JP4503563B2 - ディスプレイモジュールに使用される実装ボタン - Google Patents

ディスプレイモジュールに使用される実装ボタン Download PDF

Info

Publication number
JP4503563B2
JP4503563B2 JP2006193081A JP2006193081A JP4503563B2 JP 4503563 B2 JP4503563 B2 JP 4503563B2 JP 2006193081 A JP2006193081 A JP 2006193081A JP 2006193081 A JP2006193081 A JP 2006193081A JP 4503563 B2 JP4503563 B2 JP 4503563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
plate
mounting button
locking portion
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006193081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007199658A (ja
Inventor
耀東 徐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chunghwa Picture Tubes Ltd
Original Assignee
Chunghwa Picture Tubes Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chunghwa Picture Tubes Ltd filed Critical Chunghwa Picture Tubes Ltd
Publication of JP2007199658A publication Critical patent/JP2007199658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4503563B2 publication Critical patent/JP4503563B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/065Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship the plates being one on top of the other and distanced from each other, e.g. by using protrusions to keep contact and distance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/02Bolts or sleeves for positioning of machine parts, e.g. notched taper pins, fitting pins, sleeves, eccentric positioning rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/02Releasable fastening devices locking by rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/0657Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship at least one of the plates providing a raised structure, e.g. of the doghouse type, for connection with the clamps or clips of the other plate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Description

本発明は、実装ボタンに関し、特に、ディスプレイモジュールに使用される実装ボタンに関する。
フラットパネルディスプレイは、複数の人達の間あるいは複数の情報源の間のコミュニケーション・インターフェースの一種である。現在、フラットパネルディスプレイは、主に、プラズマディスプレイ、有機エレクトロルミネセントディスプレイ(Organic Electro-Luminescent Display = OELD)、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display = LCD)などを含んでいる。これらディスプレイのうち、プラズマディスプレイは、その大型サイズ、自己発光性、視角依存なし、軽量ならびに薄型、ツルーカラーなどにおいて優れているために、大きな応用性を有し、従って、次世代のフラットパネルディスプレイの主流となることが期待されている。
プラズマディスプレイの大型化の傾向に沿って、ディスプレイ品質の外にも、ディスプレイの製造コストもまた考慮されるべき重要な要因となっている。現在、プラズマディスプレイの製造において、メカニズムコストが大きな比重を占めている。従って、プラズマディスプレイの製造において、メカニズムの設計と開発とが非常に重要である。
従来のプラズマディスプレイでは、プラズマディスプレイパネルがバックプレートの一側面に配置される。プラズマディスプレイパネルは、バックプレートの他側面に配置される回路板にフレキシブルパッケージ、例えば、テープキャリアパッケージ(Tape Carrier Package = TCP)により接続され、フレキシブルパッケージ上の駆動チップおよび回路板によって駆動されて画像を表示する。また、駆動チップおよび回路板が操作期間中に高温を発生させて、信号とディスプレイ品質に影響を及ぼすことを防止するために、放熱器(heat sink)が、通常バックプレート上に配置されてフレキシブルパッケージおよび回路板の熱を放散させるようにしている。
図1は、従来のプラズマディスプレイにおける放熱器およびバックプレートを示す。図1において、エッジング102がプラズマディスプレイのバックプレート100の縁(エッジ)上に形成され、放熱器110がバックプレート100に隣接して配置される。エッジング102および放熱器110がねじ(スクリュー)120でロックされる。このねじ120は、放熱器110の縁部、スペースナット122、バックプレート100のエッジング102を貫通し、このねじに放熱器110の外側からナット124が締結されることによって、バックプレート100のエッジング102と放熱器110とがロックされる。スペースナット122は、バックプレート100のエッジング102と放熱器110との間の距離を保持するために使用される。バックプレート100と放熱器110とが組み立てられる時、ねじがスクリュードライバーまたは他の補助工具によってロックされる。
そこで、本発明の目的は、ディスプレイモジュールにおけるバックプレートのエッジングと放熱器の如き2つのプレートをロックすることに適し、製造または修理の効率を向上させ且つ迅速な組み立て又は分解を行うことができる実装ボタンを提供することにある。
しかしながら、上記の如き従来の技術では、スクリューが異なる形状とサイズを有するために、スクリュードライバーまたは他の工具を選択するのに時間がかかりすぎ、組み立てに不便である。また、スクリュードライバーまたは他の補助工具を使用する時、組み立て操作が製品構造の設計および操作スペースに制限されて、効率よく実行することができないという問題があった。他方、プラズマディスプレイが様々な理由で修理したり分解したりする必要がある時、上述したような問題が同様に存在するため、修理または分解に時間と労力とがかかり過ぎるという問題があった。
上記目的を達成するために、本発明の一実施例に係る実装ボタンは、第1プレートおよび第2プレートを備え、前記第1プレートが第1開口を有し、前記第2プレートが前記第1開口に対向する第2開口を有するディスプレイモジュールに使用され前記第1プレートおよび第2プレートを取付けるようにされている。この実装ボタンは、シャフトと、このシャフトの一端に設けられ前記第1開口および第2開口を貫通可能な第1係止部と、前記シャフトの他端に設けられ第2係止部と、前記第1係止部と前記第2係止部との間で前記シャフトに設けられ少なくとも前記第2開口を貫通可能なスペース部とを備えている。前記第2係止部は、両外端を有し、且つ該両外端のみが前記第2プレートの面に接触するようにスペース部に対向する第2係止部の面が、凹状に僅かに傾斜されている。前記第1プレートおよび前記第2プレートが前記実装ボタンにより固定される時、前記シャフトが前記第1開口および第2開口を貫通して、前記実装ボタンを一つの位置からある角度回転したとき、前記スペース部が前記第1プレートと前記第2プレートとの間に配置され、前記第1プレートが前記第1係止部と前記スペース部との間に配置され、且つ前記第2プレートが前記第2係止部と前記スペース部との間に配置され、前記実装ボタンの一つの位置において前記第1係止部が前記第1開口および前記第2開口を、前記スペース部が前記第2開口をそれぞれ挿入可能であるが、前記実装ボタンを前記一つの位置からある角度回転したとき、前記第1係止部および前記スペース部が前記第1開口および前記第2開口から脱落しないように設定され、且つ前記スペース部が前記一つの位置から回転後、前記第2プレートは、前記第2係止部の両外端と前記スペース部とによって挟持される。
本発明の実装ボタンは、少なくとも以下の利点を有する。
(1)作業員がこの発明の実装ボタンを使用して組み立て又は分解を実行する時、使用する補助工具の数量を減らすことができる、あるいは、組み立て又は分解を直接手で行うことができる。従って、この発明は、組み立て及び分解に必要とされる作業員の人手ならびに時間を減少させることができ、生産能力および修理の速度を向上させることができる。
(2)この発明の実装ボタンのために、スペース部がシャフト上に形成されており、余分な部品を2つのプレート間にスペースを与えるために必要としない。従って、製造コストが削減でき、且つ組み立てフローを簡略化することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を、図面を参照して詳細に説明する。
本発明に係る実装ボタンは、例えば、ディスプレイモジュールにおける結合されるべき2つのプレートを固定するのに適したものである。
プラズマディスプレイ中のバックプレートおよび放熱器の組み立ては、例えば、この発明に係る実装ボタンを使用するため以下に説明する組み立て方式で行われる。もちろん、この発明の実装ボタンの応用範囲をこれに限定するものではない。以下の実施形態によって、当業者が必要に応じてこの発明を他のディスプレイ装置のプレートの組み立てに用いることができることに留意すべきである。
図2A〜図2Cは、この発明の実施形態を具体化するプラズマディスプレイモジュールの一実施例におけるバックプレートおよび放熱器の組み立てを示す連続的な斜視図である。
図2Aは、例えば、放熱器(heat sink)の壁あるいはこの放熱器に取り付けられたプレート、即ち、第2プレート20が、例えば、プラズマディスプレイモジュールのバックプレートのエッジング、即ち、第1プレート10の外側に配置され、これら第1プレート10および第2プレート20が本発明に係る実装ボタン200によって結合される実施例を示す。
第1プレート、即ち、エッジング10には、第1開口10aが設けられ、第2プレート、即ち、放熱器20のプレートには第1開口10aに対向するように配置された第2開口20aが設けられている。実装ボタン200は、第2開口20aおよび第1開口10aを軸方向Aへ貫通するように構成されている。この実装ボタンの構成は後述される。
この実装ボタン200の材料として、例えば、ナイロン、ポリウレタン、熱可塑性ポリエステルエラストマー(TPEE)および熱可塑性ゴム(TPR)のうちの少なくとも1つを用いることができる。また、実装ボタン200は、例えば、モールドによって一体成形することができる。
実装ボタン200は、図2Aから明らかなように、シャフト210と、このシャフト210の一端に設けられた第1係止部212と、シャフト210の他端に設けられた第2係止部214と、第1係止部212と第2係止部214との間でシャフト210に設けられたスペース部216とを含む。第1係止部212と、第2係止部214と、スペース部216とは、全てシャフト210上に形成され、シャフト210から突出するように形成されている。更に、把持部210aが第2係止部214の外側でこの第2係止部214に隣接してシャフト210上に設けられている。
この把持部210aは、例えば、作業者の手の指で把持し易いように、角柱形状を有する。複数のスロットが把持部210aの両面に形成され、これらスロットは、滑り止めとして機能する。これらスロットは、例えば、把持部210aの成形時に一体成型することができる。
この実施形態において、第1係止部212は、例えば、スペース部216の表面に対向する突起212aを有する。突起212aの外エッジには、面取りが形成され、この面取りは、例えば、傾斜面または円形面から構成されている。第2係止部214の両外端Sは、シャフト210から離れた位置に配置され、且つ、第2係止部214は、スペース部216に対向する面が、それら両外端に亘って凹状に僅かに傾斜している(図2A、図2B,図4参照)。従って、第2係止部214は、それら両外端のみが第2プレート20の面に接触する(図4参照)。もちろん、第1係止部212および第2係止部214がエッジング10ならびに放熱器20をそれぞれ支持できるように構成されるのであれば、第1係止部212および第2係止部の形状は、この実施例に限定されるものではない。この点についての詳細は後述する。
ここで、重要なことは、第1プレート即ちエッジング10と第2プレート即ち放熱器のプレート20とを実装ボタン200により固定するため実装ボタン200がエッジング10の第1開口10aおよびプレート20の第2開口20aに挿入された時、第1プレート10が第1係止部212とスペー部216との間に配置され、第2プレート20が第2係止部214とスペー部216との間に配置され(図4参照)、且つ実装ボタン200の一つの位置において、第1係止部212が第1開口10aおよび第2開口20aに、スペー部216が第2開口20aに、それぞれ挿入可能であるが、実装ボタン200を前記一つの位置からある角度回転したとき、実装ボタンが第1開口10aおよび第2開口20aから脱落しないように、第1係止部212およびスペー部216と、第1開口10aおよび第2開口20aとが設定されていることである。
更に詳細に述べると、第1開口10aおよび第2開口20aは、図2Aに示すように、中央部に配置された一部略円形の開口部とこの円形の開口部から両側に延びる一部略矩形の開口部とを有する。第1係止部212は、第1開口10aおよび第2開口20aを貫通可能なように、これら第1開口10aおよび第2開口20aの形状に全体的に相応した矩形状の形状を有し、スペー部216は、第2開口20aを貫通可能なように、この第2開口20aに全体的に相応した矩形状の形状を有する。ここで、第2係止部214は、第2開口20a内に進入しないように、第2開口20aより大きい矩形状の形状を有する。
次に、図2Bおよび図3において、図3は、図2Bの側方断面図であり、詳細には、実装ボタン200が組み立てに使用される時、把持部210aを、直接、手または適当なクランパー、即ち、締結器によって挟持することができる(図示せず)。第1係止部212が、順に、第2開口20aおよび第1開口10aをシャフト210の軸方向Aに貫通し、スペース部216がそれにより放熱器20の第2開口20aを貫通する。この方式において、エッジング10が第1係止部212およびスペース部216間に位置し、また、放熱器20が第2係止部214ならびにスペース部216間に位置し、更に、第2係止部214が、放熱器20のプレートの端面に接触して配置される。
図2Cおよび図4において、図4は、図2Cの側方断面図であり、実装ボタン200がある角度だけ回転されるが、好ましい角度は、例えば、実装ボタン200がエッジング10および放熱器20を完全にロックする約90度が好ましい。勿論、他の角度でもよい。第1係止部212は、回転後に突起212aによってエッジング10の表面に対向して支持され、エッジング10を押圧する圧力を提供する。さらに、スペース部216が第1係止部212と共に回転後のエッジング10をクランプ(挟持)する。
注目すべきは、もしも第1係止部212の突起212aの外エッジが面取りされていれば、第1係止部212が回転中に第1開口10aへの衝突から保護され、第1係止部212への損傷を回避することができることである。また、第2係止部214が回転方向においてシャフト210から離れた端部Sによって放熱器20に対向して支持され、放熱器20を押圧する圧力を付与するように構成されている。スペース部216が第2係止部214と共に回転後の放熱器20を支持する。その一方で、スペース部216がエッジング10および放熱器20間に支持されるため、エッジング10および放熱器20間の距離が維持される。余分なスクリューナットの挿入を必要とする従来の組み立て方式(図1を参照)と比較して、本発明は、コストを削減することができる。
本発明の実装ボタン200によれば、上記の如く、この実装ボタン200の第一係止部およびスペース部がエッジング10および放熱器のプレート20の第一開口および第二開口内に、軸方向Aへ挿入され、ある角度回転するだけでエッジングと放熱器とを固定することができる。また、修理または他の理由でエッジング10と放熱器20とを分解する必要のある時、上述した取付け動作と逆の操作、即ち、実装ボタンを上記角度だけ逆方向に回転して軸方向に引き抜くことによって、エッジング10と放熱器20とを取り外すことができる。
本発明は、スクリューを使用する従来のロック方式と比較して、2つのプレートを容易に組み立て及び分解することができるので、生産能力の効率の向上ならびに修理に必要とする手間が削減される。注目すべきは、必要に応じて、幾つかの適当な変更がこの発明に係る実装ボタンに対して行うことができるということである。例えば、2つ以上のプレートをクランプするために多数のスペース部をプレートの数量に対応して設置することができる。
以上の如く、本発明を、最良の実施形態について開示したが、もとより、この発明を限定するためのものではなく、当業者であれば容易に理解できるように、この発明の技術思想の範囲内において、適当な変更ならびに修正が当然なされ得るものであるから、その特許権保護の範囲は、特許請求の範囲および、それと均等な範囲を含むものである。
組み立てられた放熱器およびバックプレートを有する従来のプラズマディスプレイを示す要部の断面図。 プラズマディスプレイモジュールにおけるバックプレートおよび放熱器を固定する本発明に係る実装ボタンの一実施形態を示す分解斜視図。 本発明に係る実装ボタンによってバックプレートおよび放熱器を固定した状態を示す斜視図。 バックプレートおよび放熱器を分解するために実装ボタンを回転している状態を示す斜視図。 図2Bの側面図。 図2Cの側面図。
10 エッジング(第1プレート)
10a 第1開口
20 放熱器のプレート(第1プレート)
20a 第2開口
200 実装ボタン
210 シャフト
210a 把持部
212 第1係止部
212a 突起
214 第2係止部
216 スペース部
A 軸方向
S 第2係止部の端部

Claims (15)

  1. 第1プレートおよび第2プレートを備え、前記第1プレートが第1開口を有し、前記第2プレートが前記第1開口に対する第2開口を有するディスプレイモジュールに使用され前記第1プレートおよび第2プレートを取付けるようにした実装ボタンであって、
    シャフトと、
    前記シャフトの一端に設けられ前記第1開口および第2開口を貫通可能な第1係止部と、
    前記シャフトの他端に設けられ第2係止部と、
    前記第1係止部と前記第2係止部との間で前記シャフトに設けられ少なくとも前記第2開口を貫通可能なスペース部とを含み、
    前記第2係止部は、両外端を有し、且つ該両外端のみが前記第2プレートの面に接触するようにスペース部に対向する第2係止部の面が、凹状に僅かに傾斜されており、
    前記第1プレートおよび前記第2プレートが前記実装ボタンにより固定される時、前記シャフトが前記第1開口および第2開口を貫通して、前記実装ボタンを一つの位置からある角度回転したとき、前記スペース部が前記第1プレートと前記第2プレートとの間に配置され、前記第1プレートが前記第1係止部と前記スペー部との間に配置され、且つ前記第2プレートが前記第2係止部と前記スペース部との間に配置され、
    前記実装ボタンの一つの位置において前記第1係止部が前記第1開口および前記第2開口を、前記スペース部が前記第2開口をそれぞれ挿入可能であるが、前記実装ボタンを前記一つの位置からある角度回転したとき、前記第1係止部および前記スペース部が前記第1開口および前記第2開口から脱落しないように設定され、且つ前記スペース部が前記一つの位置から回転後、前記第2プレートは、前記第2係止部の両外端と前記スペース部とによって挟持されることを特徴とする実装ボタン。
  2. 前記第1プレートがバックプレートのエッジングであることを特徴とする請求項1記載の実装ボタン。
  3. 前記第2プレートが放熱器であることを特徴とする請求項1記載の実装ボタン。
  4. 前記シャフトが前記第1開口ならびに前記第2開口を貫通する時、前記第1係止部前記第1開口および前記第2開口を前記シャフトの軸方向に貫通することを特徴とする請求項1記載の実装ボタン。
  5. 前記シャフトが前記第1開口ならびに前記第2開口を貫通する時、前記スペース部が前記第2開口を前記シャフトの軸方向へ貫通することを特徴とする請求項1記載の実装ボタン。
  6. 前記第1係止部は、前記スペース部に対向して配置され前記第1プレートを支持するようにした少なくとも1つの突起を有することを特徴とする請求項1記載の実装ボタン。
  7. 前記突起の外側エッジが面取りされていることを特徴とする請求項6記載の実装ボタン。
  8. 前記突起の前記面取りされたエッジが傾斜面を有することを特徴とする請求項7記載の実装ボタン。
  9. 前記突起の前記面取りされたエッジが円形面を有することを特徴とする請求項7記載の実装ボタン。
  10. 前記第2係止部が、前記シャフト上で突出している方向と前記第1係止部が、前記シャフト上で突出している方向と前記スペース部が前記シャフト上で突出している方向とが一致していることを特徴とする請求項1記載の実装ボタン。
  11. 前記実装ボタンが一体成型されることを特徴とする請求項1記載の実装ボタン。
  12. 前記実装ボタンの材料がナイロン、ポリウレタン、熱可塑性ポリエステルエラストマーおよび熱可塑性ゴムの少なくとも一つであることを特徴とする請求項1記載の実装ボタン。
  13. 前記第2係止部に隣接して設けられた把持部を更に備えていることを特徴とする請求項1記載の実装ボタン。
  14. 前記把持部が複数のスロットを有することを特徴とする請求項13記載の実装ボタン。
  15. 前記把持部が角柱形状であることを特徴とする請求項13記載の実装ボタン。
JP2006193081A 2006-01-24 2006-07-13 ディスプレイモジュールに使用される実装ボタン Expired - Fee Related JP4503563B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW095102573A TWI289280B (en) 2006-01-24 2006-01-24 Mounting button used in display module

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007199658A JP2007199658A (ja) 2007-08-09
JP4503563B2 true JP4503563B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=38285736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006193081A Expired - Fee Related JP4503563B2 (ja) 2006-01-24 2006-07-13 ディスプレイモジュールに使用される実装ボタン

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070172336A1 (ja)
JP (1) JP4503563B2 (ja)
TW (1) TWI289280B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100089788A1 (en) * 2008-10-10 2010-04-15 Mattel, Inc. Product packaging with releasable fastener
TWI409729B (zh) * 2009-04-17 2013-09-21 Innolux Corp 顯示裝置及其組裝方法
US9186703B2 (en) * 2012-09-27 2015-11-17 Conn-Weld Industries, Inc. Locking twist pin screen panel retainer
TWM449183U (zh) * 2012-10-11 2013-03-21 Hanwit Prec Ind Ltd 板對板快速定位裝置
CN103813618A (zh) * 2012-11-14 2014-05-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 底座固定装置
CN104768352A (zh) * 2014-01-08 2015-07-08 富泰华工业(深圳)有限公司 固定装置
US10914336B2 (en) * 2015-01-22 2021-02-09 Illinois Tool Works Inc. Fastening clip assembly
US20180036841A1 (en) * 2016-08-02 2018-02-08 Ford Global Technologies, Llc Polymeric preassembly device and assembly method
JP6794276B2 (ja) * 2017-01-18 2020-12-02 日本プラスト株式会社 係止装置
USD931718S1 (en) 2017-06-07 2021-09-28 Illinois Tool Works Inc. Retainer
CN108766260B (zh) * 2018-05-21 2021-01-26 深圳市光祥科技股份有限公司 Led单元箱体连接锁
EP3810939A1 (en) 2018-06-22 2021-04-28 Illinois Tool Works, Inc. Fastening clip assemblies
CN109469674B (zh) * 2018-12-24 2023-09-15 深圳市光祥科技股份有限公司 插销式连接装置
JP6669371B1 (ja) * 2019-01-22 2020-03-18 Necプラットフォームズ株式会社 電子機器のカバー及び電子機器
CN212208800U (zh) * 2020-05-25 2020-12-22 深圳市洲明科技股份有限公司 一种led箱体和包括该led箱体的led显示屏
CN217683983U (zh) * 2021-02-07 2022-10-28 深圳市雷迪奥视觉技术有限公司 一种拼接锁及显示屏
CN113107981B (zh) * 2021-04-06 2023-03-14 江苏中信博新能源科技股份有限公司 一种轴承组件及支架安装结构
EP4257752A1 (en) * 2022-04-08 2023-10-11 Inero AB Water barrier system comprising connection device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49130272U (ja) * 1973-03-09 1974-11-08
JPS5559404U (ja) * 1978-10-18 1980-04-22
JPS6018611A (ja) * 1984-06-20 1985-01-30 北川工業株式会社 固定具
JPS6457405U (ja) * 1987-10-05 1989-04-10
JPH0618706U (ja) * 1992-08-19 1994-03-11 加藤発条株式会社 部品の締結構造
JP2004117874A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Nec Corp 表示装置
US20040170491A1 (en) * 2003-02-27 2004-09-02 Martial Hulin Fastener for connecting and spacing parts
JP2005331815A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像表示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3568263A (en) * 1969-10-07 1971-03-09 Illinois Tool Works Fastener
US3764729A (en) * 1971-11-29 1973-10-09 Admiral Corp Releasable lock support for printed circuit module
US3852849A (en) * 1973-12-26 1974-12-10 Illinois Tool Works Panel mounting fastener
US4137610A (en) * 1977-12-16 1979-02-06 Simmons Fastener Corporation Industrial two-member releasable locking fastener
US4213230A (en) * 1978-06-30 1980-07-22 Simmons Fastener Corporation Rotatable locking fastener
US4657462A (en) * 1985-08-08 1987-04-14 Simmons Fastener Corporation Quarter-turn fastener
US5155960A (en) * 1988-03-29 1992-10-20 Indal Furniture Systems A Division Of Indal Limited Cam action connector for joining furniture panels

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49130272U (ja) * 1973-03-09 1974-11-08
JPS5559404U (ja) * 1978-10-18 1980-04-22
JPS6018611A (ja) * 1984-06-20 1985-01-30 北川工業株式会社 固定具
JPS6457405U (ja) * 1987-10-05 1989-04-10
JPH0618706U (ja) * 1992-08-19 1994-03-11 加藤発条株式会社 部品の締結構造
JP2004117874A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Nec Corp 表示装置
US20040170491A1 (en) * 2003-02-27 2004-09-02 Martial Hulin Fastener for connecting and spacing parts
JP2005331815A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070172336A1 (en) 2007-07-26
TWI289280B (en) 2007-11-01
TW200729103A (en) 2007-08-01
JP2007199658A (ja) 2007-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4503563B2 (ja) ディスプレイモジュールに使用される実装ボタン
US7880831B2 (en) Liquid crystal display device and backlight module with light source fixing structures that are elastically bent to correspond to a bowed shape
KR101976132B1 (ko) 표시 장치 및 그 조립 방법
US7713025B2 (en) Assembling member
US7911775B2 (en) Display apparatus, front panel unit and method of manufacturing front panel units
US7492578B2 (en) Plasma display panel
JP2009036842A (ja) 表示装置
JP2008083584A (ja) 液晶パネルモジュール及び液晶表示装置
JP2007240777A (ja) 表示装置
JP5238825B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置に装着される基板クリップ
US20070253221A1 (en) Backlight module and liquid crystal display having same
JP2007086625A (ja) 表示装置
KR100650399B1 (ko) 액정표시장치용 분리형 인쇄회로기판
WO2015087518A1 (ja) 表示装置
JP4762003B2 (ja) 表示装置
US9599764B2 (en) Illumination device, display device and TV receiver
JP2010288027A (ja) テレビジョン装置
US7159996B2 (en) Backlight system with exchangeable light sources and liquid crystal display using the same
JP2007270999A (ja) 連結機構及び表示ユニット
KR101236239B1 (ko) 액정표시장치모듈
JP2006039361A (ja) 電子機器およびその製造方法
US20080315219A1 (en) Light emitting diode light source device
KR102623906B1 (ko) 타일형 디스플레이 장치
JP2007017498A (ja) 画面保護装置
CN219916272U (zh) 一种电子设备零部件及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4503563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees