JP4493301B2 - 断根接苗の挿し接ぎ方法 - Google Patents

断根接苗の挿し接ぎ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4493301B2
JP4493301B2 JP2003278257A JP2003278257A JP4493301B2 JP 4493301 B2 JP4493301 B2 JP 4493301B2 JP 2003278257 A JP2003278257 A JP 2003278257A JP 2003278257 A JP2003278257 A JP 2003278257A JP 4493301 B2 JP4493301 B2 JP 4493301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf
root
rootstock
seedlings
seedling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003278257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005040067A (ja
Inventor
一彦 山口
Original Assignee
ベルグアース株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベルグアース株式会社 filed Critical ベルグアース株式会社
Priority to JP2003278257A priority Critical patent/JP4493301B2/ja
Publication of JP2005040067A publication Critical patent/JP2005040067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4493301B2 publication Critical patent/JP4493301B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)

Description

本発明は、断根接苗の挿し接ぎ方法に関し、特に台木の用い方を適切とすることにより、活着率を格別高くするようにした断根接苗の挿し接ぎ方法に関する。
近年、果菜類の苗木において、根の無い台木に接穂を接ぎ木する断根接木法が開発され、実用化されてきた。例えば、特開平11-313544号公報では、苗木の不必要な枝、葉及び芽を切り取った接穂を、根の上方で切り取った根のない台木に接合し、遮光した断熱材容器内に苗冷剤と保湿シートと接合した苗とを入れ、低温高湿雰囲気の中で活着を行う果菜類の接木育苗法が紹介されている。
接木法としては、切り接ぎ法と、挿し接ぎ法が知られている。切り接ぎでは、台木及び接穂共に斜めにカットし、両カット面をウイッズ(商品名)と呼ばれる接合部品を用いて接続する。挿し接ぎでは、台木の一対の子葉の中間に明けた小さな穴の中に、茎を先鋭化した小さな接穂を挿し込み接ぎ木する。苗木種別等に応じ、適した方法が選択される。一般に、ウリ科のメロンでは、挿し接ぎ法がよく利用される。
しかしながら、上記の如き従来よりの断根接苗における挿し接ぎにあっては、活着率が悪く、特にウリ科、中でも特にメロンにあっては、熟練者が行っても活着率が75%以下と悪く、活着中、又は育苗中に枯死するものもあり、活着後の苗木にあっても、成長が悪く、つれて着果率が低下する等の問題点があった。熟練度を如何に向上させようとも、活着率を80%以上とするのは困難である。
特開平11-313544号公報、第1頁
本発明は、断根接苗の挿し接ぎにおいて、活着率を向上し、活着後の苗木にあっても健全に育成でき、成長及び着果率を共に向上させることができる断根接苗の挿し接ぎ方法を提供することを目的とする。
また、従来、挿し接ぎによる活着率が特に劣化していたウリ科のメロンにつき、活着率を向上し、活着後の苗木にあっては健全に育成でき、成長及び着果率を向上することができる断根接苗の挿し接ぎ方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決することができる本発明の断根接苗の挿し接ぎ方法は、接穂を、断根台木に挿し接ぎする断根接苗の挿し接ぎ方法であって、前記台木とする苗木が、子葉に次いで本葉の第1葉及び第2葉を発生したのち断根し、次いで、断根された台木から前記第1葉を残して前記第2葉を取り除き、除いた第2葉の根元に穴を明けて、ここに前記接穂を挿し接ぎするとともに、前記断根接苗は、メロンの苗であることを特徴とする。
本発明では、台木とする苗木が子葉に次いで本葉の第1葉及び第2葉を発生した後断根し、台木とする。次いで、断根した台木を作業場に移し、第1葉を残して第2葉を取り除き、除いた第2葉の根元に串状の針を用いて必要最小限の小さな穴を明け、ここに茎の先端を先鋭化した小さな接穂を挿し接ぐ。第2葉の根元としては、第2葉の発生位置から第1葉の根元にかけての間の位置とするのが好ましい。従って、台木及び接穂の接触部分において台木接触構成が異なり、活着率が格別向上する。台木の採取時期が限定化されている点、第2葉を取り除かねばならない点、さらに台木に明ける穴を必要最小限に抑え、接穂を適切にしなければならない点等において多くの手間を要するが、この手間に見合った以上に活着率が向上する点が本発明の最大のメリットである。
本発明によれば、活着率が向上し、活着後の苗木にあっても健全に育成でき、着果率を向上させることができる。
特にウリ科のメロンにあっては、活着率を従来75%以下であったのに対し、85%以上に向上させることができる。
以下、ウリ科のメロンの例を挙げ、本発明を実施するための最良の形態を説明する。図1は、台木の採取方法を示す説明図、図2は、挿し接ぎ方法を示す説明図である。
図1に示すように、本発明の台木1は、苗が子葉2、2を出し、ついで本葉の第1葉3及び第2葉4を出して後、ライン5Aに沿って根部6から切り外し、接木作業場へ持ち帰り、作業を続ける。
作業場では、ライン5Bに沿って本葉の第2葉4を切り取り、図2に示すように、その切り取った位置又は本葉第1葉3の近くに先鋭な竹串のような専用の針で穴7を明ける。一方で、別途小さな接穂8の茎を先鋭化し、接穂8を穴7に対して挿し込み、挿し接ぎ作業を終了する。活着率の更なる向上を目指して、活着剤を塗布することもある。穴7の深さは、その最深部が、子葉2、2の付け根に到達するや否やの点を目途とする。
以上の通りにして製造された断根接苗9は、低温、高湿、遮光環境で一日放置し、活着させて後、移植する。移植までに、低温、高湿、遮光環境で長期保存することもある。
このようにして挿し接ぎされたメロンの断根接苗9は、活着率を85%以上とすることができ、活着後の苗木にあっては健全に育成でき、全体的には着果率の向上までを図ることができる。熟練度に余り関係なく活着率を80%以上とすることができ、熟練度を増せば90%以上とすることができる。表1に、比較例と共に実施例を示す。
Figure 0004493301
断根接苗9は、断根しているので、接木後に新しい芽を出させることにより、植物の老化が抑えられて、枯れにくい。また、良い根が出るために収穫期に植物の勢いが出、収量アップが望める。
本発明は、メロン、又はウリ科の苗に限定されず、従来挿し接ぎ法で活着率の低かった各科の苗に利用できる。活着率は、前記作業場で接木職人の手により行われているのであるが、各職人の腕に差があっても本発明の方法では、その差に余り関係せず、全体的に活着率を向上させることができる。
本発明に用いる台木の説明図である。 本発明で製造された断根接苗の説明図である。
符号の説明
1 台木
2 子葉
3 本葉の第1葉
4 本葉の第2葉
5A、5B カットライン
6 根部
7 穴
8 接穂
9 断根接苗

Claims (1)

  1. 接穂を、断根台木に挿し接ぎする断根接苗の挿し接ぎ方法であって、
    前記台木とする苗木が、子葉に次いで本葉の第1葉及び第2葉を発生したのち断根し、
    次いで、断根された台木から前記第1葉を残して前記第2葉を取り除き、除いた第2葉の根元に穴を明けて、ここに前記接穂を挿し接ぎするとともに、前記断根接苗は、メロンの苗であることを特徴とする断根接苗の挿し接ぎ方法。
JP2003278257A 2003-07-23 2003-07-23 断根接苗の挿し接ぎ方法 Expired - Lifetime JP4493301B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003278257A JP4493301B2 (ja) 2003-07-23 2003-07-23 断根接苗の挿し接ぎ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003278257A JP4493301B2 (ja) 2003-07-23 2003-07-23 断根接苗の挿し接ぎ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005040067A JP2005040067A (ja) 2005-02-17
JP4493301B2 true JP4493301B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=34264723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003278257A Expired - Lifetime JP4493301B2 (ja) 2003-07-23 2003-07-23 断根接苗の挿し接ぎ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4493301B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9670465B2 (en) 2011-02-04 2017-06-06 Kikkoman Corporation Non-entomophilous tomato yellow leaf curl virus
CN105284434A (zh) * 2015-11-24 2016-02-03 全椒县太平农作物幼苗培育专业合作社 一种南瓜苗嫁接甜瓜培育方法
CN105409521A (zh) * 2015-11-24 2016-03-23 全椒县太平农作物幼苗培育专业合作社 一种大棚西瓜嫁接苗培育方法
CN105284435B (zh) * 2015-11-27 2018-06-29 广西职业技术学院 红皮糙果茶幼芽嫁接育苗的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005040067A (ja) 2005-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5362454B2 (ja) バラ苗の生産方法
Hassell et al. Grafting methods for watermelon production
JP2007195509A (ja) 花芽付き桜桃矮化苗木の育成方法
JP6359439B2 (ja) トマト二本仕立て苗及びその作成方法
CN102726218A (zh) 香榧的嫁接技术
JP2014030368A (ja) 新規トマト多本仕立接木苗及びその作成方法
CN107691003A (zh) 火龙果嫁接方法
JP4493301B2 (ja) 断根接苗の挿し接ぎ方法
CN1327757C (zh) 一种根茎植物嫁接方法
Dalal et al. In vitro cloning of apple (Malus domestica Borkh) employing forced shoot tip cultures of M9 rootstock
Lewis et al. Grafting and budding: A practical guide for fruit and nut plants and ornamentals
JP2019017373A (ja) 接木苗の生産方法
CN102007852A (zh) 苦丁茶接穗连体粘接法
Akhila et al. Standardisation of grafting in bitter gourd (Momordica charantia L.).
Miles et al. Watermelon and melon grafting
JP4083774B2 (ja) ユーカリ属植物の挿し木苗
El-Gazzar et al. Anatomical study on watermelon grafting
KR20140122911A (ko) 대목 다단 접목법
UA78336C2 (en) Method to increase size of fruit of horticultural crops
CN106472202A (zh) 一种利用立体茶园春茶采后枝梢进行短穗扦插育苗的方法
CN110506522A (zh) 一种蜡梅嫩枝嫁接方法
JPH09121677A (ja) キュウリ用苗木及びその生産方法
JP2004024227A (ja) 切りバラの栽培方法
Okkuziev METHODS OF GRAFTING FRUIT TREES
Larson Grafting: a review of basics as well as special problems associated with conifer grafting

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4493301

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term