JP4538581B2 - 希望相手仲介支援システム及び希望相手仲介支援方法 - Google Patents

希望相手仲介支援システム及び希望相手仲介支援方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4538581B2
JP4538581B2 JP2004152388A JP2004152388A JP4538581B2 JP 4538581 B2 JP4538581 B2 JP 4538581B2 JP 2004152388 A JP2004152388 A JP 2004152388A JP 2004152388 A JP2004152388 A JP 2004152388A JP 4538581 B2 JP4538581 B2 JP 4538581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal
matchmaker
partner
personal information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004152388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005158021A (ja
Inventor
一郎 猪谷
Original Assignee
一郎 猪谷
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 一郎 猪谷 filed Critical 一郎 猪谷
Priority to JP2004152388A priority Critical patent/JP4538581B2/ja
Publication of JP2005158021A publication Critical patent/JP2005158021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4538581B2 publication Critical patent/JP4538581B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、希望相手仲介支援システム及び希望相手仲介支援方法に係り、特に、結婚相手を探す依頼を受け、多くの情報の中から条件に合った最適な人物を紹介することを支援する希望相手仲介支援システム及び希望相手仲介支援方法に関する。
成人男女が成婚に至るまでの方法として、大きく分けると「恋愛」と「見合」によるものが一般的である。しかし、どちらも両者が出会うチャンスとしての人数は限られており、躊躇している間に機会を逸することが多くあった。
そこで、最近ではインターネットやメール等を通じて、男女が簡便に知り合うことができる「出会い系」と称されるサイトの利用や、結婚相談所のサービスを利用するケースが増加している。出会い系サイトや結婚相談所は多くの会員情報を有しており、サービスを利用することにより希望にあった相手の情報を容易に入手できるので、多くの人と知り合うチャンスを得ることが可能である。
これら結婚情報サービスにおいて、互いに条件を満たす相手を、通信ネットワークを利用して速やかに探して、交際及び結婚に結びつけることを可能とした技術が提案されている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
特開2002−207842号公報(第5頁、図2) 特開2002−15052号公報(第4頁、図1)
しかし、特許文献1の技術では、当人が直接データベースへアクセスすることが可能であり、簡便に多くの人と知り合えるので、交際が安易になりがちになるという問題があった。また、特許文献2の技術では、マッチング処理の結果、男女会員それぞれの希望条件が一定条件を満たしている場合には、双方の会員へ直接紹介メールが送付され、当人同士の合意が得られれば交際に至るように構成されている。特許文献2の技術では、データ検索と相手の紹介については当人と管理コンピュータとの間で直接行われ、紹介後の交際については当人と相手との間で直接行われるため、簡単に交際に至るものの、交際が終了したときに、まれに人間関係などで社会問題を引き起こすようなことがあった。
いずれの従来技術においても、当人がデータベースに簡単にアクセスすることが可能であり、交際に至るまでのステップも全て当人同士で行われるため、簡単に相手を探すことが可能である。しかし、出会いを提供することのみが重視されており、交際がうまく行かなかった場合に発生するトラブルなどについては考慮されていなかった。
また、従来のシステムでは、簡単に個人情報が格納されたデータベースにアクセスすることができるため、本来の目的ではない商売や勧誘等に、システムや会員データが悪用されてしまうというおそれがあった。
日本には、古来からの伝統文化として、第三者としての冷静な判断ができる「仲人」の存在がある。仲人は結婚の媒介をする人であり、結婚を望んでいる人に対して相手を紹介するだけでなく、当人同士の間に立って成婚に至るまでのステップを進めていく役割を担っている。仲人の存在により、結婚を望んでいる人は、同じように結婚を望んでいる相手と確実に出会うことができ、また成婚に至るまでに問題等が発生した場合であっても、仲人の支援によりスムーズに解決することが可能である。
仲人が相手を紹介する場合は、結婚を望んでいる人の写真と、その人の多少のプロフィールをもって、知人の中から探すという手法により行っていた。しかし、仲人個人の人的つながりだけでは情報量に限りが出てきている。このため、近年では仲人同士で連絡組織を作り、互いに印刷物で情報交換をしながら、多くの男女を成婚にまでこぎつけてきた。
しかし、写真と若干のプロフィールが載ったアルバムから、互いに適正な相手を見つけるのは大変な手間がかかり、また適正な相手がいたとしても見落としてしまうという問題があった。また、写真とプロフィールだけでは、相手のことを十分に理解できるとは言えず、とりあえず適正と思われる相手が見つかっても、成婚まで至らないという不都合があった。
さらに、従来のシステムでは、上記問題点の他にも、新規会員が登録された際のマッチングにおいて手間がかかるという不都合があった。すなわち、従来のシステムでは、先ず既存会員側から既存会員の要望に合致する新規会員がいるかどうかを検索し、その後、新規会員の側から新規会員の要望に合致する既存会員がいるかどうかを検索していた。このように、既存会員側と新規会員側との両方からの検索を行っており、検索処理に時間がかかっていた。
本発明の目的は、結婚を望んでいる会員に対して、多くの情報を提供することができるとともに、各会員の情報の秘匿性が確保され、成婚に至るまで高い安全性で会員を支援することが可能な、希望相手仲介支援システム及び希望相手仲介支援方法を提供することにある。
前記課題は、請求項1に係る発明によれば、ネットワークを利用した希望相手仲介支援システムであって、希望相手に関する情報を提供する管理システムと、会員側に設けられた会員端末と、前記会員の成婚を支援する仲人側に設けられた仲人端末とを備え、前記管理システムは、前記会員に関する個人情報が登録される情報記録手段と、該情報記録手段に格納された前記個人情報を照合検索する情報検索手段と、前記仲人端末と会員端末に前記ネットワークを介して接続され、前記照合検索で一定以上の条件が合致した結果情報を前記仲人端末と会員端末に送信する送受信手段と、を備え、前記仲人端末は前記情報記録手段から前記結果情報に含まれる会員に関する個人情報を取得するとともに、前記送受信手段を介して会員端末との間で個人情報の送受信を行い、少なくとも仲人端末に対して個人情報の送信がなされた会員は、前記情報記録手段に見合・交際状態として登録され、該見合・交際状態が解除されるまで前記情報検索手段による次回の照合検索の対象外とされる、ことにより解決される。
このように、本発明の希望相手仲介支援システムによれば、管理システムが登録会員のなかから適正な組合せを選出し、会員それぞれに対し好適な相手が紹介される。このとき、照会された会員の個人情報は、仲人端末のみが取得可能とされており、会員端末からは相手会員の個人情報を見ることができないように構成されているので、会員情報の秘匿性を確保することが可能となる。
また、気に入った相手会員がいた場合、会員同士で個人情報を交換するが、このとき互いの仲人端末を介して情報送信をするように構成されているので、本人任せの安易な交際を防止することが可能となる。また、仲人端末が介在しているので、交際以外の目的での相手端末への情報発信を防止することが可能となる。
さらに、特定の相手会員へ個人情報を送信した会員については、見合・交際状態として登録され、この見合・交際状態が解除されるまで情報検索手段が行う照合検索の対象外として登録されるので、特定の相手会員にアプローチをしている間は、さらなる相手会員にアプローチできないことになり、会員は現在の交際に集中することができる。また、一度に多数のアプローチができないため、システムが商売目的に不正に利用されるなどの不都合を回避することが可能となる。
また、本発明の希望相手仲介支援システムでは、前記仲人端末が会員の個人情報を取得する際に、会員の秘匿情報及び仲人の秘匿情報を条件として前記情報記録手段へアクセスが許可されるように構成されている。このような構成により、たとえ仲人であっても、単独では情報記録手段へアクセスすることができず、会員情報の秘匿性が確保され、情報の漏洩や不正使用を防止することが可能となる。
前記会員の個人情報には、会員個人を特定するためのプロフィール情報と、相手への希望を示す要望事項とが含まれ、前記プロフィール情報と相手への要望事項とは同一の形式で作成されている。したがって、所定の会員のプロフィール情報と、他の会員とのプロフィール情報とを照合したときに、一回の照合を行うだけで、自分の条件に合っている相手会員、双方の条件が合っている相手会員、自分の条件には合わないが、相手の条件に自分が合っている相手会員、の3通りのパターンで相手会員を選出することが可能となる。
本発明の希望相手仲介支援システムでは、前記会員の個人情報は、情報の属性毎に分割して前記管理システムに入力及び記憶される。また、前記会員の個人情報は、単体では意味をなさない文字または文字列に分割されて前記管理システムに記憶される。したがって、情報を所有している管理システム側であっても、一単位の情報を見ただけでは個人を特定することができず、情報の秘匿性を保つことが可能となる。
前記会員の個人情報は、公開情報または非公開情報からなり、前記仲人端末から公開または非公開に切り替え可能とされている。したがって、会員は、個々人の都合に合わせて、自分の個人情報をどこまで公開するのかを決めることが可能となる。なお、個人情報の公開・非公開を切り替える際は、仲人端末から切り替えるようにされており、仲人端末以外の端末からは容易にアクセスできないようになっており、会員情報のセキュリティが確保されている。
また、前記相手への希望を示す要望事項についても、前記仲人端末から変更可能である。仲人と会員は、管理システム側から送付された照合結果を見ながら、より良い検索結果が得られるように、相手への要望のレベルを随時変更することが可能である。
前記管理システムには、前記会員端末にシステム内で使用可能なメールアドレスを付与すると共に、前記会員端末間でのメールの送受信処理を行うメール送受信手段が設けられており、会員は個人的なメールアドレスを使用することなく、システム内のメールアドレスでメールのやり取りを行うことが可能となる。したがって、会員は、相手に自分個人のメールアドレスを知らせることなく、十分に相手との情報交換を行うことが可能である。
また、前記管理システムには、前記仲人端末間での映像及び音声の送受信処理を行う音声・映像処理手段が設けられおり、会員は仲人端末を介して、相手会員の顔を見ながら話をすることが可能となる。このような構成により、遠隔地にいても、実際合っているような状況で話をすることが可能となる。また、音声・映像のやり取りを行う際も、仲人端末を介して行うため、会員は安心して相手会員との面会を行うことが可能となる。
さらに、前記管理システムはプロキシ・データベース・サーバを備え、該プロキシ・データベース・サーバには前記ネットワークを介して情報提供者側サーバが接続され、該情報提供者側サーバは前記プロキシ・データベース・サーバに教養情報、健康情報、結婚式情報、新居情報、生活情報を含む各種情報を提供する。このように、結婚を目指す本人の資質向上と、成婚に向けての情報収集を容易にすることにより、仲人としての十分なサポートを行うことが可能となる。また、会員と情報提供者との間にプロキシ・データベース・サーバが介在しており、このプロキシ・データベース・サーバを介して情報が提供されるので、情報が必要なくなった後に引き続き会員に営業情報が送付されるようなことがなく、会員は安心して情報の提供を受けることが可能となる。
本発明の希望相手仲介支援方法は、会員の個人情報を有する管理システムと、前記会員側に設けられた会員端末と、前記会員の成婚を支援する仲人側に設けられた仲人端末と、がネットワークを介して接続され、前記ネットワークを介して適性な組合せを形成する希望相手仲介支援方法であって、前記管理システムは、前記会員に関する個人情報が登録される情報記録手段と、該情報記録手段に格納された前記個人情報を照合検索する情報検索手段と、前記仲人端末と会員端末に前記ネットワークを介して接続された送受信手段と、を備え、前記情報記録手段が、会員のプロフィール情報及び相手への要望事項からなる個人情報を格納するステップと、前記情報検索手段が前記情報記録手段に格納された前記個人情報を照合検索し、検索対象会員の要望条件に相手会員が合致する組合せと、互いに要望条件が合致する組合せと、相手会員の要望条件に検索対象会員が合致する組合せと、を選出するステップと、前記送受信手段が前記照合検索の結果情報を前記仲人端末と会員端末に送信するステップと、前記送受信手段が前記仲人端末に対して、前記結果情報に含まれる会員の個人情報を送信するステップと、前記情報記録手段が、仲人端末が前記送受信手段を介して会員端末に個人情報の送信を行ったことを条件として、前記個人情報の送信を行った会員を見合・交際状態として登録し、該見合・交際状態が解除されるまで前記照合検索の対象外として記録するステップと、を備えたことを特徴とする。前記情報記録手段が前記会員の個人情報を格納するステップでは、前記会員の個人情報が、単体では意味をなさない文字または文字列に分割されて前記管理システムに記憶されるようにすると好適である。
本発明の希望相手仲介支援方法では、前記照合検索の結果情報として、先ず相手会員の人数に関する情報が送信される。そして、前記送受信手段が前記仲人端末に対して、前記結果情報に含まれる会員の個人情報を送信するステップでは、予め任意に設定された公開情報が送付されるように構成されている。このように、会員情報は初めから公開されるのではなく、必要に応じて公開されるようになっており、会員情報の秘匿性が守られるように構成されている。
また、希望相手が見つかりにくい場合は、会員のプロフィール情報や相手への要望事項が変更されることがある。この場合、変更がなされる毎に、会員の個人情報を照合検索する処理は繰り返し行われる。すなわち、前記情報検索手段が前記情報記録手段に格納された前記個人情報を照合検索するステップは、前記会員の個人情報が変更される毎に繰り返し行われる。
本発明の希望相手仲介支援システム及び希望相手仲介支援方法によれば、管理システム側で保有する会員情報の読み込みや、会員情報の書き換えを行うときに、必ず仲人端末から行われるように構成されているので、仲人端末以外の端末からは会員情報に容易にアクセスできないようになっており、会員情報の秘匿性が確保される。
また、希望相手が見つかった場合は、仲人端末を介して交際を進めていくように構成されており、交際においても常に第三者である仲人が介在しているので、会員は交際以外の目的で相手会員に接触することができず、システムを商売や勧誘などに不正利用される不都合を防止することができる。
また、会員同士は、システムに設けられたメールサーバや音声・映像交換サーバを介して情報交換をすることができるので、個人のメールアドレスを利用することなく、相手との情報交換を十分に行うことが可能となる。
さらに、交際が開始された会員については、一度交際が始まったら、交際を解除するまで他の相手にアプローチすることはできない。すなわち、会員は一度に複数の相手と交際することができない。したがって、本システムを安易な交際のために利用したり、商品販売や勧誘等の目的で使用したりすることができなくなり、会員へ常に良質の情報を提供することが可能となる。
以下、本発明の一実施の形態を図面に基づいて説明する。なお、以下に説明する部材,配置等は本発明を限定するものでなく、本発明の趣旨の範囲内で種々改変することができるものである。
図1は希望相手仲介支援システムの概略図、図2は希望相手仲介支援システムを構成する装置の関係を示す説明図、図3は希望相手仲介支援システムを構成する装置のハード構成を示す説明図、図4はデータベースサーバに登録される情報の説明図、図5は見合・交際状態フラグとその意味を示す説明図、図6はデータベースサーバのデータ構成を示す説明図、図7は会員情報のファイリング方法を示す説明図、図8はデータベースサーバへの情報の登録方法の一例を示す説明図、図9及び図10は会員情報の一例を示す説明図、図11はネットワークを利用してデータベースサーバへ情報登録する処理の流れを示すフローチャート、図12は照合検索処理の流れを示すフローチャート、図13は照合検索処理の詳細を示すフローチャート、図14は照合検索処理の具体的手法を示す説明図、図15乃至図17は電子見合受付処理の流れを示すフローチャート、図18は電子見合遂行処理の流れを示すフローチャート、図19乃至図27は表示画面の一例を示す説明図である。
本例の希望相手仲介支援システムは、1.会員の個人情報の収集、2.会員の個人情報の照会検索、3.会員への適性相手の紹介、4.電子見合受付、5.電子見合遂行、6.実見合の管理、7.実婚約の管理、8.実成婚の管理、の各ステップを通して、会員が成婚に至るまでの支援を行う。なお、本例において「電子見合」とは、会員同士が互いの理解を深めるために、希望相手仲介支援システム内で情報のやり取りを行うことを言うものである。また、「実見合」とは実際に会員同士が見合いを行うことを言うものである。「実婚約」とは実際の婚約を言うものである。さらに「実成婚」とは実際の成婚を言うものである。
図1に、本実施形態における希望相手仲介支援システムの概要を示す。希望相手仲介支援システムは、センタ側に設けられた管理システム10と、仲人側に設けられた仲人端末20と、会員側に設けられた会員端末30とから構成されている。管理システム10と、仲人端末20と、会員端末30とは、インターネットなどの通信ネットワーク1により接続されている。
本例におけるネットワークとは、インターネットの他、電話回線、専用線等任意のネットワークを利用することができる。また、限定されたエリア内でLAN、WAN或いはパソコン通信網を用いることができる。その他にも、地上波、CATV、CS、BS等の通信回線を用いて、各種データを送受信することができる。
図2に示すように、管理システム10は、検索処理等を行うメインサーバ11と、会員のプロフィール情報と相手への要望条件が記憶蓄積されたデータベースサーバ12と、各種情報を相互伝達可能なメールサーバ13と、会員同士のコミュニケーションをサポートする音声・映像交換サーバ14と、を備えて構成されている。
本例では、メインサーバ11が、管理システム10における情報記録手段及び送受信手段に該当し、データベースサーバ12が情報記録手段に該当し、メールサーバ13がメール送受信手段に該当し、音声・映像交換サーバ14が音声・映像処理手段に該当する。
なお、本例では、メインサーバ11、データベースサーバ12、メールサーバ13、音声・映像交換サーバ14が別々に設けられている構成を示しているが、それぞれの機能が一つのサーバ装置に設けられていても良い。
メインサーバ11は、データベースサーバ12にて会員のプロフィール情報と相手への要望事項を照合検索する処理、照合検索の結果を仲人端末20または会員端末30に送信する処理、会員からの電子見合の受付処理、実見合・実婚約・実成婚の管理処理を行う。
メインサーバ11は、図3に示すように、CPU11a、入力部11b、出力部11c、記憶部11d、送受信部11eを備えて構成されている。メインサーバ11のCPU11aは、プログラムにしたがって、会員の個人情報を照合検索する処理、送受信部11eから照合検索の結果を仲人端末20または会員端末30に送付する処理、電子見合の受付処理、実見合・実婚約・実成婚の管理処理を行う。
メインサーバ11の入力部11bには、仲人端末20から、所定の指示情報が入力される。指示情報としては、例えば、会員の個人情報の照合検索を行うことを指示する情報が入力される。
メインサーバ11の出力部11cは、CRTやLCDを含むディスプレイや、紙出力を行うプリンター等からなるものであり、必要に応じて、照合検索の結果情報等が出力される。
記憶部11dには、メインサーバ11を作動させるための各種プログラムが格納されている。また、記憶部11dは、作業領域として使用されるRAMを備えている。
送受信部11eはネットワーク1に接続され、仲人端末20、会員端末30との間で、データの送受信を行うように構成されている。
データべースサーバ12は、図3に示すように、CPU12a、入力部12b、出力部12c、記憶部12d、送受信部12eを備えて構成されている。記憶部12dには、新規追加・変更データファイル12fと、既存データファイル12gと、会員状態記憶部12hと、公開条件記憶部12iが設けられている。
新規登録された会員の個人情報や、変更のあった会員の個人情報は、新規追加・変更データファイル12fに登録され、既存会員との照会処理がなされた後に、既存データファイル12gへ移行される。
この新規追加・変更データファイル12f及び既存データファイル12gは、男女別に分けて設けられていても良い。
新規追加・変更データファイル12f又は既存データファイル12gには、図4に示すように、会員の個人情報が格納される。また、既存データファイル12gには、仲人の個人情報も記録される。仲人の個人情報は、仲人の氏名、住所、システムへアクセスする際のパスワード等であり、一般に公開されることはない。なお、パスワードは、請求の範囲における仲人の秘匿情報に該当する。パスワードは、ユーザIDと組合せて使用される。
なお、秘匿情報として、パスワードだけでなく、指紋・掌紋・声紋・静脈パターン・虹彩認証などのバイオメトリクスを用いることができる。装置としては、上記のように指紋などの認証を行う個人認証装置や、バーコードや磁気カードなどの媒体を用いることもできる。秘匿情報として、上記したようなパスワード以外の手法を用いる場合は、仲人端末20に、個人認証装置や、バーコードリーダ、或いはカード読取装置を接続する。そして、読取装置で読み取られた情報を、仲人端末20から管理システム10へ送付する。
会員の個人情報は、会員自身の情報であるプロフィール情報と、相手に対する要望事項を含んで構成されている。個人情報には公開項目と非公開項目とがあり、公開項目には、会員の基礎項目と、会員の一般公開項目と、相手に対する要望項目とが含まれている。非公開項目には、会員の一般非公開項目と、会員の絶対非公開項目とが含まれている。
基礎項目とは、初期検索で対象情報を絞るために用いられる項目であり、本人を特定する項目ではあるが、相手を選ぶ際の好みには影響しないものである。本例では基礎項目として性別が設定されている。
一般公開項目とは、その人を知る手がかりとなるプロフィール情報であり、外見的項目と内面的項目から構成されている。外見的項目には、職業,年収,年齢,身長,体重,家族,出身地,写真等が含まれる。内面的項目には、性格,信条,趣味,嗜好等が含まれる。
相手への要望事項は、会員がどのような相手を望んでいるかを示す情報である。相手への要望事項は、会員のプロフィール情報と同一の形式で作成されている。
一般非公開項目とは、その人をもっと深く知るための情報であり、例えば、本人の写真や、結婚観,家族観,仕事観,子育観など、その人の考え方を示す情報や、上記一般公開項目に含まれている項目について、より詳細な情報が含まれる。例えば、住所について、一般公開項目は都道府県名までであるが、一般非公開項目は市区町村名までとされる。或いは、職業について、一般公開項目は職種までであるが、一般非公開項目には、勤務先名、部署名、役職名、勤続年数、転勤の有無等、詳細な情報が含まれる。なお、公開、非公開の設定は会員自身が任意に行うことができる。
絶対非公開項目とは、氏名、番地や建物名、電話番号、電子メールアドレス、システムへアクセスする際のパスワード等、極めてプライベートな情報のことである。絶対非公開項目については、見合・交際状態となってから本人が公開しない限り、システム上では公開されることはない。なお、パスワードは、請求の範囲における会員の秘匿情報に該当する。会員の秘匿情報についても、上記仲人と同様にIDと組み合わせて使用される。また、秘匿情報の利用にあたり、個人認証装置や、バーコード又は磁気カードなどの媒体を用いることができる。
図9において、会員のプロフィール情報と、相手への要望事項の関係を説明する。図示されているように、会員のプロフィール情報と、相手への要望事項とは、同じ項目に基づき、同じフォーマットで作成されている。
図9に示す男性会員Aの例では、年齢については、本人は32才であり、相手へ要望する年齢は25才〜32才となっている。また、職業については、本人は医師であり、相手へ要望する職業も医師となっている。さらに、酒やたばこ等の嗜好品についても、自分の好みと相手への要望が対になって登録されている。
なお、図示されているように、各要望事項には優先順位を付けることができるように構成されている。これは、価値観や、相手に対する要望基準が人によって異なるので、それに対応するためである。
データベースサーバ12には、さらに、会員の現在の状態が格納される会員状態記憶部12hと、会員の個人情報をどこまで公開するかを任意に設定するための公開条件記憶部12iとが設けられている。
会員状態記憶部12hには、会員の現在の状態を示すフラグ情報が格納されている。図5は、本実施の形態において用いられるフラグF1〜F6と、その意味とを示すものである。
フラグF1〜F6のいずれかが「1」になっている状態が「見合・交際状態」であり、この「見合・交際状態」は、次に示すように、さらに6つの段階から構成されている。
図5に示すように、フラグF1は、「1」で「電子見合を他の会員に申し込んでいる状態である」ことを意味し、「0」で「電子見合を申し込んでいる状態ではない」ことを意味する。電子見合を他の会員に申し込んでいる状態を、「電子見合申込状態」という。
フラグF2は、「1」で「電子見合が申し込まれたとき、これを承諾した状態であること」を意味し、「0」で「電子見合が申し込まれていない状態」を意味する。電子見合を承諾した状態であることを、「電子見合申込承諾状態」という。
フラグF3は、「1」で「電子見合を継続して行っている状態であること」を意味し、「0」で「電子見合を行っていない状態であること」を意味する。電子見合を継続して行っている状態を、「電子見合状態」という。
フラグF4は、「1」で「実際の見合を行っている状態であること」を意味し、「0」で「実際の見合を行っていない状態であること」を意味する。実際の見合を行っている状態であることを「実見合状態」という。
フラグF5は、「1」で「実際の交際状態であること」を意味し、「0」で「実際の交際を行っていない状態であること」を意味する。実際の交際状態であることを、「実交際状態」という。
フラグF6は、「1」で「実際の婚約状態であること」を意味し、「0」で「実際の婚約を行っていない状態であること」を意味する。実際の婚約状態であることを、「実婚約状態」という。
したがって、例えば会員がF1=1であれば、誰かにアプローチ中であることを意味する。
また、会員がF2=1であれば、特定の会員からアプローチされている状態であることを意味する。会員がF3=1であれば、特定の会員と電子見合中であることを意味する。
このように、予めフラグとその意味とを決定しておき、仲人端末20から送信される情報に基づいて、メインサーバ11側でフラグの状態を変更することにより、会員の現在の状態が特定される。
公開条件記憶部12iには、個人情報の一般公開項目のうち、どの項目を公開にするかを決定するフラグ情報が格納されている。フラグ情報は、フラグ=0のときに非公開とされ、フラグ=1のときに公開とされる。したがって、例えば会員が、公開項目のうち、趣味、職業、年齢については公開であるが、勤務先名を非公開とするのであれば、趣味=1、職業=1、年齢=1、勤務先名=0として設定される。
また、それぞれの過程において、一方または双方の会員から拒否の返答があった場合に、データベースサーバ12への記録がなされるようにすると良い。例えば、電子見合遂行中に、一方または双方の会員から、これ以上見合を進めないとの意思表示があった場合は、仲人端末20からメインサーバ11に電子見合を中止するとの通知が送信される。メインサーバ11側では、会員毎に拒否回数をカウントし、その情報をデータベースサーバ12に蓄積する。
このように、拒否回数をカウントすることにより、会員に個別のアドバイスをすることが可能となる。例えば、既に成婚に至った人のデータを分析し、成婚に至るまでに自分から拒否した回数、及び相手から拒否された回数の平均値を算出しておき、この数値をデータベースサーバ12に登録しておく。そして、データベースサーバ12において、会員毎の拒否回数のカウント値と、平均値とを対比させ、平均値を大幅に上回った会員については、データベースサーバ12からメインサーバ11に通知する。さらに必要であれば、仲人端末20に通知する。これにより、管理システム側で、成婚の困難な会員を把握し、個別に対応する等の措置をとることが可能となる。
次に、データベースサーバ12のデータ構成について説明する。
データベースサーバ12の新規追加・変更データファイル12fには、図6に示すように、複数の記憶部DB〜DBが設けられている。また、既存データファイル12gには、複数の記憶部DB1´〜DBn´が設けられている。
上記複数の記憶部には、会員情報の絶対非公開項目が分割されて格納される。例えば、記憶部DBには会員の氏名が格納され、記憶部DBには会員の住所が格納され、記憶部DBには会員の電話番号が格納される。
さらに、各記憶部には、公開項目が分割して格納される。例えば、記憶部DBには会員の趣味が格納され、記憶部DBには会員の学歴が格納され、記憶部DBには会員の身長が格納される。
このように、データベースサーバ12に会員の個人情報が登録されるとき、絶対非公開項目が分割して格納されるとともに、互いに関連性を持たない情報が一単位となって登録されるので、一単位毎の情報を見ても個人を特定することができない。例えば、記憶部DBを見ると、会員の氏名と趣味が分かるが、第三者が記憶部DBの情報だけを取得しても、これだけでは他の目的に利用することはできない。データベースサーバ12の情報は、一単位毎の情報の関連性が分からない限り、一単位毎の情報や、これらの情報を寄せ集めただけでは個人を特定することは不可能である。
データベースサーバ12の情報は、管理システム側の内部の人間であっても、登録された情報を見ただけでは個人の全体像を把握することができない。よって、万一、情報が流出するような事態が発生しても、一単位毎の情報だけでは使い物にならないため、情報が悪用される等のトラブルが未然に防止される。
会員の個人情報の秘匿性をより高めるため、次に示すように、個人情報を文字分解した上で保管するようにしても良い。
これは、情報の漏洩という社会的な問題に対して、「漏洩できないようにする」、「漏洩されたとしても判読できないようにする」ためである。
本例では、情報の原点に鑑み、情報そのものの持つ意味を失わせてしまうことに着眼した。情報漏洩の危機管理に関しては、情報が分解されていて、それぞれが意味を持たないものになっていれば十分である。
万が一、事故や故意による情報漏洩があったとしても、漏洩した情報が分割されていれば、情報は単なる記号であったり或いは文字や数字の一部であり、意味をなさない羅列となり、取得した人物にとって情報的価値はなくなっている。
基本的に、個人情報の各項目が複数に分解される。氏名であれば、名字及び名前それぞれを、一文字ずつに分解する。
例えば「猪谷一郎」であれば、「猪」、「谷」、「一」、「郎」にそれぞれ分解される。
住所は、行政区分別に分解する。例えば、福島県いわき市好間町であれば、「福島県」、「いわき市」、「好間町」に分解される。
電話番号は、一桁ずつに分解する。
このように、個人情報を分解することにより、分解された後の文字は、情報としては全く意味を持たないものになる。このように分解された意味を持たない文字、数字に、これまた分解された年収や生年月日などを搭載する。
なお、個人情報は、作成、運搬、発信、受信、保管、それぞれの場で分離保管される。
上記のように情報を分解した場合、各ファイルは同一のハードディスク上にある必要はなく、分散化して記録することが可能となる。すなわち、各ファイルを、ハードディスクごとにおく方法、各パソコン単位におく方法がある。
また、近年のインターネット環境の普及により、情報の保管を三次元的に行う可能性も生まれてきた。このため、インターネットの各ウェブ上におく方法をとることも可能である。
図7(a)は、従来の標準的なファイリング方法、図7(b)は本例のファイリング方法を示す説明図である。
従来のファイリング方法は、氏名、住所、電話番号が、それぞれそのままの文字列で格納されており、万一これが漏洩した場合には、容易に情報の内容を把握することが可能である。
本例のファイリング方法は、氏名、住所、電話番号等の各項目について、個人情報を分解し、分解した文字毎に、それぞれ別々のファイルに保管するように構成されている。
分解された情報には、それぞれキーが付されており、このキーを用いて情報の再編を行う。情報にはダミーデータも含まれており、情報の秘匿性がより高められている。
図中、例えば、ファイル5だけを見ても、文字として「路」、「下好間」とがあり、数字として「4」、「1」、「7」、「7」があり、他にはダミーデータがあるだけなので、この情報が一体何を示しているのか、このファイルを見ただけでは全く把握できないものである。
図7の下方に示すように、ファイル1〜ファイル10までの情報が全て揃って初めて、「武者小路美智萬侶」など、意味を持つ文字列が取得できるのである。
個人情報を記憶部に登録する具体的手法としては、例えば図8に示すように、複数の記憶部DB〜DBに対応した記入用紙を作成し、この記入用紙に記入された情報に基づいて登録が行われる。記入用紙は、図8に示すように、複数に分割されている。それぞれの用紙D〜Dには、記憶部DB〜DBに格納される情報に対応した記入欄が設けられている。
例えば、1枚目の情報登録用紙Dには氏名と趣味が記載され、2枚目の情報登録用紙Dには住所と学歴が記載され、3枚目の情報登録用紙Dには電話番号と身長が記載される。それぞれの情報は、別々の端末T〜Tを介してデータベースサーバ12の新規追加・変更データファイル12fに入力され、それぞれ別々の記憶部DB〜DBに記憶される。さらに、登録済みの情報登録用紙D〜Dを保管する場合は、各情報登録用紙D〜Dを別々の場所に保管する。
個人情報がデータベースサーバ12に登録される際には、上記したように情報が分割されて別々の記憶部に登録されるが、それぞれの情報は関連付けがなされて登録される。関連付けに関する情報は厳重に管理され、管理システム側の決められた人物のみがアクセスを許可されるようにするのが好ましい。
関連付けの具体的手法としては、例えば各情報にコード番号を付しておき、そのコード番号に基づいて各情報の関連付けを行う。コード番号は、登録年月日と会員番号からなるものとしても良いが、規則性のないランダムな数字を発行して会員毎に付与しても良い。そして、会員毎に付与された数字を、一定期間毎に変更しても良い。
本例の希望相手仲介支援システムでは、個人情報の秘匿性を確保するため、データベースサーバ12に格納された個人情報には、仲人端末20のみがアクセス可能とされ、会員端末30からアクセスすることはできないように構成されている。
仲人端末20のみをアクセス可能とするために、例えばユーザIDを使用する。すなわち、仲人端末20から管理システム10へアクセスする際に、メインサーバ11が仲人端末20にユーザID及びパスワードの入力を要請し、仲人端末20のユーザID及びパスワードを取得する。そして、ユーザIDとパスワードが適正なものであることを確認するとともに、ユーザIDがデータベースサーバ12へのアクセスを許可されたものであることを確認した上で、データベースサーバ12への接続を許可する。
本例では、仲人端末20からデータベースサーバ12にアクセスする際には、仲人のパスワードと、会員のパスワードの両方を入力しないと、アクセスできないように構成されている。したがって、会員がデータベースサーバ12の情報を照会する場合には、必ず互いが揃った状態で行うこととなる。よって、仲人が、会員の交際のために照会する以外の目的で、データベースサーバ12にアクセスすることが不可能となる。
メールサーバ13は、適正な相手を見つけた会員同士がつきあいを進める上で、メールを介して互いをより理解する目的で設けられているものである。メールサーバ13は、図3に示すように、CPU13a、入力部13b、出力部13c、記憶部13d、送受信部13eを備えて構成されている。
メールサーバ13には、メインサーバ11が電子見合状態が継続されることを確認した時点で、双方の会員へのメールアドレス付与の指示が入力される。会員に付与されたメールアドレスは、メインサーバ11の送受信部11eを介して、会員端末30に送付される。また、付与されたメールアドレスはメールサーバ13の記憶部13dに記録される。
一方の会員が、他方の会員にメールを送付するときには、会員端末30から、付与されたメールアドレス宛にメールを送信する。送信されたメールは、メールサーバ13を経由して、相手会員へ送信される。会員は、会員端末30及びメールサーバ13を介して、互いに何度でもメールの交換をすることが可能である。
会員同士の交際が中止されたときは、メインサーバ11より、メールアドレス削除の指示がメールサーバ13に入力される。
メールアドレスは、1回の交際につき1つが交付され、その交際期間のみ使用可能とされる。そして、会員双方、或いは一方の会員がつきあいを進める気持ちでなくなった場合は、メールアドレスが削除される。このメールアドレスは再び使用されることはないため、つきあいを望まない相手から引き続きメールが来たりすることなく、会員は安心してシステムを利用することができる。
音声・映像交換サーバ14は、適正な相手を見つけた会員同士が、お互いに顔を見ながら話す目的で設けられているものである。音声・映像交換サーバ14は、図3に示すように、CPU14a、入力部14b、出力部14c、記憶部14d、送受信部14eを備えて構成されている。
音声・映像交換サーバ14は、仲人端末20からのみアクセス可能であり、各仲人端末間での音声及び映像による情報送受信を制御する機能を有する。音声・映像交換サーバ14は、仲人端末20から使用要請が送信されたときに、相手先の仲人端末20へ接続を行う。送受信部14eは、一方の仲人端末20から送信された音声及び映像を、他方の仲人端末20へ配信する。音声・映像交換サーバ14を利用することにより、会員は、あたかも実際に対面している状態で、話をしたり相手の雰囲気を読み取ることが可能となる。
仲人端末20は、CPU20a、入力部20b、出力部20c、記憶部20d、送受信部20eを備えている。さらに、仲人端末20は、音声を入力するためのマイク20fと、映像を入力するためのカメラ20gとを備えている。本明細書におけるカメラ20gは、ビデオカメラ、CCDカメラ、テレビカメラ、デジタルカメラ、ウェブカメラ、ネットワークカメラなど、映像を確認するためのあらゆる手段を含む。
仲人端末20は、管理システム10のメインサーバ11、データベースサーバ12、メールサーバ13、音声・映像交換サーバ14へアクセス可能とされている。仲人端末20には独自のID番号が付与されており、このID番号に基づいて、データベースサーバ12と、音声・映像交換サーバ14へのアクセスが許可されている。また、仲人端末20は、会員端末30や、他の仲人端末20との間で情報送受信ができるように構成されている。
会員端末30は、CPU30a、入力部30b、出力部30c、記憶部30d、送受信部30eを備えている。会員端末30としては、例えば、デスクトップパソコン、ノートパソコン、PDA(個人用携帯端末)、携帯電話、或いはネットワーク1に接続可能なゲーム機等が使用される。会員端末30からは、管理システム10のデータベースサーバ12及び音声・映像交換サーバ14へのアクセスは行うことができない。会員端末30は、メールサーバ13からシステム内アドレスを付与された場合のみ、他の会員端末30とメールの送受信を行うことが可能となる。
次に、本例の希望相手仲介支援システムにおける各処理の流れについて説明する。
本例の希望相手仲介支援システムは、1.会員の個人情報の収集、2.会員の個人情報の照会検索、3.会員への適性相手の紹介、4.電子見合受付、5.電子見合遂行、6.実見合の管理、7.実婚約の管理、8.実成婚の管理、の各処理を通して、会員が成婚に至るまでの支援を行うものである。上記処理は管理システム10の各サーバにおいて行われる。
上記処理のうち、「1.会員の個人情報の収集」はデータベースサーバ12において行われる。「2.会員の個人情報の照会」処理、「3.会員への適性相手の紹介」処理、「4.電子見合受付」処理、「6.実見合の管理」処理、「7.実婚約の管理」処理、「8.実成婚の管理」処理、はメインサーバ11において行われる。「5.電子見合遂行」に関する処理は、メールサーバ13及び音声・映像交換サーバ14により行われる。なお、「2.会員の照会検索」処理と、「4.電子見合受付」処理は、本例の希望相手仲介支援システムに特有のプログラムに従って行われる。
1.会員の個人情報の収集処理
会員の個人情報の収集処理は、データベースサーバ12において行われる。会員の個人情報は、前記したように、データベースサーバ12の新規追加・変更データファイル12fまたは既存データファイル12gに登録されている。
データベースサーバ12への会員情報の登録は、前記したように、会員が所定の情報登録用紙D〜Dに記入し、記入された情報を専用端末T〜Tから新規追加・変更データファイル12fに入力することにより行われる。
なお、情報登録用紙D〜Dと専用端末T〜Tを用いずに、仲人端末20からネットワーク1を介して、データベースサーバ12に情報を登録する構成としても良い。この場合は、図19に示す初期画面で、「新規登録」を選択することにより行うことができる。
図11に示すフローに従って、情報の登録処理について説明する。
先ず、ステップS1で、ID番号及びパスワードの入力が要求される。ここでは、図20に示すように、仲人のID番号及びパスワードと、会員のID番号及びパスワードの両方が要求される。ステップS2で、ID番号及びパスワードが適正なものであるか否かが判定されると、次いで、ステップS3で、メインサーバ11から図21に示すような情報入力フォームが送信される。
なお、図21に示す情報入力フォームには、入力情報の一部が示されている。図示されている以外にも、趣味、資産、婚歴、家族構成、血液型、特技等、他の項目が設定されており、それぞれについて入力される。
情報入力フォームに入力がなされると、メインサーバ11に受け入れられ、メインサーバ11からデータベースサーバ12に情報が送信される。データベースサーバ12では、情報を項目毎に仕訳し、データベースサーバ12の新規追加・変更データファイル12fの記憶部DB〜DBに登録する(ステップS4)。このとき、それぞれの情報は、関連付けがなされて登録される。
2.会員の個人情報の照会検索処理
会員の個人情報の照会検索処理は、メインサーバ11がデータベースサーバ12を検索することにより行われる。この処理では、会員の希望にあった相手を検索する処理が行われる。この処理は、所定期間が経過したこと、一定数量の追加データや変更データがあったこと、仲人端末20又は会員端末30からの要請があったこと、のいずれかを契機として自動的に行われる。
所定時間が経過したことを契機とする場合は、メインサーバ11にハードウエアまたはソフトウエアのタイマーを設ける。そして、タイマーにより時刻を計数し、一定時間が経過する毎に、メインサーバ11に向けて照会検索指示を送信する。
一定数量の追加データや変更データがあったことを契機とする場合は、データベースサーバ12のCPU12aにおいて、新規追加・変更データファイル12fへの新規情報の入力数をカウントし、カウント数が一定数に達したときに、メインサーバ11に向けて照会検索指示を送信する。
仲人端末20又は会員端末30からの要請があったことを契機とする場合は、図19に示す初期画面で、「照会検索をする」がクリックされ、これがメインサーバ11により認識された時点で、データベースファイル12の検索が行われる。
図12に示すように、先ずステップS11で、上記契機のいずれかがあったか否かが判定される。いずれかの契機があった場合は(ステップS11;Yes)、ステップS12に進む。いずれの契機もない場合(ステップS11;No)、契機が訪れるまでステップS11の処理を繰り返す。ステップS12では、既存データファイル12gに登録されている会員の個人情報と、新規追加・変更データファイル12fに登録された会員の個人情報との突き合わせが行われる。
以下、ステップS12での突き合わせ処理(ステップS12−1〜ステップS12−15)について説明する。
ステップS12の突き合わせ処理では、図13及び図14に示すように、既存データファイル12gに登録されている会員の個人情報を基に、新規追加・変更データファイル12fに登録された会員の個人情報を逐次全件順に突き合わせ、登録されている条件項目について照合検索し、既存データファイル12gのデータが全件終了するまで実行する。
このとき、新規会員の情報を、一時的に既存データファイル12gにも登録し、二重登録することにより、新規に登録された会員間での個人情報の突き合わせも行うことが可能となる。
本例では、会員のプロフィール情報と相手への要望事項が、同一の項目に基づいて、同一の形式で形成されているので、一方側からの突き合わせ処理を行うだけで、1.自分の条件に合っている場合、2.双方の条件が合っている場合、3.相手の条件に自分が合っている場合、の3通りの組合せを検索することが可能となる。
例えば、既存データファイル12gに図9の情報を有する男性会員Aが登録されていたとする。そして、新規追加・変更データファイル12fに新たに情報が追加され、このうち女性会員は、図10に示す女性会員A〜Cであったとする。
以下、照会検索の詳細な処理について、図13のフローチャートにしたがって説明する。照会検索は、メインサーバ11のCPU11aが論理演算を行うことによりなされる。
メインサーバ11は、先ず、新規追加・変更データファイル12fに登録された会員情報を、一時的に既存データファイル12gに二重登録する処理を行う(ステップS12−1)。次に、データベースサーバ12の会員状態記憶部12hを参照し、男性会員AについてフラグF1〜フラグF6がいずれも0であることを確認する(ステップS12−2)。いずれかのフラグが1になっていた場合(ステップS12−2;No)、処理を終了する。いずれのフラグも1でなかった場合(ステップS12−2;Yes)、ステップS12−3に進む。
次いで、メインサーバ11は、新規追加・変更データファイル12fから女性会員のデータを選別する。このとき、メインサーバ11は、会員状態記憶部12hを参照し、上記女性会員のなかで、フラグF1〜フラグF6が1になっている会員がいれば、その会員を検索対象から排除して、検索対象を設定する(ステップS12−3)。
女性会員のプロフィール情報を検索対象として設定する(ステップS12−4)。そして、男性会員Aの相手への要望条件を検索条件として設定する(ステップS12−5)。
なお、ステップS12−3及びステップS12−4において、検索対象の性別を特定する処理を行わなくても良い。この場合は、検索対象が男性・女性を含む全会員となるが、次から始まる突き合わせ処理で、同性については読み飛ばすようにすれば良い。
また、新規追加・変更データファイル12f及び既存データファイル12gが男女別に分けて設けられている場合も同様に、ステップS12−3及びステップS12−4において、検索対象の性別を特定する処理を行わなくても良い。この場合は、男性の既存データファイル12gと女性の新規追加・変更データファイル12fとの突き合わせを行うとともに、女性の既存データファイル12gと男性の新規追加・変更データファイル12fとの突き合わせを行う。
次いで、男性会員Aの要望事項のうち、優先度の高い項目を一定以上満たしている女性会員を選出する(第1の選出;ステップS12−6)。すなわち、検索式=要望事項1and要望事項2and・・・要望事項8and要望事項9≦x(xは整数)に基づいて検索を行う。xの数値は、管理システム側で予め登録されている。そして、続くステップS12−7で検索結果を保存する。検索結果は例えばメインサーバ11のRAMに保存される。ここでは、男性会員の要望条件のうち、優先順位の高い要望を満たしている女性会員が選出される。
続いて、所定数以上、例えば5人以上の検索結果が得られたか否かが判定される(ステップS12−8)。所定数以上の検索結果が得られた場合(ステップS12−8;Yes)、ステップS12−11に進む。
所定数以上の検索結果が得られなかった場合(ステップS12−8;No)、優先度の低い項目を一定以上満たしている女性会員を選出することができる(第2の選出;ステップS12−9)。すなわち、検索式=要望事項1and要望事項2and・・・要望事項4and要望事項5≦x(xは整数)に基づいて検索を行う。xの数値は、管理システム側で予め登録されている。そして、続くステップS12−10で検索結果を保存する。検索結果は例えばメインサーバ11のRAMに保存される。ここでは、男性会員の要望条件のうち、優先順位の低い要望を満たしている女性会員が選出される。
検索結果が得られなかった場合、仲人端末を用いて要望条件を変更し、新規追加・変更データファイル12fに追加され、再度検索の対象になる。
次に、女性会員の要望事項を検索条件として設定する(ステップS12−11)。そして、男性会員Aのプロフィール情報を検索対象として設定する(ステップS12−12)。次いで、男性会員Aのプロフィール情報を、相手への要望事項としている女性会員を選出する(第3の選出;ステップS12−13)。すなわち、検索式=プロフィール1andプロフィール2and・・・プロフィールn≦x(xは整数)に基づいて検索を行う。xの数値は、管理システム側で予め登録されている。そして、続くステップS12−14で検索結果を保存する。検索結果は例えばメインサーバ11のRAMに保存される。ここでは、男性会員Aのような人物を要望している女性会員が選出される。
続いて、ステップS12−7、ステップS12−10、ステップS12−14で保存された女性会員の中で、2回以上出現する女性会員を選出する(第4の選出;ステップS12−15)。ここでは、双方の要望を満たしている女性会員が選出される。
図10の女性会員A〜Cについて見てみると、女性会員Aは、男性会員の要望条件のうち、優先順位の高い要望を満たしている女性会員として選出される。女性会員Bは、双方の要望を満たす女性会員として選出される。女性会員Cは、男性会員Aのような人物を要望している女性会員として選出される。
上記と同様の処理を、既存データファイル12gに登録された全ての会員について行う。このとき、一時的に既存データファイル12gに二重登録された新規会員についても、同様の処理を行う。このようにして、新規会員を含む全ての会員について、新しく登録された会員との突き合わせを行うことが可能となる。
なお、検索結果が得られなかった場合、仲人端末20を介して要望条件を変更することができる。要望条件を変更した場合は、既存の会員であっても、新規追加・変更データファイル12fに追加され、さらに変更後の条件で既存データファイル12gに一時的に二重登録され、既存会員及び新規会員との突き合わせが行われる。
ステップS12で照合検索処理が完了すると、ステップS13では、新規追加・変更データファイル12fから、照合検索が終わった会員の個人情報を消去し、次の会員登録があるまで待機する。
ステップS14では、ステップS12の処理の結果、1.自分の条件に合っている場合、2.双方の条件が合っている場合、3.相手の条件に自分が合っている場合、の3通りの組合せについて、それぞれ何人が検出されたかを集計する処理が行われる。集計は、各ステップを経てメインサーバ11のRAMに記憶された情報を、メインサーバ11のCPU11aが加算することにより行われる。ステップS15で、検索結果の送信処理が行われる。
なお、仮に、検索結果が0人という状態が長く続くときや、会員自らの登録状況が変わったときは、前記したように、データベースサーバ12の登録項目を変更することが可能である。変更する際は、情報登録用紙D〜Dに変更情報を記入して提出するか、仲人端末20からネットワーク1を介して、データベースサーバ12に登録された情報の変更要請を行う。
情報を変更する場合は、図19に示す初期画面で「登録情報の変更」が選択される。すると、図20に示すID番号及びパスワードの入力画面が表示される。
このように、仲人と会員のID番号及びパスワードの両方が要請されるのは、本例の希望情報仲介支援システムでは、会員情報の秘匿性を守るために、仲人端末20のID番号及びパスワードだけではアクセスできないように構成されているためである。
仲人と会員のID番号及びパスワードが入力され、メインサーバ11により適性であることが確認されると、メインサーバ11がデータベースサーバ12を検索し、仲人端末20へ、情報を変更する会員の会員情報を送信する。このとき、図22に示す画面が提示され、この画面内で、仲人端末20側で変更したい項目について新たな情報を記入する。変更が終了した段階で、OKボタンをクリックすると、変更情報が管理システム10へ送信され、データベースサーバ12の新規追加・変更ファイル12fに登録される。
このように、データベースサーバ12の登録項目が変更された場合、その会員の個人情報は、新規追加・変更ファイル12fに登録され、次回は、既存会員との照会処理がなされる。検索終了後は、既存データファイル12gに移行され、次回からは新規会員との照会処理がなされる。
3.会員への適性相手の紹介処理
会員への適性相手の紹介処理では、メインサーバ11から、上記処理の結果情報が、仲人端末20と会員端末30に送信される。図23に示すように、会員端末30には検出された人数が通知される。この段階で、問い合わせボタンを押下すると検出された相手会員の公開情報を得ることができる。
また、仲人端末20には、その仲人に所属する会員全員の検索結果を送信する。
4.電子見合受付処理
次に、検索結果送付後から、電子見合に至るまでの過程を説明する。
本例で「電子見合」とは、会員同士が互いの理解を深めるために、希望相手仲介支援システム内で情報のやり取りを行う状態を言うものである。
検索処理がなされた結果、自分の条件に合う人、自分と相手の双方の条件に合う人、自分の条件には合わないが、相手の条件に自分が合っている人、のそれぞれの人数が分かると、会員は仲人端末0を介して、1件ずつ確認する処理を行う。
この確認処理において、メインサーバ11においてなされる電子見合受付処理について図15乃至図17に基づいて説明する。
仲人端末0から通信回線網を介してメインサーバ11へのアクセスがなされると(ステップS21)、メインサーバ11は仲人端末0へ、仲人のID番号及びパスワードと、会員のID番号及びパスワードを要請する(ステップS22)。仲人のID番号及びパスワードと、会員のID番号及びパスワードが入力されると、メインサーバ11はデータベースサーバ12の仲人情報及び会員の個人情報を参照し、入力情報が適正であるか否かを判定する(ステップS23)。入力情報が適正であると判定されない場合は、適正であると判定されるまでステップS22及びステップS23の処理を繰り返す。入力情報が適正であると判定された場合(ステップS23;Yes)、どの会員の情報を参照するのかが問い合わせされる(ステップS24)。仲人端末0から、情報参照する会員に関する情報として、例えば会員番号を受け取ると(ステップS25)、メインサーバ11はこの会員番号に対応する情報をデータベースサーバ12から読み取り(ステップS26)、読み取った情報を仲人端末0へ送信する(ステップS27)。このとき、仲人端末20には、図24に示す画面が表示される。ここでは、予め会員により任意に設定された公開項目のみが表示される。
仲人端末側では、会員と仲人とが、管理システム10から送付された相手会員の情報を一つ一つ確認しながら、交際を進めてみたい会員を選んでいく。本例の希望相手仲介支援システムでは、自分の条件に合う人、自分と相手の双方の条件に合う人、自分の条件には合わないが、相手の条件に自分が合っている人、が候補として挙げられるので、自分の好みだけに縛られずに、広い選択肢から相手を選ぶことが可能である。
本来は、自分と相手の双方の条件に合う人がいれば好適であるが、双方の好みが全く一致するということは頻繁にあることではない。その場合、自分の条件には合わないが、相手の条件に自分が合っている場合、相手への条件が譲れるものであるならば、その人が最適な相手となる可能性もある。このため、双方の条件に合う人だけではなく、一方の条件に合っている人も候補とし、なるべく出会いの幅を広げるようにすることが大切である。
会員が交際を進める相手会員を選択すると、仲人端末0からメインサーバ11へその旨が通知され、メインサーバ11側で受け取られる(ステップS28)。このとき、メインサーバ11は、電子見合申込者と被申込者について、現状で電子見合申込状態,電子見合申込承認状態,電子見合状態,実見合状態,実交際状態,実婚約状態,かどうかを確認する(ステップS29)。
すなわち、メインサーバ11はデータベースサーバ12にアクセスし、双方の会員について、フラグF1〜フラグFが0であることを確認する。
双方とも電子見合状態等でないことが確認されたら(ステップS29;No)、申込側の会員を「電子見合申込状態」としてデータベースサーバ12に記憶する(ステップS30)。すなわち、申込側の会員について、フラグF1=1として登録する。照会検索の処理において説明したように、電子見合申込状態、または電子見合状態である会員は、他の会員への電子見合申込をすることができない。
ステップS29で、電子見合申込者と被申込者のどちらか一方が、電子見合申込状態、または電子見合状態であると判定された場合は(ステップS29;Yes)、電子見合申込者にその旨を通知し(ステップS31)、処理を終了する。
このように、本例の希望相手仲介支援システムでは、結婚を前提とした重要な人間関係に鑑み、信義誠実の精神と安全確保の両面から、同一期間内に重複する電子見合はできないように構成されている。
メインサーバ11は、電子見合申込をした会員に対して、公開項目の変更をするか否かの問い合わせを行う(ステップS32)。変更がなされない場合(ステップS32;No)、ステップS34に進む。公開項目の変更がなされる場合(ステップS32;Yes)、仲人端末0からの指示により、会員自らの一般公開項目と、一般非公開項目の一部または全部が、任意に公開項目として変更される(ステップS33)。すなわち、データベースサーバ12の公開条件記憶部12iにおいて、フラグ=0として登録されていた項目について、フラグ=1に変更する。メインサーバ11は、これら公開情報を、電子見合申込情報として、仲人端末20と相手側の会員端末30宛に送信する(ステップS34)。
人と相手側の会員は、送付された電子見合申込情報を精査の上、電子見合を受けるか否かの返事を、一定期間内にメインサーバ11宛に返信する。返信する場合は、仲人端末0からメインサーバ11へ返答を送信する。このとき、予め用意されたテンプレートを利用するか否か選択できる(ステップS35)。テンプレートを利用しない場合(ステップS35;No)、ステップS37へ進む。テンプレートを利用するときは(ステップS35;Yes)、データベースサーバ12からテンプレートファイルが読み込まれ、図25に示すように、メインサーバ11から相手側仲人端末を介してテンプレートデータが送付される(ステップS36)。相手側では、テンプレートの中から適当な文言を利用するか、もしくは返事を作成し、メインサーバ11に送信する(ステップS37)。
このように、テンプレートを利用することにより、返答を迅速且つ確実に行うことが可能となる。特に、拒否の場合には、誰でも精神的な負い目を持つため、返事が遅れがちになる。このため、テンプレートを利用することにより、文章を書く負担から解放され、冷静且つ純粋な判断を伝えることができる利点は大きく、これらの点でも大いに会員へのアドバイス・支援を行うことができる。
メインサーバ11は、返答を受け取ると、返答が諾であるか拒否であるかを判定する(ステップS38)。返答が否の場合(ステップS38;No)、メインサーバ11から、仲人端末20と、申込側の会員端末30へ、否の返答であったことが通知される(ステップS39)。メインサーバは、申込者のフラグを0にして、ステップS29で設定した申込者の電子見合申込状態を解除する(ステップS40)。さらに、相手会員が電子見合の申込を拒否した旨を、データベースサーバ12に書き込む(ステップS41)。そして処理を終了する。申込者は、電子見合申込状態が解除された時点で、会員状態記憶部12hにおいてフラグが0として登録され、他の会員への見合申込を行うことが可能となる。
このように、本例の希望相手仲介支援システムでは、電子見合申込や、電子見合申込に対する返答に関する情報はシステム側で管理され、当人と仲人しか知り得ないように構成されており、その後のシステム利用に影響を与えることがないように配慮されている。
また、上記のように、相手からの申込を拒否したことが登録される。本例の希望相手仲介支援システムでは、電子見合,実見合,実婚約の各過程において、拒否の返答がなされたことがデータベースサーバ12に記録されるように構成されているので、拒否回数の多い会員を容易に把握することが可能である。したがって、拒否する回数の多い会員や、拒否される回数の多い会員、或いはヒット数の少ない会員に対しては、改善点などをアドバイスすることが可能である。
なお、本システムでは、「電子見合」以降の「実見合」,「交際」,「婚約」,「成婚」に至る各段階で、否と諾の理由を、画面上のアンケートや書面を使って統計として収集することができる。
これは、入会当初登録されている年齢、収入、職業といった条件には現れていない部分に注目するためである。つまり、会ってみて初めて気がついた「いやな印象」と「好印象」を統計として保管するためである。
この情報を収集することは、実見合や交際、婚約、結婚を拒否される回数が多い人、承諾される回数が多い人それぞれにとって、「表面的には出てこない理由」として認識でき、短所は改め、長所は伸ばすという仲人の指導や、本人の努力にも貢献することができる。
また、本人が早く自分の短所に気が付き、それを直していくことによって、成婚への道が開け、システム全体としても成婚率のアップにつながっていくという効果が期待できる。
こららの「拒否される理由」、「承諾される理由」を、世代別、地域別、職業別などのデータとして統計的に分析し、時代的・社会的な世相の変化ととらえることに貢献できる。
そのことにより、仲人としても時代認識の把握が容易に習得でき、成婚の指導のための情報を取得し、適切なアドバイスに向けられる。
なお、画面上でアンケートを取る場合は、具体的例文にマークをしたり、自由に記述ができるようにする。具体的例文としては、「好感情」の場合は、「さわやか」、「清潔そう」、「ゆったりしている」などがあり、「悪感情」の場合は、「貧乏揺すりをする」、「ふけが多い」、「音を立てて食べる」などがある。
自由に記述がなされた場合、その記述を参考にして、以降から提示される具体的例文に追加していくようにしても良い。なお、アンケートを効率良く収集するために、理由を入力しないと先のステップに進めないようにしても良い。
電子見合申込を受け取った相手の返答が諾である場合(ステップS38;Yes)、メインサーバ11は、相手会員を「電子見合申込承諾状態」として、相手会員のフラグF2=1にして会員状態記憶部12hに記憶する(ステップS42)。「電子見合申込承諾状態」である会員は、他の会員への電子見合申込をすることができない。さらに、メインサーバ11は、相手会員に対して、公開項目の変更をするか否かの問い合わせを行う(ステップS43)。変更がなされない場合(ステップS43;No)、ステップS45に進む。公開項目の変更がなされる場合(ステップS43;Yes)、一般公開項目と、一般非公開項目の一部または全部が、任意に公開項目として変更される(ステップS44)。すなわち、データベースサーバ12の公開条件記憶部12iにおいて、フラグ=0として登録されていた項目について、フラグ=1に変更する。メインサーバ11は、これら公開情報を、電子見合申込承諾情報として、仲人端末20と申込側の会員端末30宛に送信する(ステップS45)。
人と申込側の会員は、送付された電子見合申込承諾情報を精査の上、本当にこの相手会員と電子見合を行うか否かの返事を、一定期間内にメインサーバ11宛に返信する。このとき、予め用意されたテンプレートを利用するか否かが問い合わされる(ステップS46)。テンプレートを利用しない場合(ステップS46;No)、ステップS48に進む。テンプレートを利用するときは(ステップS46;Yes)、データベースサーバ12からテンプレートファイルが読み込まれ、メインサーバ11から申込側仲人端末を介してテンプレートデータが送付される(ステップS47)。申込側では、テンプレートの中から適当な文言を利用するか、もしくは返事を作成し、メインサーバ11に送信する(ステップS48)。
メインサーバ11は、返答を受け取ると、返答が諾であるか拒否であるかを判定する(ステップS49)。返答が否の場合(ステップS49;No)、メインサーバ11から、仲人端末20と、相手側の会員端末30へ、否の返答であったことが通知される(ステップS50)。そして、メインサーバは、ステップS29で設定した申込者の電子見合申込状態と、ステップS42で設定した相手会員の電子見合申込承諾状態を解除する(ステップS51)。すなわち、申込側の会員について、フラグF1=0とし、相手会員について、フラグF2=0として登録する。さらに、申込側の会員が、相手の電子見合申込承諾情報を見た後で、電子見合の申込を拒否した旨を、データベースサーバ12に書き込む(ステップS52)。
電子見合申込承諾情報を受け取った上で、申込側の返答が諾である場合(ステップS49;Yes)、仲人端末20から、メインサーバ11に電子見合の希望日時が送信される(ステップS53)。メインサーバ11は、申込者と相手会員を電子見合状態とし、データベースサーバ12に登録する(ステップS54)。すなわち、申込側の会員について、フラグF3=1とし、相手会員についても、フラグF3=1として登録する。メインサーバ11は、電子見合の希望日時を、仲人端末20と相手側の会員端末30に送信する(ステップS55)。
仲人端末20が、図19の初期画面から、「電子見合ページに入る」を選択すると、図26の画面が表示され、「相手情報を見る」、「相手と話す」が選択項目として表示される。
ここで「相手情報を見る」を選択すると、仲人及び会員のID番号とパスワードの入力が要請され、適正なID番号、パスワードが入力されると、図27の画面が表示され、相手会員についての一般公開項目を閲覧することが可能となる。
5.電子見合遂行処理
次に、電子見合が開始されてから、実見合に至るまでの過程を説明する。
電子見合の遂行処理は、仲人端末20、メールサーバ13、音声・映像交換サーバ14において行われる。先ず、音声・映像交換サーバ14による電子見合遂行処理について説明する。
本例の希望相手仲介支援システムでは、図2に示すように、音声・映像交換サーバ14には仲人端末20のみがアクセスできるように構成されている。
電子見合状態である双方の会員は、それぞれ仲人端末20から音声・映像交換サーバ14にアクセスし、互いの映像を見ながら会話や意見交換を行う。
電子見合を実施する場合は、仲人端末20からメインサーバ11へ、「電子見合実施の申込」が送信され、メインサーバ11で受け入れられる(ステップS61)。メインサーバ11は、会員状態記憶部12hを参照し、双方が「電子見合状態」であることを確認し、「電子見合」の実施を許可する(ステップS62)。
両者は指定された日にちに仲人のところに出向く。そして、仲人端末20において、図26の画面で「相手と話す」を選択すると、音声・映像交換サーバ14を介して、双方の会員が仲人端末20接続され、画面上で相手を見ながら話をすることが可能になる。
このように、音声・映像交換サーバ14に接続できる仲人端末20を通じて、互いの意思表示・意見交換を行う。双方の会員は、電子見合を何度でも繰り返すことができるが、電子見合終了後、毎回それぞれメインサーバ11から、電子見合を継続するか否かが問い合わせされる(ステップS63)。例えば、映像・音声交換サーバ14による面談を終了した後に、「電子見合を継続しますか?」という質問と、「はい」、「いいえ」の選択肢が表示される。
人端末20から、電子見合を継続するとの意思表示を受け取った場合(ステップS63;Yes)、メインサーバ11はメールサーバ13に対して、双方の会員にメールアドレスを付与するように指示する(ステップS64)。
どちらか一方、または双方の会員が仲人に電子見合の解消を申し出たときは、仲人端末20から、メインサーバ11へ電子見合解消の通知が送信される(ステップS63;No)。メインサーバ11は、双方の会員について、電子見合状態を解消し、データベースサーバ12に記憶する(ステップS65)。すなわち、双方の会員について、フラグF3=0として登録する。また、電子見合継続の拒否をした会員について、その旨をデータベースサーバ12に書き込む(ステップS66)。さらに、メールサーバ13に対して、メールアドレスを削除する指示を行い、同時に音声・映像交換サーバ14に対して、利用権限を消滅させる指示を行う(ステップS67)。そして、電子見合の解消の通知を、仲人端末20と会員端末30に行う(ステップS68)。この状態になると、双方の会員は、再び他の会員と見合申込手続きが可能になる。
なお、上記電子見合の解消を申し出る際に、前記したテンプレートを利用する態様としても良いことは勿論である。
このように、本例の希望相手仲介支援システムでは、音声・映像交換サーバ14を介して、遠隔地であっても時間的・経済的に負担をかけることなく情報交換をすることができる。したがって、相手の居住地に左右されることなく、交際範囲を広めることが可能となる。また、いきなり実際に面会するのではなく、取り急ぎネットワーク上で、どのような人物であるのかを見ることができるので、会員は慎重に交際を進めることが可能となる。
近年では、地方の過疎化と、都市への人口集中が社会問題となっているが、上記構成により、新生活を都会に求める過疎地在住者にとっても、地方の生活を求める都市生活者にとっても、互いに知り合いになる機会が増え、人口の流動化が期待できる。
このとき、本例の希望相手仲介支援システムによれば、常に仲人端末20を介して面会が行われるので、交際の質が保たれるとともに、会員の安全性も守られながら交際を進展させることが可能である。
「電子見合状態」の二人が次に選択する状態は、電子見合の解消か、実際に合って面談をする実見合への発展のいずれかとなる。
6.実見合の管理処理
電子見合の結果、双方が気に入って、次の実見合段階に入る場合について説明する。
実際に会う合意ができたとき、仲人を通じて交際申込を行い、日程等を決め、実際の見合が開始される。
このとき、仲人端末20からメインサーバ11へ、実見合が開始されたことを知らせる通知が送信される。メインサーバ11はデータベースサーバ12にアクセスし、電子見合状態として登録されている双方の会員の状態を、実見合状態に変更する。すなわち、双方の会員について、フラグF4=1として登録する。
実見合を行った結果、どちらか一方、または双方が実見合の解消を申し出たとき、仲人端末20から、メインサーバ11へ実見合解消の通知が送信される。メインサーバ11は、双方の会員について実見合状態を解消し、フラグF4=0として会員状態記憶部12hに記憶する。また、実見合の解消を申し出た会員を、データベースサーバ12に記録する。さらに、電子メールアドレスを削除し、音声・映像交換サーバ14を利用する権限も消滅させる。さらに、実見合の解消の通知を、仲人端末20と会員端末30に行う。この状態になると、双方の会員は、再び他の会員と見合申込手続きが可能になる。
なお、上記電子見合の解消を申し出る際に、前記したテンプレートを利用する態様としても良いことは勿論である。
実見合を行った結果、メインサーバ11が仲人端末20から、交際を継続するとの意思表示を受け取った場合、メインサーバ11はデータベースサーバ12にアクセスし、実見合状態として登録されている双方の会員の状態を、実交際状態に変更する。すなわち、双方の会員について、フラグF5=1として登録する。
会員同士の間には、実際の交際が始まり、メールサーバ13を介した電子メールの交換と、音声・映像交換サーバ14を介したネットワーク上での面会を継続して活用し、一層の相互理解を図ることができる。
7.実婚約の管理処理
実見合及び実交際を経て、双方の合意で婚約が成立したとき、仲人端末20からメインサーバ11へ、婚約が成立したことを知らせる通知が送信される。メインサーバ11はデータベースサーバ12にアクセスし、実交際状態として登録されている双方の会員の状態を、実婚約状態に変更する。すなわち、双方の会員について、フラグF6=1として登録する。
実婚約が成立した後、どちらか一方、または双方が実婚約の解消を申し出たとき、いずれか仲人端末20から、メインサーバ11へ実婚約解消の通知送信る。メインサーバ11は、双方の会員について実婚約状態を解消し、フラグF6=0として会員状態記憶部12hに記憶し、データベースサーバ12に記録する。さらに、電子メールアドレスを削除し、音声・映像交換サーバ14を利用する権限を消滅させる。さらに、実婚約の解消の通知を、仲人端末20と双方の会員端末30に行う。この状態になると、双方の会員は、再び他の会員と見合申込手続きが可能になる。
なお、上記電子見合の解消を申し出る際に、前記したテンプレートを利用する態様としても良いことは勿論である。
8.実成婚の管理処理
実婚約後、双方の合意で結婚が成立したとき、仲人端末20からメインサーバ11へ、結婚成立を送信し、メインサーバ管理者宛に公的機関の発行する証明書の原本を送付する。メインサーバ11はデータベースサーバ12にアクセスし、実婚約状態として登録されている双方の会員の状態を、実成婚状態に変更する。結婚の成立を以て、会員は本例の希望相手仲介支援システムの利用を終了する。なお、退会によっても、希望相手仲介支援システムの利用は終了する。
図28は、本発明の他の実施例を示す説明図である。本例では、センタ側に設けられた管理システム10にプロキシ・データベース・サーバ15が設けられており、このプロキシ・データベース・サーバ15を介して、会員に有用な情報が提供される構成とされている。すなわち、本例の希望相手仲介支援システムは、プロキシ・データベース・サーバ15を備えた管理システム10と、仲人側に設けられた仲人端末20と、会員側に設けられた会員端末30と、情報提供会員側に設けられた情報提供者のサーバ40とから構成されている。
このように、本例の希望相手仲介支援システムには、会員に情報を提供する情報提供者が含まれている。
会員に提供される情報としては、例えば、会員の資質を向上させるための情報と、成婚に向けての情報とがある。
会員の資質向上のための情報としては、例えば、自動車の運転に関する情報、英会話に関する情報、作法に関する情報、花・茶に関する情報、着物着付けに関する情報等、教養に係わるものと、スポーツクラブ、水泳、アスレチック、ジャズダンス、太極拳、スキー等の健康に係わる情報とがある。
このような情報の提供を受けることにより、交際中の会員は、能力向上を図ることができる。会員の能力が向上することにより、会員の魅力をより高いものとすることができる。個々の会員の魅力が高まることにより、成婚率の上昇を期待することができる。
また、成婚に向けての情報としては、式場、ホテル、会館、レストラン、料理屋等の結婚式場に関する情報、衣装に関する情報、旅行に関する情報等、結婚式に係わるものと、引っ越し、不動産屋、新築、賃貸、リフォーム、家具等、新居に係わる情報がある。さらに、病院、商店、幼稚園、学校、役所等の生活に係わる情報とがある。
このような情報の提供を受けることにより、結婚が前提となった会員に対して、必要な情報を即時に提供することができ、サービスの向上を図ることが可能となる。
上記各情報は、各情報提供者から提供される。情報提供者は、必要情報を提供できる業界の各会社から構成されており、自動車の運転に関する情報であれば、例えばシステムに登録している自動車教習所から提供される。また、英会話に関する情報であれば、システムに登録している英会話教室から提供される。
会員が情報を受けるときは次のように行う。
管理システム10内には、CPU15a、入力部15b、出力部15c、送受信部15e、記憶部(データベース15d)を備えたプロキシ・データベース・サーバ15が設置され、このプロキシ・データベース・サーバ15に、会員に提供する情報が格納されている。
プロキシ・データベース・サーバ15は、通信ネットワーク1を介して、情報提供者のサーバ40に接続されている。情報提供者のサーバ40は、情報提供者側又はプロバイダ側に設置され、CPU、入力部、出力部、送受信部、データベース41を備えて構成されている。
プロキシ・データベース・サーバ15は、常時自動的に、情報提供を行う各社のデータベース41を巡回し、データベース41に格納されているデータに変更があれば、ダウンロードして更新を行う。或いは、それらのデータを基に、オペレータが編集してプロキシ・データベース・サーバ15に格納する。
プロキシ・データベース・サーバ15のデータベース15dには、情報提供者別にデータが格納されており、会員からの情報提供要請を受けると、データベース15dから該当する情報を検索して、仲人あるいは会員に所定の情報を送信する。
例えば、会員が結婚式場を選びたいと考えたとする。会員は、先ず管理システム10のメインサーバ11にアクセスする。メインサーバ11にアクセスすると、図19に示すメイン画面が表示されるので、この中から「情報を受ける」を選択する。
すると、図29に示すように、登録されている各社の一覧がジャンル別に表示される。
このなかから、所定の情報提供者を選択すると、プロキシ・データベース・サーバ15にアクセスがなされる。
プロキシ・データベース・サーバ15には、各情報提供者別に、画像情報、料金情報、商品情報等が格納されており、会員は所望の情報を取得することができる。
プロキシ・データベース・サーバ15には、例えば図30に示すように、コース別の料金情報や、商品情報が格納されている。
このとき、会員が条件を指定すれば、該当する情報が検索され、会員に提示される。
なお、所望の情報が見つからなかった場合、図29に示す画面に戻り、各ジャンル別に設けられている「リクエスト」を選択する。
そうすると、図32に示すフォームが表示されるので、このフォームにより情報のリクエストを行う。
リクエストはメインサーバ11からプロキシ・データベース・サーバ15を参照して、登録されているジャンルに所属する各社に送信される。情報提供各社は、寄せられたリクエストに対して、適切な返答を行いメインサーバ11に送信する。
このとき、情報提供者側から会員が特定できないように変換を行うと良い。例えば、メインサーバ11において、リクエスト受付番号を自動採番で取得し、会員番号・リクエスト受付番号・ジャンルコードをテーブルに記憶する。ジャンルコードとは、各ジャンルに付された固有のコードである。
このジャンルコードを元に、そのジャンルに登録されている各情報提供者にリクエストを送信する。このとき、センタのアドレスと、受付番号と、情報提供者のアドレスをキーにして配信がなされる。すなわち、情報提供者側には、受付番号と、この受付番号に対応するリクエストの内容が送信され、会員に関する情報は送信されない。このことにより、情報提供者にとっては依頼者を特定することができない。
情報提供者は、会員に直接のセールス活動をすることができないので、会員は気軽に質問をすることができる。
各情報提供者は、会員からのリクエストに対して回答を作成する。この回答は、センタのアドレスに配信される。回答情報は受付番号順にまとめられ、管理システム10から当該の会員に配信される。
なお、図29の一覧表示画面から、各社のホームページにアクセス可能な構成とし、ホームページから情報を取得するようにしても良い。
このようにして、会員に必要な情報が提供される。
成婚を高めるためには、結婚を目指す人々にとって、本人の資質向上と成婚に向けての情報収集が必要になる。
本例の構成により、必要な情報を整理して、適時会員に提供することができ、仲人として十分なサポートを行うことが可能となる。
なお、本例では、情報提供者が仲人とは別に存在するものとして説明を行ったが、情報提供者が仲人を兼任する構成であっても良い。
本発明に係る希望相手仲介支援システムの概略図である。 希望相手仲介支援システムを構成する装置の関係を示す説明図である。 希望相手仲介支援システムを構成する装置のハード構成を示す説明図である。 データベースサーバに登録される情報の説明図である。 見合・交際状態フラグとその意味を示す説明図である。 データベースサーバのデータ構成を示す説明図である。 会員情報のファイリング方法を示す説明図である。 データベースサーバへの情報の登録方法の一例を示す説明図である。 会員情報の一例を示す説明図である。 会員情報の一例を示す説明図である。 ネットワークを利用してデータベースサーバへ情報登録する処理の流れを示すフローチャートである。 照合検索処理の流れを示すフローチャートである。 照合検索処理の詳細を示すフローチャートである。 照合検索処理の具体的手法を示す説明図である。 電子見合受付処理の流れを示すフローチャートである。 電子見合受付処理の流れを示すフローチャートである。 電子見合受付処理の流れを示すフローチャートである。 電子見合遂行処理の流れを示すフローチャートである。 表示画面の一例を示す説明図である。 表示画面の一例を示す説明図である。 表示画面の一例を示す説明図である。 表示画面の一例を示す説明図である。 表示画面の一例を示す説明図である。 表示画面の一例を示す説明図である。 表示画面の一例を示す説明図である。 表示画面の一例を示す説明図である。 表示画面の一例を示す説明図である。 他の実施例に係る希望相手仲介支援システムの概略図である。 情報提供を受けるときの表示画面の一例を示す説明図である。 情報提供を受けるときの表示画面の一例を示す説明図である。 情報提供を受けるときの表示画面の一例を示す説明図である。 情報提供を受けるときの表示画面の一例を示す説明図である。
符号の説明
1 通信ネットワーク
10 管理システム
11 メインサーバ
12データベースサーバ
13 メールサーバ
14 音声・映像交換サーバ
20 仲人端末
30 会員端末
40 情報提供端末
〜D 情報登録用紙
DB〜DB 記憶部
〜T 情報登録の専用端末

Claims (15)

  1. ネットワークを利用した希望相手仲介支援システムであって、
    希望相手に関する情報を提供する管理システムと、会員側に設けられた会員端末と、前記会員の成婚を支援する仲人側に設けられた仲人端末とを備え、
    前記管理システムは、前記会員に関する個人情報が登録される情報記録手段と、
    該情報記録手段に格納された前記個人情報を照合検索する情報検索手段と、
    前記仲人端末と会員端末に前記ネットワークを介して接続され、前記照合検索で一定以上の条件が合致した結果情報を前記仲人端末と会員端末に送信する送受信手段と、を備え、
    前記仲人端末は前記情報記録手段から前記結果情報に含まれる会員に関する個人情報を取得するとともに、前記送受信手段を介して会員端末との間で個人情報の送受信を行い、
    少なくとも仲人端末に対して個人情報の送信がなされた会員は、前記情報記録手段に見合・交際状態として登録され、該見合・交際状態が解除されるまで前記情報検索手段による次回の照合検索の対象外とされることを特徴とする希望相手仲介支援システム。
  2. 前記仲人端末は、会員の秘匿情報及び仲人の秘匿情報を条件として前記情報記録手段へアクセスが許可されることを特徴とする請求項1記載の希望相手仲介支援システム。
  3. 前記会員の個人情報には、会員個人を特定するためのプロフィール情報と、相手への希望を示す要望事項とが含まれ、前記プロフィール情報と相手への要望事項とは同一の形式で作成されることを特徴とする請求項1記載の希望相手仲介支援システム。
  4. 前記会員の個人情報は、情報の属性毎に分割されて前記管理システムに入力及び記憶されることを特徴とする請求項1記載の希望相手仲介支援システム。
  5. 前記会員の個人情報は、単体では意味をなさない文字または文字列に分割されて前記管理システムに記憶されることを特徴とする請求項1記載の希望相手仲介支援システム。
  6. 前記会員の個人情報は、公開情報または非公開情報からなり、前記仲人端末から公開または非公開に切り替え可能であることを特徴とする請求項1記載の希望相手仲介支援システム。
  7. 前記相手への希望を示す要望事項は、前記仲人端末から変更可能であることを特徴とする請求項1記載の希望相手仲介支援システム。
  8. 前記管理システムには、前記会員端末にシステム内で使用可能なメールアドレスを付与すると共に、前記会員端末間でのメールの送受信処理を行うメール送受信手段が設けられたことを特徴とする請求項1記載の希望相手仲介支援システム。
  9. 前記管理システムには、前記仲人端末間での映像及び音声の送受信処理を行う音声・映像処理手段が設けられたことを特徴とする請求項1記載の希望相手仲介支援システム。
  10. 前記管理システムはプロキシ・データベース・サーバを備え、該プロキシ・データベース・サーバには前記ネットワークを介して情報提供者側サーバが接続され、該情報提供者側サーバは前記プロキシ・データベース・サーバに教養情報、健康情報、結婚式情報、新居情報、生活情報を含む各種情報を提供することを特徴とする請求項1記載の希望相手仲介支援システム。
  11. 会員の個人情報を有する管理システムと、前記会員側に設けられた会員端末と、前記会員の成婚を支援する仲人側に設けられた仲人端末と、がネットワークを介して接続され、前記ネットワークを介して適性な組合せを形成する希望相手仲介支援方法であって、
    前記管理システムは、前記会員に関する個人情報が登録される情報記録手段と、該情報記録手段に格納された前記個人情報を照合検索する情報検索手段と、前記仲人端末と会員端末に前記ネットワークを介して接続された送受信手段と、を備え、
    前記情報記録手段が、会員のプロフィール情報及び相手への要望事項からなる個人情報を格納するステップと、
    前記情報検索手段が前記情報記録手段に格納された前記個人情報を照合検索し、検索対象会員の要望条件に相手会員が合致する組合せと、互いに要望条件が合致する組合せと、相手会員の要望条件に検索対象会員が合致する組合せと、を選出するステップと、
    前記送受信手段が前記照合検索の結果情報を前記仲人端末と会員端末に送信するステップと、
    前記送受信手段が前記仲人端末に対して、前記結果情報に含まれる会員の個人情報を送信するステップと、
    前記情報記録手段が、仲人端末が前記送受信手段を介して会員端末に個人情報の送信を行ったことを条件として、前記個人情報の送信を行った会員を見合・交際状態として登録し、該見合・交際状態が解除されるまで前記照合検索の対象外として記録するステップと、を備えたことを特徴とする希望相手仲介支援方法。
  12. 前記情報記録手段が前記会員の個人情報を格納するステップでは、前記会員の個人情報が、単体では意味をなさない文字または文字列に分割されて前記管理システムに記憶されることを特徴とする請求項11記載の希望相手仲介支援方法。
  13. 前記送受信手段が前記照合検索の結果情報を前記仲人端末と会員端末に送信するステップでは、相手会員の人数に関する情報が送信されることを特徴とする請求項11記載の希望相手仲介支援方法。
  14. 前記送受信手段が前記仲人端末に対して、前記結果情報に含まれる会員の個人情報を送信するステップでは、予め任意に設定された公開情報が送付されることを特徴とする請求項11記載の希望相手仲介支援方法。
  15. 前記情報検索手段が前記情報記録手段に格納された前記個人情報を照合検索するステップは、前記会員の個人情報が変更される毎に繰り返し行われることを特徴とする請求項11記載の希望相手仲介支援方法。
JP2004152388A 2003-11-06 2004-05-21 希望相手仲介支援システム及び希望相手仲介支援方法 Expired - Fee Related JP4538581B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004152388A JP4538581B2 (ja) 2003-11-06 2004-05-21 希望相手仲介支援システム及び希望相手仲介支援方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003376805 2003-11-06
JP2004152388A JP4538581B2 (ja) 2003-11-06 2004-05-21 希望相手仲介支援システム及び希望相手仲介支援方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005158021A JP2005158021A (ja) 2005-06-16
JP4538581B2 true JP4538581B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=34741441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004152388A Expired - Fee Related JP4538581B2 (ja) 2003-11-06 2004-05-21 希望相手仲介支援システム及び希望相手仲介支援方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4538581B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007115016A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Nobuyuki Umehara 人探し検索システム
JP4758460B2 (ja) * 2007-06-22 2011-08-31 忠夫 高畑 人と人の好き嫌いに関する生物科学的反応の規則性を応用した結婚情報提供システム
JP5580992B2 (ja) * 2009-01-22 2014-08-27 雅司 豊田 検索用サーバ装置及び検索システム
JP5822440B2 (ja) * 2010-06-30 2015-11-24 楽天株式会社 交際支援装置、交際支援方法、プログラム及び記憶媒体
KR101575988B1 (ko) 2014-12-18 2015-12-10 장필재 인터넷 결혼 중매시스템 및 그 제어방법
JP7505201B2 (ja) 2020-02-20 2024-06-25 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0619926A (ja) * 1992-07-01 1994-01-28 Nippon Digital Equip Kk 人物仲介用コンピュータネットワーク
JP2001265771A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 個人情報管理装置、個人情報管理方法、及び個人情報管理装置または方法を実行するプログラムを記録した記録媒体
JP2002015052A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Sunmark Life Creation:Kk 結婚相手紹介システム
JP2002175434A (ja) * 2000-12-08 2002-06-21 Megafusion Corp 仲介システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0619926A (ja) * 1992-07-01 1994-01-28 Nippon Digital Equip Kk 人物仲介用コンピュータネットワーク
JP2001265771A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 個人情報管理装置、個人情報管理方法、及び個人情報管理装置または方法を実行するプログラムを記録した記録媒体
JP2002015052A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Sunmark Life Creation:Kk 結婚相手紹介システム
JP2002175434A (ja) * 2000-12-08 2002-06-21 Megafusion Corp 仲介システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005158021A (ja) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jacobson Polarization, gridlock, and presidential campaign politics in 2016
Chander Whose Republic?
JP4201284B1 (ja) 属性情報認証装置、属性情報認証方法、及びコンピュータプログラム
Gelman Privacy, free speech, and blurry-edged social networks
Youm et al. The “right to be forgotten” in European Union law: Data protection balanced with free speech?
McLean ‘You can do it from your sofa’: The increasing popularity of the internet as a working site among male sex workers in Melbourne
US20070060328A1 (en) Sports matchmaker systems
CN101669139A (zh) 通过用户认证的行为广告目标确定和自组织微社区创建
EP1668577A1 (en) An improved method of matching people
Ness Information Overload: Why Omnipresent Technology and the Rise of Big Data Shouldn't Spell the End for Privacy as We Know It
JP4538581B2 (ja) 希望相手仲介支援システム及び希望相手仲介支援方法
JP2003076640A (ja) データ処理装置およびファイルシステム
Singh A year in the life of Fiji’s beleaguered national news media: Insights from the 2016 state of the media report and some potential implications of ‘development journalism’
JP4002150B2 (ja) 情報通信装置及び情報通信方法、情報交流・人間関係形成支援システム及び情報交流・人間関係形成支援方法、並びにコンピュータ・プログラム
KR100329935B1 (ko) 인터넷에서의 중매 서비스방법
Macdonald et al. Can domestic observers serve as impartial arbiters?: evidence from Zambia’s 2021 elections
JP2009163706A (ja) 属性情報認証装置、属性情報認証方法、及びコンピュータプログラム
Neely An Analysis Of Facebook Intensity And Privacy Management Practices Of Public School Educators In The United States.
Papathanassopoulos et al. Athenian University Students on Facebook and Privacy: A Fair “Trade-Off”?
JP6508842B2 (ja) 情報追跡装置、情報追跡方法および情報追跡プログラム
Bruno US Democracy in the Balance: The Importance of Labor’s Political Impact
Goddard SOCIAL WORKERS ON THE SMALL SCREEN
JP2001306622A (ja) ウェブサイトの情報リンク方法及びシステム、並びにその記録媒体
Jing et al. To move closer or farther away: Active domestication and limited role of using digital media by the visually impaired people in China
Miller What Connects Us: A User Experience Frame Analysis Comparison of Secular and Religious Online Dating Sites

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees