JP4499545B2 - 着色モルタル及び着色コンクリート - Google Patents
着色モルタル及び着色コンクリート Download PDFInfo
- Publication number
- JP4499545B2 JP4499545B2 JP2004358614A JP2004358614A JP4499545B2 JP 4499545 B2 JP4499545 B2 JP 4499545B2 JP 2004358614 A JP2004358614 A JP 2004358614A JP 2004358614 A JP2004358614 A JP 2004358614A JP 4499545 B2 JP4499545 B2 JP 4499545B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- colored
- mortar
- aggregate
- concrete
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Description
本発明においてコンクリートとは、水硬性結合材と細骨材と粗骨材とを含有するものをいう。
本発明においてモルタルとは、水硬性結合材と細骨材とを含有するものをいう。
本発明において着色骨材とは、その外表面を着色塗料によって被覆されている骨材をいう。
塗料の組成例:合成樹脂としてのアクリル樹脂エマルジョン100重量部、着色顔料としてのオキサイドイエロー1重量部、増粘剤1重量部。
・前記着色モルタル又は着色コンクリートが着色骨材を含有していることにより、濃い発色を得るために粒子径が小さな着色顔料を多量に使用する必要がないため、モルタル又はコンクリート中の骨材比率を最適に調整することができ、圧縮強度に優れている。
・前記着色モルタル又は着色コンクリートに空気連行剤(AE剤)を混合しても良い。
このように構成した場合、着色モルタル又は着色コンクリート中に小さな空気泡を形成させることができるため、着色モルタル又は着色コンクリートが凍結融解を繰り返した場合において、含有水の凍結による膨張圧を緩和することができ、風化を抑制することができる。
このように構成した場合、所定の作業性を得るために必要な水量及びセメント量を減らすことできるため、着色モルタル又は着色コンクリートの硬化による収縮を小さくすることができる。
このように構成した場合、吸熱骨材が燃焼熱を吸収することによって、耐火被覆材によって被覆されている鉄骨構造体の温度上昇を抑制することができるため、耐火性能に優れる。また、吸熱骨材の外表面が着色塗料で被覆されていることにより、吸熱骨材が火災時の燃焼熱を効率的に吸収することができ、温度の上昇による吸熱反応の発現が早まるとともに発色性に優れる。
このように構成した場合、着色モルタルを水と混練した場合において、吸水樹脂粉末が多量の水分を吸収することによって、着色モルタルの乾燥を抑制することができる。このことにより、着色モルタルの組成中、モルタル又はコンクリート中に含まれる水酸化カルシウム、水酸化ナトリウム等の可溶性成分の大部分を水に溶出させることができるため、これ以上の白華の進行を抑制することができるとともに、白華を均一にすることができる。したがって、均一な発色を得ることができる。
(1)吸水樹脂粉末を含有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の着色耐火被覆材料。
このように構成した場合、着色モルタルを水と混練した場合において、吸水樹脂粉末が多量の水分を吸収することによって、着色モルタルの乾燥を抑制することができる。
試験に使用した着色モルタルの組成は以下の通りである。
試験に使用した着色モルタルの組成:水硬性結合材としての白色ポルトランドセメント100重量部、骨材としてのパーライト100重量部、着色吸熱骨材としての外表面が着色された水酸化アルミニウム100重量部、粉末樹脂5重量部、アクリル樹脂繊維10重量部、増粘剤5重量部。なお、前記水酸化アルミニウムの100重量部のうち、着色に使用した着色塗料の乾燥重量は3重量部であり、該着色塗料1重量部の組成中、着色顔料が占める割合は0.1重量部であった。
実施例1の試験体の混練水量は着色モルタルの組成中、水硬性結合材100重量部に対して200重量部であった
試験の結果、発色の均一性は△、圧縮強度は1.1N/mm2であった。
実施例2の混練水量は着色モルタルの組成中、水硬性結合材100重量部に対して300重量部であった
試験の結果、発色の均一性は○、圧縮強度は1.1N/mm2であった。
実施例3の混練水量は着色モルタルの組成中、水硬性結合材100重量部に対して900重量部であった
試験の結果、発色の均一性は○、圧縮強度は1.0N/mm2であった。
実施例4の混練水量は着色モルタルの組成中、水硬性結合材100重量部に対して1000重量部であった
試験の結果、発色の均一性は○、圧縮強度は0.7N/mm2であった。
比較例1の試験体の混練水量は着色モルタルの組成中、水硬性結合材100重量部に対して100重量部であった。
試験の結果、発色の均一性は×、圧縮強度は1.1N/mm2であった。
比較例2の混練水量は着色モルタルの組成中、水硬性結合材100重量部に対して1100重量部であった。
試験の結果、発色の均一性は○、圧縮強度は0.3N/mm2であった。
段落番号[0001]〜[0071]に記載されている技術的思想は加藤圭一により創作された。また、願書に添付した特許請求の範囲、明細書の著作者は加藤圭一である。
Claims (2)
- 水硬性結合材と骨材とを含有するモルタル又はコンクリートにおいて、前記骨材にその外表面を着色塗料によって被覆されている着色骨材を使用するものであって、前記骨材の一部又は全部が水酸化アルミニウムであり、該水酸化アルミニウムの一部又は全部が着色骨材であることを特徴とする着色モルタル又は着色コンクリート。
- 前記水硬性結合材100重量部に対する混練水量が200〜1000重量部であることを特徴とする請求項1に記載の着色モルタル又は着色コンクリート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004358614A JP4499545B2 (ja) | 2004-12-10 | 2004-12-10 | 着色モルタル及び着色コンクリート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004358614A JP4499545B2 (ja) | 2004-12-10 | 2004-12-10 | 着色モルタル及び着色コンクリート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006160591A JP2006160591A (ja) | 2006-06-22 |
JP4499545B2 true JP4499545B2 (ja) | 2010-07-07 |
Family
ID=36663021
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004358614A Expired - Fee Related JP4499545B2 (ja) | 2004-12-10 | 2004-12-10 | 着色モルタル及び着色コンクリート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4499545B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101693373B1 (ko) * | 2016-01-29 | 2017-01-05 | 인제대학교 산학협력단 | 친환경 칼라골재 제조시스템 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000072498A (ja) * | 1998-08-20 | 2000-03-07 | Misawa Ceramics Corp | 着色骨材及び着色骨材の製造方法 |
JP2001288384A (ja) * | 2000-04-07 | 2001-10-16 | Kikusui Chemical Industries Co Ltd | 着色骨材及び着色骨材含有塗材 |
-
2004
- 2004-12-10 JP JP2004358614A patent/JP4499545B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000072498A (ja) * | 1998-08-20 | 2000-03-07 | Misawa Ceramics Corp | 着色骨材及び着色骨材の製造方法 |
JP2001288384A (ja) * | 2000-04-07 | 2001-10-16 | Kikusui Chemical Industries Co Ltd | 着色骨材及び着色骨材含有塗材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006160591A (ja) | 2006-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104017413B (zh) | 一种内墙用保温腻子及其使用方法 | |
JP6223813B2 (ja) | モルタル組成物 | |
KR100770389B1 (ko) | 고인성 내화모르터 조성물과 이를 이용한 콘크리트구조물의내회피복 보수공법 | |
RU2471738C1 (ru) | Ремонтно-гидроизолирующая композиция и добавка в виде волластонитового комплекса для ремонтно-гидроизолирующей композиции, строительных растворов, бетонов и изделий на их основе | |
JPS62260751A (ja) | スプレ−用耐火性組成物 | |
JP6180092B2 (ja) | 壁面材 | |
KR101744601B1 (ko) | 드라이비트 바탕조정용 단열방수몰탈 | |
JP4643318B2 (ja) | ポリマーセメント系コンクリート表面被覆材及びその施工方法 | |
JP2009096657A (ja) | 左官用セメントモルタル | |
JP2009084092A (ja) | モルタル質修復材 | |
JP2008297170A (ja) | 高強度修復材 | |
JPH11116311A (ja) | 壁塗り用モルタル組成物 | |
JP5502116B2 (ja) | モルタル用軽量骨材の製造方法 | |
JP4499545B2 (ja) | 着色モルタル及び着色コンクリート | |
JP2002201057A (ja) | 断熱性モルタル | |
CN102976693A (zh) | 用超细砂配制的外墙外保温抗裂砂浆 | |
JP2000290055A (ja) | 下地調整用セメントモルタル組成物およびその施工方法 | |
JP5110339B2 (ja) | モルタル用軽量骨材 | |
JPH1036161A (ja) | 水硬性組成物及びその硬化体 | |
JP6831508B2 (ja) | コンクリートの補修方法 | |
JPH0610116B2 (ja) | 超厚付け塗材 | |
JP2913275B2 (ja) | ハイブリッド外壁改修工法 | |
JP2008156136A (ja) | 左官用耐火被覆材 | |
JP5594760B2 (ja) | 自己平滑性を有する水硬性組成物 | |
JP2006182629A (ja) | 耐火被覆用モルタル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100330 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100415 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4499545 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160423 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |