JP4529848B2 - ファイル管理装置及びファイル管理方法 - Google Patents

ファイル管理装置及びファイル管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4529848B2
JP4529848B2 JP2005261525A JP2005261525A JP4529848B2 JP 4529848 B2 JP4529848 B2 JP 4529848B2 JP 2005261525 A JP2005261525 A JP 2005261525A JP 2005261525 A JP2005261525 A JP 2005261525A JP 4529848 B2 JP4529848 B2 JP 4529848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
file
authority
user registration
registration authority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005261525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007072921A (ja
Inventor
勝彦 穐田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2005261525A priority Critical patent/JP4529848B2/ja
Priority to US11/326,376 priority patent/US20070061325A1/en
Publication of JP2007072921A publication Critical patent/JP2007072921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4529848B2 publication Critical patent/JP4529848B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • G06F21/6218Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a system of files or objects, e.g. local or distributed file system or database
    • G06F21/6245Protecting personal data, e.g. for financial or medical purposes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Description

本発明は、ファイルの操作を許可するユーザの新規登録を管理するファイル管理装置に関する。
従来、ファイル管理機能を有するサーバ、複合機(MFP)等に保存したファイルを取り扱えるユーザの操作権限について制限をかける場合、ファイル登録者が、そのファイルの操作を許可するユーザを登録し、登録ユーザにその旨を通知している。
先行技術として、ファイルが入ったフォルダへのアクセス権がないユーザからそのフォルダへのアクセスがあった場合、そのフォルダへのアクセス権を有するユーザに問い合わせを行い、許可された場合にのみアクセスを認める技術がある(例えば、特許文献1参照。)。
特開2003−30028号公報
しかし、上記先行技術では、当該領域にアクセス権がないユーザに対して、新規にアクセス権を許可する場合、当該領域にアクセスが許可されているが、ファイルの登録者ではない別のユーザに問い合わせ、受諾された場合にもアクセス権が許可される。そのため、当該領域に置かれたファイルの登録者に受諾されるとは限らず、当該領域にアクセス権を持つファイル登録者以外のユーザによって、当該ファイルには全く関連のないユーザに対してアクセス許可されてしまうことも発生しうる。このような状況が生じた場合、ファイルのアクセスに関して秩序だった管理が行えなかった。
一方、複数のユーザが含まれるグループ間でファイル情報を共有する場合、ファイル登録者が、ファイル情報の必要なユーザを詳細に把握することは難しく、ユーザ登録の依頼があるたびにその都度ユーザ登録処理を行う必要があり、ファイル登録者の負担が大きかった。
本発明の目的は、ファイルの操作を許可する新たなユーザ登録にあたって、ファイルのアクセスに関して秩序立った管理を行いつつ、ファイル登録者の負担を軽減できるファイル管理装置を提供することである。
本発明に係るファイル管理装置は、ファイルの操作権限を許可されたユーザを登録する権限であるユーザ登録権限を、前記ユーザ登録権限を有した第1ユーザから第2ユーザへ移譲するユーザ登録権限移譲手段と
前記第1ユーザから前記第2ユーザへユーザ登録権限を移譲した場合、前記第2ユーザを前記ユーザ登録権限を有したユーザとして登録するユーザ登録手段と、
前記ファイルを登録したファイル登録者以外の前記第1ユーザが前記第2ユーザへユーザ登録権限を移譲した場合、当該権限移譲について前記ファイル登録者に通知する通知手段と、
を備えることを特徴とする。
また、前記第1ユーザから前記第2ユーザへユーザ登録権限を移譲した場合、前記第2ユーザへ、前記ユーザ登録権限が移譲されたことを通知する通知手段をさらに備えてもよい。
また、前記ユーザ登録権限移譲手段は、ユーザ登録キーの受渡しによるものであってもよい。
さらに、前記ユーザ登録権限移譲手段は、ファイル情報管理テーブルとユーザ登録権限通知とによるものであってもよい。
また、前記ファイルと前記ユーザ登録権限とを関連づけた関連情報を管理する手段をさらに備えてもよい。この関連情報は、例えば、ファイル情報管理テーブルである。
さらに、前記関連情報は、前記ユーザ登録権限と関連付けられた、新規にユーザを登録する登録有効期限を含んでもよい。あるいは、前記関連情報は、前記ユーザ登録権限と関連付けられた、新規にユーザを登録する登録可能人数を含んでもよい。また、前記関連情報は、前記ユーザ登録権限と関連付けられた、新規にユーザを登録する登録可能世代を含んでもよい。さらに、前記関連情報は、前記ユーザ登録権限と関連づけられた、ファイル操作権限を含んでもよい。
またさらに、前記管理手段は、前記第1ユーザの指示に応じて前記関連情報の前記ファイル操作権限を変更可能に構成してもよい。
さらに、ファイルを登録するファイル登録手段をさらに備えてもよい。なお、ファイル管理装置以外の箇所にファイル登録手段を備えていてもよい。
本発明に係るファイル管理方法は、ァイルの操作権限を許可されたユーザを登録する権限であるユーザ登録権限を、前記ユーザ登録権限を有した第1ユーザから第2ユーザへ移譲するステップと
前記第1ユーザから前記第2ユーザへユーザ登録権限を移譲した場合、前記第2ユーザを前記ユーザ登録権限を有したユーザとして登録するステップと、
前記ファイルを登録したファイル登録者以外の前記第1ユーザが前記第2ユーザへユーザ登録権限を移譲した場合、当該権限移譲について前記ファイル登録者に通知するステップと、
を含むことを特徴とする。
また、前記第1ユーザから前記第2ユーザへユーザ登録権限を移譲した場合、前記第2ユーザへ、前記ユーザ登録権限が移譲されたことを通知するステップをさらに含んでもよい。
また、前記ユーザ登録権限移譲ステップは、ユーザを登録する権限を示すユーザ登録キーの受渡しによるものであってもよい。
さらに、前記ユーザ登録権限移譲ステップは、ユーザを登録する権限を示すユーザ登録権限通知によるものであってもよい。
また、前記ファイルと前記ユーザ登録権限とを関連づけた関連情報を管理するステップをさらに含んでもよい。
なお、前記関連情報は、前記ユーザ登録権限と関連付けられた、新規にユーザを登録する登録有効期限を含んでもよい。また、前記関連情報は、前記ユーザ登録権限と関連付けられた、新規にユーザを登録する登録可能人数を含んでもよい。さらに、前記関連情報は、前記ユーザ登録権限と関連付けられた、新規にユーザを登録する登録可能世代を含んでもよい。また、前記関連情報は、前記ユーザ登録権限と関連づけられた、ファイル操作権限を含んでもよい。
さらに、前記第1ユーザの指示に応じて前記関連情報の前記ファイル操作権限を変更するステップをさらに含んでもよい。
また、ファイルを登録するステップをさらに含んでもよい。
なお、前記ファイル管理方法をコンピュータで実行させるファイル管理プログラムとして構成してもよい。さらに、前記ファイル管理プログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納してもよい。
本発明に係るファイル管理装置によれば、ファイル登録が行えるユーザからファイルへのアクセスを許可する権限を移譲されたユーザが、他のユーザに対してファイルのアクセス権を許可するため、ファイルのアクセスに関して秩序立った管理が行えると共に、ファイル登録者の負担も軽減できる。
本発明の実施の形態に係るファイル管理装置について添付図面を用いて説明する。なお、図面において同一の部材には同一の符号を付している。
実施の形態1
図1は、実施の形態1に係るファイル管理装置10を含むネットワークシステムの構成を示す概略図である。このファイル管理装置10は、ネットワーク20を介して各ユーザ端末30a、30b、30c、30d・・・30nと接続されている。このファイル管理装置10は、例えば、サーバ、MFP等であるが、これらに限られず端末の一つをファイル管理装置としてもよい。
図2は、実施の形態1に係るファイル管理装置10の物理的な構成を示すブロック図である。このファイル管理装置10は、CPU1、ROM2、RAM3、HDD4、入力部5、表示部6、プリント部7、スキャナ部8、ネットワークと接続可能な通信IF(インタフェース)9を備える。
図3は、実施の形態1に係るファイル管理装置10の機能的な構成を示すブロック図である。このファイル管理装置10は、ファイル登録部11、ユーザ登録部12、ファイル管理部13、ユーザ登録キー生成部14、通知部15、登録判断部16、認証部17を備える。ファイル登録部11では、ファイル登録者であるユーザA(30a)から入力されたファイルAの登録を受け付け、ファイルAをHDD4に格納するとともに、ファイル管理部13にファイルAの情報を伝える。ユーザ登録部12では、ファイル登録者又はユーザ登録キーを有する登録ユーザからの新規ユーザの情報の登録を受け付け、ファイル管理部13に新規ユーザの情報を伝える。ファイル管理部13では、ファイルと登録ユーザとを関連付けた関連情報であるファイル情報管理テーブル18の生成、更新等を管理し、該テーブル18に基づいてファイルの操作を許可された新規ユーザの登録を管理する。ユーザ登録キー生成部14は、ユーザAからのユーザ登録キー生成要求に応じて新規ユーザの登録権限を示すユーザ登録キーを生成する。通知部15は、生成したユーザ登録キーを登録ユーザ(図3ではユーザB(30b))に通知する。登録判断部16では、ファイル情報管理テーブル18を参照して登録ユーザによる新規ユーザの登録を許可するか否かを判断する。認証部17は、ユーザからファイルへのアクセス要求があった場合に、ファイル情報管理テーブル18を参照してユーザ認証を行って、ファイルの操作を許可されたユーザであるか否かについて判断する。
図4は、実施の形態1に係るファイル管理方法におけるファイル登録者による最初のユーザ登録に関するフローチャートである。
(a)ファイル登録者であるユーザA(30a)が、入力部5又は通信IF9を介して、登録するファイルの情報を入力する(S01)。
(b)入力部5又は通信IF9を介して、登録ファイルへの操作を許可する新規ユーザの情報を入力する(S02)。
(c)ユーザAからのユーザ登録キーの生成要求の有無に応じて、新規ユーザにユーザ登録権限を移譲するか否かを判断する(S03)。登録権限を移譲する場合には次のステップS04に移行し、登録権限を移譲しない場合にはステップS05に移行する。
(d)登録権限を示すユーザ登録キーを生成する(S04)。なお、複数の種類のユーザ登録キーを設けておき、複数の種類の登録権限と関連付けてもよい。これについては、他の実施の形態において詳述する。
(e)ファイル情報管理テーブル18に新規ユーザの情報を追加する(S05)。なお、ファイル情報管理テーブル18は、ファイル管理部13内に保有していてもよいが、HDD4、RAM3又は他の記録媒体に格納しておいてもよい。
(f)ユーザ登録が終了したか判断する(S06)。終了した場合には、次のステップS07へ移行し、ユーザ登録が完了していない場合にはステップS02へ戻る。
(g)表示部6に、ファイル登録、ユーザ登録完了の旨を表示する(S07)。
(h)新規の登録ユーザに対して、登録ファイル情報、登録ファイルへの操作権限を通知する。なお、登録権限のある登録ユーザにはユーザ登録キーも通知する(S08)。
以上によって、ファイル登録者(ユーザA)30aによる最初のユーザ登録を完了する。
また、上記手順によって表1に示すようなファイル情報管理テーブルが作成される。例えば、下記の表1に示すファイル情報管理テーブルでは、ファイルAについて、ファイル登録者はユーザAであって、ファイルAの操作権限が与えられたユーザとして、ユーザB、ユーザC、ユーザDが登録されている。登録ユーザのうち、ユーザB及びユーザCは、さらに新規のユーザを登録する権限が移譲されており、登録権限を示すユーザ登録キー「abcdefg」が設定されている。ユーザDは登録権限が移譲されていないのでユーザ登録キーは設定されていない。
Figure 0004529848
次に、このファイル管理方法におけるファイル登録者ではない登録ユーザによる登録権限を示すユーザ登録キーを用いた新規ユーザの登録について説明する。図5は、実施の形態1に係るファイル管理方法におけるファイル登録者ではない登録ユーザによる新規ユーザの登録に関するフローチャートである。
(a)ファイル登録者以外の登録ユーザ(図3ではユーザB(30b))が、入力部5又は通信IF9を介して、ユーザ名、ユーザ登録キーと、新規ユーザ(図5では、ユーザE(30e))の情報を入力する(S11)。
(b)入力されたユーザ名、ユーザ登録キーと、ファイル情報管理テーブル18とを比較する(S12)。
(c)ファイル情報管理テーブル18に上記ユーザ名、ユーザ登録キーの組み合わせが存在するか否か判断する(S13)。その組み合わせが存在する場合には次のステップS14に移行し、存在しない場合には、表示部6に新規ユーザ登録不可の旨を表示(S17)して終了する。
(d)ファイル情報管理テーブル18に新規ユーザの情報を追加する(S14)。例えば、下記の表2のファイル情報管理テーブル18では、登録権限を移譲されたユーザBがユーザE、ユーザF、ユーザGを新規に登録している。また、登録権限を移譲されたユーザCがユーザHを新規に登録している。
(e)表示部6に新規ユーザ登録完了の旨を表示する(S15)。
(f)新規登録ユーザ(ユーザE、F、G、H)に、登録ファイル情報、登録ファイルへの操作権限を通知する(S16)。
以上によって、ファイル登録者ではない登録ユーザ(ユーザB、C)が、ユーザ登録キーを用いて新規ユーザを登録できる。
Figure 0004529848
なお、上記表2では、表の左側に登録した親ユーザが記載され、その右側に登録された子ユーザが記載されている。すなわち、ファイル登録者であるユーザAが最も上位の親ユーザである。ユーザAによって子ユーザとしてユーザB、ユーザC、ユーザDが登録され、ユーザBによって、孫ユーザとしてユーザE、ユーザF、ユーザGが登録され、ユーザCによって、孫ユーザとしてユーザHが登録されている。
一方、下記の表3のファイル情報管理テーブルでは、上記表2と同様の内容であるが、各登録ユーザについて、さらに新規ユーザを登録できる登録権限を示すユーザ登録キーを有するか否かと、登録ユーザを登録した親ユーザをそれぞれ表示している。
Figure 0004529848
実施の形態2
本発明の実施の形態2に係るファイル管理方法は、実施の形態1に係るファイル管理方法と比較すると、下記表4のファイル情報管理テーブルに示すように、ユーザの新規登録についてのファイル登録期限を設定しておき、ファイル登録期限を越えてのユーザ登録を排除する点で相違する。表4では、ユーザB及びユーザCには新規ユーザの登録権限が移譲されており、それぞれ登録期限として10日、3時間が設定されている。このように登録期限を設定しておくことによって、ファイル登録者以外の登録ユーザによる新規ユーザの登録を制限することができる。なお、表4では、ユーザ登録キー(「bcdefgh」、「cdefghi」)と登録期限(10日、3時間)とをそれぞれ関連づけている。
Figure 0004529848
図6は、本発明の実施の形態2に係るファイル管理方法のフローチャートである。
(a)ファイル登録者ではない登録ユーザが、入力部5又は通信IF9を介して、ユーザ名、ユーザ登録キーと、新規ユーザの情報を入力する(S21)。
(b)入力されたユーザ名、ユーザ登録キーと、ファイル情報管理テーブル18とを比較する(S22)。
(c)ファイル情報管理テーブル18に上記ユーザ名、ユーザ登録キーの組み合わせが存在するか否か判断する(S23)。その組み合わせが存在する場合には次のステップS24に移行し、存在しない場合には、表示部6に新規ユーザ登録不可の旨を表示(S29)して終了する。
(d)ユーザ登録期限は有効か否か判断する(S24)。登録期限が有効な場合には次のステップS25に移行し、登録期限を越えている場合には、ファイル情報管理テーブルからユーザ登録キーを削除(S28)した後、表示部6に新規ユーザ登録不可の旨を表示(S29)して終了する。
(e)ファイル情報管理テーブル18に新規ユーザの情報を追加する(S25)。
(f)表示部6に新規ユーザ登録完了の旨を表示する(S26)。
(g)新規登録ユーザに、登録ファイル情報、登録ファイルへの操作権限を通知する(S27)。
以上によって、ファイル登録者ではない登録ユーザ(ユーザB、C)が、ユーザ登録キーを用いて登録期限内において新規ユーザを登録できる。
実施の形態3
本発明の実施の形態3に係るファイル管理方法は、実施の形態1及び2に係るファイル管理方法と比較すると、下記表5のファイル情報管理テーブルに示すように、ユーザの新規登録についてのユーザ登録可能人数を設定しておき、ユーザ登録可能人数を越えてのユーザ登録を排除する点で相違する。表5では、ユーザB及びユーザDには新規ユーザの登録権限が移譲されており、それぞれユーザ登録可能人数として10人、2人が設定されている。このようにユーザ登録可能人数を設定しておくことによって、ファイル登録者以外の登録ユーザによる新規ユーザの登録を制限することができる。なお、表5では、ユーザ登録キーとユーザ登録可能人数とをそれぞれ関連づけている。
Figure 0004529848
図7は、本発明の実施の形態3に係るファイル管理方法のフローチャートである。
(a)ファイル登録者ではない登録ユーザが、入力部5又は通信IF9を介して、ユーザ名、ユーザ登録キーと、新規ユーザの情報を入力する(S31)。
(b)入力されたユーザ名、ユーザ登録キーと、ファイル情報管理テーブル18とを比較する(S32)。
(c)ファイル情報管理テーブル18に上記ユーザ名、ユーザ登録キーの組み合わせが存在するか否か判断する(S33)。その組み合わせが存在する場合には次のステップS34に移行し、存在しない場合には、表示部6に新規ユーザ登録不可の旨を表示(S40)して終了する。
(d)次いで、ファイル情報管理テーブル18を参照して、ユーザ登録可能人数が1人以上か否か判断する(S34)。ユーザ登録可能人数が1人以上であれば、次のステップS35に移行し、0人の場合には、ファイル情報管理テーブル18からユーザ登録キーを削除(S39)した後、表示部6に新規ユーザ登録不可の旨を表示(S40)して終了する。
(e)ファイル情報管理テーブル18に新規ユーザの情報を追加する(S35)。
(f)ファイル情報管理テーブル18でユーザ登録可能人数を1人減らす(S36)。
(g)表示部6に新規ユーザ登録完了の旨を表示する(S37)。
(h)新規登録ユーザに、登録ファイル情報、登録ファイルへの操作権限を通知する(S38)。
以上によって、ファイル登録者ではない登録ユーザ(ユーザB、D)が、ユーザ登録キーを用いてユーザ登録可能人数内において新規ユーザを登録できる。
実施の形態4
本発明の実施の形態4に係るファイル管理方法は、実施の形態1から3に係るファイル管理方法と比較すると、下記表6のファイル情報管理テーブルに示すように、ユーザの新規登録についての登録可能世代を設定しておき、登録可能世代を越えてのユーザ登録を排除する点で相違する。表6では、ユーザB及びユーザCには新規ユーザの登録権限が移譲されており、それぞれ登録可能世代として3世代、1世代が設定されている。このように登録可能世代を設定しておくことによって、ファイル登録者以外の登録ユーザによる新規ユーザの登録を制限することができる。なお、表6では、ユーザ登録キーと登録可能世代とをそれぞれ関連づけている。
Figure 0004529848
図8は、このファイル管理方法のフローチャートである。
(a)ファイル登録者ではない登録ユーザが入力部5又は通信IF9を介して、ユーザ名、ユーザ登録キーと、新規ユーザの情報を入力する(S41)。
(b)入力されたユーザ名、ユーザ登録キーと、ファイル情報管理テーブル18とを比較する(S42)。
(c)ファイル情報管理テーブル18に上記ユーザ名、ユーザ登録キーの組み合わせが存在するか否か判断する(S43)。その組み合わせが存在する場合には次のステップS44に移行し、存在しない場合には、表示部6に新規ユーザ登録不可の旨を表示(S49)して終了する。
(d)ファイル情報管理テーブル18に新規ユーザの情報を追加する(S44)。
(e)表示部6に新規ユーザ登録完了の旨を表示する(S45)。
(f)ユーザ登録キーに関連付けられた登録可能世代nが2以上であるか否か判断する(S46)。登録可能世代nが2以上である場合にはステップS47に移行し、登録可能世代nが1の場合にはステップS48に移行する。
(g)新規登録ユーザに、登録可能世代(n−1)のユーザ登録キーと登録ファイル情報、登録ファイルへの操作権限を通知する(S47)。この場合、登録可能世代nが2以上であるので、その登録ユーザにも1世代分少ない登録権限が移譲される。
(h)新規登録ユーザに、登録ファイル情報、登録ファイルへの操作権限を通知する(S48)。この場合、親ユーザの登録可能世代nが1世代であるので、その登録ユーザには登録権限が移譲されない。
以上によって、ファイル登録者ではない登録ユーザが、ユーザ登録キーを用いてユーザ登録可能世代内において新規ユーザを登録できる。
図9は、表6のファイル情報管理テーブルに基づいて、複数世代にわたる登録権限のある登録ユーザが新規ユーザを登録し、その登録ユーザがさらに新規ユーザを登録した更新後のファイル情報管理テーブルの一例を示す図である。図9では、左側に示したユーザが親ユーザであり、その右側に示したユーザは子ユーザである。図9から、以下のことがわかる。すなわち、ファイル登録者であるユーザAは、ユーザB、C、D、Eを登録している。また、登録可能世代が3世代であるユーザBは、登録可能世代が2世代であるユーザF、Gを登録している。登録可能世代が1世代であるユーザCは、登録権限が移譲されておらずファイル操作権限のみを有するユーザNを登録している。さらに、登録可能世代が2世代であるユーザFは、登録可能世代が1世代であるユーザHを登録している。ユーザGは、ユーザI、Jを登録している。またさらに、登録可能世代が1世代であるユーザHは、登録権限が移譲されておらずファイル操作権限のみを有するユーザKを登録し、同様にユーザIは、ユーザLを登録し、ユーザJは、ユーザMを登録している。なお、図9は、親ユーザと子ユーザとを視覚的にわかりやすく示しているが、ファイル情報管理テーブルは、図9の場合に限られない。図9に代えて、例えば、下記の表7のファイル情報管理テーブルとしてもよい。表7では、表3と同様に、登録ユーザ名、ユーザ登録キー、登録可能世代、親ユーザ名を示している。表7では、各登録ユーザについて、その親ユーザのみを示しているので、ファイル情報管理テーブルの管理が容易となる。
Figure 0004529848
実施の形態5
本発明の実施の形態5に係るファイル管理方法は、実施の形態1に係るファイル管理方法と比較すると、ファイル登録者以外の登録ユーザによる新規ユーザの登録があった場合に、ファイル登録者にその情報を通知する点で相違する。本発明のファイル管理方法では、ファイル登録者以外にも登録権限を示すユーザ登録キーを付与した登録ユーザが新規ユーザを登録できるので、その場合に登録された新規ユーザの情報をファイル登録者に通知することで、ファイル登録者が全ての登録ユーザの情報を把握することができる。
図10は、本発明の実施の形態5に係るファイル管理方法のフローチャートである。
(a)ファイル登録者以外の登録ユーザが、入力部5又は通信IF9を介して、ユーザ名、ユーザ登録キーと、新規ユーザの情報を入力する(S51)。
(b)入力されたユーザ名、ユーザ登録キーと、ファイル情報管理テーブル18とを比較する(S52)。
(c)ファイル情報管理テーブル18に上記ユーザ名、ユーザ登録キーの組み合わせが存在するか否か判断する(S53)。その組み合わせが存在する場合には次のステップS54に移行し、存在しない場合には、表示部6に新規ユーザ登録不可の旨を表示(S58)して終了する。
(d)ファイル情報管理テーブル18に新規ユーザの情報を追加する(S54)。
(e)表示部6に新規ユーザ登録完了の旨を表示する(S55)。
(f)新規登録ユーザに、登録ファイル情報、登録ファイルへの操作権限を通知する(S56)。
(g)ファイル登録者に、ユーザ登録者、新規登録ユーザの情報を通知する(S57)。
以上によって、ファイル登録者ではない登録ユーザが、ユーザ登録キーを用いて新規ユーザを登録した場合にファイル登録者に新規ユーザの情報を通知できる。
実施の形態6
本発明の実施の形態6に係るファイル管理方法は、実施の形態1から5に係るファイル管理方法と比較すると、ファイル情報管理テーブルにおいて、新規ユーザの登録権限を示すユーザ登録キーに加えて、下記表8に示すような複数種類のファイル操作権限の内容についても関連づけている点で相違する。さらに、このファイル管理方法では、ファイル操作権限を変更する方法について規定している点で相違する。新規ユーザのファイル操作権限を設定することによって、例えば、重要なファイルについては読出しのみ(Read)に設定して保護することができる。また、ファイル操作権限を適宜変更可能とすることによって、さらにファイル管理におけるセキュリティを向上させることができる。
Figure 0004529848
図11は、このファイル管理方法のフローチャートである。
(a)登録ユーザが、入力部5又は通信IF9を介して、ユーザ登録者名(親ユーザ名)、被登録ユーザ名(子ユーザ名)、ファイル操作権限を入力する。ユーザ登録者がファイル登録者以外の場合にはユーザ登録キーを入力する(S61)。
(b)入力されたユーザ登録者名、被登録ユーザ名、(ユーザ登録キー)と、ファイル情報管理テーブル18とを比較する(S62)。
(c)当該情報が存在するか否か判断する(S63)。上記情報が存在する場合には、次のステップS64に移行し、存在しない場合には、表示部にファイル操作権限変更不可の旨を表示(S69)し、終了する。
(d)被登録ユーザ(子ユーザ)のファイル操作権限が、ユーザ登録者(親ユーザ)の操作権限を超えるか否か判断する(S64)。子ユーザのファイル操作権限が親ユーザのファイル操作権限を超えている場合には、次のステップS65に移行し、超えていなければ、表示部に被登録ユーザのファイル操作権限はユーザ登録者のファイル操作権限以下である旨を表示(S68)して終了する。
(e)被登録ユーザ(子ユーザ)のファイル操作権限を変更する(S65)。例えば、下記表9のファイル情報管理テーブルの例では、ユーザB及びユーザCのファイル操作権限がいずれも「Read & Write」と設定されている。ユーザBについてのファイル操作権限を「Read & Write」から「Read」に変更する場合、ユーザC及びユーザDは、ユーザBを親ユーザとしており、下位の登録ユーザのファイル操作権限を親ユーザのファイル操作権限以下とする。そのため、下記表10に示すように、ユーザBだけでなくユーザCについてもファイル操作権限を「Read & Write」から「Read」に変更する。
(f)表示部6にファイル操作権限変更完了の旨を表示する(S66)。
(g)ファイル操作権限を変更された登録ユーザに、変更後のファイル操作権限を通知する(S67)。
以上によって、親ユーザのファイル操作権限に合わせて子ユーザのファイル操作権限を変更できる。これによって、親ユーザのファイル操作権限のみを変更することによって各子ユーザのファイル操作権限を一括して変更できる。
Figure 0004529848
Figure 0004529848
なお、上記のファイル操作権限の変更例ではユーザ登録キーと別個にファイル操作権限のみを変更したが、下記表11に示すように、ユーザ登録キーとファイル操作権限とを関連づけて合わせて変更してもよい。
Figure 0004529848
実施の形態7
図12は、実施の形態7に係るファイル管理装置10aの機能的な構成を示すブロック図である。このファイル管理装置10aは、実施の形態1に係るファイル管理装置と比較すると、ユーザを登録する権限を示すユーザ登録キーに代えてユーザ登録権限通知を用いると共に、ユーザ登録キー生成部14に代えてユーザ登録権限通知生成部24を備える点で相違する。なお、上述のようにユーザ登録キーに代えてユーザ登録権限通知を用いるので、ユーザ登録部12では、ファイル登録者又はユーザ登録権限通知を有する登録ユーザからの新規ユーザの情報の登録を受け付け、ファイル管理部12に新規ユーザの情報を伝える。さらに、ユーザ登録権限通知生成部24は、ユーザAからのユーザ登録権限通知生成要求に応じて新規ユーザの登録権限を示すユーザ登録権限通知を生成する。またさらに、通知部15は、生成したユーザ登録権限通知を登録ユーザ(図12ではユーザB(30b))に通知する。その他の動作は実施の形態1に係るファイル管理装置の各構成部材と同様である。
図13は、実施の形態7に係るファイル管理方法におけるファイル登録者による最初のユーザ登録に関するフローチャートである。
(a)ファイル登録者であるユーザA(30a)が、入力部5又は通信IF9を介して、登録するファイルの情報を入力する(S71)。
(b)入力部5又は通信IF9を介して、登録ファイルへの操作を許可する新規ユーザの情報を入力する(S72)。
(c)ユーザAからのユーザ登録権限通知の生成要求の有無に応じて、新規ユーザにユーザ登録権限を移譲するか否かを判断する(S73)。登録権限を移譲する場合には次のステップS74に移行し、登録権限を移譲しない場合にはステップS75に移行する。
(d)登録権限を示すユーザ登録権限通知を生成する(S74)。なお、複数の種類のユーザ登録権限通知を設けておき、複数の種類の登録権限と関連付けてもよい。これについては、他の実施の形態において詳述する。
(e)ファイル情報管理テーブル18に新規ユーザの情報を追加する(S75)。なお、ファイル情報管理テーブル18は、ファイル管理部13内に保有していてもよいが、HDD4、RAM3又は他の記録媒体に格納しておいてもよい。
(f)ユーザ登録が終了したか判断する(S76)。終了した場合には、次のステップS77へ移行し、ユーザ登録が完了していない場合にはステップS72へ戻る。
(g)表示部6に、ファイル登録、ユーザ登録完了の旨を表示する(S77)。
(h)新規の登録ユーザに対して、登録ファイル情報、登録ファイルへの操作権限を通知する。なお、登録権限のある登録ユーザにはユーザ登録権限通知も通知する(S78)。
以上によって、ファイル登録者(ユーザA)30aによる最初のユーザ登録を完了する。
また、上記手順によって表12に示すようなファイル情報管理テーブルが作成される。例えば、下記の表12に示すファイル情報管理テーブルでは、ファイルAについて、ファイル登録者はユーザAであって、ファイルAの操作権限が与えられたユーザとして、ユーザB、ユーザC、ユーザDが登録されている。登録ユーザのうち、ユーザB及びユーザCは、さらに新規のユーザを登録する権限が移譲されており、登録権限を示すユーザ登録権限通知「通知A」が設定されている。ユーザDは登録権限が移譲されていないのでユーザ登録権限通知は設定されていない。
Figure 0004529848
次に、このファイル管理方法におけるファイル登録者ではない登録ユーザによる登録権限を示すユーザ登録権限通知を用いた新規ユーザの登録について説明する。図14は、実施の形態7に係るファイル管理方法におけるファイル登録者ではない登録ユーザによる新規ユーザの登録に関するフローチャートである。
(a)ファイル登録者以外の登録ユーザ(図12ではユーザB(30b))が、入力部5又は通信IF9を介して、ユーザ名、ユーザ登録権限通知と、新規ユーザ(図14では、ユーザE(30e))の情報を入力する(S81)。
(b)入力されたユーザ名、ユーザ登録権限通知と、ファイル情報管理テーブル18とを比較する(S82)。
(c)ファイル情報管理テーブル18に上記ユーザ名、ユーザ登録権限通知の組み合わせが存在するか否か判断する(S83)。その組み合わせが存在する場合には次のステップS84に移行し、存在しない場合には、表示部6に新規ユーザ登録不可の旨を表示(S87)して終了する。
(d)ファイル情報管理テーブル18に新規ユーザの情報を追加する(S84)。例えば、下記の表13のファイル情報管理テーブル18では、登録権限が移譲されたユーザBがユーザE、ユーザF、ユーザGを新規に登録している。また、登録権限が移譲されたユーザCがユーザHを新規に登録している。
(e)表示部6に新規ユーザ登録完了の旨を表示する(S85)。
(f)新規登録ユーザ(ユーザE、F、G、H)に、登録ファイル情報、登録ファイルへの操作権限を通知する(S86)。
以上によって、ファイル登録者ではない登録ユーザ(ユーザB、C)が、ユーザ登録権限通知を用いて新規ユーザを登録できる。
Figure 0004529848
なお、上記表13では、表の左側に登録した親ユーザが記載され、その右側に登録された子ユーザが記載されている。すなわち、ファイル登録者であるユーザAが最も上位の親ユーザである。ユーザAによって子ユーザとしてユーザB、ユーザC、ユーザDが登録され、ユーザBによって、孫ユーザとしてユーザE、ユーザF、ユーザGが登録され、ユーザCによって、孫ユーザとしてユーザHが登録されている。
一方、下記の表14のファイル情報管理テーブルでは、上記表13と同様の内容であるが、各登録ユーザについて、さらに新規ユーザを登録できる登録権限を示すユーザ登録権限通知を有するか否かと、登録ユーザを登録した親ユーザをそれぞれ表示している。
Figure 0004529848
本発明に係るファイル管理装置は、ファイルの操作を許可するユーザの新規登録を管理するファイル管理装置として利用することができる。
本発明の実施の形態1に係るファイル管理装置を含むネットワーク構成を示す概略図である。 本発明の実施の形態1に係るファイル管理装置の物理的な構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1に係るファイル管理装置の機能的な構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1に係るファイル管理方法におけるファイル管理者によるユーザ登録に関するフローチャートである。 本発明の実施の形態1に係るファイル管理方法における登録ユーザによる新規ユーザ登録に関するフローチャートである。 本発明の実施の形態2に係るファイル管理方法のフローチャートである。 本発明の実施の形態3に係るファイル管理方法のフローチャートである。 本発明の実施の形態4に係るファイル管理方法のフローチャートである。 本発明の実施の形態4に係るファイル管理方法におけるファイル情報管理テーブルの一例を示す図である。 本発明の実施の形態5に係るファイル管理方法のフローチャートである。 本発明の実施の形態6に係るファイル管理方法のフローチャートである。 本発明の実施の形態7に係るファイル管理装置の機能的な構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態7に係るファイル管理方法におけるファイル管理者によるユーザ登録に関するフローチャートである。 本発明の実施の形態7に係るファイル管理方法における登録ユーザによる新規ユーザ登録に関するフローチャートである。
符号の説明
1 CPU、2 ROM、3 RAM、4 HDD、5 入力部、6 表示部、7 プリント部、8 スキャナ部、9 IF、10、10a ファイル管理装置、11 ファイル登録部、12 ユーザ登録部、13 ファイル管理部、14 ユーザ登録キー生成部、15 通知部、16 登録判断部、17 認証部、18 ファイル情報管理テーブル、20 ネットワーク、24 ユーザ登録権限通知生成部、30a、30b、30c、30d、30e、30n ユーザ端末

Claims (24)

  1. ファイルの操作権限を許可されたユーザを登録する権限であるユーザ登録権限を、前記ユーザ登録権限を有した第1ユーザから第2ユーザへ移譲するユーザ登録権限移譲手段と、
    前記第1ユーザから前記第2ユーザへユーザ登録権限を移譲した場合、前記第2ユーザを前記ユーザ登録権限を有したユーザとして登録するユーザ登録手段と、
    前記ファイルを登録したファイル登録者以外の前記第1ユーザが前記第2ユーザへユーザ登録権限を移譲した場合、当該権限移譲について前記ファイル登録者に通知する通知手段と、
    を備えることを特徴とするファイル管理装置。
  2. 前記第1ユーザから前記第2ユーザへユーザ登録権限を移譲した場合、前記第2ユーザへ、前記ユーザ登録権限が移譲されたことを通知する通知手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のファイル管理装置。
  3. 前記ユーザ登録権限移譲手段は、ユーザ登録キーの受渡しによるものであることを特徴とする請求項1又は2に記載のファイル管理装置。
  4. 前記ユーザ登録権限移譲手段は、ファイル情報管理テーブルとユーザ登録権限通知とによるものであることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のファイル管理装置。
  5. 前記ファイルと前記ユーザ登録権限とを関連づけた関連情報を管理する管理手段をさらに備えることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のファイル管理装置。
  6. 前記関連情報は、前記ユーザ登録権限と関連付けられた、新規にユーザを登録する登録有効期限を含むことを特徴とする請求項に記載のファイル管理装置。
  7. 前記関連情報は、前記ユーザ登録権限と関連付けられた、新規にユーザを登録する登録可能人数を含むことを特徴とする請求項に記載のファイル管理装置。
  8. 前記関連情報は、前記ユーザ登録権限と関連付けられた、新規にユーザを登録する登録可能世代を含むことを特徴とする請求項に記載のファイル管理装置。
  9. 前記関連情報は、前記ユーザ登録権限と関連づけられた、ファイル操作権限を含むことを特徴とする請求項に記載のファイル管理装置。
  10. 前記管理手段は、前記第1ユーザの指示に応じて前記関連情報の前記ファイル操作権限を変更することを特徴とする請求項に記載のファイル管理装置。
  11. ファイルを登録するファイル登録手段をさらに備えることを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載のファイル管理装置。
  12. ァイルの操作権限を許可されたユーザを登録する権限であるユーザ登録権限を、前記ユーザ登録権限を有した第1ユーザから第2ユーザへ移譲するステップと
    前記第1ユーザから前記第2ユーザへユーザ登録権限を移譲した場合、前記第2ユーザを前記ユーザ登録権限を有したユーザとして登録するステップと、
    前記ファイルを登録したファイル登録者以外の前記第1ユーザが前記第2ユーザへユーザ登録権限を移譲した場合、当該権限移譲について前記ファイル登録者に通知するステップと、
    を含むことを特徴とするファイル管理方法。
  13. 前記第1ユーザから前記第2ユーザへユーザ登録権限を移譲した場合、前記第2ユーザへ、前記ユーザ登録権限が移譲されたことを通知するステップをさらに含むことを特徴とする請求項12に記載のファイル管理方法。
  14. 前記ユーザ登録権限移譲ステップは、ユーザを登録する権限を示すユーザ登録キーの受け渡しによるものであることを特徴とする請求項12又は13に記載のファイル管理方法。
  15. 前記ユーザ登録権限移譲ステップは、ユーザを登録する権限を示すユーザ登録権限通知によるものであることを特徴とする請求項12から14のいずれか一項に記載のファイル管理方法。
  16. 前記ファイルと前記ユーザ登録権限とを関連づけた関連情報を管理するステップをさらに含むことを特徴とする請求項12から15のいずれか一項に記載のファイル管理方法。
  17. 前記関連情報は、前記ユーザ登録権限と関連付けられた、新規にユーザを登録する登録有効期限を含むことを特徴とする請求項16に記載のファイル管理方法。
  18. 前記関連情報は、前記ユーザ登録権限と関連付けられた、新規にユーザを登録する登録可能人数を含むことを特徴とする請求項16に記載のファイル管理方法。
  19. 前記関連情報は、前記ユーザ登録権限と関連付けられた、新規にユーザを登録する登録可能世代を含むことを特徴とする請求項16に記載のファイル管理方法。
  20. 前記関連情報は、前記ユーザ登録権限と関連づけられた、ファイル操作権限を含むことを特徴とする請求項16に記載のファイル管理方法。
  21. 前記第1ユーザの指示に応じて前記関連情報の前記ファイル操作権限を変更するステップをさらに含むことを特徴とする請求項20に記載のファイル管理方法。
  22. ファイルを登録するステップをさらに含むことを特徴とする請求項12から21のいずれか一項に記載のファイル管理方法。
  23. 請求項12から22のいずれか一項に記載の前記ファイル管理方法をコンピュータで実行させることを特徴とするファイル管理プログラム。
  24. 請求項23に記載の前記ファイル管理プログラムを格納したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2005261525A 2005-09-09 2005-09-09 ファイル管理装置及びファイル管理方法 Active JP4529848B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005261525A JP4529848B2 (ja) 2005-09-09 2005-09-09 ファイル管理装置及びファイル管理方法
US11/326,376 US20070061325A1 (en) 2005-09-09 2006-01-06 File managing apparatus and file managing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005261525A JP4529848B2 (ja) 2005-09-09 2005-09-09 ファイル管理装置及びファイル管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007072921A JP2007072921A (ja) 2007-03-22
JP4529848B2 true JP4529848B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=37856522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005261525A Active JP4529848B2 (ja) 2005-09-09 2005-09-09 ファイル管理装置及びファイル管理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070061325A1 (ja)
JP (1) JP4529848B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4943365B2 (ja) * 2008-03-19 2012-05-30 東芝テック株式会社 グループウェアシステム及びそのサーバ並びにプログラム
JP6398731B2 (ja) * 2015-01-13 2018-10-03 富士ゼロックス株式会社 中継装置、中継システム及びプログラム
JP7347136B2 (ja) * 2019-11-08 2023-09-20 株式会社リコー 1つ以上の情報処理装置、情報処理システム、権限付与方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09265433A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Toshiba Corp ファイル管理方法
JPH1083386A (ja) * 1996-02-29 1998-03-31 Toshiba Corp 情報共有支援システム
JP2001282732A (ja) * 2000-04-03 2001-10-12 Komatsu Ltd コンピュータ間通信により遠隔のユーザへサービスを提供する方法及びシステム
JP2002288043A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Ricoh Co Ltd 文書管理システム
JP2005196699A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Saga Univ 個人情報管理システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3486043B2 (ja) * 1996-03-11 2004-01-13 株式会社東芝 ソフトウエア流通システムの動作方法及びソフトウエアシステム
ES2174140T3 (es) * 1996-03-29 2002-11-01 Toshiba Kk Metodo de administrar ficheros, que necesitan un cambio de los datos clave y tarjeta de circuito integrado que utiliza este metodo.
US5889952A (en) * 1996-08-14 1999-03-30 Microsoft Corporation Access check system utilizing cached access permissions
US6339774B1 (en) * 1997-01-29 2002-01-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Information sharing system and computer program product for causing computer to support the information sharing system
JP4527882B2 (ja) * 1998-10-07 2010-08-18 アドビ・システムズ・インコーポレーテッド データ項目に対するアクセスを配布する方法及びシステム
JP4410324B2 (ja) * 1998-10-16 2010-02-03 富士通株式会社 資格管理方法および装置
US7409424B2 (en) * 2001-04-24 2008-08-05 Parker James A Electronic mail file access system
US7246223B2 (en) * 2004-03-23 2007-07-17 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method for monitoring configuration changes in a document processing device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1083386A (ja) * 1996-02-29 1998-03-31 Toshiba Corp 情報共有支援システム
JPH09265433A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Toshiba Corp ファイル管理方法
JP2001282732A (ja) * 2000-04-03 2001-10-12 Komatsu Ltd コンピュータ間通信により遠隔のユーザへサービスを提供する方法及びシステム
JP2002288043A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Ricoh Co Ltd 文書管理システム
JP2005196699A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Saga Univ 個人情報管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20070061325A1 (en) 2007-03-15
JP2007072921A (ja) 2007-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4676779B2 (ja) 情報処理装置、資源管理装置、属性変更許否判定方法、属性変更許否判定プログラム及び記録媒体
JP4839810B2 (ja) 電子文書管理システム、プログラム及び方法
JP2012224000A (ja) 画像形成装置及び認証印刷データの管理権限委譲方法
AU2019222900A1 (en) Document management system and management apparatus
JP2009042991A (ja) 画像処理装置、及び画像処理装置の管理システム
JP5824732B2 (ja) 社員情報管理システム、情報処理装置、社員情報管理システム生成方法、社員情報管理システム生成プログラム及び情報取得方法
JP2007299295A (ja) 顧客情報登録システム、アプリケーションサーバ及び端末装置
JP2006202180A (ja) アクセス管理プログラム
JP4529848B2 (ja) ファイル管理装置及びファイル管理方法
JP6898416B2 (ja) 契約管理システム
JP2021196654A (ja) サービス提供システム、アプリ利用方法、情報処理システム
JP5820952B1 (ja) 情報管理装置及びプログラム
JP7459649B2 (ja) クラウドシステム、情報処理システム、ユーザ登録方法
JP4890372B2 (ja) 携帯型情報処理装置、電子装置、操作制御方法、及び操作制御プログラム
JP7375325B2 (ja) 管理装置、端末装置、及び印刷システム
JP2022003468A (ja) サービス提供システム、グループ管理方法、情報処理システム
JP2021076986A (ja) 1つ以上の情報処理装置、情報処理システム、ロール設定方法
JP4732820B2 (ja) 情報管理システム
JP6690186B2 (ja) サービス提供システム、サービス提供方法、情報処理装置及びプログラム
JP7467971B2 (ja) 情報処理システム、メッセージ通知システム、メッセージ通知方法
US20240303007A1 (en) Printing system, control method, information processing apparatus, and medium
JP2009181527A (ja) 名刺管理装置及び名刺管理装置の名刺管理プログラム及び名刺管理装置の名刺管理方法
JP6362755B1 (ja) 複合コンテンツデータ閲覧システム及び複合コンテンツデータ閲覧方法
JP6118879B2 (ja) 情報管理装置及びプログラム
JP5838284B1 (ja) 情報管理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4529848

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350