JP4549799B2 - ハザードマップ作成支援サーバ - Google Patents

ハザードマップ作成支援サーバ Download PDF

Info

Publication number
JP4549799B2
JP4549799B2 JP2004289126A JP2004289126A JP4549799B2 JP 4549799 B2 JP4549799 B2 JP 4549799B2 JP 2004289126 A JP2004289126 A JP 2004289126A JP 2004289126 A JP2004289126 A JP 2004289126A JP 4549799 B2 JP4549799 B2 JP 4549799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
client terminal
hazard
superimposed image
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004289126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006106124A (ja
Inventor
新 外谷
宣紀 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pasco Corp
Original Assignee
Pasco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pasco Corp filed Critical Pasco Corp
Priority to JP2004289126A priority Critical patent/JP4549799B2/ja
Publication of JP2006106124A publication Critical patent/JP2006106124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4549799B2 publication Critical patent/JP4549799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/40Controlling or monitoring, e.g. of flood or hurricane; Forecasting, e.g. risk assessment or mapping

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、ハザードマップ作成支援サーバに関するものである。
ハザードマップとは、災害原因の事象発生時における被害発生地域の予想、避難場所、避難経路等を地図情報としてまとめたものであり、特許文献1に記載されるように、災害発生シミュレーションに基づいて作成される。
特開2003-168179号公報
ところで、ハザードマップは、単に被害領域の想定にとどまらず、避難場所、避難経路の選定等を要するために、通常市区町村等の行政主体単位で作成される。この結果、例えば、都道府県等の河川管理者が河川全体のハザードマップ作成状況を統一的に把握、管理し、広範囲での検索、分析、計画等を行うことが困難な上に、市区町村等のハザードマップ作成主体にとっても、多大な費用がかかる上に、作成ノウハウ等が市区町村等を超えて全体に蓄積されないために、広範囲に渡るハザードマップを均質に作成することが困難であるという欠点がある。
本発明は、以上の欠点を解消すべくなされたものであって、ハザードマップ作成主体にとっては作成が簡単で、かつ、河川管理者等にとっては、広範囲での管理等が可能になるハザードマップ作成支援サーバの提供を目的とする。
本発明によれば上記目的は、
災害原因事象発生をシミュレートして得られた災害分布図1を格納する災害シミュレーションデータベース2、
災害分布図1に座標標定された当該シミュレーション範囲内の地形図データ3を格納する地形図データベース4、
前記シミュレーション範囲内に設定される重畳画像を格納する重畳画像データベース7、
前記重畳画像に避難場所等の避難情報8を登録する避難情報登録部9、
前記災害分布図1、地形図データ3および重畳画像を重ね合わせてハザードマップ10を生成するハザードマップ生成部11、並びに
前記ハザードマップ生成部11において生成されたハザードマップ10を出力するハザードマップ出力部12、
を備え、
かつ、認証部18を備え、
前記重畳画像は、ネットワーク5を通して交信可能なクライアント端末6からのマップ作成エリアを画定した編集権限要求に応じて、前記認証部18での当該クライアント端末6の認証成立を条件として前記マップ作成エリアに対応する範囲で設定され、
前記避難情報登録部9による避難情報8の登録は、前記クライアント端末6からの要求に応じてなされ、
前記編集権限要求に先立って市区町村等の担当者によって使用された前記クライアント端末6からアクセス権限の請求がされると、前記認証部18での認証の成立を条件として該当市区町村を含む近傍の地形図データ3に災害分布図1を重ね合わせた暫定画像データ、および、クライアント端末6にインストールすると前記暫定画像データ内でマップ作成エリアを画定可能で、該マップ作成エリアを画定すると前記編集権限要求をクライアント端末から出力させる編集ツールを前記クライアント端末6に送信し、該クライアント端末6において前記暫定画像データ内で前記マップ作成エリアが前記編集ツールで画定されることにより、この画定されたマップ作成エリアのデータを含む前記編集権限要求を前記編集ツールによってクライアント端末6から出力させ、
かつ、前記認証部18は、前記編集権限要求に応じて当該クライアント端末6に対して、該編集権限要求に含まれるマップ作成エリアに対応する範囲で設定された前記重畳画像の更新権限を付与する編集権限管理部13を備えるハザードマップ作成支援サーバを提供することにより達成される。


ハザードマップ10には、河川氾濫による洪水ハザードマップをはじめとして、津波、火山、地震等、災害の種類に応じた各種のものが含まれ、ハザードマップ10の作成に際して、災害原因発生時における災害の深刻度(規模や被害金額等)をシミュレートした災害分布図1が作成される。シミュレーションは、対象地域を分割したメッシュ内での災害の深刻度を演算し、災害の深刻度により対象地域を複数に区分して行われ、災害分布図1には、このメッシュデータをそのまま使用することも、さらには、メッシュデータから各メッシュ内の地形の特殊性等を考慮して詳細に作り直したものを使用することもできる。
地形図データ3は、上記災害分布図(1)と重なるよう、座標標定により位置、縮尺等が調整されている。ハザードマップ作成主体は、これら地形図データ3と災害分布図(1)に、必要事項を配置した重畳画像を重ねることにより、ハザードマップ10を完成させることができる。
本発明においては、市区町村等のハザードマップ作成主体に対して、基礎となる災害分布図1、災害分布図1に重ねられた地形図データ3、およびこれらにさらに重ねられる重畳画像を提供しているので、ハザードマップ作成主体は、重畳画像に必要事項を配置するだけでハザードマップ10を簡単に作成することが可能になる。また、ハザードマップ10は、同一の災害分布図1上を異なった作成主体により領域分割しながら作成されるために、洪水ハザードマップ10を例に取ると、同一河川の全範囲におけるハザードマップ10の作成状況の把握、あるいはマップ作成主体が複数に渡る領域での分析、検討が可能になる。
さらに、ハザードマップ10は、途前記災害分布図1、地形図データ3および重畳画像を重ね合わせ画像情報(例えば、ファイル形式をPDF(Portable Document Format:電子文書フォーマット)等の汎用フォーマット)として出力部から出力可能であるために、市区町村が住民配布用の(途中省略)効率化が図れる。また、本件サーバには、災害分布図1、地形図データ3および重畳画像が蓄積されているために、例えば、堤防改修等により災害分布図(1)が変更された場合、あるいは地形図が変更された場合にも、重畳画像を変更することにより速やかなアップデートが可能になる。
重畳画像の登録は、予めクライアント端末6に編集ツールを含む重畳編集用プログラムを本件サーバからのダウンロード、あるいはCD-ROM等、適宜の媒体を使用して提供した後、クライアント端末6側で編集済みの重畳画像を本件サーバにアップロードすることによって行うことも可能であるが、随時本件サーバと交信しながらハザードマップ10を作成することができる。
本発明によれば、ハザードマップ作成主体にとって作成が簡単で、かつ、河川管理者等にとっては、広範囲での災害対策管理等が可能になる。
図1に洪水ハザードマップ10を作成するために構成されたハザードマップ作成支援システムを示す。洪水ハザードマップ作成支援システムは、ハザードマップ作成支援サーバAと複数のクライアント端末6とを適宜のネットワーク5(図示の例ではインターネット回線網)を介して接続して構成される。
クライアント端末6には、市区町村等のハザードマップ作成主体の担当者が使用する端末に加え、ハザードマップ10の印刷業者が使用する端末、あるいは一般住民が使用する端末が含まれる。これらクライアント端末6には、サーバAと交信可能なWebブラウザが搭載される。
一方、サーバAは、入出力部14と、制御部15と、制御部15内のデータベースアクセス部16を介してアクセスされるデータベース部17とからなる。データベース部17は、洪水シミュレーションによる河川流域の災害分布図1を格納した災害シミュレーションデータベース2と、河川流域の地形図を格納した地形図データベース4と、ハザードマップ作成主体によって設定される重畳画像を格納する重畳画像データベース7とを有して構成される。
図2(a)に災害分布図1を、図2(b)に地形図データ3を、図2(c)にこれらを重ね合わせた状態を示す。この実施の形態においては、災害分布図1には、氾濫シミュレーション結果を示すメッシュデータが使用されている。また、災害分布図1は、図3(b)に示すように、浸水深さ等を基準にして複数に区画されているが、図2(a)においては、繁雑さを避けるために、被害発生予想領域の最外郭線のみを示す。さらに、同様の理由で、地形図データ3も市区町村等の境界3aのみを鎖線で示す。
以下、図2(b)、(c)に示すように、流域にA〜Hまでの市区町村がある河川(R)流域のE市におけるハザードマップ作成を例にとって本件サーバAの動作を説明する。
ハザードマップ10の作成に際して、まず、E市の担当者は、サーバAに対するアクセス権限を請求する。認証部18にてサーバAとの間の認証が成立すると、サーバAは該当市区町村を含む近傍の地形図データ3に災害分布図1を重ね合わせた暫定画像データをクライアント端末6側に送信する。また、アクセス権限が確定すると、クライアント端末6は、サーバAにアクセスして編集ツールをダウンロードすることができる。
編集ツールには、暫定画像データ内で編集権限を画定するためのラバーバンドツール19が含まれており、E市担当者は、ラバーバンドツール19を使用してマップ作成エリアを画定する。マップ作成エリアの画定に当たっては、印刷時の用紙サイズ、縮尺等が考慮され、ラバーバンドツール19は、用紙サイズ、縮尺の組み合わせにより決定される面積のみを指定可能にすることもできる。また、地形図データ3がラスタデータとして格納される場合には、縮尺の増減による画像のぼけの防止や表示スピードの向上のために、複数の縮尺に対応したものを地形図データベース4に格納しておくこともできる。
以上のようにしてE市担当者がクライアント端末6上でマップ作成エリアを画定すると、クライアント端末6にインストールされた編集ツールは、上記マップ作成エリア、縮尺、用紙サイズ等のデータをカプセル化した編集権限要求としてサーバAに出力する。
上記クライアント端末6からの編集権限要求を受けたサーバAは、認証部18での認証が成立すると、避難情報登録部9において編集権限要求を解析し、上記マップ作成エリアに対応する重畳画像を新規作成し、データベースアクセス部16を経由して、位置、面積等を重畳画像データベース7に登録する。また、重畳画像データベース7の登録と同時に、認証部18の編集権限管理部13は、上記重畳画像に対するインデックス情報と権限管理情報とを関連付け、以後、E市担当者(クライアント端末6)からの編集要求に対して、対応する重畳画像の更新権限を付与する。
重畳画像データベース7には、上記インデックス情報に加え、災害分布図1、あるいはこれに対応する地形図データ3による地図空間上の位置情報が付加される。位置情報は、絶対位置情報であっても、あるいは上記地図空間を適宜に区分した区分コードであってもよい。
図3(a)に上述のようにして設定されたサーバA上の重畳画像領域を示す。図中重畳画像領域は、ラバーバンドツール19により囲まれた矩形枠で示されている。また、図3(a)において、理解を容易にするために、D市における重畳画像領域も同時に示した。
以上のようにして編集権限の設定が終了すると、クライアント端末6の編集ツールはクライアント端末6内にサーバAに出力したのと同一の重畳画像を設定する。編集権限管理部13における権限付与が行われると、このクライアント側重畳画像への編集が可能となり、以後、E市担当者は、この重畳画像を編集し、適宜、編集結果をサーバAにアップロードする。
編集結果は、適宜のタブを付けたデータ群としてカプセル化されてサーバAに送信され、編集権限管理部13において認証されると、サーバAは、避難情報登録部9において命令解析した後、重畳画像データベース7内の所定の避難情報8を更新する。
図3(b)に重畳画像の編集状態を示す。図3(b)には図2(a)において省略されていた災害分布図1の災害程度の区分が表示されており、浸水深が2m以上のような重度被害領域を右上がりの間隔の狭いハッチングで、浸水深が50cm以下ないし2mの中度被害領域を右下がりのハッチングで、浸水深が50cm以下の軽度被害領域を右上がりの間隔の広いハッチングでそれぞれ示している。また、重度被害領域を赤で、中度被害領域を黄で、軽度被害領域を青でというように色分けして表示してもよい。
重畳画像への編集は、架空のレイヤ上に各種の避難情報8を配置して行われる。避難情報8には、後述するテーブルデータ8aや補助データ8bのように、マップ上で自由に配置位置が変えられるマップ内配置位置可変要素が含まれる。これらの要素は、テーブル編集ツールあるいはレイアウト編集ツールを利用して編集することができる
テーブル編集ツールは、行政機関一覧、医療施設一覧、ライフライン管理機関一覧、避難場所一覧等をテーブル形式で入力することができるツールであり、予め提供されたテーブルフォーマット内に必要事項を入力することによりテーブルデータ8aを編集することができる。行政機関一覧には、市役所、警察署等の行政機関の、医療施設一覧には病院等の、ライフライン管理期間一覧には電力会社等のそれぞれ名称、所在地、電話番号が示される。また、避難場所一覧には、避難対象地区名、避難施設名、所在地、電話番号が一覧表示される。
これらテーブルデータ8aは、重畳画像データベース7に関連付けられてテーブルデータデータベース20に格納され、重畳画像から参照できる。この結果、ハザードマップ10作成完了後であっても、適宜修正したり、あるいは追加することができる。
また、上記補助データ8bは予めサーバAに登録されており、市担当者は、レイアウト編集ツールを使用してこれら補助データ8b、および上述した各種テーブルデータ8aを重畳画像上に配置することができる。補助データ8bは、例えば、避難時の心得を記した複数種のイラスト、情報の伝達経路を示す表、地図の見方の説明図、あるいはマップ利用者(市民)の防災メモ欄等であり、市担当者はこれらから好みのものを選択することができる。
これらの内容は、配置オブジェクト番号、位置情報としてサーバAに送信され、サーバA側で解析されて重畳画像データベース7に格納される。
図3(b)に示すように、重畳画像にこれら補助データ等の配置場所がないときには、図4に示すように、重畳画像を拡張したり、あるいは、重畳画像に加えてレイアウト用の補助レイヤを提供してスペースを確保することができる。
一方、避難場所のマップ上の位置を指示することができるように、画像編集ツールが提供される。画像編集ツールは、重畳画像上に避難場所の位置、避難場所名、および該当区域と避難場所との対応を示すための矢印を描画するためのツールであり、図3(b)は、これらの画像編集ツールを使用し、重畳画像上に、避難場所である○○小学校、○○中学校、○○公民館の位置に名称とともに丸印を付し、さらに、避難場所と地域との対応を示すために矢印を加えた状態を示す。これらの内容は、例えば、矢印がベジェ曲線で定義される場合には、コントロールポイントの特性値が、位置情報は重畳画像上の座標値と、ポイント形状(この実施の形態では丸印)を示す値が、名称に対しては、テキストデータと、配置位置の座標値がサーバAに送信される。
これを受信したサーバAは、重畳画像編集部において命令解析した後、重畳画像データベース7に登録する。
図4にハザードマップ10の完成状態を示す。図において、画像上辺にタイトル21が配置され、左辺部に行政機関一覧、医療施設一覧、およびライフライン管理機関一覧が配置される。また、右辺部には、上から順に8種類の避難心得のイラスト、避難場所一覧、および地図の見方の説明図が配置されている。
以上のようにして重畳画像に対する編集が終了し、クライアント端末6からサーバAに対してマップ生成要求を出力すると、サーバAは、ハザードマップ生成部11においてハザードマップ10を生成する。ハザードマップ生成部11は、関連データを配置した重畳画像を、対応する災害分布図1と地形図データ3とに重ね合わせ、重畳画像が最前面に表示される1枚のPDFファイルを生成する。
生成されたハザードマップ10はデータベース部17のハザードマップデータベース22に格納され、以後、要求に応じてハザードマップ出力部12から出力される。ハザードマップ出力部12からのダウンロードは、市区町村の住民、あるいは市区町村から印刷依頼を受けた印刷業者等が自由に行うことができる。更に、必要に応じて、認証を要求することもできる。
本発明を示す機能ブロック図である。 ハザードマップの構成要素示す図で、(a)は災害分布図、(b)は地形図データ、(c)はこれらの重ね合わせた画像を示す。 ハザードマップ作成手順を示す説明図で、(a)はラバーバンドツールによりマップ作成領域を区画した状態を示す図、(b)は画像編集ツールによる編集結果を示す図である。 完成したハザードマップを示す図である。
符号の説明
1 災害分布図
2 災害シミュレーションデータベース
3 地形図データ
4 地形図データベース
5 ネットワーク
6 クライアント端末
7 重畳画像データベース
8 避難情報
9 避難情報登録部
10 ハザードマップ
11 ハザードマップ生成部
12 ハザードマップ出力部
13 編集権限管理部

Claims (2)

  1. 災害原因事象発生をシミュレートして得られた災害分布図を格納する災害シミュレーションデータベース、
    災害分布図に座標標定された当該シミュレーション範囲内の地形図データを格納する地形図データベース、
    前記シミュレーション範囲内に設定される重畳画像を格納する重畳画像データベース、
    前記重畳画像に避難場所等の避難情報を登録する避難情報登録部、
    前記災害分布図、地形図データおよび重畳画像を重ね合わせてハザードマップを生成するハザードマップ生成部、並びに
    前記ハザードマップ生成部において生成されたハザードマップを出力するハザードマップ出力部、
    を備え、
    かつ、認証部を備え、
    前記重畳画像は、ネットワークを通して交信可能なクライアント端末からのマップ作成エリアを画定した編集権限要求に応じて、前記認証部での当該クライアント端末の認証成立を条件として前記マップ作成エリアに対応する範囲で設定され、
    前記避難情報登録部による避難情報の登録は、前記クライアント端末からの要求に応じてなされ、
    前記編集権限要求に先立って市区町村等の担当者によって使用された前記クライアント端末からアクセス権限の請求がされると、前記認証部での認証の成立を条件として該当市区町村を含む近傍の地形図データに災害分布図を重ね合わせた暫定画像データ、および、クライアント端末にインストールすると前記暫定画像データ内でマップ作成エリアを画定可能で、該マップ作成エリアを画定すると前記編集権限要求をクライアント端末から出力させる編集ツールを前記クライアント端末に送信し、該クライアント端末において前記暫定画像データ内で前記マップ作成エリアが前記編集ツールで画定されることにより、この画定されたマップ作成エリアのデータを含む前記編集権限要求を前記編集ツールによってクライアント端末から出力させ、
    かつ、前記認証部は、前記編集権限要求に応じて当該クライアント端末に対して、該編集権限要求に含まれるマップ作成エリアに対応する範囲で設定された前記重畳画像の更新権限を付与する編集権限管理部を備えるハザードマップ作成支援サーバ。
  2. 前記避難情報のうち、地図の見方の説明図等のマップ内配置位置可変要素が予め定型化され、
    前記クライアント端末からの避難情報登録要求が、前記避難情報としての前記マップ内配置位置可変要素の要素種類と、マップ内配置位置を含む請求項1記載のハザードマップ作成支援サーバ。
JP2004289126A 2004-09-30 2004-09-30 ハザードマップ作成支援サーバ Expired - Fee Related JP4549799B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004289126A JP4549799B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 ハザードマップ作成支援サーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004289126A JP4549799B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 ハザードマップ作成支援サーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006106124A JP2006106124A (ja) 2006-04-20
JP4549799B2 true JP4549799B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=36375969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004289126A Expired - Fee Related JP4549799B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 ハザードマップ作成支援サーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4549799B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100715305B1 (ko) 2006-07-10 2007-05-04 사단법인 충남방재정보연구회 위성영상을 이용한 재해예측지도책자
KR100748528B1 (ko) * 2007-02-27 2007-08-10 인하대학교 산학협력단 무선통신과 웹-지아이에스를 이용한 재해피해조사 실시간자동화 업데이트 시스템 및 그 운영방법
KR100821662B1 (ko) * 2007-06-28 2008-04-14 사단법인 충남방재정보연구회 수정편집이 용이한 재해예측지도책자
CN102194043B (zh) * 2010-03-15 2013-08-14 北京乐升科技有限公司 地图图像与虚拟地图的产生方法及虚拟地图产生器
JP2015094956A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 東日本旅客鉄道株式会社 津波避難誘導支援システムおよび携帯情報端末用のプログラム
JP7054988B2 (ja) 2015-12-18 2022-04-15 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理システム、及びプログラム
KR102339454B1 (ko) * 2020-12-09 2021-12-15 인플랩 주식회사 재난대응 교육훈련을 위한 시리어스게임 시스템

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000222214A (ja) * 1999-02-01 2000-08-11 Hitachi Ltd 地理情報表示制御装置
JP2002269656A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Foundation Of River & Basin Integrated Communications Japan 河川情報提供システム
JP2003132159A (ja) * 2001-10-23 2003-05-09 Zenrin Co Ltd 個人情報の管理装置
JP2003168179A (ja) * 2001-12-03 2003-06-13 Foundation Of River & Basin Integrated Communications Japan リアルタイムハザードマップシステム
JP2003272082A (ja) * 2002-03-12 2003-09-26 Chugoku Regional Development Bureau Ministry Of Land Infrastructure & Transport 道路情報管理システム、管理方法及び道路情報を管理するためのコンピュータソフトウェアプログラム
JP2004197554A (ja) * 2002-12-03 2004-07-15 Foundation Of River & Basin Integrated Communications Japan リアルタイム動的氾濫シミュレーションシステム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000222214A (ja) * 1999-02-01 2000-08-11 Hitachi Ltd 地理情報表示制御装置
JP2002269656A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Foundation Of River & Basin Integrated Communications Japan 河川情報提供システム
JP2003132159A (ja) * 2001-10-23 2003-05-09 Zenrin Co Ltd 個人情報の管理装置
JP2003168179A (ja) * 2001-12-03 2003-06-13 Foundation Of River & Basin Integrated Communications Japan リアルタイムハザードマップシステム
JP2003272082A (ja) * 2002-03-12 2003-09-26 Chugoku Regional Development Bureau Ministry Of Land Infrastructure & Transport 道路情報管理システム、管理方法及び道路情報を管理するためのコンピュータソフトウェアプログラム
JP2004197554A (ja) * 2002-12-03 2004-07-15 Foundation Of River & Basin Integrated Communications Japan リアルタイム動的氾濫シミュレーションシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006106124A (ja) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
McArdle et al. The Dublin Dashboard: Design and development of a real-time analytical urban dashboard
US20080120122A1 (en) Field site data gathering and reporting system and method
US20050034075A1 (en) GIS-based emergency management
EP3514709B1 (de) Verfahren und vorrichtung zur übertragung und anzeige von nutzereigenen vektorgraphiken mit infopunkten aus einem cloudbasierten cad-archiv auf mobilgeräten, tragbaren oder stationären computern
JP4549799B2 (ja) ハザードマップ作成支援サーバ
Rener The 3D printing of tactile maps for persons with visual impairment
US7692558B2 (en) Apparatus, and an associated method, for forming a traffic route visualization
Pantazis et al. Smart sustainable islands vs smart sustainable cities
Thomas et al. Use of spatial data and geographic technologies in response to the September 11 terrorist attack
CN109345413A (zh) 基于gis地图的建筑管理装置及方法
JP2007220030A (ja) 地理情報システムを用いた防災・災害復旧支援システム
JP2004227305A (ja) 地図情報処理システム
Hong et al. Using 3D WebGIS to support the disaster simulation, management and analysis–examples of tsunami and flood
JP2005031490A (ja) 道路標識管理プログラム
US20100088014A1 (en) Computer process and program product for generating an archaeological map which can be consulted by means of navigation
Yaakup et al. Development control system and GIS for local authority in Malaysia: A case of Kuala Lumpur City Hall
Poßner et al. GEODATA INTELLIGENCE FOR INTEROPERABLE DATA MANAGEMENT WITH THE ENVVISIO METHOD–ENVVISIO-GI
JP2006011601A (ja) 電子申請支援方法、電子申請支援システム、および電子申請支援プログラム
Dekolo et al. GIS in urban and regional planning
Stehlíková et al. Household labelling for flash flood emergency management (Chrastava town, Northern Czechia)
JP2001117486A (ja) 地図情報システム
Salminen et al. City Information Model-CIM: benefits with an integrated city information model in the area of technical aspects
Martin et al. The Modernization of a Trigonometric Coordinate List
Martin The Modernization of a Trigonometric Coordinate List (a dynamic web-based approach)
JP2003108645A (ja) 情報管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090914

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4549799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees