JP4491189B2 - コルゲートホーンの製造方法及びコルゲートホーン - Google Patents

コルゲートホーンの製造方法及びコルゲートホーン Download PDF

Info

Publication number
JP4491189B2
JP4491189B2 JP2002205940A JP2002205940A JP4491189B2 JP 4491189 B2 JP4491189 B2 JP 4491189B2 JP 2002205940 A JP2002205940 A JP 2002205940A JP 2002205940 A JP2002205940 A JP 2002205940A JP 4491189 B2 JP4491189 B2 JP 4491189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrugated
corrugated horn
horn
layer
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002205940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004043931A (ja
Inventor
裕太郎 関本
一房 野田
道雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inter University Research Institute Corp National Institute of Natural Sciences
Original Assignee
Inter University Research Institute Corp National Institute of Natural Sciences
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inter University Research Institute Corp National Institute of Natural Sciences filed Critical Inter University Research Institute Corp National Institute of Natural Sciences
Priority to JP2002205940A priority Critical patent/JP4491189B2/ja
Publication of JP2004043931A publication Critical patent/JP2004043931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4491189B2 publication Critical patent/JP4491189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Waveguide Aerials (AREA)

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は、コルゲートホーンの製造方法及びコルゲートホーンに関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】
コルゲートホーンは、主に電磁波の放射、受信に用いられているが、基本的には、中空円錐形状の内面に、同心状に微細な凹凸からなるコルゲート歯を多数形成してなっている。
【0003】
このような微細なコルゲート歯を内面に有するコルゲートホーンは従来、次のように作られている。目的とする(製品としての)コルゲートホーンと雄雌の関係をなす母型を作成し、このコルゲートホーン母型の周囲に、Cu層を電鋳加工によって形成する。次に、コルゲートホーン母型だけを溶融除去してCuからなるコルゲートホーン金属材料を取り出すと、その内面には一次的にコルゲート歯が形成されている。さらに、この一次的に形成されているコルゲート歯の表面に、Au層をメッキによって形成し、コルゲート歯の表面精度を高める。
【0004】
このようなコルゲートホーンでは、使用波長が短波長になるにつれ(例えば波長がミリからサブミリオーダになるにつれ)、コルゲート歯のピッチと深さが一層微細化している。例えば、コルゲート歯のピッチと深さが数十μmと微細化すると、Cu層によって一次的に形成されているコルゲート歯に沿わせてAu層をメッキするとき、Auが微細な凹部内に十分進入せず、必要な精度が得られないことが判明してきた。
【0005】
【発明の目的】
本発明は、コルゲートホーンの製造方法についての以上の問題意識に基づき、特にコルゲート歯が同心状であって隣り合う壁面が軸線に直交する平行平面をなす微細な有底溝からなるとき、正確なコルゲート歯形状を有するコルゲートホーンの製造方法を得ることを目的とする。また本発明は、そのような正確なコルゲート歯形状を有するコルゲートホーンを得ることを目的とする。
【0006】
【発明の概要】
本発明は、従来アルミ母型外周に電鋳加工によってCuを積層してコルゲートホーン形状を作成し、その後コルゲート歯内面にAuをメッキしている工程を改め、アルミ母型に直接Auを電鋳加工すれば、コルゲート歯が同心状で隣り合う壁面が軸線に直交する平行平面をなす微細な有底溝からなるときであっても、アルミ母型の微細なコルゲート歯内に十分Auが進入し、アルミ母型の正確な形状が再現できると事実に着目してなされたものである。
【0007】
すなわち、本発明方法は、AlまたはAl合金からなる母型材料の外周面に、機械加工により同心状であって隣り合う壁面が軸線に直交する平行平面をなす微細な有底溝からなるコルゲート歯を形成してコルゲートホーン母型を作成するステップと;このコルゲートホーン母型の周囲に、電鋳加工によってAu単層からなるコルゲートホーン金属材料を形成するステップと;コルゲートホーン母型を溶融除去してAu単層からなるコルゲートホーンを取り出すステップと;を有することを特徴としている。
【0008】
本発明方法は、特にコルゲートホーン母型が、円錐状のコルゲート歯形成部分と、この円錐状コルゲート歯形成部分の小径側に連続させて形成した円柱状部と、断面形状が円形から矩形に滑らかに変化する丸角変換部と、断面矩形の角軸部とを有する場合に好適である。円柱状部、丸角変換部及び角軸部(コルゲートホーンとしては、中空円錐状部の小径部側に連続させて形成した円筒部、断面形状が円形から矩形に滑らかに変化する丸角変換筒部及び断面矩形の角筒部)もまた小径化しており、これらをコルゲートホーン母型本体と一体に成形することにより、高い同心性を確保することができる。
【0009】
本発明の別の態様としては、Au層上にさらに電鋳加工によってCu層を形成するステップを有してもよい。
【0010】
本発明方法によるコルゲートホーンは、中空円錐状体の内周面に、隣り合う壁面が軸線に直交する平行平面をなす微細な有底溝からなるコルゲート歯を同心状に多数形成してなるコルゲートホーンであって、Auのみからなることを特徴としている。このコルゲートホーンは、中空円錐状部の小径部側に連続させて形成した円筒部と、断面形状が円形から矩形に滑らかに変化する丸角変換筒部と、断面矩形の角筒部とをさらに有する形態とすることができる。
【0011】
コルゲートホーン母型を溶融する薬液は、AlまたはAl合金は溶融除去し、Auは溶融しない薬液から選択する。具体的には、コルゲートホーン金属材料がAuのみからなる場合には硝酸が好ましく、Au上に他の金属をさらに積層する場合にはクロム酸を用いることが好ましい。
【0012】
【発明の実施形態】
以下図示実施形態について本発明を説明する。図1ないし図3は、本発明方法の第一の実施形態を示している。この実施形態は、図1に示すように、Al合金からなるブランク材料11を巨視的には円錐状でその外周面に微視的には微小なコルゲート歯(凸)12aを有するコルゲートホーン母型(凸型)12に精密に加工する機械加工工程、図3に示すように、このコルゲートホーン母型12をAu電鋳槽20内に入れてその表面にAu層13(コルゲートホーン10)を形成するAu電鋳加工工程、及びAu電鋳加工の終了した素材をAu電鋳槽20から取り出し、図4に示すように、母型溶融除去薬液槽21内に入れて、中心のコルゲートホーン母型12を溶かして除去する溶融除去工程からなっている。
【0013】
コルゲートホーン母型12は、この実施形態では、コルゲート歯12aを有する円錐状のコルゲート歯形成部分12Aと、この円錐状コルゲート歯形成部分12Aの小径側に連続させて形成した円柱状部12Bと、断面形状が円形から矩形に滑らかに変化する丸角変換部12Cと、断面矩形の角軸部12Dとを有している。コルゲートホーン母型12をAlまたはAl合金から形成する理由は、その優れた被削性にある。微細なコルゲート歯12a、特に隣り合う壁面が軸線に直交する互いに平行平面をなす同心状の微細な有底溝からなるコルゲート歯12aを正確な形状に機械加工するには、Alが最も好ましい材料である。
【0014】
従って、このコルゲートホーン母型12の外周に電鋳加工によって形成されたAu層13(コルゲートホーン10)の内面には、図2に示すように、円錐状コルゲート歯形成部分12A(コルゲート歯12a)の形状に対応するコルゲート歯(凹)13aを有する中空円錐状部13A、この中空円錐状部13Aの小径部側に連続する、円柱状部12Bに対応する円筒部13Bと、断面形状が円形から矩形に滑らかに変化する、丸角変換部12Cに対応する丸角変換筒部13Cと、角軸部12Dに対応する断面矩形の角筒部13Dとが形成される。
【0015】
このコルゲートホーン10(コルゲートホーン母型12)の中空円錐状部13A(円錐状コルゲート歯形成部分12A)、コルゲート歯13a(コルゲート歯12a)、円筒部13B(円柱状部12B)、丸角変換筒部13C(丸角変換部12C)、角筒部13D(角軸部12D)の具体的な寸法例を上げると、中空円錐状部13A(円錐状コルゲート歯形成部分12A)の大径側端部の直径が10mm、小径部側の直径(円筒部13B(円柱状部12B)の直径)が0.6mmφ、角筒部13D(角軸部12D)が0.1×0.2mm、コルゲート歯12aのピッチが80μm、深さが200μm程度である。コルゲート歯12aの深さは、円錐状コルゲート歯形成部分12Aの大径部側に向けて徐々に減少する。
【0016】
母型溶融除去薬液槽21内には、Alコルゲートホーン母型12を溶かすことができる薬液、例えばクロム酸が入れられている。電鋳加工は、周知のように、電鋳槽中に、Alコルゲートホーン母型(被電鋳金属材料)と、電鋳金属材料(Au)からなるプラス電極22とを挿入し、被電鋳金属材料をマイナス極に接続して行なわれる。
【0017】
以上のコルゲートホーン10はAu層のみからなり、その内面のコルゲート歯13aは、コルゲートホーン母型12のコルゲート歯12a上に直接電鋳されていて微細なコルゲート歯12aの間に正確に進入している。このため、形状の正確なコルゲート歯13aを有するコルゲートホーン10が得られる。勿論、Au層13の電鋳工程では、Auの厚さをAu単独でコルゲートホーンとしての強度を有する厚さとする。
【0018】
Au層13上には別工程で、Cu層14を同様に電鋳加工し、Au層13とCu層14の二層構造のコルゲートホーン10とすることもできる。この実施形態は、図3のAu電鋳加工工程でAu層13を付着形成したAlコルゲートホーン母型12を、図6に示すようにCu電鋳槽23に入れて、Au層13上に、Cu層14を同様に電鋳加工する工程を付加すればよい。図4のコルゲートホーン母型12を溶融させる工程は同様に行う。この態様は、AuとCuの熱膨張係数の差が問題にならないような使用環境下で使用されるコルゲートホーン10をより安価に製造するために好適である。
【0019】
以上のコルゲートホーン10は、一般的な使用態様では、中空円錐状部13Aの大径側の端部を大気に開放し、角筒部13Dの端部にはディテクターが装着される。
【0021】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、形状精度が高いコルゲートホーンを得ることができ、特に、コルゲート歯が同心状であって隣り合う壁面が軸線に直交する平行平面をなす微細な有底溝からなり、波長がミリからサブミリオーダの電磁波用のコルゲートホーンに好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】コルゲートホーン母型の形状例を示す断面図である。
【図2】図1のコルゲートホーン母型を用いる本発明方法の電鋳加工状態を示す図である
【図3】電鋳加工の終了後、コルゲートホーン母型を溶かす工程を示す図である。
【図4】図2の製造方法で製造したコルゲートホーンの断面図である。
【図5】本発明方法の別の電鋳加工状態を示す図である。
【図6】図4の製造方法で製造したコルゲートホーンの断面図である。
【符号の説明】
10 コルゲートホーン
11 Alブランク材料
12 コルゲートホーン母型
12A 円錐状コルゲート歯形成部分
12B 円柱状部
12C 丸角変換部
12D 角軸部
12a コルゲート歯(凸)
13 Au層
13A 中空円錐状部(体)
13B 円筒部
13C 丸角変換筒部
13D 角筒部
13a コルゲート歯(凹)
14 Cu層
20 Au電鋳槽
21 母型溶融除去薬液槽
22 電極
23 Cu電鋳層

Claims (5)

  1. AlまたはAl合金からなる母型材料の外周面に、機械加工により同心状であって隣り合う壁面が軸線に直交する平行平面をなす微細な有底溝からなるコルゲート歯を形成してコルゲートホーン母型を作成するステップと;
    このコルゲートホーン母型の周囲に、電鋳加工によってAu単層からなるコルゲートホーン金属材料を形成するステップと;
    上記コルゲートホーン母型を溶融除去してAu単層からなるコルゲートホーンを取り出すステップと;
    を有することを特徴とするコルゲートホーンの製造方法。
  2. 請求項1記載のコルゲートホーンの製造方法において、コルゲートホーン母型は、円錐状のコルゲート歯形成部分と、この円錐状コルゲート歯形成部分の小径側に連続させて形成した円柱状部と、断面形状が円形から矩形に滑らかに変化する丸角変換部と、断面矩形の角軸部とを有し、これらのこの円錐状コルゲート歯形成部分、円柱状部、丸角変換部及び角軸部の外周全体にAu単層からなるコルゲート金属材料を形成するコルゲートホーンの製造方法。
  3. 請求項1または2記載のコルゲートホーンの製造方法において、上記Au層上にさらに電鋳加工によってCu層を形成するステップを有するコルゲートホーンの製造方法。
  4. 中空円錐状体の内周面に、隣り合う壁面が軸線に直交する平行平面をなす微細な有底溝からなるコルゲート歯を同心状に多数形成してなるコルゲートホーンであって、Auのみからなることを特徴とするコルゲートホーン。
  5. 請求項4記載のコルゲートホーンにおいて、中空円錐状部の小径部側に連続させて形成した円筒部と、断面形状が円形から矩形に滑らかに変化する丸角変換筒部と、断面矩形の角筒部とをさらに有するコルゲートホーン。
JP2002205940A 2002-07-15 2002-07-15 コルゲートホーンの製造方法及びコルゲートホーン Expired - Lifetime JP4491189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002205940A JP4491189B2 (ja) 2002-07-15 2002-07-15 コルゲートホーンの製造方法及びコルゲートホーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002205940A JP4491189B2 (ja) 2002-07-15 2002-07-15 コルゲートホーンの製造方法及びコルゲートホーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004043931A JP2004043931A (ja) 2004-02-12
JP4491189B2 true JP4491189B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=31711106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002205940A Expired - Lifetime JP4491189B2 (ja) 2002-07-15 2002-07-15 コルゲートホーンの製造方法及びコルゲートホーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4491189B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109306504A (zh) * 2018-09-12 2019-02-05 南京航空航天大学 高频波纹馈源喇叭电铸芯模的精密制造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4798524B2 (ja) * 2007-08-24 2011-10-19 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 コルゲートホーンの製造方法
EP2664029B1 (en) * 2011-01-12 2022-03-09 Lockheed Martin Corporation Printed circuit board based feed horn
CN104152948B (zh) * 2014-08-12 2017-09-05 上海航天电子通讯设备研究所 一种制作高频波纹馈源喇叭微细结构的精密电铸方法
CN116852054B (zh) * 2023-08-31 2023-12-05 河南工学院 一种太赫兹圆锥波纹喇叭分层铸铣一体化制造方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5171231A (ja) * 1974-12-18 1976-06-19 Mcr Kk Denchunyoridohakanoseizosuru hoho
GB1519552A (en) * 1976-03-18 1978-08-02 Marconi Co Ltd Horns
JPS5547764B2 (ja) * 1975-10-04 1980-12-02
JPS56122507A (en) * 1980-03-03 1981-09-26 Nec Corp Antenna having rotary asymmetrical radial beam
DE3144319A1 (de) * 1981-11-07 1983-05-19 Deutsche Bundespost, vertreten durch den Präsidenten des Fernmeldetechnischen Zentralamtes, 6100 Darmstadt "hornstrahler"
DE3326527A1 (de) * 1983-02-25 1984-09-06 Siemens-Albis AG, Zürich Rillenhornstrahler
JPS63161705A (ja) * 1986-12-09 1988-07-05 アルカテル・トムソン・フエソー・エルチアン 遠隔通信アンテナのための給電ホーン
JPH0323071B2 (ja) * 1984-07-23 1991-03-28 Yunibaashitei Obu Medeishin Ando Denteisutorii Obu Nyuu Jaajii
JPH03167905A (ja) * 1989-11-27 1991-07-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 円偏波一次放射器
US6005528A (en) * 1995-03-01 1999-12-21 Raytheon Company Dual band feed with integrated mode transducer
US6094175A (en) * 1998-11-17 2000-07-25 Hughes Electronics Corporation Omni directional antenna

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5171231A (ja) * 1974-12-18 1976-06-19 Mcr Kk Denchunyoridohakanoseizosuru hoho
JPS5547764B2 (ja) * 1975-10-04 1980-12-02
GB1519552A (en) * 1976-03-18 1978-08-02 Marconi Co Ltd Horns
JPS56122507A (en) * 1980-03-03 1981-09-26 Nec Corp Antenna having rotary asymmetrical radial beam
DE3144319A1 (de) * 1981-11-07 1983-05-19 Deutsche Bundespost, vertreten durch den Präsidenten des Fernmeldetechnischen Zentralamtes, 6100 Darmstadt "hornstrahler"
DE3326527A1 (de) * 1983-02-25 1984-09-06 Siemens-Albis AG, Zürich Rillenhornstrahler
JPH0323071B2 (ja) * 1984-07-23 1991-03-28 Yunibaashitei Obu Medeishin Ando Denteisutorii Obu Nyuu Jaajii
JPS63161705A (ja) * 1986-12-09 1988-07-05 アルカテル・トムソン・フエソー・エルチアン 遠隔通信アンテナのための給電ホーン
JPH03167905A (ja) * 1989-11-27 1991-07-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 円偏波一次放射器
US6005528A (en) * 1995-03-01 1999-12-21 Raytheon Company Dual band feed with integrated mode transducer
US6094175A (en) * 1998-11-17 2000-07-25 Hughes Electronics Corporation Omni directional antenna

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109306504A (zh) * 2018-09-12 2019-02-05 南京航空航天大学 高频波纹馈源喇叭电铸芯模的精密制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004043931A (ja) 2004-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2647410B2 (ja) フィルターの製造法
EP3035125B1 (fr) Procédé de fabrication d'un composant horloger multi-niveaux
JP4491189B2 (ja) コルゲートホーンの製造方法及びコルゲートホーン
JP2011514846A (ja) シリコン/金属複合体マイクロメカニカル構成要素およびこれを製造する方法
GB2030897A (en) Producing a nozzle body by electroforming
JPH1057842A (ja) ノズル板の製作法
CN114205729A (zh) 一种太赫兹频段馈源喇叭的加工工艺
US6939123B2 (en) Electroformed adhesive laminated tooling surface with precision structured interfaces
GB2194552A (en) Joining by electrolytic or electroless deposition
CN112059335B (zh) 用于旋印电解加工的多窗口回转体工具电极制备方法
JP2851404B2 (ja) 時計ケース及びその製造方法
TWI421147B (zh) 轉動元件製作方法及其使用之模具
CN110860656A (zh) 一种复杂内流道结构精确成型方法
JP2819183B2 (ja) 半田用チップおよびその製造方法
CN115821338B (zh) 基于可重复使用芯模的太赫兹金属镀层空芯矩形波导腔体电铸制造方法
CN116174588B (zh) 内外双层金属棒材正挤压制备模具及棒材制备方法
JP2731605B2 (ja) 中実クラッド材の製造方法
CN111761313B (zh) 一种空心双层金锥制造方法
JPH0156151B2 (ja)
JPH09248669A (ja) 半田用チップおよびその製造方法
JPH02213205A (ja) コルゲートホーンの製造法
JPH09199915A (ja) 導波管の製造方法
JP3665772B2 (ja) 複合電鋳金属型の製造方法
JP2001006547A (ja) 真空部品の製造方法
IT202000017086A1 (it) Procedimento per la realizzazione di elementi ottici per ottiche di telescopi utilizzabili in missioni spaziali

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040811

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051118

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090714

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4491189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term