JP4495745B2 - 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、および記憶媒体 - Google Patents
画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、および記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4495745B2 JP4495745B2 JP2007109694A JP2007109694A JP4495745B2 JP 4495745 B2 JP4495745 B2 JP 4495745B2 JP 2007109694 A JP2007109694 A JP 2007109694A JP 2007109694 A JP2007109694 A JP 2007109694A JP 4495745 B2 JP4495745 B2 JP 4495745B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- colors
- image
- image processing
- block
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 163
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims description 44
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 8
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title description 8
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 153
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 58
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 11
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 19
- 238000001444 catalytic combustion detection Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 3
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/409—Edge or detail enhancement; Noise or error suppression
- H04N1/4092—Edge or detail enhancement
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/40068—Modification of image resolution, i.e. determining the values of picture elements at new relative positions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/58—Edge or detail enhancement; Noise or error suppression, e.g. colour misregistration correction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Description
に関する。より詳細には、本発明は、高解像度画像の細部の情報を保ちながら、省メモリかつ画像処理負荷を抑える画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、および記憶媒体に関する。
しかしながら、細かい文字や線画などにおいては600dpi程度の解像度の場合に斜めのエッジ部にジャギーと呼ばれる凹凸が視認され、画質劣化の要因とされている。
ジャギー低減のもっとも明快な解としては、解像度を600dpiから1200dpiなど、より高解像度にすることでも改善される。その際の問題としては、処理されるべき画素数が膨大になり(600dpi画像の4倍)処理時間等の処理リソースが必要になる。
代表的な技術にアンチエイリアシング処理があげられる。これはあるベクトルデータをラスタライズする際に行なわれる処理である。図1(a)〜(e)にその詳細を示す。
以上のようなアンチエイリアス処理は多くの改良手法が提案されている。
特許文献2においては、アンチエイリアシング処理を行なう際に併せてそのピクセルがベクトルデータをラスタライズしたものかどうかの識別子を付与するとともに、そのエッジの向きを記憶する。また得られた中間階調データのビット数を落とし、そこにエッジの向き情報を付与することで、記憶領域を縮小している。ここで、9個のサブピクセルにおいて、各サブピクセルの状況(サブピクセルが“1”なのか、“0”なのか)毎のビットマップパターンとエッジの方向とを予め関連付けておく。この関連付けられた関係を参照して、図1(d)にて得られた関係からエッジの方向を決める。図1では、エッジの方向は“下”となる。
以下では、本発明の一実施形態にかかる画像形成装置としてディジタル複合機を想定するが、カラー複写機やカラープリンタなどの他の印刷デバイスにも同様に適用可能である。
[画像形成装置の構成]
図2は、本実施形態に係る画像形成装置の概略構成を示すブロック図である。
図2に示すように、本実施形態に係る画像形成装置は、画像読取部101、画像処理部102、記憶部103、CPU 104および画像出力部105を備える。なお、画像形成装置は、画像データを管理するサーバ、プリントの実行を指示したり、画像データを提供可能なパーソナルコンピュータ(PC)等にネットワークなどを介して接続可能である。
画像処理部102は、画像読取部101や、PC等の外部から入力される画像データを含む印刷情報を中間情報(以下「オブジェクト」と呼ぶ)に変換し、記憶部103のオブジェクトバッファに格納する。その際、濃度補正などの画像処理を行う。さらに、バッファしたオブジェクトに基づきビットマップデータを生成し、記憶部103のバンドバッファに格納する。その際、ディザなどのハーフトーン処理を行う。
本発明に特徴的な適応的サブサンプリング処理は、ラスタイメージ処理においてビットマップデータに対して施される。追って詳細に述べる。ここで、サブサンプリング処理とは、高解像度画像を低解像度画像に解像度変換処理を行うことである。
画像出力部105は、記録紙などの記録媒体にカラー画像を形成して出力する。この画像出力部105は後述のように例えば電子写真方式のプリンタである。
図3は、本実施形態に係る画像形成装置の概観図である。
図3において、画像読取部101では、原稿台ガラス203および原稿圧板202の間に、画像を読み取る原稿204が置かれる。原稿204がランプ205の光に照射されると、原稿204からの反射光は、ミラー206と207に導かれ、レンズ208によって3ラインセンサ210上に像が結ばれる。なお、レンズ208には赤外カットフィルタ231が設けられている。図示しないモータにより、ミラー206とランプ205を含むミラーユニットを速度Vで、ミラー207を含むミラーユニットを速度V/2で矢印の方向に移動する。つまり、3ラインセンサ210の電気的走査方向(主走査方向)に対して垂直方向(副走査方向)にミラーユニットが移動し、原稿204の全面を走査する。
まず、画像読取部101やPCなどから高解像度画像データが入力されると、画像処理部102は、入力された高解像度画像データをM×N画素のブロックに分割する(S401)。なお、M、Nは共に1以上の整数であり、かつMおよびNの少なくとも一方が2以上の整数である。もちろん、M=Nであっても良い。
通常プリンタ画像処理としては、S502〜S506に示されるような画像処理が用意されている。これら画像処理群はラスタ画像に対して施される。そのため処理画素数はそのまま処理負荷に影響する。例えば1200dpiと600dpiの画像処理を比べた場合、前者の処理の方が後者に比べ4倍処理時間が必要とされる。
まず、S501では、画像処理部102は、図4にて説明したフローに従いサブサンプリング処理を行う。すなわち、画像処理部102は、分割された全ブロックに対して、形状情報、第1および第2の色に対する色情報を取得し、第1の色画像、第2の色画像、およびブロック毎の形状情報を取得する。このとき、入力された画像データが高解像度であっても、2×2画素のブロックに分割されて第1の色画像および第2の色画像が取得されるので、続く画像処理S509で用いられる画像データとしては半分になっている。よって、画像処理S509では、入力された画像データよりも低解像度での処理が行われることになる。
また、今回は2色の代表色として、ブロック内の2色そのものを代表色としたものについて説明したが、代表色の取り方はこれに限るものではない。例えば平均色と左上の画素値を代表色としてサンプリングすることも可能である。平均色と左上の画素値とエッジ形状データから、ブロックを構成する第2色の復元は計算より容易に求まる。
以下、本発明の第2の実施形態に係る画像処理を説明する。
本実施形態においては、適応的サブサンプリング処理を行なう際に、M×N画素のブロック内(例えば2×2 画素)の色数を数える代わりに、2色化処理を行ない、ブロック内を2色に減色する。
まず、画像処理部102は、図4のS401と同様にして、入力された高解像度画像を2×2画素のブロックに分割する(S601)。続いて、画像処理部102は、ブロック内の画素を2色に減色する処理を行ない、ブロック内に2種類または1種類の色しか存在しないように(2色以下に)変換する(S602)。この処理については、図7にて後述する。本実施形態では、減色処理を行っているので、ブロック内が3色または4色で構成される場合であっても、図10(a)に示すような配置に当て嵌めることができる。よって、第1の実施形態のように、3色、4色の平均化を行わないので、より高品位な画像を出力することができる。
このようにして、第1の実施形態と同様に、第1の色画像、第2の色画像、および形状情報が取得される。
まず、画像処理部102は、1〜4色で構成されている2×2画素のブロックの中で、最大画素間距離を持つ2画素とその距離を算出する(S701)。本明細書において、“最大画素間距離”とは、ブロック内の各画素の色空間上での座標において、座標間の距離が最大となる座標間の距離である。この色空間の一例を図8に示す。
以下、本発明の第3の実施形態に係る画像処理を説明する。
第3の実施形態においては、適応的サブサンプリング処理を行なう際に、M×N画素のブロック内(例えば2×2画素)で2色化処理を行なった後、どちらかの色が特定色(例えば白)かどうか判断し、特定色の場合にエッジ形状(形状情報)を保持する。
図9において、S901およびS902は、図6に示したS601およびS602と同じ処理なので、その説明を省略する。
S902にてブロック内を2色に減色すると、画像処理部102は、減色された2色のいずれか一方が特定色か否かを判断する(S903)。すなわち、画像処理部102は、2色のいずれか一方が、予め定められた色であるか否かを判断する特定色判断手段として機能する。具体的には、予め特定色を記憶部103に記憶させておき、画像処理部102が、上記記憶部103に記憶された特定色を参照して、上記減色された2色に対する情報から上記判断を行えば良い。上記特定色は、予め記憶部103に記憶させても良いし、画像形成装置に設けられた入力部やPCなどを介して、ユーザによって入力された情報に基づいて設定しても良い。本明細書において、「特定色」とは、本サブサンプリング処理の前に予め定められた色である。
なお、本明細書において「出力色」とは、本サブサンプリングの後の処理である画像処理(例えば、図5に示したS509)で処理される色である。
第1の実施形態では、ブロック内が2色の場合にそれら色とその形状情報とを取得し、2色では無い場合に、代表色とその形状情報を取得しているがこれに限定されない。上述のように、本発明の一実施形態にて重要なことは、サブサンプリングの際に、分割されたブロックにおいて、入力画像における、各ブロックに存在しうる最大の色数よりも少なくすることである。すなわち、ブロック毎に、サブサンプリングによって取得される色情報の数を、上記最大の色数よりも小さくすることである。この最大の色数は、上記ブロックの分割処理の際に、M×N画素のブロックに分割する場合、M×N個となる。このとき、各ブロックに対して、(M×N−1)色以下に減色すれば、処理時間や処理コストを低減することができる。
前述した実施形態の機能を実現するように前述した実施形態の構成を動作させるプログラムを記憶媒体に記憶させ、該記憶媒体に記憶されたプログラムをコードとして読み出し、コンピュータにおいて実行する処理方法も上述の実施形態の範疇に含まれる。また、前述のコンピュータプログラムが記憶された記憶媒体はもちろんそのコンピュータプログラム自体も上述の実施形態に含まれる。
102 画像処理部
103 記憶部
104 CPU
105 画像出力部
Claims (8)
- 入力画像データを、M×N画素(M、Nは共に1以上の整数であり、かつMおよびNの少なくとも一方が2以上の整数)のブロックに分割する分割手段と、
前記分割手段によって分割されたブロック内に色数が3色以上存在する場合にブロック内の画素を2色に減色する減色手段と、
前記2色に減色されたブロックの色の配置を表す形状情報を検出する検出手段と、
前記検出された形状情報、及び前記2色のそれぞれの色に関する色情報を記憶する記憶手段と、
前記色情報で表される前記入力画像データより低解像度の各色画像データに対して色変換処理及び出力ガンマ補正処理を行い、前記出力ガンマ補正処理後の2色それぞれの色画像データ及び前記形状情報に基づいて、前記ブロック毎に、前記形状情報が示す配置に沿って前記2色の色をそれぞれ配置する配置手段と、
前記配置が終了した前記ブロックを結合して出力画像データを生成する生成手段と、
を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 特定の色を設定する手段と、
前記2色のうちいずれか一方が、前記設定された特定の色であるか否か判断する特定色判断手段と、
をさらに備え、
前記特定色判断手段によって前記2色のいずれか一方の色が前記特定の色であると判断された場合に、
前記検出手段は、前記2色に減色されたブロックの色の配置を表す形状情報を検出し、
前記記憶手段は、前記検出された形状情報、及び前記2色のうち前記特定の色ではない方の色に関する色情報を記憶する
ことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。 - 前記記憶手段には、前記特定の色に関する情報のインデックスを記憶することを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
- 前記ブロックの代表色を決定する代表色決定手段をさらに備え、
前記特定色判断手段によって前記2色のいずれの色も前記特定の色ではないと判断された場合に、
前記代表色決定手段は、代表色を決定し、
前記決定された代表色は、前記記憶手段に記憶され、
前記検出する手段は、前記形状情報を検出しない
ことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。 - 入力画像データを、M×N画素(M、Nは共に1以上の整数であり、かつMおよびNの少なくとも一方が2以上の整数)のブロックに分割する分割工程と、
前記分割工程によって分割されたブロック内に色数が3色以上存在する場合にブロック内の画素を2色に減色する減色工程と、
前記2色に減色されたブロックの色の配置を表す形状情報を検出する検出工程と、
前記検出された形状情報、及び前記2色のそれぞれの色に関する色情報を記憶する記憶工程と、
前記色情報で表される前記入力画像データより低解像度の各色画像データに対して色変換処理及び出力ガンマ補正処理を行い、前記出力ガンマ補正処理後の2色それぞれの色画像データ及び前記形状情報に基づいて、前記ブロック毎に、前記形状情報が示す配置に沿って前記2色の色をそれぞれ配置する配置工程と、
前記配置が終了した前記ブロックを結合して出力画像データを生成する生成工程と、
を有することを特徴とする画像処理方法。 - 特定の色を設定する工程と、
前記2色のうちいずれか一方が、前記設定された特定の色であるか否か判断する特定色判断工程と、
をさらに有し、
前記特定色判断工程によって前記2色のいずれか一方の色が前記特定の色であると判断された場合に、
前記検出工程は、前記2色に減色されたブロックの色の配置を表す形状情報を検出し、
前記記憶工程は、前記検出された形状情報、及び前記2色のうち前記特定の色ではない方の色に関する
ことを特徴とする請求項5記載の画像処理方法。 - コンピュータを請求項1乃至4のいずれかに記載の画像処理装置として機能させるためのプログラム。
- コンピュータにより読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体であって、請求項7記載のプログラムを格納したことを特徴とする記憶媒体。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007109694A JP4495745B2 (ja) | 2007-04-18 | 2007-04-18 | 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、および記憶媒体 |
US12/100,657 US8150147B2 (en) | 2007-04-18 | 2008-04-10 | Image processing apparatus, image processing method, computer program, and storage medium |
US13/349,028 US8509531B2 (en) | 2007-04-18 | 2012-01-12 | Image processing apparatus, image processing method, computer program, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007109694A JP4495745B2 (ja) | 2007-04-18 | 2007-04-18 | 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、および記憶媒体 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008271046A JP2008271046A (ja) | 2008-11-06 |
JP2008271046A5 JP2008271046A5 (ja) | 2009-01-15 |
JP4495745B2 true JP4495745B2 (ja) | 2010-07-07 |
Family
ID=39871869
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007109694A Expired - Fee Related JP4495745B2 (ja) | 2007-04-18 | 2007-04-18 | 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、および記憶媒体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8150147B2 (ja) |
JP (1) | JP4495745B2 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5173873B2 (ja) * | 2008-11-20 | 2013-04-03 | キヤノン株式会社 | 画像符号化装置及びその制御方法 |
JP5116650B2 (ja) * | 2008-12-10 | 2013-01-09 | キヤノン株式会社 | 画像符号化装置及びその制御方法 |
JP5247492B2 (ja) * | 2009-01-20 | 2013-07-24 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及び制御方法及びプログラム |
JP5300639B2 (ja) * | 2009-07-23 | 2013-09-25 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法、画像処理装置、及びプログラム |
JP5501041B2 (ja) * | 2010-03-15 | 2014-05-21 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
JP2011193394A (ja) * | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
JP5393574B2 (ja) * | 2010-04-08 | 2014-01-22 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
JP5538993B2 (ja) * | 2010-04-28 | 2014-07-02 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、および記憶媒体 |
JP5538996B2 (ja) * | 2010-04-30 | 2014-07-02 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、および記憶媒体 |
JP2011254405A (ja) | 2010-06-03 | 2011-12-15 | Canon Inc | 画像処理装置及びその処理方法 |
JP2011259246A (ja) | 2010-06-09 | 2011-12-22 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
JP5595142B2 (ja) * | 2010-06-29 | 2014-09-24 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP5595151B2 (ja) | 2010-07-13 | 2014-09-24 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理装置における圧縮方法、および、プログラム |
JP5643574B2 (ja) | 2010-08-26 | 2014-12-17 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
US20120098947A1 (en) * | 2010-10-20 | 2012-04-26 | David Robert Wilkes | Producing universally sharp images |
US9113115B2 (en) * | 2012-07-24 | 2015-08-18 | Hewlett-Packard Indigo B.V. | Color image data compression |
JP6001010B2 (ja) * | 2014-06-11 | 2016-10-05 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
JP6862267B2 (ja) * | 2017-05-02 | 2021-04-21 | キヤノン株式会社 | 色変換ルックアップテーブルの作成装置、色変換ルックアップテーブルの作成方法およびプログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01157185A (ja) * | 1987-12-14 | 1989-06-20 | Canon Inc | カラー画像処理装置 |
JP2964931B2 (ja) | 1995-04-25 | 1999-10-18 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置および画像形成装置 |
US7164499B1 (en) * | 2002-06-27 | 2007-01-16 | Ricoh Co. Ltd. | Block quantization method for color halftoning |
JP2004320361A (ja) | 2003-04-15 | 2004-11-11 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置及び画像処理方法 |
-
2007
- 2007-04-18 JP JP2007109694A patent/JP4495745B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-04-10 US US12/100,657 patent/US8150147B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-01-12 US US13/349,028 patent/US8509531B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080259359A1 (en) | 2008-10-23 |
JP2008271046A (ja) | 2008-11-06 |
US8509531B2 (en) | 2013-08-13 |
US8150147B2 (en) | 2012-04-03 |
US20120114228A1 (en) | 2012-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4495745B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、および記憶媒体 | |
US9734439B2 (en) | Image processing apparatus and method thereof | |
JP4568460B2 (ja) | 画像処理装置及び記録媒体 | |
US6655861B2 (en) | Image processing apparatus including low-linear-density dot region detection unit, and image forming apparatus including the same | |
JP5247492B2 (ja) | 画像形成装置及び制御方法及びプログラム | |
JP7071564B2 (ja) | 画像処理システム、画像処理方法、及び画像処理装置 | |
US7916352B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium | |
JP2017130751A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム | |
US7365873B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium | |
JP4280404B2 (ja) | 画像処理装置及びその方法 | |
US8441690B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method for processing screen-processed image | |
JP5264412B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
CN103581497A (zh) | 图像处理设备和图像处理方法 | |
JP2010118760A (ja) | 画像処理装置 | |
JP4659789B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP2010074627A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP6688193B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム | |
JP4963559B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム | |
JP4217302B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2014090272A (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、およびプログラム | |
JP2013222983A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム | |
JP7077925B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム | |
JP2010074300A (ja) | 画像処理装置、画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP3760687B2 (ja) | 画像形成装置及び方法 | |
JP2020043461A (ja) | 画像処理装置と画像処理方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081121 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090803 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091211 |
|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20091211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20091211 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100312 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |