JP4542513B2 - How to detect wasabi - Google Patents

How to detect wasabi Download PDF

Info

Publication number
JP4542513B2
JP4542513B2 JP2006034477A JP2006034477A JP4542513B2 JP 4542513 B2 JP4542513 B2 JP 4542513B2 JP 2006034477 A JP2006034477 A JP 2006034477A JP 2006034477 A JP2006034477 A JP 2006034477A JP 4542513 B2 JP4542513 B2 JP 4542513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primer
base sequence
dna
seq
oligonucleotide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006034477A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007209287A (en
Inventor
達好 角
Original Assignee
ヱスビー食品株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヱスビー食品株式会社 filed Critical ヱスビー食品株式会社
Priority to JP2006034477A priority Critical patent/JP4542513B2/en
Publication of JP2007209287A publication Critical patent/JP2007209287A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4542513B2 publication Critical patent/JP4542513B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、ワサビ(wasabi)の検出用プライマー及びプローブ、並びにそれらを用いたワサビの検出方法に関する。   The present invention relates to a wasabi detection primer and probe, and a wasabi detection method using them.

ワサビは、主にその根茎をすりおろして刺身、すし、そばなどの薬味として利用されている。ワサビが栽培されるようになったのは、約400年前くらいであり、食味や収量のよい品種を得るための品種改良が行われてきた。しかしながら、ワサビは他殖性が強いため、遺伝的な純度を高めると生育や収量が悪くなる傾向があり、経験的に純系分離による育種は困難を伴うと考えられていた(非特許文献1)。そのため、ワサビの実用的品種はある程度雑種性を保つ必要があり、遺伝的には不均一であると考えられている。このワサビの品種は、葉柄色、根茎の太さ及び形状、及び分けつの多少、更に、すりおろしたときの辛味、香り、及び粘り等の特徴により分類されている。例えば、一般に「だるま」と呼ばれている品種の1つである「ふじだるま」は葉柄が太く緑色を呈し、葉は大きく心臓型、草姿は旺盛、分けつは中程度である。一方、和歌山原産の形質の異なる7〜8種の混合集団から選抜されたと言われる「真妻」は、一般的に葉柄が紫色を呈し、葉数は多いが草丈は低く、分けつは少ない。草姿は全体的に小柄な印象を受ける品種で、収穫までに1年半から2年かかる。このようにワサビは品種によって、外見が非常に異なっており、耐暑性や耐寒性などの性質も品種により異なっている。更に、同じ品種であっても、各産地において長年独自に繁殖を繰り返している過程で、その地方及びその栽培されている沢ごとに、環境に適した個体選抜が行なわれてきたため、栄養要求性の異なる様々な系統があると考えられている。このようなワサビについての遺伝的な解析については、数個の遺伝子の報告があるが、品種や系統ごとの遺伝子の解析については、ほとんど研究されていない。
最近、ワサビからミロシナーゼのcDNAが分離された(GeneBank、Accession No.AB194903)。ミロシナーゼは西洋ナタネ、ホワイトマスタード、ダイコン、カラシナ、シロイヌナズナなどのアブラナ科の植物に存在し、それぞれ異なるミロシナーゼをもっており、cDNAの解析からMA、MB、MC、及びTGGの4つのサブタイプに分けることができる。例えば、西洋ナタネは、MA、MB、及びMCの3種類のミロシナーゼの遺伝子をもっているおり、MBはすべての生活環で発現しているが、MA及びMCは種子でわずかに発現していることが報告されている。今まで分離されたミロシナーゼ遺伝子の多くはMBに属するが、例えばハツカダイコンには、MBタイプのミロシナーゼの中にも、RMB1とRMB2の2種類のMBが存在することが報告されており、それらのアミノ酸レベルでの相同性は93%である(非特許文献2)。このようにミロシナーゼ遺伝子は、種間で多様性があり、同じ種でも何種類かのミロシナーゼ遺伝子をもっている。
一方、市販されている加工ワサビ製品は、ワサビ以外の辛み成分として、からしやワサビダイコン(セイヨウワサビ:horseradish)を含んでいるものも多い。加工食品は、農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律(JAS法)により、原材料の表示が義務づけられているが、加工ワサビ製品中のワサビの含有を確認するために、ワサビを高感度に検出する方法の開発が望まれている。加工ワサビ製品中のワサビの配合比率を分析する方法として、ELISA法によって、ワサビタンパク質を分析する方法が報告されている(非特許文献2)が、十分な感度を得られていなかった。
足立昭三著、「ワサビ栽培」、第1版、秀潤社、1987年8月1日、p.38−39 「プラント・アンド・セル・フィジオロジー(Plant & Cell Physiology」(英国)2000年、第41巻、第10号、p.1102−1109 永井雅、他5名「ELISAによる加工わさび製品中の本わさび配合比率の分析」、日本農芸化学会2002年度大会(仙台)講演要旨集、p.91
Wasabi is mainly used as a condiment for grated sashimi, sushi, buckwheat noodles, etc. Wasabi was first cultivated about 400 years ago, and varieties were improved to obtain varieties with good taste and yield. However, since horseradish is highly promiscuous, there is a tendency for growth and yield to deteriorate when genetic purity is increased, and it has been empirically considered that breeding by pure line separation is difficult (Non-patent Document 1). . Therefore, a practical variety of wasabi needs to maintain a certain degree of hybridity, and is considered to be genetically heterogeneous. The varieties of this wasabi are classified according to petiole color, rhizome thickness and shape, and the degree of division, as well as characteristics such as pungent taste, aroma, and stickiness when grated. For example, “Fuji Daruma”, one of the varieties generally called “Daruma”, has a thick petiole and green color, large leaves, heart-shaped, vigorous grass, and moderate divide. On the other hand, “Masuma”, which is said to have been selected from a mixed population of 7 to 8 species with different traits from Wakayamabara, generally has a purple petiole and a large number of leaves, but the plant height is low and the division is small. The grass is a cultivar that has a small overall impression and takes about a year and a half to two years to harvest. As described above, the appearance of horseradish varies greatly depending on the variety, and properties such as heat resistance and cold resistance also differ depending on the variety. Furthermore, even if it is the same cultivar, the individual selection suitable for the environment has been carried out in each region and every cultivated area in the process of repeated breeding independently in each production area for many years. It is believed that there are a variety of different systems. There are reports of several genes for such genetic analysis of horseradish, but few studies have been conducted on the analysis of genes for each variety and strain.
Recently, myrosinase cDNA has been isolated from wasabi (GeneBank, Accession No. AB194903). Myrosinase is present in cruciferous plants such as western rapeseed, white mustard, radish, mustard, and Arabidopsis thaliana, and each has a different myrosinase, which can be divided into four subtypes of MA, MB, MC, and TGG based on cDNA analysis. it can. For example, rapeseed has three types of myrosinase genes, MA, MB, and MC. MB is expressed in all life cycles, but MA and MC are slightly expressed in seeds. It has been reported. Most of the myrosinase genes isolated so far belong to MB. For example, in radish, two types of MBs, RMB1 and RMB2, have been reported among MB-type myrosinases. The homology at the level is 93% (Non-patent Document 2). Thus, the myrosinase gene has diversity among species, and the same species has several types of myrosinase genes.
On the other hand, many processed wasabi products on the market contain mustard and horseradish (horseradish) as spicy ingredients other than wasabi. For processed foods, the labeling of raw materials is required by the Law Concerning Standardization of Agricultural and Forestry Materials and the Appropriate Labeling of Quality (JAS Law), but in order to confirm the content of wasabi in processed wasabi products, Development of a method for detecting sensitivity is desired. As a method for analyzing the blending ratio of wasabi in the processed wasabi product, a method for analyzing wasabi protein by the ELISA method has been reported (Non-patent Document 2), but sufficient sensitivity has not been obtained.
Shozo Adachi, “Wasabi Cultivation”, 1st Edition, Shujunsha, August 1, 1987, p. 38-39 “Plant & Cell Physiology” (UK) 2000, Vol. 41, No. 10, pp. 1102-1109 Masaru Nagai and five others "Analysis of the ratio of this wasabi in processed wasabi products by ELISA", Annual Meeting of the Japan Society for Agricultural Chemistry 2002 (Sendai), p. 91

本発明者らは、高感度なワサビの検出方法を開発するために、鋭意研究を重ねた結果、形態やその性質の異なるワサビの2品種からミロシナーゼのcDNAを単離し、塩基配列を解析した。その結果、この2品種から得られたワサビのミロシナーゼをコードする塩基配列は、クローン間で若干の塩基の置換は見られたが、予想に反して高い相同性を示し、ワサビは同一の型のミロシナーゼを有しており、複数の型は存在しないことがわかった。更に、本発明者らは、この2品種間で保存されているミロシナーゼをコードしている塩基配列に基づいてプライマーを作成し、そのプライマーを用いて、多くの品種のワサビからミロシナーゼ遺伝子の検出を行なったところ、驚くべきことに、検査したすべての品種でワサビのミロシナーゼ遺伝子を特異的に検出することが可能であり、共通のミロシナーゼ遺伝子がワサビの品種間で保存されていることを見出した。
本発明はこのような知見に基づくものである。
As a result of intensive studies in order to develop a highly sensitive method for detecting horseradish, the present inventors have isolated cDNA of myrosinase from two varieties of wasabi having different forms and properties, and analyzed the nucleotide sequence. As a result, the base sequences encoding the horseradish myrosinase obtained from these two varieties showed some homologous substitutions between the clones, but showed high homology contrary to expectation, and wasabi was of the same type. It was found that it has myrosinase and there are no multiple types. Furthermore, the present inventors made a primer based on the base sequence encoding the myrosinase conserved between these two varieties, and used the primer to detect the myrosinase gene from many varieties of horseradish. As a result, it was surprisingly found that the horseradish myrosinase gene can be specifically detected in all the cultivars examined, and that a common myrosinase gene is conserved among the horseradish varieties.
The present invention is based on such knowledge.

従って、本発明は、(A)(1a)配列番号1で表される塩基配列における連続する少なくとも15塩基の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド部分を含むDNAプライマー(1a);(1b)配列番号1で表される塩基配列と相補的な塩基配列からなるオリゴヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズする、少なくとも15ヌクレオチドのオリゴヌクレオチド部分を含むDNAプライマー(1b);(2a)配列番号2で表される塩基配列における連続する少なくとも15塩基の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド部分を含むDNAプライマー(2a);(2b)配列番号2で表される塩基配列と相補的な塩基配列からなるオリゴヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズする、少なくとも15ヌクレオチドのオリゴヌクレオチド部分を含むDNAプライマー(2b);(3a)配列番号3で表される塩基配列における連続する少なくとも15塩基の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド部分を含むDNAプライマー(3a);及び
(3b)配列番号3で表される塩基配列と相補的な塩基配列からなるオリゴヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズする、少なくとも15ヌクレオチドのオリゴヌクレオチド部分を含むDNAプライマー(3b);からなる群から選択される第1プライマーと、(B)(4a)配列番号6で表される塩基配列における連続する少なくとも15塩基の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド部分を含むDNAプライマー(4a);
(4b)配列番号6で表される塩基配列と相補的な塩基配列からなるオリゴヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズする、少なくとも15ヌクレオチドのオリゴヌクレオチド部分を含むDNAプライマー(4b);(5a)配列番号7で表される塩基配列における連続する少なくとも15塩基の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド部分を含むDNAプライマー(5a);(5b)配列番号7で表される塩基配列と相補的な塩基配列からなるオリゴヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズする、少なくとも15ヌクレオチドのオリゴヌクレオチド部分を含むDNAプライマー(5b);(6a)配列番号8で表される塩基配列における連続する少なくとも15塩基の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド部分を含むDNAプライマー(6a);及び(6b)配列番号8で表される塩基配列と相補的な塩基配列からなるオリゴヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズする、少なくとも15ヌクレオチドのオリゴヌクレオチド部分を含むDNAプライマー(6b);からなる群から選択される第2プライマーとの組み合わせからなり、前記第1プライマーが、前記DNAプライマー(1a)又は前記DNAプライマー(1b)である場合には、前記第2プライマーは、前記DNAプライマー(4a)、前記DNAプライマー(4b)、前記DNAプライマー(5a)、前記DNAプライマー(5b)、前記DNAプライマー(6a)、又は前記DNAプライマー(6b)であり、前記第1プライマーが、前記DNAプライマー(2a)又は前記DNAプライマー(2b)である場合には、前記第2プライマーは、前記DNAプライマー(5a)、前記DNAプライマー(5b)、前記DNAプライマー(6a)、又は前記DNAプライマー(6b)であり、そして、前記第1プライマーが、前記DNAプライマー(3a)又は前記DNAプライマー(3b)である場合には、前記第2プライマーは、前記DNAプライマー(6a)、又は前記DNAプライマー(6b)であることを特徴とする、ワサビの検出用プライマーセットに関する。
本発明によるワサビの検出用プライマーセットの好ましい態様においては、前記第1プライマーが、(A)配列番号2で表される塩基配列における連続する少なくとも15塩基の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド部分を含むDNAプライマー、又は配列番号2で表される塩基配列と相補的な塩基配列からなるオリゴヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズする、少なくとも15ヌクレオチドのオリゴヌクレオチド部分を含むDNAプライマーであり、前記第2プライマーが、(B)配列番号8で表される塩基配列における連続する少なくとも15塩基の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド部分を含むDNAプライマー、又は配列番号8で表される塩基配列と相補的な塩基配列からなるオリゴヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズする、少なくとも15ヌクレオチドのオリゴヌクレオチド部分を含むDNAプライマーであり、特には、前記第1プライマーが、配列番号12で表される塩基配列からなるオリゴヌクレオチドであり、前記第2プライマーが、配列番号13で表される塩基配列からなるオリゴヌクレオチドである。
また、本発明は、前記プライマーセット、被検試料及びDNAポリメラーゼを含む混合液を用いてDNA増幅工程を行い、得られた反応液のDNA検査工程を行うことを特徴とする、ワサビの検出方法に関する。
Accordingly, the present invention provides (A) (1a) a DNA primer (1a) comprising an oligonucleotide part consisting of a base sequence of at least 15 bases in the base sequence represented by SEQ ID NO: 1; A DNA primer (1b) comprising an oligonucleotide part of at least 15 nucleotides, which hybridizes under stringent conditions with an oligonucleotide consisting of a base sequence complementary to the represented base sequence; (2a) represented by SEQ ID NO: 2 A DNA primer (2a) comprising an oligonucleotide portion consisting of at least 15 consecutive base sequences in the base sequence (2b); (2b) an oligonucleotide comprising a base sequence complementary to the base sequence represented by SEQ ID NO: 2 and a stringent Hybridize under mild conditions, at least 15 nucleosides (3a) a DNA primer (3a) comprising an oligonucleotide part consisting of at least 15 consecutive bases in the base sequence represented by SEQ ID NO: 3; and (3b) A DNA primer (3b) comprising at least a 15-nucleotide oligonucleotide portion that hybridizes under stringent conditions with an oligonucleotide consisting of a base sequence complementary to the base sequence represented by SEQ ID NO: 3; A DNA primer (4a) comprising a first primer to be selected and (B) (4a) an oligonucleotide portion consisting of a base sequence of at least 15 bases continuous in the base sequence represented by SEQ ID NO: 6;
(4b) a DNA primer (4b) comprising an oligonucleotide part of at least 15 nucleotides, which hybridizes under stringent conditions with an oligonucleotide consisting of a base sequence complementary to the base sequence represented by SEQ ID NO: 6; (5a ) A DNA primer (5a) comprising an oligonucleotide part consisting of at least 15 consecutive base sequences in the base sequence represented by SEQ ID NO: 7; (5b) a base sequence complementary to the base sequence represented by SEQ ID NO: 7 A DNA primer (5b) comprising at least a 15-nucleotide oligonucleotide portion that hybridizes under stringent conditions with an oligonucleotide comprising: (6a) at least 15 consecutive bases in the base sequence represented by SEQ ID NO: 8 Oligonucleotide consisting of sequence A DNA primer (6a) containing a portion; and (6b) an oligonucleotide portion of at least 15 nucleotides that hybridizes under stringent conditions with an oligonucleotide consisting of a base sequence complementary to the base sequence represented by SEQ ID NO: 8 When the first primer is the DNA primer (1a) or the DNA primer (1b), the combination with a second primer selected from the group consisting of: The second primer is the DNA primer (4a), the DNA primer (4b), the DNA primer (5a), the DNA primer (5b), the DNA primer (6a), or the DNA primer (6b), The first primer is the DNA primer 2a) or the DNA primer (2b), the second primer is the DNA primer (5a), the DNA primer (5b), the DNA primer (6a), or the DNA primer (6b). And when the first primer is the DNA primer (3a) or the DNA primer (3b), the second primer is the DNA primer (6a) or the DNA primer (6b). The present invention relates to a primer set for detection of horseradish.
In a preferred embodiment of the primer set for detection of wasabi according to the present invention, the first primer comprises (A) an oligonucleotide part comprising a base sequence of at least 15 bases in the base sequence represented by SEQ ID NO: 2 A primer or a DNA primer comprising at least a 15-nucleotide oligonucleotide portion that hybridizes under stringent conditions with an oligonucleotide consisting of a base sequence complementary to the base sequence represented by SEQ ID NO: 2; (B) a DNA primer containing an oligonucleotide part consisting of a base sequence of at least 15 bases in the base sequence represented by SEQ ID NO: 8 or a base sequence complementary to the base sequence represented by SEQ ID NO: 8 Oligonucleotides and strings consisting of A DNA primer comprising an oligonucleotide portion of at least 15 nucleotides that hybridizes under the present conditions, in particular, the first primer is an oligonucleotide having a base sequence represented by SEQ ID NO: 12, Two primers are oligonucleotides consisting of the base sequence represented by SEQ ID NO: 13.
In addition, the present invention provides a method for detecting wasabi, characterized in that a DNA amplification step is performed using a mixed solution containing the primer set, the test sample and a DNA polymerase, and a DNA test step of the obtained reaction solution is performed. About.

また、本発明は、(A)配列番号1〜8で表される塩基配列のいずれか1つの塩基配列において、連続する少なくとも10塩基の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド部分、又は(B)前記配列番号1〜8で表される塩基配列のいずれか1つの塩基配列からなるオリゴヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズする、少なくとも10ヌクレオチドのオリゴヌクレオチド部分、を含むオリゴヌクレオチドに標識を担持することを特徴とする、ワサビの検出用プローブに関する。
更に、本発明は前記プローブと被検試料を接触させ、前記標識からの信号を検出することを特徴とする、ワサビの検出方法に関する。
本明細書では、プラス鎖のDNAに対するプライマーであるセンスプライマーを第1プライマーと称し、マイナス鎖のDNAに対するプライマーであるアンチセンスプライマーを第2プライマーと称することがある。
In addition, the present invention provides (A) an oligonucleotide part consisting of a base sequence of at least 10 bases in any one of the base sequences represented by SEQ ID NOs: 1 to 8, or (B) the above SEQ ID NO Carrying a label on an oligonucleotide containing at least 10 nucleotides of an oligonucleotide that hybridizes under stringent conditions with an oligonucleotide consisting of any one of the nucleotide sequences represented by 1 to 8 The present invention relates to a wasabi detection probe.
Furthermore, the present invention relates to a method for detecting wasabi, wherein the probe is brought into contact with a sample to be detected and a signal from the label is detected.
In the present specification, a sense primer that is a primer for plus-strand DNA is sometimes referred to as a first primer, and an antisense primer that is a primer for minus-strand DNA is sometimes referred to as a second primer.

本発明のプローブは、ワサビのmRNA及びゲノムDNAに特異的にハイブリダイズし、他のアブラナ科又はアブラナ科以外の植物のmRNA及びゲノムDNAにはハイブリダイズしないため、本発明のプローブを用いた検出方法により、ワサビのゲノムDNA及びmRNAを特異的に検出することが可能である。また、本発明のプライマーセットもワサビのcDNAやゲノムDNAに特異的にハイブリダイズするため、ポリメレース重合反応(Polymerase Chain Reaction:以下、PCRと称する)法により、ワサビのcDNAやゲノムDNAを特異的に検出することが可能である。   Since the probe of the present invention specifically hybridizes to wasabi mRNA and genomic DNA and does not hybridize to mRNA and genomic DNA of other cruciferous or non-brassic plants, detection using the probe of the present invention By the method, it is possible to specifically detect wasabi genomic DNA and mRNA. In addition, since the primer set of the present invention specifically hybridizes to wasabi cDNA and genomic DNA, the wasabi cDNA and genomic DNA were specifically synthesized by the polymerase chain reaction (hereinafter referred to as PCR) method. It is possible to detect.

以下、本発明を詳細に説明する。   Hereinafter, the present invention will be described in detail.

本発明者は、ミロシナーゼのcDNAの塩基配列の一部が、ワサビの品種間で保存されていることを見出した。その部分配列が配列番号14に表している塩基配列である。本発明者は、「真妻」から6クローン及び「ふじだるま」から8クローンの塩基配列を決定した。ふじだるまから得られた1クローンでは、配列番号14の250番から258番の連続するAのいずれかのAの欠失が見られ、他の1クローンでは250番から258番のAが連続する部分にAAA(アデニン三塩基)の挿入(インサーション)が見られた。また各クローン間で若干の塩基の置換は存在したが、驚くべきことに共通の塩基配列が保存されており、ワサビのミロシナーゼをコードする遺伝子は1つの型である可能性が示唆された。配列番号14で表される塩基配列は14クローンの共通の配列を示し、置換のある塩基は混合塩基で示している。本発明者は、この塩基配列の内、プライマーやプローブとして特異的に使用することができる領域として、ワサビの品種間では保存されているが、他のアブラナ科植物には保存されていない領域が4箇所存在することを見出した。これらの4箇所の領域の塩基配列とその相補鎖の塩基配列を示すと、以下の通りである。   The present inventor has found that a part of the base sequence of myrosinase cDNA is conserved among horseradish varieties. The partial sequence is the base sequence shown in SEQ ID NO: 14. The inventor determined the base sequences of 6 clones from “Masuma” and 8 clones from “Fujidara”. In one clone obtained from Fuji Daruma, deletion of any A of 250 to 258 continuous A in SEQ ID NO: 14 is observed, and in the other 1 clone, A from 250 to 258 is continuous. Insertion (insertion) of AAA (adenine tribase) was observed in the part. Although there were some base substitutions between the clones, surprisingly, a common base sequence was conserved, suggesting that the gene encoding horseradish myrosinase may be of one type. The base sequence represented by SEQ ID NO: 14 shows the common sequence of 14 clones, and the base with substitution is shown as a mixed base. The inventor of the present invention has a region that can be specifically used as a primer or a probe among the base sequences, but is conserved among horseradish varieties, but is not conserved in other cruciferous plants. It was found that there are four places. The base sequences of these four regions and the base sequences of their complementary strands are as follows.

WAY1−S〔配列番号1〕:AACTAAAACA ATAGYTCCTC CGGAAMATCA
WAY1−AS(WAY1−Sの相補鎖)〔配列番号5〕:TGATKTTCCG GAGGARCTAT TGTTTTAGTT
WAY2−S〔配列番号2〕:TGYTTGCGAAA GAAGACGACC CAAAAAAAA
WAY2−AS(WAY2−Sの相補鎖)〔配列番号6〕:TTTTTTTTG GGTCGTCTTC TTTCGCAARCA
WAY3−S〔配列番号3〕:GGATCACTTC AGAASAAGAT ACTTTAACCC
WAY3−AS(WAY3−Sの相補鎖)〔配列番号7〕:GGGTTAAAGT ATCTTSTTCT GAAGTGATCC
WAY4−S〔配列番号4〕:TTAACYGGAM WGACSTCACT GATAGAAACC
WAY4−AS(WAY4−Sの相補鎖)〔配列番号8〕:GGTTTCTATC AGTGASGTCW KTCCRGTTAA
WAY1-S [SEQ ID NO: 1]: AACTAAAACA ATAGYTCCTC CGGAAMATCA
WAY1-AS (complementary strand of WAY1-S) [SEQ ID NO: 5]: TGAKTTCCG GAGGARCTAT TGTTTTTAGTT
WAY2-S [SEQ ID NO: 2]: TGYTTGCGAAA GAAGACGACC CAAAAAAAAA
WAY2-AS (complementary strand of WAY2-S) [SEQ ID NO: 6]: TTTTTTTTG GGTCGTCTCTC TTTCGCAARCA
WAY3-S [SEQ ID NO: 3]: GGATCACTTC AGAASAAGAT ACTTAACCC
WAY3-AS (complementary strand of WAY3-S) [SEQ ID NO: 7]: GGGTTAAAGT ATCTTTTTCT GAAGTGATCC
WAY4-S [SEQ ID NO: 4]: TTAACYGGAM WGACSTCACT GATAGAAACC
WAY4-AS (complementary strand of WAY4-S) [SEQ ID NO: 8]: GGTTTCTATC AGTGASGTCW KTCCRGTTAA

前記塩基配列の記載で、Yはチミン又はシトシンを示し、Mはアデニン又はシトシンを示し、Kはグアニン又はチミンを示し、Rはグアニン又はアデニンを示し、Sはグアニン又はシトシンを示し、Wはアデニン又はチミンを示す。これらの塩基配列から本発明のプライマー及びプローブを作成する場合、混合塩基を含むオリゴヌクレオチドを用いることにより、広い品種のワサビを検出することが可能となり、検出感度や検出率が上昇すると考えられる。   In the description of the base sequence, Y represents thymine or cytosine, M represents adenine or cytosine, K represents guanine or thymine, R represents guanine or adenine, S represents guanine or cytosine, and W represents adenine. Or thymine. When the primer and probe of the present invention are prepared from these base sequences, it is considered that a wide variety of horseradish can be detected by using an oligonucleotide containing a mixed base, and detection sensitivity and detection rate are increased.

前記WAY1−Sの塩基配列は、配列番号14の塩基配列において、第130〜159番目の塩基配列に相当する。同様に、前記WAY2−Sの塩基配列は、配列番号14の塩基配列において、第228〜257番目の塩基配列に相当し、前記WAY3−Sの塩基配列は、配列番号14の塩基配列において、第295〜324番目の塩基配列に相当し、前記WAY4−Sの塩基配列は、配列番号14の塩基配列において、第549〜578番目の塩基配列に相当する。   The base sequence of WAY1-S corresponds to the 130th to 159th base sequences in the base sequence of SEQ ID NO: 14. Similarly, the base sequence of WAY2-S corresponds to the 228th to 257th base sequences in the base sequence of SEQ ID NO: 14, and the base sequence of WAY3-S is the base sequence of SEQ ID NO: 14. It corresponds to the 295th to 324th base sequence, and the base sequence of the WAY4-S corresponds to the 549th to 578th base sequence in the base sequence of SEQ ID NO: 14.

本発明のプライマーセットは、ワサビのミロシナーゼをコードするゲノムDNAやmRNAから合成されたcDNAをPCR法により、特異的に検出するためのプライマーのセットであり、センスプライマー(フォワードプライマー)及びアンチセンスプライマー(リバースプライマー)からなる一対のプライマーのセットである。   The primer set of the present invention is a set of primers for specifically detecting, by PCR, cDNA synthesized from genomic DNA or mRNA encoding horseradish myrosinase. A sense primer (forward primer) and an antisense primer It is a set of a pair of primers consisting of (reverse primer).

本発明のプライマーセットの第1プライマーは、
(1a)配列番号1で表される塩基配列における連続する少なくとも15塩基の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド部分を含むDNAプライマー(1a);
(1b)配列番号1で表される塩基配列と相補的な塩基配列からなるオリゴヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズする、少なくとも15ヌクレオチドのオリゴヌクレオチド部分を含むDNAプライマー(1b);
(2a)配列番号2で表される塩基配列における連続する少なくとも15塩基の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド部分を含むDNAプライマー(2a);
(2b)配列番号2で表される塩基配列と相補的な塩基配列からなるオリゴヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズする、少なくとも15ヌクレオチドのオリゴヌクレオチド部分を含むDNAプライマー(2b);
(3a)配列番号3で表される塩基配列における連続する少なくとも15塩基の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド部分を含むDNAプライマー(3a);及び
(3b)配列番号3で表される塩基配列と相補的な塩基配列からなるオリゴヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズする、少なくとも15ヌクレオチドのオリゴヌクレオチド部分を含むDNAプライマー(3b);
からなる群から選択されるDNAプライマーである。
また、第2プライマーは、
(4a)配列番号6で表される塩基配列における連続する少なくとも15塩基の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド部分を含むDNAプライマー(4a);
(4b)配列番号6で表される塩基配列と相補的な塩基配列からなるオリゴヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズする、少なくとも15ヌクレオチドのオリゴヌクレオチド部分を含むDNAプライマー(4b);
(5a)配列番号7で表される塩基配列における連続する少なくとも15塩基の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド部分を含むDNAプライマー(5a);
(5b)配列番号7で表される塩基配列と相補的な塩基配列からなるオリゴヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズする、少なくとも15ヌクレオチドのオリゴヌクレオチド部分を含むDNAプライマー(5b);
(6a)配列番号8で表される塩基配列における連続する少なくとも15塩基の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド部分を含むDNAプライマー(6a);及び
(6b)配列番号8で表される塩基配列と相補的な塩基配列からなるオリゴヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズする、少なくとも15ヌクレオチドのオリゴヌクレオチド部分を含むDNAプライマー(6b);
からなる群から選択されるDNAプライマーである。
The first primer of the primer set of the present invention is:
(1a) a DNA primer (1a) comprising an oligonucleotide part consisting of a base sequence of at least 15 consecutive bases in the base sequence represented by SEQ ID NO: 1;
(1b) a DNA primer (1b) comprising an oligonucleotide part of at least 15 nucleotides, which hybridizes under stringent conditions with an oligonucleotide consisting of a base sequence complementary to the base sequence represented by SEQ ID NO: 1;
(2a) a DNA primer (2a) comprising an oligonucleotide part comprising a base sequence of at least 15 consecutive bases in the base sequence represented by SEQ ID NO: 2;
(2b) a DNA primer (2b) comprising an oligonucleotide part of at least 15 nucleotides, which hybridizes under stringent conditions with an oligonucleotide consisting of a base sequence complementary to the base sequence represented by SEQ ID NO: 2;
(3a) a DNA primer (3a) comprising an oligonucleotide part consisting of a base sequence of at least 15 consecutive bases in the base sequence represented by SEQ ID NO: 3; and (3b) complementary to the base sequence represented by SEQ ID NO: 3 A DNA primer (3b) comprising an oligonucleotide part of at least 15 nucleotides, which hybridizes with an oligonucleotide consisting of a simple nucleotide sequence under stringent conditions;
A DNA primer selected from the group consisting of
The second primer is
(4a) a DNA primer (4a) comprising an oligonucleotide part consisting of a base sequence of at least 15 consecutive bases in the base sequence represented by SEQ ID NO: 6;
(4b) a DNA primer (4b) comprising an oligonucleotide part of at least 15 nucleotides, which hybridizes under stringent conditions with an oligonucleotide consisting of a base sequence complementary to the base sequence represented by SEQ ID NO: 6;
(5a) a DNA primer (5a) comprising an oligonucleotide part consisting of a base sequence of at least 15 consecutive bases in the base sequence represented by SEQ ID NO: 7;
(5b) a DNA primer (5b) comprising an oligonucleotide part of at least 15 nucleotides, which hybridizes under stringent conditions with an oligonucleotide consisting of a base sequence complementary to the base sequence represented by SEQ ID NO: 7;
(6a) a DNA primer (6a) comprising an oligonucleotide part consisting of a base sequence of at least 15 consecutive bases in the base sequence represented by SEQ ID NO: 8; and (6b) complementary to the base sequence represented by SEQ ID NO: 8 A DNA primer (6b) comprising an oligonucleotide part of at least 15 nucleotides, which hybridizes under stringent conditions with an oligonucleotide consisting of a simple nucleotide sequence;
A DNA primer selected from the group consisting of

本発明のプライマーセットの第1プライマーとして用いるプライマー(1a)は、WAY1−S領域(30塩基)に含まれる連続する15塩基又はそれ以上を含む。同様に、第1プライマーとして用いるプライマー(2a)は、WAY2−S領域(30塩基)に含まれる連続する15塩基又はそれ以上を含み、プライマー(3a)は、WAY3−S領域(30塩基)に含まれる連続する15塩基又はそれ以上を含む。これらの第1プライマーは、15〜35塩基を含むことができる。15塩基未満の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド部分しか含まない場合は、プライマーとハイブリダイズするDNAとの特異性が低下し、プライマーとして有用でないからである。一方、35塩基より多いと、ワサビ以外のミロシナーゼの遺伝子とハイブリダイズすることがある。   The primer (1a) used as the first primer of the primer set of the present invention contains 15 or more consecutive bases contained in the WAY1-S region (30 bases). Similarly, the primer (2a) used as the first primer contains 15 or more consecutive bases contained in the WAY2-S region (30 bases), and the primer (3a) contains the WAY3-S region (30 bases). Contains 15 consecutive bases or more. These first primers can comprise 15 to 35 bases. This is because when only an oligonucleotide portion consisting of a base sequence of less than 15 bases is included, the specificity of the primer and the DNA that hybridizes decreases, and it is not useful as a primer. On the other hand, if it exceeds 35 bases, it may hybridize with a gene for myrosinase other than wasabi.

プライマー(1a)においては、WAY1−S領域に由来する連続する少なくとも15塩基の塩基配列以外に、5’側及び/又は3’側に任意の塩基配列(例えば、WAY1−S領域に由来しない塩基配列)を含むことができる。例えば、プライマー(1a)の3’末端側は、WAY1−S領域に由来する連続する少なくとも15塩基の塩基配列からなるか、あるいは、WAY1−S領域の3’末端に隣接する配列番号14の塩基配列の1〜5塩基を含むことができる。   In the primer (1a), in addition to the base sequence of at least 15 bases derived from the WAY1-S region, any base sequence (for example, a base not derived from the WAY1-S region) on the 5 ′ side and / or 3 ′ side Sequence). For example, the 3 ′ end side of the primer (1a) consists of a base sequence of at least 15 consecutive bases derived from the WAY1-S region, or the base of SEQ ID NO: 14 adjacent to the 3 ′ end of the WAY1-S region It can contain 1 to 5 bases of the sequence.

同様に、プライマー(2a)及びプライマー(3a)は、それぞれ、WAY2−S領域及びWAY3−S領域に由来する連続する少なくとも15塩基の塩基配列以外に、5’側及び/又は3’側に任意の塩基配列(例えば、WAY2−S領域及びWAY3−S領域に由来しない塩基配列)を含むことができる。   Similarly, the primer (2a) and the primer (3a) are arbitrary on the 5 ′ side and / or the 3 ′ side in addition to the base sequence of at least 15 bases derived from the WAY2-S region and the WAY3-S region, respectively. (For example, a base sequence not derived from the WAY2-S region and the WAY3-S region).

本発明のプライマーセットの第1プライマーとしては、前記のプライマー(1a)、プライマー(2a)、及びプライマー(3a)だけではなく、それらの変異体に相当する前記プライマー(1b)、前記プライマー(2b)、及び前記プライマー(3b)を用いることができる。これらのプライマー(1b)、プライマー(2b)、及びプライマー(3b)は、それぞれの配列番号で表される塩基配列と相補的な塩基配列からなるオリゴヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズする少なくとも15ヌクレオチド、より好ましくは20ヌクレオチドの部分を含んでいる。15ヌクレオチド未満のオリゴヌクレオチド部分しか含まない場合は、相補的な塩基配列からなるオリゴヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズしない可能性が高く、プライマーとして十分機能しなくなるからである。   As the first primer of the primer set of the present invention, not only the primer (1a), primer (2a), and primer (3a), but also the primer (1b) and the primer (2b) corresponding to the mutants thereof. ) And the primer (3b). These primer (1b), primer (2b), and primer (3b) are at least hybridized under stringent conditions with an oligonucleotide having a base sequence complementary to the base sequence represented by each SEQ ID NO. It contains a portion of 15 nucleotides, more preferably 20 nucleotides. This is because when it contains only an oligonucleotide portion of less than 15 nucleotides, it is highly likely that it will not hybridize with an oligonucleotide consisting of a complementary base sequence under stringent conditions, and will not function sufficiently as a primer.

本発明のプライマーセットの第2プライマーとして用いるプライマー(4a)は、WAY2−AS領域(30塩基)に含まれる連続する15塩基又はそれ以上を含む。同様に、第2プライマーとして用いるプライマー(5a)は、WAY3−AS領域(30塩基)に含まれる連続する15塩基又はそれ以上を含み、プライマー(6a)は、WAY4−AS領域(30塩基)に含まれる連続する15塩基又はそれ以上を含む。これらの第1プライマーは、15〜35塩基を含むことができる。15塩基未満の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド部分しか含まない場合は、プライマーとハイブリダイズするDNAとの特異性が低下し、プライマーとして有用でないからである。一方、35塩基より多いと、ワサビ以外のミロシナーゼの遺伝子とハイブリダイズすることがあるからである。   The primer (4a) used as the second primer of the primer set of the present invention contains 15 or more consecutive bases contained in the WAY2-AS region (30 bases). Similarly, the primer (5a) used as the second primer contains 15 or more consecutive bases contained in the WAY3-AS region (30 bases), and the primer (6a) contains the WAY4-AS region (30 bases). Contains 15 consecutive bases or more. These first primers can comprise 15 to 35 bases. This is because when only an oligonucleotide portion consisting of a base sequence of less than 15 bases is included, the specificity of the primer and the DNA that hybridizes decreases, and it is not useful as a primer. On the other hand, when it exceeds 35 bases, it may hybridize with a gene for myrosinase other than wasabi.

プライマー(4a)においては、WAY2−AS領域に由来する連続する少なくとも15塩基の塩基配列以外に、5’側及び/又は3’側に任意の塩基配列(例えば、WAY2−AS領域に由来しない塩基配列)を含むことができる。例えば、プライマー(4a)の3’末端側は、WAY2−AS領域に由来する連続する少なくとも15塩基の塩基配列からなるか、あるいは、WAY2−AS領域の3’末端に隣接する配列番号14の塩基配列の1〜5塩基を含むことができる。   In the primer (4a), in addition to the base sequence of at least 15 bases derived from the WAY2-AS region, any base sequence (for example, a base not derived from the WAY2-AS region) on the 5 ′ side and / or 3 ′ side Sequence). For example, the 3 ′ end side of the primer (4a) consists of a base sequence of at least 15 consecutive bases derived from the WAY2-AS region, or the base of SEQ ID NO: 14 adjacent to the 3 ′ end of the WAY2-AS region It can contain 1 to 5 bases of the sequence.

同様に、プライマー(5a)及びプライマー(6a)は、それぞれ、WAY3−AS領域及びWAY4−AS領域に由来する連続する少なくとも15塩基の塩基配列以外に、5’側及び/又は3’側に任意の塩基配列(例えば、WAY3−AS領域及びWAY4−AS領域に由来しない塩基配列)を含むことができる。   Similarly, the primer (5a) and the primer (6a) are arbitrary on the 5 ′ side and / or the 3 ′ side in addition to the base sequence of at least 15 bases derived from the WAY3-AS region and the WAY4-AS region, respectively. (For example, a base sequence not derived from the WAY3-AS region and the WAY4-AS region).

本発明のプライマーセットの第2プライマーとしては、前記のプライマー(4a)、プライマー(5a)、及びプライマー(6a)だけではなく、それらの変異体に相当する前記プライマー(4b)、前記プライマー(5b)、及び前記プライマー(6b)を用いることができる。これらのプライマー(4b)、プライマー(5b)、及びプライマー(6b)は、それぞれの配列番号で表される塩基配列と相補的な塩基配列からなるオリゴヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズする少なくとも15ヌクレオチド、より好ましくは20ヌクレオチドの部分を含んでいる。15ヌクレオチド未満のオリゴヌクレオチド部分しか含まない場合は、相補的な塩基配列からなるオリゴヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズしない可能性が高く、プライマーとして十分機能しなくなるからである。   As the second primer of the primer set of the present invention, not only the primer (4a), the primer (5a) and the primer (6a), but also the primer (4b) and the primer (5b) corresponding to the mutants thereof. ) And the primer (6b). These primer (4b), primer (5b), and primer (6b) are at least hybridized under stringent conditions with an oligonucleotide having a base sequence complementary to the base sequence represented by each SEQ ID NO. It contains a portion of 15 nucleotides, more preferably 20 nucleotides. This is because when it contains only an oligonucleotide portion of less than 15 nucleotides, it is highly likely that it will not hybridize with an oligonucleotide consisting of a complementary base sequence under stringent conditions, and will not function sufficiently as a primer.

本発明のプライマーセットの第1プライマー及び各第2プライマーの長さは、特に限定されないが、それぞれ15mer〜35merであること好ましく、より好ましくは20mer〜30merである。   The lengths of the first primer and each second primer of the primer set of the present invention are not particularly limited, but are preferably 15 mer to 35 mer, and more preferably 20 mer to 30 mer.

また、配列番号1〜8に記載された塩基配列には、Y、M、K、R、S、及びWの混合塩基が含まれている。これは、ワサビのミロシナーゼをコードする遺伝子に置換が存在することを示しているが、本発明のプライマーは、これらの混合塩基を含むディジェネレイテッドプライマーでもよいし、いずれかの塩基のみを含む単一の配列からなるプライマーでもよい。   The base sequences described in SEQ ID NOs: 1 to 8 include mixed bases of Y, M, K, R, S, and W. This indicates that there is a substitution in the gene encoding horseradish myrosinase, but the primer of the present invention may be a degenerated primer containing these mixed bases, or a single containing only one of the bases. A primer consisting of one sequence may be used.

前記「ストリンジェントな条件」としては、特に限定されないが、例えば、6×SSC、0.5%SDS、5×デンハルト、0.01%変性サケ精子核酸を含む溶液中、〔Tm−25℃〕の温度で一晩保温する条件等が挙げられる。本発明のプライマーセットのDNAプライマーのTmは、60〜68、好ましくは、65〜68であることが望ましい。なお、前記Tmを計算する方法は、いくつかの方法が提案されているが、18ヌクレオチド以上の鎖長である場合、例えば、下記の式(I):
Tm=81.5−16.6log10[Na]+0.41(%G+C)−(600/N) (I)
(式中、Nはオリゴヌクレオチドプローブの鎖長であり、%G+Cはオリゴヌクレオチドプローブプライマー中のグアニン及びシトシン残基の含有量である)により求められる。この式で[Na]=50mMで計算すると、16.6log10[Na]は、およそ21.597098となりTm値を計算することができる。また、鎖長が18ヌクレオチドより短い場合、Tmは、例えば、A+T(アデニン+チミン)残基の含有量と2℃との積と、G+C残基の含有量と4℃との積との和〔(A+T)×2+(G+C)×4〕により推定することができる。
The “stringent conditions” are not particularly limited. For example, in a solution containing 6 × SSC, 0.5% SDS, 5 × Denhardt, 0.01% denatured salmon sperm nucleic acid [Tm−25 ° C.] And the like, and the like. The Tm of the DNA primer of the primer set of the present invention is 60 to 68, preferably 65 to 68. Several methods have been proposed for calculating the Tm. When the chain length is 18 nucleotides or longer, for example, the following formula (I):
Tm = 81.5-16.6 log 10 [Na + ] +0.41 (% G + C) − (600 / N) (I)
(Where N is the chain length of the oligonucleotide probe and% G + C is the content of guanine and cytosine residues in the oligonucleotide probe primer). When calculating with [Na + ] = 50 mM in this formula, 16.6 log 10 [Na + ] is approximately 21.597098, and the Tm value can be calculated. When the chain length is shorter than 18 nucleotides, Tm is, for example, the sum of the product of A + T (adenine + thymine) residue and 2 ° C, and the product of G + C residue and 4 ° C. It can be estimated by [(A + T) × 2 + (G + C) × 4].

前記第1プライマー及び第2プライマーは公知の任意の態様で修飾(例えばビオチン化又は発光物質によるラベル化)されていてもよい。例えば、各塩基がビオチン化又は発光物質により標識されていてもよい。また、5’末端が公知の任意の態様で修飾されていてもよい。例えば、標識したプライマーを用いることにより、TaqMan法などのリアルタイムPCRによる遺伝子の定量を行なうことが可能となる。本発明による前記の第1プライマー及び第2プライマーは、通常のDNA自動合成機(例えばアプライドバイオシステム社製)を用いて、公知のDNA合成法(例えばホスホアミダイド法)によって調製することができる。   The first primer and the second primer may be modified in any known manner (for example, biotinylation or labeling with a luminescent substance). For example, each base may be labeled with biotinylation or a luminescent substance. Further, the 5 'end may be modified in any known manner. For example, by using a labeled primer, it is possible to perform gene quantification by real-time PCR such as TaqMan method. The first primer and the second primer according to the present invention can be prepared by a known DNA synthesis method (for example, phosphoramidide method) using a normal automatic DNA synthesizer (for example, Applied Biosystems).

前記第1プライマーと第2プライマーの組み合わせは、ワサビのミロシナーゼを特異的に検出可能な組み合わせであれば、特に限定されない。例えば、第1プライマーとして前記プライマー(1a)及び/又はプライマー(1b)を選択した場合は、第2プライマーとしてプライマー(4a)及び/又はプライマー(4b)、プライマー(5a)及び/又はプライマー(5b)、又はプライマー(6a)及び/又はプライマー(6b)を使用することができる。第1プライマーとして前記プライマー(2a)及び/又はプライマー(2b)を選択した場合は、第2プライマーとしてプライマー(5a)及び/又はプライマー(5b)、又はプライマー(6a)及び/又はプライマー(6b)を使用することができる。第1プライマーとして前記プライマー(3a)及び/又はプライマー(3b)を選択した場合は、第2プライマーとしてプライマー(6a)及び/又はプライマー(6b)を使用することができる。好まししいプライマーの組み合わせは、第1プライマーがプライマー(2a)及び/又はプライマー(2b)であり、第2プライマーがプライマー(6a)及び/又はプライマー(6b)の組み合わせである。更に、好ましくは第1プライマーが、配列番号12で表される塩基配列からなるオリゴヌクレオチドであり、第2プライマーが配列番号13で表される塩基配列からなるオリゴヌクレオチドである。また、第1プライマー及び第2プライマーは、1種のプライマーを用いてもよいし、2種以上のプライマー、例えば、プライマー(2a)及びプライマー(2b)を組み合わせて用いてもよい。   The combination of the first primer and the second primer is not particularly limited as long as the combination can specifically detect wasabi myrosinase. For example, when the primer (1a) and / or primer (1b) is selected as the first primer, the primer (4a) and / or primer (4b), primer (5a) and / or primer (5b) are selected as the second primer. ), Or primer (6a) and / or primer (6b). When the primer (2a) and / or primer (2b) is selected as the first primer, the primer (5a) and / or primer (5b), or the primer (6a) and / or primer (6b) as the second primer Can be used. When the primer (3a) and / or primer (3b) is selected as the first primer, the primer (6a) and / or primer (6b) can be used as the second primer. A preferred primer combination is that the first primer is primer (2a) and / or primer (2b), and the second primer is a combination of primer (6a) and / or primer (6b). Further preferably, the first primer is an oligonucleotide having a base sequence represented by SEQ ID NO: 12, and the second primer is an oligonucleotide having a base sequence represented by SEQ ID NO: 13. In addition, as the first primer and the second primer, one kind of primer may be used, or two or more kinds of primers, for example, the primer (2a) and the primer (2b) may be used in combination.

本発明のプローブは、ワサビのミロシナーゼをコードするゲノムDNA、mRNA又はmRNAから合成されたcDNAをハイブリダイズの原理を用いた方法で検出するためのオリゴヌクレオチドである。本発明のプローブには、PCRに用いる前記第1プライマー及び第2プライマーも含まれる。更に、DNAプローブのみではなくRNAプローブも含まれる。   The probe of the present invention is an oligonucleotide for detecting genomic DNA encoding wasabi myrosinase, mRNA or cDNA synthesized from mRNA by a method using the principle of hybridization. The probe of the present invention also includes the first primer and the second primer used for PCR. Furthermore, not only DNA probes but also RNA probes are included.

本発明のプローブは、(A)配列番号1〜8で表される塩基配列のいずれか1つの塩基配列において、連続する少なくとも10塩基、より好ましくは15塩基、最も好ましくは20塩基の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド部分を含むオリゴヌクレオチド(以下、Aプローブと称する)であるか、又は(B)前記配列番号1〜8で表される塩基配列のいずれか1つの塩基配列からなるオリゴヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズする、少なくとも10ヌクレオチドのオリゴヌクレオチド部分、より好ましくは15ヌクレオチド部分、最も好ましくは20ヌクレオチドのオリゴヌクレオチド部分を含むオリゴヌクレオチド(以下、Bプローブと称する)である。   The probe of the present invention comprises (A) any one of the base sequences represented by SEQ ID NOs: 1 to 8, and is based on a base sequence of at least 10 bases, more preferably 15 bases, most preferably 20 bases. An oligonucleotide containing the oligonucleotide part (hereinafter referred to as A probe), or (B) an oligonucleotide comprising any one of the base sequences represented by SEQ ID NOs: 1 to 8 and a stringent An oligonucleotide containing at least 10 nucleotides, more preferably 15 nucleotides, most preferably 20 nucleotides (hereinafter referred to as B probe) that hybridizes under mild conditions.

本発明のAプローブは、10塩基未満の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド部分しか含まない場合、ストリンジェントな条件下でのハイブリダイゼーションができず、特異性が低くなるためプローブとして有用でない。それぞれのプローブは、少なくとも10塩基の塩基配列からなるオリゴヌクレオチドを含むため、例えば、その配列番号で表される塩基配列から選択される任意の連続する10〜30塩基の塩基配列からなるオリゴヌクレオチドからなることができる。更に、それぞれのプローブは、それぞれの配列番号で表される塩基配列以外に5’側及び/又は3’側に任意の塩基配列(例えば、WAY1−S領域に由来しない塩基配列)が付加されたオリゴヌクレオチドであってもよい。付加される塩基配列は、例えば、タグとして検出用オリゴヌクレオチドがハイブリダイズする塩基配列でもよい。また、プローブに含まれるオリゴヌクレオチド分の5’末端が、それぞれの配列番号で表された塩基配列の5’末端に位置する場合、又はオリゴヌクレオチド分の3’末端が、それぞれの配列番号で表された塩基配列の3’末端に位置する場合は、それぞれの配列番号で表された塩基配列に隣接する配列番号14で表される塩基配列が付加されたものでもよい。しかしながら、それぞれの配列番号で表される塩基配列以外のミロシナーゼをコードする塩基配列が付加される場合は、塩基配列の長さは5mer以下であることが好ましい。5merより長い場合は、ワサビ以外のアブラナ科のミロシナーゼと相同性の高い塩基配列からなるオリゴヌクレオチドを含むことになるため、ワサビ以外のミロシナーゼをコードするDNAとハイブリダイズする可能性が高くなり、特異性が低下するためである。また、配列番号1〜8に記載された塩基配列には、Y、M、K、R、S、及びWの混合塩基が含まれている。これは、ワサビのミロシナーゼをコードする遺伝子に置換が存在することを示しているが、本発明のプローブは、これらの混合塩基を含むプローブの混合物でもよいし、いずれかの塩基のみを含む単一のプローブでもよい。   The A probe of the present invention is not useful as a probe when it contains only an oligonucleotide portion consisting of a base sequence of less than 10 bases, because it cannot hybridize under stringent conditions and has low specificity. Since each probe includes an oligonucleotide having a base sequence of at least 10 bases, for example, from an oligonucleotide having an arbitrary base sequence of 10 to 30 bases selected from the base sequence represented by the SEQ ID NO: Can be. Furthermore, in addition to the base sequence represented by each SEQ ID NO., An arbitrary base sequence (for example, a base sequence not derived from the WAY1-S region) is added to the 5 ′ side and / or 3 ′ side of each probe. It may be an oligonucleotide. The base sequence to be added may be, for example, a base sequence with which a detection oligonucleotide hybridizes as a tag. In addition, when the 5 ′ end of the oligonucleotide contained in the probe is located at the 5 ′ end of the base sequence represented by each SEQ ID NO., Or the 3 ′ end of the oligonucleotide represented by each SEQ ID NO. When it is located at the 3 ′ end of the base sequence, the base sequence represented by SEQ ID NO: 14 adjacent to the base sequence represented by the respective SEQ ID NO may be added. However, when a base sequence encoding myrosinase other than the base sequence represented by each sequence number is added, the length of the base sequence is preferably 5 mer or less. If it is longer than 5 mer, it will contain an oligonucleotide consisting of a base sequence highly homologous to myrosinase of Brassicaceae other than Wasabi, so it is more likely to hybridize with DNA encoding myrosinase other than Wasabi. This is because the property decreases. The base sequences described in SEQ ID NOs: 1 to 8 include mixed bases of Y, M, K, R, S, and W. This indicates that there is a substitution in the gene encoding horseradish myrosinase, but the probe of the present invention may be a mixture of probes containing these mixed bases or a single containing only one of the bases. The probe may be used.

本発明のBプローブは、それぞれの配列番号で表される塩基配列と相補的な塩基配列からなるオリゴヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズする少なくとも10ヌクレオチドを含む。10ヌクレオチド未満のオリゴヌクレオチド部分しか含まない場合、相補的な塩基配列からなるオリゴヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズしない可能性が高く、プローブとして機能しなくなるからである。   The B probe of the present invention comprises at least 10 nucleotides that hybridize under stringent conditions with an oligonucleotide having a base sequence complementary to the base sequence represented by each SEQ ID NO. This is because when it contains only an oligonucleotide portion of less than 10 nucleotides, it is highly likely that it will not hybridize with an oligonucleotide consisting of a complementary base sequence under stringent conditions and will not function as a probe.

本発明のプローブの長さの上限は特に制限されないが、35mer以下、より好ましくは30mer以下の塩基配列からなるオリゴヌクレオチドが好ましい。35merを超える場合は、ワサビのミロシナーゼに特異的でない塩基配列を含むことになり、プローブとしての特異性が低くなるからである。   The upper limit of the length of the probe of the present invention is not particularly limited, but an oligonucleotide having a base sequence of 35 mer or less, more preferably 30 mer or less is preferred. If it exceeds 35 mer, it contains a base sequence that is not specific to wasabi myrosinase, and the specificity as a probe is lowered.

前記「ストリンジェントな条件」としては、特に限定されないが、例えば、6×SSC、0.5%SDS、5×デンハルト、0.01%変性サケ精子核酸を含む溶液中、〔Tm−25℃〕の温度で一晩保温する条件等が挙げられる。本発明のプローブのTmは、300〜68、好ましくは、45〜68、より好ましくは、60〜68であることが望ましい。   The “stringent conditions” are not particularly limited. For example, in a solution containing 6 × SSC, 0.5% SDS, 5 × Denhardt, 0.01% denatured salmon sperm nucleic acid [Tm−25 ° C.] And the like, and the like. The Tm of the probe of the present invention is 300 to 68, preferably 45 to 68, and more preferably 60 to 68.

本発明のプローブの標識は特に限定されず、公知の方法で標識することができる。プローブの標識物質としては、従来公知の任意の物質、例えば32Pなどの放射性物質、好ましくは非放射性物質(酵素、蛍光色素、発光物質、ビオチン等)を用いることができる。この標識物質から信号を発生させ、更にその信号を測定する方法も、従来公知の任意の方法を用いる。 The label of the probe of the present invention is not particularly limited, and can be labeled by a known method. As the probe labeling substance, any conventionally known substance, for example, a radioactive substance such as 32 P, preferably a non-radioactive substance (enzyme, fluorescent dye, luminescent substance, biotin, etc.) can be used. As a method of generating a signal from the labeling substance and measuring the signal, any conventionally known method is used.

本発明によるワサビの検出方法は、例えば、ワサビの植物体の品種を同定する方法、及びワサビの植物体由来部分の存在の有無を検出する方法を意味する。ワサビ(学名Eutrema japonica)の品種としては、例えば、真妻、ふじだるま、もちだるま、半原(緑茎種)、半原(赤茎種)、三宝、加茂自交−13、高光、山崎だるま、豊科在来の一種、信州新町在来の一種、伊豆在来の一種を挙げることができる。   The method for detecting wasabi according to the present invention means, for example, a method for identifying the variety of a wasabi plant body and a method for detecting the presence or absence of a portion derived from the wasabi plant body. Wasabi (scientific name Eutrema japonica) varieties include, for example, Mazuma, Fujidaruma, Mochidaruma, Hanbara (green stalk species), Hanbara (red stalk species), Sanpo, Kamo Jisso-13, Takamitsu, Yamazaki Daruma, Toyoshina A kind of native, a kind of Shinshu Shinmachi native, a kind of Izu native.

ワサビの植物体由来部分の存在の有無を検出する方法は、例えば、ワサビの根茎をすりつぶした部分を含む加工食品、例えば、練りワサビや粉ワサビの原料にワサビが含まれているか否かを検出することができる。   The method for detecting the presence or absence of a plant part derived from wasabi is, for example, detecting whether or not wasabi is contained in the raw material of a processed food containing a portion obtained by grinding a horseradish rootstock. can do.

本発明のプライマーセット、被検試料及びDNAポリメラーゼを含む混合液を用いてDNA増幅工程を行い、得られた反応液のDNA検査工程を行うことを特徴とする、ワサビの検出方法(以下、プライマーセット検出方法と称することがある)によって、ワサビのcDNA及びゲノムDNAを検出することが可能である。   A method for detecting wasabi (hereinafter referred to as primer), which comprises performing a DNA amplification step using a mixed solution containing the primer set, test sample and DNA polymerase of the present invention, and performing a DNA test step on the obtained reaction solution. Wasabi (sometimes referred to as a set detection method) can detect wasabi cDNA and genomic DNA.

本発明のプローブと被検試料を接触させ、プローブに担持した標識からの信号を検出することを特徴とするワサビの検出方法(以下、プローブ検出方法と称することがある)により、ワサビのmRNA、mRNAから合成したcDNA、及びゲノムDNAを検出することが可能である。   By the wasabi detection method (hereinafter sometimes referred to as probe detection method), which comprises contacting the probe of the present invention with a test sample and detecting a signal from a label carried on the probe, It is possible to detect cDNA synthesized from mRNA and genomic DNA.

本発明の前記プライマーセット検出方法及びプローブ検出方法で用いる「被検試料」は、ワサビのミロシナーゼをコードしている塩基配列からなる遺伝子を含有している可能性のあるものであれば特に限定されない。ここで遺伝子とは、特に限定されないが、ゲノムDNA、mRNA、又はmRNAから合成されたcDNA等を挙げることができる。そのため、具体的には「被検試料」はワサビの入っている可能性のある加工食品、例えば、ねりワサビ、粉ワサビなどがある。このような加工食品を液状にしたものや、加工食品から核酸を抽出した核酸溶液も含まれる。また、ワサビの品種を確認する場合は、植物体を構成する細胞を含む分散液や、細胞から抽出した核酸を含む溶液も被検試料となる。   The “test sample” used in the primer set detection method and probe detection method of the present invention is not particularly limited as long as it may contain a gene consisting of a base sequence encoding horseradish myrosinase. . Here, the gene is not particularly limited, and examples thereof include genomic DNA, mRNA, cDNA synthesized from mRNA, and the like. Therefore, specifically, the “test sample” includes processed foods that may contain wasabi, for example, boiled wasabi and powdered wasabi. Such processed foods in liquid form and nucleic acid solutions obtained by extracting nucleic acids from processed foods are also included. When confirming the variety of horseradish, a dispersion liquid containing cells constituting a plant body and a solution containing nucleic acids extracted from the cells also serve as test samples.

公知の方法によりDNAやRNAを抽出し、被検試料として用いることが可能である。例えばゲノムDNAを抽出する方法は、公知のDNA抽出法を適用することができ、たとえばフェノール抽出法、臭化セチルトリメチルアンモニウム(CTAB)法、アルカリSDS法などが挙げられる。また、市販のゲノムDNA抽出キットを用いることも可能である。また、mRNAを抽出する場合も、公知の方法でRNAを抽出することが可能であり、例えば、塩酸グアニジンフェノールクロロホルム(AGPC)法やAGPC変法、或いはRNAが結合するカラムを用いた市販のRNA抽出用キットなどを用いることが可能である。   DNA or RNA can be extracted by a known method and used as a test sample. For example, a known DNA extraction method can be applied as a method for extracting genomic DNA, and examples thereof include a phenol extraction method, a cetyltrimethylammonium bromide (CTAB) method, and an alkaline SDS method. It is also possible to use a commercially available genomic DNA extraction kit. In addition, when extracting mRNA, RNA can be extracted by a known method. For example, commercially available RNA using a guanidine hydrochloride / chloroform (AGPC) method, a modified AGPC method, or a column to which RNA is bound. An extraction kit or the like can be used.

mRNAは、プローブと直接ハイブリダイズさせて検出する場合は、mRNAのまま使用することが可能である。一方、プライマーセット、DNAポリメラーゼと被検試料を混合し、PCR法により検出する場合は、mRNAからcDNAを合成しなければならない。cDNA合成は、公知の方法を利用することが可能であり、例えば、モレキュラークローニング・ア・ラボラトリーマニュアル第3版[ザンブルーク(Sambrook)ら、Molecular Cloning:A Laboratory Manual 3rd ed.,コールドスプリングハーバーラボラトリー(Cold Spring Harbor Laboratory)発行,(2001)]等に記載の逆転写酵素を用いる逆転写反応により実施できる。逆転写酵素としては、MMLVリバーストランスクリプターゼ又はAMVリバーストランスクリプターゼ等を用いることが可能である。cDNA合成に用いるプライマーは、ミロシナーゼに特異的なアンチセンスプライマー、例えば、前記第2プライマーを用いることも可能であるし、6mer〜9merのランダムプライマ−を用いてcDNAを合成することも可能である。このようにして得られたcDNAを用いて、PCR法によりミロシナーゼをコードする遺伝子配列を検出することができる。   When mRNA is detected by directly hybridizing with a probe, it can be used as it is. On the other hand, when a primer set, DNA polymerase and a test sample are mixed and detected by the PCR method, cDNA must be synthesized from mRNA. A known method can be used for cDNA synthesis. For example, Molecular Cloning a Laboratory Manual 3rd edition [Sambrook et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual 3rd ed. , Cold Spring Harbor Laboratory (2001)], etc., can be performed by a reverse transcription reaction using a reverse transcriptase. As reverse transcriptase, MMLV reverse transcriptase or AMV reverse transcriptase can be used. As a primer used for cDNA synthesis, an antisense primer specific for myrosinase, for example, the second primer can be used, or cDNA can be synthesized using a random primer of 6 mer to 9 mer. . Using the cDNA thus obtained, a gene sequence encoding myrosinase can be detected by PCR.

プライマーセットを用いる本発明のプライマーセット検出方法は、(1)DNA増幅工程と、(2)DNA検出工程とからなる。プライマーセット検出方法においては、最初にDNA増幅工程を行うことが好ましい。本発明のDNA増幅工程(1)では、PCR法を用いることができる。本発明のDNA増幅工程(1)では、第1プライマー及び第2プライマーとともに、DNAポリメラーゼ、特に耐熱性ポリメラーゼを用いて増幅サイクルを繰り返す。耐熱性DNAポリメラーゼとしては、特に95℃までの温度で活性を維持することができるDNAポリメラーゼ、例えば、市販のTaqポリメラーゼを用いることができる。本発明のDNA増幅工程では、前記のプライマーセット、DNAポリメラーゼ及び液体被検試料を含む混合液を用いる。第1プライマー、第2プライマー及びDNAポリメラーゼの使用量は、液体被検試料の種類によって変化するが、PCR法によるDNA増幅工程を実施することができる範囲で容易に決定することができる。この混合液は場合により、緩衝液(例えば、トリス塩酸緩衝液)、安定化剤(例えば、ゼラチン)、又は塩類(例えば、塩化ナトリウム、塩化マグネシウム)を含有することができる。   The primer set detection method of the present invention using a primer set comprises (1) a DNA amplification step and (2) a DNA detection step. In the primer set detection method, it is preferable to first perform a DNA amplification step. In the DNA amplification step (1) of the present invention, a PCR method can be used. In the DNA amplification step (1) of the present invention, the amplification cycle is repeated using a DNA polymerase, particularly a heat-resistant polymerase, together with the first primer and the second primer. As the thermostable DNA polymerase, it is possible to use a DNA polymerase that can maintain activity particularly at a temperature up to 95 ° C., for example, a commercially available Taq polymerase. In the DNA amplification step of the present invention, a mixed solution containing the primer set, DNA polymerase, and liquid test sample is used. The usage amounts of the first primer, the second primer, and the DNA polymerase vary depending on the type of the liquid test sample, but can be easily determined as long as the DNA amplification step by the PCR method can be performed. This mixture can optionally contain a buffer (eg, Tris-HCl buffer), a stabilizer (eg, gelatin), or salts (eg, sodium chloride, magnesium chloride).

プライマーセット検出方法では、前記の混合液を用いてPCR法の増幅サイクルを実施する。増幅サイクルは、例えば(i)DNAの変性工程(約90℃〜95℃、約10秒〜2分間)、(ii)1本鎖DNAと第1プライマー及び第2プライマーとのアニーリング工程(約37℃〜70℃、約30秒〜3分間)、及び(iii)DNAポリメラーゼによるDNA合成工程(約65℃〜80℃、約30秒〜5分間)とからなる。   In the primer set detection method, an amplification cycle of the PCR method is performed using the above mixed solution. The amplification cycle includes, for example, (i) a DNA denaturation step (about 90 ° C. to 95 ° C., about 10 seconds to 2 minutes), (ii) an annealing step (about 37 ° C.) of the single-stranded DNA and the first and second primers. And (iii) a DNA synthesis step (about 65 ° C. to 80 ° C., about 30 seconds to 5 minutes) by DNA polymerase.

DNA検査工程としては、ゲル電気泳動後、エチジウムブロマイド染色を利用する方法、電気泳動後にフィルターに移してサザンブロットハイブリッド法を行う方法、増幅したDNAをそのままフィルターにブロットしてドットブロットハイブリッド法を行う方法、又は、ジデオキシ法による塩基配列決定法などを用いることができる。ゲル電気泳動法を行う場合には、例えば、アガロースゲルを担体としたサブマリーン型電気泳動、又はアクリルアミドを用いたスラブ型電気泳動を使用し、分子量により目的のPCR産物を検出することができる。   As the DNA testing process, after gel electrophoresis, a method using ethidium bromide staining, a method of transferring to a filter after electrophoresis and performing a Southern blot hybrid method, and a dot blot hybrid method of blotting amplified DNA directly on a filter and performing a dot blot hybrid method The method or the base sequence determination method by dideoxy method, etc. can be used. In the case of performing gel electrophoresis, for example, submarine type electrophoresis using agarose gel as a carrier or slab type electrophoresis using acrylamide can be used to detect a target PCR product based on molecular weight.

PCRを行った後に、サザンブロットハイブリッド法、ドットブロットハイブリッド法等でPCR産物を検出する場合には、プライマーに用いた以外のワサビのミロシナーゼをコードする塩基配列からなる非放射性プローブ(例えば、酵素標識プローブ、ビオチン化プローブ、ジゴキシゲニン化プローブ、又は、化学発光物質、蛍光物質で標識したプローブ)を用いることができる。   When PCR products are detected by Southern blot hybrid method, dot blot hybrid method, etc. after PCR, a non-radioactive probe consisting of a base sequence encoding horseradish myrosinase other than that used for the primer (for example, enzyme labeling) A probe, a biotinylated probe, a digoxigenated probe, or a probe labeled with a chemiluminescent substance or a fluorescent substance).

本発明のプローブ検出法は、プローブと被検試料を接触させプローブからの信号を検出することにより、ワサビの検出を行う。公知の方法で抽出したDNAやRNAを被検試料として、ノザンブロットハイブリダイゼーションやサザンブロットハイブリダイゼーションを行うことにより、ミロシナーゼをコードするmRNAやDNAの存在を解析することができる。また本発明のプローブは、慣用のin situハイブリダイゼーションに用いることも可能である。   In the probe detection method of the present invention, wasabi is detected by bringing a probe into contact with a sample to be detected and detecting a signal from the probe. The presence of mRNA or DNA encoding myrosinase can be analyzed by performing Northern blot hybridization or Southern blot hybridization using DNA or RNA extracted by a known method as a test sample. The probe of the present invention can also be used for conventional in situ hybridization.

本発明のプローブと、ワサビの植物体、及びその類縁種の染色体とのハイブリダイゼーション条件は、前記「ストリンジェントな条件」が挙げられ、例えば、6×SSC、0.5%SDS、5×デンハルト、0.01%変性サケ精子核酸を含む溶液中、〔Tm−25℃〕の温度で一晩保温する条件が挙げられる。   Examples of the hybridization conditions of the probe of the present invention with the wasabi plant body and the chromosomes of its related species include the above-mentioned “stringent conditions”. For example, 6 × SSC, 0.5% SDS, 5 × Denhardt In the solution containing 0.01% denatured salmon sperm nucleic acid, the temperature is kept overnight at a temperature of [Tm−25 ° C.].

また、前記ストリンジェントな条件下におけるハイブリダイゼーションにおいて、より精度を高める観点から、より低イオン強度、例えば、0.1×SSC、0.2×SSC等の条件及び/又はより高温、例えば、用いられる核酸のTm値の25℃低い温度、好ましくは、22℃低い温度、より好ましくは、20℃低い温度、具体的には、用いられる核酸のTm値により異なるが、60℃以上、好ましくは、62℃以上、より好ましくは、65℃以上等の条件下でのハイブリダイゼーションを行い、より厳しい洗浄条件、具体的には、低イオン強度の緩衝液、例えば、1×SSC、2×SSC等を使用し、より高い温度、例えば、用いられる核酸のTm値の40℃低い温度、より好ましくは、30℃低い温度、さらに好ましくは、25℃低い温度、具体的には、用いられる核酸のTm値により異なるが、30℃以上、37℃以上、42℃以上、45℃以上等の条件下での洗浄等を行うことができる。   Further, in the hybridization under the stringent conditions, from the viewpoint of further improving accuracy, lower ionic strength, for example, conditions such as 0.1 × SSC, 0.2 × SSC, and / or higher temperatures, for example, are used. The temperature is 25 ° C. lower than the Tm value of the nucleic acid to be used, preferably 22 ° C. lower temperature, more preferably 20 ° C. lower temperature, specifically 60 ° C. or more, Hybridization is performed at a temperature of 62 ° C. or higher, more preferably 65 ° C. or higher, and more stringent washing conditions, specifically, a low ionic strength buffer such as 1 × SSC, 2 × SSC, etc. Higher temperature, for example, 40 ° C. lower than the Tm value of the nucleic acid used, more preferably 30 ° C. lower temperature, more preferably 25 ° C. lower Specifically, varies depending Tm value of the nucleic acid used, 30 ° C. or higher, 37 ° C. or higher, 42 ° C. or higher, it can be cleaned like under conditions such as 45 ° C. or higher.

本発明のプライマーセット及びプローブを含むワサビを検出するための試薬及びキットを調製することも可能である。前記試薬やキットは、本発明のプライマーセット検出方法やプローブ検出方法により、ワサビを検出することが可能である。   It is also possible to prepare reagents and kits for detecting wasabi containing the primer set and probe of the present invention. The reagent or kit can detect wasabi by the primer set detection method or probe detection method of the present invention.

以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、これらは本発明の範囲を限定するものではない。   EXAMPLES Hereinafter, the present invention will be specifically described with reference to examples, but these do not limit the scope of the present invention.

《実施例1:ワサビのミロシナーゼのゲノムDNAの検出》
(1)オリゴヌクレオチドプライマーの合成
合成DNA機モデル394 DNA/RNAシンセサイザー(アプライドバイオシステムズ社)を用いホスホアミダイト法により、
WAY1:CTAAAACAAT AGYTCCTCCG G(配列番号11)、
WAY2:TTGCGAAAGA AGACGACCCA A(配列番号12)、及び
WAY4:GGTTTCTATC AGTGASGTCW K(配列番号13)を合成した。
Example 1: Detection of genomic DNA of horseradish myrosinase
(1) Synthesis of oligonucleotide primers Using a synthetic DNA machine model 394 DNA / RNA synthesizer (Applied Biosystems), the phosphoramidite method,
WAY1: CTAAAACAAAT AGYTCCTCCCG G (SEQ ID NO: 11),
WAY2: TTGCGAAAGA AGAGCACCCA A (SEQ ID NO: 12) and WAY4: GGTTTCTATC AGTGASGTCW K (SEQ ID NO: 13) were synthesized.

(2)ゲノムDNAの抽出
ワサビの10品種の真妻、ふじだるま、もちだるま、半原(緑茎種)、半原(赤茎種)、三宝、加茂自交−13、高光、山崎だるま、豊科在来の一種、信州新町在来の一種、伊豆在来の一種、並びに他のアブラナ科又はアブラナ科以外の植物である西洋ワサビ赤芽、西洋ワサビ青芽、カイワレダイコン、ホウレンソウ、及びトウミョウからゲノムDNAを抽出した。具体的には、それぞれの植物体を、葉、茎、及び根茎に分離し、液体窒素で凍結し、−70℃に保存した。保存したサンプルを液体窒素中で粉砕し、Nucleon Phytopure Kit(Amersham Biosciences社)を用いて、キットのプロトコールに従って、ゲノムDNAを抽出した。得られたDNAは、滅菌蒸留水50μLに溶解した。
(2) Extraction of genomic DNA Ten horseradish varieties, Maruma, Fujidaruma, Mochidaruma, Hanbara (green stem species), Hanbara (red stem species), Sanpo, Kamo Jisso-13, Takamitsu, Yamazaki Daruma, Toyoshina Genomic DNA from the following species, Shinshu Shinmachi native species, Izu native species, and other Brassicaceae or non-Brassic plants such as horseradish red bud, horseradish blue bud, silkworm radish, spinach, and cypress Extracted. Specifically, each plant was separated into leaves, stems, and rhizomes, frozen with liquid nitrogen, and stored at -70 ° C. The stored sample was pulverized in liquid nitrogen, and genomic DNA was extracted using Nucleon Physiopure Kit (Amersham Biosciences) according to the protocol of the kit. The obtained DNA was dissolved in 50 μL of sterile distilled water.

(3)PCRによる増幅
ゲノムDNA溶解液10μL(1μg)に10×PCR緩衝液5μL、第1プライマー(100pmol/μL)0.2μL、及び第2プライマー(100pmol/μL)0.2μL、Gene Taq(ニッポンジーン社)0.5μLを加え滅菌蒸留水で50μLにした。第1プライマーとしてWAY1、第2プライマーとしてWAY4の組み合わせ(WAY1−WAY4プライマーセット)、及び第1プライマーとしてWAY2、第2プライマーとしてWAY4の組み合わせ(WAY2−WAY4プライマーセット)で反応液を作成した。この反応液を、TaKaRa PCR Thermal Cycler Dice Gradient TP600(TAKARA)にセットし、PCR反応を行った。反応のプロファイルはDNA変性94℃で2分保持し、DNA変性94℃で30秒、アニーリング40℃又は60℃で30秒、伸張反応72℃で1分のサイクルを30回繰り返した。30サイクル終了後72℃で1.5分間保持し、4℃に冷却した。
(3) Amplification by PCR 10 μL (1 μg) of genomic DNA lysate, 5 μL of 10 × PCR buffer, 0.2 μL of the first primer (100 pmol / μL), 0.2 μL of the second primer (100 pmol / μL), Gene Taq ( Nippon Gene Co., Ltd.) 0.5 μL was added to make 50 μL with sterilized distilled water. A reaction solution was prepared using WAY1 as the first primer, WAY4 as the second primer (WAY1-WAY4 primer set), WAY2 as the first primer, and WAY4 as the second primer (WAY2-WAY4 primer set). This reaction solution was set in TaKaRa PCR Thermal Cycler Dice Gradient TP600 (TAKARA), and PCR reaction was performed. The reaction profile was maintained at 94 ° C for DNA denaturation for 2 minutes, and a cycle of 30 minutes for DNA denaturation 94 ° C, 30 seconds for annealing 40 ° C or 60 ° C, and 1 minute for extension reaction 72 ° C was repeated 30 times. After 30 cycles, the temperature was held at 72 ° C for 1.5 minutes and cooled to 4 ° C.

(4)PCR産物の解析
PCR反応終了した溶液を1.5%アガロースゲルで電気泳動した。WAY1からWAY4のプライマーに対応するゲノムDNAにイントロンが存在しない場合は、WAY1−WAY4プライマーセットによって447bpのサイズのPCR産物が、WAY2−WAY4プライマーセットによって349bpのサイズのPCR産物が増幅されるはずである。図2に示すように、WAY2−WAY4プライマーセットを用いた場合、アニーリング温度が40℃及び60℃のいずれのPCRプロファイルを用いた場合も、ワサビの10種類の品種から抽出したDNAから、予測される約350bpの位置にPCR産物を確認することができた。一方、西洋ワサビ赤芽、西洋ワサビ青芽、カイワレダイコン、ホウレンソウ、及びトウミョウから抽出したDNAを用いた場合は、350bpのPCR産物を確認することはできなかった。また、WAY1−WAY4プライマーセットを用いたPCRでは、ワサビの10種類の品種から抽出したゲノムDNAから、予測される447bpのPCR産物は得られなかった。
(4) Analysis of PCR product The solution after the PCR reaction was electrophoresed on a 1.5% agarose gel. If there are no introns in the genomic DNA corresponding to the primer WA Y4 from WAY 1, should the PCR product size 447bp by WAY1-WAY4 primer set by WAY2-WAY4 primer set PCR product size 349bp is amplified It is. As shown in FIG. 2, when the WAY2-WAY4 primer set is used, any PCR profile with an annealing temperature of 40 ° C. or 60 ° C. is predicted from DNA extracted from 10 varieties of wasabi. The PCR product could be confirmed at a position of about 350 bp. On the other hand, when DNA extracted from horseradish red buds, horseradish blue buds, silkworm radish, spinach, and cypress was used, a 350 bp PCR product could not be confirmed. Moreover, in the PCR using the WAY1-WAY4 primer set, a predicted 447 bp PCR product was not obtained from the genomic DNA extracted from 10 kinds of wasabi varieties.

本発明のプライマーセット及びプローブを用いたワサビの検出方法は、加工ワサビ食品ワサビの含有の有無を高感度に検出することが可能である。またワサビの品種の同定に使用できる。 The method for detecting wasabi using the primer set and probe of the present invention can detect the presence or absence of wasabi in a processed wasabi food with high sensitivity. It can also be used to identify wasabi varieties.

PCRによる、ワサビ及び西洋ワサビ赤芽、西洋ワサビ青芽、カイワレダイコン、ホウレンソウ、及びトウミョウのゲノムDNAからミロシナーゼ遺伝子を検出したアガロース電気泳動像である。それぞれのレーンは、もちだるま(1)、半原(緑茎種)(2)、半原(赤茎種)(3)、三宝(4)、豊科在来の一種(5)、信州新町在来の一種(6)、加茂自交−13(7)、高光(8)、伊豆在来の一種(9)、山崎だるま(10)、西洋ワサビ赤芽(11)、西洋ワサビ青芽(12)、カイワレダイコン(13)、ホウレンソウ(14)、及びトウミョウ(15)を示す。AはWAY1とWAYのプライマーの組み合わせ、BはWAY2とWAYのプライマーの組み合わせを示し、40はアニーリング温度が40℃、60はアニーリング温度が60℃でPCRを行ったことを示す。MはDNAマーカー(All Purpose Hi−LoTM DNA Marker 50bp−10,000bp:株式会社アベテック)を表している。It is the agarose electrophoresis image which detected the myrosinase gene from the genomic DNA of wasabi and horseradish red bud, horseradish blue bud, silkworm radish, spinach, and cypress by PCR. Each lane consists of Mochidamaru (1), Hanbara (green stem species) (2), Hanbara (red stem species) (3), Sanpo (4), Toyoshina native (5), Shinshu Shinmachi native Kind (6), Kamo Jisso-13 (7), Takamitsu (8), Izu native kind (9), Daruma Yamazaki (10), Horseradish red bud (11), Horseradish blue bud (12), Silkworm radish (13), spinach (14), and cypress (15) are shown. A shows a combination of WAY 1 and WAY 4 primers, B shows a combination of WAY 2 and WAY 4 primers, 40 shows an annealing temperature of 40 ° C., and 60 shows that PCR was performed at an annealing temperature of 60 ° C. M represents a DNA marker (All Purpose Hi-Lo DNA Marker 50 bp-10,000 bp: Abetech Co., Ltd.).

Claims (3)

A)配列番号2で表される塩基配列における連続する少なくとも15塩基の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド部分を含む第1DNAプライマー、及び
(B)配列番号8で表される塩基配列における連続する少なくとも15塩基の塩基配列からなるオリゴヌクレオチド部分を含む第2DNAプライマー、
からなるプライマーセット。
( A) a first DNA primer comprising an oligonucleotide part consisting of a base sequence of at least 15 bases in the base sequence represented by SEQ ID NO: 2 ; and (B) at least a continuous in the base sequence represented by SEQ ID NO: 8. A second DNA primer comprising an oligonucleotide part consisting of a base sequence of 15 bases,
Primer set consisting of
前記第1DNAプライマーが、配列番号12で表される塩基配列からなるオリゴヌクレオチドであり、前記第2DNAプライマーが、配列番号13で表される塩基配列からなるオリゴヌクレオチドである、請求項1に記載のプライマーセット。 Wherein the 1 DNA primer, an oligonucleotide consisting of the nucleotide sequence represented by SEQ ID NO: 12, wherein the 2 DNA primer is an oligonucleotide consisting of the nucleotide sequence represented by SEQ ID NO: 13, in claim 1 The primer set described. 請求項1又は2に記載のプライマーセット、被検試料及びDNAポリメラーゼを含む混合液を用いてDNA増幅工程を行い、得られた反応液のDNA検査工程を行うことを特徴とする、ワサビの検出方法。 Detection of wasabi, characterized in that a DNA amplification step is performed using the mixed solution containing the primer set, test sample and DNA polymerase according to claim 1 or 2 , and a DNA test step of the obtained reaction solution is performed. Method.
JP2006034477A 2006-02-10 2006-02-10 How to detect wasabi Active JP4542513B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006034477A JP4542513B2 (en) 2006-02-10 2006-02-10 How to detect wasabi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006034477A JP4542513B2 (en) 2006-02-10 2006-02-10 How to detect wasabi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007209287A JP2007209287A (en) 2007-08-23
JP4542513B2 true JP4542513B2 (en) 2010-09-15

Family

ID=38488231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006034477A Active JP4542513B2 (en) 2006-02-10 2006-02-10 How to detect wasabi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4542513B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112708692A (en) * 2021-01-29 2021-04-27 珠海天禾食品有限公司 Primer pair and kit for identifying horseradish, horseradish and mustard components in mustard condiment and application of primer pair and kit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007209287A (en) 2007-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2748688C2 (en) Genetic locus associated with root and stem rot due to phytophthora in soy
US8710295B2 (en) Soybean sequences associated with the FAP3 locus
KR101047322B1 (en) DNA marker for the identification of Anguilla eel species
JP5030051B2 (en) Novel genes governing low amylose properties and methods for identifying low amylose rice varieties
RU2717017C2 (en) Molecular markers for blackleg resistance gene rlm2 in brassica napus and methods of use thereof
US8728726B1 (en) RS2 mutant allele, perfect molecular markers, and low raffinose/stachyose soybean germplasm
JP4542513B2 (en) How to detect wasabi
KR101955074B1 (en) Snp markers for discrimination of raphanus sativus
KR101219546B1 (en) Development of grain weevils resistive molecular markers in mung beans and uses thereof
KR101878539B1 (en) Nucleotide polymorphism markers for Foxglove aphid resistance in soybean and the use thereof
KR102458440B1 (en) Primer set for selecting Phytophthora blight resistant pepper and selection method using the same primer set
JP4581101B2 (en) Papaya sex identification method using DNA marker
RU2718584C2 (en) Molecular markers of rlm4 gene of brassica napus black stem resistance and methods of using them
KR101673293B1 (en) Primer sets for determining identity of rice, method of determining identity of rice using the same and kit using the same
KR101955072B1 (en) Snp markers for discrimination of raphanus sativus
KR101289484B1 (en) Method of genetic test for diagnosis of marbling trait in Korean cattle
KR101639764B1 (en) Variation polynucleotide and discrimination method for rice genetic resource using the same
JP2009225700A (en) Method for dna identification of chicken-derived sample
KR101500613B1 (en) Discrimination method for rice genetic resource and primers for discrimination of rice having amylose content
US9169522B2 (en) Materials and methods for detecting the aryloxyalkanoate dioxygenase gene (aad-12) in plants
CN111133116B (en) Onion discrimination method
KR101955071B1 (en) Snp markers for discrimination of raphanus sativus
JP2011045276A (en) Method for discriminating species of bigeye tuna of genus thunnus by pcr and intraspecific phylogeny
JP2007215510A (en) Method for detecting horseradish
KR100620506B1 (en) Single Nucleotide Amplified Polymorphism Marker for Supernodulating Characters in Soybean

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4542513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250