JP4555297B2 - セルラーモデム処理 - Google Patents

セルラーモデム処理 Download PDF

Info

Publication number
JP4555297B2
JP4555297B2 JP2006534016A JP2006534016A JP4555297B2 JP 4555297 B2 JP4555297 B2 JP 4555297B2 JP 2006534016 A JP2006534016 A JP 2006534016A JP 2006534016 A JP2006534016 A JP 2006534016A JP 4555297 B2 JP4555297 B2 JP 4555297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
cellular
cellular modem
operations
modem processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006534016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007508741A (ja
JP2007508741A5 (ja
Inventor
ジェイ. バグリカ、ジョン
ケイ.ワイ. チュン、クリストファー
ジー. コレート−ミーナ、ホセ
アール. クルス、アルナルド
タオ、ジャンピン
ブイ. ブー、ミーン
イー. エレッジ、マーク
カーワンド、シャーベル
エム. ゴールドバーグ、アーサー
ジェイ. ヘイズ、デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP USA Inc
Original Assignee
NXP USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP USA Inc filed Critical NXP USA Inc
Publication of JP2007508741A publication Critical patent/JP2007508741A/ja
Publication of JP2007508741A5 publication Critical patent/JP2007508741A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4555297B2 publication Critical patent/JP4555297B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/08Trunked mobile radio systems

Description

本発明は、概してセルラーモバイルステーション、特にセルラーモバイルステーションにおけるセルラーモデム処理に関するものである。
例えばセルラーフォン及び無線PDAのようなセルラーモバイルステーションは、セルラー通信のためのモデムオペレーションを実行するためのモデム回路を一般的に含んでいる。これらのオペレーションは一般的に、通信プロトコル層によって分類される。通信プロトコル層の例は、物理層、データ層、並びに(開放型システム間相互接続(OSI)モデルの)ネットワーク層、トランスポート層、セッション層、プレゼンテーション層、及びアプリケーション層のような、データ層より上の層を含んでいる。
セルラーモバイルステーションは一般的に、複数のプロセッサを使い、これら異なった層のモデムオペレーションを実行する。例えば、あるプロセッサは物理層及び/又はデータ層のモデムオペレーションを実行することができ、他のプロセッサはより高層のモデムオペレーションを実行することができる。ある例で、セルラーモバイルステーションは物理層のオペレーションではデジタル信号プロセッサを使用し、より高層のオペレーションではマイクロコントローラーユニットを使用する。
望まれていることは、改良されたセルラーモバイルステーションである。
添付した図面を参照することにより、本発明はよりよく理解されるであろうし、数多くの目的、特徴及び利点は当業者に明らかになった。
以下に、本発明を実施するための形態の詳細を説明する。本記載は本発明の説明に役立つことを意図したものであって、制限するために取り上げられるべきではない。
図1は本発明に従った、セルラーモバイルステーションのブロック図である。モバイルステーション101は、例えばセルラーフォン、無線PDA、又は無線モデムのいずれでもよい。モバイルステーション101は、セルラー通信プロトコルに従った無線信号を送信及び受信するためのアンテナ105を含んでいる。アンテナはRFインターフェイス107に連結されていて、前記RFインターフェイスはアナログデジタル(A/D)及びデジタルアナログ(D/A)回路109に連結されている。図1の実施形態では、モバイルステーション101は集積回路103を含んでおり、前記集積回路103はマイクコントローラーユニット(MCU)プロセッサ145及びデジタル信号プロセッサ(DSP)127を有している。前記実施形態では、MCUプロセッサ145は、例えばゲーム、映像、及びワープロアプリケーションのようなモバイルステーション101のアプリケーションを実行するために利用される。
DSP127はセルラーモデムプロセッサとしてモバイルステーション101で利用される。DPS127は、ステーション101がセルラー通信プロトコルに従って、符号化したデータ(例えば音声及び/又は情報)をセルラーフォン網で通信することを可能にするモデムオペレーションを実行するために利用される。後に説明されるように、DSP127は通信プロトコル(図2参照)のレイヤー1(物理層)、レイヤー2(データ層)、及びレイヤー3のプロセッサモデムオペレーションを実行することができる。
セルラーモバイルステーション101は、制御インターフェイス113、RF I/Qデータインターフェイス115、及びDSPバス125に連結されたレイヤー1(L1)タイマー117を含んでいる。前記実施形態に示されているように、集積回路103は、ハードウェアアクセレレータ123、音声シリアルインターフェイス121、及びDSPバス125に連結された基板識別モジュール(SIM)カードインターフェイス128も含んでいる。モバイルステーション101は音声回路104、スピーカー108、及びマイクロフォン106を含んでおり、モバイルステーション101に音声入力及び出力を与えている。他の実施形態では、少なくとも音声回路104は集積回路103に実装されてもよい。
図1の前記実施形態では、DSP127はレベル1キャッシュ131及びブリッジ133を通じて、DSPバス125にオペレーション可能なように連結されている。集積回路103はレベル1メモリ129、レベル2メモリ135、レベル2キャッシュ137、及び外部メモリインターフェイス139も含んでいる。レベル1メモリ129及びレベル2キャッシュ135は、不揮発性及び/又は揮発性メモリを含んでいてもよい。
ある実施形態では、データはセルラー通信プロトコルに従ってDSP127によって符号化され、ブリッジ133、DSPバス125、RF I/Qデータインターフェイス115、及び回路109を通じて、アンテナ105から送信されるためにRF回路107に送られる。レイヤー1のタイマー117及び制御インターフェイス113は、セルラー通信プロトコルに従ってデータが通信されるための必要なタイミング及び制御情報を提供する。
図1の前記実施例では、集積回路103はMCUプロセッサ145を含んでいる。MCUプロセッサ145は、メモリ151、周辺機器149、及び外部メモリインターフェイス139に連結されている。MCUプロセッサ145及びDSP127は両者でメッセージを交換するための、メセッセ−ジングユニット147に各々連結されている。MCUプロセッサ145及びDSP127は共有されたレベル3メモリ141でもデータの交換をすることができる。ある実施形態では、メモリ141は集積回路103の中に配置されることもある。
ある実施形態では、集積回路103はDSP127のためのセキュリティ機能を含んでいる。例えば、ある実施形態では集積回路103はハードウェアアクセレレータ(例えば123)を含んでおり、前記アクセレレータは、認証用に使うDSP127命令の一部分に対するデジタル署名を生成する。他の実施形態では、集積回路103はハードウェアアクセレレータを含んでおり、前記アクセレレータはキー値を暗号化及び解読し、それらを該アクセレレータの揮発性メモリに保存する。これらのセキュリティ機能は、通常のモデムのオペレーションで直面する可能性がある、悪意のある命令からDSP127のオペレーションを保護する。
セルラー通信プロトコルに従って送信される情報は、送信のためにDSP127へMCUプロセッサ144から与えられることができる。更に、セルラー通信プロトコルに従って受信した情報は、DSP127からMCUプロセッサ145へ与えられることもできる。ある実施形態において、一方のプロセッサが共有メモリ141の一部分に情報を書き込み、他方のプロセッサが前記共有メモリの情報にアクセスすることで、送信される情報及び受信した情報をDSP127とMCUプロセッサ145との間で交換することができる。データの共有メモリ中の位置を示すポインタを、プロセッサ間で交換してもよい。ある実施形態では、ステーション101はプロセッサ145及びDSP127間の通信を制御するためのプロセッサ間通信プロトコルを実践している。共有メモリの利用及び制御は、プロセッサ間通信プロトコルによって概念化されている。プロセッサ間通信プロトコルの例は、2003年7月1日に出願された「プロセッサ間通信プロトコル(An Interprocessor Communication Protocol)」と題された米国特許出願第10/610,746号明細書、2003年8月19日に出願された「共有メモリを利用したプロセッサ間通信プロトコルを提供するための方法及び装置(Method and Apparatus for Providing Interprocessor Communications Using Shared Memory)」と題された米国特許出第10/643,327号明細書に見出すことができ、両者はそれら全体において、参照によってここに組み込まれる。
ある実施形態では、別のタイプのプロセッサがDSP127の代わりに利用される。同様にして、別の実施形態ではモバイルステーション101は他の構成を有することもできる。例えば、別の実施形態はSIMカード121又はハードウェアアクセレレータ123を含まなくてもよい。更に別の実施形態では、MCUプロセッサ145及びDSP127は個別の集積回路に実装されてもよい。もっと更なる別の実施形態では、モバイルステーションはDSPのみを含み、MCUプロセッサを含んでいなくてもよい。
図2はセルラー通信プロトコルのスタック205を示しており、これがOSI参照モデルのスタック201にどのように対応しているかを示している。セルラー通信プロトコルのレイヤーのオペレーションは、レイヤーに指定された機能を実行するためのオペレーションである。スタック205のレイヤー1はOSIモデルの物理層に対応している。レイヤー1のオペレーションは(特定のセルラー通信プロトコルに依存して)、変調オペレーション、復調オペレーション、インターリーブオペレーション、デインターリーブオペレーション、チャンネル符号化オペレーション、チャンネル復号化オペレーション、チャンネル均等化オペレーション、同期化オペレーション、自動利得制御オペレーション、及び自動周波数制御オペレーションを含むことができる。
変調オペレーションは符号化されたチャンネルのデータを送信用の搬送信号に変換するオペレーションを含んでいる。これらのオペレーションは、ある意味では元の信号を表現する搬送信号波の振幅、周波数、又は位相のいずれかを変化させることがある。ステーション101によって実施することができるデジタル変調技術の幾つかの例は、ASK(振幅偏移変調)、FSK(周波数偏移変調)、ガウスフィルタ最小変異変調(GMSK)、QPSK(四位相偏移変調)及びQAM(直交振幅変調)を含んでいる。
復調オペレーションは、送信メディアで信号を送信するために利用した搬送波から、符号化されたチャンネルデータを回復するためのオペレーションを含んでいる。復調オペレーションは、受信信号の干渉性の検出のためのオペレーションを含むことができ、前記検出はチャンネルの位相及び減衰を正確に推定して、搬送波から送られた信号の分離を可能にするために行われる。
(回復時に)スクランブルを解かれるときに、チャンネルエラーのいかなるバーストも時間内に拡散して、その結果検出器にランダムエラーとして現れるように、インターリーブオペレーションは、チャンネルで送信されるデータ符号の順番をスクランブルするために利用されるオペレーションを含んでいる。
デインターリーブオペレーションは、インターリーブオペレーションによってスクランブルされた符号のスクランブルを解除するために利用されるオペレーションを含んでいる。デインターリーブは受信した符号で実行され、チャンネル復号化の前に実行される。
チャンネル符号化オペレーションは、起こりうるエラーからビットストリームを保護するために、送信前に送信予定のビットストリームに冗長なデータを付け加えるオペレーションを含んでいる。ステーション101で実施され得る符号化技術の例は従来の符号化法である。
チャンネル復号化オペレーションは、チャンネル符号化オペレーションの逆を行い、識別及びあらゆる送信エラーの補正を試みるオペレーションを含んでいる。ある実施形態では、ビタビアルゴリズムが従来の符号を復号するために利用されることがある。
均等化オペレーションは、必要としない反射から望ましい信号を抽出するために利用されるオペレーションを含んでいる。均等化オペレーションは、既知の送信された信号がどの様にマルチパスフェージングによって変化させられたかを知るために利用することができ、望ましい信号の残りを抽出するための逆フィルタを構成するように利用されてもよい。
同期化オペレーションは、二つの信号又は二つの信号の広域成分の時間的整合をとるために利用されるオペレーションを含んでいる。例えば、ディレイロックループ(DLL)が、二つの信号をより緊密に整合させてその整合を維持するために利用されてもよい。
自動利得制御(AGC)オペレーションは、受信信号レベルなどの特定の方法で、特定のパラメータの関数として利得を自動的に調整するために利用されるオペレーションを含んでいる。
自動周波数制御(AFC)オペレーションは、ベースステーション送信機のような基準周波数に関する特定の制限がある受信機の基準振動子の周波数を維持するために利用されるオペレーションを含んでいる。
レイヤー2はOSIモデルスタック201のデータ層に対応している。レイヤー2のオペレーションの例は(特定のセルラー通信プロトコルに依存して)、メディアアクセス制御(例えば多重アクセス制御)オペレーション及び論理リンク制御(例えばリンクアクセス制御)オペレーションを含んでいる。
メディアアクセス制御は、パケットデータ物理チャンネル及びパケットデータ物理チャンネルに関連した無線リンク接続の多重化のような、共有の送信資源の管理に関するオペレーションを含んでいる。
論理リンク制御は、データパケットのシーケンス及び正当性に関するオペレーションを含んでいる。例えば、一つ以上の接続にわたるフレームのシーケンス管理や、送信、形式、及びオペレーションエラーの検出や、検出した送信、形式、オペレーションエラーからの回復や、回復不能なエラーのスタックのより高層のレイヤーへの通知のために、論理リンク制御は利用される。
スタック205のレイヤー3は、OSIモデルスタック201のネットワークレイヤー(トランスポート層、セッション層、プレゼンテーション層及びアプリケーション層)の任意又は全てに(特定のセルラー通信プロトコルに依存して)対応している。レイヤー3のオペレーションの例は(特定のセルラー通信プロトコルに依存して)、呼制御(CC)管理オペレーション、モビリティ管理(MM)オペレーション、サブネットコンバージェンスプロトコル(SNDCP)オペレーション、及び無線リソース(RR)管理オペレーションを含むことができる。
呼制御(CC)管理オペレーションは、呼のルーティング、呼の確立、呼の維持、及び呼の開放の管理をするオペレーションを含んでいる。これらのオペレーションは、ISDNの呼制御オペレーションに類似している。
モビリティ管理(MM)オペレーションは、モバイルステーションのネットワークに現在の位置を知らせたり、ユーザー識別認証及び機密保持を提供したりするような、ユーザー端末の移動性を支援するオペレーションを含んでいる。
サブネット依存コンバージェンスプロトコル(SNDCP)オペレーションは、いくつもの異なる技術に利用されるオペレーションを含んでいる。これらのオペレーションは、非接続及び接続モード、圧縮、多重化、及び分割を含んでもよいより高層レイヤーへのサービスを提供するために使われることがある。
無線リソース(RR)管理オペレーションは、ネットワークとモバイルステーション間の二点間通話を可能にする無線リソースの接続を、確立、維持、及び開放するためのオペレーションを含んでいる。無線リソ−ス管理オペレーションの例は、呼処理オペレーション、無線チャンネル制御オペレーション、モバイルステーション制御オペレーション、呼開始準備オペレーション、呼ハンドオフオペレーション、電源管理オペレーション、及びモバイルステーションロックオペレーションを含んでいる。
ある実施形態では、モバイルステーション101は全地球携帯通信システム(GSM)に従ったセルラー通信ネットワークで通信するように設計されている。別の実施形態では、モバイルステーション101は、符号分割多重接続(CDMA)プロトコル、全世界携帯電話サービス(UMTS)広域帯CDMA(W−CDMA)プロトコル、CDMA2000プロトコル、時分割同期符号分割多重接続技術(TD−SCDMA)プロトコル、時分割多重接続(TDMA)プロトコル、統合デジタル移動通信(iDEN)プロトコル、地上トランク無線(TETRA)プロトコル、一般パケット無線サービス(GPRS)プロトコル、GSM進化の改良型データ転送速度(EDGE)プロトコル、iDENプロトコル、及びWiDENプロトコルのような、別のセルラー通信プロトコルに従った通信をするように設計されていてもよい。スタック205の各レイヤーのオペレーションは、異なるプロトコルごとに変化してもよい。
図3は、プロセッサオペレーションを実施するために、DPS127による実行を目的としたプログラム命令の分割の、ある実施形態を示している。ある実施形態では、分割がブロック301で表現される命令は、集積回路103(例えばレベル1メモリ129及び/又はレベル2メモリ135)及び/又は外部(レベル3)メモリ141に配置された不揮発性メモリに保存される。ある実施形態では、少なくともいくつかの命令が圧縮された形で不揮発性メモリに保存されていて、前記命令はDSP127で実行されるために、揮発性メモリで解凍され保存される。ある実施形態では、いくつかの命令はメモリ129に保存され、残りはメモリ135に保存される。
更に別の実施形態では、少なくともいくつかのDSP127の命令がメモリ151(圧縮又は解凍された形で)保存されている。MCUプロセッサ145は命令をメモリ151からDSP1237へメッセージユニット147又はレベル3メモリ141を通じてシステムの初期化中に転送する。受信すると、DSP127はメモリコンテンツの認証を有効にし、命令をメモリ(レベル1メモリ129、レベル2メモリ135、及び/又はレベル3メモリ141)に設置する。
ある実施形態では、ブロック301で表現される命令は不揮発性メモリから実行される。別の実施形態では、前記命令は揮発性メモリから実行される。ブロック301で表現される該命令はDSP127の命令セットを使って実施される。
ブロック301はモデムのプロセッサオペレーションを実行するための命令を表現している。モデムプロセッサオペレーションは、モバイルステーションのプロセッサによって実行され、セルラー通信プロトコルに従った通信を容易にする。レイヤー3の命令305は、レイヤー3のプロセッサオペレーションを実行するための命令である。レイヤー3のプロセッサオペレーションはモバイルステーションのプロセッサにより実行され、セルラー通信プロトコルのレイヤー3のオペレーションを容易にする。レイヤー3のプロセッサオペレーションの例は(特定の通信プロトコルに依存して)、呼制御(CC)管理のプロセッサオペレーション、モビリティ管理(MM)のプロセッサオペレーション、サブネットコンバージェンスプロトコル(SNDCP)のプロセッサオペレーション、及び無線リソース(RR)管理のプロセッサオペレーションを含むことができる。
レイヤー2の命令307は、レイヤーの2プロセッサオペレーションを実行するための命令である。レイヤー2のプロセッサオペレーションは、モバイルステーションのプロセッサによって実行されるプロセッサオペレーションで、セルラー通信プロトコルのレイヤー2のオペレーションを容易にする。レイヤー2のプロセッサオペレーションの例は(特定のセルラー通信プロトコルに依存して)、メディアアクセス制御プロセッサオペレーション及び論理リンク制御プロセッサオペレーションを含むことができる。
レイヤー1の命令309は、レイヤー1のプロセッサオペレーションを実行するための命令である。レイヤー1のプロセッサオペレーションは、モバイルステーションのプロセッサによって実行されるプロセッサオペレーションで、セルラー通信プロトコルのレイヤー1のオペレーションを容易にする。レイヤー1のプロセッサオペレーションの例は、変調のプロセッサオペレーション、復調のプロセッサオペレーション、インターリーブのプロセッサオペレーション、デインターリーブのプロセッサオペレーション、チャンネル符号化のプロセッサオペレーション、チャンネル復号化のプロセッサオペレーション、チャンネル均等化のプロセッサオペレーション、同期化のプロセッサオペレーション、自動利得制御のプロセッサオペレーション、及び自動周波数制御のプロセッサオペレーションを含むことができる。
ブロック301は音声処理のプロセッサオペレーションの命令311及びスケジューラのプロセッサオペレーションのための命令も含んでいる。これらのオペレーションのいくつかは、セルラー通信プロトコルのオペレーションには関連していなくてもよい。
ある実施形態では、モバイルステーション110のレイヤー3、レイヤー2、及びレイヤー1の全プロセッサオペレーションを実行するためのDSP127の命令は、モバイルステーション110のメモリ(129、135、及び/又は141)に保存されている。例えば、セルラー通信プロトコル(例えばGSM)に関連した上に記載したモデムオペレーションのためのプロセッサオペレーションの全てを実行するためのDSP127の命令は、モバイルステーション101のメモリに保存される。別の実施形態では、特定のセルラー通信プロトコルのレイヤー2のプロセッサオペレーション及びレイヤー1のプロセッサオペレーションの全て、及びレイヤー3のプロセッサオペレーションのいくつかを実行するためのDSP127の命令は、モバイルステーションのメモリに保存される。それに応じて、DSP127はこれらの命令を実行してモバイルステーション101のプロセッサオペレーションを実行し、特定のセルラー通信プロトコルに従った通信を行う。
全て又はほとんど全てのモデムプロセッサオペレーションを一つのプロセッサで実行することは、一つのプロセッサだけがモデムプロセッサオペレーションを実行することがあるという点で、システムのコストを減らす可能性があり、一つのプロセッサの命令セットのみがモデムの機能に利用されるという点でシステムの複雑性を軽減する可能性がある。更に、一つのプロセッサを使って全て又はほとんど全てのモデムプロセッサオペレーションを実行することは、モデムオペレーションに起因するモバイルステーションのプロセッサ間のメッセージングの量を減らす又は消失する可能性がある。更に、そのような構成は、モデムがオペレーションしている間、ただ一つのプロセッサのみがオペレーション可能である必要があるという点で、電力を節約する可能性がある。例えば、モバイルステーション101のセルラーフォンの機能のみが利用できるときは、モデムプロセッサオペレーションはDSP127で実行されるセルラーフォンの機能が必要とされているという点で、MCUプロセッサ145は低電力モードであってもよい。
更に、全て又はほとんど全てのモデムプロセッサオペレーションがDSP127で実行されているモバイルステーションは、「信頼できない」アプリケーションが走っているMCUプロセッサ145が、DSP127で実行されるモデムプロセッサオペレーションにアクセスすることがありえないという点で、安全性を増すことができる。そのような実施形態では、信頼できないアプリケーションがMCUプロセッサ145でオペレーションさせることができる限り、セルラー網は守られるであろう。ある実施形態では、信頼できないアプリケーションは、悪意がないことが確認されていないアプリケーションを含んでいることがある。
ある実施形態では、レベル3メモリ141はMCUプロセッサ145及びDSP127によって共有されている。セルラーモデムプロセッサの命令をMCUプロセッサ145で走っている悪意のある命令による衝突から守るために、レベル3メモリは少なくとも二つの領域に部分分割される。前記領域の第1の部分はDSP127のみに割り当てることができ、モデムプロセッサオペレーションに関連した命令及びデータを保存するために使われる。この領域はMCUプロセッサ145には割り当てることができず、従って悪意のある命令が実行されることから安全である。二つ目の領域はDSP127及びMCU145とで共有される。データ及び命令はレベル3メモリ141のこの領域でプロセッサ間で渡される。両プロセッサがこの領域にアクセスするので、セルラーモデムオペレーションに重要な命令及びデータはこの領域に保存されることはない。別の実施形態では、セキュリティの要請しだいで、モバイルステーション101の別のメモリ領域には、別のアクセス保護又は制限が規定されることがある。
図1を参照しなおすと、モバイルステーション101はメモリの多重階層レベルを含んでおり、各レベルは異なる製造コスト及びアクセス時間を有している。ある実施形態では、レベル1のメモリ129は、比較的早い確定アクセス時間(deterministic access time)を有するが、一般的には比較的コストが高い揮発性及び/又は不揮発性のメモリを含んでいることがある。ある実施形態では、レベル1のメモリは、セルラー通信プロトコルに従う早い確定アクセスを要求するモデムプロセッサオペレーションを実行するための命令及び/又はデータを含んでいる。レベル1のキャッシュ131はレベル2のメモリ135及びレベル3のメモリ141に保存されている命令及びデータへの平均アクセス時間を減少させるために利用される。
ある実施形態では、レベル2のメモリ135は、(レベル1のメモリに比べて)比較的遅い確定アクセス時間を有するが、一般的には比較的低コストである揮発性及び/又は不揮発性メモリを含むことがある。ある実施形態では、レベル2のメモリ135は、レベルの1メモリ129に保存される命令及び/又はデータより制限がゆるい確定性及びアクセス時間要求を有する、モデムプロセッサオペレーションを実行するための命令及び又はデータを含んでいる。レベル2のキャッシュ137はレベル3のメモリ141への平均アクセス時間を減少させるために利用される。
ある実施形態では、レベル3メモリ141は(レベル1及びレベル2メモリに比べて)比較的遅い確定アクセス時間を有するが、一般的には最も低コストである揮発性及び/又は不揮発性メモリを含んでいることがある。ある実施形態では、レベル3メモリ141は最も制限がゆるい確定性及びアクセス時間要求を有するモデムプロセッサオペレーションを実行するための命令及び/又はデータを含んでいる。
別の実施形態では、モバイルステーションは他のメモリ設計を有していることがある。ある実施形態では、モデムオペレーション(例えばレイヤー1のオペレーション又はレイヤー2のオペレーション)のいくつかはハードウェアアクセレレータ123で実行されることがある。加えて、レイヤー3のオペレーションのいくつかは、MCUプロセッサ145によって実行されることがある。別の実施形態では、モバイルステーションのメモリはDSP127の命令を含むことがあり、複数のセルラー通信プロトコルのモデムのプロセッサオペレーションを実行する。別の実施形態では、別のタイプのプロセッサ(例えばMCUプロセッサ)はモデムプロセッサオペレーションを実行するために利用されることがある。更に、別の実施形態のモバイルステーションは別の構造を有していてもよい。
もう一つの実施形態では、DSP127は音楽又は映像情報の解凍又は圧縮のようなマルチメディアアクセレレーション機能を実行することができる。DSP127はMCUプロセッサ145によって書き込まれた共有メモリ141のマルチメディア情報にアクセスすることができる。別の実施形態では、DSP127はMCU、バス150に連結したダイレクトメモリアクセス(DMA)(図示していない)によってメモリに書き込まれた情報を処理することができる。マルチメディア情報の処理はカメラ(図示していない)又は(例えばある実施形態ではMCUバス150にも連結されている)マイクロフォンから受け取った情報を圧縮することを含むことがある。圧縮された情報はDPS127によって共有メモリ141に保存されることがあり、MCUプロセッサ145によりアクセスされることがある。
ある実施形態では、セルラーモバイルステーションは通信インターフェイス回路及び通信インターフェイス回路にオペレーション可能な状態で連結された、セルラーモデムプロセッサを含んでいる。セルラーモデムプロセッサは命令セットからの命令を実行する。セルラーモバイルステーションは更に、セルラーモデムプロセッサに連結された少なくとも一つのメモリを含んでいる。少なくとも一つのメモリは前記命令を保存している。該命令は、前記セルラーモデムプロセッサでセルラー通信プロトコルのレイヤー1のプロセッサオペレーションを実行するときに、該セルラーモデムプロセッサによって実行される命令、該セルラーモデムプロセッサで前記セルラー通信プロトコルのレイヤー2のプロセッサオペレーションを実行するときに、該セルラーモデムプロセッサによって実行される命令、及び該セルラーモデムプロセッサで該セルラー通信プロトコルのレイヤー3のプロセッサオペレーションを実行するときに、該セルラーモデムプロセッサによって実行される命令を含んでいる。
もう一つの実施形態では、セルラーモデムオペレーションを実行する方法は、セルラーモデムプロセッサにより、セルラー通信プロトコルに従ってレイヤー1のプロセッサオペレーションを実行することと、前記セルラーモデムプロセッサにより、前記セルラー通信プロトコルに従ってレイヤー2のプロセッサオペレーションを実行することと、前記セルラーモデムプロセッサにより、前記セルラー通信プロトコルに従ってレイヤー3のプロセッサオペレーションを実行することと、を含んでいる。
もう一つの実施形態では、セルラーモバイルステーションのオペレーション方法は、セルラー通信プロトコルに従ったデータの通信、少なくとも一つのメモリに命令を保存すること、及びセルラーモデムプロセッサによる、セルラーモデムプロセッサにより、セルラー通信プロトコルに従ってレイヤー1のプロセッサオペレーションを実行することを含んでいる。前記方法はセルラーモデムプロセッサによる前記セルラーモデムプロセッサにより、前記セルラー通信プロトコルに従ってレイヤー2のプロセッサオペレーションを実行することと、前記セルラーモデムプロセッサにより、前記セルラー通信プロトコルに従ってレイヤー3のプロセッサオペレーションを実行することをも含んでいる。
本発明の特定の実施形態が示され記載されてきたが、ここに記載した技術に基づいて、本発明及び本発明の上位概念から逸脱せずに更なる変更及び改造が可能であることは、当業者に理解されるであろう。従って、添付した特許請求の範囲は、この発明の本当の精神および範囲の中であり、この範囲の中で全ての上記の変更及び改造を含んでいる。
本発明に従うセルラーモバイルステーションの一実施形態のブロック図。 通信プロトコルスタック図。 本発明に従うセルラーモデム命令の区分の一実施形態を示す図。

Claims (6)

  1. 命令セットからの命令を実行するセルラーモデムプロセッサと、
    前記セルラーモデムプロセッサに結合された少なくとも一つのメモリであって、その少なくとも一つのメモリは命令を保存しており、該命令は、前記セルラーモデムプロセッサでセルラー通信プロトコルのレイヤー1のプロセッサオペレーションを実行するときに、該セルラーモデムプロセッサによって実行される命令、該セルラーモデムプロセッサで前記セルラー通信プロトコルのレイヤー2のプロセッサオペレーションを実行するときに、該セルラーモデムプロセッサによって実行される命令、及び該セルラーモデムプロセッサで該セルラー通信プロトコルのレイヤー3のプロセッサオペレーションを実行するときに、該セルラーモデムプロセッサによって実行される命令を含む、前記少なくとも一つのメモリと、
    第2のプロセッサであって、前記セルラーモデムプロセッサ及び前記第2のプロセッサは単一集積回路上に実装される、前記第2のプロセッサと、
    前記セルラーモデムプロセッサ及び前記第2のプロセッサの両方によってアクセス可能な、少なくとも一つの共有メモリと
    を備え、前記少なくとも一つの共有メモリは少なくとも2つの領域に分割され、前記少なくとも2つの領域のうちの第1の領域は前記セルラーモデムプロセッサによってのみアクセス可能であり、前記少なくとも2つの領域のうちの第2の領域は前記セルラーモデムプロセッサ及び第2のプロセッサの両方によってアクセス可能である、集積回路。
  2. 前記命令は、変調のプロセッサオペレーション、復調のプロセッサオペレーション、インターリーブのプロセッサオペレーション、デインターリーブのプロセッサオペレーション、チャンネル符号化のプロセッサオペレーション、チャンネル復号化のプロセッサオペレーション、チャンネル均等化のプロセッサオペレーション、同期化のプロセッサオペレーション、自動利得制御のプロセッサオペレーション、及び自動周波数制御のプロセッサオペレーションを、前記セルラーモデムプロセッサによって実行するための命令を含んでいる、請求項1に記載の集積回路。
  3. セルラーモデムプロセッサにより、セルラー通信プロトコルに従ってレイヤー1のプロセッサオペレーションを実行することと、
    前記セルラーモデムプロセッサにより、前記セルラー通信プロトコルに従ってレイヤー2のプロセッサオペレーションを実行することと、
    前記セルラーモデムプロセッサにより、前記セルラー通信プロトコルに従ってレイヤー3のプロセッサオペレーションを実行することと、
    前記セルラーモデムプロセッサにより、共有メモリの第1の領域にアクセスすることと、
    前記セルラーモデムプロセッサにより、前記共有メモリの第2の領域にアクセスすることと、
    第2のプロセッサにより前記共有メモリの第2の領域にアクセスすることと
    を備え、前記第1の領域は、前記第2のプロセッサによりアクセス不可能である、セルラーモデムプロセッサオペレーションを実行する方法。
  4. 前記セルラーモデムプロセッサによって変調のプロセッサオペレーションを実行することと、
    前記セルラーモデムプロセッサによって復調のプロセッサオペレーションを実行することと、
    前記セルラーモデムプロセッサによってインターリーブのプロセッサオペレーションを実行することと、
    該セルラーモデムプロセッサによってデインターリービングのプロセッサオペレーションを実行することと、
    前記セルラーモデムプロセッサによってチャンネル符号化のプロセッサオペレーションを実行することと、
    前記セルラーモデムプロセッサによってチャンネル復号化のプロセッサオペレーションを実行することと、
    前記セルラーモデムプロセッサによってチャンネル均等化のプロセッサオペレーションを実行することと、
    前記セルラーモデムプロセッサによって同期化のプロセッサオペレーションを実行することと、
    前記セルラーモデムプロセッサによって自動利得制御のプロセッサオペレーションを実行することと、
    前記セルラーモデムプロセッサによって自動周波数制御のプロセッサオペレーションを実行することと、
    を更に備える、請求項3に記載の方法。
  5. セルラー通信プロトコルに従ってデータを通信するセルラーモバイルステーション用の集積回路において、
    メモリであって、該メモリは集積回路がオペレーション可能であるときに命令を保存している、前記メモリと、
    セルラーモデムプロセッサであって、該セルラーモデムプロセッサは前記メモリ内の命令を含む命令を実行し、セルラーモデムプロセッサは、前記集積回路がオペレーション可能であるときに、セルラー通信プロトコルのレイヤー1のプロセッサオペレーションを実行するための命令、前記セルラー通信プロトコルのレイヤー2のプロセッサオペレーションを実行するための命令、及び前記セルラー通信プロトコルのレイヤー3のプロセッサオペレーションを実行するための命令を実行する、前記セルラーモデムプロセッサと、
    第2のプロセッサと、
    前記セルラーモデムプロセッサ及び前記第2のプロセッサの両方によってアクセス可能な共有メモリと
    を備え、前記共有メモリは第1の領域と第2の領域とを含み、前記第1の領域は前記セルラーモデムプロセッサによってアクセス可能であり、かつ前記第2のプロセッサによってアクセス不可能であり、前記第2の領域は前記セルラーモデムプロセッサ及び第2のプロセッサによってアクセス可能である、セルラーモバイルステーション用の集積回路。
  6. セルラー通信プロトコルに従ってデータを通信するセルラーモバイルステーション用の集積回路において、
    セルラーモデムプロセッサであって、前記集積回路がオペレーション可能であるときに、セルラー通信プロトコルのレイヤー1のプロセッサオペレーションを実行するための命令、前記セルラー通信プロトコルのレイヤー2のプロセッサオペレーションを実行するための命令、及び前記セルラー通信プロトコルのレイヤー3のプロセッサオペレーションを実行するための命令を実行する、前記セルラーモデムプロセッサと、
    第2のプロセッサと、
    前記セルラーモデムプロセッサ及び前記第2のプロセッサの両方によってアクセス可能な、少なくとも一つの共有メモリと
    を備え、前記少なくとも一つの共有メモリは少なくとも2つの領域に分割され、前記少なくとも2つの領域のうちの第1の領域は前記セルラーモデムプロセッサによってのみアクセス可能であり、前記少なくとも2つの領域のうちの第2の領域は前記セルラーモデムプロセッサ及び第2のプロセッサの両方によってアクセス可能である、セルラーモバイルステーション用の集積回路。
JP2006534016A 2003-10-09 2004-09-27 セルラーモデム処理 Expired - Fee Related JP4555297B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/682,746 US7623894B2 (en) 2003-10-09 2003-10-09 Cellular modem processing
PCT/US2004/031792 WO2005039194A2 (en) 2003-10-09 2004-09-27 Cellular modem processing

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007508741A JP2007508741A (ja) 2007-04-05
JP2007508741A5 JP2007508741A5 (ja) 2007-11-22
JP4555297B2 true JP4555297B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=34422601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006534016A Expired - Fee Related JP4555297B2 (ja) 2003-10-09 2004-09-27 セルラーモデム処理

Country Status (7)

Country Link
US (3) US7623894B2 (ja)
EP (1) EP1714503A2 (ja)
JP (1) JP4555297B2 (ja)
KR (1) KR101125518B1 (ja)
CN (1) CN101091399B (ja)
TW (1) TWI406554B (ja)
WO (1) WO2005039194A2 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040160906A1 (en) 2002-06-21 2004-08-19 Aware, Inc. Multicarrier transmission system with low power sleep mode and rapid-on capability
US6961369B1 (en) 1999-11-09 2005-11-01 Aware, Inc. System and method for scrambling the phase of the carriers in a multicarrier communications system
DK1245093T3 (da) 2000-01-07 2006-11-20 Aware Inc Diagnostiske fremgangsmåder og systemer til multicarrier-modemmer
US7453881B2 (en) 2001-10-05 2008-11-18 Aware, Inc. Systems and methods for multi-pair ATM over DSL
DE10355643B4 (de) * 2003-11-28 2006-04-20 Infineon Technologies Ag Mobilstation zum Verarbeiten von Signalen des GSM- und des TD-SCDMA-Funkstandards
WO2005086405A2 (en) 2004-03-03 2005-09-15 Aware, Inc. Impulse noise management
US20110151609A1 (en) * 2004-07-26 2011-06-23 Kuo-Ching Chiang Method for Forming Thin Film Heat Dissipater
JP2007519382A (ja) 2004-09-25 2007-07-12 アウェア, インコーポレイテッド Crcカウンターの正常化
US7831890B2 (en) 2004-10-12 2010-11-09 Aware, Inc. Resource sharing in a telecommunications environment
KR101272404B1 (ko) 2004-10-15 2013-06-07 티큐 델타, 엘엘씨 임펄스 잡음 존재 하에서의 디엠티 심볼 반복
KR100681328B1 (ko) 2005-12-08 2007-02-09 한국전자통신연구원 무선 단말 장치 개발을 위한 모뎀 플랫폼 장치
US7613913B2 (en) * 2006-03-21 2009-11-03 Silicon Laboratories Inc. Digital architecture using one-time programmable (OTP) memory
JP2009533973A (ja) 2006-04-12 2009-09-17 アウェア, インコーポレイテッド パケット再送信ならびにメモリの共有
US8296581B2 (en) * 2007-02-05 2012-10-23 Infineon Technologies Ag Secure processor arrangement having shared memory
US8295891B2 (en) * 2007-10-18 2012-10-23 Interdigital Technology Corporation UMTS FDD modem optimized for high data rate applications
US8520571B2 (en) 2008-03-26 2013-08-27 Qualcomm Incorporated Reconfigurable wireless modem sub-circuits to implement multiple air interface standards
US8458380B2 (en) 2008-03-26 2013-06-04 Qualcomm Incorporated Off-line task list architecture utilizing tightly coupled memory system
US8787433B2 (en) 2008-03-28 2014-07-22 Qualcomm Incorporated Wall clock timer and system for generic modem
US8174428B2 (en) * 2008-05-21 2012-05-08 Integrated Device Technology, Inc. Compression of signals in base transceiver systems
US8005152B2 (en) 2008-05-21 2011-08-23 Samplify Systems, Inc. Compression of baseband signals in base transceiver systems
US8649388B2 (en) 2010-09-02 2014-02-11 Integrated Device Technology, Inc. Transmission of multiprotocol data in a distributed antenna system
US9059778B2 (en) 2011-01-07 2015-06-16 Integrated Device Technology Inc. Frequency domain compression in a base transceiver system
US8989088B2 (en) 2011-01-07 2015-03-24 Integrated Device Technology Inc. OFDM signal processing in a base transceiver system
US9369149B1 (en) 2012-05-03 2016-06-14 Integrated Device Technology, Inc. Method and apparatus for efficient baseband unit processing in a communication system
US9219540B2 (en) 2012-07-20 2015-12-22 Freescale Semiconductor, Inc. Method and system for phase compensation in multi-path communication device
KR102011137B1 (ko) 2012-12-07 2019-08-14 삼성전자주식회사 데이터 처리 장치와 회로
US10969805B2 (en) 2013-02-11 2021-04-06 Graco Minnesota Inc. Paint sprayer distributed control and output volume monitoring architectures
US9939822B2 (en) 2013-02-11 2018-04-10 Graco Minnesota Inc. Remote monitoring for fluid applicator system
US9203933B1 (en) 2013-08-28 2015-12-01 Integrated Device Technology, Inc. Method and apparatus for efficient data compression in a communication system
US9553954B1 (en) 2013-10-01 2017-01-24 Integrated Device Technology, Inc. Method and apparatus utilizing packet segment compression parameters for compression in a communication system
US9398489B1 (en) 2013-10-09 2016-07-19 Integrated Device Technology Method and apparatus for context based data compression in a communication system
US9485688B1 (en) 2013-10-09 2016-11-01 Integrated Device Technology, Inc. Method and apparatus for controlling error and identifying bursts in a data compression system
US8989257B1 (en) 2013-10-09 2015-03-24 Integrated Device Technology Inc. Method and apparatus for providing near-zero jitter real-time compression in a communication system
US9313300B2 (en) 2013-11-07 2016-04-12 Integrated Device Technology, Inc. Methods and apparatuses for a unified compression framework of baseband signals
US10200951B2 (en) * 2014-02-20 2019-02-05 Qualcomm Incorporated Low power low latency protocol for data exchange
US9848388B1 (en) 2016-06-23 2017-12-19 Honeywell International Inc. System and method for wireless updates for industrial cellular communication devices in hazardous locations
US11076356B2 (en) 2019-02-25 2021-07-27 Honeywell International Inc. Cellular modem with dynamic low battery voltage threshold control

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5854907A (en) 1982-02-22 1998-12-29 Texas Instruments Incorporated Microcomputer for digital signal processing having on-chip memory and external memory access
JP2729420B2 (ja) * 1991-10-02 1998-03-18 三菱電機株式会社 通信用プロセッサ
JPH08500687A (ja) * 1992-08-10 1996-01-23 モノリシック・システム・テクノロジー・インコーポレイテッド ウェハ規模の集積化のためのフォルトトレラントな高速度のバス装置及びバスインタフェース
US5479480A (en) 1993-12-30 1995-12-26 At&T Corp. Dual mode cellular modem
US5711012A (en) 1994-08-01 1998-01-20 Paradyne Corporation Cellular phone interface for a simultaneous voice/data modem
TW325204U (en) * 1994-08-01 1998-01-11 At & T Corp A simultaneous voice/data modem
US5787305A (en) 1995-04-25 1998-07-28 Pc-Tel, Inc. Host signal processing modem using a software simulation of a UART
FI98028C (fi) 1995-05-03 1997-03-25 Nokia Mobile Phones Ltd Datasovitin
US5604921A (en) * 1995-07-07 1997-02-18 Nokia Mobile Phones Ltd. Radiotelephone user interface for broadcast short message service
US5920825A (en) * 1995-12-18 1999-07-06 Paradyne Corporation Method and apparatus for bypassing a cellular modem pool during a fax transmission
GB2308778B (en) 1995-12-28 1998-06-10 Nokia Telecommunications Oy Telecommunications network management system
GB2308779B (en) 1995-12-28 1998-06-10 Nokia Telecommunications Oy Telecommunications network management system
EP0788057B1 (en) 1996-01-31 2003-05-02 Compaq Computer Corporation Computer system with controllerless modem
US5864710A (en) 1996-07-23 1999-01-26 Compaq Computer Corporation Controllerless modem
US6353596B1 (en) 1996-04-12 2002-03-05 Lucent Technologies Inc. System and method for multipoint-to-multipoint multicasting
US5910970A (en) * 1996-05-09 1999-06-08 Texas Instruments Incorporated MDSL host interface requirement specification
JP3581218B2 (ja) 1996-07-03 2004-10-27 株式会社東芝 移動通信端末装置とその携帯電話機並びにデータ端末装置
JPH10163953A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Sony Corp 情報入力装置およびカーソル移動装置、ならびに、これらを使用した携帯電話装置
EP0852448A1 (en) 1997-01-02 1998-07-08 Nokia Mobile Phones Ltd. User terminal for mobile communications
US5896499A (en) * 1997-02-21 1999-04-20 International Business Machines Corporation Embedded security processor
US6353857B2 (en) 1997-03-31 2002-03-05 Intel Corporation Controllerless modem
US6086626A (en) 1997-05-16 2000-07-11 Fijutsu Limited Method for verification of combinational circuits using a filtering oriented approach
US5867510A (en) * 1997-05-30 1999-02-02 Motorola, Inc. Method of and apparatus for decoding and processing messages
US6351797B1 (en) 1997-12-17 2002-02-26 Via-Cyrix, Inc. Translation look-aside buffer for storing region configuration bits and method of operation
US6016390A (en) 1998-01-29 2000-01-18 Artisan Components, Inc. Method and apparatus for eliminating bitline voltage offsets in memory devices
US6115763A (en) 1998-03-05 2000-09-05 International Business Machines Corporation Multi-core chip providing external core access with regular operation function interface and predetermined service operation services interface comprising core interface units and masters interface unit
US6092202A (en) * 1998-05-22 2000-07-18 N*Able Technologies, Inc. Method and system for secure transactions in a computer system
US6765901B1 (en) * 1998-06-11 2004-07-20 Nvidia Corporation TCP/IP/PPP modem
US6052566A (en) * 1998-06-26 2000-04-18 Lucent Technologies Inc. Combined RSSI/SNR-driven intermodulation-mitigation scheme for CDMA terminals
FI110048B (fi) 1998-09-16 2002-11-15 Nokia Corp Menetelmä ja laite radioresurssien dynaamiseksi ohjaamiseksi
US6795425B1 (en) * 1998-11-12 2004-09-21 Ericsson Inc. Wireless communications methods and apparatus employing paging attribute descriptors
US20020010817A1 (en) 1999-01-29 2002-01-24 Han-Chung Yeh Host signal processing modem with a signal processing accelerator
US6496477B1 (en) * 1999-07-09 2002-12-17 Texas Instruments Incorporated Processes, articles, and packets for network path diversity in media over packet applications
US6930983B2 (en) * 2000-03-15 2005-08-16 Texas Instruments Incorporated Integrated circuits, systems, apparatus, packets and processes utilizing path diversity for media over packet applications
US6550020B1 (en) 2000-01-10 2003-04-15 International Business Machines Corporation Method and system for dynamically configuring a central processing unit with multiple processing cores
US6650694B1 (en) * 2000-02-18 2003-11-18 Texas Instruments Incorporated Correlator co-processor for CDMA RAKE receiver operations
KR20020089478A (ko) * 2000-04-17 2002-11-29 노오텔 네트웍스 리미티드 무선 통신용 물리층 및 링크층에서의 arq 프로토콜의협력
US6788953B1 (en) * 2000-06-05 2004-09-07 Uniden America Corporation Wireless local loop communication system using SLIC module
US7089344B1 (en) 2000-06-09 2006-08-08 Motorola, Inc. Integrated processor platform supporting wireless handheld multi-media devices
US7032031B2 (en) * 2000-06-23 2006-04-18 Cloudshield Technologies, Inc. Edge adapter apparatus and method
US6988167B2 (en) * 2001-02-08 2006-01-17 Analog Devices, Inc. Cache system with DMA capabilities and method for operating same
US7047405B2 (en) * 2001-04-05 2006-05-16 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for providing secure processing and data storage for a wireless communication device
US7180879B2 (en) * 2001-08-17 2007-02-20 Ragulan Sinnarajah Method and apparatus for call setup latency reduction
US6829667B2 (en) * 2001-09-14 2004-12-07 Intel Corporation Method and system for improved processing of CPU intensive communications protocols by disabling per frame interrupts for an interrupt period
US20030144029A1 (en) 2002-01-25 2003-07-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus for wireless connectivity using software modem
US6625169B1 (en) * 2002-06-14 2003-09-23 Telesys Technologies, Inc. Integrated communication systems for exchanging data and information between networks
US6914913B2 (en) * 2002-08-27 2005-07-05 Motorola, Inc. Multi-mode interoperable mobile station communications architectures and methods
EP2334137A3 (en) 2002-10-18 2012-07-25 Kineto Wireless, Inc. Method and apparatuses for releasing an ongoing communication session of a telecommunication device
US7024861B2 (en) * 2002-12-20 2006-04-11 Martling Vincent C Fully premixed pilotless secondary fuel nozzle with improved tip cooling
US6915438B2 (en) * 2003-04-04 2005-07-05 Arraycomm, Inc Distributed power management method for monitoring control/status signal of sub-modules to manage power of sub-modules by activating clock signal during operation of sub-modules
US7447735B2 (en) * 2003-07-01 2008-11-04 Motorola, Inc. Interprocessor communication protocol
US20050041510A1 (en) * 2003-08-19 2005-02-24 Jean Khawand Method and apparatus for providing interprocessor communications using shared memory
US6812870B1 (en) * 2003-09-11 2004-11-02 Xilinx, Inc. Enhanced 8b/10b encoding/decoding and applications thereof
US7568041B1 (en) * 2003-09-29 2009-07-28 Nortel Networks Limited Methods and apparatus for selecting a media proxy
US7388841B2 (en) * 2003-10-20 2008-06-17 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Selecting multiple paths in overlay networks for streaming data
US7738582B2 (en) * 2005-03-02 2010-06-15 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Apparatus, systems and methods for producing coherent symbols in a single frequency network
US20070123172A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 Motorola, Inc. Corruption detection of digital hardware configuration
US8041947B2 (en) * 2006-03-23 2011-10-18 Harris Corporation Computer architecture for an electronic device providing SLS access to MLS file system with trusted loading and protection of program execution memory
US7979714B2 (en) * 2006-06-02 2011-07-12 Harris Corporation Authentication and access control device

Also Published As

Publication number Publication date
US20120183029A1 (en) 2012-07-19
TWI406554B (zh) 2013-08-21
US9198224B2 (en) 2015-11-24
TW200525999A (en) 2005-08-01
US20100113003A1 (en) 2010-05-06
US8131316B2 (en) 2012-03-06
KR20060094520A (ko) 2006-08-29
WO2005039194A2 (en) 2005-04-28
CN101091399A (zh) 2007-12-19
JP2007508741A (ja) 2007-04-05
US20050079889A1 (en) 2005-04-14
CN101091399B (zh) 2012-05-30
WO2005039194A3 (en) 2005-07-21
KR101125518B1 (ko) 2012-03-23
US7623894B2 (en) 2009-11-24
EP1714503A2 (en) 2006-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4555297B2 (ja) セルラーモデム処理
JP4573342B2 (ja) 無線チャンネルでヘッダを復号する方法とシステム
US8971790B2 (en) Method and apparatus for broadcast services in a communication system
CN101107790B (zh) 用于基于分组的无线通信的多载波增量冗余
US20050094592A1 (en) Wireless security
CN112385252A (zh) 发送设备、接收设备及其方法
WO2014111056A1 (zh) 传输信息的方法、基站和用户设备
EP1405537B1 (en) Communication system using encrypted data and unencrypted control codes
EP3959854B1 (en) Physical layer security management in a wireless device
US20080101595A1 (en) Error correction system and method for mobile terminal
US7702319B1 (en) Communication apparatus including a mechanism for reducing loss of text telephone information during normal traffic channel preempting
US6985519B1 (en) Software modem for communicating data using separate channels for data and control codes
US20090109948A1 (en) Radio communication device for generating and transmitting data, radio communication device for receiving and decoding data, method for transmitting data and method for receiving data
CN112217597B (zh) 一种物理广播信道pbch的解调方法及设备
WO2024007224A1 (zh) 一种基于反馈的自适应传输方法
JP2003318800A (ja) 移動体端末試験装置
JP5200002B2 (ja) 適応ビットローディング用の変調パターン圧縮技術
CN116965070A (zh) 短距离无线通信方法及相关设备
JPH11252053A (ja) 端末機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070926

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100715

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees