JP4550092B2 - イメージファイバおよびイメージファイバの製造方法 - Google Patents

イメージファイバおよびイメージファイバの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4550092B2
JP4550092B2 JP2007219657A JP2007219657A JP4550092B2 JP 4550092 B2 JP4550092 B2 JP 4550092B2 JP 2007219657 A JP2007219657 A JP 2007219657A JP 2007219657 A JP2007219657 A JP 2007219657A JP 4550092 B2 JP4550092 B2 JP 4550092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image fiber
core
cores
clad
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007219657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008009451A (ja
Inventor
健一 中楯
恵司 金田
孝司 妻沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2007219657A priority Critical patent/JP4550092B2/ja
Publication of JP2008009451A publication Critical patent/JP2008009451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4550092B2 publication Critical patent/JP4550092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01211Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments by inserting one or more rods or tubes into a tube
    • C03B37/01214Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments by inserting one or more rods or tubes into a tube for making preforms of multifibres, fibre bundles other than multiple core preforms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • C03B2203/12Non-circular or non-elliptical cross-section, e.g. planar core

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Description

本発明は、工業用や医療用のファイバスコープの画像伝送媒体として使用される石英系のイメージファイバおよびイメージファイバの製造方法に関するものである。
は、従来の石英系のイメージファイバを示す概略断面図である。
このイメージファイバは、コア/クラッド型光ファイバを多数本束ねて溶融し、一体化したものであり、画素を構成する多数のコア1、1、・・・と、これらコア1、1、・・・に挟まれ、コア1、1、・・・が1つのクラッドを共有するようになされた共通のクラッド2と、このクラッド2の外周に設けられたジャケット管3と、このジャケット管3の外周を覆っている被覆層4とから概略構成されている(例えば、特許文献1参照)。
このイメージファイバのコア1、・・・の長手方向と垂直な断面形状は、円形、六角形状などの等方形状かまたはそれに準ずるものである。
また、石英系イメージファイバのうち、特に、細径、多画素のものは、コア1はゲルマニウムが添加された石英系ガラスからなり、クラッド2はフッ素が添加された石英系ガラスからなるもので、コア1とクラッド2との比屈折率差は4%程度のものである。このような石英系イメージファイバとしては、例えば、外径1.5mmで10万画素、外径0.35mmで1万画素のものが得られている。
特開平6−230257号公報
イメージファイバの解像度(画質)は、それぞれのイメージファイバを構成するコアの数、すなわち画素数によって決定される。イメージファイバの画素数を増やそうとすると、イメージファイバの外径が大きくなり、それに伴って、このイメージファイバを用いたファイバスコープの対象物への挿入し易さや、可撓性が劣化する。画質を維持したまま、イメージファイバを細径化あるいは多画素化するためには、コアとクラッドとの屈折率差を大きくする必要がある。しかしながら、コアとクラッドとの屈折率差を大きくすることには、技術的、コスト的問題がある。具体的には、コアとクラッドとの屈折率差が小さいと、コアからの漏光などにより、イメージファイバのコントラストが悪化する。あるいは、イメージファイバの入射端において、開口数(NA)を小さくして、コントラストを改善する方法もあるが、この場合、伝搬できる光量が少なくなるため、画像が暗くなるなどの問題がある。
本発明は、前記事情に鑑みてなされたもので、細径かつ多画素のイメージファイバおよびイメージファイバの製造方法を提供することを課題とする。
本発明のイメージファイバは、多数のコア/クラッド型石英系光ファイバを溶融一体化して得られ、多数のコアとこれらコアに挟まれた共通のクラッドを有するイメージファイバにおいて、前記コアの長手方向と垂直な断面形状が異方性を有する形状であり、
前記多数のコアは、それらの短軸が平行になるように形成され、前記多数のコアがイメージファイバの全長にわたって六方稠密に配列されており、その端面における画素密度が、前記コアの短軸方向において、前記コアの短軸と垂直な軸方向よりも大きくなっていることを特徴とする。
本発明のイメージファイバにおいて、前記異方性を有する形状は、楕円形、長方形、矩形、菱形であることが好ましい。
本発明のイメージファイバにおいて、該イメージファイバに曲げまたは捻りが加えられたことが好ましい
本発明のイメージファイバの製造方法は、多数のコア/クラッド型石英系光ファイバを溶融一体化して得られ、多数のコアとこれらコアに挟まれた共通のクラッドを有するイメージファイバの製造方法であって、長手方向と垂直な断面形状が異方性を有するジャケット管内に、断面円形のコアと、コアの外周に被覆され、断面円形のクラッドよりなる光ファイバからなる画素素線を六方稠密に詰め込んでイメージファイバ母材を形成し、次いで、前記イメージファイバ母材を加熱炉内で加熱しながら線引きすることにより、各々の画素素線のクラッドが一体化して共通のクラッドとなり、前記画素素線のコアの長手方向と垂直な断面形状が異方性を有する形状をなし、前記多数のコアは、それらの短軸が平行になるように形成され、その端面における画素密度が、前記コアの短軸方向において、前記コアの短軸と垂直な軸方向よりも大きくなっている断面円形のイメージファイバを形成することを特徴とする。
本発明のイメージファイバは、コアとクラッドとの屈折率差を大きくすることなく、細径化、多画素化を図ることができる
以下、本発明を詳しく説明する。
図1は、本発明のイメージファイバの一例を示す概略断面図である。
この例のイメージファイバは、コア/クラッド型石英系光ファイバを多数本束ねて溶融し、一体化した石英系イメージファイバであり、多数のコア11、・・・と、これらコア11、11、・・・に挟まれ、コア11、11、・・・が1つのクラッドを共有するようになされた共通のクラッド12と、このクラッド12の外周に設けられたジャケット管13と、このジャケット管13の外周を覆っている被覆層14とから概略構成されている。
コア11は、純粋石英ガラス、あるいはリンやゲルマニウムなどの酸化物が添加された石英ガラスなどで形成されている。クラッド12は、コア11よりも低屈折率の材料からなるもので、純粋石英ガラス、あるいはフッ素などが添加された石英ガラスなどで形成されている。
また、ジャケット管13は、純粋石英ガラスよりなるものの他に、例えば、石英ガラスに酸化チタンや酸化銅などが添加されたものなどを使用することができる。
被覆層14は、エポキシやアクリル系、ポリイミド、シリコーンなどの樹脂で形成されている。
この例のイメージファイバでは、多数のコア11の長手方向と垂直な断面形状が、異方性を有する形状となっている。また、この例のイメージファイバでは、図1に示すように、コア11の断面形状は楕円形となっており、多数のコア11、11、・・・の短軸がほぼ平行になるように形成され、多数のコア11、11、・・・が六方稠密(俵積み)に配列されて、コア11の短軸と平行な直線A―A方向に、画素密度が大きくなっている。異方性を有する形状の具体例としては、楕円形、長方形、矩形、菱形などが挙げられる。
このように、コア11の長手方向と垂直な断面形状を、異方性を有する形状とすることにより、このイメージファイバの長手方向と垂直な断面において、少なくとも1方向のコア11の密度、すなわち画素密度が大きくなり、イメージファイバの解像度が向上する。
具体的には、このイメージファイバの端面における画素密度が、その長手方向と垂直な一方向において、他の径方向に対し1.01〜50倍の密度を有することが好ましい。
なお、本発明のイメージファイバでは、多数のコア11、11、・・・の配列が六方稠密(俵積み)でなくてもよい。コア11の異方性を有する形状とした方向(図1では、コア11の短軸方向)が揃えられていれば、多数のコア11、11、・・・の配列が正方でもランダムであってもよい。
ここで、コア11の長径方向の寸法を、図に示した従来のイメージファイバの円形のコア1の直径と同一とし、コア11の短径方向(短軸方向)の寸法を、コア1の直径の1/X倍とする。そして、イメージファイバの端面における多数のコア11の間隔も1/X倍とすると、図1中のコア11の短軸と平行な直線A―A方向の解像度はX倍になる。このようにすれば、上記の画素密度を実現することができ、本発明のイメージファイバは、従来のイメージファイバよりも画素数が多くなる。
また、コア11の短径方向(短軸方向)で反射して伝送するような光線を入射させないか、あるいは十分光量が低くなるように、コア11の短径方向の寸法を、長径方向の寸法よりも小さくしてもよい。具体的には、コア11の短径方向の寸法を、コア11がシングルモード化する寸法とする。
なお、上述のように、コア11の短径方向(短軸方向)の寸法を長径よりも短くすると、コア11の短径方向に反射を繰り返して伝搬する光線や、コア11内を回転しながら伝搬する光線(skew ray)などは、漏れ易くなり、コントラストを悪化させる原因となるが、イメージファイバ全体を細径化するのに比べて影響が少ない。
さらに、この例のイメージファイバでは、コア11の短径方向、すなわち直線A―Aと平行な方向のクラッド12の厚さを、コア11の長径方向のクラッド12の厚さと同じか、または、画素密度を下げない程度に若干大きくすると、コントラストが悪化し難くなる。
例えば、コア11の長径/コア11の短径=2の場合、コア11の長径方向におけるコア11の厚さ/クラッド12の厚さ(コア11とコア11の間隔)=1.5とし、コア11の短径方向におけるコア11の厚さ/クラッド12の厚さ(コア11とコア11の間隔)=2とすると、コア11の短径方向のコア密度(解像度)は、図に示したようなコアの断面形状が円形の従来のイメージファイバの1.5倍になる。
そして、この例のイメージファイバでは、曲げまたは捻りが加えられていてもよい。イメージファイバに曲げまたは捻りを加えることにより、コア11の短径方向に染み出してコントラストを悪化させる光を放射モード結合して、コア11の短径方向のコントラストを改善することができる。
また、本発明のイメージファイバと、このイメージファイバに付設され、イメージファイバに対する入射角または出射角を、これらの方向に応じて異なる制限をする光学とを備えたファイバスコープなどの光学機器を製造することもできる。
このような光学機器は、上記の入射側または出射側に設けられた光学系で、コア11の短径方向に伝搬する光の入射角または出射角を異形(矩形など)の絞りなどによって制限すると、円形の絞りなどで対称に全体を絞るより、光量への影響は少ない(光量の減少が少ない)にもかかわらず、画像のコントラストが向上する。
本発明のイメージファイバの製造方法について説明する。
まず、その長手方向と垂直な断面形状が楕円形、長方形などの異方性を有する石英ガラスなどからなるジャケット管内に、画素(コア)のもとになる画素素線を詰め込んで、イメージファイバ母材とする。画素素線としては、通常、断面円形のコアと、コアの外周に被覆されたクラッドよりなるコア/クラッド型石英系光ファイバが用いられる。
次いで、このイメージファイバ母材を加熱炉内で加熱しながら、線引きし、各々の画素素線のクラッドが一体化して共通のクラッドとなった断面円形のイメージファイバを得る。この線引きにおいて、イメージファイバの断面形状は表面張力によって円形になろうとするため、コアの断面形状は、ジャケット管のもとの断面形状の短径方向に延ばされて異方性を有するものとなるか、または、長径側が短径側より圧縮されることによって、結果的に、異方性を有するものとなる。
その後、このイメージファイバを被覆材塗布装置に通して、その外周に紫外線硬化型樹脂を所定厚さに塗布する。次いで、紫外線硬化型樹脂が塗布されたイメージファイバを硬化装置に通して、紫外線硬化型樹脂を硬化させ、被覆層を形成する。
このようにして得られたイメージファイバは、巻き取り装置で巻き取って回収される。
上述のイメージファイバの製造方法では、断面形状が異方性を有する形状のジャケット管を用いて、コアの断面形状を、異方性を有する形状に形成したが、本発明のイメージファイバの製造方法はこれに限定されるものではなく、以下に示すような2つの方法を用いてもよい。
第1の方法としては、まず、研磨などによって断面形状が異方性を有する形状としたコア材の外周にクラッド材を被覆し、異方性を有する形状を維持したまま線引きして、断面形状が異方性を有する形状の画素素線を作製する。次いで、円筒形のジャケット管内に、この画素素線を詰め込んで、イメージファイバ母材とし、上述のように線引きして、コアの断面形状が異方性を有する形状のイメージファイバを得る。
第2の方法としては、上述のような方法でイメージファイバを線引きした後、このイメージファイバを加熱変形させるか、または、圧力をかけて加熱変形させて、コアの断面形状が異方性を有する形状のイメージファイバを得る。
本発明のイメージファイバの一例を示す概略断面図である。 従来の石英系のイメージファイバを示す概略断面図である。

Claims (4)

  1. 多数のコア/クラッド型石英系光ファイバを溶融一体化して得られ、多数のコアとこれらコアに挟まれた共通のクラッドを有するイメージファイバにおいて、
    前記コアの長手方向と垂直な断面形状が異方性を有する形状であり、
    前記多数のコアは、それらの短軸が平行になるように形成され、前記多数のコアがイメージファイバの全長にわたって六方稠密に配列されており、
    その端面における画素密度が、前記コアの短軸方向において、前記コアの短軸と垂直な軸方向よりも大きくなっていることを特徴とするイメージファイバ。
  2. 請求項1記載のイメージファイバにおいて、
    前記異方性を有する形状は、楕円形、長方形、矩形、菱形であることを特徴とするイメージファイバ。
  3. 請求項1または2記載のイメージファイバにおいて、
    該イメージファイバに曲げまたは捻りが加えられたことを特徴とするイメージファイバ。
  4. 多数のコア/クラッド型石英系光ファイバを溶融一体化して得られ、多数のコアとこれらコアに挟まれた共通のクラッドを有するイメージファイバの製造方法であって、
    長手方向と垂直な断面形状が異方性を有するジャケット管内に、断面円形のコアと、コアの外周に被覆され、断面円形のクラッドよりなる光ファイバからなる画素素線を六方稠密に詰め込んでイメージファイバ母材を形成し、次いで、前記イメージファイバ母材を加熱炉内で加熱しながら線引きすることにより、各々の画素素線のクラッドが一体化して共通のクラッドとなり、前記画素素線のコアの長手方向と垂直な断面形状が異方性を有する形状をなし、前記多数のコアは、それらの短軸が平行になるように形成され、その端面における画素密度が、前記コアの短軸方向において、前記コアの短軸と垂直な軸方向よりも大きくなっている断面円形のイメージファイバを形成することを特徴とするイメージファイバの製造方法。
JP2007219657A 2007-08-27 2007-08-27 イメージファイバおよびイメージファイバの製造方法 Expired - Fee Related JP4550092B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007219657A JP4550092B2 (ja) 2007-08-27 2007-08-27 イメージファイバおよびイメージファイバの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007219657A JP4550092B2 (ja) 2007-08-27 2007-08-27 イメージファイバおよびイメージファイバの製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002249137A Division JP2004086026A (ja) 2002-08-28 2002-08-28 イメージファイバおよびこれを用いた光学機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008009451A JP2008009451A (ja) 2008-01-17
JP4550092B2 true JP4550092B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=39067649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007219657A Expired - Fee Related JP4550092B2 (ja) 2007-08-27 2007-08-27 イメージファイバおよびイメージファイバの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4550092B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008009451A (ja) 2008-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9547122B2 (en) Multi-core optical fiber
JP3001117B2 (ja) 光ケーブルとその製造方法
EP2806297B1 (en) Multi-core fiber
US7308173B2 (en) Optical fiber coupler with low loss and high coupling coefficient and method of fabrication thereof
CN112292358B (zh) 相干成像光纤以及方法
US20040050111A1 (en) Method for making large diameter optical waveguide having bragg grating and being configured for reducing the bulk modulus of compressibility thereof
JP3282640B2 (ja) 海底光ケーブル
EP2090910A1 (en) Photonic band gap fiber
US9207398B2 (en) Multi-core optical fibers for IR image transmission
CN105705977A (zh) 可拉伸的光纤电缆
CN114008503A (zh) 间歇连结型光纤带、及间歇连结型光纤带的制造方法
WO2013051481A1 (ja) 光ファイバ
JP4550092B2 (ja) イメージファイバおよびイメージファイバの製造方法
JP2509330B2 (ja) イメ―ジファイバおよびその製造方法
DE102011014915B4 (de) Verfahren zur Herstellung eines Lichtwellenleiters mit einem optimierbaren Makrokrümmungsverlust und Preform zur Herstellung eines Lichtwellenleiters
JP2004086026A (ja) イメージファイバおよびこれを用いた光学機器
KR100851047B1 (ko) 공기홀을 갖는 광섬유 및 그 광섬유의 제조방법
JPS60184209A (ja) イメ−ジフアイバ−及びその製造方法
JP5871423B2 (ja) 光ファイバモジュール
JP3346617B2 (ja) イメージファイバー
JP7499868B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP7499867B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP2002333531A (ja) 大口径ファイバ
EP4418025A1 (en) Multicore optical fiber and multicore optical fiber cable
JP2001208923A (ja) イメージファイバおよびそのスキュー低減方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081031

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081111

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100707

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4550092

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees