JP4541370B2 - Snr測定方法、snr測定装置およびsnr測定プログラム - Google Patents

Snr測定方法、snr測定装置およびsnr測定プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4541370B2
JP4541370B2 JP2007036940A JP2007036940A JP4541370B2 JP 4541370 B2 JP4541370 B2 JP 4541370B2 JP 2007036940 A JP2007036940 A JP 2007036940A JP 2007036940 A JP2007036940 A JP 2007036940A JP 4541370 B2 JP4541370 B2 JP 4541370B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pixels
snr
histogram
black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007036940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008204511A (ja
Inventor
延博 木下
紀彦 石井
直樹 清水
晃司 上條
哲彦 室井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Broadcasting Corp filed Critical Japan Broadcasting Corp
Priority to JP2007036940A priority Critical patent/JP4541370B2/ja
Publication of JP2008204511A publication Critical patent/JP2008204511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4541370B2 publication Critical patent/JP4541370B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Holo Graphy (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

本発明は、SNR測定方法、SNR測定装置およびSNR測定プログラムに関し、詳しくは、ホログラムを利用してページデータの記録再生を行う情報記録再生系における信号品質(SNR)の測定方法、測定装置および測定プログラムに関するものである。
近年、情報記録において光ディスクなどの光情報記録媒体が普及しつつある。また、より高速・大容量を目指した次世代光情報記録媒体の研究・開発が活発に行われている。
光ディスクの記録容量を高める技術としては、記録再生光の短波長化、記録再生光学系における対物レンズの高NA化(高開口数化)、記録マークの多値化、あるいは体積ホログラム記録などが挙げられる。中でも体積ホログラム記録は、従来の面内記録だけではなく、媒体の厚み方向へも記録することが可能であり、他の技術に比べて高速化と飛躍的な容量の増大が期待できるため注目を集めつつある。
ホログラムを用いた情報記録方式として、ページデータと称される、白黒2値の画素を2次元配列したデジタル画像情報を一度の光アクセスで記録または再生するようにしたものが知られている。
このようなホログラム記録方式のメリットは、大容量であることのほか、大量の情報(二次元配列された情報)を高速で記録再生し得る点にあり、その高転送レート化故に、大きな期待がかけられている。
以下、図6を用い、ホログラム記録再生装置の仕組みについて、特に近年注目されている角度多重記録方式に係る装置を例にあげて説明する。
図示されないレーザ光源から出射されたコヒーレントなレーザビームはビームスプリッタ等により2系のビームに分岐され、それぞれ信号光(物体光:ビーム1)および参照光(ビーム2)として機能せしめられる。記録すべきページデータのデジタル情報(図7参照)はSLM(空間光変調器:Spatial Light Modulator)101に順次表示される。SLM101としては、液晶表示パネルやDMD(デジタルマイクロミラーデバイス:Digital Micromirror Device)等のライトバルブが用いられる。SLM101上の各ピクセルがページデータ上の2値のデジタル情報に応じて光を通過(透過または反射)/遮断することで、空間的に光を変調する。この変調処理により信号光が生成される。信号光はFTL(フーリエ変換レンズ:Fourier Transform Lens)102によって光学的にフーリエ変換されてホログラム記録媒体103へ照射される。このとき記録媒体103中の信号光(ビーム1)が通過する場所へ、別角度から参照光(ビーム2)を同時に照射すると記録媒体103内部の体積中に光の干渉縞が生じ、この縞分布を屈折率分布などの形態で記録媒体103の記録領域に転写することによりホログラム記録を行う。そして、異なるページデータをSLM101に表示させつつ、参照光(ビーム2)の記録媒体103への入射角度を少しずつ変化させることにより(角度多重方式と称する)、互いに異なるページデータを記録媒体103中の同一領域へ多重記録することが可能となり、高密度な情報格納が可能となる。
一方、再生時には、上記の如くして記録した際の参照光(ビーム2)の入射角度と同一角度で、参照光(ビーム2)を記録媒体103に入射せしめることにより、同一の記録領域に複数のページデータが多重記録されていても、所望するページデータのみを選択的に取り出し(干渉縞パターンの屈折率変化により光が回折され)、FTL(フーリエ変換レンズ:Fourier Transform Lens)104を介して、CCD撮像素子やCMOS撮像素子等からなる光検出器(撮像素子)105にて受光することができる。
なお、記録時においてSLM101に表示されるページデータは計算機106のビデオ信号出力部114からのビデオ信号によるものであり、また、再生時において光検出器105で読み取られたページデータは、計算機106内のフレームバッファ111に格納され、この後、メインメモリ113に逐次展開され、CPU112あるいはFPGAなどの専用ハードウエアを用いて信号処理等が行われる。これら各部は、相互に計算機106内のバス115で接続されておりCPU112によってその動作制御が行われる。
次に、上記ホログラム記録再生装置における信号処理の一般的な流れを図8を用いて説明する。まず記録時においては、記録したいデジタルデータに対し、誤り訂正信号を付加し(201)、2:4変調や差分コード等の変調方式により変調し(202)、この後、ページデータを構築すべく2次元状に配列し(203)、位置検出用のマーカー画像を付加し(204)、SLM101に入力させる(205)。
一方、上記ページデータのデータ読取時には、読み取ったページデータを光検出器から出力せしめ(211)、該読取りデータに対して、位置検出用のマーカー画像を検出し、この位置情報に基づくページデータのデータ領域を特定して切り出し(212)、線形写像による像歪み補正やリサンプリング、画素補間に関する処理を施し(213)た後、復調処理(214)や誤り訂正処理(215)を施してデータの復元を行う。
ところで、ホログラム記録媒体103からの再生ページデータの信号品質を調べることにより、記録媒体(記録材料)、多重化方式および変調方式、記録密度の限界、ならびに誤り訂正方式等に関する評価を行うことが可能となり、その結果多くの情報を得ることができる。よって、次世代光情報記録媒体の研究・開発の流れの中で再生ページデータの信号品質を調べることは極めて重要である。
なお、再生ページデータの品質評価基準としてSNR(Signal to Noise Ratio:SN比:信号対雑音比)を定めたとき、SNRの値が大きい程、信号品質が良いと評価することができる。ページデータは2次元の画像データであるから、一般に画像内の各画素の輝度についてのヒストグラムを作成し、その分布曲線に基づきSNRを算出することが可能である。
そこで、下記非特許文献1では、図9に示す如き、白、黒の2値画像からなる再生ページデータのヒストグラムを用いて、SNRを算出する手法を開示している。すなわち、白、黒とも再生画像内においてノイズや画素ずれ、ISI(Inter-Symbol Interference:シンボル間干渉)等が原因で、そのヒストグラムは双峰性を示すとともに、これらの2つの山が各々所定の分布をもつことになるため、白、黒各々の曲線分布を特定して統計的なパラメータ(指標)である分散σや平均値μ等を各々求め、これらを用いてSNRを算出していた。
すなわち、白信号分布の山と黒信号分布の山が、いずれもガウス分布に近似するものであると仮定し、まず、白信号に相当するガウス分布について、分散σ および平均値μを、次に黒信号に相当するガウス分布について、分散σ および平均値μを、各々次式(1)、(2)を用いて統計的に求める。
Figure 0004541370
ただし、iは0または1であり、NとNはそれぞれ白と黒のサンプル数、xは対象となるサンプルの番号、v(x)とv(x)はそれぞれ白と黒のサンプル番号xが持つ画素輝度値である。
そして、上式(1)、(2)を用いて求めた、上記統計的パラメータ(分散σ 、平均値μ、分散σ 、平均値μ)を次式(3)に代入し、SNRを算出するのが一般的であった。
Figure 0004541370
なお、求めたSNRに基づき、20log(SNR)を計算し、デシベル表示とすることも可能である。
「ホログラム記録を利用した光メモリ技術の課題」 信学技報MR2002-64(2002-12), pp.25-30
上述した例においては比較的信号品質が高い場合のヒストグラムであったので、図9に示すように、分布曲線上において、明確に白と黒の2つの分布を分離することができた。しかしながら、再生されたページデータについて、ヒストグラムを作成してその分布曲線を得た場合、その信号品質によっては、白と黒の2つの分布を、一見して分離することができない場合も多い。信号品質が低く、例えば、図10に示すように、再生ページデータのヒストグラムによる分布曲線において、白と黒の2つの分布が互いに重なり合っている場合には、各々の統計的パラメータを算出することができず、上記手法によってはSNRの計算が困難であった。
記録前の元ページデータと照合し、各画素輝度が、白によるものなのか黒によるものなのかを判別することにより、2つの山の分布を知ることが可能ではあるが、記録前の元ページデータと照合して白と黒に振り分けることは繁雑であるし、元ページデータが存在しない状況では、このような手法によることはできない。また、記録前の元ページデータと照合できる場合であっても、データ領域を特定して切り出し、線形写像による像歪み補正やリサンプリング、画素補間に関する処理、さらには復調処理等の多くのデータ処理を施した後、各画素が元ページデータ上でどの画素に対応するかを特定した上で、各画素が白分布および黒分布のいずれであることを判別することになるため、データ領域切り出し精度や像歪みの補正具合、さらに採用する画素補間法の種類に応じて、算出されるSNRの値が大きく異なってしまう。この場合の信号処理の流れは、上記図8に示す信号処理の流れと対応し、かつSNR値を算出する処理216を付加してなり、図11のフローチャートにより表される。
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、ホログラムに記録されていたページデータを再生する際に、再生データの信号品質が低く、再生ページデータのヒストグラムによる分布曲線について、白と黒の各要素分布が互いに重なり合い、各要素分布を良好に分離することが困難であるような場合においても、記録前の元ページデータを参照することなく再生データのSNRを容易かつ高精度に算出可能なSNR測定方法、SNR測定装置およびSNR測定プログラムを提供することを目的とするものである。
本発明のSNR測定方法は、
ホログラム記録媒体に記録されている、白、黒2値の画像信号情報からなるページデータを読み取って得られた各画素データの輝度値に基づきヒストグラムを生成し、
該ヒストグラムにおいて、白信号の分布と黒信号の分布とが重なり合っている場合に、該ヒストグラムが有する2つのピーク位置に各々区分線を設け、高輝度側の該区分線よりも高輝度側の区分を前記白信号のみからなる区分とするとともに、低輝度側の該区分線よりも低輝度側の区分を前記黒信号のみからなる区分とし、
前記白信号のみからなる区分に含まれる総画素数N 1H と、前記黒信号のみからなる区分に含まれる総画素数N 0H を、前記ページデータの記録変調方式に応じて決定される信号出現確率に基づき求め、
求められた前記総画素数N 1H ,N 0H を利用して、前記白信号のみからなる区分と、前記黒信号のみからなる区分の各々に係る所定の統計的パラメータを求め、
求められた該所定の統計的パラメータを、互いに演算して、前記読み取られたページデータのSNR(SN比)を測定することを特徴とするものである。
上記本発明のSNR測定方法は
前記ヒストグラムにおいて、画素輝度値の高い側から低い側にかけて前記総画素数N 1H を超える時点までの画素数を積算したときの積算値M を求めるとともに、前記白信号の分布の平均値μ および分散σ を、前記白信号のみからなる区分に係る前記所定の統計的パラメータとして、後記式(5)および(6)によりそれぞれ求め、
前記ヒストグラムにおいて、画素輝度値の低い側から高い側にかけて前記総画素数N 0H を超える時点までの画素数を積算したときの積算値M を求めるとともに、前記黒信号の分布の平均値μ および分散σ を、前記黒信号のみからなる区分に係る前記所定の統計的パラメータとして、後記式(8)および(9)によりそれぞれ求める、ことが可能である。
また、本発明のSNR測定装置は、
ホログラム記録媒体に記録されている、白、黒2値の画像信号情報からなるページデータを読み取って得られた各画素データを格納するフレームバッファと、
該フレームバッファに格納された該画素データの輝度値に基づきヒストグラムを生成するとともに、該ヒストグラムにおいて、白信号の分布と黒信号の分布とが重なり合っている場合に、該ヒストグラムが有する2つのピーク位置に各々区分線を設け、高輝度側の該区分線よりも高輝度側の区分を前記白信号のみからなる区分とし、低輝度側の該区分線よりも低輝度側の区分を前記黒信号のみからなる区分とし、該白信号のみからなる区分に含まれる総画素数N 1H と、該黒信号のみからなる区分に含まれる総画素数N 0H を、前記ページデータの記録変調方式に応じて決定される信号出現確率に基づき求め、求められた前記総画素数N 1H ,N 0H を利用して、前記白信号のみからなる区分と、前記黒信号のみからなる区分の各々に係る所定の統計的パラメータを求める演算手段と、
前記ヒストグラムを格納しておくメモリと、
求められた前記所定の統計的パラメータを、互いに演算して、前記読み取られたページデータのSNR(SN比)を求めるSNR算出手段、
とからなることを特徴とするものである。
上記本発明のSNR測定装置において、
前記演算手段は、
前記ヒストグラムにおいて、画素輝度値の高い側から低い側にかけて前記総画素数N 1H を超える時点までの画素数を積算したときの積算値M を求めるとともに、前記白信号の分布の平均値μ および分散σ を、前記白信号のみからなる区分に係る前記所定の統計的パラメータとして、後記式(5)および(6)によりそれぞれ求め、
前記ヒストグラムにおいて、画素輝度値の低い側から高い側にかけて前記総画素数N 0H を超える時点までの画素数を積算したときの積算値M を求めるとともに、前記黒信号の分布の平均値μ および分散σ を、前記黒信号のみからなる区分に係る前記所定の統計的パラメータとして、後記式(8)および(9)によりそれぞれ求める、ものであるとすることが可能である。
さらに、本発明のSNR測定プログラムは、
ホログラム記録媒体に記録されている、白、黒2値の画像信号情報からなるページデータを読み取った際における、該ページデータのSNR(SN比)を測定する処理を、コンピュータにおいて実行せしめる各ステップを備えたSNR測定プログラムであって、
前記ホログラム記録媒体に記録されているページデータを読み取って得られた各画素データの輝度値に基づきヒストグラムを生成するヒストグラム生成ステップと、
該ヒストグラムにおいて、白信号の分布と黒信号の分布とが重なり合っている場合に、該ヒストグラムが有する2つのピーク位置に各々区分線を設け、高輝度側の該区分線よりも高輝度側の区分を前記白信号のみからなる区分とするとともに、低輝度側の該区分線よりも低輝度側の区分を前記黒信号のみからなる区分とする信号区分分別ステップと、
前記白信号のみからなる区分に含まれる総画素数N 1H と、前記黒信号のみからなる区分に含まれる総画素数N 0H を、前記ページデータの記録変調方式に応じて決定される信号出現確率に基づき求め、求められた前記総画素数N 1H ,N 0H を利用して、前記白信号のみからなる区分と、前記黒信号のみからなる区分の各々に係る所定の統計的パラメータを求めるパラメータ算出ステップと、
算出された該所定の統計的パラメータを、互いに演算して、前記読み取られたページデータのSNRを算出するSNR算出ステップと、
を備えたことを特徴とするものである。
上記本発明のSNR測定プログラムにおいて、
前記パラメータ算出ステップは、
前記ヒストグラムにおいて、画素輝度値の高い側から低い側にかけて前記総画素数N 1H を超える時点までの画素数を積算したときの積算値M を求めるとともに、前記白信号の分布の平均値μ および分散σ を、前記白信号のみからなる区分に係る前記所定の統計的パラメータとして、後記式(5)および(6)によりそれぞれ求めるステップと、
前記ヒストグラムにおいて、画素輝度値の低い側から高い側にかけて前記総画素数N 0H を超える時点までの画素数を積算したときの積算値M を求めるとともに、前記黒信号の分布の平均値μ および分散σ を、前記黒信号のみからなる区分に係る前記所定の統計的パラメータとして、後記式(8)および(9)によりそれぞれ求めるステップと、を含んでなることが可能である。
本発明のSNR測定方法、SNR測定装置およびSNR測定プログラムによれば、ホログラム記録媒体に記録されている、白、黒2値の画像信号情報からなるページデータを読み取って得られた各画素データの輝度値に基づきヒストグラムを生成し、該ヒストグラムにおける、同一度数中に含まれる前記白、黒、双方の画像信号情報に係る輝度値を含む全画素データの輝度値に関し、前記ページデータの記録変調方式に応じて決定される信号出現確率に基づいて所定の信号区分に分別するようにしており、そのようにして分別された該所定の信号区分のうち、白信号のみからなる区分と、黒信号のみからなる区分の各々に関する所定の統計的パラメータを求め、求められた該所定の統計的パラメータを、互いに演算して、前記読み取られたページデータのSNR(SN比)を測定するようにしている。
したがって、信号品質が低く、再生ページデータのヒストグラムによる分布曲線において、白と黒の2つの分布が互いに重なり合っているような場合であっても、本発明を用いることによって、各々の統計的パラメータを算出することができ、これによりSNRの計算を容易に行うことができる。
また、本発明を用いた場合には、記録前の元ページデータと照合する等の処理が不要であるから、信号処理の繁雑さを回避でき、元ページデータを常時確保しておく必要がない。
また、本発明を用いた場合には、光検出器によって読み取られたページデータに対し、データ領域を特定して切り出したり、線形写像による像歪み補正やリサンプリング、画素補間に関する処理、さらには復調処理等のデータ処理を施したりすることなく、ページデータのSNR値を算出することができるので、従来技術のように、データ領域切り出し精度や像歪みの補正具合、さらに採用する画素補間法の種類に応じて、算出されるSNRの値が大きく異なってしまう、等という問題が生ぜず、SNRの算出精度および信頼性を向上させることができる。
したがって、本発明によれば、ホログラムを利用した情報記録再生技術の研究・開発に統一的な評価指標であるSNRを高い信頼性をもって供することができ、技術発展と実用化に大きく寄与することができる。
次に、本発明の実施形態に係るSNR測定方法、SNR測定装置およびSNR測定プログラムについて、図面を用いて説明する。
以下、このSNR測定装置の構成を図1に示す機能的ブロック図を用いて説明する。なお、SNR測定装置における被検対象としてのページデータの記録再生に係るホログラム記録再生装置の光学系等の構成は、図6において説明されたものと同様であるので、ここではその説明は省略する。
図1に示すように、このSNR測定装置7の前段には、光検出器5が設けられており、SNR測定装置7は、測定領域の全画素について輝度値v(x)が記憶されるフレームバッファメモリ11と、輝度値v(x)の分類を行って作成された全信号分布n(v)が記憶されるメモリ13と、動作プログラム等が格納された記憶部16と、このフレームバッファメモリ11とメモリ13および記憶部16と接続され、記憶部16に格納されたプログラムに基づき、フレームバッファメモリ11内のデータとメモリ13内のデータについて所定の演算を行い、その結果をSNR値として出力するCPU12を備えており、例えばコンピュータ(電子計算機)の一部により構成されている。
このSNR測定装置7においてSNR値を測定する際には、メモリ13の値が0となるように初期化される。
なお、本発明に係るSNR測定装置の各構成要件のうち、各画素データを格納するフレームバッファがフレームバッファメモリ11に対応するものであり、ヒストグラムを生成し、このヒストグラムを格納するメモリが上記メモリ13に対応するものであり、このヒストグラムを所定の信号区分に分別し、その信号区分毎に所定の統計的パラメータを求める演算手段、およびこれらの統計的パラメータを互いに演算し、読み取られたページデータのSNR値を求めるSNR算出手段が、上記記憶部16に格納されたプログラム、およびCPU12によって構成される。なお、上記統計的パラメータである分散、平均値等は、後述する計算式に基づき算出され、最終的には、これらの分散、平均値等の統計的パラメータ値を用いて、SNR値を算出する。
また、SNR測定処理に関しCPU12において実行されるプログラムを格納する記憶部16は、ハードディスク、フレキシブル磁気ディスク、光ディスク、不揮発性メモリ等の記録担体、および必要とされる場合には、これらの記録担体に記憶されているプログラムを読み出す手段(CPU12を除く)をも含んでなる。記憶部16から読み出されたプログラムは、CPU12に入力され、このCPU12において、SNR測定処理の実行に寄与することになる。
次に、本発明の実施形態に係るSNR測定方法について説明する。
本発明の実施形態に係るSNR測定方法を請求項に記載された構成要件に即して説明するならば、まず、ホログラム記録媒体に記録されているページデータを読み取って得られた各画素データの輝度値に基づきヒストグラムを生成し、このヒストグラムを、上記ページデータの記録変調方式に応じて決定される信号出現確率に基づいて所定の信号区分に分別し、この所定の信号区分のうち、白信号のみからなる区分と、黒信号のみからなる区分の各々に関する所定の統計的パラメータを求め、求められた該所定の統計的パラメータを、互いに演算して、上記読み取られたページデータのSNR値を算出するものである。
すなわち、図2のフローチャートに示すように、ページデータを構築(21)し、ページデータに係る信号を、空間変調素子としてのSLMに入力して該ページデータを表示し(22)、所定のホログラム記録装置を用いてホログラム記録媒体に上記ページデータをホログラム記録し(23)、一方、上記ページデータの読取時には、光検出器5によってホログラム記録媒体からページデータを読取る(24)点では、従来技術と略同様である。しかし、本実施形態においては、光検出器5によって読み取られたページデータの像に係る光強度に対して直接SNR値を算出する(25)点、すなわち、データ領域を特定して切り出したり、線形写像による像歪み補正やリサンプリング、画素補間に関する処理、さらには復調処理等のデータ処理を施したりすることなく、SNR値を算出する点において、従来技術のものと異なっており、これにより、SNR値の算出精度および信頼性を向上させることができる。また、元ページデータが不要という利点もある。
以下、本実施形態の主たる特徴点である、SNR値の算出処理(25)について詳しく説明する。まず、光検出器5によって読み取られたページデータの各画素の輝度値を分類しヒストグラムを作成して図3に示すような全画素についての分布を得る。しかし、図3に示すように、白信号の分布と黒信号の分布が重なり合っているような場合には、分布全体からそのままSNR値の算出を行うことは困難である。
そこでまず、分布曲線の2つのピークのうち、高輝度側のピーク位置を境界とし、それより高輝度側を区分Aとする。また、低輝度側のピーク位置を境界とし、それより低輝度側を区分Cとする。さらに、区分A、Cで挟まれた残りの部分を区分Bとする。区分Bは白信号の分布と黒信号の分布が重なり合っているため演算に使用せず、区分A、Cのみを演算に用いる。
白信号の分布と黒信号の分布はガウス分布と考えられ、区分A、Cはそれぞれ白信号の分布と黒信号の分布の片側部分に対応している。ガウス分布の分散σおよび平均値μを上記各片側部分から各々統計的に求め、SNR値を算出する。
以下、上記SNR値を算出する手法について、数式を用いてさらに説明する。
ここで、ページデータにおける各画素の輝度値は8ビットから16ビットで表される離散値であり、精度よくガウス分布の平均値を求めるために、下記の如く、数式を用いた演算処理が行われる。
すなわち、まず、対象とする領域の全画素数をNとし、白信号の出現確率をpとする。ここで、区分Aについて注目すると、ヒストグラムの斜線部分(区分A)の総画素数N1Hは下式(4)で与えられる。
Figure 0004541370
ここで、pは変調方式に依存し、2:4変調方式の場合はp=0.25、差分コード方式の場合はp=0.5である。次に、ヒストグラムにおいて画素輝度値の高い側から低い側にかけて順に積算してゆき、N1Hを超えた時点で積算を終了する。
このときの積算値をM、積算終了したときの輝度値をv'、v'における頻度値をn(v')とすると、白信号のガウス分布全体の平均値μはv'とv'+1の間の値をとり、次式(5)により得られる(図4(a)参照)。
Figure 0004541370
なお、上記平均値μは、区分Aと区分Bの境界線に一致する。
また、画素輝度値vに対する頻度値をn(v)、vの最大値をvmaxとすると、分散σ は下式(6)により得られる。
Figure 0004541370
次に、区分Cに注目すると、ヒストグラムのクロスハッチ部分(区分C)の総画素数N0Hは下式(7)で与えられる。
Figure 0004541370
次に、ヒストグラムにおいて画素輝度値の低い側から高い側にかけて順に積算してゆき、N0Hを越えた時点で積算を終了する。
このときの積算値をM、積算終了したときの輝度値をv"、v"における頻度値をn(v")とすると、黒信号のガウス分布全体の平均値μはv"とv"−1の間の値をとり、次式(8)により得られる(図4(b)参照)。
Figure 0004541370
なお、上記平均値μは区分Cと区分Bの境界線に一致する。
また、画素輝度値vの最小値をvminとすると、分散σ は下式(9)により得られる。
Figure 0004541370
この後、下式(10)を用い、読み取ったページデータのSNR値を算出する。
Figure 0004541370
以上に説明したSNR値の計算処理の流れは、図5のフローチャートにより表される。
ここで、図5に示すフローチャートの概略を説明する。
すなわち、まず、読み取られたページデータの各画素の輝度値を分類して図3に示すような全画素についての分布を得、区分Aにおける白信号分布(図3における斜線部分)の大きさと、区分Cにおける黒信号分布(図3におけるクロスハッチ部分)の大きさを算出する。すなわち、対象となる領域の全画素数をNとし、白信号の出現確率をpとして、図3に示す斜線部分の総画素数N1Hとクロスハッチ部分の総画素数N0Hを各々上式(4)と上式(7)を用いて算出する(S1)。
ここで、変数であるサンプル番号xおよび頻度値n(v(x))に、各々1および0を代入しておく(S2)。
次に、サンプル番号xの画素について輝度値v(x)を参照し、頻度値n(v(x))に1を加算する(S3)。
この後、サンプル番号xが全画素数Nよりも小であるか否かが判断される(S4)。小であると判断されれば、サンプル番号xを1だけ増加させて(S5)、再びステップ3(S3)の処理を行い、一方、小でないと判断されれば、ステップ6に進み、積算値Mに0を、積算開始時の輝度値v'に最大輝度値vMAXを代入する(S6)。
次に、積算値Mにn(v')を加算し(S7)、積算値Mが上記斜線部分の総画素数N1Hよりも大であるか否かが判断される(S8)。大でないと判断されれば、輝度値v'を1だけ減少させて(S9)、再びステップ7(S7)の処理を行い、一方、大であると判断されれば、ステップ10に進み、上式(5)の演算を行う(S10)。
次に、ステップ11〜ステップ15の各処理を行うことによって、上式(6)の演算を行う(S11〜S15)。
続いてステップ16に進み、積算値Mに0を、積算開始時の輝度値v"に最小輝度値vMINを代入する(S16)。
次に、積算値Mにn(v")を加算し(S17)、積算値Mが上記クロスハッチ部分の総画素数N0Hよりも大であるか否かが判断される(S18)。大でないと判断されれば、輝度値v"を1だけ増加させて(S19)、再びステップ17(S17)の処理を行い、一方、大であると判断されれば、ステップ20に進み、上式(8)の演算を行う(S20)。
次に、ステップ21〜ステップ25の各処理を行うことによって、上式(9)の演算を行うことになる(S21〜S25)。
最後に、上述したようにして求めた、白信号分布曲線の分散σ および平均値μ、ならびに黒信号分布曲線の分散σ および平均値μを上式(10)に代入して、読み取ったページデータのSNR値を算出する。
なお、本発明のSNR測定方法、SNR測定装置およびSNR測定プログラムとしては上記実施形態のものに限られるものではなく、その他の種々の態様の変更が可能である。
例えば、SNR値を算出する式としては、上式(10)に替えて種々の算出式を用いることが可能であり、例えば、下式(11)、(12)を用いることが可能である。
Figure 0004541370
すなわち、本発明において、SNR値を算出する式としては、分布曲線の平均値や分散などの統計的パラメータを使用して良好にSNR値を算出できるものであれば、用いることが可能である。
さらに、一のページデータの全画素を対象としたSNR値の算出の他、一のページデータの一部領域を構成する画素を対象としたSNR値の算出についても、本発明を適用することができることは勿論である。
本発明の実施形態に係るSNR測定装置の構成を示す概略図 本発明の実施形態に係るSNR測定方法の概念を説明するためのフローチャート 読み取られたページデータの各画素の輝度値によりヒストグラムを形成した場合における各区分を説明するための図 (a)、(b)共に図3の一部を拡大して示す図 本発明の実施形態に係るSNR測定方法を示すフローチャート 一般的なホログラム記録再生装置の仕組みを簡単に説明するための図 記録すべきページデータのデジタル情報を白黒2値で表した図 ホログラム記録再生装置における信号処理の一般的な流れを示すフローチャート 白、黒の2値画像からなる再生ページデータの画素輝度値に係る、明確な双峰性を示すヒストグラムを表す図 白、黒の2値画像からなる再生ページデータの画素輝度値に係る、明確な双峰性を示さないヒストグラムを表す図 ホログラム記録再生装置における信号処理の一般的な流れを示すフローチャート(SNR算出処理を加えたもの)
符号の説明
5、105 光検出器
7 SNR測定装置
11、111 フレームバッファメモリ
12、112 CPU
13、113 メモリ
16 記憶部
101 SLM(空間光変調器)
102、104 レンズ(FTL:フーリエ変換レンズ)
103 記録媒体
106 計算機(コンピュータ)
114 ビデオ信号出力部

Claims (6)

  1. ホログラム記録媒体に記録されている、白、黒2値の画像信号情報からなるページデータを読み取って得られた各画素データの輝度値に基づきヒストグラムを生成し、
    該ヒストグラムにおいて、白信号の分布と黒信号の分布とが重なり合っている場合に、該ヒストグラムが有する2つのピーク位置に各々区分線を設け、高輝度側の該区分線よりも高輝度側の区分を前記白信号のみからなる区分とするとともに、低輝度側の該区分線よりも低輝度側の区分を前記黒信号のみからなる区分とし、
    前記白信号のみからなる区分に含まれる総画素数N 1H と、前記黒信号のみからなる区分に含まれる総画素数N 0H を、前記ページデータの記録変調方式に応じて決定される信号出現確率に基づき求め、
    求められた前記総画素数N 1H ,N 0H を利用して、前記白信号のみからなる区分と、前記黒信号のみからなる区分の各々に係る所定の統計的パラメータを求め、
    求められた該所定の統計的パラメータを、互いに演算して、前記読み取られたページデータのSNR(SN比)を測定することを特徴とするSNR測定方法。
  2. 前記ヒストグラムにおいて、画素輝度値の高い側から低い側にかけて前記総画素数N 1H を超える時点までの画素数を積算したときの積算値M を求めるとともに、前記白信号の分布の平均値μ および分散σ を、前記白信号のみからなる区分に係る前記所定の統計的パラメータとして、下式(A)および(B)によりそれぞれ求め、
    前記ヒストグラムにおいて、画素輝度値の低い側から高い側にかけて前記総画素数N 0H を超える時点までの画素数を積算したときの積算値M を求めるとともに、前記黒信号の分布の平均値μ および分散σ を、前記黒信号のみからなる区分に係る前記所定の統計的パラメータとして、下式(C)および(D)によりそれぞれ求める、ことを特徴とする請求項1記載のSNR測定方法。
    Figure 0004541370
    Figure 0004541370
    Figure 0004541370
    Figure 0004541370
  3. ホログラム記録媒体に記録されている、白、黒2値の画像信号情報からなるページデータを読み取って得られた各画素データを格納するフレームバッファと、
    該フレームバッファに格納された該画素データの輝度値に基づきヒストグラムを生成するとともに、該ヒストグラムにおいて、白信号の分布と黒信号の分布とが重なり合っている場合に、該ヒストグラムが有する2つのピーク位置に各々区分線を設け、高輝度側の該区分線よりも高輝度側の区分を前記白信号のみからなる区分とし、低輝度側の該区分線よりも低輝度側の区分を前記黒信号のみからなる区分とし、該白信号のみからなる区分に含まれる総画素数N 1H と、該黒信号のみからなる区分に含まれる総画素数N 0H を、前記ページデータの記録変調方式に応じて決定される信号出現確率に基づき求め、求められた前記総画素数N 1H ,N 0H を利用して、前記白信号のみからなる区分と、前記黒信号のみからなる区分の各々に係る所定の統計的パラメータを求める演算手段と、
    前記ヒストグラムを格納しておくメモリと、
    求められた前記所定の統計的パラメータを、互いに演算して、前記読み取られたページデータのSNR(SN比)を求めるSNR算出手段、
    とからなることを特徴とするSNR測定装置。
  4. 前記演算手段は、
    前記ヒストグラムにおいて、画素輝度値の高い側から低い側にかけて前記総画素数N 1H を超える時点までの画素数を積算したときの積算値M を求めるとともに、前記白信号の分布の平均値μ および分散σ を、前記白信号のみからなる区分に係る前記所定の統計的パラメータとして、下式(A)および(B)によりそれぞれ求め、
    前記ヒストグラムにおいて、画素輝度値の低い側から高い側にかけて前記総画素数N 0H を超える時点までの画素数を積算したときの積算値M を求めるとともに、前記黒信号の分布の平均値μ および分散σ を、前記黒信号のみからなる区分に係る前記所定の統計的パラメータとして、下式(C)および(D)によりそれぞれ求める、ものであることを特徴とする請求項3記載のSNR測定装置。
    Figure 0004541370
    Figure 0004541370
    Figure 0004541370
    Figure 0004541370
  5. ホログラム記録媒体に記録されている、白、黒2値の画像信号情報からなるページデータを読み取った際における、該ページデータのSNR(SN比)を測定する処理を、コンピュータにおいて実行せしめる各ステップを備えたSNR測定プログラムであって、
    前記ホログラム記録媒体に記録されているページデータを読み取って得られた各画素データの輝度値に基づきヒストグラムを生成するヒストグラム生成ステップと、
    該ヒストグラムにおいて、白信号の分布と黒信号の分布とが重なり合っている場合に、該ヒストグラムが有する2つのピーク位置に各々区分線を設け、高輝度側の該区分線よりも高輝度側の区分を前記白信号のみからなる区分とするとともに、低輝度側の該区分線よりも低輝度側の区分を前記黒信号のみからなる区分とする信号区分分別ステップと、
    前記白信号のみからなる区分に含まれる総画素数N 1H と、前記黒信号のみからなる区分に含まれる総画素数N 0H を、前記ページデータの記録変調方式に応じて決定される信号出現確率に基づき求め、求められた前記総画素数N 1H ,N 0H を利用して、前記白信号のみからなる区分と、前記黒信号のみからなる区分の各々に係る所定の統計的パラメータを求めるパラメータ算出ステップと、
    算出された該所定の統計的パラメータを、互いに演算して、前記読み取られたページデータのSNRを算出するSNR算出ステップと、
    を備えたことを特徴とするSNR測定プログラム。
  6. 前記パラメータ算出ステップは、
    前記ヒストグラムにおいて、画素輝度値の高い側から低い側にかけて前記総画素数N 1H を超える時点までの画素数を積算したときの積算値M を求めるとともに、前記白信号の分布の平均値μ および分散σ を、前記白信号のみからなる区分に係る前記所定の統計的パラメータとして、下式(A)および(B)によりそれぞれ求めるステップと、
    前記ヒストグラムにおいて、画素輝度値の低い側から高い側にかけて前記総画素数N 0H を超える時点までの画素数を積算したときの積算値M を求めるとともに、前記黒信号の分布の平均値μ および分散σ を、前記黒信号のみからなる区分に係る前記所定の統計的パラメータとして、下式(C)および(D)によりそれぞれ求めるステップと、を含んでなることを特徴とする請求項5記載のSNR測定プログラム。
    Figure 0004541370
    Figure 0004541370
    Figure 0004541370
    Figure 0004541370
JP2007036940A 2007-02-16 2007-02-16 Snr測定方法、snr測定装置およびsnr測定プログラム Expired - Fee Related JP4541370B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007036940A JP4541370B2 (ja) 2007-02-16 2007-02-16 Snr測定方法、snr測定装置およびsnr測定プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007036940A JP4541370B2 (ja) 2007-02-16 2007-02-16 Snr測定方法、snr測定装置およびsnr測定プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008204511A JP2008204511A (ja) 2008-09-04
JP4541370B2 true JP4541370B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=39781871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007036940A Expired - Fee Related JP4541370B2 (ja) 2007-02-16 2007-02-16 Snr測定方法、snr測定装置およびsnr測定プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4541370B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5049988B2 (ja) * 2009-02-27 2012-10-17 株式会社日立製作所 信号品質評価装置、信号品質評価方法、および情報記録媒体
EP2552099B1 (en) 2011-07-27 2013-08-28 Axis AB Method and camera for providing an estimation of a mean signal to noise ratio value for an image
WO2016009547A1 (ja) * 2014-07-18 2016-01-21 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 信号品質評価装置、信号品質評価方法、および情報記録媒体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0492982A (ja) * 1990-08-03 1992-03-25 Fujitsu Ltd 2値画像読取方法及び装置
JP2006105804A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体素子の欠陥判定方法、欠陥判定プログラムおよび欠陥判定装置
JP2006195212A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Sony Corp ホログラム記録再生装置およびホログラム記録再生方法
JP2007033088A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Canon Inc 面積導出方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0492982A (ja) * 1990-08-03 1992-03-25 Fujitsu Ltd 2値画像読取方法及び装置
JP2006105804A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体素子の欠陥判定方法、欠陥判定プログラムおよび欠陥判定装置
JP2006195212A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Sony Corp ホログラム記録再生装置およびホログラム記録再生方法
JP2007033088A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Canon Inc 面積導出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008204511A (ja) 2008-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7755820B2 (en) Two-dimensional modulation method for hologram recording and hologram apparatus with encoder for driving SLM displaying boundary portion
CN100419868C (zh) 全息记录与再现装置
JP4389584B2 (ja) ホログラフィックメモリ再生方法及びホログラフィックメモリ再生装置
KR101397434B1 (ko) 가변 크기의 조리개를 채용한 홀로그래픽 기록/재생 장치
JP4541370B2 (ja) Snr測定方法、snr測定装置およびsnr測定プログラム
JP2005251241A (ja) ホログラム検索方法及びホログラフィック記録再生装置
US20090028032A1 (en) Hologram reproducing apparatus
US7474782B2 (en) Apparatus and method for processing holographic data reproduced from a holographic medium
KR101336247B1 (ko) 기록 재생 방법 및 기록 재생 장치 및 홀로그래픽 정보저장 매체
JP4214329B2 (ja) 光記録方法、光記録装置、光読み取り方法、光読み取り装置
US7589875B2 (en) Intensity profile correction for data pages for holographic storage
US8284469B2 (en) Apparatus for reading from and/or writing to holographic storage media
JP5049988B2 (ja) 信号品質評価装置、信号品質評価方法、および情報記録媒体
JP4704309B2 (ja) 信号評価装置、信号評価方法、信号評価プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4903871B2 (ja) ホログラフィック記録媒体から再生された信号の品質を改善する方法及び装置
JP3940874B2 (ja) 光検索方法、光再生方法、光検索再生装置および光記録方法
JP5100729B2 (ja) ホログラム記録再生システムのノイズ測定方法
JP2020113348A (ja) ホログラム記録再生装置
US7821692B2 (en) Method of and apparatus for recording/reproducing data on/from holographic storage medium
JP4631410B2 (ja) ホログラム再生装置、ホログラム再生方法
JP6754647B2 (ja) ホログラム再生装置およびホログラム再生方法
JP2021140018A (ja) 画像処理装置及びホログラム記録再生装置
JP4975007B2 (ja) ホログラム再生波面制御方法および装置
KR100578183B1 (ko) 홀로그래픽 데이터 처리 방법
KR20080006138A (ko) 데이터 기록 재생방법, 데이터 재생장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140702

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees