JP4535882B2 - 非線形磁場勾配を用いる磁気共鳴法 - Google Patents

非線形磁場勾配を用いる磁気共鳴法 Download PDF

Info

Publication number
JP4535882B2
JP4535882B2 JP2004567065A JP2004567065A JP4535882B2 JP 4535882 B2 JP4535882 B2 JP 4535882B2 JP 2004567065 A JP2004567065 A JP 2004567065A JP 2004567065 A JP2004567065 A JP 2004567065A JP 4535882 B2 JP4535882 B2 JP 4535882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
magnetic resonance
magnetic
resonance signal
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004567065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006512992A (ja
Inventor
ミハ フデレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2006512992A publication Critical patent/JP2006512992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4535882B2 publication Critical patent/JP4535882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/565Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities
    • G01R33/56518Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities due to eddy currents, e.g. caused by switching of the gradient magnetic field
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • G01R33/5611Parallel magnetic resonance imaging, e.g. sensitivity encoding [SENSE], simultaneous acquisition of spatial harmonics [SMASH], unaliasing by Fourier encoding of the overlaps using the temporal dimension [UNFOLD], k-t-broad-use linear acquisition speed-up technique [k-t-BLAST], k-t-SENSE
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/565Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities
    • G01R33/56563Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities caused by a distortion of the main magnetic field B0, e.g. temporal variation of the magnitude or spatial inhomogeneity of B0

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

本発明は、定常磁場に配置された対象を撮像する磁気共鳴(MR)法に関し、当該方法により、
静止磁場及び一時的な位置依存磁場パターンを印加するステップと、
前記対象の一部のスピンを励起するステップと、
1つ又は複数の受信器アンテナにより磁気共鳴信号を収集するステップと、
が実行され、
MR信号が、前記位置依存磁場パターンの印加中に収集される。
本発明は、このような方法を実行するMR装置にも関する。
従来のMRシステムは、通常、使用可能な撮像領域のサイズが非常に制限されており、主静止磁場(main stationary magnetic field)の一様性体積に依存する。この体積内で、主磁場は、不変性に関する厳しい目標に従わなくてはならず、3つの一時的な磁場勾配は、線形性に関する厳しい目標に従わなくてはならない。磁場が実質的に一定であり、通常の磁場勾配が実質的に線形である主磁場の体積の増加は、システムを極度に高価にする。
したがって、本発明の目的は、主磁場の一様性及び勾配磁場の線形性に対して、より低い依存性を持つMR撮像システムを得ることである。
本発明のこの目的は、請求項1に記載の方法により達成される。本発明は、更に請求項6に記載の装置及び請求項9に記載のコンピュータプログラムに関する。
本発明の主要な利点は、前記方法が、実質的に非線形である位置依存磁場パターンの使用を可能にし、この結果、SENSEのようなサブサンプリング方法が、不完全なコイルを有するMRシステムに対しても使用されることができることである。
本発明のこれら及び他の利点は、本発明の模範的な実施例が添付図面に関して記述される以下の記述及び従属請求項において開示される。
図1は、本発明が使用される磁気共鳴撮像システムを概略的に示す。前記磁気共鳴撮像システムは、主コイル10のセットを有し、前記主コイルにより定常的な一様な磁場B0が生成される。前記主コイルは、例えばトンネル形状の検査空間を囲むように構成される。検査されるべき患者は、このトンネル形状の検査空間に滑り入れられる。前記磁気共鳴撮像システムは、複数の磁場パターンコイル11及び12をも有し、前記磁場パターンコイルにより、特に個々の方向の一時的な位置依存磁場パターンの形式で空間的変化を示す磁場が、前記一様な磁場に重ねられるように生成される。磁場パターンコイル11及び12は、制御可能な電源21に接続される。磁場パターンコイル11及び12は、電源ユニット21を用いて電流を印加することにより電力を供給される。前記磁場パターンの強度、方向及び継続時間は、前記電源ユニットを制御することにより制御される。前記磁気共鳴撮像システムは、RF励起パルスを生成する送信コイル13及び磁気共鳴信号を受け取る受信コイル15をも有する。送信コイル13は、好ましくはボディコイルとして構成され、前記ボディコイルにより、検査されるべき対象(の一部)が囲まれることができる。前記ボディコイルは、通常、前記磁気共鳴撮像システム内に配置された検査されるべき患者30がボディコイル13により囲まれるように前記磁気共鳴撮像システム内に配置される。ボディコイル13は、RF励起パルス及びRFリフォーカスパルスを送信する送信アンテナとして機能する。好ましくは、ボディコイル13は、送信されたRFパルスの空間的に一様な強度分布を要する。受信コイル15は、好ましくは検査されるべき患者30の体の上又は近くに配置される表面コイル15である。このような表面コイルは、空間的に非一様でもある磁気共鳴信号の受信に対して高い感度を持つ。これは、個々の表面コイル15が、異なる方向、即ち前記検査されるべき患者の体の異なる部分の空間から生じる磁気共鳴信号に対して主に感度が高いことを意味する。コイル感度プロファイルは、前記表面コイルのセットの空間感度を表す。前記受信コイル、特に表面コイルは、復調器24に接続され、受信された前記磁気共鳴信号(MS)は、復調器24を用いて復調される。復調された前記磁気共鳴信号(DMS)は、再構成ユニット25に印加される。前記再構成ユニットは、前記コイル感度プロファイル及び前記表面コイルのセットの一時的な磁場パターンの磁場の情報に基づいて前記変調された磁気共鳴信号(DMS)から磁気共鳴画像を再構成する。前記コイル感度プロファイルは、例えば前記再構成ユニットに含まれるメモリユニットに記憶される。前記再構成ユニットは、前記復調された磁気共鳴信号(DMS)から1つ又は複数の画像信号を算出し、前記画像信号は、1つ又は複数の場合によっては連続的な磁気共鳴画像を表す。再構成ユニット25は、実際に、好ましくはデジタル画像処理ユニット25として構成され、前記デジタル画像処理ユニットは、前記コイル感度プロファイル及び前記一時的な磁場パターンの磁場の情報に基づいて前記復調された磁気共鳴信号から磁気共鳴画像を再構成するようにプログラムされる。前記再構成ユニットからの前記画像信号は、モニタ26に印加され、この結果、前記モニタは、(複数の)前記磁気共鳴画像の画像情報を表示することができる。他の処理、例えばハードコピーの形式での印刷を待つ間に前記画像信号をバッファユニット27に記憶することも可能である。
前記検査されるべき患者の磁気共鳴画像又は一連の連続した磁気共鳴画像を形成するために、前記患者の体は、前記検査空間内で効果的な磁場にさらされる。前記定常的な一様な磁場、即ち前記主磁場は、前記検査されるべき患者の体内の過剰な少数のスピンを前記主磁場の方向に向ける。これは、体内で(小さな)総計巨視的磁化を生成する。これらのスピンは、例えば水素原子(陽子)の核スピンであるが、電子スピンも関与することができる。前記磁化は、前記位置依存磁場パターンの印加により局所的に影響を受ける。この後に、前記送信コイルは、前記検査されるべき患者の撮像されるべき部分が配置される前記検査空間に前記RF励起パルスを印加する。前記RF励起パルスは、関心領域において前記スピンを励起し、即ち前記総計磁化が、この場合、前記主磁場の方向の歳差運動を実行する。この動作の間、前記主磁場において前記RF励起パルスの周波数帯内にラーモア周波数を持つスピンが励起される。しかしながら、薄いスライスより大幅に大きい前記体の一部において前記スピンを励起することも確実に可能であり、例えば、前記スピンは、前記体の実質的に3方向に延在する3次元部分において励起されることができる。前記RF励起の後、前記スピンは、ゆっくりと初期状態に戻り、前記巨視的磁化は、(熱)平衡状態に戻る。この場合、緩和するスピンは、磁気共鳴信号を発する。
上で原理的に記述された従来のMR撮像システムとは反対に、本発明による前記MR撮像システムは、故意に実質的に位置に依存する磁場パターンを誘導することができるN個のサブシステムを有する。表現"磁場パターン"は、通常は線形かつ一様である従来技術で述べられた"磁場勾配"又は"主磁場"のより一般的な用語であることを意図される。本発明で使用される前記磁場パターンは、実質的に非線形である。前記方法の他の重要なフィーチャは、磁場パターンの数Nが常に3より大きいことである。加えて、少なくともN−1個の磁場パターンが、磁場強度に関して独立に制御可能であり、即ち作成されたパターンの強度は、特定のサブシステムに印加される電流により制御され、これはここで"切り替え可能(switchable)"と称される。
この後になって、これらの磁場パターンは、G0(x,y,z)、G1(x,y,z)、G2(x,y,z)、...、GN-1(x,y,z)、又は単純のため、G0、G1、G2、...、GN-1と称される。従来のMRシステムにおける主磁場B0と同等である主磁場パターンG0を除いて、前記磁場パターンの全てが切り替え可能である。従来のMRシステムは、G1(x,y,z)=Gx(x,y,z)=x、...、G3(x,y,z)=Gz(x,y,z)=zであり、他の故意に位置に依存する磁場が存在しないものと見なされることができる。
このようなシステムのデータの収集は、図1に関連して上で述べられた既知のMR法を使用することにより実行され、G1、G2、G3、G4、...は、Gx、Gy及びGzに対する"通常の"MR収集システムのように切り替えられる。主な違いとして、これは、例えば3次元の人間の体から情報を収集するために4つの符号化次元(encoding dimensions)を使用する、より高い次元の検査である。より多くのデータがサンプリングされなければならないことによるこの走査時間の著しい増加に対して補償するために、この方法の他の重要な特徴は、収集されたデータが、周知のSENSE技術(例えばK. Pruessmann他、Proc. ISMRM、1998、要約、pp. 579, 799, 803及び2087を参照)と同様に著しくアンダーサンプリングされることである。
前記再構成は、以下の要素により形成される。
1.現実の空間の座標(x、y、z)からG空間への写像の情報である。この概念のより良い理解のために、前記サブシステムのそれぞれが単位電流(例えば1A)により駆動され、適用可能な場合に定常状態サブシステムG0が基準電流により駆動されると仮定する。この場合、現実の空間の全ての点は、システムG0により生じた所定の磁場成分及びシステムG1により生じた他の磁場成分等を受ける。したがって、特定の点(x,y,z)は、図4に描かれるようにG空間の点(g0,g1,g2,...,gN-1)に写像される。前記写像は、原理的には、システム設計から既知である。
2.収集された生MRデータは、(kx,ky,kz)と同様に(k0,k1,k2,...,kN-1)のN次元のデータのセットとして見なされることができる。このデータは、フーリエ変換によりG空間("画像空間"を参照)に変換されることができる。
3.(x,y,z)位置の幾つかの対は、折り返し(folding)により同一の(g0,g1,g2,...,gN-1)座標に写像する。これらのアンビギュイティ(ambiguities)は、SENSEから既知である前記コイル感度プロファイルの情報により、又は連続性制約により、若しくは例えば血管が撮像される場合に前記対象の既知の希薄性(sparsity)により解像されることができる。
この方法のより良い理解のために、ここで1次元のみで対象を撮像するように設計されたMR撮像システムの単純化された場合を考える。前記撮像システムは図2に描かれ、ここでG0は円形コイルシステムであり、G1は、1次元の対象31、即ち前記患者(の一部)に近い真っ直ぐなリード線(lead)である。対象31の主方向と揃えられた強い一定の磁場が存在すると更に仮定される。図3において、両方の磁場パターンG0及びG1の磁場強度Bが、x軸に対して描かれる。これらの磁場パターンを仮定すると、図4に示されるように2次元のG空間に前記1次元の対象の軌跡(locus)32を描くことができる。
このシステムの原理において、通常の2次元MR検査が適用されることができ、G0の電流は、読み出し(readout)磁場パターンとして駆動され、G1の電流は、位相符号化(phase-encoding)磁場パターンとして駆動される。フーリエ変換後に、小部分のみが非ゼロであり、即ち対象31の軌跡である2次元画像が得られる。しかしながら、このような単純なアプローチは、走査時間の著しい増加の重大な欠点を持つ。上記の例において、2562個の測定点が、前記患者の約256個の点を解像するのに必要とされる。この不利点を克服するために、G空間の総体的なサブサンプリングが適用されることができる。これにもかかわらず、G空間の大部分は実際に空であるので、この結果は再構成されることができる。図5において、アンダーサンプリングによるG空間の対象31の軌跡32a、32b、...、32fの折り返しが示される。対象31の大部分はG空間から一意的に抽出されることができるが、幾つかの点において重複が存在する可能性がある。これは、円33で示されるように内在的であることができ、又は完全な黒丸(full bullet)34で示されるようにアンダーサンプリングにより引き起こされることができる。内在的なアンビギュイティは、システム設計により引き起こされる可能性がある(例えば、電流リード制約により、前記対象の2点が全ての状況下で正確に同じ磁場を持つこと等)。しかしながら、前記アンビギュイティがアンダーサンプリングにより引き起こされる可能性の方が高い。両方のアンビギュイティが、複数の様式で解像されることができる。第1の解決法は、上述のSENSE法のように、前記対象がコイルのアレイを使用して収集された場合にコイル感度パターンの情報を使用することである。第2の解決法は、例えば対象が正確に特定の交差位置において異なる局所的細部(local detail)を示す可能性は低いと仮定することにより、連続性制約を使用することである。特に、このようなシステムが血管造影の目的で使用される場合には、関心の対象の大部分が非常に少数の信号のみを含むという情報が使用されることができる。
このより理論的なアプローチは、図6に描かれた以下のモデルによって、よりよく理解されることができる。"足から頭"方向(z方向)の線形磁場パターンシステムが、例えばWO−A−00/33100に示され、記載されたオープン磁石システムのように使用される場合に、前記磁場パターンシステムは、非常に高価な電子増幅器によってのみ構成されることができるエネルギの莫大な量を蓄積しなくてはならず、これは、前記MRシステムの中心から約1メートル離れた位置における非常に強い磁場の変化を意味する。したがって、神経刺激が、前記患者及び前記オペレータによって生じる。高エネルギ蓄積を持つこのような大きな磁場が、z方向の線形磁場パターンの実際の使用をほとんど不可能にすることは、明らかにされるべきである。z方向の線形磁場パターンの代替例は、平行導体システム、例えば4つのシステムA、B、C及びDのシステムにより得られることができ、前記システムのそれぞれは、WO−A−00/33100の図2に示されるシステムの主磁場と同様な設計を持ち、"切り替え(switched)"磁場は、z方向において大幅に短い。4つの導体システムA、B、C及びDは同一であるが、z軸に沿って等距離に異なる位置に備えられる。導体システムA、B、C及びDのそれぞれは、別々に制御されることができる。前記導体システムのそれぞれの磁場パターンは図6に示されるが、Bgsは単位電流(a unit of current)で前記導体システムにより"切り替えられた"追加の場である。前記導体システムの前記磁場パターンはガウス関数であり、したがってz方向において線形でないので、明らかに通常のMRシステムから既知である"磁場勾配"ではない。しかしながら、前記導体システムは、z方向に連続に変化するパターンを持ち、オン及びオフに切り替えられることができるので、典型的な様式の"磁場勾配"と同様に使用されることができる。x及びy方向には通常の磁場勾配が使用され、z方向に2つの異なるMRシーケンスを実行することがここで可能である。第1シーケンスにおいて結合G1=(A+B−C−D)が使用され、第2シーケンスにおいて結合G2=(−A+B+C−D)が使用される。前記シーケンスのそれぞれに対し、前記受信器アンテナにより受信されたデータは、例えば3次元高速フーリエ変換(TFT)により、通常の様式で再構成される。前記患者の(x,y)座標のそれぞれに対し、図7によるG1−G2のグラフが得られ、これはz軸に平行な直線に比例する(commensurate)。軸G1及びG2に関して、前記グラフは、単位電流により励起された導体システムA、B、C及びD又はコイルの組み合わせの磁場を表すことに気付くべきである。したがって、前記第1MRシーケンスは、この軸に沿って等距離点を(z軸に沿った点の全てのx及びy座標に対して)測定する。図7の曲線は、前記患者の体内で取り得る全ての組み合わせの軌跡である。例えば、ほとんど導体システムのみによって励起された前記患者の左端の点(図6の円35)は、G2に対する負の磁場及びG1に対する正の磁場を受ける。上述されたシーケンスの測定の結果は、実際に前記軸上の前記患者の曲線の投影像を表す。したがって、G1軸における点36("X")の測定は、図8に見られることができるように、2つの異なる位置37("完全な黒丸")における前記患者内の画像の合計である。この2点は、前記SENSE法と同様にRFコイルの感度の情報により測定点36から算出されることができる。前記曲線上の測定された点の数は未知の変数の数と実質的に同じであるので、この計算は、他の全ての測定された変数と共に実行されるべきである。図7に示される例において、測定点37("完全な黒丸")の数は7であり、未知の変数36("X")の数も7である−図9を参照。
上述されたシステムを用いて、大きな視野の比較的安価なシステムを得るために−典型的な用語の"磁場勾配"に相当する−非線形性の大きい磁場パターンを持つ不完全なコイルを有するMRシステムを設計することができる。このようなシステムの重要な必要条件は、前記位置依存磁場パターン及び前記コイル感度パターン、即ち前記RFコイルシステムの正確なフィーチャが既知でなければならないことである。
本発明が使用される磁気共鳴撮像システムを概略的に示す。 2つの磁場パターンを用いて収集された1次元の対象を示す。 2つの磁場パターンにより生じた磁場のx成分を示す。 G空間における対象空間の軌跡を示す。 アンダーサンプリングによるG空間における対象の軌跡の折り返しを示す。 4つの導体システムの位置依存磁場パターンを示す。 G空間における対象の軌跡を示す。 単一の測定点を持つ図7と同じ軌跡を示す。 複数の測定点を持つ図7と同じ軌跡を示す。

Claims (10)

  1. 対象の画像を形成する磁気共鳴撮像方法において、
    静止磁場及び位置依存磁場パターンを持つ一時的な磁場が印加され、
    磁気共鳴信号が、少なくとも1つの受信器アンテナにより収集され、
    前記対象の一部においてスピンが励起され、
    前記磁気共鳴信号が、前記位置依存磁場パターンの印加中に収集され、
    磁気共鳴画像が、サンプリングされた前記磁気共鳴信号から算出され、
    前記位置依存磁場パターンが実質的に位置に対して非線形であり、全磁場パターンの数Nが3より大きく、少なくともN−1の磁場パターンが磁場強度に関して独立に制御可能である、
    方法。
  2. 前記磁気共鳴信号がサブサンプリング様式で収集され、前記磁気共鳴画像が、サブサンプリングされた前記磁気共鳴信号から算出される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記磁気共鳴信号が、受信アンテナのアレイを用いてサブサンプリングされ、前記磁気共鳴画像が、前記受信アンテナのアレイの空間感度プロファイルに基づいて前記サブサンプリングされた磁気共鳴信号から算出される、請求項2に記載の方法。
  4. 折り返しアーチファクトが、撮像されるべき前記対象が折り返しの交差位置において異なる局所的細部を示す可能性は低いと仮定することにより識別されることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  5. 折り返しアーチファクトが、撮像されるべき前記対象の大部分が少数の信号のみを含むという情報により識別及び放棄されることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  6. 複数の信号から磁気共鳴画像を得る磁気共鳴撮像装置において、
    静止磁場及び位置依存磁場パターンを持つ一時的な実質的に非線形の磁場を印加する手段と、
    前記位置依存磁場パターンの印加中に、磁気共鳴信号を収集する少なくとも1つの受信アンテナと、
    前記対象の一部においてスピンを励起する手段と、
    サンプリングされた前記磁気共鳴信号から磁気共鳴画像を算出する手段と、
    を有する装置であって、
    前記磁場を印加する手段が、実質的に位置に対して非線形の磁場を得るように構成され、全磁場パターンの数Nが3より大きく、少なくともN−1の磁場パターンが、磁場強度に関して独立に制御可能である、装置。
  7. サブサンプリング様式で前記磁気共鳴信号を収集する手段と、サブサンプリングされた前記磁気共鳴信号から前記磁気共鳴画像を算出する手段とが備えられる、請求項6に記載の装置。
  8. 受信器アンテナのアレイと、前記受信器アンテナの感度プロファイルを決定する手段とが備えられる、請求項7に記載の装置。
  9. コンピュータ使用可能媒体に記憶され、磁気共鳴方法により画像を形成するコンピュータプログラムにおいて、
    静止磁場及び位置依存磁場パターンを持つ一時的な磁場を印加するステップであって、前記磁場が実質的に位置に対して非線形であり、全磁場パターンの数Nが3より大きい当該印加するステップと、
    少なくとも1つの受信器アンテナにより磁気共鳴信号を収集するステップと、
    前記対象の一部においてスピンを励起するステップと、
    前記位置依存磁場パターンの印加中に前記磁気共鳴信号を収集するステップと、
    サンプリングされた前記磁気共鳴信号から磁気共鳴画像を算出するステップと、
    少なくともN−1の磁場パターンを磁場強度に関して独立に制御するステップと、
    の実行をコンピュータに制御させるコンピュータ読取可能プログラム手段を有するコンピュータプログラム。
  10. サブサンプリング様式で前記磁気共鳴信号を収集し、サブサンプリングされた前記磁気共鳴信号から前記磁気共鳴画像を算出する、請求項9に記載のコンピュータプログラム。
JP2004567065A 2003-01-21 2003-12-15 非線形磁場勾配を用いる磁気共鳴法 Expired - Fee Related JP4535882B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03100115 2003-01-21
PCT/IB2003/006306 WO2004065977A1 (en) 2003-01-21 2003-12-15 Magnetic resonance method with non-linear magnetic field gradients

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006512992A JP2006512992A (ja) 2006-04-20
JP4535882B2 true JP4535882B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=32748929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004567065A Expired - Fee Related JP4535882B2 (ja) 2003-01-21 2003-12-15 非線形磁場勾配を用いる磁気共鳴法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7208949B2 (ja)
EP (1) EP1588183A1 (ja)
JP (1) JP4535882B2 (ja)
CN (1) CN100504434C (ja)
AU (1) AU2003298479A1 (ja)
WO (1) WO2004065977A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009037710A2 (en) * 2007-09-20 2009-03-26 Topspin Medical (Israel) Ltd. Dual imaging endoscopic probe with a self-contained mri module and an ultrasound imaging module
DE102009045464B4 (de) * 2009-10-07 2011-09-15 Bruker Biospin Mri Gmbh Verfahren zur ortsabhängigen Änderung der Magnetisierung in einem Objekt im Rahmen eines Experimentes der magnetischen Resonanz
CN102141603B (zh) * 2010-01-28 2013-07-31 西门子(深圳)磁共振有限公司 一种平面回波成像方法和系统
EP2402780A1 (en) * 2010-06-23 2012-01-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of reconstructing a magnetic resonance image of an object considering higher-order dynamic fields
EP2410347A1 (en) * 2010-07-23 2012-01-25 Universitätsklinikum Freiburg Volume selective MRI by means of a spatially non-linear phase preparation and a windowed acquisition

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59190643A (ja) * 1983-04-14 1984-10-29 Hitachi Ltd 核磁気共鳴を用いた検査装置
JPS6080747A (ja) * 1983-10-11 1985-05-08 Utsunomiyadaigakuchiyou 非線形磁場勾配を用いた核磁気共鳴映像化方法
JPH01126955A (ja) * 1987-11-11 1989-05-19 Hitachi Ltd 血流イメージング方式
DE4309958C1 (de) * 1993-03-26 1994-09-29 Markus Von Dr Kienlin Verfahren und Vorrichtung zur ortsauflösenden Magnetresonanzuntersuchung eines Meßobjekts
US5532595A (en) * 1994-04-18 1996-07-02 Picker International, Inc. Three-dimensional spiral echo volume imaging
DE19540837B4 (de) * 1995-10-30 2004-09-23 Siemens Ag Verfahren zur Verzeichnungskorrektur für Gradienten-Nichtlinearitäten bei Kernspintomographiegeräten
US5935065A (en) * 1997-06-27 1999-08-10 Panacea Medical Laboratories MRI system with peripheral access and inhomogeneous field
US6487435B2 (en) * 1998-04-10 2002-11-26 Wisconsin Alumni Research Foundation Magnetic resonance angiography using undersampled 3D projection imaging
DE19829850C2 (de) * 1998-07-03 2000-06-15 Siemens Ag Rekonstruktion eines planaren Schnittbilds aus Magnetresonanzsignalen in inhomogenen Magnetfeldern
JP2002531196A (ja) 1998-11-27 2002-09-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 磁気共鳴撮像システム
JP2000279391A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Shimadzu Corp Mrイメージング装置
US6476607B1 (en) * 2000-12-08 2002-11-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. MRI method and apparatus for rapid acquisition of multiple views through a volume
US6556009B2 (en) * 2000-12-11 2003-04-29 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Accelerated magnetic resonance imaging using a parallel spatial filter
KR100892227B1 (ko) * 2001-02-09 2009-04-09 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 자기 공명 이미징 장치
DE10117342C1 (de) * 2001-04-06 2002-11-21 Siemens Ag Kernspintomographievorrichtung und Verfahren zur Ortscodierung mit einem nichtlinearen Gradientenfeld
US6969991B2 (en) * 2002-12-11 2005-11-29 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Correction of the effect of spatial gradient field distortions in diffusion-weighted imaging
EP1588182A1 (en) * 2003-01-20 2005-10-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Sub-sampled moving table mri

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006512992A (ja) 2006-04-20
US7208949B2 (en) 2007-04-24
CN100504434C (zh) 2009-06-24
US20060061359A1 (en) 2006-03-23
WO2004065977A1 (en) 2004-08-05
AU2003298479A1 (en) 2004-08-13
EP1588183A1 (en) 2005-10-26
CN1739038A (zh) 2006-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2689261B1 (en) Compressed sensing mr image reconstruction using constraint from prior acquisition
EP2411829B1 (en) Mr imaging using parallel signal acquisition
CN107533120B (zh) 磁共振成像图像翘曲之校正系统与方法
US9846210B2 (en) Gradient coils for correcting higher order B0 field inhomogeneities in MR imaging
JP2019512083A (ja) 永続磁石配列を使用したmri画像化システム
EP3191862B1 (en) Zero echo time mr imaging
JP2010508054A (ja) 複数の送信コイルを使用したmrirf符号化
US11243277B2 (en) Passive field camera and method for operating the passive field camera
CN107810425B (zh) 消除非t2加权信号贡献的t2加权mr成像
JP4535882B2 (ja) 非線形磁場勾配を用いる磁気共鳴法
US11959986B2 (en) MR imaging with spiral acquisition
EP2581756A1 (en) MR imaging using parallel signal acquisition
JP2006507072A (ja) 低次磁場中のmriコイル感度の決定
US20230288510A1 (en) Three-Dimensional Diffusion Weighted Magnetic Resonance Imaging
US11639980B2 (en) Multi-echo MR imaging with spiral acquisition
EP3982144A1 (en) Spoiled gradient echo magnetic resonance imaging with short repetition time
EP3995846A1 (en) Spin echo mr imaging with spiral acquisition
JP2006519081A (ja) 磁気共鳴イメージング方法
JP2022521277A (ja) ウェーブ符号化を用いたパラレルmrイメージング
US20050146328A1 (en) Magnetic resonance imaging method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091022

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees