JP4521955B2 - 4−ヒドロキシビフェニル誘導体の製造方法 - Google Patents

4−ヒドロキシビフェニル誘導体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4521955B2
JP4521955B2 JP2000291501A JP2000291501A JP4521955B2 JP 4521955 B2 JP4521955 B2 JP 4521955B2 JP 2000291501 A JP2000291501 A JP 2000291501A JP 2000291501 A JP2000291501 A JP 2000291501A JP 4521955 B2 JP4521955 B2 JP 4521955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
carbon atoms
following general
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000291501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001240586A (ja
Inventor
光男 阿久津
真樹 川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Adeka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adeka Corp filed Critical Adeka Corp
Priority to JP2000291501A priority Critical patent/JP4521955B2/ja
Publication of JP2001240586A publication Critical patent/JP2001240586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4521955B2 publication Critical patent/JP4521955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、4−ヒドロキシビフェニル誘導体の製造方法に関する。より詳細には、2,6−置換フェノール誘導体とハロゲン化ベンゼン誘導体をカップリングさせた後に、2,6−置換フェノール由来の置換基を脱離させることによる4−ヒドロキシビフェニル誘導体を得るための製造方法に関する。この4−ヒドロキシビフェニル誘導体は、ビフェニル構造を誘導する中間体として有用であり、各種有機薬品、液晶化合物の原料として特に有用である。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
従来から、4−ヒドロキシビフェニル誘導体を合成する方法としては、4−ヒドロキシビフェニルを原料とし、まず適当な置換基で水酸基を保護した後、臭素を作用させて4’位を臭素化し、保護した置換基を外す工程を経た後、4’位の臭素を他の置換基に置換する方法が知られている。例えば、4’位の臭素をシアノ基に置換するときにはシアン化銅を用いることによって目的の化合物を合成することができる。しかし、これらの合成方法では臭素を用いるため作業性が悪いこと、廃液に臭素が混入するため処理が困難なこと、工程数が多いためコストが高いこと等が問題となる。
【0003】
また、上記問題を解決するため、ベンゼン環同士のカップリング反応による合成も行われている。例えば、Chemistry Letters 1998 p931 〜932 (The Chemical Society of Japan )にパラジウム触媒を用いた合成法が報告されている。
【0004】
しかしながら、この方法では高価なパラジウム触媒を用いることから、コストが高くなり好ましくない。
【0005】
従って、本発明の目的は、安全かつ低コストの4−ヒドロキシビフェニル誘導体の製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
即ち、本発明によれば、 下記一般式(1)で表される4−ヒドロキシビフェニル誘導体の製造方法であって、
第一工程として、塩基の存在下、下記一般式(2)で表される2,6−置換フェノール誘導体と、下記一般式(3)で表されるハロゲン化ベンゼン誘導体
とをカップリング反応させて、下記一般式(4)で表される中間体を得た後、
第二工程として、酸発生物質の存在下、該中間体化合物の置換基R4 及びR5 を脱離させることにより、上記一般式(1)で表される化合物を得ることを特徴とする4−ヒドロキシビフェニル誘導体の製造方法が提供される。
【化5】
Figure 0004521955
(式中、R1 、R2 、R3 は、同一でも異なってもよく、水素原子、フッ素原子、R’が水素原子或いは炭素原子数1〜12の炭化水素である−CH2 −R’、ニトロ基、シアノ基、アルデヒド基又はR”が炭素原子数1〜12の炭化水素基である−CO−R”基を表す)
【化6】
Figure 0004521955
(式中、R4 、R5 は、同一でも異なってもよく、炭素数3〜10の二級又は三級のアルキル基、炭素数4〜10の二級又は三級のアルケニル基、炭素数8〜18のアラルキル基、炭素数3〜10のシクロアルキル基を表す)
【化7】
Figure 0004521955
(式中、Xは、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を表す)
【化8】
Figure 0004521955
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、上記要旨をもってなる本発明についてさらに詳細に説明する。
【0008】
上記一般式(1)のR1 、R2 、R3 中の炭素原子数1〜12の炭化水素基R’としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第二ブチル、第三ブチル、アミル、イソアミル、第二アミル、第三アミル、ヘキシル、ペプチル、オクチル、2−エチルヘキシル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、フェニル、ベンジル、フェネチル、2−フェニルプロパン−2−イル、トリル、ビニル、アリル、ブテニル、イソブテニル等が挙げられ、R”としては、R’と同様の基が挙げられる。
【0009】
上記一般式(2)において、R4 、R5 で表される炭素数3〜10の二級又は三級のアルキル基としては、例えば、イソプロピル、第二ブチル、第三ブチル、第三アミル、ペンタン−2−イル、第三アミル、ヘキサン−2−イル、ヘキサン−3−イル、ヘプタン−3−イル、第三オクチル、1−メチルペンチル、第三オクチル等が挙げられ、炭素数4〜10の二級又は三級のアルケニル基としては、例えば、ブテン−2−イル、ペンテン−2−イル、ヘキセン−2−イル、1,1−ジメチルヘキセン−1−イル等が挙げられ、炭素数8〜18のアラルキル基としては、例えば、フェネチル、2−フェニルプロパン−2−イル等が挙げられ、炭素数3〜10のシクロアルキル基としては、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、4−第三ブチルシクロヘキシル等が挙げられる。これらの中でも炭素数3〜10の二級又は三級のアルキル基は、第二工程の時に脱離しやすいので好ましい。
【0010】
本発明の4−ヒドロキシビフェニル誘導体の製造方法の第一工程で用いられる塩基としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化セシウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムエトキシド、カリウム−t−ブトキシド、リチウムメトキシド、リチウムエトキシド等が挙げられ、その使用量はモル比で前記一般式(3)で表されるハロゲン化ベンゼン誘導体1に対して1〜10が好ましく、1〜5がより好ましい。溶媒としては、例えば、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、スルホラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルアセトアミド、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、N−メチル−2−ピロリドン等が挙げられ、これらは、一種類又は二種類以上混合して用いられる。
また、反応温度は、使用する溶媒によるが60℃以上が好ましく、反応時間が短縮できるので100℃以上がより好ましい。
【0011】
また、必要に応じて公知の四級アンモニウムハライド、四級アンモニウムハイドロサルフェート、四級アンモニウムアセテート、四級ホスホニウムハライド、四級ホスホニウムハイドロサルフェート、四級ホスホニウムアセテート等の相間移動触媒を用いることもできる。
【0012】
本発明の4−ヒドロキシビフェニル誘導体の製造方法の第二工程においては、酸発生物質として触媒を用いることが好ましく、該触媒としては、例えば、パラトルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ベンゼンジスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸等のアリールスルホン酸類や硫酸、燐酸、りんタングステン酸、りんモリブデン酸、ケイタングステン酸、ケイモリブデン酸、活性白土、強酸性樹脂触媒等の酸性触媒、上記酸性触媒のエステル、上記酸性触媒と塩基との塩、三臭化アルミニウム、三塩化アルミニウム、三臭化ガリウム、三塩化ガリウム、三塩化鉄、五塩化アンチモン、四塩化錫、四塩化チタニウム、二塩化亜鉛、二塩化マグネシウム等のルイス酸等が挙げられ、これらは一種類又は2種類以上混合で用いてもよく、その使用量はモル比で前記一般式(4)で表される中間体化合物1に対して0.01〜1.0が好ましく、0.1〜0.5がより好ましい。溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレン、フェノール、アニソール、クレゾール、エチルフェノール、フェノキシエタノール、キシレノール、グアヤコール、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン等の芳香族系溶媒、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、ウンデカン、ドデカン、パラフィン系溶媒等の脂肪族系溶媒が挙げられ、これらは一種類又は二種類以上混合して用いられる。
また、反応温度は、使用する溶媒によるが、60℃以上が好ましく、反応時間が短縮できるので150℃以上がより好ましい。
【0013】
また、本発明の4−ヒドロキシビフェニル誘導体の製造方法において、反応触媒及び反応溶媒の種類及び使用量、2,6−置換フェノールとハロゲン化ベンゼン誘導体との反応割合、反応温度、反応時間等の反応条件は、製造する化合物により適宜設定される。
【0014】
【実施例】
以下、実施例を示して、本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0015】
〔実施例1〕
4−ヒドロキシ−4’−シアノビフェニルの合成;
2000mlの4つ口フラスコに、2,6−ジ−t−ブチルフェノール82.4g、p−クロロベンゾニトリル55.2g、t−ブトキシカリウム49.2g、スルホラン720g、テトラブチルアンモニウムハイドロサルフェート12.0gを仕込み、窒素気流下、オイルバスで内温が150℃になるように加熱した。8時間後減圧してスルホランを留去した後、トルエン600gに溶解し、塩酸水溶液でpHが中性になるまで洗浄した。トルエン層を取り、トルエンを留去した後、残留物をヘキサン500gで再結晶して、中間体である4−(4’−シアノフェニル)−2,6−ジ−t−ブチルフェノール90.0gを得た(収率72.9%)。
以下に分析結果を示す。 H−NMR測定結果:(シフト;ピーク形状;プロトン数)
(1.48;s;18)、(5.40;s;1)、(7.40;s;2)、
(7.45〜7.83;m;4)
CHN元素分析結果:(C%:H%:N%)
(82.0:8.2:4.6) 理論値(82.04:8.20:4.55)
【0016】
中間体である4−(4’−シアノフェニル)−2,6−ジ−t−ブチルフェノール20g、トルエン300g、表1に記載の各触媒を上記中間体に1モルに対して0.25モル、500mlの4つ口フラスコに仕込み、トルエン還流下で4時間反応させた。濾過して触媒を除き、トルエンを留去した残留物をメタノール50gから再結晶して4−ヒドロキシ−4’−シアノビフェニルを得た。結果(収量及び収率)を表1に示す。尚、得られた化合物の分析結果は、NMRではすべて同じであり、CHN元素分析ではほぼ一致した。
1H−NMR測定結果:(シフト;ピーク形状;プロトン数)
(5.42;s;1)、(7.36〜7.51;m;4)、
(7.52〜7.83;m;4)
CHN元素分析結果:(C%:H%:N%)
(80.0〜79.7:4.5〜4.7:7.2〜7.3)
理論値(80.0:4.65:7.17)
【0017】
【表1】
Figure 0004521955
【0018】
〔実施例2〕
3,5−ジフルオロ−4−シアノ−4’−ヒドロキシビフェニルの合成;
2000mlの4つ口フラスコに、2,6−ジ−t−ブチルフェノール82.4g、2,6−ジフルオロ−4−ブロモベンゾニトリル87.2g、t−ブトキシカリウム49.2g、N−メチル−2−ピロリドン800g、テトラブチルアンモニウムブロミド12.0gを仕込み、窒素気流下、オイルバスで内温が150℃になるように加熱した。10時間後減圧してN−メチル−2−ピロリドンを留去した後、トルエン600gに溶解し、塩酸水溶液でpHが中性になるまで洗浄した。トルエン層を取り、トルエンを留去した後、残留物をヘキサン600gで再結晶して、中間体である4−(3’、5’−ジフルオロ−4’−シアノフェニル)−2,6−ジ−t−ブチルフェノール96.8gを得た(収率56.09%)。
以下に分析結果を示す。
1H−NMR測定結果:(シフト;ピーク形状;プロトン数)
(1.50;s;18)、(5.39;s;1)、(7.41;s;2)、
(7.66;s;2)
CHN元素分析結果:(C%:H%:N%)
(73.5:6.7:4.1) 理論値(73.44:6.75:4.08)
【0019】
中間体である4−(3’、5’−ジフルオロ−4’−シアノフェニル)−2,6−ジ−t−ブチルフェノール20g、IP1620(脂肪族混合溶媒)120g、表2記載の各触媒を上記中間体に1モルに対して0.25モル(ナフタレンジスルホン酸は0.125モル)、200mlの4つ口フラスコに仕込み、溶媒還流下で4時間反応させた。希アルカリ水で水洗、pHを6〜7に調整した後、溶媒を留去した。残留物をメタノール50gから再結晶して3,5−ジフルオロ−4−シアノ−4’−ヒドロキシビフェニルを得た。結果(収量及び収率)を表2に示す。尚、得られた化合物の分析結果は、NMRではすべて同じであり、CHN元素分析ではほぼ一致した。
1H−NMR測定結果:(シフト;ピーク形状;プロトン数)
(5.39;s;1)、(7.33〜7.64;m;4)、(7.70;s;2)
CHN元素分析結果:(C%:H%:N%)
(67.4〜67.6:3.1〜3.0:6.2〜6.0)
理論値(67.53:3.05:6.06)
【0020】
【表2】
Figure 0004521955
【0021】
【発明の効果】
本発明の製造方法によれば、安全かつ低コストの4−ヒドロキシビフェニル誘導体を得ることができる。

Claims (4)

  1. 下記一般式(1)で表される4−ヒドロキシビフェニル誘導体の製造方法であって、
    第一工程として、塩基の存在下、下記一般式(2)で表される2,6−置換フェノール誘導体と、下記一般式(3)で表されるハロゲン化ベンゼン誘導体
    とをカップリング反応させて、下記一般式(4)で表される中間体を得た後、
    第二工程として、酸発生物質の存在下、該中間体化合物の置換基R4 及びR5 を脱離させることにより、上記一般式(1)で表される化合物を得ることを特徴とする4−ヒドロキシビフェニル誘導体の製造方法。
    Figure 0004521955
    (式中、R1 、R2 、R3 は、同一でも異なってもよく、水素原子、フッ素原子、R’が水素原子或いは炭素原子数1〜12の炭化水素である−CH2 −R’、ニトロ基、シアノ基、アルデヒド基又はR”が炭素原子数1〜12の炭化水素基である−CO−R”基を表す)
    Figure 0004521955
    (式中、R4 、R5 は、同一でも異なってもよく、炭素数3〜10の二級又は三級のアルキル基、炭素数4〜10の二級又は三級のアルケニル基、炭素数8〜18のアラルキル基、炭素数3〜10のシクロアルキル基を表す)
    Figure 0004521955
    (式中、Xは、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を表す)
    Figure 0004521955
  2. 上記一般式(1)において、R1 〜R3 の少なくとも一つが、シアノ基である請求項1記載の製造方法。
  3. 上記一般式(2)において、R4 、R5 が、炭素数3〜10の二級又は三級のアルキル基である請求項1又は2記載の製造方法。
  4. 上記酸発生物質が、酸性触媒、酸性触媒のエステル化合物、酸性触媒と塩基との塩、ルイス酸から選ばれる触媒である請求項1、2又は3記載の製造方法。
JP2000291501A 1999-12-24 2000-09-26 4−ヒドロキシビフェニル誘導体の製造方法 Expired - Fee Related JP4521955B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000291501A JP4521955B2 (ja) 1999-12-24 2000-09-26 4−ヒドロキシビフェニル誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36801499 1999-12-24
JP11-368014 1999-12-24
JP2000291501A JP4521955B2 (ja) 1999-12-24 2000-09-26 4−ヒドロキシビフェニル誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001240586A JP2001240586A (ja) 2001-09-04
JP4521955B2 true JP4521955B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=26581963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000291501A Expired - Fee Related JP4521955B2 (ja) 1999-12-24 2000-09-26 4−ヒドロキシビフェニル誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4521955B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2608451A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Method for producing aminoalcohol derivative having biphenyl group

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4521345A (en) * 1984-05-04 1985-06-04 Ethyl Corporation Aromatic coupling process
JPH11504898A (ja) * 1994-12-22 1999-05-11 イギリス国 置換フタロシアニン

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4521345A (en) * 1984-05-04 1985-06-04 Ethyl Corporation Aromatic coupling process
JPH11504898A (ja) * 1994-12-22 1999-05-11 イギリス国 置換フタロシアニン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001240586A (ja) 2001-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5823976B2 (ja) 芳香族ホルムアミドの製造方法
JP5996647B2 (ja) 4−置換イミダゾールの新規な調製プロセス
JP2014201545A (ja) 2−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−5,7−ジカルボン酸ジアルキルエステルの製造方法
JP5588130B2 (ja) メチレンビス(ベンゾトリアゾリルフェノール)化合物の製造方法
JP4521955B2 (ja) 4−ヒドロキシビフェニル誘導体の製造方法
KR101607717B1 (ko) 신규한 테트라키스(에테르 치환-포르밀페닐)류 및 그것으로부터 유도되는 신규한 다핵 폴리(페놀)류
US7038072B2 (en) Process for monoalkylation of C-H acidic methylene groups
AU2014234835B2 (en) Method for preparing acrylate compound
JPH0825935B2 (ja) 1,3−ジヒドロキシ−4,6−ビス〔α−メチル−α−(4’−ヒドロキシフェニル)エチル〕ベンゼンおよびその製造方法
JPH1143458A (ja) ジアリールアセトアルデヒド類とその誘導体の合成方法及び新規なエナミン化合物
JP5305580B2 (ja) オキセタン化合物
JP3114244B2 (ja) ソルビトール誘導体
JP2004262863A (ja) オルトベンジジン化合物の製造法
JP2007112788A (ja) オキセタン化合物
KR20120049891A (ko) 4,6-디알콕시-2-시아노메틸피리미딘의 제조 방법 및 그 합성 중간체
US8143436B2 (en) Process for preparing alkyl alkoxybenzoates in one step
US10633323B2 (en) Method of producing acid halide solution and method of producing monoester compound
CA2183409A1 (en) Process for preparing ortho-nitrobenzonitriles
JPH03127753A (ja) 4―クロロ―4′―ヒドロキシベンゾフェノン類の製造法
JP2015048325A (ja) 新規なヒドロキシメチル置換又はアルコキシメチル置換トリスフェノール化合物
WO2015192282A1 (en) Formylation process for preparing aromatic formamides
TW202409003A (zh) 羥基苯基-1,3,5-三嗪化合物之製備方法
FR2669923A1 (fr) Procede de preparation de composes aromatiques alkoxyles.
Bairamov et al. 1-Bromo-3, 3-bis (2-bromoethyl) alkanes: Precursors to 4-Substituted Quinuclidines and 1-Phosphabicyclo [2.2. 2] octanes
EP0994099A1 (en) Chemical processes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100525

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees