JP4541031B2 - 電動工具 - Google Patents
電動工具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4541031B2 JP4541031B2 JP2004155966A JP2004155966A JP4541031B2 JP 4541031 B2 JP4541031 B2 JP 4541031B2 JP 2004155966 A JP2004155966 A JP 2004155966A JP 2004155966 A JP2004155966 A JP 2004155966A JP 4541031 B2 JP4541031 B2 JP 4541031B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- switch lever
- lever
- lock
- operation range
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 28
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 14
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 14
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Drilling And Boring (AREA)
- Portable Power Tools In General (AREA)
Description
また、この種の電動工具には、上記トリガ形式のスイッチレバーとは別に、例えば押しボタン形式のロックオフスイッチが設けられている。このロックオフスイッチは、通常規制位置にばね付勢されており、この通常状態ではスイッチレバーの引き操作が規制されてメインスイッチをオンさせることができないのでメインスイッチがオフ状態にロックされ、その結果電動モータの不用意な起動が防止される。逆に、ばね付勢に抗してロックオフスイッチを非規制位置に切り換えればスイッチレバーの引き操作によりメインスイッチがオンするため電動モータを起動させて当該電動工具を使用することができる。
このようなロックオフ機構を備えた電動工具に、照明装置を備え付けたものが従来より提供されている。例えば、特開平11-170203号公報に記載された携帯用の丸鋸盤は、ロックオフスイッチとしてのセーフティレバーに照明スイッチの機能を併せ持たせた構成としたもので、セーフティレバーを非規制位置に切り換え操作(ロックオフ状態解除操作)すると電球(照明具)が点灯される構成となっていた。係る構成の照明装置によれば、別途専用のスイッチを設けることなく、必要時に照明具の点灯、消灯を行うことができる。
また、本来ロックオフスイッチは、メインスイッチをオンオフ操作するためのスイッチレバーとは異なって、電動モータが不用意に起動しないようにするために比較的操作しづらい場所に配置される。このため、このロックオフスイッチを照明装置の点灯スイッチとして兼用した上記従来の照明装置では照明スイッチとしての操作性がよくないという問題があった。
本発明は、この問題に鑑みなされたもので、ロックオフスイッチの操作状態(スイッチレバーの操作規制状態)に関係なく照明具を点灯させることができ、また従来のようにロックオフボタンを照明スイッチに兼用した場合における操作性低下の問題のない照明装置を備えた電動工具を提供することを目的とする。
請求項1記載の電動工具によれば、スイッチレバーの全操作範囲が操作範囲規制部材によって前半と後半とに二分されており、そのうち操作範囲前半部(前半の範囲)における当該操作レバーの引き操作によって照明スイッチがオンされる。操作範囲規制部材を、非規制位置に移動操作すると、スイッチレバーを操作範囲前半部から操作範囲後半部に至って当該スイッチレバーを全操作範囲にわたって引き操作することができる。スイッチレバーを操作範囲後半部にまで引き操作すると、照明スイッチが引き続きオン状態に保持されるとともに、メインスイッチがオンして工具本体に内蔵した電動モータが起動し、これにより当該電動工具を使用することができる。
このように、比較的操作しやすい部位に配置されたスイッチレバーを引き操作することにより照明具を点灯することができるので、従来ロックオフスイッチを照明具点灯用のスイッチに兼用した場合のような操作性の悪さをなくすことができる。
また、操作範囲規制部材を非規制位置に移動操作すると、スイッチレバーを操作範囲後半部に至って引き操作することができ、これによって内蔵した電動モータが起動する。これに対して、操作範囲規制部材を規制位置に位置させた状態では、スイッチレバーは操作範囲前半部でのみ引き操作することができ、操作範囲後半部まで引き操作することができない。このため、操作範囲規制部材を規制位置に位置させた状態でスイッチレバーを引き操作した場合には、照明具を点灯させることができるものの、電動モータを起動させることができず、従って電動モータの不用意な起動を防止することができる。このことから、操作範囲規制部材は、ロックオフスイッチとしての機能を備えている。
また、請求項1記載の電動工具によれば、簡単な構成でスイッチレバーの誤操作を確実に防止することができる。
請求項2記載の電動工具によれば、別途特別の部材を用いることなく、トリガ形式のスイッチレバーの動きを直接利用して照明スイッチをオンオフさせることができる。
また、工具本体2に内蔵した電動モータおよび上記照明具31,31は、当該工具本体2の後部に装着したバッテリ8を電源としている。
スイッチレバー11は、支軸13を介して傾動可能に支持されている。このスイッチレバー11は、圧縮ばね14によりその傾動先端側をハンドル部10の内周側に突き出す方向(図2において反時計回り方向)に付勢されている。このスイッチレバー11の上面側(付勢方向背面側)に、メインスイッチ15と上記ロックオフスイッチ20が配置されている。
メインスイッチ15には、常時開形のスイッチが用いられている。このメインスイッチ15は、その作動ボタン15aをスイッチレバー11側に向けた状態でハンドル部10内に固定されている。このメインスイッチ15の作動ボタン15aは突き出し方向にばね付勢されている。スイッチレバー11が使用者の指先によってオン方向(図2において時計回り方向)一定角度以上引き操作されると、作動ボタン15aがそのばね付勢力に抗して押し込まれることによってメインスイッチ15がオンする。メインスイッチ15は、当該丸鋸盤1の駆動モータとしての電動モータの駆動回路に組み込まれている。このため、メインスイッチ15がオンすると電動モータが起動する。スイッチレバー11の引き操作を止めると、当該スイッチレバー11は圧縮ばね14によりオフ側(図2において反時計回り方向)に戻される。スイッチレバー11がオフ側に戻されると、メインスイッチ15の作動ボタンがそのばね付勢力によって突き出し方向に戻されて当該メインスイッチ15がオフする。スイッチレバー11の引き操作に伴うメインスイッチ15のオンオフ操作については、従来公知の電動工具と同様であり、本実施形態において特に変更を要しない。
ばね収容部21aの両端部においてそれぞれ収容壁部21b,21b間には、ハンドル部10の内部に張り出し形成した壁部10aが相対移動可能な状態で入り込んでいる。この両壁部10a,10aの先端部に対してもそれぞれ圧縮ばね22が弾性的に当接されている。このため、図8に示すようにスイッチロッド21は、その軸方向へ何ら移動操作しない状態では、その両端部がそれぞれハンドル部10の側面からほぼ同じ寸法だけ突き出された位置(非操作位置)に保持される。
スイッチロッド21の、ハンドル部10の側面から突き出された先端部を押し込み操作することにより当該スイッチロッド21をその軸方向に移動操作することができる。スイッチロッド21の一方または他方の端部を押し込み操作して、当該スイッチロッド21を図8において左方または右方へ移動操作すると、いずれの側へ移動操作しても壁部10aが収容壁部21b,21b間からばね収容部21aの内側へ進入して圧縮ばね22の一端側が当該壁部10aにより押されるため圧縮ばね22が圧縮される。従って、スイッチロッド21の移動操作は、圧縮ばね22の付勢力に抗してなされる一方、端部の押し込み操作を止めると当該スイッチロッド21は圧縮ばね22により上記非操作位置に戻される。
スイッチレバー11の引き操作が規制された状態(ロックオフ状態)が図5に示されている。このロックオフ状態では、スイッチレバー11の引き操作角度が不十分であるため、メインスイッチ15の作動ボタン15aが押し操作されず、従って当該丸鋸盤1を起動させることができない。このように、スイッチロッド21のいずれか一方の端部を押し込み操作しない状態では、スイッチレバー11の引き操作可能な範囲が、その全範囲の中途位置よりも前側に規制される。本実施形態におけるロックオフスイッチ20が特許請求の範囲に記載した操作範囲規制部材に相当する。
これに対して、図7に示すようにスイッチロッド21のいずれか一方の端部(図では右側端部)を圧縮ばね22に抗して押し込み操作すると、これと一体で規制凸部21cがスイッチレバー11の係合凸部11aに対して幅方向にずれた位置(非規制位置)に移動する。この状態では、スイッチレバー11を引き操作しても、その規制突起21cは係合凸部11aに当接しない。このため、使用者がスイッチロッド21のいずれか一方の端部を押し込み操作し、この押し込み操作状態を保持しつつスイッチレバー11を引き操作すれば、当該スイッチレバー11を上記のように中途位置で規制されることなくその全範囲(操作範囲前半部と操作範囲後半部の双方)にわたって引き操作することができる。図6および図7に示すようにスイッチレバー11がその引き操作可能な全範囲にわたって引き操作されると、メインスイッチ15の作動ボタン15aがスイッチレバー11によって押し込み操作されて当該メインスイッチ15がオンし、これにより電動モータが起動して当該丸鋸盤1を起動させることができる。
本実施形態の電動丸鋸盤1は、上記トリガ形式のスイッチレバー11を照明装置30の点灯スイッチとして利用した構成を備えている。すなわち、ロックオフ状態またはロックオフ解除状態に関係なくスイッチレバー11を操作範囲前半部で引き操作すると前記二つの照明具31,31が点灯される。
ハンドル部10の内部であってスイッチレバー11の支軸13に対してメインスイッチ15とは反対側に、照明スイッチ33が配置されている。この照明スイッチ33には、常時閉形のマイクロスイッチが用いられている。スイッチレバー11を引き操作しない状態では、照明スイッチ33の作動ボタン33aがスイッチレバー11により押し込み操作される。この状態では、照明スイッチ33がオフされるため、照明具31,31は点灯しない。
このため、ロックオフ状態(スイッチロッド21を操作しない状態)であってもスイッチレバー11を引き操作すれば、照明具31,31を点灯させることができる。スイッチレバー11の引き操作を止めると、スイッチレバー11が圧縮ばね14によりオフ側(図2において時計回り方向)に戻されるため、照明スイッチ33の作動ボタン33aが押し込まれて当該照明スイッチ33がオフされ、従って照明具31,31が消灯される。
また、ロックオフスイッチ20のスイッチロッド21を押し込み操作してロックオフ状態を解除した状態で、スイッチレバー11を引き操作すると、操作範囲前半部におけるスイッチレバー11の引き操作によって照明スイッチ33がオンして照明具31,31が点灯され、引き続きスイッチレバー11を引き操作して操作範囲後半部に至ると、メインスイッチ15の作動ボタン15aが押し込み操作されて当該メインスイッチ15がオンし、これにより電動モータが起動する。従って、使用者は照明具31,31の点灯状態を維持しつつ、工具本体2を起動させて切断加工を行うことができる。
また、ロックオフスイッチ20とは異なって、ハンドル部10の比較的操作し易い位置に配置されたスイッチレバー11を照明具点灯用の操作レバーとして利用する構成であるので、使い勝手のよい照明装置30とすることができる。
また、照明スイッチ33として常時閉形のマイクロスイッチを用いる構成を例示したが、メインスイッチ15と同様常時開形のマイクロスイッチを照明スイッチとして用いることもできる。この場合、スイッチレバー11を引き操作しない状態では、作動ボタンが突き出され、スイッチレバー11を一定角度引き操作すると作動ボタンが押し込み操作されるよう照明スイッチの向きおよび姿勢を変更する等すればよい。
さらに、操作範囲規制部材としてのロックオフスイッチ20として棒状のスイッチロッド21をその軸方向に移動操作する形態のものを例示したが、これに限らずレバーを回動操作する形態のロックオフスイッチを備えた電動工具に適用することもできる。
また、本発明に係る照明装置は、電動丸鋸盤1に限らず、電動ドリル、電動ねじ締め機等のその他の電動工具にも広く適用することができる。
2…工具本体
3…ベース
4…支軸
5…スピンドル
6…ブレードケース
7…セーフティレバー
8…バッテリ
10…ハンドル部、10a…壁部
11…スイッチレバー、11a…係合凸部
13…支軸
14…圧縮ばね
15…メインスイッチ、15a…作動ボタン
20…ロックオフスイッチ(操作範囲規制部材)
21…スイッチロッド、21a…ばね収容部、21b…収容壁部、21c…規制突起
22…圧縮ばね
30…照明装置
31…照明具(LED)
32…ケース
33…照明スイッチ、33a…作動ボタン
Claims (2)
- ハンドル部に引き操作可能に設けたトリガ形式のスイッチレバーと、前記ハンドル部に幅方向に移動可能に支持されて、前記スイッチレバーの引き操作をその全操作範囲の中途位置で規制する規制位置と許容する非規制位置との間を移動操作可能に設けた操作範囲規制部材と、主として加工部位を照らすための照明具と該照明具を点灯するための照明スイッチを有する照明装置を備えた電動工具であって、
前記操作範囲規制部材は、前記規制位置に移動させると前記スイッチレバーの移動経路に進入して該スイッチレバーの引き操作を規制し、前記非規制位置に移動させると前記スイッチレバーの移動経路から退出して該スイッチレバーの引き操作を許容する規制突起を備えて、非操作状態では前記規制位置に保持されるロックオフスイッチとして機能し、
前記操作範囲規制部材により二分される前記スイッチレバーの全操作範囲について当該スイッチレバーの引き操作により前記照明スイッチがオンされて前記照明具が点灯される一方、
前記操作範囲規制部材により二分される前記スイッチレバーの全操作範囲の後半部まで前記スイッチレバーを引き操作すると、メインスイッチがオンして工具本体に内蔵した電動モータが起動し、前記全操作範囲の前半部での引き操作によっては前記メインスイッチがオフ状態にロックされる構成とした電動工具。 - 請求項1記載の電動工具であって、前記照明スイッチに常時閉形のマイクロスイッチを用い、前記スイッチレバーを引き操作しない状態では該マイクロスイッチの作動ボタンが前記スイッチレバーに押されて当該マイクロスイッチがオフする構成とした電動工具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004155966A JP4541031B2 (ja) | 2004-05-26 | 2004-05-26 | 電動工具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004155966A JP4541031B2 (ja) | 2004-05-26 | 2004-05-26 | 電動工具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005335005A JP2005335005A (ja) | 2005-12-08 |
JP4541031B2 true JP4541031B2 (ja) | 2010-09-08 |
Family
ID=35489104
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004155966A Expired - Lifetime JP4541031B2 (ja) | 2004-05-26 | 2004-05-26 | 電動工具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4541031B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5066874B2 (ja) * | 2006-09-19 | 2012-11-07 | オムロン株式会社 | トリガスイッチ |
DE102006045157B4 (de) * | 2006-09-25 | 2020-06-18 | Robert Bosch Gmbh | Handwerkzeugmaschine |
JP5352112B2 (ja) * | 2008-04-17 | 2013-11-27 | リョービ株式会社 | 手持ち式動力工具 |
JP5698035B2 (ja) * | 2011-03-02 | 2015-04-08 | リョービ株式会社 | 電動工具 |
JP5892382B2 (ja) * | 2012-07-30 | 2016-03-23 | 日立工機株式会社 | 電動工具 |
EP2953755B1 (en) * | 2012-12-11 | 2022-07-20 | Robert Bosch GmbH | Circular saw with light emitting system |
JP5903397B2 (ja) * | 2013-03-22 | 2016-04-13 | 株式会社ノリタケカンパニーリミテド | 注液式ベルトサンダー |
JP6234861B2 (ja) * | 2014-03-26 | 2017-11-22 | 株式会社マキタ | 電動工具用トリガスイッチ |
EP3503145B1 (en) * | 2017-12-22 | 2023-04-19 | Defond Electech Co., Ltd | A locking system for use with a trigger assembly of an electrical device |
JP7167490B2 (ja) * | 2018-05-31 | 2022-11-09 | 工機ホールディングス株式会社 | 電動工具 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001071281A (ja) * | 1999-09-03 | 2001-03-21 | Makita Corp | 副操作部材付き電動工具 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11277462A (ja) * | 1998-03-27 | 1999-10-12 | Makita Corp | 電動工具のスイッチ機構 |
-
2004
- 2004-05-26 JP JP2004155966A patent/JP4541031B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001071281A (ja) * | 1999-09-03 | 2001-03-21 | Makita Corp | 副操作部材付き電動工具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005335005A (ja) | 2005-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI576212B (zh) | Swing tool | |
EP2850357B1 (en) | Lighting device | |
US20080158861A1 (en) | Illuminated socket device | |
JP4541031B2 (ja) | 電動工具 | |
CN101528424B (zh) | 模块化电动手用工具 | |
US7307230B2 (en) | Mechanism for controlling circuit-closing/opening of power ratchet wrench | |
US6644825B2 (en) | Nail-driving tool with an illumination device | |
BRPI1000648A2 (pt) | ferramenta elétrica | |
US20120048585A1 (en) | Handheld electrical power tools | |
US9197153B2 (en) | Power tool having display that displays residual capacity of battery | |
US6041505A (en) | Illuminating knife device | |
US11298793B2 (en) | Compact multi-material cut-off tool | |
US20180099423A1 (en) | Handle with Lighting Effect | |
JP7513499B2 (ja) | ベルトサンダ | |
JP3998920B2 (ja) | 電動工具の照明装置 | |
JP5265397B2 (ja) | 電動工具のスイッチ | |
JP4363329B2 (ja) | 携帯電灯 | |
JP2017226063A (ja) | 電動工具 | |
JP2002178219A (ja) | 防塵マルノコ | |
JP2001071281A (ja) | 副操作部材付き電動工具 | |
JP4523377B2 (ja) | 電動工具のスイッチ機構 | |
JP3086991B2 (ja) | 電動工具のスイッチ機構 | |
JP4579008B2 (ja) | 電動工具の収納ボックス | |
JP2009255236A (ja) | 手持ち式動力工具 | |
JP5020644B2 (ja) | 電動工具のスイッチ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090908 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090910 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100608 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100623 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4541031 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |