JP4534819B2 - 媒体鑑別装置 - Google Patents
媒体鑑別装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4534819B2 JP4534819B2 JP2005076694A JP2005076694A JP4534819B2 JP 4534819 B2 JP4534819 B2 JP 4534819B2 JP 2005076694 A JP2005076694 A JP 2005076694A JP 2005076694 A JP2005076694 A JP 2005076694A JP 4534819 B2 JP4534819 B2 JP 4534819B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line sensor
- medium
- pixels
- acquisition
- detected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 36
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
- Image Input (AREA)
Description
また、搬送方向に対して斜めに搬送された媒体の先端の角がトリガセンサ間を通った後、トリガセンサで媒体を検知した場合に、画像データ取得のタイミングが遅れて取得した画像データの一部が欠けてしまうという問題がある。
このように、本発明は、光学ラインセンサにより媒体を検知し、ラインセンサ受光部の媒体を検知した画素数が判定値以上となったときに画像データ取得を開始するため、媒体が搬送されたときにタイミングが遅れることなく確実に光学ラインセンサを動作させて画像データを取得することができるという効果が得られる。
図1、図2において、1は媒体鑑別装置であり、図示しない金融機関の自動取引装置等の内部に設けられ、媒体搬送路2により搬送された紙幣Pの鑑別処理を行う。
3は光学ラインセンサであり、常時動作して媒体搬送路2を横断する1本のLED(Light Emitting Diode)を備えるラインセンサ発光部4と、ラインセンサ発光部4に対向し、複数の画素を一列に配置した総画素数Nのラインセンサ受光部5とにより構成され、ラインセンサ発光部4の光をラインセンサ受光部5で受光し、搬送された紙幣Pがラインセンサ発光部4の光を遮ったときに明度が暗くなった光をラインセンサ受光部5が受光して画素ごとに紙幣Pによる光の遮りの有無を検知する。
7は記憶部であり、制御部6が実行するプログラムやそれに用いる各種のデータおよび制御部6による処理結果等が格納される。
上述した構成の作用について、図4に示す実施例1の画像取得処理を示すフローチャートを用い、Sで示すステップに従って説明する。
S2、媒体搬送路2により搬送された紙幣Pがラインセンサ発光部4が発光する光を遮ると制御部6は、受光した光の明度の変化で紙幣Pを検知したラインセンサ受光部5の画素数(以下、検知画素数という。)を計数し、記憶部7に格納している取得開始判定値を読み出して検知画素数と比較する。
S4、検知画素数が取得開始判定値以上であると判断した制御部6は、光学ラインセンサ3により、紙幣Pの画像データの取得を開始する。
S6、未検知画素数が取得終了判定値未満のときはステップS5に戻って未検知画素数と取得終了判定値との比較を続け、未検知画素数が取得終了判定値と同じになったときにステップS7に移行する。
以上説明したように、本実施例では、光学ラインセンサにより紙幣を検知し、ラインセンサ受光部の検知画素数を計数し、それが取得開始判定値以上となったときに紙幣の画像データ取得を開始するため、紙幣が搬送方向に対して斜め向きに搬送された場合でも、紙幣の角部を検知して画像データを取得するので、画像データ取得のタイミングが遅れてしまうことを防止することができる。
また、搬送された紙幣が折り畳まれていても光学ラインセンサを確実に動作させて紙幣を検知し、その画像データを取得することができる。
なお、上記実施例1と同様の部分は、同一の符号を付してその説明を省略する。
本実施例の記憶部7は、紙幣Pを検知していないときにごみ等の異物によって光が遮られた検知したラインセンサ受光部5の画素数(以下、異物検知画素数という。)を記憶すると共に、異物検知画素数の光学ラインセンサ3の画像データ取得の動作が妨げられる異物の限界画素数(例えば、ラインセンサ受光部5の1cm分の画素数)を格納する。
上述した構成の作用について、図5に示す実施例2の画像取得処理を示すフローチャートを用い、SAで示すステップに従って説明する。
SA2、媒体搬送路2により搬送された紙幣Pがラインセンサ発光部4が発光する光を遮ると制御部6は、紙幣Pを検知したラインセンサ受光部5の検知画素数を計数すると共に、記憶部7に格納している取得開始判定値(後述するステップSA8で記憶部7に異物検知画素数が記憶されているときは、異物検知画素数を取得開始判定値に足し合わせた修正取得開始判定値)と検知画素数とを比較する。
SA4、検知画素数が取得開始判定値(または修正取得開始判定値)以上であると判断した制御部6は、光学ラインセンサ3により紙幣Pの画像データの取得を開始すると共に、画像データ取得の画像取得時間の計測を開始する。
SA6、未検知画素数が取得終了判定値(または修正取得終了判定値)未満の場合はステップSA7に分岐し、未検知画素数が取得終了判定値(または修正取得終了判定値)と同じ場合はステップSA8に移行する。
SA10、異物検知画素数が限界画素数を超えたと判断した制御部6は、エラー発生通知を媒体鑑別装置1を搭載した図示しない自動取引装置に送信して媒体鑑別装置1の作動を停止する。
また、異物検知画素数が限界画素数を超えたときにエラー発生通知を自動取引装置に送信するので、蓄積する異物の量が増えることによる自動取引装置のシステム休止率を低下させることができる。
なお、上記実施例2と同様の部分は、同一の符号を付してその説明を省略する。
図6において、10は制御回路基盤であり、ラインセンサ発光部4と接続してラインセンサ発光部4への電流を制御して光学ラインセンサ3へ供給する電流を調整する電流調整部11と、ラインセンサ受光部5と接続して光学ラインセンサ3の出力値を取得する出力値取得部12とを備える。
上記の構成の作用について説明する。
紙幣Pの画像データを取得中に、ラインセンサ受光部5の未検知画素数が記憶部7に格納した取得終了判定画素数と同じであると判断した、または計測している画素取得時間が記憶部7に格納した画素取得限度時間に達したと判断して画像データの取得を終了した制御部6は、紙幣Pを検知していないと認識して制御回路基盤10の出力値取得部12により光学ラインセンサ3の出力値を認識すると共に、記憶部7に格納されている光学ラインセンサ3の基準出力値を読み出して認識した出力値と比較する。
以上説明したように、本実施例では、上記各実施例と同様の効果に加えて、紙幣を検知していないときの出力値を認識して基準出力値となるようにラインセンサ発光部に流れる電流を調整するので、温度変化や経年変化等で出力が変動して媒体検出精度および紙幣認識精度が低下することを防止することができる。
また、上記各実施例においては、ラインセンサ発光部を1本のLEDとして説明したが、2本のLEDであってもよく、またラインセンサ受光部の各画素に対向するように配置した複数のLEDで構成してもよい。
2 媒体搬送路
3 光学ラインセンサ
4 ラインセンサ発光部
5 ラインセンサ受光部
6 制御部
7 記憶部
10 制御回路基盤
11 電流調整部
12 出力値取得部
Claims (2)
- 媒体を搬送する媒体搬送路と、該媒体搬送路を横断し、媒体の画像データを取得する光学ラインセンサとを備え、
前記光学ラインセンサを、ラインセンサ発光部と、複数の画素を1列に配置したラインセンサ受光部とにより構成し、
前記ラインセンサ受光部が、光により媒体を検知した場合、前記媒体を検知した画素数が所定の判定値以上の画素数であったときに、前記光学ラインセンサによる画像データの取得を開始し、
前記ラインセンサ受光部が、媒体を検知していない場合に、光により異物を検知したときに、該異物を検知した画素数により前記判定値を修正することを特徴とする媒体鑑別装置。 - 請求項1において、
前記ラインセンサ発光部へ供給する電流を調整する電流調整部と、
前記ラインセンサ受光部の出力値を取得する出力値取得部とを設け、
前記電流調整部が、前記ラインセンサ受光部が媒体を検知していないときに、前記出力値取得部が取得した出力値を所定の基準値と同じになるように調整することを特徴とする媒体鑑別装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005076694A JP4534819B2 (ja) | 2005-03-17 | 2005-03-17 | 媒体鑑別装置 |
CN2005101085154A CN1835023B (zh) | 2005-03-17 | 2005-09-30 | 媒质鉴别装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005076694A JP4534819B2 (ja) | 2005-03-17 | 2005-03-17 | 媒体鑑別装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006260166A JP2006260166A (ja) | 2006-09-28 |
JP4534819B2 true JP4534819B2 (ja) | 2010-09-01 |
Family
ID=37002748
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005076694A Expired - Fee Related JP4534819B2 (ja) | 2005-03-17 | 2005-03-17 | 媒体鑑別装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4534819B2 (ja) |
CN (1) | CN1835023B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016099986A (ja) * | 2014-11-26 | 2016-05-30 | 富士通フロンテック株式会社 | 媒体処理装置、媒体処理方法および媒体処理プログラム |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000222614A (ja) * | 1998-11-27 | 2000-08-11 | Fuji Electric Co Ltd | 画像読取センサの調整方法およびその装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63163153A (ja) * | 1986-12-25 | 1988-07-06 | Omron Tateisi Electronics Co | 海苔検査装置 |
US5923413A (en) * | 1996-11-15 | 1999-07-13 | Interbold | Universal bank note denominator and validator |
JP3651177B2 (ja) * | 1997-05-13 | 2005-05-25 | 富士電機リテイルシステムズ株式会社 | 紙葉類鑑別装置 |
JP3590834B2 (ja) * | 1997-09-29 | 2004-11-17 | 株式会社日立製作所 | 紙幣取引装置 |
JP3909667B2 (ja) * | 2001-12-13 | 2007-04-25 | 株式会社日本コンラックス | 紙幣識別装置および識別方法 |
-
2005
- 2005-03-17 JP JP2005076694A patent/JP4534819B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-09-30 CN CN2005101085154A patent/CN1835023B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000222614A (ja) * | 1998-11-27 | 2000-08-11 | Fuji Electric Co Ltd | 画像読取センサの調整方法およびその装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006260166A (ja) | 2006-09-28 |
CN1835023B (zh) | 2011-08-03 |
CN1835023A (zh) | 2006-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9071720B2 (en) | Image reading apparatus and sheet processing apparatus | |
US8960403B2 (en) | Device for processing banknote and method for detecting the conveyance of banknote | |
JP2013020540A (ja) | 紙葉類識別装置及び紙葉類識別方法 | |
JP2006202075A (ja) | 紙幣識別装置および紙幣識別方法 | |
JP2008278215A5 (ja) | ||
JP7170568B2 (ja) | 紙葉類処理装置および紙葉類処理方法 | |
JP4534819B2 (ja) | 媒体鑑別装置 | |
US10674027B2 (en) | Position detecting device, image forming apparatus, and method | |
JP2007072885A (ja) | 紙葉類の厚さ判別装置 | |
JP2000172897A (ja) | 光学式2枚検知装置のセンサ調光方法 | |
JP5156447B2 (ja) | 紙葉類識別装置 | |
JPH09212707A (ja) | 紙葉類鑑別装置 | |
JP4736597B2 (ja) | 媒体検出装置 | |
JP5033507B2 (ja) | 明細票発行装置 | |
US7984906B2 (en) | Medium detection method and a medium processing device | |
JP3674301B2 (ja) | 搬送媒体の画像処理方法 | |
KR101034960B1 (ko) | 매체인식센서의 출력값 보상방법 및 장치 | |
KR101268187B1 (ko) | 매체 개수 감지장치 및 방법, 금융자동화기기 | |
JP5804560B2 (ja) | 紙幣識別処理装置 | |
JP2008059113A (ja) | 紙葉類識別装置 | |
JP2000163624A (ja) | 紙葉類識別装置 | |
JPH02108185A (ja) | 紙葉類鑑別装置 | |
JP5743819B2 (ja) | 紙葉類処理装置、及び紙葉類処理方法 | |
JP2009059214A (ja) | 紙葉類識別装置 | |
JP2006236370A (ja) | 紙幣識別方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100525 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100607 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4534819 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |