JP4518203B2 - 燃料電池用電極触媒の製造方法、及び燃料電池用電極触媒 - Google Patents

燃料電池用電極触媒の製造方法、及び燃料電池用電極触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP4518203B2
JP4518203B2 JP2008273943A JP2008273943A JP4518203B2 JP 4518203 B2 JP4518203 B2 JP 4518203B2 JP 2008273943 A JP2008273943 A JP 2008273943A JP 2008273943 A JP2008273943 A JP 2008273943A JP 4518203 B2 JP4518203 B2 JP 4518203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
catalyst
electrode catalyst
carbon
platinum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008273943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010102982A (ja
Inventor
雅之 菅原
康平 長谷
宣明 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008273943A priority Critical patent/JP4518203B2/ja
Priority to PCT/JP2009/067772 priority patent/WO2010047254A1/ja
Publication of JP2010102982A publication Critical patent/JP2010102982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4518203B2 publication Critical patent/JP4518203B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/921Alloys or mixtures with metallic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8913Cobalt and noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/33Electric or magnetic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0219Coating the coating containing organic compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、従来の白金合金触媒の性能向上を図った燃料電池用電極触媒の製造方法、及び製造された燃料電池用電極触媒に関する。
従来、高分子電解質型燃料電池の電極触媒のカソード及びアノード触媒としては、白金又は白金合金等の貴金属をカーボンブラックに担持した触媒が用いられてきた。白金担持カーボンブラックは、塩化白金酸水溶液に、亜硫酸水素ナトリウムを加えた後、過酸化水素水と反応させ、生じた白金コロイドをカーボンブラックに担持させ、洗浄後、必要に応じて熱処理することにより調製するのが一般的である。高分子電解質型燃料電池の電極は、白金担持カーボンブラックを高分子電解質溶液に分散させてインクを調製し、そのインクをカーボンペーパーなどのガス拡散基材に塗布し、乾燥することにより作製される。この2枚の電極で高分子電解質膜を挟み、ホットプレスをすることにより電解質膜−電極接合体(MEA)が組立てられる。
白金は高価な貴金属であり、少ない担持量で十分な性能を発揮させることが望まれている。そのため、より少量で触媒活性を高める検討がなされている。電極触媒を高性能化するには、触媒粒子の凝集を防いで粒子を小粒径に保ち、比表面積を大きくする必要がある。現在、小粒径粒子の作製方法としては保護剤を用いて表面をコートし、凝集を防止する方法が一般的となっている。例えば、下記非特許文献1には、ポリオール還元法により合成した白金合金微粒子をカーボンに担持し、燃料電池用電極触媒とする論文が記述されている。
ところで、ポリオール還元法によって作製したPtFe合金微粒子溶液を用いて合金微粒子をカーボン担体に担持する際に、溶液中におけるカーボンの分散が悪いために、PtFe粒子が凝集してしまい、十分な発電効率が得られないという問題があった。これは、余剰な保護基分子が存在することによって溶液の粘性が高くなり、カーボンが分散しないためである。
一方、下記特許文献1には、触媒粒子の凝集を防いで粒子を小粒径に保ち、比表面積を大きくする必要がある。現在、小粒径粒子の作製方法としては保護剤を用いて表面をコートし、凝集を防止する方法では、触媒反応は表面の活性サイトで進行するため、触媒金属表面を保護剤で覆い隠すと触媒活性が低下するという課題を解決するために、触媒担体の表面に、触媒金属粒子と共有結合を形成する官能基と、その官能基と共有結合する触媒金属粒子からなる触媒が開示されている。ここでは、カーボン担体上に修飾した官能基を金属粒子表面と共有結合させて金属粒子を担体表面に安定に固定することにより、活性な金属表面を最大限露出しながら、粒子同士の凝集を防止することを目的としている。
特許文献1に開示された方法では、カーボン担体自体に特定の処理を行う必要がある。
Langmuir 23(2007)6438−6445 特開2005−87989号公報
本発明は、貴金属成分と遷移金属成分を溶媒中に溶解し、この溶液にアミンとカルボン酸などの及び凝集防止剤を添加し、還元後に導電性担体と有機溶媒を加えて還元反応で合成される貴金属−遷移金属合金触媒の更なる触媒活性を向上させることを目的とする。
本発明者は、貴金属成分と遷移金属成分を溶媒中に溶解し、この溶液に凝集防止剤を添加し、還元後に導電性担体を加えて還元反応で貴金属−遷移金属合金触媒を合成する際に、該凝集防止剤にプロトン伝導性及び電子伝導性を付与するとともに、該凝集防止剤の触媒金属への配位性を考慮することで、上記課題が解決されることを見出し、本発明に到達した。
即ち、第1に、本発明は、貴金属成分と遷移金属成分を溶媒中に溶解し、還元後に導電性担体を加えて触媒成分を導電性担体上に析出・担持させる、導電性担体上に担持された貴金属−遷移金属合金からなる燃料電池用電極触媒の製造方法の発明であり、反応系に弱酸性官能基含有化合物と弱塩基性官能基含有化合物を添加し、且つ該弱酸性官能基含有化合物として炭素数5〜10の一部スルホン化された炭化水素類を用いることを特徴とする。
本発明では、触媒作製後は除去の対象であった、凝集防止剤を積極的に活用し、該凝集防止剤を用いて、触媒周辺でのプロトン伝導性及び電子伝導性を確保することで、燃料電池の発電性能を向上させる。
本発明において、弱酸性官能基含有化合物と弱塩基性官能基含有化合物を添加する理由は、弱酸性官能基含有化合物は遷移金属に付着しやすく、一方弱塩基性官能基含有化合物は貴金属に付着しやすいため、弱酸性官能基含有化合物と弱塩基性官能基含有化合物を組み合わせることで、触媒成分に満遍なく付着させることができ、還元・合成反応中の粒子成長を抑制することが可能となる。
本発明で凝集防止剤として用いる、炭素数5〜10の一部スルホン化された炭化水素類は、カルボン酸基を有する炭素数5〜10の炭化水素類であって、炭化水素鎖が部分的にスルホン化された前記炭化水素類である。具体的には、炭素数5〜10の一部スルホン化された脂肪族カルボン酸が好ましく例示される。
本発明で他の凝集防止剤として用いる、前記弱塩基性官能基含有化合物は、アミノ基を有する炭素数5〜10の炭化水素類である。より具体的には、炭素数5〜10の脂肪族アミンが好ましく例示される。
本発明のポリオール還元反応で製造される燃料電池用電極触媒は貴金属−遷移金属系触媒である。公知の貴金属−遷移金属の組合せが広く用いられる。これらの中で、貴金属が白金、パラジウム(Pd)及び銀(Ag)から選択される1種以上であり、遷移金属が、鉄(Fe)モリブデン(Mo)コバルト(Co)ニッケル(Ni)、チタン(Ti)、タングステン(W)、レニウム(Re)、クロム(Cr)、マンガン(Mn)、ニオブ(Nb)、及びタンタル(Ta)から選択される1種以上である組合せが好ましく例示される。
本発明の燃料電池用電極触媒の製造方法において出発物質となる貴金属成分として白金アセチルアセテートが、遷移金属成分として遷移金属アセチルアセテートが好ましく例示され、導電性担体としてカーボン担体が好ましく例示される。
本発明において、弱酸性官能基含有化合物の添加は、貴金属成分と遷移金属成分との還元反応前又は還元反応中に添加する。
第2に、本発明は、上記の方法によって製造された燃料電池用電極触媒である。
本発明の方法によって製造された燃料電池用電極触媒では、反応系に凝集防止剤として、弱酸性官能基含有化合物と弱塩基性官能基含有化合物を添加し、且つ該弱酸性官能基含有化合物としてカルボン酸基を有する炭素数5〜10の炭化水素類であって、炭化水素鎖が部分的にスルホン化された前記炭化水素類を用い、弱塩基性官能基含有化合物としてアミノ基を有する炭素数5〜10の炭化水素類を用いることにより、該弱酸性官能基含有化合物がカーボン担体上に担持された白金合金触媒粒子の周辺のプロトン伝導物質(高分子電解質)と白金合金触媒粒子との近接化に寄与する。これにより、燃料電池の発電性能向上をもたらす。
以下、実施例および比較例によって本発明をさらに詳細に説明する。
[実施例1]
ジオクチルエーテル100ml中に白金0.5gを含む白金アセチルアセトナート塩と、コバルト0.5gを含むコバルトアセチルアセトナート塩を添加し、これに、ペンタン酸の側鎖の一部をスルホン化させた化合物を1.5mmol、ペンタニルアミン1.5mmolを加え、十分に攪拌した。230℃で還元し、白金コバルト粒子を析出させた。還元後、冷却し、カーボン1gを添加した。十分に攪拌し、粒子をカーボン上に担持させた。液体と固形物を濾別し、PtCo粒子担持カーボン触媒を取り出した。なお、ペンタン酸の炭素数は5である。
[実施例2]
ジオクチルエーテル100ml中に白金0.5gを含む白金アセチルアセトナート塩と、コバルト0.5gを含むコバルトアセチルアセトナート塩を添加し、これに、へキサン酸の側鎖の一部をスルホン化させた化合物を1.5mmol、ヘキシルアミン1.5mmolを加え、十分に攪拌した。230℃で還元し、白金コバルト粒子を析出させた。還元後、冷却し、カーボン1gを添加した。十分に攪拌し、粒子をカーボン上に担持させた。液体と固形物を濾別し、PtCo粒子担持カーボン触媒を取り出した。なお、へキサン酸の炭素数は6である。
[実施例3]
ジオクチルエーテル100ml中に白金0.5gを含む白金アセチルアセトナート塩と、コバルト0.5gを含むコバルトアセチルアセトナート塩を添加し、これに、ノナン酸の側鎖の一部をスルホン化させた化合物1.5mmol、ノニルアミン1.5mmolを加え、十分に攪拌した。230℃で還元し、白金コバルト粒子を析出させた。還元後、冷却し、カーボン1gを添加した。十分に攪拌し、粒子をカーボン上に担持させた。液体と固形物を濾別し、PtCo粒子担持カーボン触媒を取り出した。なお、ノナン酸の炭素数は9である。
[実施例4]
ジオクチルエーテル100ml中に白金0.5gを含む白金アセチルアセトナート塩と、コバルト0.5gを含むコバルトアセチルアセトナート塩を添加し、これに、デカン酸の側鎖の一部をスルホン化させた化合物1.5mmol、デカニルアミン1.5mmolを加え、十分に攪拌した。230℃で還元し、白金コバルト粒子を析出させた。還元後、冷却し、カーボン1gを添加した。十分に攪拌し、粒子をカーボン上に担持させた。液体と固形物を濾別し、PtCo粒子担持カーボン触媒を取り出した。なお、デカン酸の炭素数は10である。
[比較例1(参考例)]
ジオクチルエーテル100ml中に白金0.5gを含む白金アセチルアセトナート塩と、コバルト0.5gを含むコバルトアセチルアセトナート塩を添加し、十分に攪拌した。230℃で還元し、白金コバルト粒子を析出させた。還元終了後、冷却し、カーボン1gを添加した。十分に攪拌し、粒子をカーボン上に担持させた。液体と固形物を濾別し、PtCo粒子担持カーボン触媒を取り出した。
[比較例2]
ジオクチルエーテル100ml中に白金0.5gを含む白金アセチルアセトナート塩と、コバルト0.5gを含むコバルトアセチルアセトナート塩を添加し、これに、酪酸の側鎖の一部をスルホン化させた化合物1.5mmol、ブチルアミン1.5mmolを加え、十分に攪拌した。230℃で還元し、白金コバルト粒子を析出させた。還元後、冷却し、カーボン1gを添加した。十分に攪拌し、粒子をカーボン上に担持させた。液体と固形物を濾別し、PtCo粒子担持カーボン触媒を取り出した。なお、酪酸の炭素数は4である。
[比較例3]
ジオクチルエーテル100ml中に白金0.5gを含む白金アセチルアセトナート塩と、コバルト0.5gを含むコバルトアセチルアセトナート塩を添加し、これに、ラウリン酸の側鎖の一部をスルホン化させた化合物1.5mmol、ラウリルアミン1.5mmolを加え、十分に攪拌した。230℃で還元し、白金コバルト粒子を析出させた。還元後、冷却し、カーボン1gを添加した。十分に攪拌し、粒子をカーボン上に担持させた。液体と固形物を濾別し、PtCo粒子担持カーボン触媒を取り出した。なお、ラウリン酸の炭素数は12である。
[比較例4]
ジオクチルエーテル100ml中に白金0.5gを含む白金アセチルアセトナート塩と、コバルト0.5gを含むコバルトアセチルアセトナート塩を添加し、これに、パルミチン酸の側鎖の一部をスルホン化させた化合物1.5mmol、パルミチルアミン1.5mmolを加え、十分に攪拌した。230℃で還元し、白金コバルト粒子を析出させた。還元後、冷却し、カーボン1gを添加した。十分に攪拌し、粒子をカーボン上に担持させた。液体と固形物を濾別し、PtCo粒子担持カーボン触媒を取り出した。なお、パルミチン酸の炭素数は16である。
[比較例5]
ジオクチルエーテル100ml中に白金0.5gを含む白金アセチルアセトナート塩と、コバルト0.5gを含むコバルトアセチルアセトナート塩を添加し、これに、ステアリン酸の側鎖の一部をスルホン化させた化合物1.5mmol、ステアリルアミン1.5mmolを加え、十分に攪拌した。230℃で還元し、白金コバルト粒子を析出させた。還元後、冷却し、カーボン1gを添加した。十分に攪拌し、粒子をカーボン上に担持させた。液体と固形物を濾別し、PtCo粒子担持カーボン触媒を取り出した。なお、ステアリン酸の炭素数は17である。
[単セルの作成]
触媒粉末を有機溶媒に分散させ、この分散液をテフロンシートへ塗布して、触媒層を形成した。電極面積1cm当たりのPtCo触媒の量は0.4mgとした。これらの触媒粉末から形成した電極をそれぞれナフィオンなどの高分子電解質膜を介してホットプレスにより貼り合わせ、その両側に拡散層を設置して単セル電極を形成した。
[性能評価]
性能評価は、単セルのセル温度を80℃に設定し、カソード側の電極に加温バブラを通過させた加湿空気をRH40%、ストイキ比7.5、アノード側の電極に加温バブラを通過させた加湿水素をRH40%、ストイキ比7.5で供給し、電子負荷を用いて電流電圧特性を測定した。出力点性能として高電流密度(1.0A/cm)の電圧を測定した。
又、非発電時のプロトン抵抗を測定するため、周波数応答解析機(FRA)を用いてインピーダンスを測定し、膜抵抗、触媒層抵抗に相当する抵抗を解析した。
下記表1に、凝集防止剤(第2プロトン導電性物質)のカーボン数と、プロトン導電性と、出力点性能を一覧で示す。又、図1に、凝集防止剤(第2プロトン導電性物質)のカーボン数と出力点性能の関係を示す。更に、図2に、凝集防止剤(第2プロトン導電性物質)のカーボン数とプロトン導電性の関係を示す。
Figure 0004518203
表1、図1及び図2より、本発明の如く、炭素数5〜10の一部スルホン化された炭化水素類を用いる場合に優れた発電性能を示すことが分かる。
図3〜図5に、本発明の実施例と比較例のイメージを示す。図3は、実施例1〜4のイメージであり、プロトン導電物質と触媒をつなぐための第2のプロトン導電物質(凝集防止剤)を触媒近傍に付与することによりプロトン導電性が向上する。図4は、比較例1、2のイメージであり、プロトン導電物質と触媒をつなぐための物質がないか、第2プロトン導電物質(凝集防止剤)が微量であるためプロトン抵抗が大きく活性が低下する。図5は、比較例3〜5のイメージであり、プロトン導電物質と触媒をつなぐために第2のプロトン導電物質(凝集防止剤)を触媒近接に付与したが、分子サイズが大きく、かえってプロトン抵抗が大きくなり活性が低下する。
本発明の燃料電池用電極触媒は高活性であり、燃料電池の普及に貢献する。
凝集防止剤(第2プロトン導電性物質)のカーボン数と出力点性能の関係を示す。 凝集防止剤(第2プロトン導電性物質)のカーボン数とプロトン導電性の関係を示す。 実施例1〜4のイメージを示す。 比較例1、2のイメージを示す。 比較例3〜5のイメージを示す。

Claims (4)

  1. 貴金属成分と遷移金属成分を溶媒中に溶解し、還元後に導電性担体を加えて触媒成分を導電性担体上に担持させる、導電性担体上に担持された貴金属−遷移金属合金からなる燃料電池用電極触媒の製造方法において、反応系にカルボン酸基を有する炭素数5〜10の炭化水素類であって、炭化水素鎖が部分的にスルホン化された前記炭化水素類と、アミノ基を有する炭素数5〜10の炭化水素類とを添加することを特徴とする燃料電池用電極触媒の製造方法。
  2. 前記カルボン酸基を有する炭素数5〜10の炭化水素類であって、炭化水素鎖が部分的にスルホン化された前記炭化水素類と前記アミノ基を有する炭素数5〜10の炭化水素類の添加が、還元前又は還元後であることを特徴とする請求項に記載の燃料電池用電極触媒の製造方法。
  3. 前記貴金属が、白金、パラジウム(Pd)及び銀(Ag)から選択される1種以上であり、前記遷移金属が、鉄(Fe)モリブデン(Mo)コバルト(Co)ニッケル(Ni)、チタン(Ti)、タングステン(W)レニウム(Re)、クロム(Cr)、マンガン(Mn)、ニオブ(Nb)、及びタンタル(Ta)から選択される1種以上であることを特徴とする請求項1又は2に記載の燃料電池用電極触媒の製造方法。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の方法によって製造された燃料電池用電極触媒。
JP2008273943A 2008-10-24 2008-10-24 燃料電池用電極触媒の製造方法、及び燃料電池用電極触媒 Active JP4518203B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008273943A JP4518203B2 (ja) 2008-10-24 2008-10-24 燃料電池用電極触媒の製造方法、及び燃料電池用電極触媒
PCT/JP2009/067772 WO2010047254A1 (ja) 2008-10-24 2009-10-14 燃料電池用電極触媒の製造方法、及び燃料電池用電極触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008273943A JP4518203B2 (ja) 2008-10-24 2008-10-24 燃料電池用電極触媒の製造方法、及び燃料電池用電極触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010102982A JP2010102982A (ja) 2010-05-06
JP4518203B2 true JP4518203B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=42119295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008273943A Active JP4518203B2 (ja) 2008-10-24 2008-10-24 燃料電池用電極触媒の製造方法、及び燃料電池用電極触媒

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4518203B2 (ja)
WO (1) WO2010047254A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11245119B2 (en) 2016-05-02 2022-02-08 Lg Chem, Ltd. Carrier-nanoparticle composite, catalyst comprising same, and method for producing same

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6237338B2 (ja) * 2014-02-28 2017-11-29 東洋インキScホールディングス株式会社 スルホン化炭素触媒及びその製造方法、及び該スルホン化炭素触媒を用いた触媒インキ並びに燃料電池
JP7018569B1 (ja) * 2020-07-17 2022-02-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 水電解セルの電極触媒、水電解セル、及び水電解装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001093531A (ja) * 1999-09-28 2001-04-06 Asahi Glass Co Ltd 固体高分子型燃料電池及びそのための電極触媒の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0582136A (ja) * 1991-09-19 1993-04-02 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用電極の製造方法
JP4390693B2 (ja) * 2004-12-17 2009-12-24 富士通株式会社 燃料電池用触媒の製造方法および燃料電池の製造方法
KR20080075036A (ko) * 2005-12-21 2008-08-13 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 유기/공기 연료전지용 막 전극 조립체
JP5286681B2 (ja) * 2007-03-19 2013-09-11 凸版印刷株式会社 触媒電極の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001093531A (ja) * 1999-09-28 2001-04-06 Asahi Glass Co Ltd 固体高分子型燃料電池及びそのための電極触媒の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11245119B2 (en) 2016-05-02 2022-02-08 Lg Chem, Ltd. Carrier-nanoparticle composite, catalyst comprising same, and method for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010047254A1 (ja) 2010-04-29
JP2010102982A (ja) 2010-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. Multi-dimensional Pt/Ni (OH) 2/nitrogen-doped graphene nanocomposites with low platinum content for methanol oxidation reaction with highly catalytic performance
JP4624368B2 (ja) カーボンナノチューブの製造方法、カーボンナノチューブを含む担持触媒及び担持触媒を利用した燃料電池
EP3379626B1 (en) Carrier-nanoparticle composite, catalyst containing same, and method for producing same
Li et al. Nanostructured Pt–Fe/C cathode catalysts for direct methanol fuel cell: The effect of catalyst composition
Qin et al. Pd-Au/C catalysts with different alloying degrees for ethanol oxidation in alkaline media
Er et al. Novel carbon nanotube supported Co@ Ag@ Pd formic acid electrooxidation catalysts prepared via sodium borohydride sequential reduction method
US20020009626A1 (en) Polymer electrolyte fuel cell and method for its production
Deng et al. Scalable preparation of PtPd/carbon nanowires in the form of membrane as highly stable electrocatalysts for oxygen reduction reaction
Litkohi et al. Improved oxygen reduction reaction in PEMFCs by functionalized CNTs supported Pt–M (M= Fe, Ni, Fe–Ni) bi-and tri-metallic nanoparticles as efficient electrocatalyst
Daş et al. Pt-alloy decorated graphene as an efficient electrocatalyst for PEM fuel cell reactions
Mao et al. Surface noble metal modified PdM/C (M= Ru, Pt, Au) as anode catalysts for direct ethanol fuel cells
KR20080067554A (ko) 백금/루테늄 합금 담지 촉매, 그 제조방법 및 이를 이용한연료전지
Choudhary et al. Enhancement of ethanol electrooxidation in half cell and single direct ethanol fuel cell (DEFC) using post-treated polyol synthesized Pt-Ru nano electrocatalysts supported on HNO3-functionalized acetylene black carbon
Zhu et al. Microwave heated polyol synthesis of carbon supported PtAuSn/C nanoparticles for ethanol electrooxidation
JP5158334B2 (ja) 燃料電池用電極触媒の製造方法
TWI474547B (zh) 電催化觸媒及包含其之燃料電池
Sharma et al. Graphene-manganite-Pd hybrids as highly active and stable electrocatalysts for methanol oxidation and oxygen reduction
Pérez et al. A novel Pt/Cr/Ru/C cathode catalyst for direct methanol fuel cells (DMFC) with simultaneous methanol tolerance and oxygen promotion
JP2011150867A (ja) 燃料電池用3元系電極触媒の製造方法、及びそれを用いた固体高分子型燃料電池
JP4518203B2 (ja) 燃料電池用電極触媒の製造方法、及び燃料電池用電極触媒
Arulmani et al. Palladium/copper nanoalloy supported on carbon nanotubes for the electrooxidation of methanol and ethylene glycol
Montaña-Mora et al. Phosphorous incorporation into palladium tin nanoparticles for the electrocatalytic formate oxidation reaction
You et al. Platinum–antimony tin oxide nanoparticle as cathode catalyst for direct methanol fuel cell
Litkohi et al. Synergistic effects of PtFeV alloy-decorated functionalized CNTs on performance of polymer fuel cell investigated by specially designed cathodic half-cell
JP2002248350A (ja) 合金触媒の調製方法及び固体高分子型燃料電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4518203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3