JP4530786B2 - 現像装置、画像形成装置 - Google Patents

現像装置、画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4530786B2
JP4530786B2 JP2004286366A JP2004286366A JP4530786B2 JP 4530786 B2 JP4530786 B2 JP 4530786B2 JP 2004286366 A JP2004286366 A JP 2004286366A JP 2004286366 A JP2004286366 A JP 2004286366A JP 4530786 B2 JP4530786 B2 JP 4530786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
toner
conveying
magnetic field
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004286366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006098882A (ja
Inventor
悟 吉田
眞二 田牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004286366A priority Critical patent/JP4530786B2/ja
Publication of JP2006098882A publication Critical patent/JP2006098882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4530786B2 publication Critical patent/JP4530786B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置に用いられる2成分現像方式の現像装置に関する。
一般に、磁性粒子(キャリア)とトナーからなる2成分現像剤を用いる現像装置では、キャリアとトナーの混合比であるトナー濃度を検知する手段を備え、画像形成に適するトナー濃度になるようにトナーを補給しながら画像形成を行っている。補給されたトナーは現像剤容器内部で攪拌部材により速やかに混合攪拌される。
このとき、補給されたトナーを混合攪拌することによって現像剤容器内部が均一なトナー濃度となるように補給トナーが分散されることが望ましいが、トナーは粉体であり、攪拌が不十分であるとキャリアとトナーの摩擦帯電が十分に行われず、トナーの帯電量が不足し、画像の地汚れという問題が発生してしまうということがある。
そこで、図11に示すような、現像剤攪拌部の壁面の一部に磁界発生手段60を埋め込み、可撓性部材61を第1攪拌部材62に取り付け、現像剤攪拌部表面を摺擦するように構成し、トナーと現像剤の混合攪拌を促進するようにした技術がある(例えば特許文献1参照)。図中62は第2攪拌部材である。
特開2003−021951号公報
ところが上述の技術では、S極とN極が交互に隣接して配列される構成であり、それに起因した磁力線の発生形態から、ブリッジ上の磁性キャリアの束が現像剤搬送路内に形成されることになる。そのような構成では、磁性キャリアの束は攪拌搬送手段であるところの搬送スクリューの半径内の大半の現像剤に対しては到達できず、分散、攪拌作用は第1攪拌部材62のスクリュー羽根の外縁近傍の現像剤にしか及ぼすことはできない。この状態を図11(B)に示す。
本発明は、このような従来の問題点にかんがみ、現像剤中のトナーの分散状態をより均一にし、良好な画像を形成することが可能な現像装置と、これを用いた画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の請求項1に係る現像装置は、磁性キャリアとトナーが混合されてなる現像剤を搬送する現像剤搬送路と、
該現像剤搬送路内で現像剤の攪拌及び搬送を行う少なくとも一つの攪拌搬送手段と
前記現像剤搬送路の上方に備えられ、前記攪拌搬送手段の上方からトナーが補給される際にそのトナーが通過するトナー補給口と
を備え、
前記現像剤搬送路には、前記攪拌搬送手段の現像剤搬送方向を基準にして前記トナー補給口よりも下流側の位置に、異なる極性同士の一対の磁性体を有する磁界発生手段を少なくとも一組設け、
該磁界発生手段が、前記攪拌搬送手段のうちの少なくとも一つと前記現像剤搬送路内に充満する現像剤の界面とその上方の空間を挟んで対向して位置するように前記現像剤搬送路の上下に設けてあり、
該磁界発生手段が発生させる磁界は、前記現像剤搬送路内に充満する現像剤の界面とその上方の空間とを挟み、概ね上下一方向に磁力を作用させる
ことを特徴とする。
同請求項2に係るものは、請求項1に記載の現像装置において、記磁界発生手段が発生させた磁力の作用により磁性キャリアを含む現像剤の穂立ちが形成される範囲内に、現像剤の穂立ちをかき取る部材を設けことを特徴とする。
同請求項3に係る画像形成装置は、請求項1または2のいずれかの現像装置を用いたことを特徴とする。
本発明は、磁性キャリアとトナーが混合されてなる現像剤を充分に混合攪拌して現像剤とトナーとを均一な分散状態を形成することを可能とし、それによって良好な画像形成をも可能とする。
以下本発明を実施するための最良の形態を、図に示す実施例を参照して説明する。
図1は本発明に係る現像装置を用いた画像形成装置の要部である作像部の概略構成を示す断面図である。像担持体であるドラム状の感光体10の周りには、図中左横に設けるローラ状の帯電装置11から感光体10の矢印Aで示す回転方向に沿って順に、現像装置12、転写装置13、用紙分離装置14、クリーニング装置15を備えている。
図2は本発明の現像装置を用いた画像形成装置の概略図である。原稿を複写するときは、公知のとおり、コンタクトガラス101上に原稿をセットしてから、図示していないスタートボタンを押し、光学読取装置102で原稿上の画像を読み取ると同時に、感光体10と転写装置13間に、下方から矢印で示したように用紙Pを送り込む。
一方、感光体10は、その回転にともない帯電装置11で表面を一様に帯電し、その表面に光書込み装置103からレーザ光Lを照射して書き込みを行い、感光体10上に、上記読み取った原稿画像に対応する静電潜像を形成し、続いて現像装置12位置を通るときにトナーを付着して静電潜像を逐次可視像化する。そして、この可視像化して形成したトナー像を、上述したとおり感光体10と転写装置13間に送り込んだ用紙P上に転写装置13で転写する。転写後、用紙Pは、用紙分離装置14で放電して、静電的に付着する感光体10から分離し、定着装置104へ搬送してそこで転写画像を定着し、排紙部105へと排出する。用紙分離装置14に代えて分離爪を設け、感光体10から機械的に分離するようにしてもよい。他方、画像転写後の感光体10は、表面に残った残留トナーを、クリーニング装置15に備えるクリーニングブレード17で掻き落として表面を清掃して後、図示しない除電ランプで除電して表面電位を初期化する。
画像形成装置では、上述した感光体10と帯電装置11と現像装置12とクリーニング装置15などを、図3や図4に示すように1つのカートリッジケース19で一体化してプロセスカートリッジ20を構成してもよい。図3には図1に示す画像形成装置が備えるプロセスカートリッジ20を感光体10と反対の側から見て示し、図4には感光体10側から見て示す。プロセスカートリッジ20は、図示しないが、画像形成装置本体100内で前後に対向して設ける側板間に取り付けて着脱自在にセットする。このプロセスカートリッジ20には、図3及び図4で示すように、開閉自在な感光体シャッタ18を設ける。そして、画像形成装置本体100にセットされた状態では、図3に示すように感光体シャッタ18を開いて、感光体10の、転写装置13及び用紙分離装置14側を開放し、セットされていない状態では、図4に示すように感光体シャッタ18を閉じて感光体10を被っている。
このような画像形成装置において、上述した現像装置12では、図1に示すように、現像剤容器の下部側に現像剤攪拌部21を設け、上部側に現像剤担持部22を設けて構成する。現像剤攪拌部21には、2成分現像剤を撹拌しながら搬送する第1撹拌部材23と第2撹拌部材24を設ける。また、図示を省略するが、現像剤中のトナーとキャリアとの混合比を、例えば透磁率等から検知するトナー濃度センサを設けている。現像剤攪拌部21には、さらに、図5に示すように、その片側に、新規トナー補給口25とリサイクルトナー補給口26をそれぞれ上向きに開けて設ける。そして、それらの補給口25、26から入るトナーを、第1撹拌部材23及び第2撹拌部材24で循環するように搬送する。なお、第1攪拌部材23を収納する空間は、上面を、図5では一部を破断して示す頂壁21aで覆ってある。また、第2攪拌部材24を収納する空間は、開口50を設けて上方を開放してある。
一方、図1に示すように、現像剤担持部22には、現像窓27を通して感光体10と対向する位置に現像ロ−ラ28を設ける。また、感光体10への現像剤の供給量を制御する現像ドクタ29を設ける。そして、開口50を通して現像剤攪拌部24から送り込まれた現像剤を現像ローラ28で担持して後、現像ドクタ29で均一化して、その均一化した現像剤中のトナーを感光体10に付着させる。感光体10の上に備えるクリーニング装置15には、カートリッジケース19のクリーニングケース部15a内に、クリーニングブレード17で掻き落した残留トナーを搬送するスクリュー状のトナー搬送部材30を、感光体10の軸方向に配置する。トナー搬送部材30は、図3に示すように、その軸部31の一端部31aを、カートリッジケース19の前板部19aの上側に設ける落下路入口33から落下路35内に入り込ませて設ける。落下路35は、そのまわりを囲うように周壁36を前板部19aの外面に設け、その手前側を、図3では取り外して省略する前カバーで気密に覆ってその中に形成する。落下路35には、周壁36の底面36aに、上述した現像装置12のリサイクルトナー補給口26へ通ずる落下路出口37を設ける。さらに、落下路出口37と落下路入口33との間で、周壁36を一部傾斜させて、その傾斜部内面に残留トナーの落下面36bを形成する。
この現像装置12では、現像時に図示しない駆動モータを駆動し、その駆動を伝達して現像ローラ28を回転するとともに、第1撹拌部材23及び第2攪拌部材24を回転して現像剤を撹拌し、トナーとキャリアを摩擦帯電しながら現像ローラ28へ搬送する。一方、現像ローラ28に所定バイアスを印加して現像剤中のトナーを感光体10の表面に静電的に付着しその表面上の潜像を可視像化する。また、クリーニング装置15では、トナー搬送部材30と同軸上のスクリュギヤ40が、図6に示すように2つのアイドラギヤ41、42を介して、感光体10と同軸上の感光体ギヤ43と噛み合う。そして、図6中に矢示するとおり、感光体ギヤ43の回転とともにスクリュギヤ40を逆方向に回転駆動し、トナー搬送部材30を感光体10と逆回転し、感光体10から除去した残留トナーをトナー搬送部材30で搬送してクリーニングケース部15a内の手前側に集め、図2中矢印で示すように落下路入口33から落下面36b上に落とし、さらに矢印で示すように落下面36b上を滑落し、落下路出口37からリサイクルトナー補給口26を通して現像剤攪拌部21内に回収する。
図7は本発明に係る現像装置の実施例1の要部を示す図で、現像剤容器壁面である現像剤攪拌部21の壁面の一部には磁界発生手段44、45が埋め込んである。磁界発生手段44、45は、図8からよくわかるように、撹拌部材23を挟んでS極とN極とが対向するように構成してある。このように構成することで対向する磁極の間に直線的な磁力線が形成され(図8A)、磁力線に沿って現像剤の穂立ちが形成される(図8B)。すなわち、現像剤の穂立ちは、攪拌部材23の回転半径内の相当な区域にまで進入する。そして現像剤は攪拌部材23によって図7の左から右へ攪拌されながら搬送される際、図8(B)に示すような現像剤の穂立ちの中を通過することになる。このときに補給されたトナーと現像剤の攪拌、分散が促進される作用がある。
図9は本発明に係る現像装置の実施例2の要部を示す図で、現像剤容器壁面である現像剤攪拌部21の壁面の一部には磁界発生手段46、47が埋め込んである。磁界発生手段46、47は図7に示す例と同様に、撹拌部材23を挟んでそれぞれのS極とN極とが現像剤搬送方向に沿って配置してあり、一方の磁界発生手段の磁極と他方の磁界発生手段の磁極は異なる極が対向するように構成してある。このように構成することで、一組の磁界発生手段でも2カ所の現像剤穂立ちエリアを形成することができ、そのため、より分散、攪拌作用を強めることが可能になる。
図10は本発明に係る現像装置の実施例3の要部を示す図で、攪拌部材23にはかきとり部材48が一体に形成してあり、前述の現像剤穂立ちエリアの中で穂立ちをかき取りながら現像剤に強いストレスを与え、現像剤の摩擦耐電をより促進するようになっている。かき取り部材48は、現像剤攪拌部21の壁面と間隙を設けても設けなくても良いが、間隙を設けない場合にはかき取り部材が可撓性を有していることが望ましい。
なお、上記実施形態では第1攪拌部材23についてのみ説明したが、本発明は第1攪拌部材23及び第2攪拌部材24のどちらに用いても良く、また、両方に用いることもできる。
本発明に係る現像装置を用いた画像形成装置の要部である作像部の概略構成を示す断面図 本発明の現像装置を用いた画像形成装置の概略的断面図 図1に示す画像形成装置が備えるプロセスカートリッジを感光体と反対の側から見て示す斜視図 同じく感光体側から見て示す斜視図 同じく現像剤容器の現像剤攪拌部を示す斜視図 現像装置内のローラの回転を示す図 本発明に係る現像装置の実施例1の要部を示す図 実施例1の磁力線を示す断面図(A)と現像剤の穂立ちを示す断面図(B) 本発明に係る現像装置の実施例2の要部を示す図 本発明に係る現像装置の実施例3の要部を示す図 従来例の磁力線を示す断面図(A)と現像剤の穂立ちを示す断面図(B)
符号の説明
10 感光体
11 帯電装置
12 現像装置
13 転写装置
14 用紙分離装置
15 クリーニング装置
17 クリーニングブレード
18 感光体シャッタ
19 カートリッジケース
20 プロセスカートリッジ
21 現像剤攪拌部
22 現像剤担持部
23 第1撹拌部材
24 第2撹拌部材
25 新規トナー補給口
26 リサイクルトナー補給口
27 現像窓
28 現像ロ−ラ
29 現像ドクタ
30 トナー搬送部材
33 落下路入口
35 落下路
36 周壁
36b 残留トナーの落下面
37 落下路出口
40 スクリュギヤ
41、42 アイドラギヤ
43 感光体ギヤ
44、45 磁界発生手段
46、47 磁界発生手段
48 かきとり部材
50 開口
100 画像形成装置本体
101 コンタクトガラス
102 光学読取装置
103 光書込み装置
P 用紙

Claims (3)

  1. 磁性キャリアとトナーが混合されてなる現像剤を搬送する現像剤搬送路と、
    該現像剤搬送路内で現像剤の攪拌及び搬送を行う少なくとも一つの攪拌搬送手段と
    前記現像剤搬送路の上方に備えられ、前記攪拌搬送手段の上方からトナーが補給される際にそのトナーが通過するトナー補給口と
    を備え、
    前記現像剤搬送路には、前記攪拌搬送手段の現像剤搬送方向を基準にして前記トナー補給口よりも下流側の位置に、異なる極性同士の一対の磁性体を有する磁界発生手段を少なくとも一組設け、
    該磁界発生手段が、前記攪拌搬送手段のうちの少なくとも一つと前記現像剤搬送路内に充満する現像剤の界面とその上方の空間を挟んで対向して位置するように前記現像剤搬送路の上下に設けてあり、
    該磁界発生手段が発生させる磁界は、前記現像剤搬送路内に充満する現像剤の界面とその上方の空間とを挟み、概ね上下一方向に磁力を作用させる
    ことを特徴とする現像装置。
  2. 請求項1に記載の現像装置において、記磁界発生手段が発生させた磁力の作用により磁性キャリアを含む現像剤の穂立ちが形成される範囲内に、現像剤の穂立ちをかき取る部材を設けことを特徴とする現像装置。
  3. 請求項1または2のいずれかの現像装置を用いたことを特徴とする画像形成装置。
JP2004286366A 2004-09-30 2004-09-30 現像装置、画像形成装置 Expired - Fee Related JP4530786B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004286366A JP4530786B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 現像装置、画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004286366A JP4530786B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 現像装置、画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006098882A JP2006098882A (ja) 2006-04-13
JP4530786B2 true JP4530786B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=36238749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004286366A Expired - Fee Related JP4530786B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 現像装置、画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4530786B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009168954A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Sharp Corp 現像装置、画像形成装置
JP5412852B2 (ja) * 2009-01-29 2014-02-12 株式会社リコー 画像形成装置トナーリサイクル機構
JP4813587B2 (ja) 2009-09-04 2011-11-09 シャープ株式会社 現像装置とこれを用いる画像形成装置
JP2014010179A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Ricoh Co Ltd 現像装置およびプロセスカートリッジおよび画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0934264A (ja) * 1995-07-13 1997-02-07 Katsuragawa Electric Co Ltd 現像装置
JP2001166575A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Canon Inc 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2003084555A (ja) * 2001-09-14 2003-03-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0934264A (ja) * 1995-07-13 1997-02-07 Katsuragawa Electric Co Ltd 現像装置
JP2001166575A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Canon Inc 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2003084555A (ja) * 2001-09-14 2003-03-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006098882A (ja) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2339408A2 (en) Development device, process cartridge including same, and image forming apparatus including same
JP4656223B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
US9709927B1 (en) Developer unit air venting in a dual component development electrophotographic image forming device
US9280094B1 (en) Trim bar entry geometry for a dual component development electrophotographic image forming device
JP4530786B2 (ja) 現像装置、画像形成装置
CN111694247B (zh) 调色剂容器、调色剂补给装置及图像形成装置
JP2002132111A (ja) 画像形成装置
JP2006276147A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2010009030A (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP3479479B2 (ja) 画像形成装置の現像装置
CN107918260B (zh) 显影装置以及具备其的图像形成装置
US8331828B2 (en) Image forming apparatus including a developing device with toner supply passage having a magnetic field formed inside and toner supply control method using the same
JP6848703B2 (ja) 現像装置、画像形成装置
US7006784B2 (en) Image forming apparatus and toner stirring method
JP2003021951A (ja) 現像装置
JP2011248169A (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
CN108427253B (zh) 显影装置以及具备该显影装置的图像形成装置
JP6565829B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6658445B2 (ja) クリーニング装置、画像形成装置
JP3926041B2 (ja) 画像形成装置
JP2018005027A (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2000258979A (ja) 電子写真装置
JP2003270933A (ja) 電子写真装置
JPH0973232A (ja) 現像装置
JPH11184225A (ja) 現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090819

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100224

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees