JP4510289B2 - 筋萎縮性側索硬化症の治療薬を製造するためのイチョウ抽出物の使用 - Google Patents

筋萎縮性側索硬化症の治療薬を製造するためのイチョウ抽出物の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4510289B2
JP4510289B2 JP2000563277A JP2000563277A JP4510289B2 JP 4510289 B2 JP4510289 B2 JP 4510289B2 JP 2000563277 A JP2000563277 A JP 2000563277A JP 2000563277 A JP2000563277 A JP 2000563277A JP 4510289 B2 JP4510289 B2 JP 4510289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ginkgo biloba
therapeutic agent
biloba extract
extract
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000563277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002522387A (ja
Inventor
クリステン,イベス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ipsen Pharma SAS
Original Assignee
Ipsen Pharma SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ipsen Pharma SAS filed Critical Ipsen Pharma SAS
Publication of JP2002522387A publication Critical patent/JP2002522387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4510289B2 publication Critical patent/JP4510289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/16Ginkgophyta, e.g. Ginkgoaceae (Ginkgo family)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

【0001】
本発明は、筋萎縮性側索硬化症(ALSと略記する)の治療薬を製造するためのイチョウ(Ginkgo biloba)の抽出物の使用に関する。
【0002】
イチョウの抽出物が心臓血管(特に、血小板の付着の軽減)の分野において、中枢神経(特に、神経保護活性)の分野において又は感覚神経系(特に、網膜保護)において活性をもつことが既に知られている。例えば、DeFeudisらの著作、Ginkgo Biloba Extract(EGb 761), Pharmaceutical Activities and Clinical Applications (Elsvier, Paris, 1991) 参照。これらの調製は、いくつかの特許の主題であり、これらの特許の中から欧州特許出願公開第431,535号公報及び同第431,536号公報並びに米国特許第5,389,370号公報を挙げることができる。
【0003】
ALSの治療には、幾つかの化合物を使用することができる。これらの化合物として、特にリルゾール、ガバペンチン、1-(2-ナフタ-2-イルエチル)-4-(3-トリフルオロメチルフェニル)-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン又はビタミンEを挙げることができる〔Gurney M.E.らの論文、Ann. Neurol., 39 (1996), 147-157;PCT国際公開第WO97/15304号明細書参照〕。
【0004】
本出願人は今般、イチョウのある種の抽出物が、さらに、有用な新規な薬理学的性質、すなわちALSの症状を遅らせ、和らげる薬理学的性質をもつことを見出した。特に、本出願人は、ALSに罹っている遺伝子変性(genetically modified)マウスに対するこれらの抽出物の有益な効果を確認することができた。
【0005】
従って、本発明は、ALSの治療薬を製造するためのイチョウ抽出物の使用を目的とする。
【0006】
イチョウ抽出物とは、イチョウ(Ginkgo biloba L.)の樹木の抽出によって得ることができる個々の化合物、特にフラボノイド化合物又はテルペン、例えばギンコライド又はビロバライド、あるいはこれらの混合物のうちの少なくとも一つを意味すると解釈される。使用するイチョウ抽出物はギンコライドを有効量含有するものであることが好ましい。本発明の使用については、例えばEGb 761又は
CP 401型の抽出物を選択することができる。
【0007】
ギンコライドとは、イチョウの樹木から得られる天然のギンコライド及び合成ギンコライド並びにこれらの誘導体(例えば、アセチル化又はアルコキシル化反応によって得られるもの)及び製薬学的に活性な塩の全てを意味すると解釈される。使用するギンコライドは、例えばギンコライドA、ギンコライドB、ギンコライドC、ギンコライドJ又はギンコライドMであり得る〔これらの構造を下記の式で示す;これらの化合物は、イチョウの葉の抽出物から単離することができる − GINKOLIDES, Chemistry, Biology, Pharmacology and Clinical
Perspectives, P. Braquet編、J.R. Prous Science Publishers発行、特に第1巻(1988年)及び第2巻(1989)参照〕。また、ギンコライドのグリコシル化誘導体あるいはギンコライドのアルコキシ化又はアセチル化誘導体も使用することができる〔Weber M.とVsella A.の論文、Helv. Chim. Acta, 80 (1997), 2352-2367参照〕。ギンコライドのアルコキシ化誘導体とは、少なくとも1個の直鎖又は分岐鎖アルコキシ基を水酸基の代わりに有するギンコライド誘導体を意味すると解釈される(これらの化合物はフランス国特許出願第FR 88.14392号明細書に記載されている)。同様に、ギンコライドのアセチル化誘導体とは、少なくとも1個のアセチル基を水酸基の代わりに有するギンコライド誘導体を意味すると解釈される。
【0008】
Figure 0004510289
Figure 0004510289
【0009】
EGb 761型の抽出物とは、次の文献:K. Drieu, La presse medicale, 31, 25 Septembre 1986, supplement consacre a l’extrait de Ginkgo Biloba (EGb 761)〕,1455-1457;又は欧州特許出願公開第431,535号公報及び同第431,536号公報に記載されている標準抽出物EGb 761の組成と実質的に同じ組成をもつ抽出物を意味すると解釈される。従って、EGb 761型の抽出物とは、フラボングリコシド類20〜30%、ギンコライドA、B、C及びJ 2.5〜4.5%、ビロバライド2〜4%、プロアントシアニジン類10%未満並びにアルキルフェノール型の化合物10ppm未満、好ましくは5ppm未満を含有するイチョウ抽出物、特にフラボングリコシド類約24%、ギンコライドA、B、C及びJ 3.1%、ビロバライド2.9%、プロアントシアニジン類6.5%並びにアルキルフェノール型の化合物1ppm未満を含有する抽出物を意味すると解釈される。CP 401型の抽出物とは、米国特許第
5,389,370号公報に記載されているような抽出物、特にフラボングリコシド類
40〜60%、ギンコライドA、B、C及びJ 5.5〜8%並びにビロバライド5〜7%を含有する抽出物、特にフラボングリコシド類50%、ギンコライドA、B、C及びJ 約7%並びにビロバライド6%を含有する抽出物を意味すると解釈される。
【0010】
また、本発明は、ALSの治療薬を製造するための一般式(I)
Figure 0004510289
〔式中、W、X、Y及びZはそれぞれ独立してH原子、OH基、直鎖もしくは分岐鎖アルコキシ基又は基-O-Gs(但し、基-O-GsはGs-OHの残基であり、Gs-OHは単糖又は二糖あるいはこれらの誘導体又は類縁体のうちの一つを表す)を表す(但し、W、X、Y及びZのうちの少なくとも一つは基-O-Gsを表すものとする)〕で示される化合物の使用に関する。
【0011】
好ましくは、本発明は、ALSの治療薬を製造するための一般式(I)
Figure 0004510289
〔式中、XはOH基又は基-O-Gs(但し、基-O-GsはGs-OHの残基であり、Gs-OHは単糖、二糖あるいはこれらの誘導体又は類縁体の一つを表す)を表し;且つ
WがOH基又は基-O-Gsを表し、YがH原子を表し且つZがH原子を表すか;WがOH基又は基-O-Gsを表し、YがOH基又は基-O-Gsを表し且つZがH原子を表すか;WがOH基又は基-O-Gsを表し、YがOH基又は基-O-Gsを表し且つZがOH基又は基
-O-Gsを表すか;WがOH基又は基-O-Gsを表し、YがH原子を表し且つZがOH基又は基-O-Gsを表すか;WがH原子を表し、YがOH基又は基-O-Gsを表し且つZがOH基又は基-O-Gsを表すか;あるいはWがOH基又は基-O-Gsを表し、Yが直鎖又は分岐鎖アルコキシ基を表し且つZがH原子を表す(但し、W、X、Y及びZのうちの少なくとも一つは基-O-Gsを表すものとする)〕で示される化合物の使用に関する。
【0012】
特に、本発明は、ALSの治療薬を製造するための一般式(I)
Figure 0004510289
〔式中、XはOH基又は基-O-Gs(但し、基-O-GsはGs-OHの残基であり、Gs-OHは単糖、二糖あるいはこれらの誘導体又は類縁体の一つを表す)を表し;且つWがOH基又は基-O-Gsを表し、YがH原子を表し且つZがH原子を表すか;WがOH基又は基-O-Gsを表し、YがOH基又は基-O-Gsを表し且つZがH原子を表すか;あるいはWがOH基又は基-O-Gsを表し、Yが直鎖又は分岐鎖アルコキシ基を表し且つZがH原子を表す(但し、W、X、Y及びZのうちの少なくとも一つは基-O-Gsを表すものとする)〕で示される化合物の使用に関する。
【0013】
直鎖又は分岐鎖アルコキシ基とは、明細書の記載においては、炭素原子を1〜6個有する直鎖状又は分岐状の炭素鎖をもつアルコキシ基を意味すると解釈される。単糖又は二糖の誘導体又は類縁体とは、N-アセチルグルコサミン、N-アセチルアロサミン、ガラクトサミン、マンノサアミン、N-トシルヒドラゾンなどのような化合物を意味すると解釈される。
【0014】
前記の基-O-Gsは、Gs-OHがアベクオース、ラムノース、アラビノース、リボース、キシロース、2-デオキシリボース、グルコース、ガラクトース、マンノース、2-デオキシグルコース、フルクトース、フコース、N-アセチルグルコサミン、N-アセチルアロサミン、ガラクトサミン、マンノサミン、サッカロース、ラクトース、マルトース、セロビオース及びトレハロースからなる化合物群に属するものであるように選択されることが好ましい。基-O-Gsは、Gs-OHがグルコース及びラクトースからなる化合物群に属するものであるように選択されることがさらに好ましい。
【0015】
ギンコライド又はアルコキシル化ギンコライドのグリコシル化誘導体(すなわち、これはギンコライド又はそのアルコキシル化誘導体のOH基のうちの少なくとも1個について行われたグリコシル化反応により得られるものである)を製造するための種々の方法は、下記の刊行物:Weber M.とVsella A.の論文、 Helv.
Chim. Acta, 80 (1997), 2352-2367に記載されている。
【0016】
本発明の態様によれば、イチョウ抽出物はまた、下記の化合物:すなわちリルゾール、ガバペンチン及び1-(2-ナフタ-2-イルエチル)-4-(3-トリフルオロメチルフェニル)-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン(SR-57746Aというコード名でも知られている)又はその製薬学的に許容し得る塩の中の少なくとも1つの化合物と組み合わせることができる。従って、本発明は、ALSの治療において同時に、別々に又は長期間にわたって治療に使用するための治療剤であって、イチョウ抽出物の少なくとも1種を、リルゾール、ガバペンチン、1-(2-ナフタ-2-イルエチ
ル)-4-(3-トリフルオロメチルフェニル)-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン及びその製薬学的に許容し得る塩からなる群から選択される化合物の少なくとも1種と組み合わせて含有してなる治療剤に関する。イチョウの少なくとも1種の抽出物は、リルゾールと組み合わせるか又は1-(2-ナフタ-2-イルエチル)-4-(3-トリフルオロメチルフェニル)-1,2,3,6-テトラヒドロピリジンと組み合わせることが好ましい。イチョウの少なくとも1種の抽出物は、リルゾール及び1-(2-ナフタ-2-イルエチル)-4-(3-トリフルオロメチルフェニル)-1,2,3,6-テトラヒドロピリジンと組み合わせることが特に好ましい。必要ならば、前記の治療剤は全て、ビタミンEを含有することもできる。
【0017】
同時に治療に使用するとは、本願明細書では、複数の有効成分を同一の経路で同時に投与することを意味すると解釈される。別々に療に使用するとは、特に複数の有効成分をほぼ同時に異なる経路で投与することを意味すると解釈される。長期にわたって治療に使用するとは、複数の有効成分を種々の時間で投与することを意味し、特に複数の有効成分のうちの一つを投与した後に他の一つ又は複数の成分の投与を開始する投与方法を意味すると解釈される。従って、複数の有効成分のうちの一つを数ヶ月投与し、その後に他の有効成分の1種又は複数を投与することができる。この場合には、同時の治療ではない。
【0018】
本発明の化合物を含有してなる医薬組成物は、固体の形態、例えば粉剤、顆粒、錠剤、カプセル剤、リポソーム又は座薬の形態であり得る。適当な固体支持体は、例えばリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖、ラクトース、デキストリン、デンプン、ゼラチン、セルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリビニルピロリジン及びワックスであり得る。
【0019】
また、本発明の化合物を含有してなる医薬組成物は、液状の形態で、例えば溶液、乳化液、縣濁液又はシロップの形態で提供することもできる。適当な液状支持体は、例えば水、有機溶媒例えばグリセロール又はグリコール類、及びこれらを水に種々の割合で混合した混合物であり得る。
【0020】
本発明の医薬の投与は、局所経路、経口、腹腔経路によって行うことができるし、注射(筋肉内注射、皮下注射、静脈内注射など)などによって行うことができる。
【0021】
本発明に従って使用することができる有効成分の1日当たり投与量は、有効成分の種類及び治療すべき患者のALSの程度に応じて0.1mg〜10gである。イチョウの抽出物については、おおよそ1日当たり20〜200mgの投薬量を選択することが好ましい。リルゾールについては、好ましい投薬量はおおよそ1日当たり50〜
150mgであり、またガバペンチンについてはおおよそ1日当たり500〜3000mgである。1-(2-ナフタ-2-イルエチル)-4-(3-トリフルオロメチルフェニル)-1,2,3,6-テトラヒドロピリジンについては、好ましい投薬量はおおよそ1日当たり1〜5mg、好ましくは1〜3mgである。最後に、ビタミンEはおおよそ1日当たり100〜500mgの投薬量で投与することが好ましい。
【0022】
本明細書で使用する技術用語及び科学用語は全て、特に定義しない限りは、本発明が属する分野の通常の専門家によって普通に理解されている意味と同じ意味を有する。同様に、本明細書に挙げた刊行物、特許出願明細書、特許公報及びその他の参考文献は、全て参考文献として参照される。
【0023】
ALSの治療におけるイチョウ抽出物の使用の利点を証明するために、下記の試験を行った。
【0024】
薬理学の部
試験の説明
下記の試験では、マウスは遺伝子調節された(genetiquement modifiees)雄性マウスを1群12匹の2群に分けた;すなわち、
− 標準の食餌のみを与えた対照群である第1の群;と
− 前記の食餌と一緒にEGb 761を50mg/kg/日の投薬量で与えた(これはEGb 761を0.022%含有する食餌に相当する)第2の群;
とに分けた。
【0025】
1)延命及び運動性能:
この試験では、動物の運動挙動を観察した。毎日、次の試験を行った:すなわち、前記のマウスを横臥の状態に置き、10秒間で起き上がることができなかったマウスを犠牲にした。次いで、その生存日数を、対照群の普通の食餌を与えた遺伝子調節された雄性マウスの生存日数と比較した。下記の結果が得られた:
− 対照群:生存日数 平均126日
− EGb 761を含有する食餌を与えた群:生存日数 137.9日
【0026】
2)“ロータロッド”試験:
この試験では、使用するマウスを次の3群に分けた;すなわち、
− 標準の食餌と一緒にEGb 761を50mg/kg/日の投薬量で与えた(これはEGb 761を0.022%含有する食餌に相当する)遺伝子調節された雄性マウスからなる第1の群;
− 標準の食餌のみを与えた遺伝子調節された雄性マウスからなる第2の群;
− 標準の食餌のみを与えた遺伝子調節されていない雄性マウスからなる第3の群;
に分けた。
【0027】
マウスを、しがみつくことができるロッドを備えた踏み車に入れた。踏み車を1回転/分の速度で回転させ、次いでマウスが落下する迄、10秒毎に踏み車の速度を1回転/分づつ増大させた。試験を3回行った後に、マウスが踏み車にしがみついていた時間を記録した。マウスは100日目から試験を行った。
再現可能な結果を得るために、マウスに2日間この方法を練習させて学習させた後に、試験を行い結果を記録した。マウスが踏み車の1回転/分の回転速度でももはや捉まっていることができなくなった時に、試験を停止した。
【0028】
下記の結果が得られた。結果は秒で表した。
Figure 0004510289
【0029】
使用したマウス
前記の2種類の試験には、遺伝子調節されたマウスG93A、特に下記の文献:
Gurney M.E. et al., Ann. Neurol., 39 (1996), 147-157;及びGurney M.E. et al., Science., 264 (1994), 1772-1775に記載のマウスを使用した。
使用したマウスは第1の試験の開始時には50〜60日齢であり、前記の第2の試験の開始時には100日齢であった。
結論
前記の試験により、ALSの治療においてイチョウの抽出物が極めて良好な活性を示すことが証明された。

Claims (9)

  1. 筋萎縮性側索硬化症の治療薬を製造するためのイチョウ抽出物の使用。
  2. イチョウ抽出物が、フラボングリコシド類20〜30%、ギンコライドA、B、C及びJ 2.5〜4.5%、ビロバライド2〜4%、プロアントシアニジン類10%未満並びにアルキルフェノール型の化合物10ppm未満を含有する抽出物であることを特徴とする請求項1に記載の使用。
  3. イチョウ抽出物が、フラボングリコシド類20〜30%、ギンコライドA、B、C及びJ 2.5〜4.5%、ビロバライド2〜4%、プロアントシアニジン類10%未満並びにアルキルフェノール型の化合物5ppm未満を含有する抽出物であることを特徴とする請求項2に記載の使用。
  4. イチョウ抽出物が、フラボングリコシド類24%、ギンコライドA、B、C及びJ 3.1%、ビロバライド2.9%、プロアントシアニジン類6.5%並びにアルキルフェノール型の化合物1ppm未満を含有する抽出物であることを特徴とする請求項2に記載の使用。
  5. 筋萎縮性側索硬化症の治療において同時に、別々に又は長期間にわたって治療に使用するための治療剤であって、イチョウ抽出物の少なくとも1種を、リルゾール、ガバペンチン、1-(2-ナフタ-2-イルエチル)-4-(3-トリフルオロメチルフェニル)-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン又はその製薬学的に許容し得る塩からなる群から選択される化合物の少なくとも1種と組み合わせて含有してなる治療剤。
  6. イチョウ抽出物の少なくとも1種をリルゾールと組み合わせて含有することを特徴とする請求項に記載の治療剤。
  7. イチョウ抽出物の少なくとも1種を1-(2-ナフタ-2-イルエチル)-4-(3-トリフルオロメチルフェニル)-1,2,3,6-テトラヒドロピリジンと組み合わせて含有することを特徴とする請求項に記載の治療剤。
  8. イチョウ抽出物の少なくとも1種をリルゾール及び1-(2-ナフタ-2-イルエチル)-4-(3-トリフルオロメチルフェニル)-1,2,3,6-テトラヒドロピリジンと組み合わせて含有することを特徴とする請求項のいずれか1項に記載の治療剤。
  9. 追加成分としてビタミンEを含有する請求項に記載の治療剤。
JP2000563277A 1998-08-07 1999-08-06 筋萎縮性側索硬化症の治療薬を製造するためのイチョウ抽出物の使用 Expired - Fee Related JP4510289B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR98/10187 1998-08-07
FR9810187A FR2782008B1 (fr) 1998-08-07 1998-08-07 Utilisation d'extraits de ginkgo biloba pour preparer un medicament destine a traiter la sclerose laterale amyotrophique
PCT/FR1999/001948 WO2000007592A1 (fr) 1998-08-07 1999-08-06 Utilisation d'extraits de ginkgo biloba pour preparer un medicament destine a traiter la sclerose laterale amyotrophique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002522387A JP2002522387A (ja) 2002-07-23
JP4510289B2 true JP4510289B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=9529516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000563277A Expired - Fee Related JP4510289B2 (ja) 1998-08-07 1999-08-06 筋萎縮性側索硬化症の治療薬を製造するためのイチョウ抽出物の使用

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6524629B1 (ja)
EP (1) EP1102586B1 (ja)
JP (1) JP4510289B2 (ja)
AT (1) ATE281162T1 (ja)
AU (1) AU5170499A (ja)
CA (1) CA2340021C (ja)
DE (1) DE69921662T2 (ja)
ES (1) ES2230873T3 (ja)
FR (1) FR2782008B1 (ja)
NO (1) NO327733B1 (ja)
PT (1) PT1102586E (ja)
WO (1) WO2000007592A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2785808B1 (fr) * 1998-11-13 2002-12-06 Aventis Laboratoire Association riluzole et alpha-tocopherol
FR2827518B1 (fr) * 2001-07-17 2005-07-08 Sod Conseils Rech Applic Utilisation d'extraits de ginkgo biloba pour preparer un medicament destine a traiter la sarcopenie
JP4528490B2 (ja) * 2002-06-25 2010-08-18 和光化学株式会社 ギンコライド−aを含有する抗不安剤
WO2004074024A2 (en) 2003-02-19 2004-09-02 Pilkington North America, Inc. Powered slider drive interface and drive assembly
CA2523242A1 (en) * 2003-05-02 2004-11-18 Georgetown University Ginkgo biloba extract as a treatment for therapeutic induced neurotoxicity
WO2006004386A1 (es) * 2004-07-02 2006-01-12 Rojas Castaneda Patricia Uso de un extracto del ginkgo biloba para preparar una medicina para tratar la enfermedad de parkinson
CA2624567A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-12 Kinemed, Inc. Microtubule synthesis as a biomarker
EP1978962A2 (en) * 2006-01-05 2008-10-15 Kinemed, Inc. Compositions and methods of treatment using modulators of motonueron diseases
FR2904222A1 (fr) 2006-07-27 2008-02-01 Sod Conseils Rech Applic Utilisation d4extraits de ginkgo biloba pour le traitement de maladies mitochondriales
EP2288923A2 (en) * 2008-05-21 2011-03-02 Kinemed, Inc. Compositions and methods of treatment using modulators of motoneuron diseases
GB0922064D0 (en) 2009-12-17 2010-02-03 Pilkington Group Ltd Soda lime silica glass composition
EP2804598B1 (en) * 2012-01-17 2019-05-15 Kyoto University Prophylactic and therapeutic drug for amyotrophic lateral sclerosis and method of screening therefor
WO2016114655A1 (en) * 2015-01-12 2016-07-21 Ry Pharma B.V. Treating neuromuscular or neurologic disease through reducing gabaergic and/or glycinergic inhibitory neurotransmitter overstimulation
WO2017065602A1 (en) * 2015-10-13 2017-04-20 Ry Pharma B.V. Treating neuromuscular or neurologic disease through reducing gabaergic and/or glycinergic inhibitory neurotransmitter overstimulation
CN108096243B (zh) * 2017-11-24 2020-05-29 江苏康缘药业股份有限公司 银杏内酯组合物的医药用途
CN110893183A (zh) * 2018-09-13 2020-03-20 成都百裕制药股份有限公司 银杏萜内酯在制备预防、缓解或治疗肌萎缩侧索硬化药物中的应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3338995A1 (de) * 1983-10-27 1985-05-09 Dr. Willmar Schwabe GmbH & Co, 7500 Karlsruhe Bilobalid enthaltende arzneimittel
DE3940094A1 (de) * 1989-12-04 1991-06-06 Montana Ltd Wirkstoffkonzentrate und neue wirkstoff-kombinationen aus blaettern von ginkgo biloba, ein verfahren zu ihrer herstellung und die wirkstoff-konzentrate bzw. die wirkstoff-kombinationen enthaltenden arzneimittel
DE4328374A1 (de) * 1993-08-24 1995-03-02 Deinlein Kalb Hans Neue Verwendung eines Extraktes aus den Blättern von Ginkgo biloba
US6043251A (en) * 1995-10-26 2000-03-28 Sanofi Use of 1-(2-naphth-2-ylethyl)-4-(3-trifluoromethylphenyl)-1,2,3,6-tetrahydropyr idine for preparing drugs for treating amyotrophic lateral sclerosis

Also Published As

Publication number Publication date
DE69921662D1 (de) 2004-12-09
JP2002522387A (ja) 2002-07-23
PT1102586E (pt) 2005-02-28
NO20010627L (no) 2001-02-06
CA2340021C (fr) 2009-09-15
WO2000007592A1 (fr) 2000-02-17
FR2782008B1 (fr) 2003-04-25
FR2782008A1 (fr) 2000-02-11
EP1102586A1 (fr) 2001-05-30
ATE281162T1 (de) 2004-11-15
NO20010627D0 (no) 2001-02-06
AU5170499A (en) 2000-02-28
EP1102586B1 (fr) 2004-11-03
CA2340021A1 (fr) 2000-02-17
DE69921662T2 (de) 2005-10-20
NO327733B1 (no) 2009-09-14
US6524629B1 (en) 2003-02-25
ES2230873T3 (es) 2005-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4510289B2 (ja) 筋萎縮性側索硬化症の治療薬を製造するためのイチョウ抽出物の使用
PH26694A (en) Mixtures for treating hyper-cholesterolemia
DE69006202T2 (de) Verbesserungen betreffend die Verabreichung pharmazeutischer Mittel.
JP2010514790A (ja) 治療処置のための方法および組成物
USRE39480E1 (en) Chromium/biotin treatment of type II diabetes
AU749752B2 (en) Use of ginkgo biloba extracts for preparing a medicine
RU2298411C2 (ru) Применение экстрактов ginkgo biloba для получения лекарственного средства, предназначенного для лечения саркопении
RU2000117284A (ru) Применение экстрактов гинкго двудольного для приготовления лекарственного средства
JP2005512956A6 (ja) 筋肉欠乏症を処置するのに意図した医薬を製造するためにイチョウ抽出物の使用
JP4584453B2 (ja) バイオフラボノールの混合物を含む組成物
IE930485A1 (en) Antidepressant agents with a rapid onset of action
JPS63198630A (ja) 脂質代謝改善剤
KR101118778B1 (ko) 근육량을 증가시켜 지방량을 감소시키기 위한 은행나무추출물의 용도
JPH03118314A (ja) 制がん剤
JPS63501722A (ja) L−アスコルビン酸を有するアントラサイクリン系抗腫瘍剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees