JP4512962B2 - 受信装置、受信装置のグラフィックス表示制御方法及び情報処理装置 - Google Patents

受信装置、受信装置のグラフィックス表示制御方法及び情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4512962B2
JP4512962B2 JP2000588962A JP2000588962A JP4512962B2 JP 4512962 B2 JP4512962 B2 JP 4512962B2 JP 2000588962 A JP2000588962 A JP 2000588962A JP 2000588962 A JP2000588962 A JP 2000588962A JP 4512962 B2 JP4512962 B2 JP 4512962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
channel
display processing
graphics
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000588962A
Other languages
English (en)
Inventor
素直 古居
利貞 石井
直樹 村山
龍哉 若原
英貴 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4512962B2 publication Critical patent/JP4512962B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42653Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing graphics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/454Content or additional data filtering, e.g. blocking advertisements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/44504Circuit details of the additional information generator, e.g. details of the character or graphics signal generator, overlay mixing circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/12Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
    • G09G2340/125Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels wherein one of the images is motion video
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は受信装、受信装置のグラフィックス表示方法及び情報処理装置に関し、例えばディジタル放送の受信装置(IRD:Integrated Receiver Decoder)に適用して好適なものである。
【0002】
【背景技術】
従来、この種のディジタル放送システムにおいては、複数チャンネルの映像データ及び音声データをMPEG(Moving Picture Experts Group)方式を用いて圧縮符号化した後、それぞれ所定単位ごと(例えば184〔byte〕のデータ量ごと)にパケット(以下、これをTS(Transport Stream)パケットと呼ぶ)化して多重化処理することにより、トランスポートストリームを形成し、これをディジタル放送信号として地上波、衛星波又はケーブル等を介して伝送するようになされている。
【0003】
このようなディジタル放送システムでは、受信装置において、ディジタル放送信号として受信したトランスポートストリームに含まれる各TSパケットから所望のチャンネルに対応する圧縮映像データ及び圧縮音声データを抽出し、これらを復号することにより、映像データ及び音声データを復元するようになされている。
【0004】
通常、かかる受信装置には、一体的に設けられた、もしくはケーブルを介して接続されたモニタに、復元された映像が表示されるようになされている。
【0005】
さらに受信装置は、レジデントGUI(Resident Gra−phical User Interface)と呼ばれる機能を有しており、このレジデントGUIの表示処理を行うソフトウェアがアプリケーションプログラムとして受信装置内部の主記憶回路に記憶されている。CPUは、ユーザの操作に応じて、このレジデントGUIのソフトウェアを起動する。このソフトウェアによって制御されるグラフィックス部は、レジデントGUI画面を生成し、受信中している番組画面に重畳して表示されるように表示処理を行う。
【0006】
このレジデントGUI画面としては、選局中のチャンネル番号表示(チャンネルバナー(channel banner)、受信装置の設定メニュー、フェイバリットチャンネル(Favorite Chann−el)一覧、EPG(Electric Program Guide)と呼ばれる電子番組表、各種ユーザに対するメッセージなどがある。
【0007】
ところで、近年、従来の放送内容に加えて、音楽データやゲームソフト等の配信を行うさまざまなデータ放送サービスが始まろうとしている。このようなデータ放送サービスでは、ユーザの操作に応答して、所望の情報を得たり、音楽やゲームソフトのダウンロードが行えることから、インタラクティブ(interactive)番組とも呼ばれている。
【0008】
このようなインタラクティブ番組としては、通常のテレビ番組に関連したものや、全くテレビ番組とは関連しない独立したものが考えられている。インタラクティブ番組では、動画、静止画、音声、文字などの各種のデータの他に、ユーザが画面を見ながらさまざまな操作ができるようにするため、操作画面(以下、インタラクティブGUIと呼ぶ)を表示するためのソフトウェアプログラムも放送局から伝送される。このインタラクティブGUIを表示するためのソフトウェアプログラムの記述には、MHEG(Multimedia and Hypermed−ia information coding Experts Group)やXML(eXtensible Markup Lang−uage)等の言語が用いられる。受信装置のCPUは、このようなインタラクティブ番組を受信すると、MHEGやXML等の言語を解釈して、伝送されてきたプログラムに応じた処理動作を行う。
【0009】
ここで、レジデントGUI画面とインタラクティブGUI画面とを同じモニタ上で同時に表示される場合が考えられる。図13に示すように、番組映像F0の前方にレジデントGUI画面F1が重畳され、さらにその前方にインタラクティブGUI画面F2が重畳されて表示される可能性がある。逆に番組映像F0の前方にインタラクティブGUI画面が重畳され、さらにその前方にレジデントGUI画面が重畳されて表示される可能性もある。
【0010】
このような場合、レジデントGUI画面とインタラクティブGUI画面とが重なった部分については、前方のGUIは見ることができるが、後方のGUIは見ることができず、特にレジデントGUIの設定メニューやインタラクティブGUIの操作ボタンが隠れてしまった場合には、所望の操作ができなくなるという問題があった。
【0011】
かかる問題を解決する1つの方法として、同じモニタにレジデントGUI画面及びインタラクティブGUI画面を同時に表示し得るように、例えばレジデントGUIの表示位置を変えることが考えられる。しかしながら、この場合、新たなレジデントGUIのソフトウェアを開発しなければならず、従来のレジデントGUIのソフトウェア資産を活かすことができなくなるという問題が生じると共に、新たなレジデントGUIのソフトウェアの開発の工数及び費用がかかることになる。
【0012】
【発明の開示】
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、簡易な構成で上述のような問題点を解決し得る受信装置、受信装置のグラフィックス表示制御方法及び情報処理装置を提案しようとするものである。
【0013】
かかる課題を解決するため本発明においては、制御部と、 制御部の制御の基、制御部に接続されたメモリに記憶されたプログラムに基づいて第1のグラフィックス表示処理を行う第1の表示処理部と、制御部の制御の基、受信しているチャンネルの信号にインタラクティブコンテンツであることを示す信号が含まれる制御信号に基づいて第2のグラフィックス表示処理を行う第2の表示処理部とをえ、制御部は、インタラクティブコンテンツが受信された場合、第2の表示処理部による処理に基づいて、第1の表示処理部により表示される第1の画像と第2の表示処理部により表示される第2の画像が重複して表示されないように制御するようにした。
【0014】
この結果インタラクティブコンテンツであることを示す制御信号に基づいて第1のグラフィックス処理による第1の画像の表示に代わり、第2のグラフィックス処理による第2の画像を第1の画像と重複することなく表示できるので、インタラクティブ操作ボタンが覆い隠されることなくインタラクティブ画像の操作を容易に行うことができる。
【0015】
【発明を実施するための最良の形態】
以下図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。
【0016】
(1)受信装置の構成
図1において1は全体として本発明を適用した受信装置を示し、放送局(図示せず)から伝送されてくる複数チャンネル分の映像データ及び音声データ等が多重化されたディジタル放送S1をアンテナ2を介して受信装置1内のチューナ3で受信する。
【0017】
この受信装置1においては、入力部4(各種ボタンやリモートコマンダの赤外線受光部など)がバス5を介してCPU6と接続され、ユーザが入力部4を介してCPU6に例えばチャンネル選局等の各種コマンドを与え得るようになされている。このCPU6には、バス5を介してメモリ7が接続されている。このメモリ7には、さまざまな処理を行うソフトウェアプログラムが格納されている。CPU6は、与えられたコマンドに応じて必要なソフトウェアプログラムをメモリ7から読み出して、これを実行するようになされている。
【0018】
このようにCPU6はユーザから与えられるコマンドに基づいてチューナ3を制御することにより、ユーザが指定したチャンネルを選局すると共に、所定方式で復調することによりトランスポートストリームD1を復元する。
【0019】
続いてスクランブル解除部8は、暗号化(スクランブル)されたトランスポートストリームD1を受けると、当該暗号化されたトランスポートストリームを順次スクランブル解除した後、当該トランスポートストリームD2をデマルチプレクサ9に送出する。
【0020】
デマルチプレクサ9は、トランスポートストリームD2からユーザによって指定されたチャンネルの映像データ及び音声データを含んだTSパケットD3を抽出した後、これをAVデコーダ10に送出する。さらにデマルチプレクサ9は選局に必要な情報やインタラクティブGUIを表示処理するソフトウェアプログラムを含んだTSパケットを受信した時には、これらを抽出して、バス5を介してCPU6に送出する。
【0021】
AVデコーダ10は、デマルチプレクサ9から送出されたTSパケットに含まれる圧縮映像データ及び圧縮音声データを元の映像データD4及び音声データに復号する処理を行う。こうして復号された映像データD4は、第1のグラフィックス部11に送出すると共に、復号された音声データは図示されないデジタル/アナログ変換回路を介してアナログ音声信号とされた後、オーディオケーブルを介して外部のモニタやテレビに対して送出される。
【0022】
第1のグラフィックス部11及び第2のグラフィックス部13はそれぞれ、レジデントGUIとインタラクティブGUIを生成し、GUI画面を映像信号に重畳する回路であり、GUI画面を表示する必要がないときは、供給される映像データをそのまま出力するようになっている。尚、第1のグラフィックス部11、第2のグラフィックス部13は2つのブロックに分けて構成しても、1つのブロックとして構成しても構わない。1つのブロックで構成した場合には、第1のワークメモリ及び第2のワークメモリも1つだけで構成されることになる。
【0023】
ここで現在、選局しているチャンネルがインタラクティブ番組を含んでおらず、ユーザが、選局中のチャンネル番号表示、または受信装置の設定メニュー、またはフェイバリットチャンネル一覧、またはEPGの表示を指示した場合には、第1のグラフィックス部11は、CPU6の制御に応じて、指示されたレジデントGUIを生成する。さらに第1のグラフィックス部11は、第1のワークメモリ12を利用して、生成されたレジデントGUIをAVデコーダ10から得られた映像データD4に重畳し、当該重畳された第1の映像重畳データD6を第2のグラフィックス部13を介してそのままNTSC(National Tel−evision System Committee)エンコーダ15に送出する。
【0024】
NTSCエンコーダ15は、与えられた第1の映像重畳データD6をNTSC方式の映像信号に変換した後、これをアナログ映像信号S2として外部のモニタまたはテレビに送出する。かくしてモニタまたはテレビには、得られたアナログ映像信号S2に基づく放送内容画面が表示される。
【0025】
一方、現在、選局しているチャンネルがインタラクティブ番組を含んでいる場合には、CPU6は、受信したインタラクティブGUIの表示処理のためのソフトウェアプログラムを実行し、インタラクティブGUI画面を第2のグラフィックス部13に生成させる制御を行う。第2のグラフィックス部13は、CPU6の制御に応じて、インタラクティブGUIを生成し、生成されたインタラクティブGUIを第2のワークメモリ14を利用して、第1のグラフィックス部11から供給される映像データD7に重畳した後、これを第2の映像重畳データD9としてNTSCエンコーダ15に送出する。
【0026】
NTSCエンコーダ15は、与えられた第2の映像重畳データD9をNTSC方式の映像信号に変換した後、これをアナログ映像信号S3として外部のモニタまたはテレビに送出する。かくしてモニタまたはテレビには、得られたアナログ映像信号S3に基づくインタラクティブGUI画面が表示される。
【0027】
(2)モニタの画面表示状態
(2−1)チャンネル切換時の処理
インタラクティブ番組を含まないチャンネルが選局されているときにレジデントGUIとして現在選局中のチャンネル番号の表示がユーザによって指示された場合、モニタの表示画面には、図2(A)に示すように、受信したディジタル放送S1から得られた映像データに基づく放送内容画面が表示されると共に、当該放送内容画面の上方にチャンネル番号が重畳して表示される。尚、図2(A)の場合、チャンネル番号「700」だけでなく、チャンネル名「NATIVE CH」とチャンネルロゴ「nch」も同時に表示されている。これらのチャンネル情報の表示は第1のグラフィックス部11によって行われる。尚、以下の説明では、これらチャンネル情報の表示をチャンネルバナーと呼ぶ。
【0028】
そしてユーザが入力部4やリモートコマンダを操作して他のチャンネル(例えば123 チャンネル)を選局しようとする場合、図2(B)に示すように、入力部4やリモートコマンダを操作して入力されたチャンネル番号がチャンネルバナーが表示されていた位置に表示される。この表示処理は第1のグラフィックス部11によって行われる。
【0029】
新たに指定されたチャンネルの選局を行っている最中は、図2(C)に示すように、モニタの表示画面全体が例えば青一色等のミュート(Mute)画面に切り換えられ、選局しようとしているチャンネル番号「123」が表示される。この青一色のミュート画面及びチャンネル番号の表示処理は、第1のグラフィックス部11によって行われる。そして選局動作が完了した場合には図2(D)に示すように、ミュート画面が解除されると共に新たに選局されたチャンネルの放送内容画面が表示されると共に、当該放送内容画面の上方にチャンネルバナーの表示が行われる。チャンネルバナーとしては、チャンネル番号「123」、チャンネル名「SPORTS CH」、チャンネルロゴ「○」が表示される。このチャンネルバナーは第1のグラフィックス部11によって表示処理される。
【0030】
そして選局したチャンネル「123」がインタラクティブ番組を含むチャンネルであることが検出された場合、図2(E)に示すようにそれまで表示されていたレジデントGUI画面(チャンネルバナー)が消去されると共に、これに代えて、インタクラティブGUI画面が放送内容画面に重畳して表示される。このインタラクティブGUI画面は、第2のグラフィックス部13によって表示処理されるものである。尚、図2(E)におけるインタラクティブGUI画面には、例として、4つの操作ボタンが表示されている。
【0031】
一方、インタラクティブ番組を含むチャンネルが現在選局されているとき、モニタの表示画面には、図3(A)に示すように、受信したディジタル放送S1から得られた映像データに基づく放送内容画面に、インタラクティブGUI画面が、重畳されて表示される。このインタラクティブGUI画面は、第2のグラフィックス部13によって表示処理されたものである。
【0032】
そしてユーザが入力部4やリモートコマンダを操作して他のチャンネルのチャンネル番号を入力すると、図3(B)に示すように、入力されたチャンネル番号が表示される。このチャンネル番号の表示は第2のグラフィックス部13によって行われる。通常、第2のグラフィックス部13は、放送局から送られてきたインタラクティブGUIの表示処理のためのソフトウェアプログラムを解釈したCPU6によって制御されるのであるが、インタラクティブGUIを表示中にチャンネル変更指示が行われたときのみ、放送局から送られてきたインタラクティブGUIの表示処理のためのソフトウェアプログラムに関係なく、レジデントGUIの表示処理を代行して行う。そして新たに選局指示されたチャンネルの選局の最中は、図3(C)に示すように、それまで表示されていたインタラクティブGUI画面および放送内容画面が消去されると共に、画面が例えば青一色等のミュート画面に切り換えられ、選局しようとしているチャンネル番号「700」が表示される。この青一色のミュート画面及びチャンネル番号の表示処理は、第1のグラフィックス部11によって行われる。
【0033】
そして選局しようとしたチャンネルが現在放送されていない場合には、モニタの表示画面には図3(D)に示すように、「該当するチャンネルはありません」という旨のメッセージが表示される。このメッセージの表示処理は第1のグラフィックス部11によって行われる。
【0034】
これに対して新たなチャンネルの選局動作が完了すると、ミュートが解除されて、図3(E)に示すように、ディジタル放送S1から得られた映像データに基づく放送内容画面が表示されると共に、チャンネルバナーが当該放送内容画面に重畳されて表示される。このチャンネルバナーの表示処理は、第1のグラフィックス部11によって行われる。
【0035】
図4及び図5は、図2及び図3に示したチャンネル切換時のCPU6の処理を示すフローチャートである。
【0036】
図4において、まずステップ1で処理が開始され、ステップ2で新たなチャンネルを選局する旨の指示があるか否かが繰り返し判断される。新たなチャンネルを選局する旨の指示があったと判断された場合には、ステップ3に移行し、それまで受信されていたチャンネルがインタラクティブ番組を含んでいるか否かが判断される。それまで受信されていたチャンネルにインタラクティブ番組が含まれていない場合には、ステップ4に移行し、第1のグラフィックス部11を制御して新たに指示されたチャンネルの番号の表示処理を行う。その後、ステップ5でチューナ3を制御して選局動作を開始させると共に、第1のグラフィックス部11を制御して、画面のミュート及びチャンネル番号の表示処理を行わせる。そしてステップ6において、選局が完了したか否かを判断し、選局が完了したと判断した時には、ステップ7に移行し、新たに選局したチャンネルで放送が行われているか否かを判断する。新たに選局したチャンネルで放送が行われていると判断した時には、ステップ8に移行し、第1のグラフィックス部11を制御してチャンネルバナーの表示を行わせる。その後、ステップ9に移行して、新たに選局されたチャンネルにインタラクティブ番組があるか否かを判断し、インタラクティブ番組が検出された場合には、ステップ10に移行し、第2のグラフィックス部13を制御してインタラクティブGUIの表示処理を行わせる。一方、インタラクティブ番組が検出されず、ステップ11において、所定時間が経過したと判断した時には、第1のグラフィックス部11を制御してチャンネルバナーの表示を消去させる。また、ステップ7において、新たに選局したチャンネルで放送が行われていないと判断した時には、ステップ12に移行して、第1のグラフィックス部11を制御して、放送が行われていない旨を伝える警告メッセージを表示させる。
【0037】
また、ステップ3において、それまで受信していたチャンネルにインタラクティブ番組が含まれていると判断した時には、図5のステップ13に移行し、それまでインタラクティブGUIを表示していたか否かを判断する。インタラクティブGUIの表示が行われていなければ、図4のステップ4以降の処理に移行し、インタラクティブGUIの表示が行われていれば、図5のステップ14に移行し、第2のグラフィックス部13で新たに指示されたチャンネルの番号の表示処理を行う。その後、ステップ15でチューナ3を制御して選局動作を開始させると共に、第1のグラフィックス部11を制御して、画面のミュート及びチャンネル番号の表示処理を行わせる。そしてステップ16において、選局が完了したか否かを判断し、選局が完了したと判断した時には、ステップ17に移行し、新たに選局したチャンネルで放送が行われているか否かを判断する。新たに選局したチャンネルで放送が行われていると判断した時には、ステップ18に移行し、第1のグラフィックス部11を制御してチャンネルバナーの表示を行わせる。その後、ステップ20に移行して、新たに選局されたチャンネルにインタラクティブ番組があるか否かを判断し、インタラクティブ番組が検出された場合には、ステップ21に移行し、第2のグラフィックス部13を制御してインタラクティブGUIの表示処理を行わせる。一方、インタラクティブ番組が検出されず、ステップ22において、所定時間が経過したと判断した時には、第1のグラフィックス部11を制御してチャンネルバナーの表示を消去させる。また、ステップ17において、新たに選局したチャンネルで放送が行われていないと判断した時には、ステップ19に移行して、第1のグラフィックス部11を制御して、放送が行われていない旨を伝える警告メッセージを表示させる。
【0038】
(2−2)電源オン時の表示状態
次にユーザが入力部4を操作して電源をオンしたときの処理について説明する。電源をオンすると、モニタの表示画面は図6(A)に示すような無表示状態から、前回電源オフ時に選局されていたチャンネルが選局される。
【0039】
このとき選局されたチャンネルにおいてインタラクティブ番組を検出しない場合には、図6(B)に示すように、モニタの表示画面には、受信したディジタル放送S1から得られた映像データに基づく通常の放送内容画面が表示されると共に、チャンネルバナーとネットワークロゴ「STV」が表示される。チャンネルバナー及びネットワークロゴは第1のグラフィックス部11によって表示処理される。
【0040】
そして約3秒経過後には、図6(C)に示すように、ネットワークロゴのみが消去され、放送内容画面にチャンネルバナーだけが重畳表示された状態となる。このチャンネルバナーは第1のグラフィックス部11によって表示処理されたものである。
【0041】
一方、選局されたチャンネルがインタラクティブ番組を含むチャンネルであると検出された場合、図6(D)に示すように、モニタ表示画面は、例えばグレー一色のミュート画面とされると共にチャンネルバナーとネットワークロゴが重畳表示される。ここでミュート画面、チャンネルバナー、ネットワークロゴは第1のグラフィックス部11によって表示処理される。
【0042】
そして約3秒経過後には、図6(E)に示すように、モニタの表示画面には、チャンネルバナー及びネットワークロゴが消去され、放送内容画面とインタラクティブGUIが表示される。このインタラクティブGUIは、第2のグラフィックス部13によって表示処理されたものである。
【0043】
また図6(B)に示す状態、又は図6(C)に示す状態において、当該選局したチャンネルがインタラクティブ番組を含むチャンネルであることが検出された場合、モニタの表示画面は、それぞれ図6(D)、図6(E)に示す表示画面に切り換えられる。つまり、図6(B)に示す状態でインタラクティブ番組が検出された場合には、第1のグラフィックス部11は、グレー一色のミュート画面を生成して、このミュート場面にチャンネルバナー及びネットワークロゴを重畳するように表示処理を行う。一方、図6(C)に示す状態でインタラクティブ番組が検出された場合には、第1のグラフィックス部11はチャンネルバナーの表示処理を終了し、新たに第2のグラフィックス部13がインタラクティブGUIの表示処理を行う。
【0044】
図7は、図6に示した電源オン時のCPU6の処理を示すフローチャートである。
【0045】
まずステップ30で処理を開始し、ステップ31で電源がオンされたことを検出する。そしてステップ32に移行して、選局しているチャンネルにインタラクティブ番組が含まれているか否かが判断される。インタラクティブ番組が含まれていると判断された場合には、ステップ33に移行し、第1のグラフィックス部11を制御して、画面をミュートすると共に、チャンネルバナーとネットワークロゴを表示させる。その後、所定時間(例えば3秒)経過した場合には、第1のグラフィックス部11を制御して、チャンネルバナーとネットワークロゴを消去させ、ステップ35で第2のグラフィックス部13を制御してインタラクティブGUIの表示をさせる。
【0046】
一方、ステップ32において、インタラクティブ番組が含まれていることを検出できない場合には、ステップ36に移行し、第1のグラフィックス部を制御して、チャンネルバナーとネットワークロゴの表示処理を行わせる。そしてステップ37において所定時間が経過したか否かを判断し、経過していない場合には、ステップ38においてインタラクティブ番組が検出されたか否かの判断を行う。ここでインタラクティブ番組が検出された場合には、ステップ33以降の上述の処理に移行し、インタラクティブ番組が検出されない場合には、ステップ37に戻る。そしてステップ37で所定時間が経過したと判断した場合には、ステップ39に移行してネットワークロゴを消去し、ステップ40においてインタラクティブ番組が検出されるか否かを繰り返し判断する。そしてステップ40にてインタラクティブ番組が検出されると、ステップ35に移行して、第2のグラフィックス部13を制御してインタラクティブGUIの表示処理を行わせる。
【0047】
ところで、図7のステップ32において、インタラクティブ番組の検出を行っているのに、その後のステップ38やステップ40においてもインタラクティブ番組の検出を行っているのは、インタラクティブ番組の検出には時間を要するという理由によるものである。
【0048】
(2−3)インタラクティブGUI表示中にレジデントGUIを表示する指示があった場合の処理について
次にインタラクティブGUIを表示している最中にフェイバリットチャンネル一覧やEPG等のレジデントGUIの表示が指示された場合の処理について説明する。
【0049】
図8(A)は、映像は全く表示されておらず、モニタの表示画面全体に第2のグラフィックス部13によって表示処理されたインタラクティブGUI画面が表示されている状態からフェイバリットチャンネルやEPGなどのレジデントGUI画面を表示する場合の例を示したものである。
【0050】
この場合、背景は例えばグレー一色とされて、指示されたフェイバリットチャンネル一覧やEPGが重畳表示される。このフェイバリットチャンネル一覧やEPGは第1のグラフィックス部11によって表示処理される。
【0051】
図8(B)は、映像が子画面として表示され、その他の領域にインタラクティブGUI画面が表示されている状態からフェイバリットチャンネルなどのレジデントGUI画面を表示する場合の例を示したものである。
【0052】
この場合も図8(A)の場合と同様に、背景は例えばグレー一色とされて、指示されたフェイバリットチャンネル一覧やEPGが重畳表示される。このフェイバリットチャンネル一覧やEPGは第1のグラフィックス部11によって表示処理される。尚、フェイバリットチャンネル一覧やEPGが指示された場合に突然、子画面の映像がなくなって不自然に思われる場合には、子画面表示されていた映像を全画面表示に切り替え、その上に指示されたフェイバリットチャンネル一覧やEPGを重畳表示してもよい。
【0053】
図8(C)は、画面全体に映像が表示され、インタラクティブGUIが映像に重畳されて表示されている状態からフェイバリットチャンネルなどのレジデントGUIを表示する場合の例を示したものである。
【0054】
この場合も上述の図8(A)や(B)の場合と同様に、背景は例えばグレー一色とされて、指示されたフェイバリットチャンネル一覧やEPGが重畳表示される。このフェイバリットチャンネル一覧やEPGは第1のグラフィックス部11によって表示処理される。尚、この場合もフェイバリットチャンネル一覧やEPGが指示された場合に突然、映像がなくなって不自然に思われる場合には、表示されていた映像の上に指示されたフェイバリットチャンネル一覧やEPGを重畳表示してもよい。
【0055】
このように、第2のグラフィックス部13によってインタラクティブGUIが表示処理されている最中に、フェイバリットチャンネル一覧やEPGの表示指示がなされた場合には、第2のグラフィックス部13による表示処理を中止し、第1のグラフィックス部11の表示処理が始められる。
【0056】
図9は図8で示した、インタラクティブGUIが表示処理されている最中に、フェイバリットチャンネル一覧やEPGの表示指示がなされた場合CPU6の処理を示すフローチャートである。
【0057】
まず、ステップ50で処理が開始され、ステップ51でEPGやフェイバリットチャンネル一覧の表示指示がユーザによってなされたか否かが判断される。そしてEPGやフェイバリットチャンネル一覧の表示指示があったと判断した場合には、ステップ52に移行し、第2のグラフィックス部13の表示処理を終了させ、第1のグラフィックス部11を制御して、画面をミュートさせると共に、指示されたGUI(EPGまたはフェイバリットチャンネル一覧)の表示処理を行わせる。
【0058】
(2−4)インタラクティブGUI表示中に警告などのメッセージを表示する必要が生じた場合の処理について
次に、インタラクティブGUI表示中に警告などのメッセージを表示する必要が生じた場合の処理について説明する。
【0059】
図10(A)は、モニタの表示画面にインタラクティブGUI画面が表示された状態において、例えばICカード挿入口のふたが開いた状態のままである場合のように、受信装置1内部で何らかの不都合が生じた場合には、図10(B)に示すように、当該インタラクティブGUI画面を消去すると共に、これに代えて「ICカード挿入口のふたを閉めて下さい。」というメッセージが例えばグレー色等の背景画面に重畳表示される。このメッセージは第1のグラフィックス部11によって表示処理が行われる。尚、図10の場合には映像をミュートしてメッセージを表示するようにしているが、映像にメッセージを重畳して表示するようにしてもよい。また、ICカード挿入口のふたが閉じられたときには基の映像(図10(A))に戻される。
【0060】
また図11(A)に示すように、モニタの表示画面にインタラクティブGUI画面が表示された状態において、予約した設定時間になったとき、例えば「予約している番組が放送されるか確認しております。まもなく予約番組に切り換わります。」というメッセージが例えばグレー色等の背景画面に重畳表示される(図11(B))。このメッセージもやはり、第1のグラフィックス部11によって表示処理が行われる。
【0061】
図12は、図10、11で示した、インタラクティブGUI表示中に警告などのメッセージを表示する必要が生じた場合のCPU6の処理を示すフローチャートである。
【0062】
まずステップ60で処理が開始され、ステップ61において、各種メッセージを表示すべき現象が検出されたか否かが判断される。そしてメッセージを表示すべき現象が生じたことを検出すると、ステップ62に移行し、第2のグラフィックス部13による表示処理を終了させ、第1のグラフィックス部11を制御して、映像をミュートさせると共に、生じた現象に対応するメッセージの表示処理を行わせる。
【0063】
上述のように本発明によれば、制御部と、 制御部の制御の基、制御部に接続されたメモリに記憶されたプログラムに基づいて第1のグラフィックス表示処理を行う第1の表示処理部と、制御部の制御の基、受信しているチャンネルの信号にインタラクティブコンテンツであることを示す信号が含まれる制御信号に基づいて第2のグラフィックス表示処理を行う第2の表示処理部とを具え、制御部は、インタラクティブコンテンツが受信された場合、第2の表示処理部による処理に基づいて、第1の表示処理部により表示される第1の画像と第2の表示処理部により表示される第2の画像が重複して表示されないように制御するようにしたことにより、インタラクティブコンテンツが受信されると、インタラクティブコンテンツであることを示す制御信号に基づいて第1のグラフィックス処理による第1の画像の表示に代わり、第2のグラフィックス処理による第2の画像を第1の画像と重複することなく表示できるので、インタラクティブ画像を操作するインタラクティブ操作ボタンが隠されることなくインタラクティブ画像の操作を容易に行うことができ、かくしてユーザの操作をし易くし得る受信装置を実現できる。
【0064】
【産業上の利用の可能性】
本発明は、ディジタル放送システムに用いられるディジタル放送用の受信装置、すなわちIRD(Integrated Receiver Decoder)に利用できる。
【0065】
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本実施の形態による受信装置の構成を示すブロック図である。
【図2】 図2は、インタラクティブ番組を含む番組を選局したときのGUI画面の切換の説明に供する平面図である。
【図3】 図3は、インタラクティブ番組を含まない番組を選局したときのGUI画面の切換の説明に供する平面図である。
【図4】 図4は、チャンネル切換時のCPU6の動作を示すフローチャートである。
【図5】 図5は、チャンネル切換時のCPU6の動作を示すフローチャートである。
【図6】 図6は、電源オン時の表示状態の説明に供する平面図である。
【図7】 図7は、電源オン時のCPU6の処理を示すフローチャートである。
【図8】 図8は、インタラクティブGUI表示中にレジデントGUI表示を指示されたときの切換え表示の説明に供する平面図である。
【図9】 図9は、インタラクティブGUI表示中にレジデントGUI表示を指示されたときのCPU6の処理を示すフローチャートである。
【図10】 図10は、インタラクティブGUI表示中にメッセージ表示をすべき現象が発生した時の説明に供する平面図である。
【図11】 図11は、インタラクティブGUI表示中にメッセージ表示をすべき現象が発生した時の説明に供する平面図である。
【図12】 図12は、インタラクティブGUI表示中にメッセージ表示をすべき現象が発生した時のCPU6の処理を示すフローチャートである。
【図13】 図13は、従来のGUI重畳表示の説明に供する略線図である。
【符号の説明】
1……受信装置、2……アンテナ、3……チューナ、4……入力部、5……バス、6……CPU、7……メモリ、8……スクランブル解除部、9……デマルチプレクサ、10……AVデコーダ、11……第1のグラフィックス部、12……第1のワークメモリ、13……第2のグラフィックス部、14……第2のワークメモリ、15……NTSCエンコーダ。

Claims (17)

  1. 制御部と、
    上記制御部の制御の基、制御部に接続されたメモリに記憶されたプログラムに基づいて第1のグラフィックス表示処理を行う第1の表示処理部と、
    上記制御部の制御の基、受信しているチャンネルの信号にインタラクティブコンテンツであることを示す信号が含まれる制御信号に基づいて第2のグラフィックス表示処理を行う第2の表示処理部とを具え、
    上記制御部は、
    上記インタラクティブコンテンツが受信された場合、上記第2の表示処理部による処理に基づいて、上記第1の表示処理部により表示される第1の画像と上記第2の表示処理部により表示される第2の画像が重複して表示されないように制御する
    受信装置。
  2. 上記第1の表示処理部は、ユーザによって選局されたチャンネルに上記インタラクティブコンテンツを含まない場合、上記メモリに格納されているソフトウエアプログラムに基づいて上記第1の画像を生成し、上記選局されたチャンネルの映像データに重畳して表示するように上記第1のグラフィック表示処理を行う
    請求項1に記載の受信装置。
  3. 上記第1の画像は、チャンネル表示番号、受信装置の設定メニュー、フェイバリットチャンネル一覧、EPG、ユーザに対するメッセージである第1のGUI画像である
    請求項2に記載の受信装置。
  4. 上記第2の表示処理部は、ユーザによって選局されたチャンネルに上記インタラクティブコンテンツを含む場合、上記メモリに格納されているソフトウエアプログラムに基づいて第2のGUI画像を生成し、上記選局されたチャンネルの映像データに重畳して表示するように上記第2のグラフィック表示処理を行う
    請求項1に記載の受信装置。
  5. 上記第2の画像はインタラクティブ番組である動画、静止画、音声、文字及び画面を操作するための操作画面である第2のGUI画像である
    請求項4に記載の受信装置。
  6. 上記制御部は、上記選局指示されたチャンネルの選局完了後、上記第1の表示処理部に新たに選局されたチャンネルに関する情報の上記第1グラフィックス表示処理を実行させ、新たに選局したチャンネルに上記制御信号が含まれていることを検出した場合には、上記第1の表示処理部の上記第1のグラフィックス表示処理に代えて、上記第2の表示処理部が上記制御信号に基づいて第2のグラフィックス表示処理を実行するように制御する
    請求項に記載の受信装置。
  7. 上記制御部は、上記第2の表示処理部による上記第2のグラフィックス表示処理中に上記選局指示を受けた場合には、上記第2の表示処理部が新たに選局されるチャンネルに関する情報の上記第2のグラフィックス表示処理を実行した後、上記第1のグラフィックス処理によって上記第1の画像を表示するように制御する
    請求項に記載の受信装置。
  8. 上記制御部は、上記選局指示されたチャンネルの選局を開始させると共に、上記第2の表示処理部の上記第2のグラフィックス表示処理に代えて、上記第1の表示処理部が新たに選局されるチャンネルに関する情報の第1のグラフィックス表示処理を実行するように制御する
    請求項に記載の受信装置。
  9. 上記制御部は、電源投入時に、上記第1の表示処理部が選局されたチャンネルに関する情報の上記第1のグラフィックス表示処理を実行するように制御する
    請求項1に記載の受信装置。
  10. 上記制御部は、上記第1の表示処理部が上記第1のグラフィックス表示処理中に、選局したチャンネルに上記制御信号が含まれていることを検出した場合には、上記第1の表示処理部の上記第1のグラフィックス表示処理を処理に代えて、上記第2の表示処理部が上記制御信号に基づいて第2のグラフィックス表示処理を実行するように制御する
    請求項に記載の受信装置。
  11. 上記制御部は、上記第2の表示処理部が第2のグラフィックス表示処理中に、チャンネル情報表示指示を受けた場合には、上記第2の表示処理部の上記第2のグラフィックス表示処理に代えて、上記第1の表示処理部が上記チャンネル情報表示指示に対応する上記第1のグラフィックス表示処理を実行するように制御する
    請求項に記載の受信装置。
  12. 上記チャンネル情報表示指示は、電子番組表の表示を指示するものである
    請求項11に記載の受信装置。
  13. 上記チャンネル情報表示指示は、ユーザの好みのチャンネル一覧の表示を指示するものである
    請求項11に記載の受信装置。
  14. 上記制御部は、上記第2の表示処理部が上記第2のグラフィックス表示処理中に、各種状態を検知した場合には、上記第2の表示処理部の上記第2のグラフィックス表示処理に代えて、上記第1の表示処理部が上記各種状態に対応する上記第1のグラフィックス表示処理を実行するように制御する
    請求項4に記載の受信装置。
  15. 上記各種状態は、ユーザに対する警告のメッセージである
    請求項14に記載の受信装置。
  16. 制御部に接続されたメモリに記憶されたプログラムに基づいて第1のグラフィックス表示処理を行う第1の表示処理部と、
    受信しているチャンネルの信号にインタラクティブコンテンツであることを示す信号が含まれる制御信号に基づいて第2のグラフィックス表示処理を行う第2の表示処理部とを具え、
    上記制御部は、
    上記インタラクティブコンテンツが受信された場合、上記第2の表示処理部による処理に基づいて、上記第1の表示処理部により表示される第1の画像と上記第2の表示処理部により表示される第2の画像が重複して表示されないように制御する
    受信装置のグラフィックス表示制御方法。
  17. 電子番組表表示に基づいて電子番組表の表示処理を行なう第1の表示処理部と、
    受信したチャンネルが含むインタラクティブコンテンツであることを示す信号に基づいて表示処理を行なう第2の表示処理部と、
    上記インタラクティブコンテンツが受信された場合、上記第1の表示処理部に基づいて表示される第1の画像と第2の表示処理部に基づいて表示される第2の画像とが同時に表示画面上に表示されることがないように表示を制御する制御部と
    を具える情報処理装置。
JP2000588962A 1998-12-15 1999-12-15 受信装置、受信装置のグラフィックス表示制御方法及び情報処理装置 Expired - Lifetime JP4512962B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35594298 1998-12-15
PCT/JP1999/007028 WO2000036827A1 (fr) 1998-12-15 1999-12-15 Recepteur et procede de gestion d'un ecran graphique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4512962B2 true JP4512962B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=18446532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000588962A Expired - Lifetime JP4512962B2 (ja) 1998-12-15 1999-12-15 受信装置、受信装置のグラフィックス表示制御方法及び情報処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7034851B1 (ja)
EP (1) EP1063845A4 (ja)
JP (1) JP4512962B2 (ja)
KR (1) KR100376634B1 (ja)
CN (1) CN1140111C (ja)
WO (1) WO2000036827A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7685520B2 (en) 2000-06-22 2010-03-23 Intel Corporation Electronic programming guide with selectable categories
EP1258837A1 (en) * 2001-05-14 2002-11-20 Thomson Licensing S.A. Method to generate mutual photometric effects
US20060007359A1 (en) * 2004-07-06 2006-01-12 Phanthavong Douangphachanh Method and system for switching between video modes in consumer electronics
JP5300848B2 (ja) * 2007-09-05 2013-09-25 オープンティーヴィー,インク. バナーインタフェース動画機能ナビゲーション
JP4626775B2 (ja) * 2007-10-16 2011-02-09 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2010074772A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Sony Corp 映像表示装置、及び映像表示方法
KR101563626B1 (ko) * 2008-11-18 2015-10-27 삼성전자 주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
DE102014220423A1 (de) * 2014-10-08 2016-04-14 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zum Erzeugen eines Videoausgangsdatenstroms, Videoquelle, Videosystem und Verfahren zum Erzeugen eines Videoausgangsdatenstroms bzw. eines Videoquellendatenstroms

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6430379A (en) * 1987-07-27 1989-02-01 Seiko Epson Corp Television receiver
JPH0482396A (ja) * 1990-07-24 1992-03-16 Sony Corp テレビジョン受信装置
JPH0638147A (ja) * 1992-07-13 1994-02-10 Casio Comput Co Ltd テレビ受像機
JPH08140065A (ja) * 1994-11-04 1996-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文字放送受信装置
JPH0983966A (ja) * 1995-09-20 1997-03-28 Toshiba Corp データ放送送出及び受信装置
JPH09214905A (ja) * 1996-02-08 1997-08-15 Sony Corp 電子情報表示制御装置及び方法
JPH09322132A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> アドレス受信型情報検索装置
JPH10313431A (ja) * 1997-05-13 1998-11-24 Kenwood Corp ディジタル放送受信機

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930010483B1 (ko) 1991-08-23 1993-10-25 삼성전자 주식회사 문자 디스플레이 장치의 문자혼합 방지회로
JPH0583653A (ja) 1991-09-25 1993-04-02 Sharp Corp Av機器におけるosd表示禁止システム
US6215515B1 (en) * 1992-02-19 2001-04-10 Netergy Networks, Inc. Videocommunicating device with an on-screen telephone keypad user-interface method and arrangement
JPH07107408A (ja) 1993-10-05 1995-04-21 Mitsubishi Electric Corp 画面表示装置内蔵のシングルチップマイクロコンピュータ
US5819055A (en) * 1994-12-13 1998-10-06 Microsoft Corporation Method and apparatus for docking re-sizeable interface boxes
US5696500A (en) * 1995-08-18 1997-12-09 Motorola, Inc. Multi-media receiver and system therefor
JPH0993550A (ja) 1995-09-22 1997-04-04 Toshiba Corp 補完番組検知及び表示装置
JPH09128190A (ja) * 1995-10-27 1997-05-16 Fujitsu Ltd 通信端末およびその表示制御システム
JPH09163347A (ja) 1995-12-12 1997-06-20 Toshiba Corp インタラクティブサービスにおけるサービス表示装置
US6434578B1 (en) * 1996-06-26 2002-08-13 Microsoft Corporation Generating instruction sequences using independently executable pane renderers
FR2752314B1 (fr) * 1996-08-12 1999-01-15 Thomson Multimedia Sa Procede de navigation dans une interface utilisateur graphique et dispositif de mise en oeuvre
JPH10174007A (ja) * 1996-10-11 1998-06-26 Toshiba Corp マルチ機能テレビジョン装置
JPH10145722A (ja) * 1996-11-07 1998-05-29 Sony Corp 再生制御データ生成装置およびその方法
US5850218A (en) 1997-02-19 1998-12-15 Time Warner Entertainment Company L.P. Inter-active program guide with default selection control
JPH10257447A (ja) 1997-03-14 1998-09-25 Sanyo Electric Co Ltd 複数放送サービス受信装置
US5915380A (en) * 1997-03-14 1999-06-29 Nellcor Puritan Bennett Incorporated System and method for controlling the start up of a patient ventilator
JP3384708B2 (ja) 1997-03-28 2003-03-10 三洋電機株式会社 テレビジョン受像機
JP3286552B2 (ja) 1997-03-28 2002-05-27 三洋電機株式会社 テレビジョン受像機
DE19882245T1 (de) 1997-03-28 2000-02-10 Sanyo Electric Co Fernsehempfänger
JPH10276378A (ja) 1997-03-28 1998-10-13 Sanyo Electric Co Ltd テレビジョン受像機
JP3389447B2 (ja) 1997-03-28 2003-03-24 三洋電機株式会社 テレビジョン受像機
US6025841A (en) * 1997-07-15 2000-02-15 Microsoft Corporation Method for managing simultaneous display of multiple windows in a graphical user interface
JPH1169251A (ja) 1997-08-21 1999-03-09 Hitachi Ltd ディジタル放送受信装置
US6313851B1 (en) * 1997-08-27 2001-11-06 Microsoft Corporation User friendly remote system interface
US6028643A (en) * 1997-09-03 2000-02-22 Colorgraphic Communications Corporation Multiple-screen video adapter with television tuner
US6230322B1 (en) * 1997-11-05 2001-05-08 Sony Corporation Music channel graphical user interface
JPH11298822A (ja) * 1998-04-16 1999-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd リモートコントロール装置およびリモートコントロールシステム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6430379A (en) * 1987-07-27 1989-02-01 Seiko Epson Corp Television receiver
JPH0482396A (ja) * 1990-07-24 1992-03-16 Sony Corp テレビジョン受信装置
JPH0638147A (ja) * 1992-07-13 1994-02-10 Casio Comput Co Ltd テレビ受像機
JPH08140065A (ja) * 1994-11-04 1996-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文字放送受信装置
JPH0983966A (ja) * 1995-09-20 1997-03-28 Toshiba Corp データ放送送出及び受信装置
JPH09214905A (ja) * 1996-02-08 1997-08-15 Sony Corp 電子情報表示制御装置及び方法
JPH09322132A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> アドレス受信型情報検索装置
JPH10313431A (ja) * 1997-05-13 1998-11-24 Kenwood Corp ディジタル放送受信機

Also Published As

Publication number Publication date
US7034851B1 (en) 2006-04-25
WO2000036827A1 (fr) 2000-06-22
EP1063845A4 (en) 2002-10-23
CN1140111C (zh) 2004-02-25
KR100376634B1 (ko) 2003-03-19
KR20010086243A (ko) 2001-09-10
EP1063845A1 (en) 2000-12-27
CN1291405A (zh) 2001-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2290984C (en) System and method for processing audio-only programs in a television receiver
US7133051B2 (en) Full scale video with overlaid graphical user interface and scaled image
CA2336681C (en) Navigation system for a multichannel digital television system
JPH11266414A (ja) Epg受信装置及び方法、並びに提供媒体
JP2002516048A (ja) 会話型情報分配システムに対するメニュー構造を提供する方法および装置
US20050076389A1 (en) Apparatus for displaying program information for a video display appliance and method thereof
JP2004501577A (ja) 自動実行法および受信局
JPH08289281A (ja) 電子番組ガイド伝送装置および方法、ショッピング画像伝送装置および方法、電子番組ガイド受信装置および方法、並びに電子ショッピング装置および方法
JPH1042218A (ja) 画像表示制御装置および方法
JP2002507866A (ja) 電子番組ガイドによる現在時刻のグラフィカル表示
JPH11261917A (ja) 情報処理装置および方法、並びに提供媒体
JPH11266413A (ja) 情報処理装置および方法、デジタル信号復調装置および方法、並びに提供媒体
JP4512962B2 (ja) 受信装置、受信装置のグラフィックス表示制御方法及び情報処理装置
JP2001157136A (ja) ディジタル放送受信機および番組表表示方法
US20050105003A1 (en) Television receiving system
KR100290871B1 (ko) 디지털 티브이의 캡션정보 저장/재생 장치 및 방법
JP2007019906A (ja) 放送受信装置
JP2001223955A (ja) 電子機器及び電子機器の動作設定方法
JP4517614B2 (ja) 受信装置および方法、並びにプログラム
JPH11284923A (ja) 情報処理装置および方法、並びに提供媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100428

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4512962

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term