JP4528773B2 - ビフィドバクテリウムインファンティスの検出法 - Google Patents

ビフィドバクテリウムインファンティスの検出法 Download PDF

Info

Publication number
JP4528773B2
JP4528773B2 JP2006519262A JP2006519262A JP4528773B2 JP 4528773 B2 JP4528773 B2 JP 4528773B2 JP 2006519262 A JP2006519262 A JP 2006519262A JP 2006519262 A JP2006519262 A JP 2006519262A JP 4528773 B2 JP4528773 B2 JP 4528773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pcr
primer
bifidobacterium infantis
dna
bifidobacterium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006519262A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005080563A1 (ja
Inventor
和美 難波
美智子 籏野
智子 八重島
憲雄 石橋
吉隆 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morinaga Milk Industry Co Ltd
Original Assignee
Morinaga Milk Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morinaga Milk Industry Co Ltd filed Critical Morinaga Milk Industry Co Ltd
Publication of JPWO2005080563A1 publication Critical patent/JPWO2005080563A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4528773B2 publication Critical patent/JP4528773B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6888Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
    • C12Q1/689Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms for bacteria

Description

本発明は、ビフィドバクテリウム インファンティス(Bifidobacterium infantis)の検出に関する技術に関し、特に、ビフィドバクテリウム インファンティスをPCRにより検出するためのプライマー、並びに、同プライマーを用いてビフィドバクテリウム インファンティスを検出する方法及びキットに関する。本発明は、微生物工業等の分野において有用である。
母乳を哺乳している乳児では、ビフィズス菌(Bifidobacterium属細菌)が腸内細菌の80〜90%存在し、最優勢となっている。ビフィズス菌は、乳児の腸管機能の維持や腸管において外来から進入する有害細菌や、通常は問題がないが体調の異変により腸管に存在する有害な常在細菌が増殖して感染症を起こす日和見菌からの感染を防いでいることが知られている。乳児栄養の領域においては、育児用粉乳に乳児型ビフィズス菌を添加したり、あるいは製剤化したビフィズス菌を投与することにより感染症を防いだり、アレルギー疾患の治療を促進させることが考案されている。このような用途においては、生理的観点から、ヒト由来のビフィズス菌をヒトに与えることが好ましく、ヒト型のビフィズス菌を用いることが望まれている。乳児の糞便に認められるビフィズス菌としては、ビフィドバクテリウム インファンティス、ビフィドバクテリウム ブレーベ(B.breve)などが知られているが、ビフィドバクテリウム インファンティスは乳児特有に検出されるビフィズス菌である。
上記のようなビフィズス菌の利用の有効性を評価するためには、例えば、糞便中のビフィズス菌の存在量を算出し、さらに各々のビフィズス菌の菌種を測定することによって臨床的な効果を判定することが必要である。したがって、ビフィドバクテリウム インファンティスを確実に検出する技術が求められている。
従来、糞便中や環境中のビフィズス菌は、検体を嫌気培養してコロニーを分離した後、グラム染色や検鏡による菌型の観察などの形態学検査、あるいは、フルクトース6−リン酸ホスホケトラーゼ活性、酸素耐性、糖発酵性などの生化学検査により、同定が行われて来た。前記の検体の培養は、菌数測定や菌種の同定に通常用いられる標準的な方法で行われるが、必ずしも全ての糞便中のビフィズス菌を培養できるわけではなく、また嫌気装置を用いて培養を行う必要があり、培養時間が数日から1週間程度必要であるなど、手間がかかり複雑である。また、検体に含まれるビフィズス菌を嫌気的かつ低温で保存し、生菌のまま分析に供しなければならず、さらに、分析を行う者の習熟度が要求されること等、多くの問題があった。
一方、近年、ビフィズス菌の同定にはDNA−DNA相同性試験や、16S rRNA遺伝子の塩基配列解析により基準株との類似性を測定することが行われるようになってきた。DNA−DNA相同性試験は、分離された被検対象の菌を培養し、その染色体DNAを調製して基準株との相同性をハイブリダイゼーションにより比較するものである(非特許文献1)。この方法は、試験に必要な染色体DNAを調製するためには、培養可能な菌であることが絶対的な条件であり、また、培養が可能であっても、染色体DNAを多量に調製する必要があることから、手間がかかる。また、この方法は、遺伝子学的な距離が離れた菌種間を検討するのに好適ではあるが、近縁種の判定には鋭敏でないなどの本質的な問題がある。
16S rRNA遺伝子は、原核生物に普遍的に存在し、属間に共通な塩基配列や菌種間に共通な配列があるため、菌種の同定に使用することができる。この方法は、被検菌の16S rRNAの塩基配列を決定した後、これと近縁の菌の16S rRNAの塩基配列を整列させ(アラインメント)、塩基配列の違いを解析することによって行われる。しかし、この方法では、比較対象として、土壌、汚泥、糞便や食品などに存在する菌の16S rRNAの配列を決定し、多数配列間での系統的な解析を行う必要であり、多大な労力と時間を要する(非特許文献2)。
また、被検菌が、既に16S rRNAの特異的配列が知られている比較対象の菌と同一種であるか否かは、その配列を検出するためのプローブを用いて決定することができる。このような技術を応用した例として、ビフィドバクテリウム インファンティスの16S rRNAを標的として検出するオリゴヌクレオチドおよびその誘導体をプローブとする検出方法が開示されている(特許文献1)。しかし、この方法は、実施に長時間を要するという問題がある。一方、16S rRNA遺伝子を検出し得るPCRプライマーを用いてビフィズス菌を解析する技術が知られている(特許文献2及び非特許文献3)。しかし、これらの文献に開示されているビフィドバクテリウム インファンティスに特異的なプライマーは、ビフィドバクテリウム ブレーベを誤って検出するという問題点がある。
特開平6−197763号公報 特開平11−123093号公報 Bergey’s Manual of Systematic Bacteriology Vol.2 p1418−1434(1986) Progress in Nucleic Acid Reserch and Molecular Biology Vol.32 p155−216(1985) Systematic and Applied Microbiology Vol.25 p.536(2002)
本発明は、ビフィドバクテリウム インファンティスに特異的であり、他のビフィズス菌と交差反応を示さず、迅速かつ簡便にビフィドバクテリウム インファンティスを検出し得る16S rRNA遺伝子増幅用のPCRプライマー、及びそれを用いた検出法を提供することを課題とする。
本発明者らは、前記課題を解決するために鋭意研究を行った結果、ビフィドバクテリウム インファンティスを特異的に検出することのできるPCRプライマーを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、以下のとおりである。
(1)配列番号5〜28から選ばれる塩基配列からなる第1のオリゴヌクレオチドと、配列番号2、32又は33の塩基配列からなる第2のオリゴヌクレオチドの対からなる、ビフィドバクテリウム インファンティスを検出するためのPCRプライマー。
)前記PCRプライマーを含む、ビフィドバクテリウム インファンティス検出用のキット。
)前記PCRプライマーを用いて、被検菌の染色体DNA又は16S rRNAを鋳型とするPCRを行い、増幅産物の有無を決定することを含む、ビフィドバクテリウム インファンティスを検出する方法。
[図1]本発明のPCRプライマーの関係を示す図。Aはフォワードプライマー、Bはリバースプライマーを示す。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明のPCRプライマーは、ビフィドバクテリウム インファンティスの16S rRNA又は16S rRNA遺伝子をPCR(ポリメラーゼ・チェイン・リアクション、White,T.J.et al.,Trends Genet.,5,185(1989))により増幅し得る2種のオリゴヌクレオチドの対からなる。前記オリゴヌクレオチドのうち一方は、配列番号1の塩基配列から選ばれる連続する20〜25塩基、好ましくは20塩基の塩基配列からなる第1のオリゴヌクレオチドであり、他方は配列番号2の塩基配列又は同塩基配列の5’末端側が0〜7塩基、好ましくは5塩基欠失した塩基配列からなる第2のオリゴヌクレオチドである。
前記第1のオリゴヌクレオチドとしては、配列番号5〜28から選ばれる塩基配列を有するオリゴヌクレオチドが挙げられる。また、前記第2のオリゴヌクレオチドとしては、配列番号2、32又は33の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドが挙げられる。
本発明のプライマーは、当業者によく知られた通常のDNAの合成法により、例えばDNA合成機を用いて合成することができる。また、DNA合成業者に合成を委託することによっても、本発明のプライマーを得ることができる。
本発明のPCRプライマーを用いて、被検菌の染色体DNA又は16S rRNAを鋳型とするPCRを行い、増幅産物の有無を決定することにより、ビフィドバクテリウム インファンティスを検出することかできる。すなわち、プライマーの配列に特異的なPCR反応が起こると、ビフィドバクテリウム インファンティスの16S rRNA遺伝子内の、各プライマーの配列に相当する配列に挟まれた領域(標的領域)が増幅される。したがって、本発明のPCRプライマーを用いて増幅産物が得られれば、被検菌はビフィドバクテリウム インファンティスであると同定されるか、又は、被検菌にビフィドバクテリウム インファンティスが含まれていると判定される。また、PCRを定量的に行うことにより、ビフィドバクテリウム インファンティスの存在量を測定することもできる。尚、本発明において、ビフィドバクテリウム インファンティスの検出とは、試料中にビフィドバクテリウム インファンティスが存在するか否かを検出すること、及び、被検菌が単一種である場合には、同被検菌がビフィドバクテリウム インファンティスであるか否かを同定すること、さらには、試料中のビフィドバクテリウム インファンティスの存在量を測定することを含む。
被検菌は、ビフィドバクテリウム インファンティスが存在し得る試料に含まれる細菌であれば特に制限されず、例えば、糞便、食品、又は土壌等の環境中に含まれる細菌が挙げられる。好ましくは、ビフィドバクテリウム インファンティス又は同細菌以外のビフィズス菌である。被検菌は、分離された単一種であってもよく、複数の菌種を含む混合物であってもよい。
前記鋳型には、被検菌の染色体DNA又は16S rRNAを用いる。染色体DNA又は又は16S rRNAの調製は、PCRの鋳型となり得るこれらの核酸を取得することができるものであれば特に制限されず、通常、細菌の染色体DNA又はRNAの抽出又は単離に用いられる方法を採用することできる。
前記核酸の抽出に用いる菌体は、例えば、前記糞便、食品、又は土壌等から得た被検菌を、適当な培地、例えば3%グルコースを添加したGAM寒天培地で、二酸化炭素存在下で嫌気的に培養を行うことによって、取得することができる。また、必要に応じて、水、緩衝液、有機溶媒等によって培地から菌体を抽出してもよい。
得られた菌体から目的の核酸を抽出するには、例えば、日本バイオラッド社のインスタジーンマトリックス(InstaGene Matrix)や、Qiagen社のQIAamp DNA Stool Mini Kitなどの市販のDNA抽出キットを使用することができる。また、Murmurの方法(Journal of Molecular Biology Vol.3 p208−218(1961))やベンジルクロライド法(Nucleic Acid Research Vol.21 p5279−5280(1993))などにより細胞からDNAを抽出し、さらにはリボヌクレアーゼによりRNAを除去することによっても、DNAを抽出することができる。核酸の抽出に際しては、PCR阻害物質を除去する物質、例えば牛血清アルブミン等を加えることが好ましい。また、RNAは、フェノール法又はチオシアン酸グアニジン法等によって、抽出することができる。DNA及びRNAの抽出法は、Sambrookら、″Molecular Cloning A Laboratory Manual,Second Edition″,Cold Spring Harbor Laboratory Press(1989)等にも記載されている。
本発明においては、PCR反応は、2種類のオリゴヌクレオチドプライマーを用いる通常のPCRと同様にして行うことができる。典型的には、鋳型DNA、プライマー、及びDNAポリメラーゼを含む反応液を、変性、アニーリング及び伸長反応を各々適した温度に保温し、これを20〜35サイクル繰り返す。尚、鋳型として16S rRNAを用いる場合は、逆転写反応と組み合わせたRT−PCRにより、標的領域を増幅することができる。
PCRに用いるDNAポリメラーゼは、PCR反応に用いることができるものであれば特に制限されず、例えば、市販のAmpliTaq Gold(Applied Biosystems社)、Takara Taq(タカラバイオ社)、Platinum Taq DNA polymerase(インビトロジェン社)などのTaq DNAポリメラーゼや、Platinum Pfx DNA polymerase(インビトロジェン社)やPyrobest DNA polymerase(タカラバイオ社)等のDNAポリメラーゼ、又はこれらの酵素と緩衝液からなるキットも使用することができる。
PCR反応の条件は、使用する酵素等に応じて、適宜設定すればよい。具体的には例えば、94℃ 10分間加温後、変性94℃ 30秒、アニーリング55〜65℃ 30秒、及び伸長反応72℃ 30秒からなる反応を30サイクル繰返し、最後に72℃で10分間加熱する条件が挙げられる。アニーリング温度は、一対のプライマーの内、Tm値が低いプライマーに設定するのが好ましく、nearest−neighbor(最近接塩基対)法によるTm値が60℃程度の場合には55℃程度、Tm値が65℃程度の場合には60℃程度、Tm値が70〜75℃程度の場合には65℃程度が好ましい。鋳型DNAとプライマーの量比は、10〜10コピーの染色体DNAに対し、プライマー0.2〜2μmol程度が好ましい。
PCR反応により得られる増幅産物の有無又はその量は、通常の核酸の検出又は定量法によって、決定するができる。例えば、アガロース電気泳動やキャピラリ電気泳動によって電気泳動した後、エチジウムブロマイドやSYBRGreenIで染色することによって、増幅産物を検出することができる。また、蛍光強度によって増幅産物の量を、分子量マーカーとの比較によって分子量を決定することができる。また、予め蛍光染色液を含むアガロースゲルを用いて電気泳動を行うと、電気泳動終了後に染色作業を行うことなく、増幅産物を検出することができる。さらにはPCR産物をサイクルシーケンスした後、DNAシーケンサーを用いて塩基配列と長さを測定することによっても、増幅産物の有無又は量を確認することができる。また、リアルタイムPCR法によれば、経時的に増幅反応を検出することができる。
本発明のPCRプライマーは、それのみで、又は、他の要素と併せて、ビフィドバクテリウム インファンティス検出用のキットとすることができる。前記の他の要素としては、核酸の抽出、PCR反応、及び増幅産物の検出に必要な試薬類の任意の1種又は2種以上が挙げられる。また、前記キットは、陽性コントロールとして、ビフィドバクテリウム インファンティスの16S rRNA遺伝子の配列の一部を有し、本発明のPCRプライマーにより増幅され得るDNA断片、及び/又は、陰性コントロールとして、本発明のPCRプライマーに対応するが、1塩基又は数塩基のミスマッチを有する塩基配列を有するDNA断片を含んでいてもよい。
本発明のPCRプライマーは、前記したように、ビフィドバクテリウム インファンティスの検出に用いることができる。また、本発明のPCRプライマーを用いることにより、ビフィドバクテリウム インファンティス菌体を工業的に製造するに際し、菌数の測定や発酵状態の管理を容易に行うことができる。
以下に、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例により限定されない。
<1>プライマーの合成
配列番号2〜35に示すオリゴヌクレオチド(各々順にプライマー2〜35という)を、Applied Biosystems社の3400 DNA合成機を用いてフォスフォアミダイト法によって合成した。
プライマー2、5〜28、32、33(配列番号2、5〜28、32、33)は、本発明のプライマーである(図1)。便宜的に、プライマー5〜28をフォワードプライマー、プライマー2、32及び33をリバースプライマーと呼ぶ。
プライマー3(配列番号3)は、特開平6−197763号に記載されたビフィドバクテリウム インファンティスの16S rRNA検出用のRNAプローブの塩基配列をDNA配列に置き換え、PCR用プライマーとしたものである。
プライマー34(配列番号34)及びプライマー35(配列番号35)は、特開平11−123093号に、BiLONg及びBiINFとして記載されたビフィドバクテリウム インファンティスの特異検出プライマーである。
<2>被検菌の染色体DNAの調製
GAM寒天培地(市販品(日水製薬)に3%(W/W)グルコースを添加した。)上で生育させたビフィズス菌のコロニーを白金耳を用いて採取し、1.0mlの滅菌水を入れたチューブに分散させた。これを12,000rpmで1分間遠心分離し、上清を除去した。得られた菌体沈殿物に、200μlのインスタジーンマトリックス(日本バイオラッド社)を加え、56℃で15〜30分間加熱した。10秒間ボルテックスミキサーで混合した後、沸騰水中で8分間加熱した。再度10秒間ボルテックスミキサーで混合した後、10,000〜12,000rpmで2分間遠心分離し、上清を得た。この上清液の260nmの波長における吸光度を分光光度計で測定し、DNA濃度を測定後、滅菌水で希釈して、10ng/μlのDNA溶液とした。
前記ビフィズス菌は、以下のとおりである。
ビフィドバクテリウム インファンティス(B.infantis)ATCC15697株
ビフィドバクテリウム ブレーベ(B.breve)ATCC15700株
ビフィドバクテリウム ビフィダム(B.bifidum)JCM1255株
ビフィドバクテリウム ロンガム(B.longum)JCM1217株
ビフィドバクテリウム シュードカテヌラータム(B.pseudocatenulatum)JCM1200株
ビフィドバクテリウム アドレスセンティス(B.adolescentis)JCM1275株
ビフィドバクテリウム デンティウム(B.dentium)JCM1195株
ビフィドバクテリウム ガリカム(B.gallicum)JCM8224株
ビフィドバクテリウム アングラータム(B.angulatum)JCM7096株
ビフィドバクテリウム ブレーベ(B.breve)JCM7020株
[実施例1]
(1)PCR反応
下記組成のPCR反応液を調製し、PCRサーマルサイクラーMR(宝酒造社)を用いて、以下の条件でPCRを行った。94℃ 10分間加温後、変性94℃ 30秒、アニーリング65℃ 30秒、及び伸長反応72℃ 30秒の条件で30サイクル、最後に72℃で10分間加熱。尚、比較例1及び2のアニーリングは55℃ 30秒で行った。
Figure 0004528773
フォワードプライマー及びリバースプライマーの組み合わせは、以下のとおりであった。
Figure 0004528773
(2)PCR反応産物の検出
PCR反応液1μlに4μlの色素液を加え、0.5×TBE bufferを用いて作製した2%(w/w)のNuSieve3:1アガロース(Cambrex社)ゲルで電気泳動を行った。0.5×TBE bufferで20,000倍に希釈したSYBRGreenI(Cambrex社)染色液でゲルを染色後、デンシトグラムAE−6920V−FX(アトー社)を用いて300nmの波長で蛍光を観察した。増幅産物は、DNAマーカーを指標として検出した。その結果を、表2及び表3に示す。表中、「+」は増幅産物が検出されたことを、「−」は増幅産物が検出されなかったことを示す。
Figure 0004528773
Figure 0004528773
表2及び表3に示したように、比較例1及び比較例2では、ビフィドバクテリウム インファンティスATCC15697株とビフィドバクテリウム ブレーベJCM7020株の両株で増幅産物が得られ、ビフィドバクテリウム インファンティスを特異的に検出できなかった。それに対して、実施例1では、ビフィドバクテリウム インファンティスATCC15697株のみが579bpの長さの増幅産物が得られた。
[実施例2]
フォワードプライマーにプライマー4〜31を、リバースプライマーにプライマー33を用いて、実施例1と同様にしてPCR反応を行い、反応産物の検出を行った。結果を表4に示す。空欄は、実施していないことを示す。
Figure 0004528773
[実施例3]
実施例2と同様にしてPCR反応を行い、反応産物の検出を行った。ただし、アニーリング温度は60℃で反応を行った。
Figure 0004528773
[実施例4]
フォワードプライマーにプライマー5、16、28を、リバースプライマーにプライマー32を用いて、実施例1と同様にしてPCR反応を行い、反応産物の検出を行った。ただし、アニーリング温度は60℃で反応を行った。その結果、B.infantis ATCC15697でのみ増幅産物が認められた。
[実施例5]
フォワードプライマーにプライマー5、16、28を、リバースプライマーにプライマー33を用いて、実施例1と同様にしてPCR反応を行い、反応産物の検出を行った。ただし、アニーリング温度は60℃又は65℃で反応を行った。その結果、いずれの温度においても、B.infantis ATCC15697でのみ増幅産物が認められた。
[実施例6]
フォワードプライマーにプライマー5、16、28を、リバースプライマーにプライマー2を用いて、実施例1と同様にしてPCR反応を行い、反応産物の検出を行った。ただし、アニーリング温度は60℃で反応を行った。その結果、B.infantis ATCC15697でのみ増幅産物が認められた。
[実施例7]
フォワードプライマーにプライマー5、16を、リバースプライマーにプライマー2を用いて、実施例1と同様にしてPCR反応を行い、反応産物の検出を行った。ただし、アニーリング温度は65℃で反応を行った。その結果、B.infantis ATCC15697でのみ増幅産物が認められた。
以上のとおり、本願発明のプライマーは、ビフィドバクテリウム インファンティスを極めて高い特異性で検出することが可能である。
産業上の利用の可能性
本発明により、ビフィドバクテリウム インファンティスを、簡便、迅速に、かつ他の種(species)のビフィズス菌と交差反応を示すことなく、検出することができる。

Claims (3)

  1. 配列番号5〜28から選ばれる塩基配列からなる第1のオリゴヌクレオチドと、配列番号2、32又は33の塩基配列からなる第2のオリゴヌクレオチドの対からなる、ビフィドバクテリウム インファンティスを検出するためのPCRプライマー。
  2. 請求項に記載のPCRプライマーを含む、ビフィドバクテリウム インファンティス検出用のキット。
  3. 請求項に記載のPCRプライマーを用いて、被検菌の染色体DNA又は16S rRNAを鋳型とするPCRを行い、増幅産物の有無を決定することを含む、ビフィドバクテリウム インファンティスを検出する方法。
JP2006519262A 2004-02-24 2004-08-12 ビフィドバクテリウムインファンティスの検出法 Expired - Fee Related JP4528773B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004047720 2004-02-24
JP2004047720 2004-02-24
PCT/JP2004/011609 WO2005080563A1 (ja) 2004-02-24 2004-08-12 ビフィドバクテリウム インファンティスの検出法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005080563A1 JPWO2005080563A1 (ja) 2007-10-25
JP4528773B2 true JP4528773B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=34879484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006519262A Expired - Fee Related JP4528773B2 (ja) 2004-02-24 2004-08-12 ビフィドバクテリウムインファンティスの検出法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7321032B2 (ja)
EP (1) EP1719815B1 (ja)
JP (1) JP4528773B2 (ja)
CA (1) CA2520617C (ja)
DE (1) DE602004026786D1 (ja)
WO (1) WO2005080563A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1997907A1 (en) 2007-06-01 2008-12-03 Friesland Brands B.V. Bifidobacteria
CN110904250B (zh) * 2019-10-29 2023-08-08 知几未来(成都)临床医学检验有限公司 用于检测多种菌的多重荧光定量pcr引物、试剂盒及检测方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69316801T2 (de) * 1992-07-20 1998-05-20 Yakult Honsha Kk Spezies-Spezifische Oligonukleotide gegen Bifidobakterien und Verfahren zum Nachweis unter Verwendung derselben
JPH06197763A (ja) 1992-10-02 1994-07-19 Yakult Honsha Co Ltd ビフィドバクテリウム・インファンティスに特異的なオリゴヌクレオチド及びこれを用いる検出方法
EP0826778A1 (en) * 1996-09-03 1998-03-04 Peter Kaufmann Oligonucleotide probes for the detection of bifidobacteria
JP3667104B2 (ja) 1997-08-14 2005-07-06 株式会社ヤクルト本社 ビフィドバクテリウム属細菌用プライマー
AU2004283626B2 (en) * 2003-10-24 2010-07-15 N.V. Nutricia Synbiotic composition for infants

Also Published As

Publication number Publication date
CA2520617C (en) 2010-12-14
WO2005080563A1 (ja) 2005-09-01
DE602004026786D1 (de) 2010-06-02
EP1719815A1 (en) 2006-11-08
JPWO2005080563A1 (ja) 2007-10-25
US20060281084A1 (en) 2006-12-14
US7321032B2 (en) 2008-01-22
EP1719815A4 (en) 2007-06-13
EP1719815B1 (en) 2010-04-21
CA2520617A1 (en) 2005-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1845158B1 (en) METHOD OF QUANTITATIVELY ANALYSING MICROORGANISM TARGETING rRNA
US20100075305A1 (en) Detection of bacterium by utilizing dnaj gene and use thereof
Debruyne et al. Comparative performance of different PCR assays for the identification of Campylobacter jejuni and Campylobacter coli
Mianzhi et al. Contemporary nucleic acid-based molecular techniques for detection, identification, and characterization of Bifidobacterium
JP4528773B2 (ja) ビフィドバクテリウムインファンティスの検出法
EP0739987A2 (en) Oligonucleotides for detecting Salmonella species and detection process using the same
KR101765677B1 (ko) 결핵 및 비결핵 항산균 검출용 프라이머 세트 및 이를 이용한 검출 방법
EP4130272A1 (en) Primer set and probe for detecting klebsiella bacteria
EP3438280B1 (en) Haemoplasma detection method
WO2019163672A1 (ja) 白癬菌の遺伝子をlamp法により検出するためのプライマーセット及びそれを含むキット並びにそれらを用いて白癬菌を検出する方法
JP2006081429A (ja) ビフィドバクテリウムロンガムbb536の検出法
US7749696B2 (en) Method and kit for the specific detection of M. tuberculosis
US9944995B2 (en) Diagnostic methods for detecting Clostridium difficile
KR102286570B1 (ko) 소변 시료를 이용하여 결핵 진단용 프라이머, 프로브, 키트 및 이들의 용도
JP5138197B2 (ja) Lg21株用プライマー及び該プライマーを用いた検出方法
JP2001169778A (ja) 迅速細菌遺伝子検査法及びキット
JP2008271955A (ja) 口腔内の乳酸桿菌数を測定する方法及びそれに用いるpcrプライマー及びプローブセット
JP2017216980A (ja) オリゴヌクレオチド
CN113652494A (zh) 一种检测幽门螺杆菌的探针、引物组和试剂盒
TWI532845B (zh) 鑑定變形桿菌屬菌種的方法及其檢驗套組
JP2017216979A (ja) オリゴヌクレオチド
WO2024053642A1 (ja) フソバクテリウム・ヌクレアタムの検出方法及びフソバクテリウム・ヌクレアタム亜種ヌクレアタムの検出方法
JP2022025153A (ja) ビフィドバクテリウム・ブレーベに対して特異的な1以上のプライマーまたはプローブ
JP2023004478A (ja) 大腸菌の非定型o血清群を識別するpcrプライマー,ならびにマルチプレックスpcrキット
TW202136519A (zh) 檢測非結核分枝桿菌的方法及其套組

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4528773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees