JP4497773B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4497773B2
JP4497773B2 JP2001299844A JP2001299844A JP4497773B2 JP 4497773 B2 JP4497773 B2 JP 4497773B2 JP 2001299844 A JP2001299844 A JP 2001299844A JP 2001299844 A JP2001299844 A JP 2001299844A JP 4497773 B2 JP4497773 B2 JP 4497773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
substrate
image
layer
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001299844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002189360A (ja
Inventor
エス. バデシャ サントク
エル. シュルーター、 ジュニア エドワード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2002189360A publication Critical patent/JP2002189360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4497773B2 publication Critical patent/JP4497773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/24Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 whereby at least two steps are performed simultaneously
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/162Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support details of the the intermediate support, e.g. chemical composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
    • G03G15/1685Structure, details of the transfer member, e.g. chemical composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
    • G03G15/2057Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating relating to the chemical composition of the heat element and layers thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1676Simultaneous toner image transfer and fixing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1676Simultaneous toner image transfer and fixing
    • G03G2215/1695Simultaneous toner image transfer and fixing at the second or higher order transfer point
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2016Heating belt
    • G03G2215/2025Heating belt the fixing nip having a rotating belt support member opposing a pressure member
    • G03G2215/2032Heating belt the fixing nip having a rotating belt support member opposing a pressure member the belt further entrained around additional rotating belt support members
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2048Surface layer material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1386Natural or synthetic rubber or rubber-like compound containing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般的には画像形成装置及びその要素の層、デジタル化されたものを含む静電複写装置において使用される層に関する。これらの層は、転写定着フィルム又は転写溶融フィルムなどに用いられる層を含む、多種の目的に有用である。さらに詳細には、本発明は、基体及び任意の中間層及びフルオロシリコン材料を含む外側層を含む転写定着又は転写溶融部材に関する。本発明の転写定着部材は、ゼログラフィー装置、特に多色複写装置に用いられてもよい。
【0002】
【発明が解決しようとする課題及び課題を解決するための手段】
本発明は、具体例においては、記録媒体上に画像を形成するための画像形成装置を提供するものであり、この装置は、a)その上に静電潜像を受像するための電荷保持表面と、b)現像された画像を電荷保持表面上に形成するために電荷保持表面に現像剤を塗布して静電潜像を現像する現像要素と、c)現像された画像を電荷保持表面から中間転写要素に転写する転写要素と、d)現像された画像を転写要素から受像し、現像された画像を転写定着要素に転写する中間転写要素と、e)中間転写要素から現像された画像をコピー基体に転写して、現像された画像をコピー基体に定着させるための転写定着要素とを含み、この転写定着装置は、i)その上に外側転写定着層を備える転写定着基体と、ii)フルオロシリコン材料を含む外側転写定着層と、iii)転写定着基体と共同して作動する加熱部材とを含む。
【0003】
さらに、具体例は転写定着部材を含み、この転写定着部材は、a)転写定着基体と、その上にb)ポリマー材料を含む適合性のある中間層と、その上にc)フルオロシリコン材料を含む外側転写定着層と、d)転写定着基体と共同して作動する加熱部材とを含む。
【0004】
具体例はさらに、記録媒体上に画像を形成するための画像形成装置を含み、この画像形成装置は、a)静電潜像をその上に受像するための電荷保持表面と、b)電荷保持表面上に現像された画像を形成するために、電荷保持表面に現像剤を塗布し、静電潜像を現像する現像要素と、c)現像された画像を電荷保持表面から中間転写要素に転写する転写要素と、d)現像された画像を転写要素から受像し、現像された画像を転写定着要素に転写する中間転写要素と、e)中間転写要素から現像された画像をコピー基体に転写して、現像された画像をコピー基体に定着させるための転写定着要素とを含み、この転写定着要素は、i)金属と布から成る群から選択される材料を含む転写定着基体と、その上にii)フルオロポリマーとシリコンゴム材料から成る群から選択される材料を含む適合性のある中間層と、その上にiii)フルオロシリコン材料を含む外側転写定着層と、iv)転写定着基体と共同して作動する加熱部材とを含む。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明は、層を有する転写定着部材に関する。転写定着部材は、フィルム、シート、ベルトなどを含むフィルム要素であることが可能で、デジタル化されたものを含む静電複写装置に有用である。本発明の一つの具体例では、転写定着部材は、基体、任意の中間層、及びフルオロシリコン材料ならびに任意の電気的な導電性フィラーを含む外側層を含む。特に好ましい具体例では、転写定着基体及び/又は中間層は、任意の電気的な導電性フィラーを含んでもよい。他の好ましい具体例においては、中間層は適合性のあるものでもよい。
【0006】
図1に関しては、ローラ2、3及び4によって運搬される中間転写部材1を含む画像形成装置が記述されている。中間転写部材1はベルト又はフィルム部材として記述されているが、しかし、ベルト、シート、フィルム、ドラム、ローラなどの、他の有用な形態であってもよい。画像は、画像処理ユニット5によって処理され、現像される。ここでは例えば、ブラックのような単色処理のための一つの処理ユニットでもよいし、所望によっては多数の処理ユニットがあってもよい。具体例においては、各々の処理ユニットは特定の色を処理する。好ましい具体例においては、シアン、ブラック、イエロー及びマゼンタを処理する四つの処理ユニットがある。第一の処理ユニットが一つの色を処理し、この現像された単色の画像を転写部材6を介して中間転写部材1に転写しする。中間転写部材1は次の適切な処理ユニット5へと運ばれ、完全に現像された画像が中間転写部材1上に現れるまで、処理が繰り返される。
【0007】
画像処理部材5によって必要な数の画像が現像され転写部材6を介して中間転写部材1に転写された後、完全に現像された画像が転写定着部材7に転写される。転写定着部材7への現像された画像の転写はローラ4及び8によって行われ、これらのローラの一方又は両方は加圧ローラ又は共同して作動する熱を有するローラであってもよい。好ましい具体例では、4ローラ又は8ローラの一つは、加圧部材であり、他のローラ4又は8は加熱ローラである。熱はローラの内部又は外部に付与されてもよい。熱はどのような公知の熱源から供給されてもよい。
【0008】
好ましい具体例においては、完全に現像された画像は、その後転写定着部材7からコピー基体9へと転写される。紙などのコピー基体9は、ローラ10と11の間を通過し、現像された画像はここで転写定着部材7によってローラ10及び11を介してコピー基体に対して転写されて溶融される。ローラ10及び/又は11は、共同して作動する熱を有していても有さなくてもよい。好ましい具体例においては、ローラ10及び11の一方が、現像された画像をコピー基体に転写し溶融するために共同して作動する熱を有する。公知の熱源は、どのような形態でローラ10及び/又は11と共同して作動してもよい。
【0009】
図2は、ベルト、シート、フィルム、ローラ、又はそれらと似たような形態であってもよい、転写定着部材7の好ましい具体例の拡大図を示すものである。中間転写部材1上に位置付けられた現像された画像12は、ローラ4及び8を介して転写定着部材7に接触、転写される。上述のように、ローラ4及び/又は8は、共同して作動する熱を有しても有さなくてもよい。転写定着部材7は矢印13の方向へと前進する。コピー基体9がローラ10及び11の間を進む際に、現像された画像はコピー基体9に対して転写、溶融される。ローラ10及び/又は11は、共同して作動する熱を有しても有さなくてもよい。
【0010】
図3は本発明の好ましい具体例を図示し、この転写定着部材7は、その上に中間層15を有する基体14を含む。外側層16は、中間層15の上に位置付けされる。好ましい具体例においては、基体14は、電気的な導電性フィラー17を含んでもよい。他の具体例においては、中間層は電気的な導電性フィラー18を含んでもよい。さらに他の具体例においては、外側層は電気的な導電性フィラー19を含んでもよい。基体14は、好ましい具体例では金属又は布を含む。好ましい具体例では、基体は布材料を含み、中間層15は適合性のある弾性層であり、外側層16は薄いオーバーコートである。他の好ましい具体例では、基体14は金属を含み、中間層15は薄い層であって、外側層16は薄いオーバーコートである。
【0011】
この転写定着外側層は、ここではフルオロシリコン材料を含む外側剥離層を含む。あるトナーや剥離剤と非相溶の材料は、外側層として用いる場合、膨張を最小化して寿命を延ばすことが求められる。例えば、ジメチルシリコンオイルが剥離剤として用いられたときは、適合性のあるジメチルシリコン転写定着コーティングが膨張を示し、これが寿命の短縮につながる。代替として、発明者は、外側剥離層として用いられたフルオロシリコン材料が剥離特性を付与し、膨張を最小化して機械の寿命を増大させることを見出した。他の例は、炭化水素流体を含む特別なトナーを含む。これらのトナーは、ジメチルシリコンコーティングとともに使用されると膨張しがちである。しかし、フルオロシリコン材料においては膨張は最小となった。
【0012】
さらにフルオロシリコン材料は、フルオロエラストマー、特にVITON(登録商標)の名前で販売されるターポリマー及びテトラポリマーなどのフルオロポリマーに比して、より適合性があり、より良い剥離特性を示してきた。
【0013】
単一コーティングとして、フルオロシリコンは約75〜約400ミクロンの間の範囲で基体に適用されるが、電気的な転写のために上限に制約を受ける。もっとも好ましい非導電性コーティングの厚みは、約75〜約300ミクロンの間である。コーティングの厚みを増大させるためには、導電性フルオロシリコン又は導電性中間層を、静電転写用の適切なフィールドを達成するまで付加する必要がある。
【0014】
フルオロシリコン材料の硬度は、典型的には約10〜約70ショアーAであって、好ましい範囲は、約35〜約60ショアーAである。転写定着要素の適合性は常に、要素コート材料のモジュラスと厚みの間のトレードオフの関係にある。
【0015】
適切なフルオロシリコン材料の例は、エクソン・ケミカル・コーポレーション(Exxon Chemical Corporation)によって商標名ISOPAR(登録商標)及びNORPAR(登録商標)として販売された非極性絶縁溶剤として用いられたもののような液体現像剤に用いられた枝分かれ脂肪族炭化水素に耐えるものを含む。剥離層は、好ましくは液体キャリヤ中では最小の膨張を示すか、又は何ら膨張を示さない。剥離層の導電性は好ましくは、液体キャリヤの存在には影響を受けないか、受けるとしてもごくわずかである。
【0016】
適切なフルオロシリコンの例は、米国特許第5,132,743号及び第5,576,818号に開示されたものを含む。好ましいフルオロシリコンは、以下の式を有するものを含む。
【0017】
【化2】
Figure 0004497773
【0018】
式中のR1は、メチル、ビニル、ヒドロキシ、及びメトキシ、エトキシ、プロポキシのようなアルコキシなどであってもよい。好ましい具体例では一つのR1置換基がメチルであるときは、他の二つのR1置換基は、好ましくはメチル以外のものである。特に好ましい具体例においては、R1はビニルである。下付き記号m、n及びpは、約350〜約3500の範囲の間の全体値を有する整数であって、好ましくは約705〜約2025であり;mは例えば約175〜約1725の範囲の整数、好ましくは約350〜約1000の範囲の整数であってもよい;nは例えば約175〜約1725の範囲の整数、好ましくは、約350〜約1000の範囲の整数であってもよい;pの範囲は0〜約50であって、好ましくは約5〜約25である。
【0019】
商業的に入手可能なフルオロシリコンの適切な例は、ダウ・コーニング社(Dow Corning)によってDC5−8749及びDC94−003として販売されているものを含む。これら二つのダウ・コーニング社のフルオロシリコンの構造式は、ここで論じられる一般的なフルオロシリコンの式の範囲にあると考えられる。さらに、上記の式を有するフルオロシリコンは、公知のシリコンゴム外側剥離層材料と比較して、脂肪族炭化水素中における優れた耐膨張性を示すと考えられる。外側層材料が膨張に対して抵抗性であることが望ましいのは、膨張は材料を弱める傾向があり、摩耗性が劣り転写定着部材の寿命を縮めるためである。
【0020】
フルオロシリコンは全固形分の約95〜約35重量%の量が外部転写定着層に存在するが、好ましくは約90〜約50重量%、特に好ましくは約80〜約70重量%である。ここで用いられる全固形分とは、フルオロシリコン材料、ドープされた金属酸化物フィラー、及び如何なる追加の添加剤、フィラー又は同種の固形材料の全重量をいう。
【0021】
基体を含む層は、この具体例においては任意の中間層及び/又は外側剥離層が分散した電気的な導電性粒子をその中に含んでもよい。これらの電気的な導電性粒子は材料の抵抗率を所望の抵抗率の範囲にまで減少させる。所望の表面抵抗率は、約106〜約1014ohms/sqであり、好ましくは、約109〜約1013であって、さらにより好ましくは約1010〜約1014である。好ましい体積(volume)抵抗率の範囲は、約105〜約1014ohm−cmであり、好ましくは108〜約1014、特に好ましくは、約1012〜約1014である。所望の抵抗率は、導電性フィラーの濃度を変化させることによって提供される。所望の範囲内に抵抗率を保つことは重要である。転写定着要素は、抵抗率が要求された範囲内ではない場合、望ましくない効果を示す可能性がある。他の問題には、温度による変化、相対的な湿度などに影響されやすい抵抗率が含まれる。
【0022】
絶縁性フルオロシリコンが用いられる場合、厚みは典型的には約25〜約250ミクロンであり、好ましい範囲は約25〜約75ミクロンである。特に好ましい具体例においては、この絶縁性トップコートは、好ましくは体積抵抗率が約108ohm−cmである導電性中間層をコーティングしている。
【0023】
外側層に用いられる導電性フィラーの例は、金属、金属酸化物、カーボンブラックのような従来の電気的な導電性フィラー及びポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェンなどのような導電性ポリマー及びそれらの混合物を含む。本発明の好ましい具体例においては、電気的な導電性フィラーは、カーボンブラック及び/又はインジウムスズオキシドである。任意の導電性フィラーは、層の中に全固体の約1〜約30重量%の量で存在し、好ましくは、約2〜約20重量%である。
【0024】
基体は、機械の連続使用の間、ローラの周囲を部材が回転するのを可能にする、転写定着部材に用いるための適切な強度と柔軟性を有する、どのような材料も含むことができる。基体用の好ましい材料は、金属とゴムと布とを含む。好ましい金属は、スチール、アルミニウム、ニッケル及びそれらの合金、及び同種の金属とそれらの合金である。適切なゴムはエチレンプロピレンジエン、シリコンラバー、フルオロエラストマー、n−ブチルゴムなどを含む。
【0025】
ここで用いられるような布材料は、織られていても織られていなくてもよい、機械的に連結された繊維やフィラメントを含む織物構造をいう。布は、繊維又は糸から作られ、布地やフェルト型構造に織られたり、編まれたり、又は圧縮されている。ここで用いられるような「織る」とは、互いに直角にたて糸及びフィラーストランドによって、緻密に方向付けることをいう。ここで用いられるような「織らない」とは、繊維又はフィラメントをランダムにまとめることをいう。布材料は、高度な機械強度と電気的な絶縁特性を有するべきである。
【0026】
適切な布の例には、織られた又は織られていない綿布、グラファイト布、ファイバーグラス、織られた又は織られていないポリイミド(例えばDuPont社から入手可能なKELVAR(登録商標))、ナイロン又はポリフェニレンイソフタルアミド(例えばデラウェア州ウィルミントンのE.I.DuPont社から入手可能なNOMEX(登録商標))のような織られた又は織られていないポリアミド、ポリエステル、アラミド、ポリカーボネート、ポリアクリル、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、セルロース、ポリスルフォン、ポリキシレン、ポリアセタールなど、及びそれらの混合物が含まれる。
【0027】
基体は好ましくは約20〜約65ミルの厚みを備え、より好ましくは、約40〜約60ミルである。
【0028】
基体は、任意の電気的な導電性フィラーを含んでもよい。適切なフィラーは、金属、金属酸化物、ドープした金属酸化物、ポリマーフィラー、カーボンブラック、およびそれらの混合物を含む。好ましくは、基体は、カーボンブラック、インジウムスズ酸化物はそれらの混合物を含む。
【0029】
任意の具体例においては、中間層は、基体と外側層の間に位置付けられてもよい。中間層に使用するのに適切な材料は、シリコン材料、フルオロエラストマー、フルオロシリコン、エチレンプロピレンジエンゴムなどを含む。特に好ましい具体例においては、さらに中間層は熱的又は電気的に導電性のフィラーを含む。適切なフィラーは、カーボンブラック(好ましい例は、商品名ACCUFLUOR(登録商標)として販売されているようなフッ化カーボン)、金属、金属酸化物、ドープされた金属酸化物、及びそれらの混合物を含む。中間層の好ましいフィラーは、酸化アルミニウム、ボロンニトリド、カーボンブラック及び酸化亜鉛を含む。
【0030】
中間層は適合性があり、約2〜約60ミルの厚みがあり、好ましくは約4〜約25ミルであることが好ましい。
【0031】
適切な転写定着部材の例は、シート、フィルム、ウェブ、ホイル、ストリップ、コイル、シリンダ、ドラム、エンドレスストリップ、円形ディスク、ならびに、エンドレスベルト、エンドレスシームドフレキシブルベルト、エンドレスシームレスベルト、パズルカットシームを有するエンドレスベルトを含むベルトなどを含む。その上に外側層を有する基体は、エンドレスシームドフレキシブルベルト又はパズルカットシームを含んでいても含んでいなくてもよいシームドフレキシブルベルトであることが好ましい。
【0032】
好ましくはベルトの形態である転写定着フィルムの幅は、例えば約150〜約2,000mmであって、好ましくは約250〜約1,400mmであり、特に好ましくは約300〜約500mmである。ベルトの円周は、好ましくは約75〜約2,500mmであって、より好ましくは約125〜約2,100mmであって、特に好ましいのは約155〜約550mmである。
【実施例】
【0033】
[実施例1]
ボリウムグラフト(Volume Graft)中間層を有する金属ベルト上のフルオロシリコン外側層の製造
インジウムスズ酸化物で満たされた、約10-10ohms/sqの抵抗率を有するポリイミド基体(厚み約3ミル)をE.I.デュポン・ド・ヌムール・アンド・カンパニー社(E.I.Du Pont de Nemours & Company)より得て、ベルト型にテープ状に継ぎ合わせた。次にゼネラル・エレクトリック社(General Electric Co.)接着剤GE2872−074を0.2〜0.3ミルの厚み(概ね5〜7.5μm)に塗布し、30分の間、周囲環境で空気乾燥し、150℃で30分焼成した。
【0034】
次に、下塗りされたベルトがボリュームグラフトエラストマーのコーティングで提供された。このエラストマー溶液はVITON GF(登録商標)250gを1〜2時間の間、室温でメチルエチルケトン(MEK)2.5リットル中で攪拌し、溶解して製造された。次に前記の溶液を5リットルのエルレンマイヤーフラスコ(Erlenmeyer flask)に移し変え、アミン脱フッ化水素剤(ヒュルス・アメリカ社(Huls America Inc.Piscataway, New Jersey))から入手可能な3−(N−ストリルメチル−2−アミノエチルアミノ)プロピルトリメトキシシラン塩酸塩S−1590)が加えられた。次にフラスコの内容物を、55〜60℃の温度を保ちつつ機械的攪拌機を用いて攪拌した。30分間の攪拌の後、ビニル末端ポリシロキサン(ヒュルス・アメリカ社からPS−441として入手可能)の100センチストークの50mlを加え、さらに10分間攪拌を続けた。次にトルエンとMEK(80:20)との混合物100ml中に過酸化ベンゾイル10gが含まれた溶液を加えた。フラスコ内容物を約55℃で加熱する間、攪拌を2時間続けた。この間に溶液の色は薄い黄色に変化した。次にこの溶液を開放トレーに注いだ。このトレーに覆いをして、一晩(約16時間)放置した。溶剤の蒸発の後、残されて得られた黄色いゴムの固まりを次にはさみで小片に切った。次に、未反応のシロキサンを除去するためにn−ヘキサン1,500ml(500ml分を三つ)を用いて、すみずみまで繰り返しこの材料を抽出した。その後、調製されたシリコングラフト化フルオロエラストマー110gを、メチルイソブチルケトン100g及びキャボット社(Cabot Corporation)から入手可能なRegal R250カーボンブラック22gとともに、セラミック球(媒体)を入れたジャーに加え、48時間にわたってロールミルした。上記の混合物に、酸化マグネシウム2.2gと水酸化カルシウム(CaOH)21.10gを加え、ジャーの内容物をさらに17〜24時間にわたって、微細な、粒径が3〜5ミクロンの粒子サイズのフィラーのディスパージョンが得られるまで、ボールミルにかけた。次に、メチルエチルケトンの45部中のDu Pont Curative VC50触媒架橋剤5.0gを、上記のディスパージョンに加え、15分にわたって振り動かし、固体の内容物はメチルイソブチルケトンの添加によって5〜7%に減少した。手動混合に引き続いて、混合物を、上記下塗りされたベルト上に約4.5ミル(112.5μm)の乾燥した厚みになるようにエアスプレーし、24時間にわたって環境空気の中で硬化させ、次に以下の後工程の硬化手順を行った:93℃で2時間加熱し、149℃で2時間加熱し、177℃で2時間加熱し、その後に208℃で16時間加熱し、次に冷却した。
【0035】
ゼネラル・エレクトリック社接着剤GE2872−074の層を前のようにベルト双方に0.2〜0.3ミル(5〜7μm)の厚さに塗布した。
【0036】
上記のベルトに、フルオロシリコンポリマーのトップコートを以下の技術によって作った。ダウ・コーニング社(Dow Corning Co.)から得られたフルオロシリコンLSRキットQ5−8601は、ここで開示された一般的なフルオロシリコン構造の範囲にあると思われる化学式を有する。このキットは、二つのパート、パートAとパートBでフルオロシリコンLSRを含んでいた。パートAとBの双方を、セラミック媒体を入れたボールジャーのメチルイソブチルケトン2000gに加え、続いて1時間にわたってボールミルした。得られたディスパージョンは、次に2ミルの乾燥厚みになるように上記ベルト上にスプレイコーティングされた。フルオロシリコントップ層を、24時間にわたって環境乾燥空気の中で硬化させ、次に110℃で加熱した。得られたベルトは、基体として抵抗率を持つポリイミドと、ボリュームグラフト/カーボンブラック中間層、さらにトップ層としてフルオロシリコンとを含んでいた。
【0037】
[実施例2]
フルオロエラストマー中間層を有する金属ベルト上のフルオロシリコン外側層の製造
ステンレススチール基体とフルオロエラストマーを含む中間層とフルオロシリコンのオーバーコートとを有するベルトは、以下のようにして製造された。フルオロエラストマー(VITON B50(登録商標))の溶液は、500gのB50をメチルエチルケトン(MEK)5リットルに溶解し、約25℃の室温で攪拌することによって調製される。以下を、この溶液5リットルに対して添加する。酸化マグネシウム4.4g、水酸化カルシウム2.2g、E.I. Du Pont Curative VC50(登録商標)11g及びヴァンダーブリット社(Vanderblit Corporation)から得られるカーボンブラックN991を10g。容器の内容物を媒体とともに17時間にわたってボールミルする。得られたVITON B50(登録商標)を含む黒色のディスパージョンを次に、ステンレススチールベルト(約3ミルの厚み)上に約6ミルの乾燥厚みになるようにスプレーコーティングした。
【0038】
上記のベルトに対して、フルオロシリコンポリマーのトップコートを以下のような技術によって作った。ダウ・コーニング社から得られたフルオロシリコンLSRキットQ5−8601は、ここで開示された一般的なフルオロシリコン構造の範囲にあると思われる化学式を備える。このキットは、二つのパート、パートAとパートBでフルオロシリコンLSRを含んでいた。パートAとBの双方を、セラミック媒体を入れたボールジャーのメチルイソブチルケトン2000gに加え、1時間にわたってボールミルした。得られたディスパージョンは、次に2.0ミルの乾燥厚みになるように上記ベルト上にスプレイコーティングされた。フルオロシリコントップ層を、24時間にわたって環境乾燥空気の中で硬化させ、次に110℃で加熱した。得られたベルトは、基体としてステンレススチール(抵抗率を持つポリイミド)とフルオロエラストマー/カーボンブラック中間層、さらにトップ層としてフルオロシリコンとを含んでいた。
【0039】
[実施例3]
金属ベルト上のフルオロシリコン外側層の製造
ステンレススチールベルトはゼネラル・エレクトリック社の接着剤GE−2872−074を用いて下塗りされ、フルオロシリコンポリマーのオーバーコートは以下の方法によって作られた。ダウ・コーニング社から得られたフルオロシリコンLSRキットQ5−8601は、ここで開示された一般的なフルオロシリコン構造の範囲にあると思われる化学式を有する。このキットは、二つのパート、パートAとパートBでフルオロシリコンLSRを含んでいた。パートAとBの双方を、セラミック媒体を入れたボールジャーのメチルイソブチルケトン2000gに加え、つづいて1時間にわたってボールミルした。得られたディスパージョンは、次に6ミルの乾燥厚みになるように上記ベルト上にスプレイコーティングされた。次にフルオロシリコンオーバーコートを、24時間にわたって環境乾燥空気の中で硬化させ、次に110℃で加熱した。得られたベルトは、基体としてステンレススチールと、オーバーコートとしてフルオロシリコンとを含んでいた。
【0040】
[実施例4]
転写定着ベルトの製造
実施例1〜3において製造されたベルトは、乾燥現像と転写溶融定着の、二つのベルトに取り入れられた。ベルトの温度は約120℃に維持された。トナーの約97〜約98%はこのベルトから紙に転写されることが観察された。繰り返されるサイクルでも、トナー転写効率は低下することなく、このベルトは実行可能な製品の剥離の寿命を延ばすことが示された。
【図面の簡単な説明】
【図1】転写定着部材を用いる一般的な静電複写装置の図解である。
【図2】転写定着システムの具体例の拡大図である。
【図3】基体、中間層及び薄い外側層を含む、転写定着ベルト構成の好ましい具体例の拡大図である。
【符号の説明】
1 中間転写部材
2 ローラ
3 ローラ
4 ローラ
5 画像処理ユニット
6 転写部材
7 転写定着部材
8 ローラ
9 コピー基体
10 ローラ
11 ローラ
12 現像された画像
13 矢印
14 基体
15 中間層
16 外側層
17 電気的な導電性フィラー
18 電気的な導電性フィラー
19 電気的な導電性フィラー

Claims (3)

  1. 記録媒体上に画像を形成するための画像形成装置であって、
    a)静電潜像をその上に受像するための電荷保持表面と、
    b)現像された画像を前記電荷保持表面上に形成するために、前記電荷保持表面に現像剤を塗布し、前記静電潜像を現像する現像要素と、
    c)前記現像された画像を前記電荷保持表面から中間転写要素に転写する転写要素と、
    d)前記現像された画像を前記転写要素から受像し、前記現像された画像を転写定着要素に転写する中間転写要素と、
    e)前記中間転写要素から現像された画像をコピー基体に転写して、前記現像された画像を前記コピー基体に定着させるための転写定着要素と、
    前記転写定着要素には、
    i)その上に外側転写定着層を備える転写定着基体と、
    ii)フルオロシリコン材料を含む外側転写定着層と、
    iii)前記転写定着基体と共同して作動する加熱部材とを含む、
    を含む、画像形成装置。
  2. 前記フルオロシリコン材料が以下の式を有する請求項1に記載された画像形成装置。
    Figure 0004497773
    式中のR1がメチル、ビニル、ヒドロキシ及びアルコキシから成る群から選択され、m、n及びpが、350〜3,500の全体値を有する整数である。
  3. 前記アルコキシがメトキシ、エトキシ及びプロポキシから成る群から選択される、請求項2に記載された画像形成装置。
JP2001299844A 2000-11-29 2001-09-28 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4497773B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US726756 1985-04-24
US09/726,756 US6434355B1 (en) 2000-11-29 2000-11-29 Transfix component having fluorosilicone outer layer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002189360A JP2002189360A (ja) 2002-07-05
JP4497773B2 true JP4497773B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=24919875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001299844A Expired - Fee Related JP4497773B2 (ja) 2000-11-29 2001-09-28 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6434355B1 (ja)
EP (1) EP1211572A3 (ja)
JP (1) JP4497773B2 (ja)
BR (1) BR0105739A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6625416B1 (en) * 2000-10-27 2003-09-23 Xerox Corporation Transfix component having haloelastomer outer layer
US6482504B1 (en) * 2000-10-31 2002-11-19 Xerox Corporation Transfix component with layer having polymer matrix with small molecules and image forming apparatus with same
JP4161246B2 (ja) * 2001-05-18 2008-10-08 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US6829466B2 (en) * 2001-09-07 2004-12-07 Xerox Corporation Fuser member having high temperature plastic layer
EP1308797B1 (en) 2001-11-02 2006-05-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Intermediate transfer member for electrophotographic process
US6792237B2 (en) * 2002-04-02 2004-09-14 Nitto Koygo Co., Ltd. Fixing belt and fixing apparatus equipped with same
US6647238B2 (en) * 2002-04-02 2003-11-11 Nitto Kogyo Co., Ltd. Fixing belt and fixing apparatus equipped with same
US7399519B2 (en) * 2003-09-22 2008-07-15 Milliken & Company Treated textiles and compositions for treating textiles
JP4614323B2 (ja) * 2004-12-15 2011-01-19 株式会社リコー 画像転写装置、および画像形成装置
US7274902B2 (en) * 2005-03-30 2007-09-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer transfer member
US8010032B2 (en) * 2005-05-23 2011-08-30 Xerox Corporation Fuser member comprising deflocculated material
US7651740B2 (en) * 2005-05-23 2010-01-26 Xerox Corporation Process for coating fluoroelastomer fuser member using fluorinated surfactant and fluroinated polysiloxane additive blend
US20080152895A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Kock-Yee Law Carbon nanotubes for transfer belt applications
JP5181553B2 (ja) * 2007-07-09 2013-04-10 株式会社リコー 転写定着装置及び画像形成装置
US8118421B2 (en) * 2007-12-20 2012-02-21 Xerox Corporation Pressure and transfix rollers for a solid ink jet printing apparatus
US8041275B2 (en) * 2008-10-30 2011-10-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Release layer

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62134674A (ja) * 1985-12-09 1987-06-17 Canon Inc 画像記録装置
JPH01267658A (ja) * 1988-04-20 1989-10-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録装置
JPH02162379A (ja) * 1988-12-16 1990-06-21 Fuji Xerox Co Ltd 中間像坦持体及びこれを有する画像形成装置
JPH09329969A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5132743A (en) 1990-06-29 1992-07-21 Olin Corporation Intermediate transfer surface and method of color printing
US5166031A (en) 1990-12-21 1992-11-24 Xerox Corporation Material package for fabrication of fusing components
US5141788A (en) 1990-12-21 1992-08-25 Xerox Corporation Fuser member
NL9201347A (nl) 1992-07-27 1994-02-16 Oce Nederland Bv Inrichting voor het overdragen van een tonerbeeld van een beeldvormingsmedium naar een ontvangstmateriaal.
US5340679A (en) 1993-03-22 1994-08-23 Xerox Corporation Intermediate transfer element coatings
US5370931A (en) 1993-05-27 1994-12-06 Xerox Corporation Fuser member overcoated with a fluoroelastomer, polyorganosiloxane and copper oxide composition
US5500298A (en) 1993-06-29 1996-03-19 Xerox Corporation Fusing components containing titamer compositions
US5500299A (en) 1993-06-29 1996-03-19 Xerox Corporation Fusing components containing grafted titamer compositions
JP2905048B2 (ja) * 1993-07-05 1999-06-14 信越化学工業株式会社 定着ロール
US5366772A (en) 1993-07-28 1994-11-22 Xerox Corporation Fuser member
US5337129A (en) 1993-10-27 1994-08-09 Xerox Corporation Intermediate transfer component coatings of ceramer and grafted ceramer
US5480938A (en) 1993-11-22 1996-01-02 Xerox Corporation Low surface energy material
US5576818A (en) 1995-06-26 1996-11-19 Xerox Corporation Intermediate transfer component having multiple coatings
US5537194A (en) 1995-10-11 1996-07-16 Xerox Corporation Liquid developer compatible intermediate toner transfer member
US5716714A (en) * 1995-12-15 1998-02-10 Eastman Kodak Company Low wrinkle performance fuser member
US5750204A (en) 1996-03-28 1998-05-12 Xerox Corporation Fluoroelastomer surfaces and methods thereof
US5753307A (en) 1996-03-28 1998-05-19 Xerox Corporation Fluoroelastomer surfaces and methods thereof
US5837340A (en) * 1996-08-30 1998-11-17 Xerox Corporation Instant on fuser system members
US5995796A (en) * 1998-01-08 1999-11-30 Xerox Corporation Haloelastomer and doped metal oxide film component
US5922440A (en) * 1998-01-08 1999-07-13 Xerox Corporation Polyimide and doped metal oxide intermediate transfer components
US6037092A (en) * 1999-08-17 2000-03-14 Xerox Corporation Stabilized fluorosilicone fuser members
GB0025201D0 (en) * 2000-10-13 2000-11-29 Xeikon Nv A fixing device and method of transfusing toner
US6625416B1 (en) * 2000-10-27 2003-09-23 Xerox Corporation Transfix component having haloelastomer outer layer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62134674A (ja) * 1985-12-09 1987-06-17 Canon Inc 画像記録装置
JPH01267658A (ja) * 1988-04-20 1989-10-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録装置
JPH02162379A (ja) * 1988-12-16 1990-06-21 Fuji Xerox Co Ltd 中間像坦持体及びこれを有する画像形成装置
JPH09329969A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020064402A1 (en) 2002-05-30
BR0105739A (pt) 2002-07-02
EP1211572A2 (en) 2002-06-05
JP2002189360A (ja) 2002-07-05
EP1211572A3 (en) 2005-12-28
US6434355B1 (en) 2002-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4497773B2 (ja) 画像形成装置
US6606476B2 (en) Transfix component having haloelastomer and silicone hybrid material
US5761595A (en) Intermediate transfer members
US5576818A (en) Intermediate transfer component having multiple coatings
CA2285915C (en) Transfer/transfuse member release agent and methods thereof
US6647237B2 (en) Three layer seamless transfer component
CA2359509C (en) Transfix component having haloelastomer outer layer
US5922440A (en) Polyimide and doped metal oxide intermediate transfer components
EP0899626B1 (en) Toner image transfer components of polyimide
US6969543B1 (en) Intermediate transfer blanket and method of producing the same
MXPA02008726A (es) Miembro fusor que tiene capa externa de polimida.
US6336026B1 (en) Stabilized fluorosilicone transfer members
JPH11327330A (ja) 熱伝導性の融着ベルト
JP4560257B2 (ja) ポリアナリンおよびカーボンブラック充填ポリイミド中間転写部品
CA2285917C (en) Image separator having conformable layer for contact electrostatic printing
WO1994018608A1 (en) Intermediate transfer element, and method for image formation by use of this element
US6411793B1 (en) Transfix component having outer layer of haloelastomer with pendant hydrocarbon groups
EP1215540A2 (en) Transfix component having mica-type silicate outer layer
US6709992B1 (en) Smooth surface transfuse belts and process for preparing same
US6875498B2 (en) Transfix component with layer having polymer matrix with small molecules and image forming apparatus with same
MXPA99010872A (en) Transfer / transfer member release agent
JP2007212740A (ja) Oa機器用ベルトおよびそれを用いたoa機器
CA2359169C (en) Layer having polymer matrix and small molecules
MXPA99009873A (en) Separator of images that has a conformable layer for electrostatic printing by conta
JPH08160755A (ja) 中間転写体およびこれを用いた画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100413

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees