JP4554933B2 - 給水システム - Google Patents

給水システム Download PDF

Info

Publication number
JP4554933B2
JP4554933B2 JP2003558282A JP2003558282A JP4554933B2 JP 4554933 B2 JP4554933 B2 JP 4554933B2 JP 2003558282 A JP2003558282 A JP 2003558282A JP 2003558282 A JP2003558282 A JP 2003558282A JP 4554933 B2 JP4554933 B2 JP 4554933B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
valve
flow
outlet
consumer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003558282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005514544A5 (ja
JP2005514544A (ja
Inventor
エプラト,ウリ
グレイシユマン,アブラハム
Original Assignee
オプテイマス・ウオーター・テクノロジーズ・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オプテイマス・ウオーター・テクノロジーズ・リミテツド filed Critical オプテイマス・ウオーター・テクノロジーズ・リミテツド
Publication of JP2005514544A publication Critical patent/JP2005514544A/ja
Publication of JP2005514544A5 publication Critical patent/JP2005514544A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4554933B2 publication Critical patent/JP4554933B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2086Control of fluid pressure characterised by the use of electric means without direct action of electric energy on the controlling means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03BINSTALLATIONS OR METHODS FOR OBTAINING, COLLECTING, OR DISTRIBUTING WATER
    • E03B7/00Water main or service pipe systems
    • E03B7/02Public or like main pipe systems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03BINSTALLATIONS OR METHODS FOR OBTAINING, COLLECTING, OR DISTRIBUTING WATER
    • E03B7/00Water main or service pipe systems
    • E03B7/07Arrangement of devices, e.g. filters, flow controls, measuring devices, siphons or valves, in the pipe systems
    • E03B7/075Arrangement of devices for control of pressure or flow rate
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/04Control of fluid pressure without auxiliary power
    • G05D16/0404Control of fluid pressure without auxiliary power with two or more controllers mounted in parallel
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/14Control of fluid pressure with auxiliary non-electric power
    • G05D16/16Control of fluid pressure with auxiliary non-electric power derived from the controlled fluid
    • G05D16/163Control of fluid pressure with auxiliary non-electric power derived from the controlled fluid using membranes within the main valve
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03BINSTALLATIONS OR METHODS FOR OBTAINING, COLLECTING, OR DISTRIBUTING WATER
    • E03B1/00Methods or layout of installations for water supply
    • E03B1/02Methods or layout of installations for water supply for public or like main supply for industrial use
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • Y10T137/0396Involving pressure control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • Y10T137/7761Electrically actuated valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • Y10T137/7762Fluid pressure type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Flow Control (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)

Description

本発明は全体として水の流量及び圧力の制御分野である。より特定すれば、本発明は給水用ネットワークのための制御システムに関する。さらに、本発明はシステムと共に用いる装置及び水の制御方法に関する。
給水システム例えば市町村営水道システムは典型的に水源(貯水池、井戸、湖等)から供給された主供給ライン、及び、その水を配管ネットワークを通して圧送して、種々の消費者段階の下流に達することができるポンピング手段から成っている。
典型的に、さらに、水の流れを監視し、一方で、例えば、灌漑システムの弁調節手段のように圧力で作動する種々のシステムを適正に機能させ、かつ、他方で、配管ネットワークに接続したパイプの破裂、太陽熱ヒーターその他の家庭用機器(皿洗い機、洗濯機等)の損傷を生じるような過大な圧力で消費者の末端機器に損傷を与えないレベルに水量を監視し、かつ、水圧を下げるために配管ネットワークに沿って種々の圧力調節・制御手段を設けている。さらに、過大な圧力はそのネットワークから水を受けている産業施設にとっても有害である。
以後の明細書及び請求項で、「配管ネットワーク(pipe network)」の用語は水源から消費者に伸びている配管及び設備を意味する。
給水系の消費者は例えば家庭の消費者、産業施設、公益・地方公共機関の施設、農業消費者等であり、その全てを本発明の明細書及び請求項で総合的に「消費者ネットワーク」として示している。
消費者ネットワークの中で、測定した圧力が他の消費者サイトで測定した圧力よりも低い位置にある少なくとも1件の消費者がある。そのような消費者は例えば遠方にあり、長く、かつ、分岐した配管を通って流れることによる圧力損失(摩擦とヘッド(head)の損失)を生じているか、又は、高い位置(高層ビル又は山上)等の消費者である。
以後、本発明の明細書及び請求項では最低圧力が測定されている1以上の消費者を「監視対象消費者(monitored consumer)」(「限界消費者(critical consumer)としても知られている)と呼ぶ。
地方公共水道の水の消費量は1日を通じて変動する。消費の増加は典型的に朝の時間帯(ほぼ午前6時から9時)に及び夕方の時間帯(ほぼ午後7時から9時)にも測定される。しかしながら、これらのピークは例えば週末、夏時間(DST)の設定、季節変動、重要なスポーツの試合のような大規模行事で変化する。
監視対象消費者が、種々の圧力を必要とする機器を適正に機能させるために、又、例えば蛇口、シャワー等のような家庭用水道機器で妥当な圧力を生じるために、例えば約2.5気圧の最低圧力で水を受け取れることが給水機関例えば市町村及び民間の給水機関の関心事である。監視対象消費者での圧力を高めることは必然的に上流の消費者での圧力を有意に高めることになり、危険な過大圧力になることもある。
第一に、過大な圧力は強力なポンピング・ユニットを必要とし、コストが高くなる。第二に、そのような過大な圧力に耐えられる配管ネットワークを必要とする。そして、既に述べたように、過大圧力には消費者に被害を生じうるという問題がある。
さらに、例えば、小さな穴、又は、配管要素の接続不良のような重大でない漏洩が、圧力の上昇と比例して重大になる。又、行方不明となったかなりの清水減耗の理由になる。報告では、漏洩による清水減耗の量が供給者の送水量の約15%から40%に達することを示している。
種々の水圧・制御システムが知られている。基本構成には減圧弁(PRV)が含まれ、装置を通る流量の変化、又は、上流の圧力変化とは無関係に、入口と出口の間で圧力を低減するように機能する。典型的には数個のPRVが配管ネットワークに沿って、例えば、郊外への分岐、大規模需要施設の付近、建物等に取付けられる。
典型的なPRVは圧力制御チャンバーにより制御された流路を経由して出口ポートに流動可能に通じている入口ポートから成っている。圧力制御チャンバーが加圧されると、流路が制限され、それにより、入口ポートと出口ポートの間の流量が制限され、実質的に一定の出口圧力が得られる。
制御チャンバー内の圧力は種々の流量制御手段により制御され、、結果的に制御チャンバーを通る水量を制御する目的に役立つ。
従来技術の一実施例に基づくと、いわゆるハイドロリック(hydraulic)弁を用いていて、その中では、PRVの上流に接続されていて、一定の入口流量Q1を有する制限オリフィスから充填され、前記のPRVの下流に接続されていて、設定された基準出口流量Q2を有するパイロット弁から流出する。Q1がQ2より大きいとき、加圧された制御チャンバー内の圧力が高まって、それにより、PRVの入口ポートと出口ポートの間の流路を制限して(ないし閉じて)、それにより、PRVの出口流量Qoutを制限して、それに対応して、PRVの出口圧力Poutが低下する。
異なる構成に基づくと、制限オリフィスとパイロット弁の代わりに、ソレノイド(solenoid)(選択肢として比例形ソレノイド)を設けて電気コントローラーに接続し、それにより、入口水量Q1と出口流量Q2が制御され、それにより、制御チャンバー内の圧力を制御する。
さらに、別の実施例に基づくと、パイロット弁の内部ダイアフラムを流体により作動させるためにパイロット弁のプランジャーにバイアス(bias)・チャンバーを取付けている。前記バイアス・チャンバーが上流の供給側に接続されていて、それにより、パイロット弁のプランジャーが移動して、パイロット弁の出口流量Q2を制限する。
さらに別の制御システムでは、バイアス・チャンバーをパイロット弁供給側の調節部材に取付けることにより、パイロット弁の調節部材を移動できるようにし、パイロット弁の出口流量Q2を制限する。
上記解決策の実施例に基づくと、パイロット弁に一体になるように取付けたバイアス・チャンバーを設けている。それでも、入口流量Q1と出口流量Q2を制限するために、制御用ソレノイドを依然として必要とする。
上記制御システムのそれぞれが、以下のようないくつかの短所及び欠点の内の少なくとも1個を有している:
i.一方又は両方のソレノイドが故障すると、PRVが動作不能になる。これにより、2種類の好ましくない極端な事態のどちらかになる。第一は給水の完全な中断になる。第二は(PRVが機能を果たさない場合と同様に)上流の高圧と等しい圧力を消費者に供給する。それにより、給水者は消費者に生じた損害に対して故障に関する責任を問われる。
ii.認識可能な圧力又は流量の全ての変化がソレノイドを動作させ、それにより関連する動力源を短期間で消耗させる。
iii.ソレノイド及び弁の要素の開閉が増加したことがシステムを故障しやすくする。
iv.ソレノイドの使用には、高水準の(典型的にミクロン級の)水濾過を必要とする。それゆえ、保守作業の増加が予想される。
v.重要な要因には改修中に制御システムを取付けるという選択肢がある。多くの場合、個々の接続具及び設備を必要とするが、その設備はコスト効果が高くない。
vi.システムは低流量で、システムが定常状態に達しないいわゆるハンチング(hunting)状態に入る。
vii.バイアス・チャンバーは微細な調節を必要とする感受性の高い要素であり、汚れの影響を受けやすい。
viii.システムは、バイパス構成を提供していないので、それにより、そのようなシステムの故障で消費者が過大な高圧を受けて、損害を生じることがある。
それゆえ、本発明の目的は、需要即ちシステムを通る流量の変化とは無関係に、監視対象消費者での圧力を実質的に希望通りにできる給水制御システムを提供することである。本発明に基づく給水システムは、その配管ネットワークの位置とヘッドの損失に無関係に、又、需要の突然の変化又はそのような周期的変化とは無関係に、監視対象消費者で測定された圧力を実質的に一定にする。
本発明の他の側面に基づくと、配管内に圧力変動があっても、そのような圧力変化を無くすことにより一定流量を得るのに有用な差動制御弁を提供している。
さらに、本発明の別の目的は、監視対象消費者での圧力を希望通りにするために給水システムの圧力を制御するための方法を提供することである。
本発明は、システムを通る流れに流量変動があっても、監視対象消費者での圧力を希望の圧力レベルに維持する消費者ネットワークと圧力調節システムから成る給水システムを目指している。
本発明の一側面に基づくと、供給配管と消費者ネットワークから成る給水システムを提供していて、消費者の1件が最小値の圧力を受ける監視対象消費者であって、圧力調節システムは公称乃至基準出口圧力に事前設定されたパイロット弁付き減圧弁(PRV)から成っていて、圧力制御システムは差動制御弁(DCV)、監視対象消費者での圧力を示す流れパラメーターを測定し、コントローラーに圧力信号を送信する検出装置から成っていて、前記コントローラーがDCVのアクチュエーター(actuator)を作動するために圧力信号に応答した制御信号を発生し、それにより、DCVを通る流量を制御して、PRVを通る流量の変化とは無関係に監視対象消費者での圧力を希望通りにする。
一実施例に基づくと、流量パラメーターはPRV近くで測定された流量であり、変換計算に基づいて、監視対象消費者での圧力を代表する圧力信号に変換する。又、他の実施例に基づくと、流れパラメーターは監視対象消費者で測定した圧力である。
流れパラメーターが流量である場合、典型的に、局部圧力信号を発生するためにDCVの出口配管での圧力を読取る圧力検出装置を設けていて、その圧力信号をコントローラーで比較する。
さらに、他の実施例に基づくと、給水システムには、さらに、DCV及び(又は)(制御パラメーター例えばソフトウエア問題、制御信号のエラー等を含めて)コントローラーの故障が検出された場合にDCVを無効にするためのバイパス・ゲートが含まれている。
本発明の種々の側面に基づくと、本発明に基づく圧力制御システムに有用な差動制御弁を設けている。差動制御弁は以下から成っている:
静的入口、動的入口及び弁出口を組込んだハウジング、
柔軟なダイアフラムにより密封可能に仕切られた制御チャンバー、その柔軟なダイアフラムがそのチャンバーを第一チャンバーと第二チャンバーに分割していて、第一チャンバーは静的入口に通じていて、第二チャンバーは弁出口、及び、被制御流の通路に通じていて、被制御流の通路は前記第二チャンバーと前記動的入口の間を連絡していること、
ダイアフラムと結合していて、柔軟なダイアフラムの差圧による移動に応答して被制御流の通路内で軸方向に移動するためのスプリング付きの密封部材、
密封部材を軸方向に移動し、それにより、柔軟なダイアフラムに加わる差圧とアクチュエーター及びスプリングにより加えられた反対方向の力に応答して被制御流の通路を通る流れを制御するための制御付きアクチュエーター、
差動制御弁の一種の特定実施例に基づくと、ニードル・タイプの密封部材で、流路の対応する密封用弁座とで密封するように係合するように取付けられている。前記の密封部材と密封用弁座は実質的に同じ傾斜になっていて、密封用弁座と密封部材の間を横断する流路面積が密封部材の軸方向の移動量と比例している。
さらに、本発明は供給配管と消費者ネットワークから成る給水システムの圧力を制御するための方法に関する。消費者の1件は最小値の圧力を受けている監視対象消費者である。圧力調節システムは基準出口圧力に事前設定されたパイロット弁を取付けた減圧弁(PRV)から成っている。圧力制御システムは前記パイロット弁、流れパラメーター検出装置とコントローラーに直列に接続している差動制御弁(DCV)から成っている。
その方法は以下のステップから成っている:
(i)監視対象消費者での圧力を示す流れパラメーターを測定して、コントローラーに圧力信号を送ること、
(ii)コントローラーが制御信号を発生すること、前記制御信号が圧力信号に応答すること、
(iii)制御信号によりDCVのアクチュエーターを作動すること、それにより、PRVを通る流量の変化とは無関係に、パイロット弁を通る流量を制御し、監視対象消費者で希望の圧力を得るために、DCVを通る流量を制御する。
流れパラメーターが流量である場合、方法には以下の追加ステップが含まれる:
(iv)PRVの近くの流量を測定し、流量信号をコントローラーに伝送すること、
(v)変換計算に基づいて、流量信号を監視対象消費者での圧力を代表する圧力信号に変換すること、
(vi)DCVの出口配管での局部圧力を測定し、対応する局部圧力信号を発生すること、
(vii)局部圧力信号とその圧力信号を比較して、対応する制御信号を発生すること、
(viii)ステップ(iii)に戻ること、
給水システムにDCVを無効にするバイパス・ゲートを取付けることは、システムの故障の場合にバイパスを開き、それにより、パイロット弁で設定された基準出口圧力に対応する出口圧力PoutにPRV出口でなる利点がある。
さらに、本発明は、有意に低い流量も扱えので、いわゆる「ハンチング」即ち典型的な給水システムでは低流量で圧力パラメーターを安定できない状況を避けた給水システムとも関係している。
従って、少なくとも1件の消費者に接続した配管を含む給水システム、大流量用流路及びそれに平行に設置されたバイパス用低流量用流路を含む圧力調節システム、大流量の基準流量用出口を有し、第一の基準出口圧力に事前設定されたパイロット弁を伴っている大流量圧力制御弁(HFPRV)から成る前記大流量用流路、コントローラー、差動制御弁(DCV)、システムを通る流量を測定するための検出装置から成る圧力制御システム、低流量の基準出口を有し、第二の基準出口圧力に事前設定されたパイロット弁を伴う低流量減圧弁(LFPRV)から成る前記の低流量用流路、ここで、前記検出装置は流れパラメーター信号をコントローラーに送出し、それに応じた制御信号を発生して、DCVのアクチュエーターを作動させ、それにより、DCVを通る流量を制御する。それにより、流量パラメーターの信号が事前設定値より低くなったとき、前記DCVが閉じ、それに伴い、HFPRVが閉じ、同時にLFPRVを開く。又、流れパラメーターが前記事前設定値を超えると、LFPRVが閉じ、かつ、HFPRVが開く。
流れパラメーターが、HFPRVの前又は後で測定した流量であるが、低流量制御回路の分岐点の前又は後である場合、DCVはそれぞれ以下から成っている:
静的入口と動的入口を取付けたハウジング、両方の入口が高い基準出口圧力に事前設定されたパイロット弁の出口に流動可能に通じ、及び、弁の出口がHFPRVの出口に流動可能に通じていること、
柔軟なダイアフラムにより密封可能に仕切られた制御チャンバー、柔軟なダイアフラムはチャンバーを静的入口に通じている第一チャンバー、及び、弁出口及び被制御流の通路に通じている第二チャンバーに分割する。被制御流の通路が前記第二チャンバー及び前記動的入口の間を連絡するのに用いられること、
ダイアフラムと結合していて、柔軟なダイアフラムの差圧による移動に応答して被制御流の通路内で軸方向に移動するためのスプリング付きの密封部材、
コントローラーにより制御されたアクチュエーター、それが密封部材を軸方向に移動して、それにより、柔軟なダイアフラムに加わる差圧及びスプリングとアクチュエーターにより加えられる反対方向の力に応答して被制御流の通路を通る流れを制御するためにあること、
本発明を理解し、実際にどのように実施されるかを見せるために、ここで若干の好ましい実施例を、添付図を参照して説明するが、制限しない例示用に過ぎない。
概略表示である図1の図面に最初に注目する。本発明に基づく給水システムは典型的な市町村営水道システムの分岐部分を示している。システムは、水源例えば湖、貯水池、井戸等(図示せず)を起源とする配管ネットワークを含んでいる。水は1以上のポンピング・ユニット24又は例えば重力のように公知の独自の他の適当な手段により配管ネットワーク20を通って送られる。配管ネットワークを通って流れる水は各近隣地区ないし区域で分岐部分に達するように実質に高くした圧力で送られる。近隣地区ないし区域には減圧弁(PRV)26が取付けられて、水を減圧する。図2でいくぶん詳細に示し、全体として30と指定した制御システムの詳細が明らかになる。
給水配管に沿っている全ての消費者が少なくとも一定の基準圧力を受け、それにより、種々の圧力で動作する機器例えばスプリンクラー、弁及び濾過手段等が正しく動作し、機能するようにし、さらに、例えば、蛇口、シャワー等の家庭用水道機器が妥当な圧力を生じるようにすることは、給水会社(典型的に市町村等)の関心事である。他方、消費者での圧力が一定の基準圧力を超えないようにして、例えば(典型的に太陽熱ヒーターで生じる)配管破裂、重大な漏洩等の過大な圧力により生じる損害の可能性を無くすことは給水会社の重大な関心事である。
主配管32はPRV26から伸びて、消費者ネットワークに通じる配管34に分岐している。消費者ネットワークは数軒の家屋36及び公共施設及び家庭の蛇口38、さらに、丘の上に位置し、配管42により主配管32に接続され、40として示された著しく遠方の消費者から成っている。正常な状態では、この後者の消費者40で測定された圧力は、そこに達する長い配管(摩擦及び接続・分岐要素を通るヘッドの損失)により、又、高低差によるヘッドの損失により最低になる。その消費者を監視対象消費者と呼ぶ(時として、限界消費者とも呼ぶ)。
以後の議論は全体を30として示した制御システムに関するが、図2についても参照している。PRV26は上流側主配管部分20に接続した入口50と下流側主配管部分32に接続した出口52から成っている。流路56はPRVの内部で入口50と出口52の間に形成され、弁座62上に密封可能に係合できる弁部材58により密封可能になっている。さらに、PRVには制御チャンバー64が含まれているが、それは弁部材58を軸方向に支持している柔軟なダイアフラム66により形成されている。
その構成は、圧力チャンバー64を加圧すると、ダイアフラム66が下向きに変形し、それに伴って、弁部材58が弁座62の方に移動し、それにより、流路56を制限又は全閉するようになっている。圧力チャンバー64を減圧すると、弁部材58が軸方向の移動を生じて、弁座62から離れ、流路56を再び開く。
制御チャンバー64内の圧力はチャンバー64に流入した又は排出した水量により制御される。制御バイパス配管72はPRV上流部の74の位置に接続していて、上流圧力に対応した入口圧力Pinと流体的に通じている。制御バイパス配管72にはフィルター・ユニット78と流量制限オリフィス80が取付けられて流量を一定にしている。圧力制御配管82は制御チャンバー64に伸びている。さらに、基準出口圧力を有し、ねじタイプのガバナー88により手動で調節可能なパイロット弁86が制御バイパス配管72に取付けられている。
パイロット弁86の下流側に伸びた配管セクション87に差動制御弁(DCV)90を接続している。そのDCV90の出口はPRV26の出口に接続している。DCVは電動アクチュエーター92を含んでいる。DCV90の構成を、図3及び図5を参照して詳細に説明する。
DCVはPRVに配管セクション94により位置96で接続し、主配管の下流側部分32と圧力Poutで流動可能に通じている。
図1に示したように、圧力検出装置100が監視対象消費者40の位置で取付けられている。前記検出装置100はコントローラー108が受信できる圧力信号PSを送信するための伝送器を含んでいる。無線通信手段により圧力信号PSを伝送する代わりに、他の手段、例えば有線通信(例えば、電話線、送電線、光通信等)により行えることに留意されたい。以後で詳細に説明するように、制御は閉ループで、圧力信号PSに応答して、制御信号CSを発生し、DCVのアクチュエーター92を作動させる。
閉ループの制御システムによりサポートされていない給水システムは、典型的に朝の時間帯(午前6時から9時頃まで)及び夕方の時間帯(午後7時から9時頃まで)に測定される需要の増加の結果として、通常、1日の間に数回の圧力低下を生じる。しかしながら、これらのピークは例えば週末、夏時間(DST)の設定、季節変動、重要なスポーツ試合のような大規模行事等で変化を生じる。圧力低下が測定されるたびに、測定対象消費者40はかなり重大な圧力低下を経験し、一部の家庭用機器の機能、又は、生活の質にも影響しうる。他方、問題となる時間帯の圧力損失を補償するために、システムは、圧力が前記監視対象消費者で事前設定された最低基準圧力を下回るのを避けるようなプログラムにしうる。そのような構成の結果として、1日の休止時間帯、即ち、水の需要が最低を維持する時間帯で(例えば、深夜から夜明けまで)、需要が非常に低いので、配管の小規模漏洩(例えば、図1で例えば109として示した接続部及び継手)又は、例えば蛇口38のような家庭及び公共施設の給水栓での漏洩が重大な漏洩になる場合に対応しうる。
本発明に基づく給水システムは、1例として図1に示すように、監視対象消費者40での圧力を継続的に監視して、最低基準圧力を決定することによりこの問題を克服する。圧力検出装置100で測定された圧力に対応した圧力信号が伝送され、コントローラー108のアンテナ113により検出される。圧力信号PSに応答して、コントローラーは制御信号CSをDCV90のアクチュエーター92に送り、それにより、DCV90を通る流路を開閉し、PRV26を連続的に調節して、需要の変化による流量変動とは無関係に監視対象消費者での圧力を希望値にする。
コントローラー108は事前にプログラムされ、又は、プログラム可能で、アクチュエーター92を事前に選択した動作範囲内に制御して、過度の使用により、電源(典型的に蓄電池)が消耗しないように、又、システムの損耗を減らすようにする。従って、ある範囲の圧力信号PSに対応した制御信号CSを発生し、例えば、有意な圧力変化のみに応答するようにコントローラー108をプログラムする利点がある。例えば、圧力信号が一定範囲の値から逸脱したときのみコントローラー108が制御信号CSを発生する。
コントローラー108が制御信号CSを伝送するたびに、DCV90のアクチュエーター92がDCV内の流路を変化し、それにより、配管セクション94を通って流れる水量を制御する。即ち、PRV26の圧力チャンバー64を加圧し、結果的にPRV26の出口圧力Poutを制御する。
さらに、図3Aから3Cに注目する。この図面はニードル・タイプの弁である差動制御弁(DCV)90の特別な設計に関するものである。
差動制御弁はハウジング132を含み、ハウジング132は静的入口ポート136(図2に示す制御システムの構成では配管セクション87に接続している)及び動的入口134(図2の制御システムの構成ではやはり配管セクション87に接続している)を有している。さらに、ハウジング132には弁出口140(図2の制御システムの構成ではPRV26の出口ポートに伸びている配管セクション94に接続している)が形成されている。
柔軟なダイアフラム146により密封可能に仕切られた制御チャンバー144がDCV90内に形成されている。柔軟なダイアフラム146は制御チャンバーを上側の第一チャンバー148と下側の第二チャンバー150に分割している。第一チャンバー148は静的入口136と流動可能に通じていて、第二チャンバー150は出口ポート140と流動可能に通じている。
流路154には密封面156が形成されている。流路154は動的入口134と第二チャンバー150の間を連絡していて、実際には、動的入口134と出口140の間を連絡している。密封部材160が位置162でダイアフラムに結合していて、テーパー(taper)形密封用弁座156に対応したテーパー形密封部分164を含んでいる(図3Cが最も見やすい)。Oリング166が完全密封のために設けられている。
密封部材160は流路内で全閉位置と開位置の間で軸方向に移動できる。開位置では動的入口134と出口140の間が流動可能に通じる。
密封部材160は駆動機構169により流路154の密封用係合状態(閉位置)の方に通常偏っている。駆動機構169は、一端で密封部材160の端部に取付けられた支持板172に支えられていて、他端で、ベアリング178により支持され、アクチュエーター92により回転可能になっているねじロッド176上に取付けられ、軸方向に移動可能な板部材174に支えられているコイル・スプリング部材170から成っている。
その構成で、ロッド176の回転により、板部材174が軸方向に移動して、それにより、スプリング174の軸方向の力を増減して、支持板172が軸方向に移動し、密封部材160が流路154を、それぞれ、開又は閉にする。しかしながら、両方の入口ポート即ち静的入口136と動的入口134が同じ給水配管に接続されているので等しい圧力になる。従って、第一チャンバー148及び第二チャンバー150が等しい圧力になり、ダイアフラム156が駆動機構169により加えられる軸方向圧力から離れた中立位置になっている。スプリング170により加えられた力が圧力に変換されたことによる第二チャンバー150内の圧力は、第一チャンバー148の圧力と実質的に等しい。この構成の結果は、動的圧力に差異を生じ、又、流路の実際の開度は、駆動機構169により、即ち、スプリング170の力とアクチュエーター92により加えられた軸方向の移動により制御される。
密封部材160を駆動機構169以外の手段により、例えば、ハイドロリック駆動機構等により軸方向移動を行えることに留意されたい。
図3Aの状態で、DCV90が、いわゆる、閉位置にあり、密封部材160の密封部分164が弁座156に密封するように係合して、流路154を効果的に閉じる。図3Bでは、DCV90が部分的に開いた状態で示されていて、流路154がある程度開いて、第二チャンバー150を介して、動的入口134と出口140の間を通じさせる。対応するテーパー形の面156及び164が十分に広い流路になり、砂、塵埃等で詰まりにくくなっている。図3Cの状態で、DCV90は全開の状態で示され、板部材174が完全に後退し、スプリング170が力を実質的に加えず、それにより、動的入口134と出口140の間の流れが最大になる。
さらに、図4に注目すると、本発明の実施例に基づくDCVが全体として190として示されている。これは、図3A−3Cに示されたDCV90と原理として実質的に同様であるが、主な違いは入口ポートの構造内にある。図4に示すように、ハウジング194には主入口196が含まれ、主入口196は動的入口198と静的入口200に分割され、静的入口200はハウジング194に内蔵されているダクト204を介して主入口196に通じている。DCV190の他の要素と構造は図3A−3Cに示されたDCV90と関連して開示されたものと同様である。後の部分はこれらの図を参照する。
ここで、図5及び図6に注目すると、本発明の実施例に基づく給水システムを示している。この実施例では、特に全体として220として示した制御システムに限って、図1及び図2に示した以前の実施例と異なっている。従って、図5及び図6の実施例内の要素で、図1及び図2に示した実施例と同じものはプライム(prime)記号(’)を付けた同じ参照番号が付けられている。
この例では、水は都市郊外に送られ、複数の家屋225、いくつかの産業施設227、公共的施設229に供給され、例えばオフィス・ビルディングと高層ビル230が最低の圧力測定値となるいわゆる監視対象消費者になっている。
図1の実施例と異なり、流れパラメーターを測定する流量計240がPRV26’から伸びている供給配管242に取付けられている。今回の場合、流れパラメーターは流量信号FRSで、その信号がコントローラー250に送られる。その流量信号は、コントローラー250で対応する圧力信号に変換されて、監視対象消費者230で生じている圧力を示す。これは経験と測定に基づく変換計算により得られ、流量信号を圧力信号に変換する。FRS(及びそれに対応する圧力信号PS)に応答して、制御信号CSがコントローラー250で発生して、その制御信号CSがDCV90’のアクチュエーター92’に送られ、それにより、図3A−3Cを参照しながら以前に説明したように、DCV90’の駆動機構を作動する。
さらに、圧力センサー258が、DCV90’の出口140’とPRV26’の出口52’の間に伸びている配管セクション94’に取付けられている。圧力計258により検出された圧力により全体的局部圧力信号PS’を伝送して、流量信号FRSにより入手して変換された圧力信号と比較するので、閉ループの制御になり、それにより、高い正確度の制御ループになる。
図5の実施例に基づく構成は、流量計240により検出された流量が増加すると、対応する流量信号FRSがコントローラー250に伝送され、それにより、対応する圧力信号が得られる。それに応答して、制御信号CSをコントローラー250が発生し、DCV90’のアクチュエーター92’を作動させ、それにより、PRV26’の圧力チャンバーから排出して、それにより、PRVを通る流量を増加させ、例えば、上記のようにピーク時間帯での需要増加に応じる。
しかしながら、流量計240で検出された流量が低下すると、対応する制御信号CSをコントローラー250がDCV90’のアクチュエーター92’に伝送し、それにより、その流路を閉じ、それにより、PRV26’の圧力チャンバーを加圧し、それにより、PRV26’の流路を制限する。
図6の実施例は全体として260と指定した制御システムを示しているが、図2の制御システム30と同じ要素を含んでいるので、同様の要素は同じ参照番号に二重プライム記号(”)を付けて区別している。
図6の制御システム260には、制御ライン270によりコントローラー108”に接続した電動ゲート268、典型的にはソレノイドを用いて、DCV90”を無効にするバイパス・ゲート264が含まれる。
その構成には、システムが欠陥状態、例えば、DCVのスプリング破損又はコントローラー108”の誤動作を検出すると、コントローラー108”に組込まれたコンデンサー274を放電して、ソレノイド268を作動させる。それにより、バイパス・ゲート264が開いて、DCV90”を無効にする。オーバーライド・ゲート(override gate)264が開くと、DCV90”が不動作になり、それにより、パイロット弁86”がPRV26”の出口96”に直接接続される。
図6に示したバイパス・ゲート264は、図5を参照して開示されているタイプの制御システムにも適用しうることは明らかである。さらに、コンデンサー274の放電によりソレノイド268を作動する代わりに、なんらかの故障状態を検出するたびに、オーバーライド制御信号ORCSをコントローラー108”が発生しうる。例えば、コントローラーが信号を受信又は伝送できない通信の問題、電源故障、DCVに関係した機械的問題(例えば、スプリングの破損)、ソフトウエアの問題等の場合である。さらに、ソレノイドの代わりに、ゲートを開くのに他の手段、例えば、ハイドロリック又は空気圧を使用しうる。
ここで図7に注目すると、本発明の変形に基づく制御システムを全体として300と指定して示している。図7の実施例では、図2で参照した要素と対応する要素は同一参照番号に200を加算した番号で示している。制御システム300は、供給配管332を通る流量が有意に低い場合、又、PRV326が出口圧力を安定できない場合で、当該分野でハンチングと呼んでいる状況を扱うのに特に適している。これは、PRV326が大流量を扱うように設計されているので、かつ、弁部材358が弁座62’に対して無意味に移動することが装置を不安定にする場合に特に生じる。
この状況は図7に示すように、高流量制御回路319と低流量制御回路321を含む制御システム300を設けることにより克服される。高流量制御回路319は高流量圧力制御弁HFPRV326から成っていて、図2に関連して開示されたのと同様の制御システム、即ち、フィルター・ユニット378、流量制限オフィス380、圧力制御配管382、パイロット弁386及びDCV390を組込んでいる。コントローラー408はDCV390のアクチュエーター392を制御するために設けられていて、さらに、システムを通過する全流量を測定するために組込まれた流量計325が検出した流量信号FRを受信する。流量計325はHFPRV326の前又は後だが、それぞれ、低流量制御回路321の分岐部より前又は後に取付けられる。
低流量圧力制御回路LFPRVは321と指定されていて、実際には、上流側入口配管320から伸びている配管セクション327、及び、下流側で主供給配管332に接続した出口側配管セクション329により高流量圧力制御弁HFPRV326を無効にする配管システムである。低流量圧力制御弁LFPRV331が低圧制御回路321を組込んだバイパスに沿って組込まれ、低圧制御回路321には同様の要素、即ちフィルター・ユニット333,流量制限オリフィス335、パイロット弁337から成り、LFPRV331の下流側の位置339に接続している。流量制限オリフィス335とパイロット弁337の間にはLFPRV331の圧力チャンバー347に接続した圧力制御配管341が伸びていて、それは高流量制御回路319の構成及び図2で全体として30と示された制御システムに類似している。
図7の実施例に基づく構成では、流量計325が流量を継続的に監視し、流量信号FRをコントローラー408に送信する。流量が最低しきい値を下回ったことが検出されると、コントローラー408が制御信号CSをDCV390のアクチュエーター392に送り、それにより、DCVのコイル・スプリングを圧縮し、それにより、DCV390を通る流れを閉じる。結果として、もはやパイロット弁386を通る水が流れなくなり、それにより、HFPRV326の制御チャンバー364の圧力が高くなり、それにより、弁部材358によりHFPRV326の流路を閉じる。すでに述べたように、流量計335はシステムを通る全流量を測定するのに適当な位置に配置しうる。
結果として、LFPRV331の出口339での圧力がパイロット弁337で事前設定された圧力を下回り、それにより、そこを通る流路が開いて、低流量の水がバイパスを通りやすくする。
制御システム300がその高流量回路に戻り、流量計325が(事前設定されたしきい値を上回る)高流量信号に対応した流量信号を発生して、コントローラー408に送り、コントローラー408が制御信号をDCV390のアクチュエーター392に送る。それにより、その流路を開く。そして、HFPRV326を開き、同時に、LFPRV331を閉じる。
本発明の実施例に基づく給水システムの概略表示である。 図1に示した給水システムの制御システムをいくぶん詳細に示した概略表示である。 本発明に基づく流量制御システムで用いられた差動制御弁を示す。 閉位置の弁を示す。 部分的開位置の弁を示す。 全開位置の弁を示す。 本発明に基づく差動制御弁の実施例で、弁は閉位置にある。 本発明の異なる実施例に基づく給水システムの概略表示である。 図5の実施例に基づく給水システムに用いられる制御システムの概略表示である。 本発明に基づく給水システムに関連したハンチングを防止するための制御システムの概略表示である。

Claims (5)

  1. 供給配管及び消費者のネットワークから成る給水システムであって、
    消費者の1件が最小値の圧力を受ける監視対象消費者であり、
    圧力調整システムは、前記供給配管を向く入口と消費者の前記ネットワークを向く出口とを有しかつ公称出口圧力に事前設定されたパイロット弁と関連づけられた減圧弁(PRV)を具備し、
    圧力制御システムは、パイロット弁の出口に接続されかつ前記パイロット弁に通じる少なくとも1つの入口と前記減圧弁の出口に接続されかつ前記減圧弁に通じる出口とを有する差動制御弁(DCV)を具備し、
    検出装置が監視対象消費者での圧力を示す流れパラメーターを測定し、かつ、圧力信号をコントローラーに送るためにあり、
    前記コントローラーがその圧力信号に対応した制御信号を発生して、前記差動制御弁のアクチュエーターを作動させ、それにより、前記差動制御弁を通る流量を制御して、前記減圧弁を通る流量の変化に無関係に監視対象消費者での圧力を希望値とすることを特徴とする給水システム。
  2. 静的入口、動的入口及び弁の出口が組込まれたハウジング、
    柔軟なダイアフラムにより密封可能に仕切られた制御チャンバー、そのダイアフラムがチャンバーを、静的入口に通じる第一チャンバーと、弁出口及び被制御流の通路に通じる第二チャンバーに分割し、被制御流の通路が前記第二チャンバーと前記動的入口の間を通じさせること、
    ダイアフラムに結合していて、かつ、その柔軟なダイアフラムの差圧による移動に応じて被制御流の通路内で軸方向に移動するスプリング付き密封部材、及び、
    密封部材を軸方向に移動させるアクチュエーターであって、それにより柔軟なダイアフラムに加わる差圧と当該アクチュエーター及びスプリングにより加えられる反対方向の力とだけに応じて被制御流の通路を通る流れを制御するための制御されたアクチュエーター、
    を具備する差動制御弁。
  3. 供給配管及び消費者のネットワークから成る給水システムであって、
    消費者の1件が最小値の圧力を受ける監視対象消費者であること、
    圧力調整システムは、
    前記供給配管を向く入口と消費者の前記ネットワークを向く出口とを有する減圧弁(PRV)及び基準出口圧力に事前に設定されたパイロット弁と、
    請求項2に基づきかつ前記パイロット弁の出口に接続されかつ前記パイロット弁に通じる少なくとも1つの入口と前記減圧弁の出口に接続されかつ前記減圧弁に通じる出口とを有する差動制御弁(DCV)と、
    を具備すること、
    検出装置が監視対象消費者での圧力を示す流れパラメーターを測定し、コントローラーに圧力信号を送信するためであること、
    前記コントローラーが前記差動制御弁のアクチュエーターを作動させるために圧力信号に応答する制御信号を発生し、それにより、前記差動制御弁を通る流量を制御して、前記減圧弁を通る流量の変動と無関係に監視対象消費者での圧力を希望値にすることを特徴とする給水システム。
  4. 供給配管と消費者のネットワークから成る給水システムで圧力を制御する方法で、
    消費者の1件が最小値の圧力を受ける監視対象消費者で、
    圧力調整システムは、前記供給配管を向く入口と消費者の前記ネットワークを向く出口とを有しかつ基準出口圧力に事前設定されたパイロット弁を取付けた減圧弁(PRV)を具備し、圧力制御システムが前記パイロット弁に直列接続されかつ前記パイロット弁の出口に接続されかつ前記パイロット弁に通じる少なくとも1つの入口と前記減圧弁の出口に接続されかつ前記減圧弁に通じる出口とを有する差動制御弁(DCV)、流量パラメーター検出装置及びコントローラーを具備し:
    (i)監視対象消費者での圧力を示す流れパラメーターを測定し、コントローラーに圧力信号を送信すること、
    (ii)コントローラーが制御信号を発生し、前記制御信号が圧力信号に対応すること、(iii)制御信号が前記差動制御弁のアクチュエーターを作動し、それにより、前記差動制御弁を通る流量を制御して、パイロット弁を通る流量を制御し、前記減圧弁を通る流量の変動とは無関係に監視対象消費者での圧力を希望値にすること、
    のステップを具備する方法。
  5. 少なくとも1件の消費者に接続した配管、高流量の流路及び平行して設置されてバイパスになる低流量の流路から成る圧力調整システムを具備する給水システムであって、
    前記の高流量の流路が高い基準流量の出力を有し、第一の基準出口圧力に事前設定されたパイロット弁と関連付けられている高流量圧力制御弁(HFPRV)を含み、圧力制御システムがコントローラー、差動制御弁(DCV)、システムを通る流量を測定するための検出装置を含み、前記低流量の流路が低流量の基準出力を有し、第二の基準出口圧力に事前設定されたパイロット弁と関連付けられている低流量減圧弁(LFPRV)を含み、前記検出装置がコントローラーに流れパラメーター信号を送り、コントローラーが対応する制御信号を発生して、前記差動制御弁のアクチュエーターを作動させ、それにより、前記差動制御弁を通る流量を制御し、それにより、流れパラメーターの信号が事前設定値を下回った場合、前記差動制御弁が閉じて、それに伴って前記高流量圧力制御弁が閉じ、同時に前記低流量減圧弁が開き、流れパラメーターが前記事前設定値を超えた場合、前記低流量減圧弁が閉じて、前記高流量圧力制御弁が開くことを特徴とする給水システム。
JP2003558282A 2002-01-08 2002-12-19 給水システム Expired - Fee Related JP4554933B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL147506A IL147506A (en) 2002-01-08 2002-01-08 Water supply system
PCT/IL2002/001023 WO2003057998A2 (en) 2002-01-08 2002-12-19 Water supply system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005514544A JP2005514544A (ja) 2005-05-19
JP2005514544A5 JP2005514544A5 (ja) 2006-02-02
JP4554933B2 true JP4554933B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=11075927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003558282A Expired - Fee Related JP4554933B2 (ja) 2002-01-08 2002-12-19 給水システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7201180B2 (ja)
EP (1) EP1474731B1 (ja)
JP (1) JP4554933B2 (ja)
AU (1) AU2002360202A1 (ja)
BR (1) BRPI0215475B1 (ja)
CA (1) CA2469838C (ja)
ES (1) ES2440216T3 (ja)
IL (1) IL147506A (ja)
WO (1) WO2003057998A2 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1762922A1 (de) 2005-09-07 2007-03-14 R. Nussbaum AG Armatur zur Druckreduktion in einer Fluidleitung
EP1764667B1 (de) 2005-09-07 2017-03-01 R. Nussbaum AG Armatur zur Druckreduktion in einer Fluidleitung
US8615329B2 (en) * 2006-11-20 2013-12-24 Water Optimizer Llc Control system for regulating liquid flow
AU2008208677B2 (en) * 2007-01-24 2014-08-07 Mueller International, Llc Controller and control system for a pressure reducing valve
CA2681518C (en) 2007-03-22 2015-11-17 I20 Water Limited Pilot valve for a pressure reducing valve
FR2915755B1 (fr) * 2007-05-04 2011-04-29 Suez Environnement Procede et installation de controle en temps reel de la qualite de l'eau d'un reseau de distribution.
US7819136B1 (en) 2007-12-10 2010-10-26 Eddy Zachary P Hand washing timer
US8741148B2 (en) 2007-12-13 2014-06-03 Kinetico Incorporated Water treatment system
NZ571668A (en) 2008-09-30 2011-02-25 David John Picton Water management system using controlled valves each with pressure and flow sensors and a water bypass
US20100324744A1 (en) * 2008-11-21 2010-12-23 Charles Kelly Cox Automatic gated pipe actuator
WO2010060058A2 (en) * 2008-11-21 2010-05-27 Fine Line Industries, Inc. Automatic gated pipe actuator
GB0823656D0 (en) * 2008-12-30 2009-02-04 I2O Water Ltd Mains water supply processing
US9493931B2 (en) 2008-12-30 2016-11-15 I20 Water Limited Mains water supply processing
US8479758B2 (en) * 2009-03-05 2013-07-09 Softatalo Aida Oy Methods and devices for reducing water consumption
FR2946755A1 (fr) * 2009-06-11 2010-12-17 Veolia Eau Cie Generale Eaux Procede de generation de lots d'eau marques.
US8457908B2 (en) 2009-06-11 2013-06-04 University Of Washington Sensing events affecting liquid flow in a liquid distribution system
US8418770B2 (en) * 2009-08-03 2013-04-16 Ocv Control Valves Multi-process electronic control valve system
KR101276798B1 (ko) * 2009-12-10 2013-06-19 한국전자통신연구원 분배망에서 통신 사업자 선택 서비스를 제공하기 위한 시스템 및 방법
US20110298635A1 (en) * 2010-06-04 2011-12-08 Bernie Yip Self dynamo smart flow utility meter and system for flow utility real-time flow usage monitoring and control, self error and leakages monitoring
US9500506B2 (en) * 2011-03-21 2016-11-22 Watersign Ltd Method and system for stamping and marking fluid in a pipe network for smart monitoring systems
PT2740063T (pt) * 2011-08-02 2021-06-14 Rubicon Res Pty Ltd Sistema de gestão da procura para redes de fluidos
CN102591372B (zh) * 2012-02-14 2013-07-31 江南大学 一种分布压力控制电路
CN102877502A (zh) * 2012-09-27 2013-01-16 海城三鱼泵业有限公司 一种集成变频调速恒压供水控制器
US9506785B2 (en) 2013-03-15 2016-11-29 Rain Bird Corporation Remote flow rate measuring
CA3115584C (en) 2013-03-15 2023-09-19 Mueller International, Llc Systems for measuring properties of water in a water distribution system
CA2939175C (en) 2014-03-18 2022-02-15 O.M.T. Officina Meccanica Tartarini S.R.L. Apparatus and method for flow equipartition
US9982321B2 (en) 2014-12-29 2018-05-29 Freeport Minerals Corporation Systems and methods for monitoring metal recovery systems
US11041839B2 (en) 2015-06-05 2021-06-22 Mueller International, Llc Distribution system monitoring
US20170009432A1 (en) * 2015-07-09 2017-01-12 9346678 Canada Inc. Wireless Automation Systems and Methods for Controlling Fluid Pressure in a Building
US10352814B2 (en) 2015-11-10 2019-07-16 Phyn Llc Water leak detection using pressure sensing
GB2545899B (en) * 2015-12-21 2018-07-25 Imperial Innovations Ltd Management of liquid conduit systems
GB2561519A (en) * 2016-02-19 2018-10-17 Nec Corp Control device, control system, control method, and program
WO2018013857A1 (en) 2016-07-13 2018-01-18 Rain Bird Corporation Flow sensor
US10094095B2 (en) 2016-11-04 2018-10-09 Phyn, Llc System and method for leak characterization after shutoff of pressurization source
EP3385163B1 (en) * 2017-04-07 2024-03-27 Airbus Operations GmbH An aircraft comprising a high-pressure water supply and distribution system
CN108797705A (zh) * 2017-05-05 2018-11-13 武汉龙福科技发展有限公司 囊式液动管压稳定补偿装置
US10473494B2 (en) 2017-10-24 2019-11-12 Rain Bird Corporation Flow sensor
CN110296253A (zh) * 2018-03-21 2019-10-01 苏州赟羽机电科技有限公司 一种减压阀装置
US11662242B2 (en) 2018-12-31 2023-05-30 Rain Bird Corporation Flow sensor gauge
CN113574348A (zh) * 2019-02-15 2021-10-29 富俊全球水暖集团有限责任公司 流体用量监控系统
GB201916022D0 (en) * 2019-11-04 2019-12-18 Taylor David Liquid pressure reducing valve
US11519514B2 (en) 2019-11-04 2022-12-06 Polymer Technologies Limited Liquid pressure reducing valve
US11953098B2 (en) 2020-06-30 2024-04-09 Ademco Inc. Inlet controlled regulating valve
US11725366B2 (en) 2020-07-16 2023-08-15 Mueller International, Llc Remote-operated flushing system
JP7477842B2 (ja) 2020-08-31 2024-05-02 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 減圧弁を制御するパイロット弁およびフィルタの洗浄システム、およびパイプライン施設
IL308251A (en) * 2021-05-06 2024-01-01 Polymer Tech Limited Liquid pressure relief valve
CN113482105B (zh) * 2021-08-02 2022-05-17 安徽皖水水务发展有限公司 一种防污染的过滤型智慧供水系统
CN114076338A (zh) * 2021-11-17 2022-02-22 山东日照发电有限公司 一种庭院管网供热节能减阻系统和方法
AU2022374191B1 (en) 2022-06-01 2023-09-28 Husqvarna Ab Pressure reducer

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5350863A (en) * 1976-10-20 1978-05-09 Hitachi Ltd Demand quantity estimating apparatus for flow rate pressure controlling in piping network
JPS54132821A (en) * 1978-04-04 1979-10-16 Hiroshi Morita Emergency cuttoff system type reducing valve
US4364408A (en) * 1979-02-09 1982-12-21 Griswold Controls Backflow prevention apparatus
JPS58144918A (ja) 1982-02-24 1983-08-29 Hitachi Ltd 配水管網の圧力・流量制御方式
JPH082734Y2 (ja) * 1987-07-20 1996-01-29 株式会社荏原製作所 減圧弁
JPH0620164Y2 (ja) * 1988-06-16 1994-05-25 株式会社テイエルブイ 自動圧力制御装置
JPH02245908A (ja) * 1989-03-20 1990-10-01 Tokico Ltd パイロット弁
GB9212122D0 (en) * 1992-06-09 1992-07-22 Technolog Ltd Water supply pressure control apparatus
JP3628767B2 (ja) * 1994-12-19 2005-03-16 大阪瓦斯株式会社 圧力制御装置
US5660198A (en) * 1995-12-21 1997-08-26 J. C. Carter Company, Inc. Flow compensated pressure control system
US6035878A (en) * 1997-09-22 2000-03-14 Fisher Controls International, Inc. Diagnostic device and method for pressure regulator
US6112137A (en) * 1998-02-04 2000-08-29 Gas Research Institute Adaptive system for predictive control of district pressure regulators
JP3517108B2 (ja) * 1998-03-13 2004-04-05 株式会社東芝 配水設備とその配水制御装置
JP2001295327A (ja) 2000-02-10 2001-10-26 Toshiba Tec Corp 高所給配水システム
JP2001280597A (ja) * 2000-03-28 2001-10-10 Ffc:Kk 配水管網の末端圧力制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7201180B2 (en) 2007-04-10
CA2469838A1 (en) 2003-07-17
ES2440216T3 (es) 2014-01-28
WO2003057998A2 (en) 2003-07-17
EP1474731A2 (en) 2004-11-10
IL147506A0 (en) 2002-08-14
AU2002360202A8 (en) 2003-07-24
BR0215475A (pt) 2004-11-09
CA2469838C (en) 2010-09-21
BRPI0215475B1 (pt) 2016-12-13
EP1474731B1 (en) 2013-09-18
IL147506A (en) 2008-11-26
WO2003057998A3 (en) 2004-01-08
US20050016593A1 (en) 2005-01-27
AU2002360202A1 (en) 2003-07-24
JP2005514544A (ja) 2005-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4554933B2 (ja) 給水システム
JP2005514544A5 (ja)
CN113574348A (zh) 流体用量监控系统
US9952605B2 (en) Pilot operated fluid regulators having a reset apparatus and related methods
CA2574379C (en) Controller, system and method for providing supplementing water
JPH06161565A (ja) 流体供給圧力制御方法および装置
CA2676180A1 (en) Controller and control system for a pressure reducing valve
US12050477B2 (en) Liquid pressure reducing valve
US20100071787A1 (en) System, including a variable orifice assembly, for hydraulically managing pressure in a fluid distribution system between pressure set points
US8678025B2 (en) Method and apparatus for controlling fluid pressure
EP2972632A2 (en) Pressure regulators with filter condition detectors
KR200445432Y1 (ko) 소방용 복합 알람 밸브
ZA200404365B (en) Water supply system
CN114216059A (zh) 泵房压力流量水击自动控制系统和控制方法
JP2003166866A (ja) ガス供給・遮断機構
CA3137491A1 (en) Liquid pressure reducing valve
JP3894646B2 (ja) 整圧機構
KR20230101535A (ko) 미세 누수 방지를 위한 수압 조정 시스템
JP3469989B2 (ja) 地震対策型ガス供給設備
JPS6226046B2 (ja)
Clarke Best Practices Guide Valve Selection for Pressure Zone Management
ITMI20121730A1 (it) Dispositivo parzializzatore di pressione, in particolare per apparecchi di erogazione di fluidi

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051208

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100715

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4554933

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees