JP4548372B2 - 印刷記憶統合システム - Google Patents

印刷記憶統合システム Download PDF

Info

Publication number
JP4548372B2
JP4548372B2 JP2006081767A JP2006081767A JP4548372B2 JP 4548372 B2 JP4548372 B2 JP 4548372B2 JP 2006081767 A JP2006081767 A JP 2006081767A JP 2006081767 A JP2006081767 A JP 2006081767A JP 4548372 B2 JP4548372 B2 JP 4548372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
printing
storage device
control
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006081767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007257377A (ja
Inventor
洋次 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2006081767A priority Critical patent/JP4548372B2/ja
Priority to US11/685,009 priority patent/US8259324B2/en
Publication of JP2007257377A publication Critical patent/JP2007257377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4548372B2 publication Critical patent/JP4548372B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • G06F3/0605Improving or facilitating administration, e.g. storage management by facilitating the interaction with a user or administrator
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0629Configuration or reconfiguration of storage systems
    • G06F3/0635Configuration or reconfiguration of storage systems by changing the path, e.g. traffic rerouting, path reconfiguration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0683Plurality of storage devices
    • G06F3/0685Hybrid storage combining heterogeneous device types, e.g. hierarchical storage, hybrid arrays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1209Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in adapted or bridged legacy communication protocols, e.g. emulation, protocol extension
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32507Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of input devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/001Sharing resources, e.g. processing power or memory, with a connected apparatus or enhancing the capability of the still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0087Image storage device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Description

本発明は、スキャナ、コピー、ファックス等の複数の機能を備えた印刷装置と、NAS、ファイルサーバ等のデータのストレージ機能を備えた記憶装置を備えた情報処理システムに関し、特に、ホスト装置側より印刷装置側へ送信されたデータを印刷出力するか或いは記憶装置に記憶するかの判断を行い、加えて、印刷装置と記憶装置の制御ソフトウェアを統合した統合システムに関するものである。
プリンター(印刷装置)とファイルサーバマシン(ストレージ装置)とを備えた統合ビジネス用ネットワークシステムが特許文献1に記載されている。
このシステムでは、ファイルサーバマシンは直接、プリンターはプリントサーバマシンを介してLANに接続されており、同じLANに接続された複数のワークステーションにより共用される構成となっている。
特開平6−266517号公報
しかし、上記の従来のシステムには次のような問題があった。
第1の問題点は、印刷装置と記憶装置への通信手段をそれぞれ用意しなければないことである。
その理由は、印刷装置と記憶装置の制御機構がそれぞれの装置に実装されているためである。例えば、ネットワークがLAN(Local Area Network)で接続されている場合、印刷装置と記憶装置それぞれにイーサネットケーブル(「イーサネット」は登録商標である。)を接続する必要がある。
第2の問題点は、印刷装置と記憶装置をホスト装置からユーザが使用できる状態にするために、ホスト装置に印刷装置、記憶装置それぞれの制御ソフトウェアのインストール、通信設定、カスタマイズを行う必要があることである。また、印刷装置、或いは記憶装置がホスト装置と接続された状態のシステムがあった場合、後に記憶装置、或いは印刷装置をシステムに追加するためには、すべての接続されたホスト装置に印刷装置、記憶装置それぞれの制御ソフトウェアのインストール、通信設定、カスタマイズを行う必要があるという問題もある。
その理由は、印刷装置と記憶装置の制御機構がそれぞれの装置に実装されているためである。印刷装置と記憶装置でネットワークOS(Operating System)が動作している場合、クライアントに印刷装置、記憶装置それぞれのドライバ等の制御ソフトウェアのインストール、ネットワーク設定、ネットワークドライブの設定が必要となる。後に印刷装置、或いは記憶装置をシステムに導入する場合も、同様である。
第3の問題点は、印刷装置と記憶装置の運用管理ポリシーをそれぞれに決定する必要があることである。
その理由は、印刷装置と記憶装置の制御機構がそれぞれの装置に実装されているためである。例えば、どのユーザ、ホスト装置等にアクセス権限をもたせるかというセキュリティの設定を印刷装置と記憶装置それぞれに設定する必要がある。
第4の問題点は、印刷装置と記憶装置を両立させるためには、特別に印刷装置、或いは記憶装置を実装したサーバ装置とその装置を制御するOSが必要となることである。
その理由は、印刷装置と記憶装置を両立させる手段がいままでに存在しなかったため、例えば記憶装置を実装したサーバを設置するも、そのために余分な費用、配線接続、設定が必要となる。
そこで、本発明は、単一の接続設定でホスト装置から印刷装置と記憶装置の両方を利用することが出来る印刷記憶統合システム等を提供することをその目的とする。
本発明の印刷記憶統合システムは、第1のネットワークに接続されたホスト装置と、第2のネットワークに接続されホスト装置により共有される印刷装置および記憶装置と、第1のネットワークおよび第2のネットワークに接続され印刷装置および記憶装置を制御する制御装置により構成される。そして、制御装置は、ホスト装置から第1のネットワークを介して送信された制御命令またはデータを受信し、送信に用いられた第4層以上の通信プロトコルのヘッダに含まれる情報に基づいて制御命令またはデータの送信先が印刷装置と記憶装置のいずれであるかを判定し、送信先と判定された印刷装置または記憶装置に制御命令またはデータを第2のネットワークを介して転送する通信中継手段を備えている。さらにホスト装置は、印刷装置および記憶装置に監視パケットを送信する監視手段と、印刷記憶統合システムに追加された印刷装置または記憶装置から、監視パケットに対する応答パケットを受信したときに作動し、追加された印刷装置または記憶装置に機種に対応した制御ソフトウェアをホスト装置にインストールする自動設定手段とを備え、この自動設定手段が印刷装置用の制御ソフトウェアと記憶装置用の制御ソフトウェアを一括してインストールする。さらに制御装置は、印刷装置および記憶装置のうち以前から前記第1のネットワークに接続されていたものに割り振られていたIPアドレスを引き継ぎ、印刷装置および記憶装置に新たなIPアドレスを割り振る。(請求項1ないし請求項)。
上記印刷記憶統合システムによれば、通信中継手段は第4層以上の通信プロトコルのヘッダ情報に基づいて制御命令またはデータの転送先を判定する。
そのため、ホスト装置は、印刷装置と記憶装置のいずれを利用する場合でも、制御命令またはデータを制御装置の第1のネットワーク側のネットワークアドレスに送信すればよい。すなわち、ホスト装置は、単一の接続設定で印刷装置と記憶装置の両方を利用することができる。さらに、稼動中の印刷記憶統合システムに印刷装置または記憶装置が追加された場合に、ホスト装置は、ユーザが特段の操作をすることなく、追加された装置を利用できるように自動的に設定される。このようにすれば、システム構築時のホスト装置の設定作業を省力化することが出来る。
上記印刷記憶統合システムにおいて、通信中継手段は、送信に用いられたアプリケーション層の通信プロトコルの種類に基づいて判定を行うようにしても良い(請求項)。
印刷装置を利用する場合と記憶装置を利用する場合では、一般に使用するアプリケーション層の通信プロトコルが異なっている。そのため、このようにすれば、通信中継手段は、受信した制御命令またはデータの転送先を確実に判定することができる。
上記印刷記憶統合システムにおいて、通信中継手段は、送信に用いられたTCPまたはUDPのあて先ポート番号に基づいて判定を行うようにしても良い(請求項)。
サーバソフトウェアが使用するTCPまたはUDPのポート番号は、公表されている場合が多い。そのため、このようにすれば、通信中継手段は、受信した制御命令またはデータの転送先を確実に判定することができる。
上記印刷記憶統合システムにおいて、制御装置は、ホスト装置のユーザ毎に予め定められた認証情報に基づいてホスト装置による印刷装置または記憶装置へのアクセスを認証する認証手段を備えるようにしても良い(請求項)。認証情報は、制御装置に記憶しておくようにしても良い(請求項)。
このようにすれば、印刷装置と記憶装置に統一した管理ポリシーを適用することが出来る。
上記印刷記憶統合システムにおいて、制御装置を、印刷装置または記憶装置のいずれかの筐体内に組み込むようにしても良い(請求項)。
このようにすれば、ホスト装置と印刷装置または記憶装置のいずれか一方により構成されるシステムに、他方の装置を追加することが簡単に出来る。また、システムのメンテナンスを容易にすることが出来る。
本発明によれば、第4層以上の通信プロトコルのヘッダ情報に基づいて制御命令またはデータの転送先を判定する。
そのため、ホスト装置は、印刷装置と記憶装置のいずれを利用する場合でも、制御命令またはデータを制御装置の第1のネットワーク側のネットワークアドレスに送信すればよい。すなわち、ホスト装置は、単一の接続設定で印刷装置と記憶装置の両方を利用することができる。
以下、図を参照しながら本発明の一実施形態である印刷記憶統合システム10の構成と動作について説明する。
図1は、印刷記憶統合システム10の構成図である。
印刷記憶総合システム10は、印刷装置1と記憶装置2と制御装置3と複数のホスト装置4とを備えている。
印刷装置1は、印刷機能のほかに複写機能、スキャナ機能、ファクシミリ送受信機能を備えた「複合機」と呼ばれるタイプの装置でLAN6に接続されている。
記憶装置2は、たとえば、SAN(Storage Area Network)接続のハードディスク装置やディスクアレイ装置等のホスト装置4により共有される記憶領域を持つ装置であり、LAN6に接続されている。
制御装置3は、LAN5とLAN6の両方に接続され、ホスト装置4からの送信された制御命令とデータを印刷装置1または記憶装置2に転送し、これら二つの装置を制御する。制御装置3は、独立の装置としても良いし、印刷装置1または記憶装置2の筐体内に組み込んでも良い。
ホスト装置4は、例えば、パーソナルコンピュータであり、LAN5に接続されている。ホスト装置4は、制御装置3を介して、印刷装置1と記憶装置2の備えている各機能を利用する。
LAN5及びLAN6では、ネットワーク層とトランスポート層の通信プロトコルとしてTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)が用いられていて、上記の各装置には、それぞれ図1の括弧内に示したIPアドレスが割り当てられている。
制御装置3は、通信中継手段32(詳細は後述する)を備えているため、ホスト装置4が、印刷装置1または記憶装置2と通信するためには、これらの装置のIPアドレス(192.168.10.2または192.168.10.3)を指定する必要はなく、どちらの装置と通信する場合でも、制御装置3のLAN5側のIPアドレス(10.1.1.100)を指定する。
なお、図1に示したシステム構成は、一例であり、印刷記憶統合システムを構成するホスト装置4の数に制限はない、また、印刷装置1と記憶装置2の数はそれぞれ複数であっても良い。
また、使用する通信プロトコルもTCP/IPには限定されない。
図2は、制御装置3の機能ブロック図である。
制御装置3は、制御部31と通信中継手段32と認証手段33と記憶部34を備えている。
制御部31は、例えば、制御装置3が備えるCPUがOSを実行することにより実現され、メモリ管理、タスク管理等の基本的制御を行う。
通信中継手段32は、ホスト装置4と印刷装置1または記憶装置2との間の通信を中継する。
具体的には、ホスト装置4から印刷データが送信された場合は、受信した印刷データをそのまま印刷装置1へ送信する。受信したデータが印刷データか否かの判定は、アプリケーション層のプロトコルの種類や、TCPまたはUDPのあて先ポート番号を調べることにより行う。例えば、TCP/IPにおいて、ホスト装置4からLPR(Line PRinter daemon protocol)、IPP(Internet Printing Protocol)等のプロトコルによるパケットを受信した場合は、そのまま印刷装置1へ送信する。また、ホスト装置4からRAWのプロトコルを受信した場合、TCPのあて先ポート番号が515または9100であれば、そのまま印刷装置1へ送信する。
ホスト装置4が記憶装置2に格納されているデータの保存、削除、編集、実行等を行う場合は、ホスト装置4と記憶装置2とのデータのやりとりのためのアクセスを確立させる。例えば、TCP/IPにおいて、外部機器からNFS(Network File System)、CIFS(Common Internet File System)、FTP(File Transfer Protocol)、HTTP(HyperText Transfer Protocol)等のプロトコルを用いたパケットを受信した場合、そのパケットを記憶装置4に転送してホスト装置4と記憶装置2のデータのやりとりのためのアクセスを確立させる。
記憶部34は、例えばRAM(Random Access Memory)により構成され、認証情報35を記憶している。
認証情報35には、ホスト装置4の各ユーザについて予め設定されたシステム上のユーザ名とそれに対応するパスワードが含まれている。
認証情報35は、印刷装置1と記憶装置2のそれぞれに別のものを用意しても良いし、共通のものを用意しても良い。
認証手段33は、記憶部34に予め記憶されている認証情報35を参照し、ホスト装置4から受信した認証要求を処理し、ホスト装置4による印刷装置1、或いは記憶装置3へのアクセスを制限する。たとえば、ホスト装置4から送信されたユーザ名を認証情報35から検索し、それに対応して記憶されているパスワードがホスト装置4から送信されたものと一致するか否かにより、アクセスの可否を判定する。
図3は、ホスト装置4の機能ブロック図である。
ホスト装置4は、制御部41、設定手段42、監視手段43、記憶部44を備えている。
制御部41は、例えば、ホスト装置4が備えるCPUがOSを実行することにより実現され、メモリ管理、タスク管理等の基本的制御を行う。
設定手段42は、印刷記憶統合システム10の構築時に印刷装置1と記憶装置2の制御用ソフトウェア、例えば、デバイスドライバや設定用のユーティリティソフトウェアを一括してホスト装置4にインストールする。
また、印刷記憶統合システム10の稼動後に、新たに印刷装置1または記憶装置2が増設された際は、増設された装置の制御等ソフトウェアをホスト装置4に自動的にインストールする。
監視手段43は、印刷装置1と記憶装置2に監視パケットを送信し、このパケットに対する応答を受信することにより、印刷記憶統合システム10に印刷装置1または記憶装置2が追加されたときに、これを検出する。印刷装置1または記憶装置2の追加を検出したときは、設定手段42を起動する。
記憶部44は、例えばRAMにより構成され、統合制御ソフトウェア44と常時監視ソフトウェア46を記憶している。これらのソフトウェアをCPUが実行することにより、上記の設定手段42と監視手段43が実現される。
図4(a)は、印刷装置1の機能ブロック図である。
印刷装置1は、制御部11と応答手段12と記憶部13とを備えている。
制御部11は、例えば、印刷装置が備えるCPUがOSを実行することにより実現され、メモリ管理、タスク管理等の基本的制御を行う。
応答手段12は、ホスト装置の設定手段42から送信された監視パケットを受信したときに、これに対する応答パケットを送信する。応答パケットには、印刷装置1の機種名を示す情報が含まれている。
記憶部13は、例えばRAMにより構成され、印刷装置1が備えるスキャナ機能により生成された画像データ等が記憶されている。
図4(b)は、記憶装置2の機能ブロック図である。
記憶装置2は、制御部21と応答手段22と記憶部23とを備えている。
制御部21は、例えば、記憶装置が備えるCPUがOSを実行することにより実現され、メモリ管理、タスク管理等の基本的制御を行う。
応答手段22は、ホスト装置の設定手段42から送信された監視パケットを受信したときに、これに対する応答パケットを送信する。応答パケットには、記憶装置2の機種名を示す情報が含まれている。
記憶部23は、例えばハードディスク装置により構成され、ホスト装置4により共有される記憶領域が設けられている。
図5は、印刷記憶統合システム10の動作を示すフローチャートである。
制御装置3が、ホスト装置4から送信された印刷装置1または記憶装置2へのアクセス要求を受信すると(S111)、認証手段32は、受信したパケットに含まれる認証情報と記憶部34に記憶している認証情報35とを照合して、パケットを送信したホスト装置4のユーザのアクセス権の有無を判定する(S112)。アクセス権がないと判定した場合は、認証に失敗した旨のエラーメッセージを送信元のホスト装置4に返信し、処理を終了する(S112の判定がノー、S113)。
認証手段32が、アクセス権があると判定した場合は、通信中継手段33がホスト装置4から送信され、印刷装置1または記憶装置2に対する制御命令またはデータを含むパケットを受信し(S112の判定がイエス、S114)、このパケットの種類を判定する(S115)。この判定は、パケットのアプリケーション層のプロトコルの種類やTCPまたはUDPのあて先ポート番号を調べることによって行う。
パケットの種類が記憶装置2に保存されているデータへのアクセス要求である場合は、通信中継手段32は、ホスト装置4と記憶装置2の接続を確立する(S116)。その後、ホスト装置4と記憶装置2は、制御装置3を介してデータの送受信を行い、記憶装置2へのファイル保存等の所望の処理を行う(S117)。
パケットの種類が印刷データであると判定した場合は、通信中継手段32は、印刷データを印刷装置1に転送する(S118)。印刷装置1は、受信した印刷データを印刷する(S119)。
記憶装置2に対する制御命令であると判定した場合は、通信中継手段22は、制御命令を記憶装置2に送信する(S120)。制御命令を受信した記憶装置3は、印刷データを生成し(S121)、これを印刷装置2に送信する(S122)。印刷装置2は、受信した印刷データを印刷する(S119)。
図6は、ユーザが印刷装置3のスキャナ機能を利用してデータの取込を行う際の、印刷記憶統合システム1の動作を示すフローチャートである。
印刷装置1は、例えばタッチパネル等の入力装置によりユーザが入力した読取データの保存先装置を示す情報を取得する(S131)。印刷装置1は、保存先装置が記憶装置2であるか否かを判定する(S132)。
保存先装置が記憶装置2である(S132の判定がイエスの)場合は、印刷装置1は、ユーザにより入力される読取データの保存先、例えば、データを保存するディレクトリ名を取得し(S133)、ユーザの操作に従いデータの読取を実行する(S134)。そして、読み取ったデータを記憶装置2に送信してS133で取得したデータの保存先に格納する。
保存先が印刷装置1のメモリである(S132の判定がノーの)場合は、ユーザの操作に従ってデータの読取を実行し(S136)、読み取ったデータをメモリに格納する(S137)。
図7は、印刷記憶統合システム1の導入手順を示すフローチャートである。ホスト装置4とLAN5はすでに稼動しているものとして説明する。
まず、ホスト装置4から制御装置3へ一つだけの物理接続を行う。また、印刷装置1と記憶装置2もそれぞれ制御装置3へ物理接続を行う(S101)。以上で物理接続の作業は完了となる。
次に、ホスト装置4に印刷装置2、記憶装置3それぞれの制御ソフトウェア(例えばデバイスドライバ、設定ユーティリティソフトウェア)を含む統合制御ソフトウェアと、新規にシステム導入された印刷装置または記憶装置を検出するための常時監視ソフトウェアをインストールする(S102)。統合制御ソフトウェアにより、ユーザは一度のインストール作業で、印刷装置1、記憶装置2それぞれの制御ソフトのインストール作業を完了することができる。
そして、ホスト装置4が印刷装置1および記憶装置2と通信を行うための通信設定を行う(S103)。この通信は、制御装置3が制御するため、制御装置3との接続を確立すればよい。そのため、一つのIPアドレス、図1の例では、制御装置3のLAN5側のIPアドレス(10.1.1.100)を設定するだけでS103の作業は完了する。
次に、制御装置3の記憶部34に認証情報35を書き込む(S104)。すでに稼動している印刷装置または記憶装置があり、認証情報を保持している場合は、それを制御装置にコピーして引き継ぐようにしても良い。
以上でホスト装置4が印刷装置1を用いての印刷、および記憶装置2を用いてのデータの保存、削除、編集、実行が可能となる。
さらに、ユーザの要求にしたがって、印刷装置1、記憶装置2の使用方法をカスタマイズするようにしても良い。
図8は、すでに稼動している印刷記憶統合システム1に、記憶装置2が追加された際の動作を示すフローチャートである。この動作は、図9に示すような印刷装置1と制御装置3とホスト装置4により構成される既存システム7に記憶装置2を追加する場合も同様である。
新たに導入する記憶装置2と制御装置を物理的に接続すると(S141)、記憶装置2は、ホスト装置4で常時動作している常時監視ソフトウェアが送信する監視信号を受信する(S142)。
ホスト装置2は、監視信号に対する応答信号を制御装置3を介してホスト装置4に送信し(S143)、ホスト装置4はこれ受信する(S144)。応答信号には、増設する記憶装置2の機種を特定する情報が含まれている。
常時監視ソフトウェアが、統合制御ソフトウェアを起動し(S145)、統合ソフトウェアは、記憶装置2の機種に応じた制御ソフトウェアを自動的にインストールする(S146)。
稼動中のシステムの構成と追加する機器の種類が、上記の例と異なる場合でも上記と同様に追加する機器に応じた制御ソフトウェアが自動的にインストールされる。
次に、図10(a)に示す印刷装置1とホスト装置4がLAN5で接続された既存システム7に、制御装置3と記憶装置2を追加する場合の作業手順を説明する。ここでは、制御装置3が記憶装置2の筐体内に組み込まれているものとして説明する。また、既存システム7においては、ホスト装置4にはIPアドレス10.1.1.2ないし10.1.1.5が、印刷装置1にはIPアドレス10.1.1.100がそれぞれ割り当てられているものとする。
まず、制御装置3の記憶装置2と接続されるインターフェースと記憶装置2には、それぞれLAN5とは異なるネットワークアドレスを持つIPアドレスを設定する(たとえば、192.168.10.1と192.168.10.3)。
次に、印刷装置1に設定されていたIPアドレス10.1.1.100を制御装置3のホスト装置4側のインターフェースに設定する。印刷装置1のIPアドレスは、記憶装置2と同じネットワークアドレスを持つもの(たとえば、192.168.10.2)に変更する。
そして、ホスト装置4と印刷装置1をそれぞれ制御装置3に物理接続する。
以上のような簡単な作業で、図10(b)に示す印刷記憶統合システム10を構成することが出来る。また、制御装置3のLAN5側のIPアドレスは、印刷装置1に割り当てられていた10.1.1.100を引き継いでいるので、ホスト装置4の設定を何ら変更することなく制御装置3を介して印刷装置1を従来どおり使用することが出来る。
すなわち、制御装置3を備えていない既存システムに、制御装置3と記憶装置2を追加導入することが容易に出来る。
そのため、当面は記憶装置2を必要としないユーザは、図7(a)のようなシステムを構築して初期投資を抑えておき、記憶装置2が必要になったときには、いつでも気軽に制御装置3と記憶装置2を追加し図7(b)のような印刷記憶統合システム10に拡張することが出来る。
印刷記憶統合システム10によれば、通信中継手段32は第4層以上の通信プロトコルのヘッダ情報に基づいて制御命令またはデータの転送先を判定する。
そのため、ホスト装置4は、印刷装置1と記憶装置2のいずれを利用する場合でも、制御命令またはデータを制御装置4のLAN5側のIPアドレスをあて先として送信すればよい。すなわち、ホスト装置は、単一の接続設定で印刷装置1と記憶装置2の両方を利用することができる。
印刷記憶統合システム10によれば、制御装置3が記憶部34に認証情報35を記憶し、この認証情報に基づいて認証手段33がホスト装置4による印刷装置1と記憶装置2に対するアクセスを制限する。
そのため、印刷装置と記憶装置に統一した管理ポリシーを適用することが出来る。
印刷記憶統合システム10において、制御装置3を印刷装置1または記憶装置2の筐体内に組み込んだり、物理的に近接した位置に配置したりすれば、ホスト装置4と印刷装置1または記憶装置2のいずれか一方により構成されるシステムに、他方の装置を追加することが簡単に出来る。また、システムのメンテナンスを容易にすることが出来る。
印刷記憶統合システム10によれば、ホスト装置4は、統合制御ソフトウェア45を実行することにより実現される設定手段42を備えているから、システム構築時のホスト装置4の設定作業を省力化することが出来る。
印刷記憶統合システム10によれば、ホスト装置4の監視手段43は、印刷装置1または記憶装置2からの応答パケットを受信することにより、システムに印刷装置または記憶装置が追加されたことを検出することが出来る。
そのため、設定手段42を自動的に作動させて、追加された装置用の制御ソフトウェアを自動的にインストールすることが出来る。
本発明の一実施形態である印刷記憶統合システムの構成図である。 制御装置の機能ブロック図である。 ホスト装置の機能ブロック図である。 図4(a)は印刷装置の機能ブロック図である。図4(b)は記憶装置の機能ブロック図である。 印刷記憶統合システムの動作を示すフローチャートである。 印刷記憶統合システムの動作を示すフローチャートである。 印刷記憶統合システムの構築手順を示すフローチャートである。 印刷記憶統合システムに記憶装置が追加された際の動作を示すフローチャートである。 ホスト装置と印刷装置と制御装置からなる既存システムの構成を示す図である。 ホスト装置と印刷装置からなる既存システムに制御装置と記憶装置を追加して印刷記憶統合システムを構成する手順を説明する図である。
符号の説明
1 印刷装置
2 記憶装置
3 制御装置
4 ホスト装置
5、6 LAN
33 通信中継手段
34 認証手段
35 認証情報
42 設定手段
43 監視手段
12、22 応答手段

Claims (6)

  1. 第1のネットワークに接続されたホスト装置と、第2のネットワークに接続され前記ホスト装置により共有される印刷装置および記憶装置と、前記第1のネットワークおよび前記第2のネットワークに接続され前記印刷装置および記憶装置を制御する制御装置とを備えた印刷記憶統合システムにおいて、
    前記制御装置は、
    前記ホスト装置から前記第1のネットワークを介して送信された制御命令またはデータを受信し、前記送信に用いられた第4層以上の通信プロトコルのヘッダに含まれる情報に基づいて前記制御命令またはデータの送信先が前記印刷装置と前記記憶装置のいずれであるかを判定し、前記送信先と判定された前記印刷装置または前記記憶装置に前記制御命令またはデータを前記第2のネットワークを介して転送する通信中継手段を備え、
    前記ホスト装置は、
    前記印刷装置および前記記憶装置に監視パケットを送信する監視手段と、
    前記印刷記憶統合システムに追加された前記印刷装置または前記記憶装置から、前記監視パケットに対する応答パケットを受信したときに作動し、前記追加された印刷装置または記憶装置機種に対応した制御ソフトウェアを前記ホスト装置にインストールする自動設定手段とを備え、
    前記ホスト装置の前記自動設定手段が、前記印刷装置用の制御ソフトウェアと前記記憶装置用の制御ソフトウェアを一括してインストールすると共に、
    前記制御装置が、前記印刷装置および前記記憶装置のうち以前から前記第1のネットワークに接続されていたものに割り振られていたIPアドレスを引き継ぎ、前記印刷装置および前記記憶装置に新たなIPアドレスを割り振ることを特徴とした印刷記憶統合システム。
  2. 前記通信中継手段は、前記送信に用いられたアプリケーション層の通信プロトコルの種類に基づいて前記判定を行うことを特徴とした請求項1に記載の印刷記憶統合システム。
  3. 前記通信中継手段は、前記送信に用いられたTCPまたはUDPのあて先ポート番号に基づいて前記判定を行うことを特徴とした請求項1または請求項2に記載の印刷記憶統合システム。
  4. 前記制御装置は、
    前記ホスト装置のユーザ毎に予め定められた認証情報に基づいて前記ホスト装置による前記印刷装置または前記記憶装置へのアクセスを認証する認証手段を備えたことを特徴とした請求項1ないし請求項3のいずれかひとつに記載の印刷記憶統合システム。
  5. 前記制御装置は、前記認証情報を記憶する認証情報記憶部を備えたことを特徴とした請求項4に記載の印刷記憶統合システム。
  6. 前記制御装置は、前記印刷装置または前記記憶装置のいずれかの筐体内に組み込まれていることを特徴とした請求項1ないし請求項5のいずれかひとつに記載の印刷記憶統合システム。
JP2006081767A 2006-03-23 2006-03-23 印刷記憶統合システム Expired - Fee Related JP4548372B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006081767A JP4548372B2 (ja) 2006-03-23 2006-03-23 印刷記憶統合システム
US11/685,009 US8259324B2 (en) 2006-03-23 2007-03-12 Printer/storage integrate system, controller, control method, and control program for automatic installation of control software

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006081767A JP4548372B2 (ja) 2006-03-23 2006-03-23 印刷記憶統合システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007257377A JP2007257377A (ja) 2007-10-04
JP4548372B2 true JP4548372B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=38558437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006081767A Expired - Fee Related JP4548372B2 (ja) 2006-03-23 2006-03-23 印刷記憶統合システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8259324B2 (ja)
JP (1) JP4548372B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010130151A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Fuji Xerox Co Ltd 受信装置及び画像形成装置
JP5923931B2 (ja) * 2011-10-31 2016-05-25 株式会社リコー 情報処理装置、管理方法、及び管理プログラム
US9354837B2 (en) 2012-07-06 2016-05-31 Marvell World Trade Ltd. Methods and apparatus for interfacing a host device to a peripheral device in order to increase consumption of consumable products by the peripheral device
JP6085949B2 (ja) * 2012-11-08 2017-03-01 株式会社リコー 情報処理システム、機器、情報処理方法、及びプログラム
JP6657797B2 (ja) * 2015-10-30 2020-03-04 富士ゼロックス株式会社 印刷システム、表示制御装置及びプログラム
US20230236742A1 (en) * 2022-01-22 2023-07-27 Micron Technology, Inc. NONVOLATILE MEMORY EXPRESS (NVMe) OVER COMPUTE EXPRESS LINK (CXL)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08111691A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Kokusai Electric Co Ltd Lan間接続装置
JPH09185474A (ja) * 1995-12-27 1997-07-15 Fuji Xerox Co Ltd 印刷管理装置
JP2001243138A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Canon Inc 情報処理システムおよび情報処理装置とそれらの制御方法
JP2001251362A (ja) * 2000-03-02 2001-09-14 Sony Corp 通信ネットワークシステム、ゲートウェイ、およびデータ通信方法、並びにプログラム提供媒体
JP2002185517A (ja) * 2001-10-09 2002-06-28 Nec Corp 端末装置、中継装置、通信方法及びその通信プログラムを記録した記録媒体
JP2003158522A (ja) * 2001-06-28 2003-05-30 Canon Development Americas Inc ネットワークプリンタの発見及び管理
JP2003337771A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Canon Inc ネットワークデバイス管理装置およびネットワークデバイス管理方法および記憶媒体
JP2005196757A (ja) * 2003-12-18 2005-07-21 Xerox Corp 文書サービスを提供するための方法
JP2005215977A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Ricoh Elemex Corp ネットワークデバイス連携方法およびネットワークデバイス連携プログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3135094B2 (ja) 1993-03-13 2001-02-13 株式会社リコー 統合ビジネス用ネットワークシステム
US6301016B1 (en) * 1993-12-22 2001-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus connectable to a LAN
JP2003112465A (ja) 2001-10-04 2003-04-15 Sharp Corp 印刷装置,印刷システム
US8064081B2 (en) * 2004-11-26 2011-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Print system and printing method for transmitting print data from a host device to an image forming apparatus by radio communication and performing printing

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08111691A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Kokusai Electric Co Ltd Lan間接続装置
JPH09185474A (ja) * 1995-12-27 1997-07-15 Fuji Xerox Co Ltd 印刷管理装置
JP2001243138A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Canon Inc 情報処理システムおよび情報処理装置とそれらの制御方法
JP2001251362A (ja) * 2000-03-02 2001-09-14 Sony Corp 通信ネットワークシステム、ゲートウェイ、およびデータ通信方法、並びにプログラム提供媒体
JP2003158522A (ja) * 2001-06-28 2003-05-30 Canon Development Americas Inc ネットワークプリンタの発見及び管理
JP2002185517A (ja) * 2001-10-09 2002-06-28 Nec Corp 端末装置、中継装置、通信方法及びその通信プログラムを記録した記録媒体
JP2003337771A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Canon Inc ネットワークデバイス管理装置およびネットワークデバイス管理方法および記憶媒体
JP2005196757A (ja) * 2003-12-18 2005-07-21 Xerox Corp 文書サービスを提供するための方法
JP2005215977A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Ricoh Elemex Corp ネットワークデバイス連携方法およびネットワークデバイス連携プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007257377A (ja) 2007-10-04
US8259324B2 (en) 2012-09-04
US20070229884A1 (en) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101565201B1 (ko) 화상 형성 장치, 네트워크 시스템, 화상 형성 장치의 제어 방법, 네트워크 시스템의 제어 방법, 컴퓨터 판독가능한 저장 매체
JP4936549B2 (ja) サーバ装置、管理システム、管理方法、記憶媒体、プログラム
JP4548372B2 (ja) 印刷記憶統合システム
JP2004213635A (ja) 画像処理装置および画像処理方法および制御プログラム
JP4613328B2 (ja) Usbデバイスサーバおよびusbデバイスサーバシステム
US20060224774A1 (en) Communication apparatus and communication control method
US20110030029A1 (en) Remote management and network access control of printing devices within secure networks
US20170099178A1 (en) Device management system, information processing apparatus, and information processing method
US20060132842A1 (en) Image processing apparatus, method and computer program for selectively processing images
US8860980B2 (en) Administrator terminal connected to image forming apparatus and client, image forming system including the same, and remote installing method for driver thereof
US8773695B2 (en) Data communication apparatus and method of controlling the same
JP2011238136A (ja) 情報処理装置、連携機能設定制御方法、及びプログラム
US20070199065A1 (en) Information processing system
US9628642B2 (en) Information processing system, license server, communication relay device, non-transitory readable recording medium and data restoration method
JP2008165654A (ja) 情報処理装置、画像形成装置、ドライバ更新方法、記憶媒体、プログラム
JP2007004607A (ja) サービス提供システム、クライアント、サーバおよびプログラム
JP4944140B2 (ja) ネットワークインタフェース装置、制御方法、プログラム、および画像形成装置
US8270017B2 (en) Network card device for determining permissibility for processing data from a data source and method of controlling the same
JP2006011703A (ja) 情報収集装置、情報収集方法、情報収集プログラム、およびデバイス管理システム
JP6870337B2 (ja) 画像形成装置、アクセス支援方法、およびコンピュータプログラム
JP4715312B2 (ja) 画像形成装置,画像形成システム及びファイル管理プログラム並びに該プログラムを記録した記録媒体
JP2004038550A (ja) ネットワーク装置およびその制御方法
JP2008177898A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置連携方法、およびコンピュータプログラム
JP4378338B2 (ja) 情報処理装置、デバイス設定方法、記憶媒体、プログラム
JP2006039982A (ja) 情報処理装置の制御方法、情報処理装置、および情報処理装置の制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4548372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees