JP4522265B2 - 養魚槽内におけるエアレーションシステム - Google Patents

養魚槽内におけるエアレーションシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4522265B2
JP4522265B2 JP2005003359A JP2005003359A JP4522265B2 JP 4522265 B2 JP4522265 B2 JP 4522265B2 JP 2005003359 A JP2005003359 A JP 2005003359A JP 2005003359 A JP2005003359 A JP 2005003359A JP 4522265 B2 JP4522265 B2 JP 4522265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
fish tank
blower
control unit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005003359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006191802A (ja
Inventor
山口  篤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsurumi Manufacturing Co Ltd filed Critical Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2005003359A priority Critical patent/JP4522265B2/ja
Publication of JP2006191802A publication Critical patent/JP2006191802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4522265B2 publication Critical patent/JP4522265B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Description

本発明は、養魚槽内におけるエアレーションシステムに関するものである。
養魚槽内へのエアレーション装置としてブロワーが一般的に使用される。また、養魚槽の水質を一定に保つため、近隣の河川等から取水管を通じて常時新鮮な水が流れ込むようになっている。公知例としては、外部電力を供給して交流発電機を回転させ該電動機に直結されたブロワーを駆動して養魚槽内にエアレーションを行わせる(例えば、特許文献1参照。)。しかしこの方法では、停電時など交流電動機への給電が停止した場合、即座にブロワーも停止して養魚槽内への酸素供給が断たれ、養殖魚を死滅させることになる。また、交流電動機を常時駆動されるための電力を必要とし、ランニングコストが嵩むことになる。
他の公知例として、越流水による自然エネルギーを利用して水車を回し、該水車に連結されたブロワーを駆動させてエアレーションを行わせる(例えば、特許文献2参照。)。しかしこの方法では、渇水時や水位低下時には水車が回らないので、ブロワーも駆動せず酸素供給が停止して、生物を死滅させる結果となる。
特開平6−209675号公報(第1図) 特開平6−182372号公報(要約)
解決しようとする課題は、エアレーション用ブロワーの動力源に水源からの流下水を利用してランニングコストを低減し、且つ、水源が渇水状態になるなどの緊急時においても魚を死滅させることのないよう、養魚槽内へ安定したエアレーションが実施されるシステムを提供することである。
本発明では、水源に設けられた取水口よりフローセンサを介して導下される水流により水車とブロワーを回転させて養魚槽への水の供給とエアレーションを行わせ、取水口からの水流が途切れたときは前記フローセンサからの発信信号を制御器中の信号制御部を経て電力制御部に送信させ、外部電源から制御器中の電力制御部を介しブロワーの電動機に電力を供給してブロワーを駆動させることで養魚槽内へのエアレーションを継続させることを最も主要な特徴とする。
本発明エアレーションシステムによれば、水源の渇水状態に陥るなどの非常事態により水車に水が供給されなくなっても、外部電源からの電力供給によりブロワーが引続き運転されるので酸欠による養殖魚の死滅を防止することができる。また、外部電源の使用は、前述のように水車が停止した緊急時のみであり、平時は自然力によるクリーンなエネルギーを利用して運転されるため、CO2などを排出することもなく無公害であり、電気使用量も少なくて済みランニングコストが低減されるという利点がある。
水源に設けられた取水口よりフローセンサを介して導下される水流により水車とブロワーを回転させて養魚槽への水の供給とエアレーションを行わせ、取水口からの水流が途切れたときは前記フローセンサからの発信信号を制御器中の信号制御部を経て電力制御部に送信させ、外部電源から制御器中の電力制御部を介しブロワーの電動機に電力を供給してブロワーを駆動させることで養魚槽内へのエアレーションを継続させる。また、養魚槽内には溶存酸素検出器が浸漬されており、該溶存酸素検出器からの検出信号に基づきブロワーの運転制御を行わせることにより、養魚槽内の溶存酸素量を適正値に保持させる。
図1において、1は水源、2は水源1に設けられた取水口、3は取水口2から導下されて養魚槽4内へ開口される取水管、5は取水管3の途中に介装された水車であり、その回転軸端は電磁カップリング7aを介してブロワー6の一方の回転軸端と連結され、ブロワー6の他方の回転軸端は別の電磁カップリング7bを介して電動機8の回転軸端と連結されている。電動機8は電力ケーブル9aによって別途設置の制御器10に内蔵された電力制御部11に接続され、該電力制御部11は別の電力ケーブル9bによって外部電源12(商用電源,自家発電装置等)へ接続され受電盤の役割を兼ねている。前記ブロワー6から導出された送気管13の先端には散気装置14が付設されて養魚槽4内に導下されている。前記電磁カップリング7a,7bはそれぞれ制御ケーブル15a,15bにより制御器10に内蔵された信号制御部16と繋がっている。17は取水口2から導下されて水車5に至る取水管3の途中に介装されたフローセンサであり、該フローセンサ17を信号ケーブル18aにより制御器10中の信号制御部16へ接続する。
上述の構成において平時は、水源1と水車5との間の落差によって生じる水の自然エネルギーにより水車5を回転し、その回転軸端に電磁カップリング7aを介して連結されたブロワー6が駆動し、送気管13を通じて空気が散気装置14に送られ、養魚槽4内のエアレーションが行われる。このとき、ブロワー6と発電機8を連結している電磁カップリング7bは切り離されている。
水源1が渇水状態に陥ったり、或いは何らかの事故で取水管3が破損して管内の水の流れが停滞すれば、水車5が駆動不能となって本来ならばブロワー6も同時に停止することになる。しかし、このとき前記フローセンサ17からの信号が信号ケーブル18aを介して制御器10中の信号制御部16で処理され、制御ケーブル15aを介して電磁カップリング7aにOFF信号が発信される。そのため、電磁カップリング7aが切り離され、一方、もともと切り離されいた電磁カップリング7bには制御ケーブル15bを介してON信号が発信され該電磁カップリング7bは接続される。そして同時に、制御器10中の電力制御部11によって、電動機8には外部電源12から電力ケーブル9bを介して電力供給が行われブロワー6は運転し、緊急時においても途切れることなく養魚槽4のエアレーションが継続される。
実施例1の構成を前提として、19は養魚槽4内に浸漬された溶存酸素検出器であり、制御器10に内蔵された信号機制御部16へ信号ケーブル18bによって接続されている。そして該溶存酸素検出器19から信号ケーブル18bを介して信号機制御部16へ送られる信号が、予め定めた設定値を超えた場合、制御ケーブル15aを介して電磁カップリング7aにOFF信号が発信され、該電磁カップリング7aが切り離されてブロワー6が停止する。養魚槽4内の溶存酸素量が低下し設定値を再び下回れば、信号制御部16より制御ケーブル15a介して電磁ップリング7aにON信号が発信され、該電磁カップリング7aが再び接続されてブロワー6が駆動しエアレーションが行われる。このように、溶存酸素検出器19からの信号に基づきブロワー6の運転を制御することにより、養魚槽4内の溶存酸素量を適正値に保持させるのである。
本発明システムの系統図である。
符号の説明
1 水源
2 取水口
4 養魚槽
5 水車
6 ブロワー
8 電動機
10 制御器
11 電力制御部
12 外部電源
16 信号機制御部
17 フローセンサ
19 溶存酸素検出器

Claims (2)

  1. 水源に設けられた取水口よりフローセンサを介して導下される水流により水車とブロワーを回転させて養魚槽への水の供給とエアレーションを行わせ、取水口からの水流が途切れたときは前記フローセンサからの発信信号を制御器中の信号制御部を経て電力制御部に送信させ、外部電源から制御器中の電力制御部を介しブロワーの電動機に電力を供給してブロワーを駆動させることで養魚槽内へのエアレーションを継続させることを特徴とする、養魚槽内におけるエアレーションシステム。
  2. 養魚槽内には溶存酸素検出器が浸漬されており、該溶存酸素検出器からの検出信号に基づきブロワーの運転制御を行わせることにより、前記養魚槽内の溶存酸素量を適正値に保持させることを特徴とする、請求項1記載の養魚槽内におけるエアレーションシステム。
JP2005003359A 2005-01-11 2005-01-11 養魚槽内におけるエアレーションシステム Active JP4522265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005003359A JP4522265B2 (ja) 2005-01-11 2005-01-11 養魚槽内におけるエアレーションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005003359A JP4522265B2 (ja) 2005-01-11 2005-01-11 養魚槽内におけるエアレーションシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006191802A JP2006191802A (ja) 2006-07-27
JP4522265B2 true JP4522265B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=36798342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005003359A Active JP4522265B2 (ja) 2005-01-11 2005-01-11 養魚槽内におけるエアレーションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4522265B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105494226B (zh) * 2016-03-02 2018-11-13 上海能正渔业科技开发有限公司 一种后吸式流水养殖系统
CN107926819A (zh) * 2017-11-28 2018-04-20 西安科锐盛创新科技有限公司 基于led的仿生水族系统
CN114698583B (zh) * 2022-05-17 2023-04-28 青岛国信蓝色硅谷发展有限责任公司 工厂化鱼类养殖智能溶解氧自调控方法及其系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320487U (ja) * 1989-07-06 1991-02-28

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06182372A (ja) * 1992-11-20 1994-07-05 Shimizu Corp 海水浄化設備
JPH07170880A (ja) * 1993-12-20 1995-07-11 Hiroshi Noda 水槽管理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320487U (ja) * 1989-07-06 1991-02-28

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006191802A (ja) 2006-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100860613B1 (ko) 상수도 관로의 유수율 원격 제어 관리 시스템
JP4522265B2 (ja) 養魚槽内におけるエアレーションシステム
ATE527165T1 (de) Motorwasserfahrzeug mit einer steuereinrichtung
US9932114B2 (en) Method for controlling the vacuum generator(s) in a vacuum sewage system
CN205161607U (zh) 一种太阳能新型智能增氧装置
TW200517346A (en) Method for supply of constant-concentration ozonated water
JP4540485B2 (ja) 養魚槽内におけるエアレーションシステム
KR20140134768A (ko) 배터리 냉각 시스템 및 이를 이용한 전기보트
CN205632939U (zh) 一种遥控水样采样船
CN209724693U (zh) 一种管道泵
JP2006191801A (ja) 養魚槽内におけるエアレーションシステム
JP3212352U (ja) 排水装置の排水制御器
CN207510696U (zh) 救生板动力驱动机构
JP2006247633A (ja) 残留塩素,Ph,ORPを用いたインバータ電力制御法
JP2693712B2 (ja) 送電線鉄塔の塩害自動洗浄システム
CN205744493U (zh) 一种新型的能够远程自动控制的浮水泵
KR100986011B1 (ko) 부력 분수장치
KR100828082B1 (ko) 압력보상형 무맥동 시위진압차
JP2010163919A (ja) 揚水装置
TW201904422A (zh) 混合式增氧機
CN205601833U (zh) 一种列车用恒压控制给水装置
TW201904421A (zh) 多階段啟動之噴氣式增氧機
CN214194785U (zh) 一种智慧水务用箱式无负压供水设备
CN205590410U (zh) 一种mbr膜组件曝气检测与保护装置
CN213817623U (zh) 一种安全链锯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4522265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150604

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150604

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250