JP4527373B2 - 映像表示装置 - Google Patents
映像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4527373B2 JP4527373B2 JP2003312879A JP2003312879A JP4527373B2 JP 4527373 B2 JP4527373 B2 JP 4527373B2 JP 2003312879 A JP2003312879 A JP 2003312879A JP 2003312879 A JP2003312879 A JP 2003312879A JP 4527373 B2 JP4527373 B2 JP 4527373B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- output
- video
- input
- video signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
信号生成手段と、前記内部映像信号を表示する映像表示装置と外部映像信号を出力する映像信号出力装置とを排他的に接続可能な外部機器接続手段と、前記内部映像信号を出力するか又は前記外部映像信号を入力するかを選択する映像入出力選択手段と、前記映像入出力選択手段からの選択信号を判別する入出力切替判別手段と、前記入出力切替判別手段からの判別信号に応じて前記外部機器接続手段からの外部映像信号を入力させるか又は前記内部映像信号を前記外部機器接続手段から出力させるかを切替える第1の信号切替手段と、前記第1の信号切替手段からの外部映像信号と前記映像信号生成手段からの内部映像信号とが衝突したことを検出し前記入出力切替判別手段へ衝突検出信号を送信する信号衝突検出手段と、前記第1の信号切替手段からの外部映像信号を処理する入力信号処理手段と、前記入出力切替判別手段からの判別信号に応じて前記入力信号処理手段で処理された外部映像信号と前記内部映像信号とを切替える第2の信号切替手段と、前記第2の信号切替手段からの前記処理された外部映像信号又は内部映像信号を表示する映像表示手段とで構成され、前記入出力切替判別手段は、前記衝突検出信号を受信したとき前記第1の信号切替手段を切替えることを特徴とするものである。
図1は本発明の実施例による映像信号の入出力を一つの端子で行う機能を備えた映像表示装置を示す構成図である。
映像信号を扱うインターフェイス形式には、米国の標準化団体のVESA(Video Electronics Standards Association)が提唱しているD-SUB(15-Pin D-Shell Display Connector)とDVI(Digital Visual Interface)がある。アナログ信号を取り扱うD-SUBに対し、DVIには、アナログ、デジタル双方のビデオ信号に適応するDVI-Iと、アナログ信号のみに適応するDVI-Aとがある。
例えばパソコンのような映像信号を生成し出力する映像僧号出力装置301と、ディスプレイのように入力された映像信号を表示する映像表示装置302とがケーブル201を介して外部機器接続手段101と排他的に接続されて映像信号の入出力が行われる。映像表示装置100内部の映像信号生成手段106で生成された内部映像信号は、信号切替手段107に出力されると共に、信号衝突検出手段109を経由して信号切替手段104に出力される。ユーザのボタン等の操作によって映像入出力選択手段102が外部映像信号の入力設定又は内部映像信号の出力設定を検出すると、その設定情報を入出力切替判別手段103へ伝える。
ユーザが映像入出力選択手段102により入力設定にすると、入力設定情報は入出力切替判別手段103へ伝わり、信号切替手段104のスイッチを外部映像信号の入力選択へと設定する。このとき、外部機器接続手段101に含まれる信号のうち、接地信号を除く全ての映像信号ピン配列を同時に入力コネクタ用ピン配列に切替えることで、D-SUB又はDVI-I又はDVI-Aの信号ピン配列を変えることなく、外部機器接続手段101を入力コネクタとして用いることができ、ケーブル201に従来のケーブルを使用することが可能となる。また入出力切替判別手段103により信号切替手段107のスイッチを入力信号処理手段105からの外部映像信号選択へと切替える。
ユーザが映像入出力選択手段102により出力設定にすると、出力設定情報は入出力切替判別手段103へ伝わり、入出力切替判別手段103は信号切替手段104を出力設定に切替える。このとき、外部機器接続手段101に含まれる信号のうち接地信号を除く全ての映像信号ピン配列を同時に出力コネクタ用ピン配列に切要えることで、D-SUB又はDVI-I又はDVI-Aの信号ピン配列を変えることなく、外部機器接続手段101を出力コネクタとして用いることができ、ケーブル201に従来のケーブルを使用することが可能となる。
請求項1に関する効果:内部・外部映像信号の入出力機能を同時に具備した場合でも、入出力コネクタを一つのコネクタで実現することができ、装置のスペースを削減することができる。また、2つの映像信号の衝突が発生した場合でも、装置破壊を回避することができる。
請求項2に関する効果:外部装置との映像信号接続ケーブルとして従来のケーブルを使用することが可能となる。
請求項3に関する効果:ユーザの入力操作を軽減することができる。
図2において、抵抗109d及びトランジスタ109eは、映像信号生成手段106の同期信号ラインのみに接続している過電流検出手段であり、抵抗109b及び前記抵抗109dは外部機器接続手段101へ出力される信号の電流を制限する抵抗である。トランジスタ109cは映像信号生成手段106への電源逆流防止手段であり、エミッタ接地されている。電源109aは外部機器接続手段101への同期信号を生成するための電源である。抵抗109f及びコンデンサ109gは過電流発生時の検出時間を遅らせて応答不感帯を設ける手段である。また、電源109hと抵抗109iはコンデンサ109gを充電するための充電回路である。
抵抗109d及びトランジスタ109eは、映像信号生成手段106により生成される同期信号ラインにのみ接続されている。また、映像信号出力装置301から出力され、外部機器接続手段101に入力されたアナログRGB信号ラインと、映像信号生成手段106から出力されたアナログRGB信号ラインとは、信号切替手段110を介してワイヤードオアされており、抵抗111を共通のインピーダンス整合抵抗としている。
映像信号生成手段106から出力される同期信号がHレベルのときトランジスタ109cはオンする。この時、映像信号出力装置301から出力される同期信号がHレベルであれば、映像信号出力装置301からの電流は本装置100内部へ流れ、抵抗109dとトランジスタ109cを介して接地されるため、過電流が流れ込み過ぎて映像信号出力装置301を破壊に至らしめる状態となる。
映像表示装置302が接続され、映像信号生成手段106から出力される同期信号ラインがHレベルのとき、トランジスタ109cはオンする。ここで、接続された映像表示装置302の同期信号ラインには少なからず容量成分が存在するため、映像表示装置302の容量成分にある電荷が本装置100内部に流れ込む。映像表示装置302から本装置100内部に流れ込む電流はトランジスタ109cがエミッタに接地されているため、抵抗109dを介して放電される。このとき抵抗109dに過電流が流れ、トランジスタ109eがオンするような電位差が生じると、コンデンサ109gの電荷が抵抗109f、トランジスタ109e、トランジスタ109cを介して放電され、これによる衝突検出信号が入出力切替判別手段103へ伝わることで、出力選択から入力選択へ切り替わり、映像表示装置302への映像信号が遮断されてしまうことになる。
請求項4〜8に関する効果:過電流検出手段を付加することで、映像信号が衝突したことを検出することができ、信号衝突を検出した際には同期信号ライン及びアナログRGB信号ラインそれぞれの信号切替手段を同時に切替えて信号衝突状態を回避するため、信号衝突によって生じる装置破壊を回避することができる。
図3において、特有信号検出手段112は、映像信号出力装置301から出力されて外部機器接続手段101に入力される特有の信号を検出し、特有信号の検出時には入出力切替判別手段103に特有信号検出信号を送信する。
前記特有の信号として、D-SUBを用いたシステムでは、コネクタに含まれる9番ピンに流れる+5V電源ライン、12番ピンに流れるDDC(Display Data Channel)用データ信号、15番ピンに流れるDDC用クロック信号、13番ピンに流れる水平同期信号、14番ピンに流れる垂直同期信号がある。
このように、検出する特有信号の種類は、検出機能の即時性又は検出精度等に応じて任意に設定されるものである。
しかしながら、信号切替手段107は内部映像信号を選択しているため、映像表示手段108によって映像信号生成手段106からの映像信号が表示される。
図5において、入出力切替判別手段103は、信号切替手段104と信号切替手段107を切替える機能を有すると共に、信号切替手段104の状態を状態監視手段113へ出力する。状態監視手段113は、入出力判別切替手段103からの情報によって信号切替手段104の状態を監視し、その情報に応じて映像信号生成手段106で生成される映像信号に情報を重畳させる機能を持つ。
ステップS601で状態監視手段113は、信号切替手段104が出力選択か入力漕択か判断を行う。入力選択であれば、次に映像入出力選択手段102により出力選択が行われるまで状態を維持する。出力選択であれば、次のステップS602で入出力切替判別手段103により信号切替手段104が入力選択に設定されることを監視続ける。
102 映像入出力選択手段 103 入出力切替判別手段
104 信号切替手段 105 入力信号処理手段
106 映像信号生成手段 107 信号切替手段
108 映像表示手段 109 信号衝突検出手段
110 信号切替手段 111 抵抗
112 特有信号検出手段 113 状態監視手段
114 同期信号検出手段 109a、109h 電源
109b、109d、109f、109 抵抗
109c、109e トランジスタ
109g コンデンサ 201 D-SUBまたはDVIケーブル
301 映像信号出力装置 302 映像表示装置
Claims (15)
- 内部映像信号を生成する映像信号生成手段と、
前記内部映像信号を表示する映像表示装置と外部映像信号を出力する映像信号出力装置とを排他的に接続可能な外部機器接続手段と、
前記内部映像信号を出力するか又は前記外部映像信号を入力するかを選択する映像入出力選択手段と、
前記映像入出力選択手段からの選択信号を判別する入出力切替判別手段と、
前記入出力切替判別手段からの判別信号に応じて前記外部機器接続手段からの外部映像信号を入力させるか又は前記内部映像信号を前記外部機器接続手段から出力させるかを切替える第1の信号切替手段と、
前記第1の信号切替手段からの外部映像信号と前記映像信号生成手段からの内部映像信号との衝突を検出し前記入出力切替判別手段へ衝突検出信号を送信する信号衝突検出手段と、
前記第1の信号切替手段からの外部映像信号を処理する入力信号処理手段と、
前記入出力切替判別手段からの判別信号に応じて前記入力信号処理手段で処理された外部映像信号と前記内部映像信号とを切替える第2の信号切替手段と、
前記第2の信号切替手段からの前記処理された外部映像信号又は内部映像信号を表示する映像表示手段とで構成され、
前記入出力切替判別手段は、前記衝突検出信号を受信したとき前記第1の信号切替手段を切替えることを特徴とする映像表示装置。 - 前記外部機器接続手段として一つの端子を共用して前記外部映像信号の入力又は前記内部映像信号の出力を行い、且つ前記第1の信号切替手段により前記外部機器接続手段の端子に含まれる信号のうち接地信号を除く全ての映像信号ピン配列を同時に入力用又は出力用ピン配列に排他的に切替えることで、前記映像表示装置又は前記映像出力装置を接続する映像信号接続ケーブルとして、D-SUBケーブル又はDVIケーブルを使用することを可能にした請求項1記載の映像表示装置。
- 前記映像入出力選択手段により選択された前記入力又は出力の設定情報を保持する保持手段を設け、次回の電源投入時に前記保持した設定情報を反映することにより、前回設定した状態を継続するようにしたことを特徴とする請求項1又は2記載の映像表示装置。
- 前記信号衝突検出手段は、前記第1の信号切替手段と前記映像信号生成手段との間の過電流を検出する過電流検出手段で構成されることを特徴とする請求項1,2又は3記載の映像表示装置。
- 前記過電流検出手段は、抵抗とトランジスタで構成され、且つコンデンサを用いて過電流検出の応答不感帯を設けたことを特徴とする請求項4記載の映像表示装置。
- 前記過電流検出手段で前記信号衝突を検出した場合には、前記第1の信号切替手段を入力設定に切替えることで信号衝突を回避することを特徴とする請求項5記載の映像表示装置。
- 前記映像信号出力装置の電源が停止している時に、前記外部機器接続手段を介して前記内部映像信号を出力した場合に、前記映像信号出力装置への電流流入による破壊を防ぐ出力電流制限手段を設けたことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項記載の映像表示装置。
- 前記映像信号生成手段からのアナログRGB信号を前記外部機器接続手段へ伝送又は非伝送に切替える第3の信号切替手段を設け、この第3の信号切替手段からのアナログRGB信号ラインと前記外部機器接続手段を介して入力される前記映像信号出力装置からのアナログRGB信号ラインとをワイヤードオア接続にすることにより、アナログRGB信号の入出力インピーダンスを一定のインピーダンスにするための抵抗を共有することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項記載の映像表示装置。
- 前記過電流検出手段を、前期映像信号生成手段からの映像同期信号ラインにのみ設けることを特徴とする請求項5〜請求項6のいずれか1項記載の映像表示装置。
- 前記映像信号出力装置との接続の有無を検出し接続されていることを検出した際に、前記外部機器接続手段を介して入力された映像信号出力装置から出力される特有の信号を検知する特有信号検出手段を設けたことを特徴とする請求項5、6、9のいずれか1項記載の映像表示装置。
- 前記特有信号検出手段が、前記映像信号出力装置から出力されるDDC信号を検出して前記第1の信号切替手段を入力設定に切替えることを特徴とする請求項10記載の映像表示装置。
- 前記特有信号検出手段が、前記映像信号出力装置から出力される+5V電源ラインを検知して前記第1の信号切替手段を入力設定に切替えることを特徴とする請求項10又は11記載の映像表示装置。
- 前記特有信号検出手段が、前記映像信号出力装置から出力される映像同期信号ラインを検知して前記第1の信号切替手段を入力設定に切替えることを特徴とする請求項10,11又は12記載の映像表示装置。
- 前記過電流検出手段又は前記特有信号検出手段が検出したことを監視してその旨をユーザに知らせる監視手段を設けたことを特徴とする請求項10〜13のいずれか1項記載の映像表示装置。
- 前記監視手段は、前記内部映像信号に情報を重畳して前記映像表示手段により表示することで、ユーザヘの認識性を向上させることを特徴とする請求項14記載の映像表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003312879A JP4527373B2 (ja) | 2003-09-04 | 2003-09-04 | 映像表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003312879A JP4527373B2 (ja) | 2003-09-04 | 2003-09-04 | 映像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005084116A JP2005084116A (ja) | 2005-03-31 |
JP4527373B2 true JP4527373B2 (ja) | 2010-08-18 |
Family
ID=34414010
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003312879A Expired - Fee Related JP4527373B2 (ja) | 2003-09-04 | 2003-09-04 | 映像表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4527373B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4885706B2 (ja) | 2006-12-28 | 2012-02-29 | 富士通株式会社 | 表示装置の電源監視制御装置 |
JP5269558B2 (ja) * | 2008-11-26 | 2013-08-21 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | デュアル・ディスプレイ型のコンピュータ |
JP5434459B2 (ja) * | 2009-10-14 | 2014-03-05 | パナソニック株式会社 | 映像表示装置の外部機器制御装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000105584A (ja) * | 1998-09-30 | 2000-04-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 表示部一体型コンピュータ |
JP2001086416A (ja) * | 1999-09-13 | 2001-03-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | テレビジョン受像機 |
JP2002149293A (ja) * | 2000-11-07 | 2002-05-24 | Sony Corp | データ入出力装置及びデータ入出力方法 |
JP2002262129A (ja) * | 2001-02-28 | 2002-09-13 | Sanyo Electric Co Ltd | ビデオ入出力回路 |
-
2003
- 2003-09-04 JP JP2003312879A patent/JP4527373B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000105584A (ja) * | 1998-09-30 | 2000-04-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 表示部一体型コンピュータ |
JP2001086416A (ja) * | 1999-09-13 | 2001-03-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | テレビジョン受像機 |
JP2002149293A (ja) * | 2000-11-07 | 2002-05-24 | Sony Corp | データ入出力装置及びデータ入出力方法 |
JP2002262129A (ja) * | 2001-02-28 | 2002-09-13 | Sanyo Electric Co Ltd | ビデオ入出力回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005084116A (ja) | 2005-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6943753B2 (en) | Input channel switching control device for display monitor and method of controlling input channel switching of display monitor | |
EP1329868B1 (en) | Controller for a host device and a monitor connected on the basis of DVI standard | |
US6577303B2 (en) | Apparatus and method for detecting DVI connectors of a digital video display device | |
US20040027515A1 (en) | Display apparatus, display system and cable | |
KR100294259B1 (ko) | 디스플레이모니터장치및그의전원제어방법 | |
US7123248B1 (en) | Analog multi-display using digital visual interface | |
JP5007657B2 (ja) | 通信システム、電子機器、および通信方法 | |
JP2001175230A (ja) | 表示装置 | |
EP1967948A2 (en) | Image display apparatus for controlling an external data transmitting device using a USB connector and a method thereof | |
JP6123022B2 (ja) | 通信、自己診断及び制御を行うデジタル映像伝送装置 | |
EP2006833A1 (en) | Display apparatus and method for notifying user of state of external device | |
US8887211B2 (en) | Electronic apparatus, method for controlling, and recording medium | |
KR100449739B1 (ko) | 디스플레이장치 및 디스플레이장치에 입력되는 신호의체크방법 | |
KR19980015468A (ko) | 컴퓨터와 모니터의 통신장치 및 방법 | |
JP4527373B2 (ja) | 映像表示装置 | |
EP2549749B1 (en) | Video display system, information processing apparatus, and video display apparatus | |
KR19980020002A (ko) | 모니터의 통신장치 및 방법 | |
US10430358B2 (en) | High-definition multimedia interface apparatus capable of communication with slave/master apparatus utilizing the same HDMI port and method for controlling the same | |
JP2005091795A (ja) | 表示装置 | |
JP3717810B2 (ja) | 画像信号伝送システム | |
KR100910910B1 (ko) | 모니터의 디스플레이 데이터 처리장치 | |
KR200172522Y1 (ko) | 컴퓨터 시스템에서의 디피엠에스 모드 표시장치 | |
US20090115752A1 (en) | Display apparatus and method | |
JP2735056B2 (ja) | ディスプレイ制御システム | |
CN117636770A (zh) | 图像处理方法及显示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060801 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060802 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20071017 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080502 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080502 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20090617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100316 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100518 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100603 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |