JP4526664B2 - Bus bridge circuit - Google Patents

Bus bridge circuit Download PDF

Info

Publication number
JP4526664B2
JP4526664B2 JP2000210061A JP2000210061A JP4526664B2 JP 4526664 B2 JP4526664 B2 JP 4526664B2 JP 2000210061 A JP2000210061 A JP 2000210061A JP 2000210061 A JP2000210061 A JP 2000210061A JP 4526664 B2 JP4526664 B2 JP 4526664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
signal
value
address
access mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000210061A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002024163A (en
Inventor
裕三 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lapis Semiconductor Co Ltd
Original Assignee
Oki Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Semiconductor Co Ltd filed Critical Oki Semiconductor Co Ltd
Priority to JP2000210061A priority Critical patent/JP4526664B2/en
Publication of JP2002024163A publication Critical patent/JP2002024163A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4526664B2 publication Critical patent/JP4526664B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,一のバスと他のバスを接続するバス・ブリッジ回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のバス・ブリッジ回路1を図12に示す。バス・ブリッジ回路1は,バスAのプロトコルとバスBのプロトコルを相互変換してバスAとバスBを接続するものである。バスAには1または2以上のマスタ装置(図示せず)が接続されており,バス・ブリッジ回路1によって,各マスタ装置は,バスBに接続されている1または2以上のスレーブ装置(図示せず)へのアクセスが可能となる。
【0003】
バスAによってバス起動信号DSEL,ライト信号WRITE,クロック信号CLK,ウェイト信号WAIT,アドレス信号BA,データ信号BDが伝送され,バスBによってアドレス・ストローブ信号ASTB,リード・イネーブル信号RDE,ライト・イネーブル信号WRE,アドレス/データ信号ADB,クロック信号CLKが伝送される。
【0004】
バス・ブリッジ回路1は,制御回路11およびバス・マルチプレクサ(以下,「バスMux」)12から構成されている。
【0005】
制御回路11は,バスAからバス起動信号DSELおよびライト信号WRITEが入力され,クロック信号CLKに同期して,バスAに対してウェイト信号WAITを出力し,バスBに対してアドレス・ストローブ信号ASTB,リード・イネーブル信号RDE,およびライト・イネーブル信号WREを出力し,バスMux12に対してアドレス転送要求信号ADR_OUT,ADBデータ出力要求信号ADB_OE,およびBDデータ出力要求信号BD_OEを出力する。
【0006】
バスMux12は,制御回路1から出力されるアドレス転送要求信号ADR_OUT,ADBデータ出力要求信号ADB_OE,およびBDデータ出力要求信号BD_OEに基づいて,バスAのアドレス信号BAとデータ信号BDを多重化し,バスBに対してアドレス/データ信号ADBとして出力し,また,バスBのアドレス/データ信号ADBからデータ信号を抽出し,バスAに対してデータ信号BDとして出力するものである。
【0007】
図13は,従来のバス・ブリッジ回路1の動作を示すタイミングチャートである。図13において,中段のタイミングチャートは,バスAに接続されているマスタ装置がバスBに接続されている複数のスレーブ装置の中の一つからデータを読み出す場合の動作を示しており,下段のタイミングチャートは,バスAに接続されているマスタ装置がバスBに接続されている複数のスレーブ装置の中の一つにデータを書き込む場合の動作を示している。なお,上段のタイミングチャートは,データ読み出し動作およびデータ書き込み動作に共通である。
【0008】
バスAに接続されているマスタ装置は,バス起動信号DSELがアサート(Hレベル)された後の最初のクロック信号CLKの立ち下がりエッジに同期して,バスBに接続されているスレーブ装置に対するアクセス(データ読み出し動作およびデータ書き込み動作)を開始する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら,従来のバス・ブリッジ回路1によれば,バス起動信号DSELがアサートされた後にバスBが起動されることになり,マスタ装置とスレーブ装置との間のデータ転送において,1クロックの遅れが生じるおそれがあった。
【0010】
本発明は,上記のような問題点に鑑みてなされたものであり,その目的は,一のバスと他のバスを接続するとともに,一のバスに接続されている装置から他のバスに接続されている装置に対するアクセスの高速化が可能なバス・ブリッジ回路を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために,本発明の第1の観点によれば,第1バスと第2バスを接続し,第1バスに接続されている第1装置から出力され,第2バスに接続されている1または2以上の第2装置を識別するためのアドレスを,第1バスから第2バスへ伝送し,第1装置から出力され,アドレスによって1または2以上の第2装置の中から選択された1または2以上の第2装置に書き込まれるデータを,第1バスから第2バスへ伝送し,アドレスによって1または2以上の第2装置の中から選択された1または2以上の第2装置から出力され,第1装置に読み込まれるデータを,第2バスから第1バスへ伝送するバス・ブリッジ回路が提供される。そして,このバス・ブリッジ回路は,第1装置から出力されるバス起動信号を受けた後に,第1装置が出力するアドレスを第1バスから第2バスに伝送して1または2以上の第2装置の中から1または2以上の第2装置を選択し,第1装置と選択された1または2以上の第2装置との間のデータ書き込み/データ読み出しを行う,第1アクセスモードと,第1装置から出力されるバス起動信号を受ける前に,アクセスモード切替信号を生成し,アクセスモード切替信号に従って,第1装置が出力するアドレスを第1バスから第2バスに伝送して1または2以上の第2装置の中から1または2以上の第2装置を選択し,第1装置から出力されるバス起動信号を受けた後に,第1装置と予め選択されている1または2以上の第2装置との間のデータ書き込み/データ読み出しを行う,第2アクセスモードと,の少なくとも2つのアクセスモードを有することを特徴としている。
【0012】
かかる構成によれば,アクセスモード切替信号に従って,第1アクセスモードと第2アクセスモードを容易に切り替えることが可能となる。第2アクセスモードでは,第1装置から第2装置に対するデータ書き込みやデータ読み出しが開始されたときには既にアクセスの対象となる第2装置が選択されているため,データ書き込み動作あるいはデータ読み出し動作の高速化が実現する。対して,第1アクセスモードでは,実際に第1装置から第2装置へのアクセスが開始されて初めてアドレスが第2バスへ伝送されるため,不必要な回路動作が発生せず,省電力化に寄与する。
【0013】
本発明の第2の観点によれば,バス・ブリッジ回路は,所定のアドレスまたはアドレス範囲をセット可能なレジスタと,レジスタにセットされたアドレスと,第1装置が出力するアドレスとを比較して両アドレスが一致した場合にアクセスモード切替信号を出力するアドレス比較回路とを備える。高速アクセスが必要な第2スレーブのアドレスをレジスタにセットすることによって,この第2スレーブに対するアクセスのときのみ高速アクセスが可能な第2アクセスモードに切り替わることになり,より一層の省電力化が実現する。
【0014】
本発明の第3の観点によれば,バス・ブリッジ回路は,第1値および第2値がセット可能なレジスタと,バス起動信号を受信して受信回数をカウントし,カウント値が初期値から第1値に達する間に第2値に応じた回数,アクセスモード切替信号を出力するカウンタとを含む構成とされる。第1値と第2値を調整することによって,第1装置から第2装置へのアクセスの高速化と消費電力の低減との両立が可能となる。
【0015】
本発明の第4の観点によれば,バス・ブリッジ回路は,第1値,第2値,第3値,および第4値がセット可能なレジスタと,バス起動信号を受信して受信周期を検出し,受信周期と第1値と比較し,比較結果に応じてカウントアップ信号またはカウントダウン信号を出力する周期検出回路と,カウントアップ信号が入力されると内部データを第2値に応じたステップで増加させ,カウントダウン信号が入力されると内部データを第3値に応じたステップで減少させるカウンタと,カウンタの内部データと第3値とを比較し,比較結果に応じてアクセスモード切替信号を出力する比較回路とを含む構成とされる。第1〜4値を調整することによって,第1アクセスモードと第2アクセスモードとの切換タイミングを細かく設定することが可能となる。また,第1〜4値を設定した後は,バス起動信号の周期に応じて,自動的にモード切替が行われる。
【0016】
本発明の第5の観点によれば,バス・ブリッジ回路は,第1値,第2値,第3値,および第4値がセット可能なレジスタと,バス起動信号を受信して受信周期を検出し,受信周期と第1値と比較し,比較結果に応じて第1シフト信号または第2シフト信号を出力する周期検出回路と,第1シフト信号が入力されると内部データの全ビットを一の方向へ第2値に応じたステップでシフトさせ,第2シフト信号が入力されると内部データの全ビットを第3値に応じたステップで他の方向へシフトさせるシフトレジスタと,内部データの所定のビットを第4値に応じて選択し,選択された所定のビットの値をアクセスモード切替信号として出力するセレクタとを備える。かかる構成においても,第1〜4値を調整することによって,第1アクセスモードと第2アクセスモードとの切換タイミングを細かく設定することが可能となる。また,第1〜4値を設定した後は,バス起動信号の周期に応じて,自動的にモード切替が行われる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下に添付図面を参照しながら,本発明にかかるバス・ブリッジ回路の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,以下の説明および添付された図面において,略同一の機能および構成を有する構成要素については,同一符号を付することによって重複説明を省略する。
【0018】
[第1の実施の形態]
本発明の第1の実施の形態にかかるバス・ブリッジ回路101を図1に示す。バス・ブリッジ回路101は,第1バスとしてのバスAのプロトコルと第2バスとしてのバスBのプロトコルを相互変換してバスAとバスBを接続するものである。バスAには1または2以上の第1装置としてのマスタ装置(図示せず)が接続されており,バス・ブリッジ回路101によって,各マスタ装置は,バスBに接続されている1または2以上の第2装置としてのスレーブ装置(図示せず)へのアクセスが可能となる。
【0019】
バスAによってバス起動信号DSEL,ライト信号WRITE,クロック信号CLK,ウェイト信号WAIT,アドレス信号BA,データ信号BDが伝送され,バスBによってアドレス・ストローブ信号ASTB,リード・イネーブル信号RDE,ライト・イネーブル信号WRE,アドレス/データ信号ADB,クロック信号CLKが伝送される。
【0020】
バス・ブリッジ回路101は,制御回路111,バスMux12,アドレス比較回路112,レジスタ113から構成されている。
【0021】
制御回路111は,バスAからバス起動信号DSEL,ライト信号WRITEが入力され,アドレス比較回路112からアクセスモード切替信号QUICKが入力され,クロック信号CLKに同期して,バスAに対してウェイト信号WAITを出力し,バスBに対してアドレス・ストローブ信号ASTB,リード・イネーブル信号RDE,およびライト・イネーブル信号WREを出力し,バスMux12に対してアドレス転送要求信号ADR_OUT,ADBデータ出力要求信号ADB_OE,およびBDデータ出力要求信号BD_OEを出力する。
【0022】
バスMux12は,制御回路111から出力されるアドレス転送要求信号ADR_OUT,ADBデータ出力要求信号ADB_OE,およびBDデータ出力要求信号BD_OEに基づいて,バスAのアドレス信号BAとデータ信号BDを多重化し,バスBに対してアドレス/データ信号ADBとして出力し,また,バスBのアドレス/データ信号ADBからデータ信号を抽出し,バスAに対してデータ信号BDとして出力するものである。
【0023】
アドレス比較回路112は,バスAのアドレス信号BAおよびレジスタ113から出力されるアドレス比較信号ACが入力されており,これらの値を比較してその結果をアクセスモード切替信号QUICKとして出力する。アドレス比較回路112は,図2に示すように,例えば,アドレス信号BAおよびアドレス比較信号ACのビット幅(ここでは16ビット幅)に相当する数のExNOR(Exclusive NOR)ゲート114−1〜114−16と,1つのANDゲート115から構成される。各ExNORゲート114−1〜114−16は,アドレス信号BAとアドレス比較信号ACの各ビットの一致/不一致を検出し,一致の場合にはHレベルの信号をANDゲート115に供給する。ANDゲート115は,ExNORゲート114−1〜114−16の全てがHレベルの信号を出力した場合,アクセスモード切替信号QUICKをアサート(Hレベル)する。
【0024】
なお,図1,図2において,複数ビット幅を有する信号は太線で示されており,そのビット幅は太線に併記されている。ここでは,アドレス信号BA,データ信号BD,アドレス/データ信号ADBは,16ビット幅とされており,アドレス比較信号ACは,16ビット幅もしくはその整数倍のビット幅とされている。
【0025】
レジスタ113には,バスBに接続されている1または2以上のスレーブ装置の中で,高速アクセスが要求される1または2以上スレーブ装置を識別するアドレスが格納される。格納されているアドレスは,アドレス比較信号ACとしてアドレス比較回路112に供給される。なお,アドレス比較信号ACは,一のスレーブ装置を識別するためアドレスそのものに限らず,例えば,1または2以上のスレーブ装置を同時に識別するためのある幅を有するアドレスであってもよい。アドレス比較回路112は,アドレス比較信号ACとアドレス信号BAを比較し,両者の値が一致していた場合(すなわち,アドレス信号BAによって識別されたスレーブ装置が,高速アクセスを要求されるスレーブ装置である場合),アクセスモード切替信号QUICKをアサートする。
【0026】
次に,第1の実施の形態にかかるバス・ブリッジ回路101の動作を図3に示したタイミングチャートを用いて説明する。図3において,中段のタイミングチャートは,バスAに接続されているマスタ装置がバスBに接続されている複数のスレーブ装置の中の一つからデータを読み出す場合の動作を示しており,下段のタイミングチャートは,バスAに接続されているマスタ装置がバスBに接続されている複数のスレーブ装置の中の一つにデータを書き込む場合の動作を示している。なお,上段のタイミングチャートは,データ読み出し動作および書き込み動作に共通である。
【0027】
制御回路111に入力されるアクセスモード切替信号QUICKがデアサート(Lレベル)されている場合,バス・ブリッジ回路101は,以下のように従来のバス・ブリッジ回路1と略同一の動作を行う。
【0028】
まず,バスAに接続されているマスタ装置によるバスBに接続されているスレーブ装置からのデータ読み出し動作を説明する(第1読み出しサイクル)。
【0029】
バス起動信号DSELがアサートされ,第1読み出しサイクルが開始すると(図3,矢印a),制御回路111は,ウェイト信号WAITをアサート(Hレベル)し,バスAをウェイト状態とする。また,制御回路111は,アドレス・ストローブ信号ASTBをクロック信号CLKの一周期分アサート(Hレベル)するとともに,アドレス転送要求信号ADR_OUTをアサート(Hレベル)する。
【0030】
バスMux12は,アサートされたアドレス転送要求信号ADR_OUTを受け,バスAのアドレス信号BAをバスBにアドレス/データ信号ADBとして出力する。そして,バスBに接続されている1または2以上のスレーブ装置の中から一のスレーブ装置が,バスBに伝送されるアドレス/データ信号ADBに含まれるアドレス情報によって選択される。
【0031】
次のクロック信号CLKの立ち下がりエッジに同期して,制御回路111は,リード・イネーブル信号RDEをクロック信号CLKの一周期分アサート(Hレベル)し,アドレス転送要求信号ADR_OUTをデアサート(Lレベル)し,BDデータ出力要求信号BD_OEをクロック信号CLKの一周期分アサート(Hレベル)する。
【0032】
バスMux12は,アドレス転送要求信号ADR_OUTがデアサート(Lレベル)されることによってバスAからバスBへのアドレス信号BAの伝送を終了する。このため,バスBのアドレス/データ信号ADBは,一旦ハイ・インピーダンス状態となる。
【0033】
アドレス/データ信号ADBに含まれるアドレス情報によって選択されたスレーブ装置は,アドレス・ストローブ信号ASTBおよびリード・イネーブル信号RDEに基づき,保持しているデータをアドレス/データ信号ADBとしてバスBに出力する。バスMux12は,アサートされたBDデータ出力要求信号BD_OEを受け,バスBのアドレス/データ信号ADBをバスAにデータ信号BDとして出力する。
【0034】
そして,制御回路111は,ウェイト信号WAITをデアサート(Lレベル)して,マスタ装置に対して第1読み出しサイクルが終了したことを通知する(図3,矢印b)。
【0035】
次に,バスAに接続されているマスタ装置によるバスBに接続されているスレーブ装置へのデータ書き込み動作を説明する(第1書き込みサイクル)。
【0036】
バス起動信号DSELがアサートされ,第1書き込みサイクルが開始すると(図3,矢印a),制御回路111は,ウェイト信号WAITをアサートし,バスAをウェイト状態とする。また,制御回路111は,アドレス・ストローブ信号ASTBをクロック信号CLKの一周期分アサートするとともに,アドレス転送要求信号ADR_OUTをアサートする。バスMux12は,アサートされたアドレス転送要求信号ADR_OUTを受け,バスAのアドレス信号BAをバスBにアドレス/データ信号ADBとして出力する。
【0037】
バスBに接続されている1または2以上のスレーブ装置の中から一のスレーブ装置が,バスBに伝送されるアドレス/データ信号ADBに含まれるアドレス情報によって選択される。
【0038】
次のクロック信号CLKの立ち下がりエッジに同期して,制御回路111は,ライト・イネーブル信号WREをクロック信号CLKの一周期分アサート(Hレベル)し,アドレス転送要求信号ADR_OUTをデアサート(Lレベル)し,ADBデータ出力要求信号ADB_OEをクロック信号CLKの一周期分アサート(Hレベル)する。
【0039】
バスMux12は,アサートされたADBデータ出力要求信号ADB_OEを受けて,バスAのデータ信号BDをバスBにアドレス/データ信号ADBとして出力する。
【0040】
アドレス/データ信号ADBに含まれるアドレス情報によって選択されたスレーブ装置は,アドレス・ストローブ信号ASTBおよびライト・イネーブル信号WREに基づき,アドレス/データ信号ADBに含まれるデータを取り込む。
【0041】
そして,制御回路111は,ウェイト信号WAITをデアサート(Lレベル)して,マスタ装置に対して第1書き込みサイクルが終了したことを通知する(図3,矢印b)。
【0042】
以上が,制御回路111に入力されるアクセスモード切替信号QUICKがデアサート(Lレベル)されている場合のバス・ブリッジ回路101のデータ読み出し動作およびデータ書き込み動作である。これに対して,アクセスモード切替信号QUICKがアサート(Hレベル)されている場合のバス・ブリッジ回路101の動作を説明する。
【0043】
制御回路111に入力されているアクセスモード切替信号QUICKがアサートされた場合,以下のように,バスAに接続されているマスタ装置からバスBに接続されているスレーブ装置へのアクセス開始以前に,アドレス情報がバスBに対して通知される。
【0044】
バス起動信号DSELがデアサートされ,バス・ブリッジ回路101がデータ読み出し動作またはデータ書き込み動作のいずれも行っていない,いわゆるアイドル状態においてアクセスモード切替信号QUICKがアサートされていると,制御回路111は,アドレス転送要求信号ADR_OUTおよびアドレス・ストローブ信号ASTBをアサートする(図3,矢印c)。これを受けてバスMux12は,バスAのアドレス信号BAをバスBにアドレス/データ信号ADBとして出力する。したがって,バス起動信号DSELがアサートされ,アイドル状態からデータ読み出し動作またはデータ書き込み動作に移行する時点では既にバスBに接続されている1または2以上スレーブ装置の中から一のスレーブ装置が選択されており,その後のデータ読み出し動作およびデータ書き込み動作が迅速に実行されることになる。以下,データ書き込み動作とデータ読み出し動作に分けて,バス・ブリッジ回路101の動作を詳細に説明する。
【0045】
まず,バスAに接続されているマスタ装置によるバスBに接続されているスレーブ装置からのデータ読み出し動作を説明する(第2読み出しサイクル)。
【0046】
バス起動信号DSELがアサートされ,第2読み出しサイクルが開始すると(図3,矢印d),制御回路111は,ウェイト信号WAITをアサート(Hレベル)し,バスAをウェイト状態とする。また,制御回路111は,クロック信号CLKの立ち下がりエッジに同期して,リード・イネーブル信号RDEをクロック信号CLKの一周期分アサート(Hレベル)し,アドレス転送要求信号ADR_OUTをデアサート(Lレベル)し,BDデータ出力要求信号BD_OEをクロック信号CLKの一周期分アサート(Hレベル)する。
【0047】
バスMux12は,アドレス転送要求信号ADR_OUTがデアサート(Lレベル)されることによってバスAからバスBへのアドレス信号BAの伝送を終了する。このため,バスBのアドレス/データ信号ADBは,一旦ハイ・インピーダンス状態となる。
【0048】
アドレス/データ信号ADBに含まれるアドレス情報によって予め選択されているスレーブ装置は,アドレス・ストローブ信号ASTBおよびリード・イネーブル信号RDEに基づき,保持しているデータをアドレス/データ信号ADBとしてバスBに出力する。バスMux12は,アサートされたBDデータ出力要求信号BD_OEを受け,バスBのアドレス/データ信号ADBをバスAにデータ信号BDとして出力する。
【0049】
そして,制御回路111は,ウェイト信号WAITをデアサート(Lレベル)して,マスタ装置に対して第2読み出しサイクルが終了したことを通知し,バス・ブリッジ回路101はアイドル状態に戻る。
【0050】
次に,バスAに接続されているマスタ装置によるバスBに接続されているスレーブ装置へのデータ書き込み動作を説明する(第2書き込みサイクル)。
【0051】
バス起動信号DSELがアサートされ,第2書き込みサイクルが開始すると(図3,矢印d),制御回路111は,ウェイト信号WAITをアサートし,バスAをウェイト状態とする。また,制御回路111は,クロック信号CLKの立ち下がりエッジに同期して,ライト・イネーブル信号WREをクロック信号CLKの一周期分アサート(Hレベル)し,アドレス転送要求信号ADR_OUTをデアサート(Lレベル)し,ADBデータ出力要求信号ADB_OEをクロック信号CLKの一周期分アサート(Hレベル)する。
【0052】
バスMux12は,アサートされたADBデータ出力要求信号ADB_OEを受けて,バスAのデータ信号BDをバスBにアドレス/データ信号ADBとして出力する。
【0053】
アドレス/データ信号ADBに含まれるアドレス情報によって予め選択されているスレーブ装置は,アドレス・ストローブ信号ASTBおよびライト・イネーブル信号WREに基づき,アドレス/データ信号ADBに含まれるデータを取り込む。
【0054】
そして,制御回路111は,ウェイト信号WAITをデアサート(Lレベル)して,マスタ装置に対して第2書き込みサイクルが終了したことを通知し,バス・ブリッジ回路101はアイドル状態に戻る。
【0055】
以上のように,第1の実施の形態にかかるバス・ブリッジ回路101によれば,制御回路111に入力されているアクセスモード切替信号QUICKがアサートされている場合,バスAに接続されているマスタ装置からバスBに接続されているスレーブ装置へのアクセス開始以前にアドレス情報がバスBに対して通知されることになる。したがって,従来のバス・ブリッジ回路1において問題となっていたバスBの起動遅れが解消され,マスタ装置からスレーブ装置へのアクセスが高速化される。
【0056】
一方,アクセスモード切替信号QUICKがデアサートされている場合,バスBに対するアクセスが開始される以前にバスBに対してアドレス情報が通知されることはない。したがって,アクセスモード切替信号QUICKのアサート/デアサートを適宜切り替えることによって,バスAからバスBに対するアクセスの高速化を図りつつ,バスAからバスBに対してアドレス情報を通知するために動作するアドレス信号BAあるいはアドレス/データ信号ADBのドライバ回路,レシーバ回路の消費電力が必要最小限に抑えられる。
【0057】
さらに,第1の実施の形態にかかるバス・ブリッジ回路101によれば,バスBに複数のスレーブ装置が接続されている場合,これらの中から高速アクセスが必要なスレーブ装置をレジスタ113にセットする値によって選択することが可能となる。したがって,高速アクセスと省電力が両立するバス・システムが構築されることになる。
【0058】
[第2の実施の形態]
本発明の第2の実施の形態にかかるバス・ブリッジ回路201を図4に示す。バス・ブリッジ回路201は,第1の実施の形態にかかるバス・ブリッジ回路101と同様に,バスAのプロトコルとバスBのプロトコルを相互変換してバスAとバスBを接続するものである。バスAには1または2以上のマスタ装置(図示せず)が接続されており,バス・ブリッジ回路201によって,各マスタ装置は,バスBに接続されている1または2以上のスレーブ装置(図示せず)へのアクセスが可能となる。
【0059】
バス・ブリッジ回路201は,制御回路111,バスMux12,n/mカウンタ212,レジスタ213から構成されている。
【0060】
n/mカウンタ212は,バスAのバス起動信号DSEL,クロック信号CLK,およびレジスタ213から出力される第1信号m,第2信号nが入力されており,これらの信号に基づいてアクセスモード切替信号QUICKを出力する。
【0061】
レジスタ213は,少なくとも2つの値がセット可能であって,それぞれの値を第1信号mおよび第2信号nとしてn/mカウンタ212に対して出力する。
【0062】
次に,図5を用いて,第2の実施の形態にかかるバス・ブリッジ回路201の動作を説明する。なお,図5は,バス・ブリッジ回路201のバスAからバスBへの連続したデータ書き込み動作を示している。そして,バス・ブリッジ回路201の動作は,第1の実施の形態にかかるバス・ブリッジ回路101の動作に対して,アクセスモード切替信号QUICKの生成に関してのみ異なる。したがって,ここではアクセスモード切替信号QUICKの生成に関する動作を中心に説明する。
【0063】
n/mカウンタ212は,バス起動信号DSELを用いてバスAからバスBに対するアクセス回数をカウントする。図5に示すように,例えば,レジスタ213から第1信号mとして”8”が入力され,第2信号として”5”が入力されると,n/mカウンタ212は,バス起動信号DSELが8回アサートされる間にその5(n)回分アクセスモード切替信号QUICKをアサート(Hレベル)し,3(m−n)回分デアサート(Lレベル)する。アクセスモード切替信号QUICKの周期(m)とアサート/デアサート比(n/(m−n))は,レジスタ213にセットされる値を調節することによって変更自在である。
【0064】
図5は,アクセスモード切替信号QUICKを連続的にアサート/デアサートする場合を示しているが,これに限らず,バス起動信号DSELがm回アサートされる間に適当なインターバルをおいてアクセスモード切替信号QUICKを断続的にn回アサート/デアサートするようにしてもよい。
【0065】
さらに,第1信号mと第2信号nの組み合わせにより,アクセスモード切替信号QUICKをアサート固定,あるいは,デアサート固定とすることも可能である。
【0066】
以上のように,本発明の第2の実施の形態にかかるバス・ブリッジ回路201によれば,バスBに接続されるスレーブ装置のアドレスとは無関係に,バスBへの高速アクセスと,電力消費量の小さい通常アクセスとの割合を調節することが可能となる。スレーブ装置のアドレスを考慮する必要がないことから,例えば,バスBに対してスレーブ装置の追加や削除が生じるシステムに,バス・ブリッジ回路201を採用することが好ましい。
【0067】
[第3の実施の形態]
本発明の第3の実施の形態にかかるバス・ブリッジ回路301を図6に示す。バス・ブリッジ回路301は,第1,2の実施の形態にかかるバス・ブリッジ回路101,201と同様に,バスAのプロトコルとバスBのプロトコルを相互変換してバスAとバスBを接続するものである。バスAには1または2以上のマスタ装置(図示せず)が接続されており,バス・ブリッジ回路301によって,各マスタ装置は,バスBに接続されている1または2以上のスレーブ装置(図示せず)へのアクセスが可能となる。
【0068】
バス・ブリッジ回路301は,制御回路111,バスMux12,比較回路312,アップ/ダウンカウンタ313,周期検出回路314,レジスタ315から構成されている。
【0069】
比較回路312は,アップ/ダウンカウンタ313が出力するカウンタ出力信号Qおよびレジスタ315が出力する比較信号kが入力されており,これらの値を比較してその結果をアクセスモード切替信号QUICKとして出力する。比較回路312は,例えば,第1の実施の形態にかかるバス・ブリッジ回路101に備えられた比較回路112と同様の回路で構成することが可能である。すなわち,比較回路312は,カウンタ出力信号Qおよび比較信号kのビット幅(ここでは3ビット幅)に相当する数のExNORゲートと,ANDゲートから構成される。各ExNORゲートは,カウンタ出力信号Qと比較信号kの各ビットの一致/不一致を検出し,一致の場合にはHレベルの信号をANDゲートに供給する。ANDゲートは,ExNORゲートの全てがHレベルの信号を出力した場合,アクセスモード切替信号QUICKをアサート(Hレベル)する。
【0070】
アップ/ダウンカウンタ313は,周期検出回路314から出力されるカウントアップ信号U,カウントダウン信号D,および,レジスタ315から出力されるカウントアップ量調整信号ni,カウントダウン量調整信号ndに基づき,内部データをカウントアップまたはカウントダウンする。そして,この内部データをクロック信号CLKに同期してカウンタ出力信号Qとして比較回路312に供給する。なお,このアップ/ダウンカウンタ313は,内部データの最大値(ここでは,”7”)を上まわってカウントアップすることはなく,最小値(ここでは,”0”)を下まわってカウントダウンされることはない。
【0071】
周期検出回路314は,レジスタ315から出力される周期基準信号wと,バス起動信号DSELとを比較する。バス起動信号DSELの周期が周期基準信号wよりも小さければ,カウントアップ信号Uをアサートし,カウントダウン信号Dをデアサートする。逆に,バス起動信号DSELの周期が周期基準信号wよりも大きければ,カウントアップ信号Uをデアサートし,カウントダウン信号Dをアサートする。そして,バス起動信号DSELの周期が周期基準信号wに一致するときには,カウントアップ信号U,カウントダウン信号Dをともにデアサートする。
【0072】
レジスタ315は,少なくとも4つの値がセット可能であって,それぞれの値を周期基準信号w,カウントアップ量調整信号ni,カウントダウン量調整信号nd,比較信号kとして,周期検出回路314,アップ/ダウンカウンタ313,および比較回路312に対して出力する。
【0073】
次に,図7,図8を用いて,第3の実施の形態にかかるバス・ブリッジ回路301の動作を説明する。なお,図7と図8は,バス・ブリッジ回路301におけるバスAからバスBへの連続したデータ書き込み動作を示しており,図8は,図7の続きのタイミングチャートを示している。そして,バス・ブリッジ回路301の動作は,第1,2の実施の形態にかかるバス・ブリッジ回路101,201の動作に対して,アクセスモード切替信号QUICKの生成に関してのみ異なる。したがって,ここではアクセスモード切替信号QUICKの生成に関する動作を中心に説明する。また,以下,一例として周期基準信号w=4,カウントアップ量調整信号ni=1,カウントダウン量調整信号nd=1,比較信号k=4の場合に即して説明する。
【0074】
周期検出回路314は,バス起動信号DSELの周期が周期基準信号w=4以下であれば,カウントアップ信号Uをアサートし,カウントダウン信号Dをデアサートする。これに対して,バス起動信号DSELの周期が周期基準信号w=4より大きければ,カウントアップ信号Uをデアサートし,カウントダウン信号Dをアサートする。
【0075】
アップ/ダウンカウンタ313は,カウントアップ信号Uがアサートされると,内部データをカウントアップし,カウントダウン信号Dがアサートされると,内部データをカウントダウンする。そのカウントアップ量/カウントダウン量は,レジスタ315から出力されているカウントアップ量調整信号ni=1,カウントダウン量調整信号nd=1に従い,それぞれ”1”とされている。
【0076】
バス起動信号DSELの周期が5の場合,周期基準信号w=4より大きいため,周期検出回路314は,カウントダウン信号Dをアサートする(図7,矢印a)。アサートされたカウントダウン信号Dを受けて,アップ/ダウンカウンタ313は,内部データを”1”減じようとする(図7,矢印b)。しかし,このときの内部データは,”0”であるため,アップ/ダウンカウンタ313は,内部データの”0”を保持し,この内部データをカウンタ出力信号Qとして比較回路312に供給する。比較回路312は,カウンタ出力信号Q=0が比較信号k=4よりも小さいため,アクセスモード切替信号QUICKをデアサートして,制御回路111へ供給する。
【0077】
次に,バス起動信号DSELの周期が3に変化すると,周期基準信号w=4より小さいため,周期検出回路314は,カウントアップ信号Uをアサートする(図7,矢印c)。アサートされたカウントアップ信号Uを受けて,アップ/ダウンカウンタ313は,内部データを”1”増加させカウンタ出力信号Q=1として比較回路312に供給する(図7,矢印d)。比較回路312は,カウンタ出力信号Q=1が比較信号k=4よりも小さいため,アクセスモード切替信号QUICKをデアサートして,制御回路111へ供給する。
【0078】
以降,バス起動信号DSELの周期が周期基準信号w=4以下である間は,カウンタ出力信号Qの値は漸増する。そして,カウンタ出力信号Q=4になったところで(図7,矢印e,f),比較回路312は,カウンタ出力信号Q=4が比較信号k=4以上であることを検出し,アクセスモード切替信号QUICKをアサートする。そして,カウンタ出力信号Qの値が”4”以上である間は,アクセスモード切替信号QUICKはアサート状態を維持する。なお,カウンタ出力信号Qの値は,最大値(ここでは,”7”)以上には増加しない(図7,矢印g,h)。
【0079】
バス起動信号DSELの周期が”5”となると,周期検出回路314は,その周期が周期基準信号w=4より大きいためカウントダウン信号Dをアサートする(図7,矢印i)。アサートされたカウントダウン信号Dを受けて,アップ/ダウンカウンタ313は,内部データを”1”減少させカウンタ出力信号Q=6として比較回路312に供給する(図7,矢印j)。
【0080】
以降,図8に示すように,バス起動信号DSELの周期の変化に応じてカウンタ出力信号Qの値が増減し,この結果,アクセスモード切替信号QUICKがアサート/デアサートされることになる。
【0081】
以上のように,第3の実施の形態にかかるバス・ブリッジ回路301によれば,バスAからバスBへのアクセス頻度が高い場合(バス起動信号DSELの周期が小さい場合),カウンタ出力信号Qの値が増加し,アクセスモード切替信号QUICKがアサートされ,バスAからバスBへの高速アクセスが可能となる。これに対して,バスAからバスBへのアクセス頻度が低い場合(バス起動信号DSELの周期が大きい場合),カウンタ出力信号Qの値が減少し,アクセスモード切替信号QUICKがデアサートされる。このときのバスAからバスBへのアクセスについては,従来のバス・ブリッジ回路1と略同一の通常アクセスモードとなる。すなわち,バス・ブリッジ回路301は,バスAからバスBへのアクセス頻度が高い場合は,自動的に通常アクセスモードから高速アクセスモードに切り替わり,アクセス頻度が低い場合は,自動的に高速アクセスモードから通常アクセスモードに切り替わる。したがって,バスAからバスBに対するアクセスパターンが多数存在するシステムであっても,バスAからバスBに対する高速アクセスを容易に実現するとともに,アクセスの高速化に伴う電力消費量の増加を必要最小限に抑えることが可能となる。
【0082】
加えて,バス・ブリッジ回路301は,レジスタ315を備え,周期基準信号w,カウントアップ量調整信号ni,カウントダウン量調整信号nd,および比較信号kの各値を任意に設定することが可能なように構成されているため,次の効果が得られる。
【0083】
周期基準信号wの値が調節自在であるため,バスAからバスBに対するアクセスについて,高速アクセスモードと通常アクセスモード(省電力モード)との間のモード移行の条件設定が容易である。したがって,バスAからバスBに対するアクセスパターンの多様化が進んだ場合であっても,あらゆるアクセスパターンに対して,高速アクセス化と省電力化の両立が保証される。
【0084】
カウントアップ量調整信号niおよびカウントダウン量調整信号ndの値が個別に調節自在であるため,バスAからバスBに対するアクセスにおいて,通常アクセスモードから高速アクセスモードに移行するまでの時間,および,高速アクセスモードから通常アクセスモードに移行するまでの時間をそれぞれ独立して設定することが可能である。したがって,例えば「アクセス頻度が高くなったとき迅速に高速アクセスモードに移行させるが,その後アクセス頻度が低くなってもすぐには通常アクセスモードに移行させない」といった特別なアクセスモードの切換タイミング制御も容易である。
【0085】
また,カウントアップ量調整信号niおよびカウントダウン量調整信号ndの値をともに”0”に設定すれば,アップ/ダウンカウンタ313は,内部データのカウントアップおよびカウントダウンを行わなくなり,バス起動信号DSELの周期によらずアクセスモード切替信号QUICKはアサート状態あるいはデアサート状態に固定される。つまり,バスAからバスBに対するアクセスに関して,高速アクセスモード固定,あるいは,消費電力低減を重視して通常アクセスモード固定とすることが可能となる。
【0086】
比較信号kの値が調節自在であるため,これとカウントアップ量調整信号niおよびカウントダウン量調整信号ndの値の調節と組み合わせて,アクセスモードの切換タイミングをより細かく制御することが可能となる。
【0087】
[第4の実施の形態]
本発明の第4の実施の形態にかかるバス・ブリッジ回路401を図9に示す。バス・ブリッジ回路401は,第1,2,3の実施の形態にかかるバス・ブリッジ回路101,201,301と同様に,バスAのプロトコルとバスBのプロトコルを相互変換してバスAとバスBを接続するものである。バスAには1または2以上のマスタ装置(図示せず)が接続されており,バス・ブリッジ回路401によって,各マスタ装置は,バスBに接続されている1または2以上のスレーブ装置(図示せず)へのアクセスが可能となる。
【0088】
バス・ブリッジ回路401は,制御回路111,バスMux12,セレクタ412,R/Lシフタ413,周期検出回路414,レジスタ415から構成されている。
【0089】
セレクタ412は,R/Lシフタ413が出力する所定のビット幅(ここでは8ビット幅)のシフタ出力信号Sおよびレジスタ415が出力する所定のビット幅(ここでは8ビット幅)のビット選択信号bsが入力されており,シフタ出力信号Sの複数ビットの中からビット選択信号bsによって一のビットが選択され,選択されたビットの値をアクセスモード切替信号QUICKとして出力する。
【0090】
R/Lシフタ413は,複数ビット幅(ここでは8ビット幅)のシフト・レジスタによって構成されており,周期検出回路414から出力される左シフト信号L,右シフト信号R,および,レジスタ415から出力される右シフト量調整信号nr,左シフト量調整信号nlに基づき,内部データを右シフト(最下位ビット方向へのシフト)または左シフト(最上位ビット方向へのシフト)させるものである。右シフト動作によって空いた最上位ビットには,”0”がセットされ,左シフト動作によって空いた最下位ビットには,”1”がセットされる。そして,R/Lシフタ413は,内部データをクロック信号CLKに同期してシフタ出力信号Sとしてセレクタ412に供給する。なお,左シフト信号Lおよび右シフト信号Rがともにアサートされない場合には,シフト動作は行われず,内部データは保持される。
【0091】
周期検出回路414は,レジスタ415から出力される周期基準信号wと,バス起動信号DSELとを比較する。バス起動信号DSELの周期が周期基準信号wよりも小さければ,左シフト信号Lをアサートし,右シフト信号Rをデアサートする。逆に,バス起動信号DSELの周期が周期基準信号wよりも大きければ,左シフト信号Lをデアサートし,右シフト信号Rをアサートする。そして,バス起動信号DSELの周期が周期基準信号wに一致するときには,左シフト信号L,右シフト信号Rをともにデアサートする。
【0092】
レジスタ415は,少なくとも4つの値がセット可能であって,それぞれの値を周期基準信号w,右シフト量調整信号nr,左シフト量調整信号nl,ビット選択信号bsとして,周期検出回路414,R/Lシフタ413,およびセレクタ412に対して出力する。
【0093】
次に,図10,図11を用いて,第4の実施の形態にかかるバス・ブリッジ回路401の動作を説明する。なお,図10と図11は,バス・ブリッジ回路401におけるバスAからバスBへの連続したデータ書き込み動作を示しており,図11は,図10の続きのタイミングチャートを示している。そして,バス・ブリッジ回路401の動作は,第1,2,3の実施の形態にかかるバス・ブリッジ回路101,201,301の動作に対して,アクセスモード切替信号QUICKの生成に関してのみ異なる。したがって,ここではアクセスモード切替信号QUICKの生成に関する動作を中心に説明する。また,以下,一例として周期基準信号w=4,右シフト量調整信号nr=1,左シフト量調整調整信号nl=1,ビット選択信号bs=4の場合に即して説明する。
【0094】
周期検出回路414は,バス起動信号DSELの周期が周期基準信号w=4以下であれば,左シフト信号Lをアサートし,右シフト信号Rをデアサートする。これに対して,バス起動信号DSELの周期が周期基準信号w=4より大きければ,左シフト信号Lをデアサートし,右シフト信号Rをアサートする。
【0095】
R/Lシフタ413は,左シフト信号Lがアサートされると,内部データを左にシフトさせ,右シフト信号Rがアサートされると,内部データを右にシフトさせる。その左シフト量/右シフト量は,レジスタ415から出力されている左シフト量調整信号nl=1,右シフト量調整信号nr=1に従い,それぞれ”1”とされている。
【0096】
バス起動信号DSELの周期が5の場合,周期基準信号w=4より大きいため,周期検出回路414は,右シフト信号Rをアサートする(図10,矢印a)。アサートされた右シフト信号Rを受けて,R/Lシフタ413は,内部データ”00000000”を右方向へシフトさせ,空いた最上位ビットに”0”をセットする(図10,矢印b)。このシフト動作によって,R/Lシフタ413の内部データは,”00000000”となり,セレクタ412に”0H”(16進数表示)のシフタ出力信号Sが入力される。セレクタ412は,ビット選択信号bs=4に基づき,シフタ出力信号Sの最下位ビットから4ビット目の値,すなわち”0”をアクセスモード切替信号QUICKとして制御回路111へ供給する。しがって,制御回路111には,デアサートされたアクセスモード切替信号QUICKが入力されることになる。
【0097】
次に,バス起動信号DSELの周期が3に変化すると,この周期は周期基準信号w=4より小さいため,周期検出回路414は,左シフト信号Lをアサートする(図10,矢印c)。アサートされた左シフト信号Lを受けて,R/Lシフタ413は,内部データ”00000000”を左方向へシフトさせ,空いた最下位ビットに”1”をセットする(図10,矢印d)。このシフト動作によって,R/Lシフタ413の内部データは,”00000001”となり,セレクタ412に”1H”(16進数表示)のシフタ出力信号Sが入力される。セレクタ412は,ビット選択信号bs=4に基づき,シフタ出力信号Sの最下位ビットから4ビット目の値,すなわち”0”をアクセスモード切替信号QUICKとして制御回路111へ供給する。しがって,制御回路111には,デアサートされたアクセスモード切替信号QUICKが入力されることになる。
【0098】
以降,バス起動信号DSELの周期が周期基準信号w=4以下である間は,シフタ出力信号Sの値は漸増する。そして,シフタ出力信号Sの値が”FH”になったところで(図10,矢印e,f),セレクタ412は,シフタ出力信号Sの最下位ビットから4ビット目が”1”になったことを受け,アクセスモード切替信号QUICKをアサートする。そして,シフタ出力信号Sの値が”FH”以上である間は,シフタ出力信号Sの最下位ビットから4ビット目は”1”であるため,アクセスモード切替信号QUICKはアサート状態を維持する。なお,シフタ出力信号Sの値は,最大値(ここでは,”7FH”)以上には増加しない(図10,矢印g,h)。
【0099】
バス起動信号DSELの周期が”5”となると,周期検出回路414は,その周期が周期基準信号w=4より大きいため右シフト信号Rをアサートする(図10,矢印i)。アサートされた右シフト信号Rを受けて,R/Lシフタ413は,内部データ”01111111”を右方向へシフトさせ,空いた最上位ビットに”0”をセットする。そして,セレクタ412に”3FH”のシフタ出力信号Sが入力される(図10,矢印j)。
【0100】
以降,図11に示すように,バス起動信号DSELの周期の変化に応じてシフタ出力信号Sの値が増減し,この結果,アクセスモード切替信号QUICKがアサート/デアサートされることになる。
【0101】
以上のように,第4の実施の形態にかかるバス・ブリッジ回路401によれば,バスAからバスBへのアクセス頻度が高い場合(バス起動信号DSELの周期が小さい場合),シフタ出力信号Sの値が増加し,アクセスモード切替信号QUICKがアサートされ,バスAからバスBへの高速アクセスが可能となる。これに対して,バスAからバスBへのアクセス頻度が低い場合(バス起動信号DSELの周期が大きい場合),シフタ出力信号Sの値が減少し,アクセスモード切替信号QUICKがデアサートされる。このときのバスAからバスBへのアクセスについては,従来のバス・ブリッジ回路1と略同一の通常アクセスモードとなる。すなわち,バス・ブリッジ回路401は,上述の第3の実施の形態にかかるバス・ブリッジ回路301と同様に,バスAからバスBへのアクセス頻度が高い場合は,自動的に通常アクセスモードから高速アクセスモードに切り替わり,アクセス頻度が低い場合は,自動的に高速アクセスモードから通常アクセスモードに切り替わる。したがって,バスAからバスBに対するアクセスパターンが多数存在するシステムであっても,バスAからバスBに対する高速アクセスを容易に実現するとともに,アクセスの高速化に伴う電力消費量の増加を必要最小限に抑えることが可能となる。
【0102】
加えて,バス・ブリッジ回路401は,レジスタ415を備え,周期基準信号w,右シフト量調整信号nr,左シフト量調整信号nl,およびビット選択信号bsの各値を任意に設定することが可能なように構成されているため,次の効果が得られる。
【0103】
周期基準信号wの値が調節自在であるため,バスAからバスBに対するアクセスについて,高速アクセスモードと通常アクセスモード(省電力モード)との間のモード移行の条件設定が容易である。したがって,バスAからバスBに対するアクセスパターンの多様化が進んだ場合であっても,あらゆるアクセスパターンに対して,高速アクセス化と省電力化の両立が保証される。
【0104】
右シフト量調整信号nrおよび左シフト量調整信号nlの値が個別に調節自在であるため,バスAからバスBに対するアクセスにおいて,通常アクセスモードから高速アクセスモードに移行するまでの時間,および,高速アクセスモードから通常アクセスモードに移行するまでの時間をそれぞれ独立して設定することが可能である。したがって,例えば「アクセス頻度が高くなったとき迅速に高速アクセスモードに移行させるが,その後アクセス頻度が低くなってもすぐには通常アクセスモードに移行させない」といった特別なアクセスモードの切換タイミング制御も容易である。
【0105】
また,右シフト量調整信号nrおよび左シフト量調整信号nlの値をともに”0”に設定すれば,R/Lシフタ413は,内部データのシフト動作を行わなくなり,バス起動信号DSELの周期によらずアクセスモード切替信号QUICKはアサート状態あるいはデアサート状態に固定される。つまり,バスAからバスBに対するアクセスに関して,高速アクセスモード固定,あるいは,消費電力低減を重視して通常アクセスモード固定とすることが可能となる。
【0106】
ビット選択信号bsの値が調節自在であるため,これと右シフト量調整信号nrおよび左シフト量調整信号nlの値の調節と組み合わせて,アクセスモードの切換タイミングをより細かく制御することが可能となる。
【0107】
さらに,バス・ブリッジ回路401は,アクセスモード切替信号QUICKの生成手段として,シフト・レジスタから構成されているR/Lシフタ413,およびセレクタ412を採用しているため,アップ/ダウンカウンタ313および比較回路312を採用している第3の実施の形態にかかるバス・ブリッジ回路301と比べて,クロック信号CLKの周波数アップに対して,より高いレベルまで追従可能である。
【0108】
添付図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態について説明したが,本発明はかかる実施の形態に限定されない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
【0109】
第1の実施の形態にかかるバス・ブリッジ回路101は,アドレス比較回路112を備え,アドレス信号BAに基づいてアクセスモード切替信号QUICKをアサート/デアサートしているが,その他,例えばCPUによって設定可能なレジスタの値をアクセスモード切替信号QUICKとして直接用いることも可能である。また,アクセスモード切替信号QUICKをアサート状態あるいはデアサート状態に固定してもよい。さらに,アクセスモード切替信号QUICKを外部から供給することも可能である。
【0110】
第1,2,3,4の実施の形態にかかるバス・ブリッジ回路101,201,301,401はそれぞれ,レジスタ113,213,315,415を備え,アドレス比較信号AC等,各種信号の値を任意に調整することが可能とされているが,これらの値の全てあるいは一部を固定として,または,外部入力として,回路の簡素化を図ってもよい。
【0111】
第3,4の実施の形態にかかるバス・ブリッジ回路301,401は,バスAからバスBのアクセス頻度を判断するために,周期検出回路314,414を備え,バス起動信号DSELの周期を検出しているが,この他,バス起動信号DSELのデアサート時間(または,アサート時間)をアクセス頻度の判断基準としてもよい。
【0112】
第1の実施の形態にかかるバス・ブリッジ回路101の機能に対して,第3,4の実施の形態にかかるバス・ブリッジ回路301,401の機能を組み合わせて,バスBに接続されている複数のスレーブ装置から選択された1または2以上のスレーブ装置それぞれについて,カウントアップ量調整信号ni,カウントダウン量調整信号nd,右シフト量調整信号nr,左シフト量調整信号nlの各値を個別に設定することも可能である。
【0113】
【発明の効果】
以上説明したように,本発明にかかるバス・ブリッジ回路によれば,電力消費量を最小限に抑えつつ,一のバスに接続されている装置から他のバスに接続されている装置に対する高速アクセスが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態にかかるバス・ブリッジ回路の構成を示すブロック図である。
【図2】図1のバス・ブリッジ回路に備えられたアドレス比較回路の構成を示す回路図である。
【図3】図1のバス・ブリッジ回路の動作を示すタイミングチャートである。
【図4】本発明の第2の実施の形態にかかるバス・ブリッジ回路の構成を示すブロック図である。
【図5】図4のバス・ブリッジ回路の動作を示すタイミングチャートである。
【図6】本発明の第3の実施の形態にかかるバス・ブリッジ回路の構成を示すブロック図である。
【図7】図6のバス・ブリッジ回路の動作を示すタイミングチャート(その1)である。
【図8】図6のバス・ブリッジ回路の動作を示すタイミングチャート(その2)である。
【図9】本発明の第4の実施の形態にかかるバス・ブリッジ回路の構成を示すブロック図である。
【図10】図9のバス・ブリッジ回路の動作を示すタイミングチャート(その1)である。
【図11】図9のバス・ブリッジ回路の動作を示すタイミングチャート(その2)である。
【図12】従来のバス・ブリッジ回路の構成を示すブロック図である。
【図13】図12のバス・ブリッジ回路の動作を示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
1:バス・ブリッジ回路
11:制御回路
12:バスMux
101:バス・ブリッジ回路
111:制御回路
112:アドレス比較回路
113:レジスタ
201:バス・ブリッジ回路
212:n/mカウンタ
213:レジスタ
301:バス・ブリッジ回路
312:比較回路
313:アップ/ダウンカウンタ
314:周期検出回路
315:レジスタ
401:バス・ブリッジ回路
412:セレクタ
413:R/Lシフタ
414:周期検出回路
415:レジスタ
AC:アドレス比較信号
ADB:アドレス/データ信号
ADB_OE:ADBデータ出力要求信号
ADR_OUT:アドレス転送要求信号
ASTB:アドレス・ストローブ信号
BA:アドレス信号
BD:データ信号
BD_OE:BDデータ出力要求信号
bs:ビット選択信号
CLK:クロック信号
D:カウントダウン信号
DSEL:バス起動信号
k:比較信号
L:左シフト信号
m:第1信号
n:第2信号
nd:カウントダウン量調整信号
ni:カウントアップ量調整信号
nl:左シフト量調整信号
nr:右シフト量調整信号
Q:カウンタ出力信号
QUICK:アクセスモード切替信号
R:右シフト信号
RDE:リード・イネーブル信号
S:シフタ出力信号
U:カウントアップ信号
w:周期基準信号
WAIT:ウェイト信号
WRE:ライト・イネーブル信号
WRITE:ライト信号
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a bus bridge circuit for connecting one bus to another bus.
[0002]
[Prior art]
A conventional bus bridge circuit 1 is shown in FIG. The bus bridge circuit 1 connects the bus A and the bus B by mutually converting the protocol of the bus A and the protocol of the bus B. One or more master devices (not shown) are connected to the bus A, and each master device is connected to the bus B by the bus bridge circuit 1 by one or more slave devices (not shown). (Not shown) can be accessed.
[0003]
Bus activation signal DSEL, write signal WRITE, clock signal CLK, wait signal WAIT, address signal BA, and data signal BD are transmitted by bus A, and address strobe signal ASTB, read enable signal RDE, and write enable signal are transmitted by bus B. WRE, address / data signal ADB, and clock signal CLK are transmitted.
[0004]
The bus bridge circuit 1 includes a control circuit 11 and a bus multiplexer (hereinafter “bus Mux”) 12.
[0005]
The control circuit 11 receives a bus activation signal DSEL and a write signal WRITE from the bus A, outputs a wait signal WAIT to the bus A in synchronization with the clock signal CLK, and an address strobe signal ASTB to the bus B. The read enable signal RDE and the write enable signal WRE are output, and the address transfer request signal ADR_OUT, the ADB data output request signal ADB_OE, and the BD data output request signal BD_OE are output to the bus Mux12.
[0006]
The bus Mux 12 multiplexes the address signal BA of the bus A and the data signal BD based on the address transfer request signal ADR_OUT, the ADB data output request signal ADB_OE, and the BD data output request signal BD_OE output from the control circuit 1. The address / data signal ADB is output to B, the data signal is extracted from the address / data signal ADB of the bus B, and the data signal BD is output to the bus A.
[0007]
FIG. 13 is a timing chart showing the operation of the conventional bus bridge circuit 1. In FIG. 13, the middle timing chart shows the operation when the master device connected to the bus A reads data from one of the plurality of slave devices connected to the bus B. The timing chart shows the operation when the master device connected to the bus A writes data to one of the plurality of slave devices connected to the bus B. The upper timing chart is common to the data read operation and the data write operation.
[0008]
The master device connected to the bus A accesses the slave device connected to the bus B in synchronization with the falling edge of the first clock signal CLK after the bus activation signal DSEL is asserted (H level). (Data read operation and data write operation) are started.
[0009]
[Problems to be solved by the invention]
However, according to the conventional bus bridge circuit 1, the bus B is started after the bus start signal DSEL is asserted, and there is a delay of one clock in the data transfer between the master device and the slave device. There was a risk of it occurring.
[0010]
The present invention has been made in view of the above problems, and its purpose is to connect one bus and another bus, and connect from one device connected to the other bus to another bus. It is an object of the present invention to provide a bus bridge circuit capable of speeding up access to a device that is used.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problem, according to a first aspect of the present invention, a first bus and a second bus are connected, output from a first device connected to the first bus, and connected to a second bus. An address for identifying one or more second devices being transmitted is transmitted from the first bus to the second bus, output from the first device, and from one or more second devices depending on the address Data to be written to the selected one or more second devices is transmitted from the first bus to the second bus, and one or more second devices selected from the one or more second devices by the address. A bus bridge circuit is provided for transmitting data output from the two devices and read into the first device from the second bus to the first bus. The bus bridge circuit receives the bus activation signal output from the first device, and then transmits the address output from the first device from the first bus to the second bus to transmit one or more second or more second signals. A first access mode in which one or more second devices are selected from the devices and data writing / data reading is performed between the first device and the selected one or more second devices; Before receiving a bus activation signal output from one device, an access mode switching signal is generated, and an address output by the first device is transmitted from the first bus to the second bus in accordance with the access mode switching signal. After selecting one or two or more second devices from the above second devices and receiving a bus activation signal output from the first device, the first device and one or more preselected first devices are selected. Data between two devices Performing writing / data reading is characterized by having a second access mode, at least two access modes.
[0012]
According to such a configuration, it is possible to easily switch between the first access mode and the second access mode in accordance with the access mode switching signal. In the second access mode, since the second device to be accessed is already selected when data writing or data reading from the first device to the second device is started, the data writing operation or the data reading operation is speeded up. Is realized. On the other hand, in the first access mode, since the address is transmitted to the second bus only after the first device starts to access the second device, unnecessary circuit operation does not occur and power saving is achieved. Contribute to.
[0013]
According to the second aspect of the present invention, the bus bridge circuit compares a register capable of setting a predetermined address or address range, an address set in the register, and an address output from the first device. And an address comparison circuit that outputs an access mode switching signal when both addresses match. By setting the address of the second slave that requires high-speed access in the register, the mode is switched to the second access mode in which high-speed access is possible only when accessing the second slave, thereby realizing further power saving. To do.
[0014]
According to the third aspect of the present invention, the bus bridge circuit receives the bus start signal and counts the number of receptions by receiving a register in which the first value and the second value can be set, and the count value is determined from the initial value. And a counter that outputs an access mode switching signal a number of times corresponding to the second value while reaching the first value. By adjusting the first value and the second value, it is possible to achieve both speeding up of access from the first device to the second device and reduction in power consumption.
[0015]
According to a fourth aspect of the present invention, a bus bridge circuit receives a bus start signal by receiving a register in which a first value, a second value, a third value, and a fourth value can be set, and a reception cycle. A period detection circuit that detects, compares the reception period with the first value, and outputs a count-up signal or a count-down signal according to the comparison result; and a step according to the second value when the count-up signal is input When the countdown signal is input, the counter that decreases the internal data in steps corresponding to the third value is compared with the internal data of the counter and the third value, and the access mode switching signal is set according to the comparison result. And a comparator circuit for outputting. By adjusting the first to fourth values, it is possible to finely set the switching timing between the first access mode and the second access mode. After setting the first to fourth values, the mode is automatically switched according to the cycle of the bus activation signal.
[0016]
According to a fifth aspect of the present invention, a bus bridge circuit receives a bus start signal by receiving a register which can set a first value, a second value, a third value and a fourth value, and a reception cycle. Detecting, comparing the reception period with the first value, and outputting the first shift signal or the second shift signal according to the comparison result; when the first shift signal is input, all bits of the internal data are A shift register that shifts in one direction in steps according to the second value and shifts all bits of the internal data in the other direction in steps corresponding to the third value when the second shift signal is input, and internal data And a selector that outputs a value of the selected predetermined bit as an access mode switching signal. Even in such a configuration, it is possible to finely set the switching timing between the first access mode and the second access mode by adjusting the first to fourth values. After setting the first to fourth values, the mode is automatically switched according to the cycle of the bus activation signal.
[0017]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, preferred embodiments of a bus bridge circuit according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the following description and the attached drawings, constituent elements having substantially the same function and configuration are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
[0018]
[First Embodiment]
FIG. 1 shows a bus bridge circuit 101 according to a first embodiment of the present invention. The bus bridge circuit 101 connects the bus A and the bus B by mutually converting the protocol of the bus A as the first bus and the protocol of the bus B as the second bus. One or more master devices (not shown) as first devices are connected to the bus A, and each master device is connected to the bus B by the bus bridge circuit 101. It becomes possible to access a slave device (not shown) as the second device.
[0019]
Bus activation signal DSEL, write signal WRITE, clock signal CLK, wait signal WAIT, address signal BA, and data signal BD are transmitted by bus A, and address strobe signal ASTB, read enable signal RDE, and write enable signal are transmitted by bus B. WRE, address / data signal ADB, and clock signal CLK are transmitted.
[0020]
The bus / bridge circuit 101 includes a control circuit 111, a bus Mux 12, an address comparison circuit 112, and a register 113.
[0021]
The control circuit 111 receives the bus activation signal DSEL and the write signal WRITE from the bus A, receives the access mode switching signal QUICK from the address comparison circuit 112, and waits for the bus A to the wait signal WAIT in synchronization with the clock signal CLK. , The address strobe signal ASTB, the read enable signal RDE, and the write enable signal WRE are output to the bus B, the address transfer request signal ADR_OUT, the ADB data output request signal ADB_OE, and the bus Mux12 A BD data output request signal BD_OE is output.
[0022]
The bus Mux12 multiplexes the address signal BA of the bus A and the data signal BD based on the address transfer request signal ADR_OUT, the ADB data output request signal ADB_OE, and the BD data output request signal BD_OE output from the control circuit 111, and The address / data signal ADB is output to B, the data signal is extracted from the address / data signal ADB of the bus B, and the data signal BD is output to the bus A.
[0023]
The address comparison circuit 112 receives the address signal BA of the bus A and the address comparison signal AC output from the register 113, compares these values, and outputs the result as an access mode switching signal QUICK. As shown in FIG. 2, the address comparison circuit 112 includes, for example, a number of ExNOR (Exclusive NOR) gates 114-1 to 114- corresponding to the bit width (16-bit width in this case) of the address signal BA and the address comparison signal AC. 16 and one AND gate 115. Each ExNOR gate 114-1 to 114-16 detects a match / mismatch of each bit of the address signal BA and the address comparison signal AC, and supplies an H level signal to the AND gate 115 in the case of a match. The AND gate 115 asserts the access mode switching signal QUICK (H level) when all of the ExNOR gates 114-1 to 114-16 output H level signals.
[0024]
In FIGS. 1 and 2, signals having a plurality of bit widths are indicated by bold lines, and the bit widths are indicated by bold lines. Here, the address signal BA, the data signal BD, and the address / data signal ADB have a 16-bit width, and the address comparison signal AC has a 16-bit width or a bit width that is an integer multiple thereof.
[0025]
The register 113 stores an address for identifying one or more slave devices that require high-speed access among one or more slave devices connected to the bus B. The stored address is supplied to the address comparison circuit 112 as an address comparison signal AC. Note that the address comparison signal AC is not limited to the address itself to identify one slave device, but may be an address having a certain width for simultaneously identifying one or more slave devices. The address comparison circuit 112 compares the address comparison signal AC and the address signal BA, and if both values match (that is, the slave device identified by the address signal BA is a slave device for which high speed access is required). If there is, the access mode switching signal QUICK is asserted.
[0026]
Next, the operation of the bus bridge circuit 101 according to the first embodiment will be described with reference to the timing chart shown in FIG. In FIG. 3, the middle timing chart shows the operation when the master device connected to the bus A reads data from one of the plurality of slave devices connected to the bus B. The timing chart shows the operation when the master device connected to the bus A writes data to one of the plurality of slave devices connected to the bus B. The upper timing chart is common to the data read operation and the write operation.
[0027]
When the access mode switching signal QUICK input to the control circuit 111 is deasserted (L level), the bus bridge circuit 101 performs substantially the same operation as the conventional bus bridge circuit 1 as follows.
[0028]
First, a data read operation from the slave device connected to the bus B by the master device connected to the bus A will be described (first read cycle).
[0029]
When the bus activation signal DSEL is asserted and the first read cycle starts (arrow a in FIG. 3), the control circuit 111 asserts the wait signal WAIT (H level) and puts the bus A into the wait state. The control circuit 111 asserts (H level) the address strobe signal ASTB for one cycle of the clock signal CLK and asserts (H level) the address transfer request signal ADR_OUT.
[0030]
The bus Mux12 receives the asserted address transfer request signal ADR_OUT and outputs the address signal BA of the bus A to the bus B as the address / data signal ADB. One slave device is selected from among one or more slave devices connected to the bus B based on the address information included in the address / data signal ADB transmitted to the bus B.
[0031]
In synchronization with the falling edge of the next clock signal CLK, the control circuit 111 asserts (H level) the read enable signal RDE for one cycle of the clock signal CLK, and deasserts the address transfer request signal ADR_OUT (L level). Then, the BD data output request signal BD_OE is asserted (H level) for one cycle of the clock signal CLK.
[0032]
The bus Mux12 ends the transmission of the address signal BA from the bus A to the bus B when the address transfer request signal ADR_OUT is deasserted (L level). For this reason, the address / data signal ADB of the bus B is once in a high impedance state.
[0033]
The slave device selected by the address information included in the address / data signal ADB outputs the held data to the bus B as the address / data signal ADB based on the address strobe signal ASTB and the read enable signal RDE. The bus Mux12 receives the asserted BD data output request signal BD_OE and outputs the address / data signal ADB of the bus B to the bus A as the data signal BD.
[0034]
Then, the control circuit 111 deasserts the wait signal WAIT (L level) and notifies the master device that the first read cycle has ended (arrow b in FIG. 3).
[0035]
Next, a data write operation to the slave device connected to the bus B by the master device connected to the bus A will be described (first write cycle).
[0036]
When the bus activation signal DSEL is asserted and the first write cycle starts (arrow a in FIG. 3), the control circuit 111 asserts the wait signal WAIT to place the bus A in the wait state. The control circuit 111 asserts the address strobe signal ASTB for one cycle of the clock signal CLK and asserts the address transfer request signal ADR_OUT. The bus Mux12 receives the asserted address transfer request signal ADR_OUT and outputs the address signal BA of the bus A to the bus B as the address / data signal ADB.
[0037]
One slave device among one or more slave devices connected to the bus B is selected by address information included in the address / data signal ADB transmitted to the bus B.
[0038]
In synchronization with the falling edge of the next clock signal CLK, the control circuit 111 asserts (H level) the write enable signal WRE for one cycle of the clock signal CLK and deasserts the address transfer request signal ADR_OUT (L level). Then, the ADB data output request signal ADB_OE is asserted (H level) for one cycle of the clock signal CLK.
[0039]
The bus Mux12 receives the asserted ADB data output request signal ADB_OE and outputs the data signal BD of the bus A to the bus B as the address / data signal ADB.
[0040]
The slave device selected by the address information included in the address / data signal ADB takes in the data included in the address / data signal ADB based on the address strobe signal ASTB and the write enable signal WRE.
[0041]
Then, the control circuit 111 deasserts the wait signal WAIT (L level) and notifies the master device that the first write cycle has ended (arrow b in FIG. 3).
[0042]
The above is the data read operation and data write operation of the bus bridge circuit 101 when the access mode switching signal QUICK input to the control circuit 111 is deasserted (L level). On the other hand, the operation of the bus bridge circuit 101 when the access mode switching signal QUICK is asserted (H level) will be described.
[0043]
When the access mode switching signal QUICK input to the control circuit 111 is asserted, before the start of access from the master device connected to the bus A to the slave device connected to the bus B, as follows, The address information is notified to the bus B.
[0044]
When the bus activation signal DSEL is deasserted and the access mode switching signal QUICK is asserted in a so-called idle state where the bus bridge circuit 101 is not performing any data read operation or data write operation, the control circuit 111 The transfer request signal ADR_OUT and the address strobe signal ASTB are asserted (arrow c in FIG. 3). In response to this, the bus Mux 12 outputs the address signal BA of the bus A to the bus B as the address / data signal ADB. Therefore, when the bus activation signal DSEL is asserted and the data reading operation or data writing operation is shifted from the idle state, one slave device is selected from one or more slave devices already connected to the bus B. Thus, the subsequent data read operation and data write operation are executed quickly. Hereinafter, the operation of the bus bridge circuit 101 will be described in detail by dividing it into a data write operation and a data read operation.
[0045]
First, the data read operation from the slave device connected to the bus B by the master device connected to the bus A will be described (second read cycle).
[0046]
When the bus activation signal DSEL is asserted and the second read cycle starts (arrow d in FIG. 3), the control circuit 111 asserts the wait signal WAIT (H level) and puts the bus A into the wait state. The control circuit 111 asserts (H level) the read enable signal RDE for one cycle of the clock signal CLK and deasserts the address transfer request signal ADR_OUT (L level) in synchronization with the falling edge of the clock signal CLK. Then, the BD data output request signal BD_OE is asserted (H level) for one cycle of the clock signal CLK.
[0047]
The bus Mux12 ends the transmission of the address signal BA from the bus A to the bus B when the address transfer request signal ADR_OUT is deasserted (L level). For this reason, the address / data signal ADB of the bus B is once in a high impedance state.
[0048]
The slave device preselected by the address information included in the address / data signal ADB outputs the held data to the bus B as the address / data signal ADB based on the address strobe signal ASTB and the read enable signal RDE. To do. The bus Mux12 receives the asserted BD data output request signal BD_OE and outputs the address / data signal ADB of the bus B to the bus A as the data signal BD.
[0049]
Then, the control circuit 111 deasserts the wait signal WAIT (L level) to notify the master device that the second read cycle has ended, and the bus bridge circuit 101 returns to the idle state.
[0050]
Next, the data write operation to the slave device connected to the bus B by the master device connected to the bus A will be described (second write cycle).
[0051]
When the bus activation signal DSEL is asserted and the second write cycle starts (arrow d in FIG. 3), the control circuit 111 asserts the wait signal WAIT to place the bus A in the wait state. The control circuit 111 asserts (H level) the write enable signal WRE for one cycle of the clock signal CLK and deasserts (L level) the address transfer request signal ADR_OUT in synchronization with the falling edge of the clock signal CLK. Then, the ADB data output request signal ADB_OE is asserted (H level) for one cycle of the clock signal CLK.
[0052]
The bus Mux12 receives the asserted ADB data output request signal ADB_OE and outputs the data signal BD of the bus A to the bus B as the address / data signal ADB.
[0053]
The slave device selected in advance by the address information included in the address / data signal ADB takes in the data included in the address / data signal ADB based on the address strobe signal ASTB and the write enable signal WRE.
[0054]
Then, the control circuit 111 deasserts the wait signal WAIT (L level) to notify the master device that the second write cycle has ended, and the bus bridge circuit 101 returns to the idle state.
[0055]
As described above, according to the bus bridge circuit 101 according to the first embodiment, when the access mode switching signal QUICK input to the control circuit 111 is asserted, the master connected to the bus A The address information is notified to the bus B before the access to the slave device connected to the bus B from the device is started. Therefore, the start delay of the bus B which has been a problem in the conventional bus bridge circuit 1 is eliminated, and the access from the master device to the slave device is speeded up.
[0056]
On the other hand, when the access mode switching signal QUICK is deasserted, the address information is not notified to the bus B before the access to the bus B is started. Accordingly, the address signal that operates to notify the address information from the bus A to the bus B while speeding up the access from the bus A to the bus B by appropriately switching the assertion / deassertion of the access mode switching signal QUICK. The power consumption of the driver circuit and receiver circuit for the BA or address / data signal ADB can be minimized.
[0057]
Furthermore, according to the bus bridge circuit 101 according to the first embodiment, when a plurality of slave devices are connected to the bus B, a slave device that requires high-speed access is set in the register 113. It becomes possible to select by value. Therefore, a bus system that achieves both high-speed access and power saving will be constructed.
[0058]
[Second Embodiment]
FIG. 4 shows a bus bridge circuit 201 according to the second embodiment of the present invention. The bus bridge circuit 201 connects the bus A and the bus B by mutually converting the protocol of the bus A and the protocol of the bus B, like the bus bridge circuit 101 according to the first embodiment. One or more master devices (not shown) are connected to the bus A, and each master device is connected to the bus B by the bus bridge circuit 201. (Not shown) can be accessed.
[0059]
The bus bridge circuit 201 includes a control circuit 111, a bus Mux 12, an n / m counter 212, and a register 213.
[0060]
The n / m counter 212 receives the bus activation signal DSEL of the bus A, the clock signal CLK, and the first signal m and the second signal n output from the register 213, and switches the access mode based on these signals. The signal QUICK is output.
[0061]
The register 213 can set at least two values, and outputs the respective values to the n / m counter 212 as the first signal m and the second signal n.
[0062]
Next, the operation of the bus bridge circuit 201 according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5 shows a continuous data write operation from the bus A to the bus B of the bus bridge circuit 201. The operation of the bus bridge circuit 201 differs from the operation of the bus bridge circuit 101 according to the first embodiment only in the generation of the access mode switching signal QUICK. Therefore, here, the operation relating to the generation of the access mode switching signal QUICK will be mainly described.
[0063]
The n / m counter 212 counts the number of accesses from the bus A to the bus B using the bus activation signal DSEL. As shown in FIG. 5, for example, when “8” is input from the register 213 as the first signal m and “5” is input as the second signal, the n / m counter 212 indicates that the bus activation signal DSEL is 8 During the assertion, the access mode switching signal QUICK is asserted (H level) for 5 (n) times and deasserted (L level) for 3 (mn) times. The cycle (m) and the assert / deassert ratio (n / (mn)) of the access mode switching signal QUICK can be changed by adjusting the value set in the register 213.
[0064]
FIG. 5 shows a case where the access mode switching signal QUICK is continuously asserted / deasserted. However, the present invention is not limited to this, and the access mode switching is performed at an appropriate interval while the bus activation signal DSEL is asserted m times. The signal QUICK may be intermittently asserted / deasserted n times.
[0065]
Further, the access mode switching signal QUICK can be fixed to assert or fixed to deassert by a combination of the first signal m and the second signal n.
[0066]
As described above, according to the bus bridge circuit 201 according to the second embodiment of the present invention, high-speed access to the bus B and power consumption regardless of the address of the slave device connected to the bus B. It is possible to adjust the ratio of normal access with a small amount. Since it is not necessary to consider the address of the slave device, for example, the bus bridge circuit 201 is preferably employed in a system in which a slave device is added to or deleted from the bus B.
[0067]
[Third Embodiment]
FIG. 6 shows a bus bridge circuit 301 according to a third embodiment of the present invention. Similarly to the bus bridge circuits 101 and 201 according to the first and second embodiments, the bus bridge circuit 301 connects the bus A and the bus B by mutually converting the protocol of the bus A and the protocol of the bus B. Is. One or more master devices (not shown) are connected to the bus A, and each master device is connected to the bus B by one or more slave devices (not shown) by the bus bridge circuit 301. (Not shown) can be accessed.
[0068]
The bus bridge circuit 301 includes a control circuit 111, a bus Mux 12, a comparison circuit 312, an up / down counter 313, a period detection circuit 314, and a register 315.
[0069]
The comparison circuit 312 receives the counter output signal Q output from the up / down counter 313 and the comparison signal k output from the register 315, compares these values, and outputs the result as the access mode switching signal QUICK. . The comparison circuit 312 can be configured by a circuit similar to the comparison circuit 112 provided in the bus bridge circuit 101 according to the first embodiment, for example. That is, the comparison circuit 312 includes a number of ExNOR gates corresponding to the bit width (here, 3 bits width) of the counter output signal Q and the comparison signal k, and an AND gate. Each ExNOR gate detects a match / mismatch between each bit of the counter output signal Q and the comparison signal k, and supplies an H level signal to the AND gate if they match. The AND gate asserts (H level) the access mode switching signal QUICK when all of the ExNOR gates output a signal of H level.
[0070]
The up / down counter 313 receives internal data based on the count up signal U and count down signal D output from the cycle detection circuit 314 and the count up amount adjustment signal ni and count down amount adjustment signal nd output from the register 315. Count up or count down. The internal data is supplied to the comparison circuit 312 as a counter output signal Q in synchronization with the clock signal CLK. The up / down counter 313 does not count up above the maximum value of internal data (here “7”), but counts down below the minimum value (here “0”). Never happen.
[0071]
The cycle detection circuit 314 compares the cycle reference signal w output from the register 315 with the bus activation signal DSEL. If the cycle of the bus activation signal DSEL is smaller than the cycle reference signal w, the count up signal U is asserted and the count down signal D is deasserted. Conversely, if the cycle of the bus activation signal DSEL is larger than the cycle reference signal w, the count up signal U is deasserted and the count down signal D is asserted. When the cycle of the bus activation signal DSEL coincides with the cycle reference signal w, both the count up signal U and the count down signal D are deasserted.
[0072]
The register 315 can set at least four values. The period detection circuit 314 is used as a period reference signal w, a count-up amount adjustment signal ni, a count-down amount adjustment signal nd, and a comparison signal k. The data is output to the counter 313 and the comparison circuit 312.
[0073]
Next, the operation of the bus bridge circuit 301 according to the third embodiment will be described with reference to FIGS. 7 and 8 show the continuous data write operation from the bus A to the bus B in the bus bridge circuit 301, and FIG. 8 shows a timing chart continued from FIG. The operation of the bus bridge circuit 301 differs from the operation of the bus bridge circuits 101 and 201 according to the first and second embodiments only in the generation of the access mode switching signal QUICK. Therefore, here, the operation relating to the generation of the access mode switching signal QUICK will be mainly described. In the following, an example will be described in which the period reference signal w = 4, the count-up amount adjustment signal ni = 1, the count-down amount adjustment signal nd = 1, and the comparison signal k = 4.
[0074]
If the cycle of the bus activation signal DSEL is equal to or less than the cycle reference signal w = 4, the cycle detection circuit 314 asserts the count up signal U and deasserts the count down signal D. On the other hand, if the cycle of the bus activation signal DSEL is larger than the cycle reference signal w = 4, the count up signal U is deasserted and the count down signal D is asserted.
[0075]
The up / down counter 313 counts up the internal data when the count up signal U is asserted, and counts down the internal data when the count down signal D is asserted. The count-up amount / count-down amount is set to “1” according to the count-up amount adjustment signal ni = 1 output from the register 315 and the count-down amount adjustment signal nd = 1.
[0076]
When the period of the bus activation signal DSEL is 5, since the period reference signal w is larger than 4, the period detection circuit 314 asserts the countdown signal D (arrow a in FIG. 7). In response to the asserted countdown signal D, the up / down counter 313 attempts to decrement the internal data by “1” (arrow b in FIG. 7). However, since the internal data at this time is “0”, the up / down counter 313 holds “0” of the internal data, and supplies this internal data to the comparison circuit 312 as the counter output signal Q. The comparison circuit 312 deasserts the access mode switching signal QUICK and supplies it to the control circuit 111 because the counter output signal Q = 0 is smaller than the comparison signal k = 4.
[0077]
Next, when the cycle of the bus activation signal DSEL changes to 3, since the cycle reference signal w is less than 4, the cycle detection circuit 314 asserts the count-up signal U (arrow c in FIG. 7). In response to the asserted count-up signal U, the up / down counter 313 increases the internal data by “1” and supplies it as a counter output signal Q = 1 to the comparison circuit 312 (arrow d in FIG. 7). The comparison circuit 312 deasserts the access mode switching signal QUICK and supplies it to the control circuit 111 because the counter output signal Q = 1 is smaller than the comparison signal k = 4.
[0078]
Thereafter, the value of the counter output signal Q gradually increases while the cycle of the bus activation signal DSEL is equal to or less than the cycle reference signal w = 4. When the counter output signal Q = 4 (FIG. 7, arrows e and f), the comparison circuit 312 detects that the counter output signal Q = 4 is equal to or greater than the comparison signal k = 4, and switches the access mode. Assert the signal QUICK. The access mode switching signal QUICK maintains an asserted state while the value of the counter output signal Q is “4” or more. Note that the value of the counter output signal Q does not increase beyond the maximum value (here, “7”) (FIG. 7, arrows g and h).
[0079]
When the cycle of the bus activation signal DSEL becomes “5”, the cycle detection circuit 314 asserts the countdown signal D because the cycle is larger than the cycle reference signal w = 4 (FIG. 7, arrow i). In response to the asserted countdown signal D, the up / down counter 313 decreases the internal data by “1” and supplies it to the comparison circuit 312 as the counter output signal Q = 6 (FIG. 7, arrow j).
[0080]
Thereafter, as shown in FIG. 8, the value of the counter output signal Q increases / decreases in accordance with the change in the cycle of the bus activation signal DSEL, and as a result, the access mode switching signal QUICK is asserted / deasserted.
[0081]
As described above, according to the bus bridge circuit 301 according to the third embodiment, when the access frequency from the bus A to the bus B is high (when the cycle of the bus activation signal DSEL is small), the counter output signal Q And the access mode switching signal QUICK is asserted, and high speed access from the bus A to the bus B becomes possible. On the other hand, when the access frequency from the bus A to the bus B is low (when the cycle of the bus activation signal DSEL is large), the value of the counter output signal Q is decreased and the access mode switching signal QUICK is deasserted. At this time, the access from the bus A to the bus B is in a normal access mode substantially the same as that of the conventional bus bridge circuit 1. That is, the bus bridge circuit 301 automatically switches from the normal access mode to the high-speed access mode when the access frequency from the bus A to the bus B is high, and automatically switches from the high-speed access mode when the access frequency is low. Switch to normal access mode. Therefore, even in a system in which there are many access patterns from bus A to bus B, high-speed access from bus A to bus B is easily realized, and an increase in power consumption due to high-speed access is minimized. It becomes possible to suppress to.
[0082]
In addition, the bus bridge circuit 301 includes a register 315 so that the values of the period reference signal w, the count-up amount adjustment signal ni, the count-down amount adjustment signal nd, and the comparison signal k can be arbitrarily set. Therefore, the following effects can be obtained.
[0083]
Since the value of the cycle reference signal w is adjustable, it is easy to set conditions for mode transition between the high-speed access mode and the normal access mode (power saving mode) for access from the bus A to the bus B. Therefore, even if the access patterns from the bus A to the bus B are diversified, both high-speed access and power saving are guaranteed for all access patterns.
[0084]
Since the values of the count-up amount adjustment signal ni and the count-down amount adjustment signal nd are individually adjustable, the time required for shifting from the normal access mode to the high-speed access mode and the high-speed access in the access from the bus A to the bus B It is possible to set the time required for shifting from the mode to the normal access mode independently. Therefore, it is easy to control the switching timing of special access modes, for example, “When the access frequency is high, quickly shift to the high-speed access mode, but do not immediately shift to the normal access mode even if the access frequency decreases.” It is.
[0085]
If both the count-up amount adjustment signal ni and the count-down amount adjustment signal nd are set to “0”, the up / down counter 313 does not count up and count down the internal data, and the cycle of the bus activation signal DSEL Regardless, the access mode switching signal QUICK is fixed to the asserted state or the deasserted state. That is, with respect to access from the bus A to the bus B, the high-speed access mode can be fixed, or the normal access mode can be fixed with emphasis on power consumption reduction.
[0086]
Since the value of the comparison signal k is adjustable, it is possible to control the switching timing of the access mode more finely by combining this with the adjustment of the values of the count-up amount adjustment signal ni and the count-down amount adjustment signal nd.
[0087]
[Fourth Embodiment]
FIG. 9 shows a bus bridge circuit 401 according to a fourth embodiment of the present invention. Similar to the bus bridge circuits 101, 201, and 301 according to the first, second, and third embodiments, the bus bridge circuit 401 mutually converts the protocol of the bus A and the protocol of the bus B to convert the bus A and the bus B is connected. One or more master devices (not shown) are connected to the bus A, and each master device is connected to the bus B by the bus bridge circuit 401. (Not shown) can be accessed.
[0088]
The bus bridge circuit 401 includes a control circuit 111, a bus Mux 12, a selector 412, an R / L shifter 413, a period detection circuit 414, and a register 415.
[0089]
The selector 412 includes a shifter output signal S having a predetermined bit width (here, 8-bit width) output from the R / L shifter 413 and a bit selection signal bs having a predetermined bit width (here, 8-bit width) output from the register 415. Is selected, one bit is selected from the plurality of bits of the shifter output signal S by the bit selection signal bs, and the value of the selected bit is output as the access mode switching signal QUICK.
[0090]
The R / L shifter 413 is constituted by a shift register having a plurality of bits (in this case, 8 bits), and the left shift signal L, the right shift signal R output from the period detection circuit 414, and the register 415 Based on the output right shift amount adjustment signal nr and left shift amount adjustment signal nl, the internal data is shifted right (shift in the least significant bit direction) or left shift (shift in the most significant bit direction). “0” is set to the most significant bit vacated by the right shift operation, and “1” is set to the least significant bit vacated by the left shift operation. The R / L shifter 413 supplies the internal data to the selector 412 as a shifter output signal S in synchronization with the clock signal CLK. If neither the left shift signal L nor the right shift signal R is asserted, the shift operation is not performed and the internal data is retained.
[0091]
The cycle detection circuit 414 compares the cycle reference signal w output from the register 415 with the bus activation signal DSEL. If the cycle of the bus activation signal DSEL is smaller than the cycle reference signal w, the left shift signal L is asserted and the right shift signal R is deasserted. Conversely, if the cycle of the bus activation signal DSEL is larger than the cycle reference signal w, the left shift signal L is deasserted and the right shift signal R is asserted. When the cycle of the bus activation signal DSEL coincides with the cycle reference signal w, both the left shift signal L and the right shift signal R are deasserted.
[0092]
The register 415 can set at least four values. The period detection circuits 414, R are set with the respective values as the period reference signal w, the right shift amount adjustment signal nr, the left shift amount adjustment signal nl, and the bit selection signal bs. Output to the / L shifter 413 and the selector 412.
[0093]
Next, the operation of the bus bridge circuit 401 according to the fourth embodiment will be described with reference to FIGS. 10 and 11 show the continuous data write operation from the bus A to the bus B in the bus bridge circuit 401, and FIG. 11 shows a timing chart continued from FIG. The operation of the bus bridge circuit 401 differs from the operation of the bus bridge circuits 101, 201, 301 according to the first, second, and third embodiments only in the generation of the access mode switching signal QUICK. Therefore, here, the operation relating to the generation of the access mode switching signal QUICK will be mainly described. In the following, an example will be described in which the period reference signal w = 4, the right shift amount adjustment signal nr = 1, the left shift amount adjustment adjustment signal nl = 1, and the bit selection signal bs = 4.
[0094]
The period detection circuit 414 asserts the left shift signal L and deasserts the right shift signal R if the period of the bus activation signal DSEL is equal to or less than the period reference signal w = 4. On the other hand, if the cycle of the bus activation signal DSEL is larger than the cycle reference signal w = 4, the left shift signal L is deasserted and the right shift signal R is asserted.
[0095]
The R / L shifter 413 shifts the internal data to the left when the left shift signal L is asserted, and shifts the internal data to the right when the right shift signal R is asserted. The left shift amount / right shift amount are set to “1” in accordance with the left shift amount adjustment signal nl = 1 and the right shift amount adjustment signal nr = 1 output from the register 415, respectively.
[0096]
When the period of the bus activation signal DSEL is 5, since the period reference signal w is greater than 4, the period detection circuit 414 asserts the right shift signal R (arrow a in FIG. 10). In response to the asserted right shift signal R, the R / L shifter 413 shifts the internal data “00000000” to the right and sets “0” in the empty most significant bit (arrow b in FIG. 10). By this shift operation, the internal data of the R / L shifter 413 becomes “00000000”, and the shifter output signal S of “0H” (hexadecimal number display) is input to the selector 412. Based on the bit selection signal bs = 4, the selector 412 supplies the value of the fourth bit from the least significant bit of the shifter output signal S, that is, “0” to the control circuit 111 as the access mode switching signal QUICK. Therefore, the deasserted access mode switching signal QUICK is input to the control circuit 111.
[0097]
Next, when the cycle of the bus activation signal DSEL changes to 3, since this cycle is smaller than the cycle reference signal w = 4, the cycle detection circuit 414 asserts the left shift signal L (arrow c in FIG. 10). In response to the asserted left shift signal L, the R / L shifter 413 shifts the internal data “00000000” to the left and sets “1” in the vacant least significant bit (arrow d in FIG. 10). By this shift operation, the internal data of the R / L shifter 413 becomes “00000001”, and the shifter output signal S of “1H” (in hexadecimal notation) is input to the selector 412. Based on the bit selection signal bs = 4, the selector 412 supplies the value of the fourth bit from the least significant bit of the shifter output signal S, that is, “0” to the control circuit 111 as the access mode switching signal QUICK. Therefore, the deasserted access mode switching signal QUICK is input to the control circuit 111.
[0098]
Thereafter, the value of the shifter output signal S gradually increases while the cycle of the bus activation signal DSEL is equal to or less than the cycle reference signal w = 4. When the value of the shifter output signal S becomes “FH” (FIG. 10, arrows e and f), the selector 412 indicates that the fourth bit from the least significant bit of the shifter output signal S has become “1”. In response, the access mode switching signal QUICK is asserted. While the value of the shifter output signal S is “FH” or more, since the fourth bit from the least significant bit of the shifter output signal S is “1”, the access mode switching signal QUICK maintains the asserted state. Note that the value of the shifter output signal S does not increase beyond the maximum value (here, “7FH”) (FIG. 10, arrows g and h).
[0099]
When the cycle of the bus activation signal DSEL becomes “5”, the cycle detection circuit 414 asserts the right shift signal R because the cycle is larger than the cycle reference signal w = 4 (FIG. 10, arrow i). In response to the asserted right shift signal R, the R / L shifter 413 shifts the internal data “01111111” to the right, and sets “0” in the empty most significant bit. Then, the shifter output signal S of “3FH” is input to the selector 412 (FIG. 10, arrow j).
[0100]
Thereafter, as shown in FIG. 11, the value of the shifter output signal S increases / decreases in accordance with the change in the cycle of the bus activation signal DSEL, and as a result, the access mode switching signal QUICK is asserted / deasserted.
[0101]
As described above, according to the bus bridge circuit 401 according to the fourth embodiment, when the access frequency from the bus A to the bus B is high (when the cycle of the bus activation signal DSEL is small), the shifter output signal S And the access mode switching signal QUICK is asserted, and high-speed access from the bus A to the bus B becomes possible. On the other hand, when the access frequency from the bus A to the bus B is low (when the cycle of the bus activation signal DSEL is large), the value of the shifter output signal S is decreased and the access mode switching signal QUICK is deasserted. The access from the bus A to the bus B at this time is in the normal access mode substantially the same as that of the conventional bus / bridge circuit 1. That is, the bus bridge circuit 401 automatically switches from the normal access mode to the high speed when the access frequency from the bus A to the bus B is high, like the bus bridge circuit 301 according to the third embodiment described above. When the access mode is switched and the access frequency is low, the high-speed access mode is automatically switched to the normal access mode. Therefore, even in a system in which there are many access patterns from bus A to bus B, high-speed access from bus A to bus B is easily realized, and an increase in power consumption due to high-speed access is minimized. It becomes possible to suppress to.
[0102]
In addition, the bus bridge circuit 401 includes a register 415 and can arbitrarily set each value of the period reference signal w, the right shift amount adjustment signal nr, the left shift amount adjustment signal nl, and the bit selection signal bs. The following effects can be obtained.
[0103]
Since the value of the cycle reference signal w is adjustable, it is easy to set conditions for mode transition between the high-speed access mode and the normal access mode (power saving mode) for access from the bus A to the bus B. Therefore, even if the access patterns from the bus A to the bus B are diversified, both high-speed access and power saving are guaranteed for all access patterns.
[0104]
Since the values of the right shift amount adjustment signal nr and the left shift amount adjustment signal nl are individually adjustable, in the access from the bus A to the bus B, the time required to shift from the normal access mode to the high speed access mode and the high speed It is possible to independently set the time until the transition from the access mode to the normal access mode. Therefore, it is easy to control the switching timing of special access modes, for example, “When the access frequency is high, quickly shift to the high-speed access mode, but do not immediately shift to the normal access mode even if the access frequency decreases.” It is.
[0105]
If the values of the right shift amount adjustment signal nr and the left shift amount adjustment signal nl are both set to “0”, the R / L shifter 413 stops the internal data shift operation, and the cycle of the bus activation signal DSEL is set. Regardless, the access mode switching signal QUICK is fixed to the asserted state or the deasserted state. That is, with respect to access from the bus A to the bus B, the high-speed access mode can be fixed, or the normal access mode can be fixed with emphasis on power consumption reduction.
[0106]
Since the value of the bit selection signal bs is adjustable, it is possible to control the access mode switching timing more finely by combining this with the adjustment of the values of the right shift amount adjustment signal nr and the left shift amount adjustment signal nl. Become.
[0107]
Further, since the bus bridge circuit 401 employs an R / L shifter 413 and a selector 412 each composed of a shift register as means for generating the access mode switching signal QUICK, the bus / bridge circuit 401 is compared with the up / down counter 313 and the comparison. Compared with the bus bridge circuit 301 according to the third embodiment that employs the circuit 312, the frequency of the clock signal CLK can be increased to a higher level.
[0108]
The preferred embodiments of the present invention have been described with reference to the accompanying drawings, but the present invention is not limited to such embodiments. It will be obvious to those skilled in the art that various changes or modifications can be conceived within the scope of the technical idea described in the claims, and these are naturally within the technical scope of the present invention. It is understood that it belongs.
[0109]
The bus bridge circuit 101 according to the first embodiment includes an address comparison circuit 112 and asserts / deasserts the access mode switching signal QUICK based on the address signal BA. It is also possible to directly use the value of the register as the access mode switching signal QUICK. Further, the access mode switching signal QUICK may be fixed to an asserted state or a deasserted state. Further, the access mode switching signal QUICK can be supplied from the outside.
[0110]
The bus bridge circuits 101, 201, 301, and 401 according to the first, second, third, and fourth embodiments include registers 113, 213, 315, and 415, respectively, and values of various signals such as an address comparison signal AC. Although it is possible to adjust arbitrarily, the circuit may be simplified by fixing all or a part of these values or as external inputs.
[0111]
The bus bridge circuits 301 and 401 according to the third and fourth embodiments include cycle detection circuits 314 and 414 for determining the access frequency of the bus B from the bus A, and detect the cycle of the bus activation signal DSEL. However, in addition to this, the deassertion time (or assertion time) of the bus activation signal DSEL may be used as a criterion for determining the access frequency.
[0112]
The functions of the bus bridge circuit 101 according to the first embodiment are combined with the functions of the bus bridge circuits 301 and 401 according to the third and fourth embodiments to connect a plurality of buses connected to the bus B. The count-up amount adjustment signal ni, the count-down amount adjustment signal nd, the right shift amount adjustment signal nr, and the left shift amount adjustment signal nl are individually set for each of one or more slave devices selected from the slave devices. It is also possible to do.
[0113]
【The invention's effect】
As described above, according to the bus bridge circuit of the present invention, high-speed access from a device connected to one bus to a device connected to another bus while minimizing power consumption. Is possible.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a bus bridge circuit according to a first embodiment of the present invention.
2 is a circuit diagram showing a configuration of an address comparison circuit provided in the bus bridge circuit of FIG. 1;
FIG. 3 is a timing chart showing an operation of the bus bridge circuit of FIG. 1;
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a bus bridge circuit according to a second embodiment of the present invention.
5 is a timing chart showing the operation of the bus bridge circuit of FIG. 4;
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a bus bridge circuit according to a third embodiment of the present invention.
7 is a timing chart (part 1) showing the operation of the bus bridge circuit of FIG. 6; FIG.
8 is a timing chart (part 2) illustrating the operation of the bus bridge circuit of FIG. 6;
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a bus bridge circuit according to a fourth embodiment of the present invention.
FIG. 10 is a timing chart (part 1) illustrating the operation of the bus bridge circuit of FIG. 9;
FIG. 11 is a timing chart (part 2) illustrating the operation of the bus bridge circuit of FIG. 9;
FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of a conventional bus bridge circuit.
13 is a timing chart showing the operation of the bus bridge circuit of FIG.
[Explanation of symbols]
1: Bus bridge circuit
11: Control circuit
12: Bus Mux
101: Bus bridge circuit
111: Control circuit
112: Address comparison circuit
113: Register
201: Bus bridge circuit
212: n / m counter
213: Register
301: Bus bridge circuit
312: Comparison circuit
313: Up / down counter
314: Period detection circuit
315: Register
401: Bus bridge circuit
412: Selector
413: R / L shifter
414: Period detection circuit
415: Register
AC: Address comparison signal
ADB: Address / data signal
ADB_OE: ADB data output request signal
ADR_OUT: Address transfer request signal
ASTB: Address strobe signal
BA: Address signal
BD: Data signal
BD_OE: BD data output request signal
bs: Bit selection signal
CLK: Clock signal
D: Countdown signal
DSEL: Bus start signal
k: Comparison signal
L: Left shift signal
m: 1st signal
n: Second signal
nd: Countdown amount adjustment signal
ni: Count-up amount adjustment signal
nl: Left shift amount adjustment signal
nr: right shift amount adjustment signal
Q: Counter output signal
QUICK: Access mode switching signal
R: Right shift signal
RDE: Read enable signal
S: Shifter output signal
U: Count up signal
w: Period reference signal
WAIT: Wait signal
WRE: Write enable signal
WRITE: Write signal

Claims (5)

第1バスと第2バスを接続し,
前記第1バスに接続されている第1装置から出力され,前記第2バスに接続されている1または2以上の第2装置を識別するためのアドレスを,前記第1バスから前記第2バスへ伝送し,
前記第1装置から出力され,前記アドレスによって前記1または2以上の第2装置の中から選択された1または2以上の第2装置に書き込まれるデータを,前記第1バスから前記第2バスへ伝送し,
前記アドレスによって前記1または2以上の第2装置の中から選択された1または2以上の第2装置から出力され,前記第1装置に読み込まれるデータを,前記第2バスから前記第1バスへ伝送する,
バス・ブリッジ回路であって:
所定の条件をみたす場合にアサートされたアクセスモード切替信号を選択的に出力するアクセスモード切替信号出力手段を備え,
前記アクセスモード切替信号がデアサートされている場合において,前記第1装置から出力されるバス起動信号を受けた後に,前記第1装置が出力する前記アドレスを前記第1バスから前記第2バスに伝送して前記1または2以上の第2装置の中から1または2以上の第2装置を選択し,前記第1装置と選択された前記1または2以上の第2装置との間のデータ書き込み/データ読み出しを行う,第1アクセスモードと;
前記アクセスモード切替信号がアサートされている場合において,前記アクセスモード切替信号に従って,前記第1装置が出力する前記アドレスを前記第1バスから前記第2バスに伝送して前記1または2以上の第2装置の中から1または2以上の第2装置を選択し,前記第1装置から出力されるバス起動信号を受けた後に,前記第1装置と予め選択されている前記1または2以上の第2装置との間のデータ書き込み/データ読み出しを行う,第2アクセスモードと;
の少なくとも2つのアクセスモードを有することを特徴とする,バス・ブリッジ回路。
Connect the first bus and the second bus,
An address for identifying one or more second devices output from the first device connected to the first bus and connected to the second bus is assigned from the first bus to the second bus. To
Data output from the first device and written to one or more second devices selected from the one or more second devices by the address is transferred from the first bus to the second bus. Transmit,
Data output from one or more second devices selected from the one or more second devices according to the address and read into the first device is transferred from the second bus to the first bus. Transmit,
Bus bridge circuit:
Comprising an access mode switching signal output means for selectively outputting an asserted access mode switching signal when a predetermined condition is satisfied;
When the access mode switching signal is deasserted, the address output from the first device is transmitted from the first bus to the second bus after receiving the bus activation signal output from the first device. Then, one or more second devices are selected from the one or more second devices, and data writing / writing between the first device and the selected one or more second devices is performed. A first access mode for reading data;
When the access mode switching signal is asserted, the address output from the first device is transmitted from the first bus to the second bus according to the access mode switching signal to transmit the one or more second or more After selecting one or more second devices from the two devices and receiving a bus activation signal output from the first device, the first device and the one or more second devices previously selected A second access mode for writing / reading data to / from two devices;
A bus bridge circuit characterized by having at least two access modes.
所定のアドレスをセット可能なレジスタと;
前記レジスタにセットされたアドレスまたはアドレス範囲と,前記第1装置が出力するアドレスとを比較して両アドレスが一致した場合に,前記所定の条件をみたすとして,アサートされた前記アクセスモード切替信号を出力するアドレス比較回路と;
前記アクセスモード切替信号出力手段として備えたことを特徴とする,請求項1に記載のバス・ブリッジ回路。
A register capable of setting a predetermined address;
When the address or address range set in the register is compared with the address output from the first device and both addresses match , the asserted access mode switching signal is determined to satisfy the predetermined condition. An address comparison circuit to output;
2. The bus bridge circuit according to claim 1, further comprising: as an access mode switching signal output means .
第1値および第2値がセット可能なレジスタと;
前記バス起動信号を受信して受信回数をカウントし,カウント値が初期値から前記第1値に達する間,前記所定の条件をみたすとして,前記第2値に応じた回数,アサートされた前記アクセスモード切替信号を出力するカウンタと;
前記アクセスモード切替信号出力手段として備えたことを特徴とする,請求項1に記載のバス・ブリッジ回路。
A register capable of setting a first value and a second value;
The bus activation signal is received, the number of times of reception is counted, and while the count value reaches the first value from the initial value , the predetermined condition is satisfied, and the access that has been asserted the number of times according to the second value A counter that outputs a mode switching signal;
2. The bus bridge circuit according to claim 1, further comprising: as an access mode switching signal output means .
第1値,第2値,第3値,および第4値がセット可能なレジスタと;
前記バス起動信号を受信して受信周期を検出し,前記受信周期と前記第1値と比較し,比較結果に応じてカウントアップ信号またはカウントダウン信号を出力する周期検出回路と;
前記カウントアップ信号が入力されると内部データを前記第2値に応じたステップで増加させ,前記カウントダウン信号が入力されると前記内部データを前記第3値に応じたステップで減少させるカウンタと;
前記カウンタの内部データと前記第4値とを比較し,前記内部データが前記第4値以上のとき,前記所定の条件をみたすとして,アサートされた前記アクセスモード切替信号を出力する比較回路と;
前記アクセスモード切替信号出力手段として備えたことを特徴とする,請求項1に記載のバス・ブリッジ回路。
A register capable of setting a first value, a second value, a third value, and a fourth value;
A period detection circuit that receives the bus activation signal, detects a reception period, compares the reception period with the first value, and outputs a count-up signal or a count-down signal according to the comparison result;
A counter that increases internal data in a step according to the second value when the count-up signal is input, and decreases the internal data in a step according to the third value when the count-down signal is input;
A comparison circuit that compares the internal data of the counter with the fourth value, and outputs the access mode switching signal that is asserted when the predetermined condition is satisfied when the internal data is equal to or greater than the fourth value ;
2. The bus bridge circuit according to claim 1, further comprising: as an access mode switching signal output means .
第1値,第2値,第3値,および第4値がセット可能なレジスタと;
前記バス起動信号を受信して受信周期を検出し,前記受信周期と前記第1値と比較し,比較結果に応じて第1シフト信号または第2シフト信号を出力する周期検出回路と;
前記第1シフト信号が入力されると内部データの全ビットを一の方向へ前記第2値に応じたステップでシフトさせ,前記第2シフト信号が入力されると前記内部データの全ビットを前記第3値に応じたステップで他の方向へシフトさせるシフトレジスタと;
前記内部データの所定のビットを前記第4値に応じて選択し,選択された所定のビットの値を前記アクセスモード切替信号として出力するセレクタと;
前記アクセスモード切替信号出力手段として備えたことを特徴とする,請求項1に記載のバス・ブリッジ回路。
A register capable of setting a first value, a second value, a third value, and a fourth value;
A period detection circuit that receives the bus activation signal, detects a reception period, compares the reception period with the first value, and outputs a first shift signal or a second shift signal according to the comparison result;
When the first shift signal is input, all bits of the internal data are shifted in one direction in steps corresponding to the second value, and when the second shift signal is input, all the bits of the internal data are A shift register that shifts in the other direction in steps according to the third value;
A selector that selects a predetermined bit of the internal data according to the fourth value and outputs a value of the selected predetermined bit as the access mode switching signal;
2. The bus bridge circuit according to claim 1, further comprising: as an access mode switching signal output means .
JP2000210061A 2000-07-11 2000-07-11 Bus bridge circuit Expired - Fee Related JP4526664B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000210061A JP4526664B2 (en) 2000-07-11 2000-07-11 Bus bridge circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000210061A JP4526664B2 (en) 2000-07-11 2000-07-11 Bus bridge circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002024163A JP2002024163A (en) 2002-01-25
JP4526664B2 true JP4526664B2 (en) 2010-08-18

Family

ID=18706382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000210061A Expired - Fee Related JP4526664B2 (en) 2000-07-11 2000-07-11 Bus bridge circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4526664B2 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3353368B2 (en) * 1993-03-31 2002-12-03 富士ゼロックス株式会社 Bus relay device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002024163A (en) 2002-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5652536A (en) Non-glitch clock switching circuit
US6279073B1 (en) Configurable synchronizer for double data rate synchronous dynamic random access memory
US6990562B2 (en) Memory controller to communicate with memory devices that are associated with differing data/strobe ratios
US7877528B2 (en) System method for I/O pads in mobile multimedia processor (MMP) that has bypass mode wherein data is passed through without being processed by MMP
US7103790B2 (en) Memory controller driver circuitry having a multiplexing stage to provide data to at least N-1 of N data propagation circuits, and having output merging circuitry to alternately couple the N data propagation circuits to a data pad to generate either a 1x or Mx stream of data
US8762616B2 (en) Bus system and bridge circuit connecting bus system and connection apparatus
US7429898B2 (en) Clock signal generating circuit, semiconductor integrated circuit and method for controlling a frequency division ratio
US20020147898A1 (en) Memory controller with support for memory modules comprised of non-homogeneous data width RAM devices
US8180937B2 (en) System method for I/O pads in mobile multimedia processor (MMP) that has bypass mode wherein data is passed through without being processed by MMP
US7461187B2 (en) Bus system and data transfer method
US6889335B2 (en) Memory controller receiver circuitry with tri-state noise immunity
JPH0784863A (en) Information processor and semiconductor storage device suitable to the same
US7290158B2 (en) Method of controlling data transfer within a semiconductor integrated circuit based on a clock sync control signal
JPH04233059A (en) Information processing apparatus
JP4526664B2 (en) Bus bridge circuit
US7069363B1 (en) On-chip bus
US8799699B2 (en) Data processing system
JP3698324B2 (en) Workstation with direct memory access controller and interface device to data channel
US6170041B1 (en) Integrated circuit memory with a bus transceiver
JP3590361B2 (en) Integrated circuit device
JP4124579B2 (en) Bus control system
JPH06314255A (en) Computer system
JP2004145700A (en) Data transfer mechanism
JP2003099393A (en) System provided with plurality of modules
JPH06332842A (en) Direct memory access control circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061018

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081125

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4526664

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees