JP4543966B2 - 情報伝送装置 - Google Patents
情報伝送装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4543966B2 JP4543966B2 JP2005058196A JP2005058196A JP4543966B2 JP 4543966 B2 JP4543966 B2 JP 4543966B2 JP 2005058196 A JP2005058196 A JP 2005058196A JP 2005058196 A JP2005058196 A JP 2005058196A JP 4543966 B2 JP4543966 B2 JP 4543966B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- station
- transmission
- frame
- response
- connection confirmation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 144
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 55
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 12
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
図1(a)(b)は、局接続構成を確認するための一連のフレームの流れを説明する図であり、図2は局接続確認用伝送フレーム、図3は応答許可アドレス情報、図4は局接続確認用応答フレーム、図5(a)〜(c)は局を構成する情報伝送装置の構成の概略及び中継動作を説明する図である。
図2は、局接続確認用伝送フレームのフォーマット、図3は該局接続確認用伝送フレーム中の応答許可アドレス情報の構成、図4は、局接続確認用応答フレームのフォーマットを示すものである。図2、図4において、各フレーム中の符号、SD(Start Delimiter)はフレームの始まりを表し、ED(End Delimiter)はフレームの終わりを表す。FC(Frame Control)はフレームの種別を表し、FCS(Frame Check Sequence)は誤りチェックのための情報が記載されるフィールドである。DA(Destination Address)は宛先局アドレスが、SA(Source Address)は送信元局アドレスが格納されている。図4の局接続確認用応答フレームのDAの値(返信応答の宛先局アドレス)は、図2の局接続確認用伝送フレームのSAの値(起動局のアドレス)と同一になる。また、図2の応答許可アドレス情報の構成は図3に示すような構成となっており、局接続確認用伝送フレームに対する応答フレームの送信を許可にするか禁止にするかを局アドレス毎にビット対応で設定する。ここでは各ビットにおいて、“1”の時は応答フレームの送信が許可で、“0”の時は応答フレーム送信が禁止を意味するとする。ネットワークに接続可能な局数が最大64局の場合、この領域は64ビット(8バイト)必要となり、局アドレス1〜64に対応させる。従って、例えば64局全ての局に、応答フレームの送信を許可したい場合、図3の各ビットは“1”に設定され、また、第1番目の局の応答フレームの送信を禁止にしたい場合、対応するビット(図3では、最左上のビット)が“0”に設定される。
図5(a)は、ネットワークに接続される局を構成する、本発明の情報伝送装置の構成を示すものである。図において、送受信データ処理回路12は、送受信するデータを処理する回路であって、自局が起動局である場合には局接続確認用伝送フレーム中の応答許可アドレス情報の各局に対応する部分に、応答許可・禁止をそれぞれ指定して該局接続確認用伝送フレームを送信し、自局が起動局でない場合に、局接続確認用伝送フレームを受信し、該伝送フレーム中の応答許可アドレス情報において自局が応答許可されていると、該伝送フレームを送信した局に応答フレームを送信するなどの処理を行う。局接続確認用伝送フレーム中の応答許可アドレス情報における応答許可・禁止の設定の仕方は上述の図2、図3のように行い、また、局接続確認用応答フレーム(図4)は、SAに自局のアドレス、DAに起動局のアドレスを設定して生成され、送信されることになる。
次にネットワーク内の全局の接続関係を認識するまでの流れを以下の(1)〜(10)により説明する。尚、以下は、図1(a)、(b)に示すように局A〜局Eまでの5局がリング型ネットワークの伝送路6に接続されている場合を例にしたもので、起動局は局Aである。また、ここでの情報伝送は局Aから局Eへと順次右回りに伝送されて、局Aに戻る。
(7)起動局Aは、2回目以降、既に応答フレームを受信した局からの応答を禁止にして、局接続確認用伝送フレームをネットワーク上に送信する。すなわち、2回目の伝送フレームの送信では、起動局Aの送受信データ処理回路12において、応答許可アドレスの局Eに対応するビットが“0”に設定された局接続確認用伝送フレームが生成され、該伝送フレームが送信される。
以降、同様にして起動局Aは(ネットワークに接続されている局数−1)回、(図7、図8に示した例では4回)、局接続確認用伝送フレームの送信と応答フレームの受信を繰り返すことにより、ネットワークに接続された全局の配置順序を認識することができる。
以上に述べたように本発明の構成によれば、リング型ネットワークに接続されている局の物理的接続構成を確認しようとした場合、局接続確認用伝送フレームとこれに対する応答フレームを用いて接続情報を収集することが可能である。よって、伝送路(ケーブル)の状態をチェックすることなく、伝送装置が認識している情報をディスプレイ装置などに表示またはプリントアウトするだけですみ、確認時間を短時間で終了させることが可能である。また、本発明によれば、従来装置のように中継回路内に特別な回路などを設ける必要がなく、伝送路のビット遅延を増加させることもないため、伝送効率を低下させることなく物理的接続構成を確認することが可能である。
6 伝送路
7 局接続確認用伝送フレーム
8〜11 局接続確認用応答フレーム
12 送受信データ処理回路
13 中継処理回路
14 レシーバ
15 ドライバ
Claims (3)
- リング型ネットワークの伝送路に接続する各局を構成する情報伝送装置であって、
自局が送信状態の場合は受信データの中継は行わず、受信状態の場合のみ受信データの中継を行う中継手段と、
自局が起動局である場合には局接続確認用伝送フレーム中の応答許可アドレス情報の各局に対応する部分に、応答許可・禁止をそれぞれ指定して該局接続確認用伝送フレームを送信し、自局が起動局でない場合に、局接続確認用伝送フレームを受信し、該伝送フレーム中の応答許可アドレス情報において自局が応答許可されていると、該伝送フレームを送信した局に応答フレームを送信する、送受信処理手段と、
を備えることを特徴とする情報伝送装置。 - 前記起動局の送受信処理手段は、1回目の局接続確認用伝送フレームの送信において全ての局の応答を許可に指定し、それ以降は応答フレームを受信した局の応答を順次禁止して局接続確認用伝送フレームを送信する、ことを特徴とする請求項1記載の情報伝送装置。
- 自局が送信状態の場合は受信データの中継は行わず、受信状態の場合のみ受信データの中継を行うように構成された局が、複数局、リング型ネットワークに接続されている場合に、各局の接続構成を認識するための方法であって、
起動局は、最初の局接続確認用伝送フレームの送信において、全局の応答を許可に指定して該フレームを送信し、2回目以降は、応答フレームを受信した後に、該応答フレームを送信した局の応答を禁止して局接続確認用伝送フレームを送信し、
起動局以外の局は、前記局接続確認用伝送フレームを受信すると、該フレームにて自局の応答が許可されているか否かを判別し、許可の場合には応答フレームを送信する、
ことにより、起動局が(ネットワークに接続される全局数−1)回、局接続確認用伝送フレームを送信すると、該伝送フレームに対応する応答フレームを送信した局順に、前記リング型ネットワークに局が接続されていることを認識する、
ことを特徴とする方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005058196A JP4543966B2 (ja) | 2005-03-02 | 2005-03-02 | 情報伝送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005058196A JP4543966B2 (ja) | 2005-03-02 | 2005-03-02 | 情報伝送装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006245962A JP2006245962A (ja) | 2006-09-14 |
JP4543966B2 true JP4543966B2 (ja) | 2010-09-15 |
Family
ID=37051899
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005058196A Active JP4543966B2 (ja) | 2005-03-02 | 2005-03-02 | 情報伝送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4543966B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS625749A (ja) * | 1985-07-01 | 1987-01-12 | Hitachi Ltd | ステ−シヨン位置認識方式 |
JPH01143539A (ja) * | 1987-11-30 | 1989-06-06 | Toshiba Corp | ループ式通信システムの局接続順序確認方式 |
JPH0818591A (ja) * | 1994-07-05 | 1996-01-19 | Fuji Electric Co Ltd | ループ状ネットワークの状態監視方法 |
JPH0983536A (ja) * | 1995-09-18 | 1997-03-28 | Toshiba Corp | パケット送受信装置 |
JP2000183929A (ja) * | 1998-12-11 | 2000-06-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ループ型ネットワーク構成管理方法、およびループ型ネットワークシステム |
-
2005
- 2005-03-02 JP JP2005058196A patent/JP4543966B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS625749A (ja) * | 1985-07-01 | 1987-01-12 | Hitachi Ltd | ステ−シヨン位置認識方式 |
JPH01143539A (ja) * | 1987-11-30 | 1989-06-06 | Toshiba Corp | ループ式通信システムの局接続順序確認方式 |
JPH0818591A (ja) * | 1994-07-05 | 1996-01-19 | Fuji Electric Co Ltd | ループ状ネットワークの状態監視方法 |
JPH0983536A (ja) * | 1995-09-18 | 1997-03-28 | Toshiba Corp | パケット送受信装置 |
JP2000183929A (ja) * | 1998-12-11 | 2000-06-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ループ型ネットワーク構成管理方法、およびループ型ネットワークシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006245962A (ja) | 2006-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101500094B1 (ko) | 이더넷 기반의 차량 네트워크 메시지 전달 시스템 및 방법 | |
JP5472276B2 (ja) | 車両用通信制御装置 | |
CN101300534B (zh) | 用于传输周期性和非周期性数据的方法和系统 | |
JPH0234059A (ja) | ノード装置の処理方式 | |
CN109088821B (zh) | 报文传输方法、业务链系统以及计算机可读存储介质 | |
CN101405994A (zh) | 使用mac网桥来连接多跳网状网络 | |
US8792350B2 (en) | Network relay system, network relay device, and congested state notifying method | |
JP4362717B2 (ja) | マルチホップデータ転送経路の冗長化方法/切り替え方法、ネットワークシステム | |
JP2007081569A (ja) | 無線ネットワーク情報配信方法 | |
JP4543966B2 (ja) | 情報伝送装置 | |
JP4839140B2 (ja) | 中継接続ユニット | |
JPWO2007029337A1 (ja) | データ損失を低減するアドホック系ネットワーク装置 | |
CN104618468B (zh) | 一种业务数据报文的传输方法和设备 | |
JPWO2006075402A1 (ja) | オープンループネットワークノード装置及びオープンループネットワーク制御方法 | |
CN108234361A (zh) | 用于传输数据的方法 | |
JP3837987B2 (ja) | リング型ネットワークシステム、情報伝送装置、及びそのアドレス設定方法 | |
CN104579757A (zh) | 一种用于检测故障的方法和装置 | |
JP3230622B2 (ja) | 情報伝送装置 | |
JP4897393B2 (ja) | データ伝送装置 | |
JP3073962B2 (ja) | 経路選択装置 | |
CN100375438C (zh) | 基于e1通讯的网管设备的动态路由配置方法 | |
TW201840162A (zh) | 於發送工作請求時維護串列路由之裝置及其方法 | |
JP4627989B2 (ja) | 複数の通信装置間の通信を確立する方法、インタフェース・ユニット、通信システム、コンピュータ読み取り可能な媒体、および装置 | |
JP2005065155A (ja) | Bluetooth通信システム | |
JP2006042164A (ja) | ゲートウェイ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100520 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100608 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100621 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4543966 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |