JP4541591B2 - ダイヤフラム方式飛行船 - Google Patents

ダイヤフラム方式飛行船 Download PDF

Info

Publication number
JP4541591B2
JP4541591B2 JP2001155409A JP2001155409A JP4541591B2 JP 4541591 B2 JP4541591 B2 JP 4541591B2 JP 2001155409 A JP2001155409 A JP 2001155409A JP 2001155409 A JP2001155409 A JP 2001155409A JP 4541591 B2 JP4541591 B2 JP 4541591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airship
diaphragm
posture
air
stable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001155409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002347697A (ja
Inventor
泰寛 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP2001155409A priority Critical patent/JP4541591B2/ja
Publication of JP2002347697A publication Critical patent/JP2002347697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4541591B2 publication Critical patent/JP4541591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Toys (AREA)
  • Tents Or Canopies (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、浮揚気体と空気とを仕切るダイヤフラムによって船体の姿勢が少なくとも最低浮揚高度及び滞留する高度において安定に保たれる飛行船に関する。
【0002】
【従来の技術】
飛行船における姿勢を安定に保つためのやり方は、従来から種々ある。
このうち、ダイヤフラムを備えていない飛行船においては、ダクト100につながれた船体の前方及び後方の船室又はバロネット101内にブロア装置102で空気を給排することによって姿勢を安定に保つようにしたもの(図5)、また、ペイロード200を移動することにより重心位置を変化させて姿勢を安定に保つようにしたもの(図6)、また、特に図示しないが、船尾にある空力舵面で姿勢を安定に保つようにしたもの、更には、ヘリコプターの機能を付加して姿勢を安定に保つようにしたものなどがある。
一方、ダイヤフラムを備えた飛行船において、ダイヤフラム300のほかに特別な装置を備えていないものでは、高空域ではブロア装置301による空気の排出により浮揚気体と空気との飛行船内における容積割合を変えて姿勢を安定に保ち(図7(A))、低空域ではブロア装置301による空気の供給により上記容積割合を変え浮心と重心の位置関係から姿勢を安定を図っている(図7(B))。また、特別な装置として、周囲の気圧変化に応じて空気や浮揚気体が給排されるバロネットを設けたものがあり、図8(A)の飛行船では、バロネット400が船首付近にあってここに空気をブロア装置401で給排すること、及び上記ブロア装置301で上記容積割合を変えることにより姿勢を安定に保つようにしており、一方、図8(B)の飛行船では、バロネット500が船体中央にあってここに浮揚気体をブロア装置501で給排すること、及び上記ブロア装置301で上記容積割合を変えることにより姿勢を安定に保つようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、ダイヤフラムを備えていない飛行船において、図5の飛行船では、飛行船内部にいくつかの船室又はバロネットを有しており、これら船室等をつなぐダクトや船室等に空気を給排するブロア装置が必要となるために、重量が重くなる不具合がある。また、図6の飛行船では、ペイロードに加え、これを移動させるためのガイドレールやモータ、更にはモータを駆動するための電源装置が必要となるために、重量が重くなる不具合がある。また、空力舵面やヘリコプターの機能を付加した飛行船では、重量が重くなることに加え構造が複雑になる不具合がある。
これに対し、ダイヤフラムを備えた飛行船は、軽量で構造が簡易であるが、図7の飛行船では、浮揚気体と空気との容積割合を変えるときに、この容積の増減に伴なってダイヤフラムが移動するために、このようなときに、例えばガストなどの外乱が加わると、安定的な姿勢に保つことが困難になって、船体の上下が逆さまになることもある。また、図8の飛行船では、バロネットに空気や浮揚気体を給排するためのブロア装置が必要となるために、重量が重くなる不具合がある。
【0004】
本発明の目的は、重量が重くならず、且つ、簡易な構造で姿勢を安定に保つことができるダイヤフラム方式飛行船を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明の請求項1に係るダイヤフラム方式飛行船は、飛行船の姿勢を最低浮揚高度で安定に保つことができ、さらに滞留する高空域でも安定に保つことができるようにするもので、飛行船内に充填された浮揚気体と空気とを仕切るダイヤフラムに対し、その面上の複数部位を、低空域での当該飛行船の姿勢が安定に保たれるように当該飛行船の空気収容側船体外皮の複数部位に索体又は膜体を介して拘束するようにしたものであり、特別な装置を設けていないために、重量が重くならず、且つ、簡易な構造で姿勢を安定に保つことができる。
ところで、ダイヤフラムの面上の複数部位を飛行船体の空気収容側船体外皮の複数部位に索体又は膜体を介して拘束する態様は、ピッチ制御やロール制御などの姿勢制御の対象などによって最適なものが選定される。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明のダイヤフラム方式飛行船に係る実施の形態を図1〜3を参照して説明する。
本飛行船1は、図1(A)に示すような側面視略楕円形をなし、当該飛行船1内に配設されたダイヤフラム2は、ヘリウム(浮揚気体)収容部3と空気収容部4とを仕切る、船首から船尾に渡って張られたフレキシブルな隔膜である。尚、図1(B)は同図(A)のA−A断面図であり、同図(A)の10は、操舵機である。
【0007】
本飛行船1では、このようなダイヤフラム2に対し、当該ダイヤフラム2の面上の複数部位が飛行船1の船体外皮1aの複数部位に索体5〜9を介して拘束されている。即ち、本飛行船1の、図1(A)で示される側面視方向では、ダイヤフラム2の面上の5箇所の部位と、船体外皮1aの、本実施の形態では空気収容部4側の5箇所の部位とが索体5〜9を介して連結され、索体5〜9が互いに略平行をなす態様で配されている。一方、本飛行船1の、例えば同図(B)の断面視方向では、索体7を構成する要素索体71〜7によってダイヤフラム2の面上の5箇所の部位と、船体外皮1aの空気収容部4側の5箇所の部位とが連結され、要素索体71〜7が互いに略平行をなす態様で配されている。尚、他の索体5,6及び8,9についても索体7と同様に構成され、例えば索体5について言えば、その要素索体51〜5によってダイヤフラム2と、船体外皮1aとが連結され、要素索体51〜5が互いに略平行をなす態様で配される。
そして、これら索体5〜9は、本飛行船1の姿勢が低空域で安定に保たれるように設定される。即ち、索体5〜9の長さは、ヘリウム収容部3の容積が最低浮揚高度で浮揚でき、さらに水平状態で浮心と重心の作用線が略同一線上にあるように設定される。
【0008】
本飛行船1における安定姿勢の保ち方について図2及び3を参照して説明する。但し、図2は、低空域での安定姿勢の保ち方を示し、図3は、高空域での安定姿勢の保ち方を示している。
低空域で、図2(A)の状態にある飛行船1が、気流の乱れ等によって船首を上方に向かせるような同図(B)中のモーメントMを受けて船体姿勢が同図(B)の状態に変化し、このため船首部分の索体5,6などが弛緩してこの部位のヘリウム収容部3が増大する方向にダイヤフラム2が移動しようとするが、船体中央から船尾部分の索体7〜9は伸張したままのために、この部位のダイヤフラム2は、当初の状態が保たれる。その結果、船首部分にヘリウム収容部3を、また、船尾部分に空気収容部4を偏らせるようなダイヤフラム2の移動はなく、本飛行船1の浮心に作用する浮力と当該本飛行船1の重心に作用する重力とによるモーメントMが、上記モーメントMを打ち消すように働く。したがって、姿勢を安定に保つことができる。
【0009】
高空域では、本飛行船1は、図3(A)の状態にあり、ヘリウム収容部3の容積が空気収容部4のそれに対し大半を占め、索体5〜9は、全て弛緩している。したがって、図3(A)の状態にある飛行船1が、船首を上方に向かせるような同図(B)中のモーメントNを受けて船体姿勢が同図(B)の状態に変化しても、本飛行船1の浮心に作用する浮力のモーメントNが、上記モーメントNを打ち消すように働く。したがって、姿勢を安定に保つことができる。
【0010】
ところで、索体は、本実施の形態のように索体数が索体5〜9に限らないことはもとより、これら索体5〜9の各要素索体数、例えば、索体7の要素索体数もまた要素索体71〜7に限らないことは言うまでもない。また、索体間における要素索体の数は同一である必要はなく、適宜異なるようにしてよいことはもちろんである。更に、互いに隣接する索体間及び要素索体間の隔たりは、等間隔に限らない。
【0011】
本実施の形態では、ダイヤフラム2の面上の複数部位を船体外皮1aの複数部位に拘束する場合に索体5〜9を用いた場合について説明したが、図4のようにして膜体11を用いてもよい。膜体11の場合は、低空におけるロール回復に索体5〜9より勝れた効果を示す。尚、図4では、図1〜3中の構成部材と同一構成部材には同一番号が付されている。
【0012】
【発明の効果】
索体や膜体でダイヤフラムを拘束する本発明のダイヤフラム方式飛行船によれば、特別な装置を設けていないために、重量が重くならず、且つ、簡易な構造で姿勢を安定に保つことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態に係るダイヤフラム方式飛行船の構成を示す模式図である。
【図2】 本飛行船における最低浮揚高度での安定姿勢を保つ様子の説明図である。
【図3】 本飛行船における滞留高度での安定姿勢を保つ様子の説明図である。
【図4】 索体の代わりに膜体を用いたダイヤフラム方式飛行船の構成を示す模式図である。
【図5】 従来の飛行船における安定姿勢の保ち方の説明図である。
【図6】 従来の飛行船における安定姿勢の保ち方の説明図である。
【図7】 従来の飛行船における安定姿勢の保ち方の説明図である。
【図8】 従来の飛行船における安定姿勢の保ち方の説明図である。
【符号の説明】
1 本飛行船
1a 船体外皮
2 ダイヤフラム
5〜9 索体
1〜7 要素索体(索体)
11 膜体

Claims (1)

  1. 飛行船内に充填された浮揚気体と空気とを仕切るダイヤフラムを備えた飛行船において、前記ダイヤフラムの面上の複数部位を、最低浮揚高度において当該飛行船の姿勢が安定に保たれるように当該飛行船の空気収容側船体外皮の複数部位に索体又は膜体を介して拘束していることを特徴とするダイヤフラム方式飛行船。
JP2001155409A 2001-05-24 2001-05-24 ダイヤフラム方式飛行船 Expired - Fee Related JP4541591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001155409A JP4541591B2 (ja) 2001-05-24 2001-05-24 ダイヤフラム方式飛行船

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001155409A JP4541591B2 (ja) 2001-05-24 2001-05-24 ダイヤフラム方式飛行船

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002347697A JP2002347697A (ja) 2002-12-04
JP4541591B2 true JP4541591B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=18999609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001155409A Expired - Fee Related JP4541591B2 (ja) 2001-05-24 2001-05-24 ダイヤフラム方式飛行船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4541591B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4586189B2 (ja) * 2004-03-29 2010-11-24 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 飛行船
US8459589B2 (en) * 2009-05-15 2013-06-11 Lockheed Martin Corporation External pressurization system for lighter than air vehicles
JP7355761B2 (ja) * 2018-12-28 2023-10-03 株式会社Nttドコモ 飛行体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318199A (en) * 1975-12-31 1978-02-20 Lightspeed Usa Inc Airship
JPH05319391A (ja) * 1992-05-15 1993-12-03 Kawasaki Heavy Ind Ltd ガス輸送用飛行船構造
JP2000219198A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Fuji Heavy Ind Ltd 飛行船

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318199A (en) * 1975-12-31 1978-02-20 Lightspeed Usa Inc Airship
JPH05319391A (ja) * 1992-05-15 1993-12-03 Kawasaki Heavy Ind Ltd ガス輸送用飛行船構造
JP2000219198A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Fuji Heavy Ind Ltd 飛行船

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002347697A (ja) 2002-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101883896B1 (ko) 부양형 비행체
US7350749B2 (en) Mass transfer system for stabilizing an airship and other vehicles subject to pitch and roll moments
ES2464568T3 (es) Aeronave lenticular
ES2240456T3 (es) Vehiculo aereo hibrido.
JP5298243B2 (ja) 成層圏滞在施設
EA024007B1 (ru) Системы и способ для отображения информации положения в пространстве, связанной с дирижаблем
WO2002092427A1 (fr) Dirigeable
JP4541591B2 (ja) ダイヤフラム方式飛行船
JP4264357B2 (ja) 水面に適合する船体を備えるフレキシブルな外洋航行船舶
CN211391248U (zh) 一种具有气囊组的气垫船
RU2249536C1 (ru) Полужесткий управляемый аэростатический летательный аппарат с изменяемой конфигурацией корпуса
CN114644112B (zh) 一种水空两用无人机
US5031565A (en) Two-level sea-land creeping vehicle
JP4599147B2 (ja) 飛行船及び飛行船の装備品取付方法
KR102701008B1 (ko) 기낭을 가지는 무인항공기
JP4586189B2 (ja) 飛行船
JP4612960B2 (ja) 飛行船の姿勢制御装置
US1629374A (en) Balloon capable of being employed as a captive observation balloon and as a dirigible
JP4682201B2 (ja) 輸送手段
WO2017158518A1 (en) A submarine vehicle with a wing system, a wing module
JP2001233294A (ja) 飛行船
JP2004182151A (ja) 飛行船
CN105034726A (zh) 海陆空三栖车
JPS60259562A (ja) 水上滑走滑空体
JPH1035589A (ja) 飛行体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4541591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees