JP4507700B2 - 障害検出システム及びその方法並びにそれに用いる光伝送装置及び光伝送システム - Google Patents

障害検出システム及びその方法並びにそれに用いる光伝送装置及び光伝送システム Download PDF

Info

Publication number
JP4507700B2
JP4507700B2 JP2004155541A JP2004155541A JP4507700B2 JP 4507700 B2 JP4507700 B2 JP 4507700B2 JP 2004155541 A JP2004155541 A JP 2004155541A JP 2004155541 A JP2004155541 A JP 2004155541A JP 4507700 B2 JP4507700 B2 JP 4507700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical transmission
failure information
failure
transmission device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004155541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005341083A (ja
Inventor
雅志 中本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004155541A priority Critical patent/JP4507700B2/ja
Publication of JP2005341083A publication Critical patent/JP2005341083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4507700B2 publication Critical patent/JP4507700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

本発明は障害検出システム及びその方法並びにそれに用いる光伝送装置及び光伝送システムに関し、特に光伝送装置間で光信号の伝送を行う光伝送システムにおける障害検出方式に関するものである。
光伝送装置において、ALS(Automatic Laser Shutdown)機能(ITU−Tで規定されている)及びインタフェース部の故障時に送信側出力を停止する機能がある。ALS機能は、インタフェース部において、受信側で光入力断を検出した場合に、送信側の光出力を停止する機能であり、保守員や作業員に対する安全性の観点から、インタフェース部の故障時に送信側の光出力を停止するものである。
この様なALS機能を有する光伝送装置の機能ブロックを図4及び図5に示している。図4はある光伝送装置(ノード:Node)1のブロックを示し、図5は図4の光伝送装置1と対向する他の光伝送装置(ノード:Node)2のブロックを示し、両光伝送装置1、2は光伝送路60、70による光信号の授受を行う。
光伝送装置1は、光インタフェース部22と監視/制御部180とからなっている。光インタフェース部22は、光AMP(アンプ)部3、光Mod(モジュール)部4、SDH(Synchronous Digital Hierarchy )処理部5を有している。光AMP部3は、伝送路60からの光信号を受信すると共に、光入力状態を監視して光入力断を検出する光入力断検出部9を有する光AMP受信部6と、ALS処理を行うALS処理部19と、ALS状態時やインタフェース部の故障時に送信側光出力を停止する光出力制御部16を有する光AMP送信部17とを含んでいる。
光Mod部4は、光AMP部3からの光信号を受信し電気信号に変換してSDH処理部5へ出力する光Mod受信部7を有しており、この光Mod受信部7には、光AMP部3からの光入力状態を監視して光入力断を検出する光入力断検出部10が設けられている。また、光Mod部4は、光入力断検出部10から光入力断信号を受信して故障を判定する故障検出部13と、光AMP部入力断検出時に伴う光Mod入力断による故障状態を解除(故障情報をマスクすることに相当)する光Mod入力断マスク処理部12と、対向装置2に対して送信する光信号を処理する光Mod送信部15とを有している。
SDH処理部5は、光Mod部4からの受信信号のOH(オーバヘッド)を解釈するOH解釈部8と、対向装置2に対して送信する送信信号のOHを挿入するOH挿入部18とを有している。監視/制御部180は故障などの監視制御を行うものであり、マンマシンインタフェースである監視制御端末90に接続されている。
図5の伝送装置2は図4の伝送装置1と同一構成であり、光インタフェース部32と監視/制御部181とからなっている。監視/制御部181は監視制御端末91に接続されている。光インタフェース部32は、光AMP部33と、光Mod部34と、SDH処理部35とを有している。これ等各部33〜35の構成は図4の各部3〜5と同一であるために説明は省略する。
ここで、光Mod入力断マスク処理部12の機能について説明する。光伝送システムにおいては、システム障害時に、伝送路障害か装置故障かを区別することが、障害対策には不可欠であるが、いま、図6に示す如く、伝送路60に障害が発生したとき(ステップ250で示す×印の部分)、光伝送装置1の光AMP部3において、光入力断が検出され(ステップ251)、監視/制御部180に対して光入力断検出が通知される(ステップ253)。
更に、上記の伝送路障害に伴って光AMP部3の出力61は断となるために、光Mod部4では、光入力断が検出され(ステップ252)、監視/制御装置180に対して装置故障が検出され通知される(図4の64で示す信号が、装置故障を示す情報)ことになる(ステップ254)。実際には、伝送路障害であって装置故障ではないにもかかわらず、光AMP部3と光Mod部4との間の光信号断、すなわち装置故障であると誤検出(ステップ254)がなされる。
この様な誤検出を回避するために、光Mod入力断マスク処理部12が設けられている。図7にこの場合の動作フローを示しており、図6と同等ステップには同一符号が付されている。図7において、光AMP部3で光入力断が検出されたとき(ステップ251)、光AMP部3と光Mod部4との間の光信号61の断を示す情報、すなわち装置故障検出情報64を、光Mod入力断マスク処理部12によりマスクする(ステップ260、261)。これにより、光入力断検出が継続可能となって(ステップ262)、装置故障の誤検出が回避されるのである。
なお、上述したALS機能の動作の詳細については、後述の図8の動作フローを用いて説明するが、このALS機能を実行するために、対向光伝送装置間で障害情報をやりとりする必要があり、そのための技術は、特許文献1などにおいて周知である。
特開2001−333028号公報
図8を参照すると、従来のALS動作フローの例を示しており、光伝送装置1において、光入力は正常であるが、光AMP部3と光Mod部4との間で故障が発生した場合(ステップ201、202)、すなわち装置故障が生じた場合、光Mod受信部7の光入力断検出部10で光入力断が検出され(ステップ203)、これに伴って光出力が停止される(ステップ206)。対向装置2では、光入力断が検出され(ステップ207、208)、ALS機能により光出力が停止される(ステップ211)。
故障発生装置1では、光入力断が検出される(ステップ212)が、光AMP部3で光入力断が検出された場合には光Mod部4へ出力されないために、光AMP部3と光Mod部4との間の故障がマスクされる(ステップ213、214)。その結果として、故障により光出力停止状態となっていた装置1では、光出力が開始されることになる(ステップ311)。対向装置2では、ALS機能により光出力停止を解除し光出力が開始される(ステップ312〜314)。よって、故障発生装置1に対して光が入力され(ステップ315)、故障情報のマスクが外れて故障発生となり(ステップ316、317)、再び光出力が停止される(ステップ318)。以降、故障装置1が光出力開始(故障復旧)と光出力停止(故障検出)とを繰り返すことになる(ステップ319〜321)。
この様に、故障の発生と復旧とが短い周期で繰り返されることになるという欠点があり、また、障害検出までに時間的余裕(保護)を持たせている場合には、障害を知らせる警報が発生されないという欠点もある。警報が発生されたとしても、装置故障であるのか伝送路障害であるのか、障害の切り分け(特定)が困難であり、そのためには、現地へ行って入局する必要があり、また測定器を持ち込むことも必要になって、保守やコストの面でも得策ではないという欠点がある。
本発明の目的は、従来の問題点であるALS機能による故障の発生と復旧を繰り返すことを回避することが可能な障害検出システム及びその方法並びにそれに用いる光伝送装置及び光伝送システムを提供することである。
本発明の他の目的は、装置故障を特定することにより、故障検出漏れをなくして、保守性を向上可能とした障害検出システム及びその方法並びにそれに用いる光伝送装置及び光伝送システムを提供することである。
本発明による障害検出システムは、
対向する第一及び第二の光伝送装置間で光信号の伝送を行う光伝送システムにおける障害検出システムであって、
前記第一の光伝送装置は、当該第一の光伝送装置内における装置障害検出時に装置障害情報を前記第二の光伝送装置へ送信する障害情報送信手段と、しかる後に光出力停止状態とする手段とを有し、
前記第二の光伝送装置は、前記装置障害情報の受信に応答して、受信した前記装置障害情報を前記第一の光伝送装置へ返送する障害情報返送手段と、しかる後に光出力停止状態とする手段とを有し、
前記第一の光伝送装置は、前記第二の光伝送装置から前記装置障害情報が未到達の場合に、光入力断検出をマスクして光出力停止状態を維持する手段を有することを特徴とする。
本発明による障害検出方法は、
対向する第一及び第二の光伝送装置間で光信号の伝送を行う光伝送システムにおける障害検出方法であって、
前記第一の光伝送装置において、当該第一の光伝送装置内における装置障害検出時に装置障害情報を前記第二の光伝送装置へ送信し、しかる後に光出力停止状態とするステップと、
前記第二の光伝送装置において、前記装置障害情報の受信に応答して、受信した前記装置障害情報を前記第一の光伝送装置へ返送し、しかる後に光出力停止状態とするステップと、
前記第一の光伝送装置において、前記第二の光伝送装置から前記装置障害情報が未到達の場合に、光入力断検出をマスクして光出力停止状態を維持するステップとを含むことを特徴とする。
本発明による光伝送装置は、
自装置内における装置障害検出時に装置障害情報を対向光伝送装置へ送信する障害情報送信手段と、
しかる後に光出力停止状態とする手段と、前記対向光伝送装置から前記装置障害情報が未到達の場合に、光入力断検出をマスクして光出力停止状態を維持する手段と含むことを特徴とする。
本発明による他の光伝送装置は、
対向光伝送装置内における装置障害の発生を示す装置障害情報を、前記対向装置から受信して、前記対向光伝送装置へ返送する障害情報返信手段と、
しかる後に前記対向光伝送装置への光出力停止状態とする手段とを含むことを特徴とする。
本発明による光伝送システムは、上記の障害検出システムや光伝送装置を用いたことを特徴としている。
本発明の作用を述べる。装置故障が発生した光伝送装置は、光出力停止前に、装置故障情報を対向光伝送装置へ送出し、対向光伝送装置は、光出力停止前にこの装置故障情報を故障装置へ折り返して転送する。この転送された装置故障情報が、故障装置に対して所定時間内に到達しなければ、装置故障であると判断して入力断検出をマスクして光出力断を維持するようにする。これにより、上記目的が達成される。
本発明によれば、故障の発生と復旧とを繰り返すことが回避でき、また故障装置を特定することができるので、故障検出漏れがなくなり、かつ故障箇所が明確になるために保守性が向上するという効果がある。更に、遠隔より監視/制御端末を用いて故障の確認ができるために、現地へ入局する必要がなく、人的コスト及び測定器の準備によるコストなどが不要となるという効果がある。
以下に、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。図1及び図2は本発明の実施の形態の光伝送装置(ノード)の機能ブロック図であり、これら両光伝送装置1、2は互いに光伝送路60、70を介して対向しているものとする。図1及び図2において、図4及び図5と同等部分は同一符号により示している。
図1に示す光伝送装置1においては、図4に示した光伝送装置1において、OH挿入部18に故障情報付加部14が設けられ、またOH解釈部8に故障情報解釈部11が設けられており、それ以外は同一構成である。また、図2に示す光伝送装置2においては、図5に示した光伝送装置2において、OH解釈部38に故障情報解釈部41が設けられ、またOH挿入部48に故障情報付加部44が設けられており、それ以外は同一構成である。
故障情報付加部は、装置故障検出時に、それを通知するための故障情報バイトを、光信号のOHの未使用位置に付加するものである。故障情報解釈部は受信した光信号のOHに付加された故障情報バイトを監視するものである。
図3は本発明の実施の形態の動作を示すフロー図であり、光伝送装置1において、光AMP部3と光Mod部4との間で光信号断となる故障(装置故障)が発生した場合(ステップ202)について説明する。なお、図3において、図8と同等ステップは同一符号により示されている。
光伝送装置1は、光Mod部4において光入力断が検出されると(ステップ203)、故障検出による光出力停止処理(ステップ206)へ移行するが、故障検出部13は、故障による光出力停止指示信号67を出力する前に(出力停止処理前に)、故障情報付加部14に対して故障情報付加指示信号65を出力する。故障情報付加部14は、光信号のSOH(セクションオーバヘッド)の未使用バイト(例えば、E1の次のバイトやZ0バイト)に故障を示す情報を付加して対向装置2へ送出する(ステップ204)。なお、この故障情報を付加するSOH未使用バイトを、故障情報付加バイトと称するものとする。
光伝送装置2では、故障情報解釈部41において、故障情報付加バイトが解釈され、対向装置1で故障があったことが検出される(ステップ205)。ALS処理による光出力停止前に、故障情報付加バイトに、対向装置1が故障している旨を示す情報を付加して転送する(ステップ209)。この場合、自装置2での故障情報付加バイトは、対向装置1から送出された故障情報付加バイトとは異なるOHのバイト部分に設けられるものとする。
光伝送装置1では、故障情報の付加の開始(ステップ204)から任意の時刻でタイムアウトするタイマが設けられているものとし、このタイマのタイムアウト前までに故障情報の受信が確認できなければ(ステップ210)、光AMP部3と光Mod部4との間に故障が生じていると判定し、光出力停止を維持する(ステップ215)。
対向装置2では、ALS処理による光出力停止となり(ステップ211)、光伝送装置1の光AMP部3の入力断が検出され(ステップ212)、光Mod部4で光入力断検出がマスクされる(ステップ214)。このとき、ステップ210において、故障情報が未到達であるために、光伝送装置1の装置故障であると判定され、監視/制御部180を介して監視制御端末90へ通知される(ステップ223)。以後、光の送出は停止したままとなり(ステップ216〜220)、図8の従来例のような故障の発生と復旧とが繰り返されることはない。
なお、図3のステップ201において、(装置障害ではなく)伝送路障害が発生した場合には、光AMP部3で光入力断が検出されるので、図7に示したように、光Mod部での光入力断検出が、光Mod光入力断マスク処理部13でマスクされ、装置故障ではなく、伝送路障害として動作することになる。このとき、故障検出部13からは、故障情報付加部14に対して故障情報付加指示信号65は生成されないことは勿論である。
本発明の実施の形態における光伝送装置の機能ブロック図である。 図1の光伝送装置に対向する光伝送装置の機能ブロック図である。 本発明の実施の形態の動作を説明するフロー図である。 従来の光伝送装置の機能ブロック図である。 図4の光伝送装置に対向する光伝送装置の機能ブロック図である。 従来例における装置故障誤検出時の動作を示すフロー図である。 図6の装置故障誤検出回避のための動作を示すフロー図である。 従来例における装置障害時における動作を示すフロー図である。
符号の説明
1,2 光伝送装置(ノード)
3,33 光AMP部
4,34 光Mod部
5,35 SDH処理部
6,36 光AMP受信部
7,37 光Mod受信部
8,38 OH解釈部
9,10,39,40 光入力断検出部
11,41 故障情報解釈部
12,42 光Mod入力断マスク処理部
13,43 故障検出部
14,44 故障情報付加部
15,45 光Mod送信部
16,46 光出力制御部
17,47 光AMP送信部
18,48 OH挿入部
19,49 ALS処理部
60,70 伝送路
90,91 監視制御端末
180,181 監視/制御部

Claims (10)

  1. 対向する第一及び第二の光伝送装置間で光信号の伝送を行う光伝送システムにおける障害検出システムであって、
    前記第一の光伝送装置は、当該第一の光伝送装置内における装置障害検出時に装置障害情報を前記第二の光伝送装置へ送信する障害情報送信手段と、しかる後に光出力停止状態とする手段とを有し、
    前記第二の光伝送装置は、前記装置障害情報の受信に応答して、受信した前記装置障害情報を前記第一の光伝送装置へ返送する障害情報返送手段と、しかる後に光出力停止状態とする手段とを有し、
    前記第一の光伝送装置は、前記第二の光伝送装置から前記装置障害情報が未到達の場合に、光入力断検出をマスクして光出力停止状態を維持する手段を有することを特徴とする障害検出システム。
  2. 前記障害情報送信手段及び前記障害情報返送手段は、光信号のオーバヘッドの未使用位置に前記装置障害情報を挿入するようにしたことを特徴とする請求項1記載の障害検出システム。
  3. 対向する第一及び第二の光伝送装置間で光信号の伝送を行う光伝送システムにおける障害検出方法であって、
    前記第一の光伝送装置において、当該第一の光伝送装置内における装置障害検出時に装置障害情報を前記第二の光伝送装置へ送信し、しかる後に光出力停止状態とするステップと、
    前記第二の光伝送装置において、前記装置障害情報の受信に応答して、受信した前記装置障害情報を前記第一の光伝送装置へ返送し、しかる後に光出力停止状態とするステップと、
    前記第一の光伝送装置において、前記第二の光伝送装置から前記装置障害情報が未到達の場合に、光入力断検出をマスクして光出力停止状態を維持するステップとを含むことを特徴とする障害検出方法。
  4. 光信号のオーバヘッドの未使用位置に前記装置障害情報を挿入するようにしたことを特徴とする請求項3記載の障害検出方法。
  5. 自装置内における装置障害検出時に装置障害情報を対向光伝送装置へ送信する障害情報送信手段と、
    しかる後に光出力停止状態とする手段と、
    前記対向光伝送装置から前記装置障害情報が未到達の場合に、光入力断検出をマスクして光出力停止状態を維持する手段と含むことを特徴とする光伝送装置。
  6. 前記障害情報送信手段は、光信号のオーバヘッドの未使用位置に前記装置障害情報を挿入するようにしたことを特徴とする請求項5記載の光伝送装置。
  7. 対向光伝送装置内における装置障害の発生を示す装置障害情報を、前記対向装置から受信して、前記対向光伝送装置へ返送する障害情報返信手段と、
    しかる後に前記対向光伝送装置への光出力停止状態とする手段とを含むことを特徴とする光伝送装置。
  8. 前記障害情報返信手段は、光信号のオーバヘッドの未使用位置に前記装置障害情報を挿入するようにしたことを特徴とする請求項7記載の光伝送装置。
  9. 請求項1または2記載の障害検出システムを用いたことを特徴とする光伝送システム。
  10. 請求項5または6記載の光伝送装置及び請求項7または8記載の光伝送装置を含むことを特徴とする光伝送システム。
JP2004155541A 2004-05-26 2004-05-26 障害検出システム及びその方法並びにそれに用いる光伝送装置及び光伝送システム Expired - Lifetime JP4507700B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004155541A JP4507700B2 (ja) 2004-05-26 2004-05-26 障害検出システム及びその方法並びにそれに用いる光伝送装置及び光伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004155541A JP4507700B2 (ja) 2004-05-26 2004-05-26 障害検出システム及びその方法並びにそれに用いる光伝送装置及び光伝送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005341083A JP2005341083A (ja) 2005-12-08
JP4507700B2 true JP4507700B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=35494158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004155541A Expired - Lifetime JP4507700B2 (ja) 2004-05-26 2004-05-26 障害検出システム及びその方法並びにそれに用いる光伝送装置及び光伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4507700B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5104181B2 (ja) * 2007-10-10 2012-12-19 日本電気株式会社 光回線伝送装置、通信システム及びそれらに用いる回線障害通知方法
JP5315839B2 (ja) * 2008-08-01 2013-10-16 日本電気株式会社 光通信装置及び光出力制御方法及び光通信システム及びプログラム
JP5254070B2 (ja) * 2009-02-17 2013-08-07 Kddi株式会社 省電力光送受信装置、方法および光伝送システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0787021A (ja) * 1993-09-16 1995-03-31 Fujitsu Ltd 光ファイバ通信の障害検出方法および装置
JP2001251423A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Nec Corp 回線監視装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0787021A (ja) * 1993-09-16 1995-03-31 Fujitsu Ltd 光ファイバ通信の障害検出方法および装置
JP2001251423A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Nec Corp 回線監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005341083A (ja) 2005-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5491572A (en) Method and system for detecting trouble in two-way single-fiber optical transmission
JPWO2006085356A1 (ja) 光入力断検出装置
JP4507700B2 (ja) 障害検出システム及びその方法並びにそれに用いる光伝送装置及び光伝送システム
US8867923B2 (en) Transponder, repeater, and terminal equipment
EP1788727A1 (en) Method to protect human eyes in optical communication system
KR100333954B1 (ko) 단일코어를 이용한 광통신망 이중화와 고장감시방법 및 그장치
JP3045288B2 (ja) 光信号出力停止の方法とその回路
JP2005065424A (ja) 保護継電装置の自動監視回路
JP2006320084A (ja) ディジタル電流差動継電装置
JP4661778B2 (ja) 有線通信システム
JP2000092030A (ja) 光伝送装置
JP3479260B2 (ja) 装置内架間光伝送方式
JP2008011150A (ja) ネットワーク監視方法及びシステム
JPH037439A (ja) ディジタル通信回線の監視方式
JP6235539B2 (ja) 多重化装置
JP2007243914A (ja) 回線試験機能を有する伝送装置
JP2001308814A (ja) フレーム構成自動識別通信装置
JP2009044703A (ja) フレーム同期装置、通信装置及び障害検出方法
JP2004015084A (ja) 波長多重伝送装置、デッドロック防止方法、および波長多重伝送システム
JPH04345219A (ja) 光中継局および光端局
JPH0685770A (ja) 伝送予備回路の不良検出方式
JPH10126340A (ja) 伝送路切替方法およびその方式
JPH0879171A (ja) 装置内監視方式
JPH01235430A (ja) 光伝送路におけるラインレート監視方法
JP2005057363A (ja) 停電通報方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100426

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4507700

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4