JP4513188B2 - 包装箱用緩衝パッド - Google Patents

包装箱用緩衝パッド Download PDF

Info

Publication number
JP4513188B2
JP4513188B2 JP2000244104A JP2000244104A JP4513188B2 JP 4513188 B2 JP4513188 B2 JP 4513188B2 JP 2000244104 A JP2000244104 A JP 2000244104A JP 2000244104 A JP2000244104 A JP 2000244104A JP 4513188 B2 JP4513188 B2 JP 4513188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
buffer
pad
cushion
long
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000244104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002053176A (ja
Inventor
肇 川上
正基 岩坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawakami Sangyo KK
Original Assignee
Kawakami Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawakami Sangyo KK filed Critical Kawakami Sangyo KK
Priority to JP2000244104A priority Critical patent/JP4513188B2/ja
Publication of JP2002053176A publication Critical patent/JP2002053176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4513188B2 publication Critical patent/JP4513188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、包装箱の内部で、被包装物と箱との間に置いて被包装物を保護するための、包装箱用緩衝パッドに関する。
【0002】
本発明において、緩衝性能を有するプラスチックシートとして用いる「プラスチック発泡シート」(以下「発泡シート」という)とは、ポリエチレンなどのプラスチックに発泡剤を添加して溶融押出しすることにより得られるシートを意味し、「プラスチック気泡シート」(以下「気泡シート」という)とは、ポリエチレンなどのプラスチックフィルムの真空成形により多数の凹みを成形したキャップフィルムと、平坦なバックフィルムとをキャップの底面で貼り合わせて、密閉された空気室を多数設けたものを指す。キャップの頂を連ねてもう1枚の平坦なライナーフィルムを貼り合わせた三層構成の気泡シートも、本発明で用いる気泡シートに含まれる。
【0003】
【従来の技術】
たとえば段ボールや厚紙製の箱に果物や野菜を入れて輸送したり、販売したりするとき、被包装物を緩衝性能のあるシート、具体的には発泡シートや、気泡シートで包むことがよく行なわれている。しかし、1個1個を包むことは手数がかかって好ましくないし、また、場合によっては通気性が低下して、被包装物にとって有害なこともある。
【0004】
このような問題に対処する方策を求めて、発明者らは、包装箱の内面に沿って緩衝性能のあるシートを置くことを考えた。箱の内面に緩衝性能のあるシートを貼り付けることは、たとえば段ボールに気泡シートを貼った材料が市販されており、それを使用して包装箱を製造すれば容易に実現するが、使用済みになった包装容器を処分するときに、分別収集が妨げられて好ましくない。包装箱と緩衝材とは、別体で用意して、組み合わせ使用するべきである。
【0005】
このような緩衝材として、まず図1に示すような、「奴凧」の形状をした緩衝材(1)を試作し、包装箱(2)に被包装物(図示してない)とともに入れて、緩衝性能を確かめた。その結果、緩衝材として気泡シートを使用するにせよ、発泡シートを使用するにせよ、多くの場合、1枚では緩衝能力が不足で、2枚ないし3枚以上を積み重ねる必要があることがわかった。
【0006】
図1に示すような奴凧形状の緩衝材(1)を製造するには、素材を長尺のシートから打ち抜くほかない。しかし、発泡シートも気泡シートも、原反は幅が一定であり、そこから包装箱の内法に合わせた緩衝材を打ち抜くときは、容易に理解されるように、すこぶる歩留まりが悪く、原反面積に対して、よくても70%、悪ければ50%の製品しか得られない。また、打ち抜き作業は裁断に比べて加工の手数がかかり、これも製造コストが嵩む原因になる。複数枚重ねて使用する場合、1枚ずつ用意した緩衝材製品は、ばらばらで取り扱いが面倒である、という問題もある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、包装箱の内面に沿わせて緩衝材のシートを配置する緩衝包装に使用するパッドであって、高い材料歩留まりをもって有利に製造でき、従ってコストが嵩まず、しかも包装作業に当たって使用しやすいばかりでなく、使用後の分別回収も容易である包装箱用緩衝パッドを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明に従う包装箱用緩衝パッドのひとつの、そして代表的な態様は、包装箱の内法が、縦X、横Y、深さZであるとき(ただし、X≧Y)、それらに合わせて、緩衝性能を有するプラスチックシートとしてプラスチック気泡シートを使用し、これを、おおよそ下記の形状・寸法に裁断して得た長短2種の緩衝シート、
短い緩衝シート:長さ(Y+2Z)、幅Xの長方形
長い緩衝シート:長さ(2X+2Z)、幅Yの長方形
すなわち図2に示すような、短い緩衝シート(4A)および長い緩衝シート(5A)を、それぞれ複数枚、図3に示すように、短い緩衝シートの縁(41)が長い緩衝シートの端(51)からZだけ離れた位置にあり、長い緩衝シートの中心線(C)に関しては対称となるように、十字型に積み重ねてなる包装箱用緩衝パッド(6A)である。
【0009】
【発明の実施形態】
上記の態様は、前記した図1の緩衝材(1)の形状に対応するもの、すなわち包装箱の蓋の下に位置して、被包装物を保護する折返し片(12)の部分が、包装箱の横断面にとって短辺である(内寸がYの)縁から折り返される形状のものであるが、容易に考えられるように、この部分は、包装箱の横断面にとって長辺である(内寸がXの)縁から折り返される形状であってもよい。そのような態様は、図4および図5に示すように構成すればよい。
【0010】
すなわち、本発明のいまひとつの態様は、包装箱(2)の内法が、縦X、横Y、深さZであるとき(ただし、X≧Y)、それらに合わせて、緩衝性能を有するプラスチックシートとしてプラスチック気泡シートを使用し、これを、おおよそ下記の形状・寸法に裁断して得た長短2種の緩衝シート、
短い緩衝シート:長さ(X+2Z)、幅Yの長方形
長い緩衝シート:長さ(2Y+2Z)、幅Xの長方形
すなわち図4に示すような、短い緩衝シート(4B)および長い緩衝シート(5B)を、それぞれ複数枚、図5に示すように、短い緩衝シートの縁(41)が長い緩衝シートの端(51)からZだけ離れた位置にあり、長い緩衝シートの中心線(C)に関しては対称となるように、十字型に積み重ねてなる包装箱用緩衝パッド(6B)である。
【0011】
包装箱の用途によっては、緩衝パッドが必ずしも一体でなくてもよく、包装箱本体に接する本体用緩衝パッドと、蓋体に接する蓋体用緩衝パッドとに分かれていてもよい。そのような態様が、図6および図7に示すものであって、包装箱の内法が、縦X、横Y、深さZであるとき(ただし、X≧Y)、それらに合わせて、緩衝性能を有するプラスチックシートとしてプラスチック気泡シートを使用し、これを、おおよそ下記の形状・寸法に裁断して得た長短2種の緩衝シート、
長い緩衝シート:長さ(X+2Z)、幅Yの長方形
短い緩衝シート:長さ(Y+2Z)、幅Xの長方形
すなわち、図6に示すような短い緩衝シート(4C)および長い緩衝シート(5C)を、図7に示すように、それぞれ複数枚、短い緩衝シートの縁(41)が長い緩衝シートの端(51)からZだけ離れた位置にあり、長い緩衝シートの中心線(C)に関しては対称となるよう、十字型に積み重ねて本体用緩衝パッド(6C)とし、緩衝性能を有するプラスチックシートとしてプラスチック気泡シートを使用し、これをおおよそ下記の形状・寸法に裁断して得た小さな緩衝シート(5D)を、
小さな緩衝シート:長さX、幅Yの長方形
複数枚積み重ねて蓋体用緩衝パッド(6D)とし、本体用緩衝パッドと蓋体用緩衝パッドとを組み合わせてなる包装箱用緩衝パッド(6C+6D)である。
【0012】
これも容易に理解されるように、包装箱の横断面において縦・横が同一(すなわちX=Y)である、正方形の場合には、上記二つの態様は一つに収斂する。
【0013】
包装の実際に当たって、多くの場合、長い緩衝シートの長さを、上記した寸法(2X+2Z)、または(2Y+2Z)よりも僅かに長くして、包装箱(2)の内部で、長い緩衝シートの両端が重なり合うようにすることが推奨される。この場合、図8に示すように、長い緩衝シートの端全体が重なり合わなくても、複数枚積み重ねる長い緩衝シートのうち、少なくとも、緩衝パッドとして使用したときに、最も外側に位置する緩衝シートだけでも長くしておけばよい。このようにすれば、多少の荷ずれが生じても、緩衝パッドの切れ目が生じることがなく、被包装物(3)が直接包装箱に接触する心配がない。
【0014】
本発明の包装箱用緩衝パッドは、包装作業の都合からいえば、短い緩衝シートと長い緩衝シートとが、それぞれ必要な枚数だけ重ね合わされていて、使用に先だって十字型に固定されていることが望ましい。このような要望に応える緩衝パッドは、積み重ねた共通部分の少なくとも一部を、ヒートシールにより、または粘着もしくは複数のタグ付けピンのような固定手段により固定して、十字型を確保したものである。図9は、積み重なった長方形部分つまり包装箱の底に配置される部分の周囲を、ヒートシール(7)により固定した態様を示す。
【0015】
本発明の別の態様として、図10に示したように、重ねた短い緩衝シートと長い緩衝シートとを、重ね合わされた部分の中心を貫通するタグ付けピン(8)によりまとめたものがある。このようにすれば、図10のように一文字型にしてコンパクトな形で輸送・保管することができる。使用時には、短い緩衝シートを矢印のように回転させれば、図3や図5のような展開した形になる。同様な変更は、図6および図7を参照して説明した、本体用パッドと蓋体用パッドとを別に用意する態様においても実施可能である。
【0016】
本発明の包装箱用緩衝パッドの材料となる緩衝性能を有するプラスチックシートには、発泡シートおよび気泡シートがあるが、強度および緩衝能力の点で、気泡シートのほうがまさっているので、本発明では、必ず気泡シートを使用し、場合によってそれに発泡シートを併用する。気泡シートには、前記したように三層構成にしたものもあり、これも本発明にとっては好適に使用できる。三層構成の気泡シートであれば、重ねたときに相互の滑りがよいから、図10に示した態様が、容易に実施できる。
【0017】
発泡シートと気泡シートとを併用する場合、同じ材質のもの、たとえばポリエチレンどうしとか、ポリプロピレンどうしとかを選択することが、分別回収を可能にし、材料のリサイクルを容易にする点で好ましい。図10に示したタグピンを使用してまとめる態様であれば、異なる材質のものを混用しても、それらが容易に見分けられる限り、分別回収の問題はない。
【0018】
気泡シートとして特別の機能をもったものを使用して、本発明の緩衝包装用パッドに特別な性能をもたせることができる。特別の機能とは、たとえば被包装物が果物の詰め合わせである場合に、気泡シートの材料に大谷石の粉末を練りこむことにより、ある果物が出すエチレンガスを吸着除去し、他の果物に対する影響を軽減するといった機能である。そのほかにも、静電気の発生が好ましくない被包装物であれば、帯電防止機能をもった気泡シートの使用が必要であろうし、被包装物が機械部品などで、包装中のサビの発生を防ぎたい場合に、気化性防錆剤を添加した気泡シートの使用が望ましいことになる。
【0019】
このような効果は、発泡シートと気泡シートとを併用する場合にも、少なくとも被包装物に接する最内側が気泡シートであるように積層して使用すれば、同様に得られる。
【0020】
【発明の効果】
本発明の緩衝包装用パッドは、気泡シートや発泡シートの打ち抜きによらず、裁断によって得たものを積み重ねて製造できるから、材料歩留まりが高く、悪くても70〜80%、好都合な場合は90%以上になる。裁断は、打ち抜きと比較したとき、抜き型が不要なだけでなく、作業の能率も高いから、全体として、パッド製造のコストを大きく引き下げるのに役立つ。
【0021】
緩衝能力の調節は、積み重ねる緩衝性能を有するシートの枚数を選択することにより、かなりの幅にわたって可能である。必要な枚数を積み重ねてヒートシールなどの手段で固定したものは、包装作業に当たって取り扱いが容易である。一方、中心部をタグ付けピンでまとめただけのものは、一文字型にした状態で輸送や保管ができ、嵩張らず好都合であるし、使用に当たって容易に十字型にすることができる。
【0022】
包装箱の蓋の下に位置する折り返し片を若干長く形成した態様においては、輸送中の動揺により、緩衝パッドが多少ずれても、被包装物が直接包装箱に接触することが避けられ、安全である。
【0023】
材料とする緩衝性能を有するプラスチックシートとしては、気泡シートを単独で使用するほか、気泡シートと発泡シートとを併用することが可能であり、同質の材料を組み合わせることにより、分別回収が可能であって、リサイクルが容易になる。全部または一部に気泡シートを使用するならば、必要に応じて、青果物鮮度保持、帯電防止、あるいは防錆など、特別な機能をもった気泡シートを使用して、その効果を享受することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の緩衝包装用パッドに対する原型である、「奴凧」型の緩衝材を、包装箱との関連において示す斜視図。
【図2】 本発明による緩衝包装用パッドの一例について、その構成部分である短い緩衝シートおよび長い緩衝シートを示す平面図。
【図3】 図2の構成部分を組み立てて得た緩衝包装用パッドの平面図。
【図4】 本発明による緩衝包装用パッドの別の例について、その構成部分である短い緩衝シートおよび長い緩衝シートを示す、図2と同様な平面図。
【図5】 図4の構成部分を組み立てて得た緩衝包装用パッドの、図3と同様な平面図。
【図6】 本発明による緩衝包装用パッドのさらに別の例について、その構成部分である短い緩衝シートおよび長い緩衝シートを示す、図2および図4と同様な平面図。
【図7】 図6の構成部分を組み立てて得た緩衝包装用パッドの、図3および図5と同様な平面図。
【図8】 本発明の緩衝包装用パッドの好ましい態様を示す、被包装物をこのパッドで包んで包装箱の中に収容したところを示す縦断面図。
【図9】 本発明の緩衝包装用パッドにおいて、包装箱の底に配置される部分の周囲を、ヒートシールにより固定した態様を示す平面図。
【図10】 本発明の緩衝包装用パッドにおいて、図9と異なり、短い緩衝シートと長い緩衝シートとを、重ね合わされた部分の中心で回転可能にまとめた態様を示す平面図。
【符号の説明】
1 奴凧形状の緩衝材 12 折り返し片
2 包装箱
3 被包装物
4A,4B,4C 短い緩衝シート
5A,5B,5C 長い緩衝シート
5D 蓋体用緩衝シート
41 短い緩衝シートの縁
51 長い緩衝シートの端
6C 本体用のパッド 6D 蓋体用のパッド
6A,6B,6C+6D 本発明の緩衝包装用パッド
7 ヒートシール
8 タグ付けぴん
X 包装箱の内法の縦
Y 包装箱の内法の横
Z 包装箱の内法の深さ
C 中心線

Claims (9)

  1. 包装箱の内法が、縦X、横Y、深さZであるとき(ただし、X≧Y)、それらに合わせて、緩衝性能を有するプラスチックシートとしてプラスチック気泡シートを使用し、これをおおよそ下記の形状・寸法に裁断して得た2種の緩衝シートを、
    短い緩衝シート:長さ(Y+2Z)、幅Xの長方形
    長い緩衝シート:長さ(2X+2Z)、幅Yの長方形
    それぞれ複数枚、短い緩衝シートの縁が長い緩衝シートの端からZだけ離れた位置にあり、長い緩衝シートの中心線に関しては対称となるよう、十字型に積み重ねてなる包装箱用緩衝パッド。
  2. 包装箱の内法が、縦X、横Y、深さZであるとき(ただし、X≧Y)、それらに合わせて、緩衝性能を有するプラスチックシートとしてプラスチック気泡シートを使用し、これをおおよそ下記の形状・寸法に裁断して得た2種の緩衝シートを、
    短い緩衝シート:長さ(X+2Z)、幅Yの長方形
    長い緩衝シート:長さ(2Y+2Z)、幅Xの長方形
    それぞれ複数枚、短い緩衝シートの縁が長い緩衝シートの端からZだけ離れた位置にあり、長い緩衝シートの中心線に関しては対称となるよう、十字型に積み重ねてなる包装箱用緩衝パッド。
  3. 包装箱の内法が、縦X、横Y、深さZであるとき(ただし、X≧Y)、それらに合わせて、緩衝性能を有するプラスチックシートとしてプラスチック気泡シートを使用し、これをおおよそ下記の形状・寸法に裁断して得た長短2種の緩衝シートを、
    長い緩衝シート:長さ(X+2Z)、幅Yの長方形
    短い緩衝シート:長さ(Y+2Z)、幅Xの長方形
    それぞれ複数枚、短い緩衝シートの縁が長い緩衝シートの端からZだけ離れた位置にあり、長い緩衝シートの中心線に関しては対称となるよう、十字型に積み重ねて本体用緩衝パッドとし、緩衝性能を有するプラスチックシートとしてプラスチック気泡シートを使用し、これをおおよそ下記の形状・寸法に裁断して得た小さな緩衝シートを、
    小さな緩衝シート:長さX、幅Yの長方形
    複数枚積み重ねて蓋体用緩衝パッドとし、本体用緩衝パッドと蓋体用緩衝パッドとを組み合わせてなる包装箱用緩衝パッド。
  4. 複数枚積み重ねる長い緩衝シートのうち、少なくとも、緩衝パッドとして使用したときに最も外側に位置する緩衝シートの長さを、(2X+2Z)より、または(2Y+2Z)より僅かに長くして、包装箱内に配置したときに長い緩衝シートの両端が重なり合うようにした請求項1または2の包装箱用緩衝パッド。
  5. 蓋体用緩衝パッドを構成する小さな緩衝シートのうち、少なくとも最も外側に位置する緩衝シートの長さをXより、または幅をYより僅かに長くして、包装箱内に配置したときに、蓋体用緩衝パッドの端と本体用緩衝パッドの端とが重なり合うようにした請求3の包装箱用緩衝パッド。
  6. 積み重ねた短い緩衝シートと長い緩衝シートとを、ヒートシール、粘着または複数のタグ付けピンにより固定して、十字型を確保した請求項1ないし3のいずれかの包装箱用緩衝パッド。
  7. 積み重ねた短い緩衝シートと長い緩衝シートとを、中心を通るタグ付けピンによりまとめ、このピンを中心に相互に回転させることにより、輸送・保管時には一文字型にし、使用時には十字型とすることができる請求項1ないし3のいずれかの包装箱用緩衝パッド。
  8. 緩衝性能を有するプラスチックシートとして、プラスチック発泡シートに加えてプラスチック気泡シートを併せて使用した請求項1ないし3のいずれかの包装箱用緩衝パッド。
  9. 緩衝性能を有するプラスチックシートの、少なくとも被包装物に接する最内側がプラスチック気泡シートであるように積層し、その最内側のプラスチック気泡シートとして特別の機能を有するものを使用した請求項8の包装箱用緩衝パッド。
JP2000244104A 2000-08-11 2000-08-11 包装箱用緩衝パッド Expired - Fee Related JP4513188B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000244104A JP4513188B2 (ja) 2000-08-11 2000-08-11 包装箱用緩衝パッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000244104A JP4513188B2 (ja) 2000-08-11 2000-08-11 包装箱用緩衝パッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002053176A JP2002053176A (ja) 2002-02-19
JP4513188B2 true JP4513188B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=18734841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000244104A Expired - Fee Related JP4513188B2 (ja) 2000-08-11 2000-08-11 包装箱用緩衝パッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4513188B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5193004B2 (ja) * 2008-12-02 2013-05-08 株式会社環境経営総合研究所 組立式緩衝断熱材
JP5193005B2 (ja) * 2008-12-02 2013-05-08 株式会社環境経営総合研究所 組立式緩衝断熱材

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6382768U (ja) * 1986-11-18 1988-05-31
JPH0311264B2 (ja) * 1983-11-14 1991-02-15 Ube Industries

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0311264B2 (ja) * 1983-11-14 1991-02-15 Ube Industries
JPS6382768U (ja) * 1986-11-18 1988-05-31

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002053176A (ja) 2002-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080203090A1 (en) Shipping container, system and packing method, along with reusable packing accessory for use therewith
JPH11509164A (ja) 包装用クッション
TW200400907A (en) Crate structure and packing materials
US20080245697A1 (en) Packaging system for carrying an item, preferably bulky and/or heavy items, and method for using the same
WO2004074133A1 (ja) 枠型空気緩衝材
US20240034539A1 (en) Shipping container and packaging cushion assembly
JP4513188B2 (ja) 包装箱用緩衝パッド
KR20080113234A (ko) 포장체
JP4042441B2 (ja) 緩衝包装用の緩衝材
KR102165082B1 (ko) 이중 단열 상자
KR200492619Y1 (ko) 형상변경이 자유로운 골판지 및 이를 이용한 파우치
EP3561416B1 (en) A container for receiving goods to be cooled and method thereof
JP2022024526A (ja) 包装材
JP6897020B2 (ja) 包装袋
JPH111274A (ja) 果実梱包材
CN211869937U (zh) 一种物流包装盒
JP3231149U (ja) 包装用シート、および、それに外装されてなる容器詰め商品
CN212448850U (zh) 包装箱
KR200498319Y1 (ko) 개방형 완충포장재
KR20240001709U (ko) 벌집 봉투
EP0291514B1 (fr) Emballage composite, semi-rigide a amortissement differentiel incorpore
US20240124207A1 (en) Foam packaging apparatus
KR20180106425A (ko) 완충 포장 상자
JPS6215168Y2 (ja)
KR100506850B1 (ko) 필름을 이용한 완충포장재 및 완충포장방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100503

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees