JP4533585B2 - 指導装置 - Google Patents

指導装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4533585B2
JP4533585B2 JP2003002139A JP2003002139A JP4533585B2 JP 4533585 B2 JP4533585 B2 JP 4533585B2 JP 2003002139 A JP2003002139 A JP 2003002139A JP 2003002139 A JP2003002139 A JP 2003002139A JP 4533585 B2 JP4533585 B2 JP 4533585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display screen
information
display
guidance
electronic paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003002139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004212859A (ja
Inventor
禎 野本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIGASHI-NIHON MEDICOM CO., LTD.
Original Assignee
HIGASHI-NIHON MEDICOM CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIGASHI-NIHON MEDICOM CO., LTD. filed Critical HIGASHI-NIHON MEDICOM CO., LTD.
Priority to JP2003002139A priority Critical patent/JP4533585B2/ja
Publication of JP2004212859A publication Critical patent/JP2004212859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4533585B2 publication Critical patent/JP4533585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、各種の情報を表示装置に提示して指導するために用いられる指導装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えばコンピュータ等の記憶装置に予め記憶させておいた定型的な指導情報を表示画面に表示して被指導者に視認させると同時に説明をすることにより情報を与えて指導を行う指導形態が存在する。
【0003】
そして、前記表示装置は記憶装置に予め記憶させた情報を出力させることから多くの場合、制御装置を有しており、前記表示された画面の内容を印刷機により印刷して被指導者に配布することが可能であり、この場合には被指導者はその場での説明だけでなく、その後に印刷された指導情報を確認することができることから極めて便利である。
【0004】
ところが、一般に、印刷を瞬時に行うことは困難であることから印刷に際して待ち時間が必要であり、特に、多数枚を印刷する場合には無駄な時間を費やすことになる。また、印刷された紙片は、不用になった場合には廃棄処分となり、経済性の面でも好ましくない。
【0005】
一方、前記従来の指導形態では、記憶装置に予め記憶させておいた定型的な指導情報を用いて指導を行うのであるが、例えば、医療機関において医者が患者に対して病状を説明する場合、薬局において薬剤師が患者に服薬指導をする場合或いは看護士が老人や身体不自由な者に看護上の注意を与える場合などのように実際の指導に際しては被指導者に伝える指導情報は一律でなく個々に異なることから各自に合わせた指導情報の表示も必要となってくる。
【0006】
そのため、指導の際に前記定型的な指導情報以外の新規或いは蓄積情報を例えばキーボードやマウス等の入力機器を用いて前記定型情報に重ねて表示画面に表示することになり、入力操作が煩雑であるばかりか次元の異なる情報を1つの表示画面に表示させるための特殊なソフトウェアーも必要となる。
【0007】
そこで、近頃、表示画面に電子ペンを用いて直接書き込めるタブレット式の表示画面が実用化されて入力の簡素化が実現している。
【0008】
ところが、電子ペンで表示画面から入力可能な表示装置は、表示画面に各種のセンサを配置しなければならず、更に特別のソフトウェアーを必要とする等のため価格が高くなり、経済的負担が大きい。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、斯かる実情に鑑みてなされたものであって、表示画面に表示させた記憶装置に予め記憶させてある情報を印刷された紙と同様な取り扱いが可能な媒体に瞬時に書き込むことが可能であるばかりか、通常の紙の印刷物とほぼ同様な取り扱いが可能で指導装置並びに持ち帰り媒体を含めて経済的である指導装置を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するため本発明は、指導情報を予め記憶させておく記憶装置、記憶させた情報の内で必要な指導情報を基板に形成した透窓に嵌め込み設置した表示画面に出力するための出力回を備えた制御部を有する表示装置と、前記表示装置における表示画面の上に重ねた光書き込み型の電子ペーパーに電圧を印可して前記表示画面に表示された画像を書き込むための前記基板に形成した透窓の内周面に配置された書込装置とを有することを特徴とする。
【0011】
指導情報を表示画面に表示して指導を行い、指導の途中、或いは指導終了後に表示画面に表示されている画像の内容をそのまま書込装置を用いて光書き込み型の電子ペーパーに瞬時に書き込む。
【0012】
被指導者は、指導情報が書き込まれた電子ペーパーを持ち帰って確認することができる。また、光書き込み型の電子ペーパーは瞬時に表示情報を消去したり、他の指導情報に書き換えることによりリサイクル使用が可能であり、極めて経済的である。
【0013】
また、光書き込み型の電子ペーパーは表示画面に表示されている情報をデジタル式でなく、光学的に読みとって書き込むものであり、表面がほぼ平面的な表示画面であれば、その表示画面の表面に例えば水性ペンのような拭き取り可能な画材を用いて直接手で描いた情報であっても瞬時に電子ペーパーに書き込むことが可能であり、記憶装置に記憶していない個別の指導情報の入力が極めて簡単であるとともに例えばタブレット式の表示画面のように表示装置に特別の装置を付加する必要もない。
【0014】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
【0015】
図1及び図2は本発明を、薬局において薬剤を受け取った患者である被指導者1が薬剤師または医師である指導者2から薬剤に関して指導を受ける際に使用する場合についての好ましい実施の形態の一例を示すものであり、テーブル3の上面を形成する基板31のほぼ中央部に形成した透窓32に嵌め込み設置した透光性を有する例えば硝子や硬質合成樹脂製のプロジェクトスクリーンからなる表示画面4と、その下方に設置したプロジェクター5とこのプロジェクター5を作動させて必要な指導情報を表示画面4に表示させるための制御部6とからなる表示装置7とを有している。
【0016】
そして、制御部6には、レセプトコンピュータなどを介して例えば患者の氏名、処方された薬剤の種類や患者のカルテや薬歴などの指導情報を予め記憶させておく記憶装置と記憶させた情報を表示画面4に出力するための出力回路などが収容されている。
【0017】
また、前記テーブル3における基板31に形成された透窓32の内周面には、前記表示画面4に表示された画像を光書き込み型の電子ペーパー8に書き込むための書込装置9が配置されている。
【0018】
次に本実施の形態の使用方法について説明する。まず、薬剤師または医師である指導者2が患者である被指導者1に対して必要な個人情報や薬剤情報を制御盤10を操作して表示し、更には、前記操作盤10を用いて表示画面4に異なる情報を加えて表示することもできる。
【0019】
そして、必要であれば、指導情報が表示されている表示画面4の上に光書き込み型の電子ペーパー8を重ねて書込装置9により画面サイズに拘わらず所定の電圧を印可して瞬時に(0.2秒程度)電子ペーパー8に前記表示画面4に表示された指導情報を書き込むことができる。
【0020】
このようにして書き込まれた光書き込み型の電子ペーパー8は無電源で長期間にわたって書き込まれた指導情報をそのまま保持するので、患者である被指導者1は指導情報が書き込まれた電子ペーパー8を印刷物と同様な感覚で持ち帰ることができ、きわめて便利である。
【0021】
特に、光書き込み型の電子ペーパー8は薄型、軽量、フレキシブルで破損することなく実際のペーパーの感覚で取り扱うこととができるばかりか、表示情報の消去や他の情報への書き換えがきわめて容易であり、再使用が前提であることから環境面で優れているとともに経済的にも有利である。
【0022】
更に、このように 指導情報が表示されている表示画面4の上に光書き込み型の電子ペーパー8を重ねて書込装置9により画面サイズに拘わらず所定の電圧を印可して瞬時に(0.2秒程度)電子ペーパー8に前記表示画面4に表示された指導情報を書き込むことができる。
【0023】
特に、本実施の形態のように薬局において薬剤を受け取った患者である被指導者1が薬剤師または医師である指導者2から薬剤に関して指導を受ける際に使用する場合については、指導の内容が被指導者1により異なる場合が多く、表示画面に予め記憶装置に記憶させていない事項を加えて表示したい場合が生じる。
【0024】
このとき、必要な指導情報を表示画面4の表面に例えば水性ペンのような拭き取り可能な画材を用いて直接手で描くこととにより、これらの指導情報を含めて電子ペーパー8に書き込むことができるのできわめて便利であり、また、タブレット式の表示画面のように特別の機構を必要とせず、経済的にも優れている。
【0025】
尚、本実施の形態では、対話型の指導に適するようにテーブル3の上面31に不プロジェクター式の表示画面4を配置したが、本発明に使用可能な表示画面は縦型でもよく、また、通常使用されている液晶型の表示装置やCRT型の表示装置でも実施可能であることは勿論である。
【0026】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、被指導者は、指導情報が書き込まれた電子ペーパーを持ち帰って確認することができるので充分な指導効果を挙げることができる。特に、光書き込み型の電子ペーパーは瞬時に表示情報を消去したり、他の指導情報に書き換えることによりリサイクル使用が可能であり、極めて経済的である。
【0027】
また、光書き込み型の電子ペーパーは表示画面に表示されている情報をデジタル式でなく、光学的に読みとって書き込むものであり、表面がほぼ平面的な表示画面であれば、その表示画面の表面に例えば水性ペンのような拭き取り可能な画材を用いて直接手で描いた情報であっても瞬時に電子ペーパーに書き込むことが可能であり、記憶装置に記憶していない個別の指導情報の入力が極めて簡単であるとともに例えばタブレット式の表示画面のように表示装置に特別の装置を付加する必要もなく経済的にも有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の好ましい実施の形態を示す概略図。
【図2】 図1に示した実施の形態における表示装置の平面図。
【符号の説明】
1 被指導者、2 指導者、4 表示画面、7 表示装置、8 電子ペーパー、9 書込装置、31 基板、32 透窓

Claims (1)

  1. 指導情報を予め記憶させておく記憶装置、記憶させた情報の内で必要な指導情報を基板に形成した透窓に嵌め込み設置した表示画面に出力するための出力回を備えた制御部を有する表示装置と、前記表示装置における表示画面の上に重ねた光書き込み型の電子ペーパーに電圧を印可して前記表示画面に表示された画像を書き込むための前記基板に形成した透窓の内周面に配置された書込装置とを有することを特徴とする指導装置。
JP2003002139A 2003-01-08 2003-01-08 指導装置 Expired - Lifetime JP4533585B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003002139A JP4533585B2 (ja) 2003-01-08 2003-01-08 指導装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003002139A JP4533585B2 (ja) 2003-01-08 2003-01-08 指導装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004212859A JP2004212859A (ja) 2004-07-29
JP4533585B2 true JP4533585B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=32819968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003002139A Expired - Lifetime JP4533585B2 (ja) 2003-01-08 2003-01-08 指導装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4533585B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004212859A (ja) 2004-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5758096A (en) System and method for personalized medication treatment management
CA2454224A1 (en) Drug calendar apparatus and method
JP2006004256A (ja) 閲覧装置および閲覧方法
US20070043530A1 (en) Pill bottle sticker system and method
AU2003204515A1 (en) Item tag with liquid crystal display and image
CN100520764C (zh) 任务分析系统
JP4533585B2 (ja) 指導装置
TWI224731B (en) Method and device for manufacturing display device
US8508790B2 (en) Image writing system, writing apparatus, display medium, image writing method, computer readable medium for image writing and computer data signal for image writing
JP4774695B2 (ja) 表示制御システム
JP4301046B2 (ja) 関連ドキュメント閲覧システム
JP2009145437A (ja) 電子ペーパシステム
US20070176937A1 (en) Document processing operation system
JPS59214700A (ja) Xyプロツタ装置
JP2006041801A (ja) コンテンツ配信システム
JP2007033877A (ja) 電子ペーパ
JPH04199271A (ja) 電子カルテ作成装置
JP4844283B2 (ja) コンテンツデザインシステム
JP5064635B2 (ja) 電子ペーパーを用いた薬局業務システム
US20080080004A1 (en) Image writing system
JPH0780435B2 (ja) 自動車用情報表示装置
JPH07105277A (ja) 診療受付システム
JPH10288964A (ja) プレゼンテーションシステム
JPH09277783A (ja) 書き換え型電子黒板
US20090073143A1 (en) Content management system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4533585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term