JP4490420B2 - 光パケット交換装置 - Google Patents

光パケット交換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4490420B2
JP4490420B2 JP2006516856A JP2006516856A JP4490420B2 JP 4490420 B2 JP4490420 B2 JP 4490420B2 JP 2006516856 A JP2006516856 A JP 2006516856A JP 2006516856 A JP2006516856 A JP 2006516856A JP 4490420 B2 JP4490420 B2 JP 4490420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
unit
phase
signal
intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006516856A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007521735A (ja
Inventor
亨 塩崎
優 布施
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JP2007521735A publication Critical patent/JP2007521735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4490420B2 publication Critical patent/JP4490420B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q11/0066Provisions for optical burst or packet networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0007Construction
    • H04Q2011/0015Construction using splitting combining
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0037Operation
    • H04Q2011/0039Electrical control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0037Operation
    • H04Q2011/0041Optical control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、光パケット交換装置に関し、より特定的には、アドレス信号を用いて光パケット信号の伝搬経路を切り替える光パケット交換装置に関する。
アドレス信号を用いて光パケット信号の伝搬経路を切り替える従来の光パケット交換装置としては、例えば、瀬戸 康一郎他著、「ギガビットEthernet(登録商標)教科書」、マルチメディア通信研究会、アスキー出版局、1999年3月に開示されている装置が存在する。図11は、この従来の光パケット交換装置の構成例を示すブロック図である。
図11において、従来の光パケット交換装置は、光源1001、光変調部1002及びデータ生成部1003を備える光送信部1000と、光伝送部2000と、光分岐部3001、光電気変換部3004、アドレス抽出部3005及び経路切り替え部3003を備えるルータ部3000とで構成される。光源1001は、連続光を出力する。データ生成部1003は、送信すべき情報信号に、この情報信号の送信先に対応したアドレス信号をヘッダとして加えた、データ信号を生成する。光変調部1002は、データ生成部1003で生成されたデータ信号によって、光源1001から出力される連続光を強度変調する。光分岐部3001は、光伝送部2000を介して入力される光パケットを2つに分岐する。光電気変換部3004は、光分岐部3001から出力される一方の光パケットを電気信号に変換する。この処理により、光パケットからデータ信号が取り出される。アドレス抽出部3005は、光電気変換部3004で取り出されたデータ信号から情報信号を取り除くことを行う。この処理によって、アドレス信号が抽出される。経路切り替え部3003は、アドレス抽出部3005によって抽出されたアドレス信号に従って、光分岐部3001から出力される他方の光パケットの経路を決定する。
しかしながら、上述した従来の光パケット交換装置では、情報信号に対応するアドレス信号がヘッダに付加されたデータ信号を使用するため、アドレス信号を格納する分だけ伝送容量が減少、すなわち伝送効率が低下してしまうという問題がある。また、情報信号の変調速度が高速になった場合には、アドレス信号の変調速度も当然高速となる。このため、ルータ部3000のアドレス抽出部3005において、アドレス信号の読み取りが困難になるという問題がある。
それ故に、本発明の目的は、アドレス信号を用いて、光パケットの伝搬経路を切り替える際に、アドレス信号の容量が大きくなったとしても、情報信号の伝送容量を減少させることなく、かつ、情報信号の変調速度が高速になった場合においても容易にアドレス信号を抽出できる光パケット交換装置を提供することである。
本発明は、バースト状の光信号である光パケットの伝搬経路を切り替える光パケット交換装置に向けられている。そして、上記目的を達成させるために、本発明の光パケット交換装置は、光送信部、光伝送部及びルータ部を備えている。
光送信部は、情報信号と、この情報信号の送信先に対応するアドレス信号とが、異なる変調方式でそれぞれ重畳された光パケットを送信する。光伝送部は、光送信部から送信される光パケットを伝送する。ルータ部は、光伝送部を介して光パケットを受信し、光パケットから抽出されるアドレス信号に基づいて光パケットの伝搬経路を切り替える。なお、アドレス信号の変調速度と情報信号の変調速度とが、異なっていることが好ましい。
光送信部としては、以下のような構成が考えられる。連続光を出力する光源と、光源の出力光を情報信号によって強度変調しかつアドレス信号によって位相変調した光パケットを出力する光変調部とを含む光送信部。又は、情報信号によって強度変調された連続光を出力する光信号源と、光信号源の出力光をアドレス信号によって位相変調した光パケットを出力する光変調部とを含む光送信部。あるいは、アドレス信号によって位相変調された連続光を出力する光信号源と、光信号源の出力光を情報信号によって強度変調した光パケットを出力する光変調部とを含む光送信部。
一方、ルータ部としては、以下のような構成が考えられる。光伝送部を介して受信される光パケットを2分岐する光分岐部と、光分岐部で分岐出力された一方の光パケットの位相情報から、アドレス信号を読み取るアドレス読み取り部と、複数の出力ポートを有しており、アドレス読み取り部で読み取られたアドレス信号に基づいて、光分岐部で分岐出力された他方の光パケットを出力する出力ポートを選択的に切り替える経路切り替え部とを含むルータ部。又は、光伝送部を介して受信される光パケットを2分岐する光分岐部と、光分岐部で分岐出力された一方の光パケットの位相情報から、アドレス信号を読み取るアドレス読み取り部と、アドレス読み取り部で読み取られたアドレス信号に基づいて、光分岐部で分岐出力された他方の光パケットの位相を一定値にする光位相調整部と、複数の出力ポートを有しており、アドレス読み取り部で読み取られたアドレス信号に基づいて、光位相調整部で一定の位相値に調整された他方の光パケットを出力する出力ポートを選択的に切り替える経路切り替え部とを含むルータ部。
典型的な光変調部は、光源から出力される光を2分岐する光分岐部と、アドレス信号を2分岐する第1の分岐部と、情報信号を2分岐する第2の分岐部と、第2の分岐部で分岐された一方の情報信号の位相を反転させる位相反転部と、第1の分岐部で分岐された一方のアドレス信号と位相反転部で位相が反転された情報信号とを合波し、第1の合波信号を出力する第1の合波部と、第1の分岐部で分岐された他方のアドレス信号と第2の分岐部で分岐された他方の情報信号とを合波し、第2の合波信号を出力する第2の合波部と、第1の合波信号に基づいて、光分岐部で分岐された一方の光を位相変調する第1の導波路と、第2の合波信号に基づいて、光分岐部で分岐された他方の光を位相変調する第2の導波路と、第1の導波路から出力される光位相変調信号と、第2の導波路から出力される光位相変調信号とを合波及び干渉させて、光パケットを生成する光合波部とで構成される。
典型的なアドレス読み取り部は、光分岐部で分岐された一方の光パケットの位相変化を光強度変化に変換した光信号を出力する位相/強度変換部と、位相/強度変換部が出力する光信号をアドレス信号に変換する光電気変換部とで構成される。又は、アドレス読み取り部は、光分岐部で分岐された一方の光パケットの位相変化を光強度変化に変換した光信号を出力する位相/強度変換部と、位相/強度変換部が出力する光信号をアドレス信号に変換し、正極性のアドレス信号を経路切り替え部へ、極性が反転した負極性のアドレス信号を光位相調整部へそれぞれ出力する光電気変換部とで構成される。あるいは、アドレス読み取り部は、光分岐部で分岐された一方の光パケットの位相変化を光強度変化に変換し、正極性の光信号及び極性が反転した負極性の光信号をそれぞれ出力する位相/強度変換部と、位相/強度変換部が出力する正極性の光信号をアドレス信号に変換して、経路切り替え部へ出力する第1の光電気変換部と、位相/強度変換部が出力する負極性の光信号をアドレス信号に変換して、光位相調整部へ出力する第2の光電気変換部とで構成される。
ここで、光電気変換部は、位相/強度変換部が出力する光信号の強度を、所定のしきい値よりも小さい場合には論理値1に、所定のしきい値を超える場合には論理値0に変換して、アドレス信号を抽出することを行う。この場合のしきい値は、光分岐部に入力される光パケットの論理値1の光強度と論理値0の光強度との差を1/4にした値以上、かつ、論理値0の光強度を1/2にした値以下の間で設定されることが好ましい。
また、位相/強度変換部は、マッハツェンダ干渉計で構成されてもよく、また、変調成分の極性が反転した2つの光信号を出力してもよい。位相/強度変換部が極性が反転した2つの光信号を出力する場合には、光電気変換部には、この2つの光信号を各々受信する2つのフォトダイオードを用いればよい。さらに、光変調部では、情報信号によって位相変調し、かつ、アドレス信号によって強度変調してもよい。
このように、本発明によれば、アドレス信号の多重伝送によるスループット低下を生じさせることなく、かつ、情報信号の変調速度が高速になった場合においても、簡単な構成で光パケットの伝搬経路を切り替えることができる。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る光パケット交換装置の構成を示すブロック図である。図1において、第1の実施形態に係る光パケット交換装置は、光送信部100、光伝送部200及びルータ部300で構成される。光送信部100は、光源101と、光変調部102とを備える。光変調部102は、光分岐部103と、第1の分岐部104と、第1の合波部105と、第1の導波路106と、第2の導波路107と、第2の合波部108と、第2の分岐部109と、位相反転部110と、光合波部111とを含む。ルータ部300は、光分岐部301と、アドレス読み取り部302と、経路切り替え部303とを備える。アドレス読み取り部302は、位相/強度変換部304と、光電気変換部305とを含む。
以下、図1を参照して、上記構成による光パケット交換装置の動作について説明する。
光送信部100において、光源101は、連続光を出力する。光分岐部103は、光源101から出力される連続光を2つに分岐して出力する。第2の分岐部109は、送信すべき情報信号を入力し、2つに分岐して出力する。第1の分岐部104は、情報信号の送信先に対応したアドレス信号を入力し、2つに分岐して出力する。位相反転部110は、第2の分岐部109から出力される一方の情報信号を入力し、位相を反転させて出力する。第1の合波部105は、第1の分岐部104から出力される一方のアドレス信号と、位相反転部110で位相反転された情報信号とを合波し、第1の合波信号D1を生成する。第2の合波部108は、第1の分岐部104から出力される他方のアドレス信号と、第2の分岐部109から出力される他方の情報信号とを合波し、第2の合波信号D2を生成する。
第1の導波路106は、光分岐部103から出力される一方の光を、第1の合波部105で生成された第1の合波信号D1に基づいて位相変調し、光位相変調信号E1を生成する。第2の導波路107は、光分岐部103から出力される他方の光を、第2の合波部108で生成された第2の合波信号D2に基づいて位相変調し、光位相変調信号E2を生成する。光合波部111は、第1の導波路106から出力される光位相変調信号E1と第2の導波路107から出力される光位相変調信号E2とを合波及び干渉させて、光パケットを生成する。この光パケットは、光伝送部200を介してルータ部300へ伝送される。
ルータ部300において、光分岐部301は、光伝送部200を介して伝送された光パケットを2つに分岐して出力する。位相/強度変換部304は、光分岐部301から出力される一方の光パケットの位相変化を光強度変化に変換した光信号を出力する。光電気変換部305は、位相/強度変換部304から出力される光信号をアドレス信号に変換する。経路切り替え部303は、光分岐部301から出力される他方の光パケットを入力する少なくとも1つの入力ポートと、複数の出力ポートとを有している(図1では、3つの出力ポートの例を示している)。そして、経路切り替え部303は、光電気変換部305から出力されるアドレス信号に基づいて、複数の出力ポートの中から光分岐部301から出力される光パケットの出力ポートを決定する。
次に、位相/強度変換部304の詳細について説明する。図2は、図1のルータ部300の一部を具体的に示したブロック図である。図2において、位相/強度変換部304は、例えばマッハツェンダ干渉計310によって構成される。マッハツェンダ干渉計310は、1ビット遅延部311を有し、光信号を2つに分岐させる機能と、分岐した光信号の一方を遅延させる機能と、2つの光信号を合波する機能とを有している。また、光電気変換部305は、フォトダイオード312を有している。
上述したように、光分岐部301で分岐された光パケットの一方は、位相/強度変換部304のマッハツェンダ干渉計310の内部でさらに2つに分岐される。この2つに分岐された光信号は、いずれも分岐前の光信号と同じ位相変化を保持したまま、分岐前の光信号の1/2の強度を有する光信号となる。分岐された光信号の一方は、1ビット遅延部311において、アドレス信号の1ビットに対応する時間T2だけ遅延させられる。その後、遅延させない光信号と遅延させられた光信号とが、マッハツェンダ干渉計310の内部で合波される。
本第1の実施形態に係る光パケット交換装置では、合波される2つの光信号に対して、強度変調と位相変調とが行われているため、合波される2つの各光信号がどのような位相状態にあるかによって、2つの光信号は、合波時に次のように干渉する。すなわち、光信号の一方が位相0で、他方が位相πの状態にある場合には、合波時に光波が互いに相殺し合い、合波後の光信号の強度は小さくなる。一方、2つの光信号がいずれも位相0又は位相πの状態にある場合には、合波時に光波が互いに強め合い、光信号の強度は高くなる。
図3は、図1の光パケット交換装置において入出力される電気信号の強度、光信号の位相及び強度の変化の一例を、波形(a)〜(j)で示した図である。図3を参照して、図1に示した光パケット交換装置の動作の具体例を説明する。図3において、横軸は時間を、縦軸は信号の強度(振幅、電圧)又は位相を表し、時間T1は情報信号の1ビットに対応する時間を、時間T2はアドレス信号の1ビットに対応する時間を示している。また、図3に例示する信号波形は、下記の5つの条件に従ったものである。
1.光伝送部200は、無損失である。
2.光分岐部301の分岐比は、1:1である。
3.情報信号のビットレートは、アドレス信号のビットレートの2倍である。
4.情報信号は、「10011100」の繰り返しである(波形(a))。
5.アドレス信号は、NRZ符号「11010010」の繰り返しである。
第2の分岐部109には、「10011100」の情報信号が、振幅2aで入力される(波形(c))。位相反転部110で位相反転された情報信号は、波形(d)で示される。一方、第1の分岐部104には、NRZ符号「11010010」からNRZ−I符号「10011100」に変換されたアドレス信号が、振幅2bで入力される(波形(b))。
第1の分岐部104で2分岐されたアドレス信号(振幅b)と、第2の分岐部109で2分岐された情報信号(振幅a)とを、第2の合波部108で合波することによって(波形(b)+波形(c))、波形(f)に示す第2の合波信号D2が生成される。すなわち、光分岐部103における分岐比は1:1であるので(上記条件2)、強度がa+b、b又はaの3通りに変化する電気信号が、第2の導波路107に印加される。同様に、第1の分岐部104で2分岐されたアドレス信号と、位相反転部110で位相反転された情報信号とを、第1の合波部105において合波することによって(波形(b)+波形(d))、波形(e)に示す第1の合波信号D1が生成される。
第1の導波路106の入出力特性を図4に、第2の導波路107の入出力特性を図5に示す。第1の導波路106及び第2の導波路107の半波長電圧は、第1の分岐部104から出力されるアドレス信号の電圧bに等しくなるようにする。また、第1の導波路106の入力電圧が0の時の出力光位相と、第2の導波路107の入力電圧が電圧aの時の出力光位相とが、等しくなるように設定する。このとき、第1の導波路106及び第2の導波路107の出力光の位相は、それぞれ波形(g)及び波形(h)に示すように変化する。
光合波部111からの出力光強度は、2つの入力光の位相差によって決まる。すなわち位相差がなければ強度が大きくなり、位相差があれば強度は小さくなる。ここで、情報信号が「1」のときは位相差がなく、情報信号が「0」のときは位相差があるように設定してあるので、情報信号の変化に応じて光強度を変化させることができる。一方、光合波部111からの出力光の位相は、第1の導波路106及び第2の導波路107で与えられる光位相そのものになる。光合波部111は、第1の導波路106から出力される光信号と、第2の導波路107から出力される光信号とを合波及び干渉させて、位相が2通り(0、π)及び強度が2通り(4A、4Bとする)に変化する光パケット(波形(i))を送出する。
光伝送部200は無損失であり(上記条件1)、かつ、第1の光分岐部301の分岐比が1:1である(上記条件2)ので、第1の光分岐部301からは、波形(i)の1/2の強度及び振幅を有する光信号が出力される。すなわち、第1の光分岐部301で分岐した後の光信号の強度は、2A及び2Bとなる。さらに、マッハツェンダ干渉計310の内部で光信号が2分岐されるので、この分岐後の光信号は、波形(i)の1/4の強度及び振幅を有する光信号となる。すなわち、1ビット遅延部311に入力される直前の光信号の強度は、A及びBとなる。
1ビット遅延部311は、2分岐された光信号の一方をアドレス信号の1ビットに対応する時間T2だけ遅延させ、マッハツェンダ干渉計310で合波する。これにより、位相/強度変換部304からは、強度が2A、A+B、2B、A−B、及び0の5通りに変化する光信号が出力される(波形(j))。光電気変換部305は、光信号の強度に関するしきい値として、B−Aより大きく、かつ、2Aより小さい値を有している。光電気変換部305は、位相/強度変換部304から出力された光信号の強度がしきい値より大きい場合には値0を、それ以外の場合には値1を出力する。これにより、光電気変換部305において、光送信部100から送信されたアドレス信号を「11010010」のように正しく求めることができる。
以上のように、本発明の第1の実施形態に係る光パケット交換装置によれば、光送信部は、光源から出力された連続光に対して、アドレス信号によって位相変調を施しかつ情報信号によって強度変調を施す。ルータ部は、受信した光パケットを2分岐させ、その一方を位相/強度変換及び光電気変換によりアドレス信号に変換し、このアドレス信号に基づいて他方の光パケットの出力ポートを決定する。これにより、アドレス信号の多重伝送によるスループット低下を生じさせることなく、かつ、情報信号の変調速度が高速になった場合においても、簡単な構成で光パケットの伝搬経路を切り替えることができる。
なお、上記第1の実施形態では、光送信部において光源から出力された連続光に対してアドレス信号によって位相変調を施し、かつ、情報信号により強度変調を施す構成を説明した。しかし、この構成以外にも、光送信部において光源から出力された連続光に対してアドレス信号によって強度変調を施し、かつ、情報信号によって位相変調を施す構成としてもよい。このような本実施形態の変形例に係る光パケット交換装置によっても、アドレス信号の多重伝送によるスループット低下を生じさせることなく、かつ、情報信号の変調速度が高速になった場合においても簡単な構成で、光パケットの伝搬経路を切り替えることができる。
また、上記第1の実施形態のルータ部は、位相/強度変換部が1つの光信号を出力し、光電気変換部が、1つのフォトダイオードを用いて、位相/強度変換部から出力された光信号を受信する場合を説明した(図2を参照)。しかし、この構成以外にも、位相/強度変換部が、変調成分の極性が互いに異なる2つの光信号を出力する構成としてもよい。具体的には、光電気変換部が2つのフォトダイオードを有し、これらを用いて位相/強度変換部から出力された2つの光信号を受信する(図6)。これにより、光電気変換部において、2つの光信号に基づいて高い精度で効率良くアドレス信号を求めることができる。
(第2の実施形態)
図7は、本発明の第2の実施形態に係る光パケット交換装置の構成を示すブロック図である。図7において、第2の実施形態に係る光パケット交換装置は、光送信部120、光伝送部200及びルータ部300で構成される。光送信部120は、光信号源121及び光変調部122とを備える。光信号源121は、光源101と、第1の分岐部104と、第1の合波部105と、第1の導波路106とを含む。光変調部122は、第2の導波路107と、第2の合波部108と、第2の分岐部109と、位相反転部110とを含む。ルータ部300は、上記第1の実施形態の構成と同じである。
図7でわかるように、第2の実施形態に係る光パケット交換装置は、上記第1の実施形態の光変調部102で並列的に行っていたアドレス信号による位相変調機能と情報信号による強度変調機能とを分離し、位相変調及び強度変調の順序で光変調する構成としたものである。このような構成にすることで、上述した効果に加えて、光分岐部及び光合波部の構成を省くことができる。
(第3の実施形態)
図8は、本発明の第3の実施形態に係る光パケット交換装置の構成を示すブロック図である。図8において、第3の実施形態に係る光パケット交換装置は、光送信部130、光伝送部200及びルータ部300で構成される。光送信部130は、光信号源131及び光変調部132とを備える。光信号源131は、光源101と、第2の導波路107と、第2の合波部108と、第2の分岐部109と、位相反転部110とを含む。光変調部132は、第1の分岐部104と、第1の合波部105と、第1の導波路106とを含む。ルータ部300は、上記第1の実施形態の構成と同じである。
図8でわかるように、第3の実施形態に係る光パケット交換装置は、上記第1の実施形態の光変調部102で並列的に行っていたアドレス信号による位相変調機能と情報信号による強度変調機能とを分離し、強度変調及び位相変調の順序で光変調する構成としたものである。このような構成にすることで、上述した効果に加えて、光分岐部及び光合波部の構成を省くことができる。
(第4の実施形態)
図9は、本発明の第4の実施形態に係る光パケット交換装置の構成を示すブロック図である。図9において、第4の実施形態に係る光パケット交換装置は、光送信部100、光伝送部200及びルータ部340で構成される。光送信部100は、上記第1の実施形態の構成と同じである。ルータ部340は、光分岐部301と、アドレス読み取り部342と、光位相調整部347と、経路切り替え部303とを備える。アドレス読み取り部342は、位相/強度変換部304と、光電気変換部345とを含む。なお、図9において図1と同等の構成には同一の参照符号を付し、その説明を省略する。
ルータ部340において、光電気変換部345は、位相/強度変換部304から出力される光信号を変換して、正極性のアドレス信号と極性が反転した負極性のアドレス信号とを生成する。光位相調整部347は、光分岐部301から他方の光パケットを、光電気変換部345から負極性のアドレス信号をそれぞれ入力し、負極性のアドレス信号によって光パケットを位相変調する。この処理によって、光パケットの位相が一定になる。経路切り替え部303は、光位相調整部347から位相が一定になった光パケットを、光電気変換部345から正極性のアドレス信号をそれぞれ入力する。そして、経路切り替え部303は、正極性のアドレス信号に基づいて、複数の出力ポートの中から光パケットの出力ポートを決定する。
以上のように、本発明の第4の実施形態に係る光パケット交換装置によれば、負極性のアドレス信号で再び位相変調を行うことで光パケットの位相を一定にさせる。これにより、ルータ部が縦続接続された場合においても位相を一定に保つことができ、アドレス信号の多重伝送によるスループット低下を生じさせることなく、かつ、情報信号の変調速度が高速になった場合においても簡単な構成で、光パケットの伝搬経路を切り替えることができる。もちろん、本第4の実施形態のルータ部340を、上記第2の実施形態の光送信部120又は上記第3の実施形態の光送信部130と組み合わせることも可能である。
(第5の実施形態)
図10は、本発明の第5の実施形態に係る光パケット交換装置の構成を示すブロック図である。図10において、第5の実施形態に係る光パケット交換装置は、光送信部100、光伝送部200及びルータ部350で構成される。光送信部100は、上記第1の実施形態の構成と同じである。ルータ部350は、光分岐部301と、アドレス読み取り部352と、第2の光電気変換部356と、光位相調整部357と、経路切り替え部303とを備える。アドレス読み取り部352は、位相/強度変換部354と、第1の光電気変換部305とを含む。なお、図10において図1と同等の構成には同一の参照符号を付し、その説明を省略する。
ルータ部350において、位相/強度変換部354は、例えば2つの出力ポートを有するマッハツェンダ干渉計によって構成され、光分岐部301から出力された光パケットの位相変化を光強度変化に変換し、各出力ポートから正極性の光信号及び極性が反転した負極性の光信号を出力する。第2の光電気変換部356は、位相/強度変換部354から出力される負極性の光信号を変換して、負極性のアドレス信号を生成する。光位相調整部357は、光分岐部301から他方の光パケットを、第2の光電気変換部356から負極性のアドレス信号をそれぞれ入力し、負極性のアドレス信号によって光パケットを位相変調する。この処理によって、光パケットの位相が一定になる。第1の光電気変換部305は、位相/強度変換部354から出力される正極性の光信号を変換して、正極性のアドレス信号を生成する。経路切り替え部303は、光位相調整部357から位相が一定になった光パケットを、第1の光電気変換部305から正極性のアドレス信号をそれぞれ入力する。そして、経路切り替え部303は、正極性のアドレス信号に基づいて、複数の出力ポートの中から光パケットの出力ポートを決定する。
以上のように、本発明の第5の実施形態に係る光パケット交換装置によれば、負極性のアドレス信号で再び位相変調を行うことで光パケットの位相を一定にさせる。これにより、ルータ部が縦続接続された場合においても位相を一定に保つことができ、アドレス信号の多重伝送によるスループット低下を生じさせることなく、かつ、情報信号の変調速度が高速になった場合においても簡単な構成で、光パケットの伝搬経路を切り替えることができる。もちろん、本第5の実施形態のルータ部350を、上記第2の実施形態の光送信部120又は上記第3の実施形態の光送信部130と組み合わせることも可能である。
なお、上記第1〜第5の実施形態では、光源から出力される光信号に対して、アドレス信号によって位相変調を情報信号によって強度変調を施す例を説明した。しかし、これとは逆に、アドレス信号によって強度変調を情報信号によって位相変調を、光信号に施しても構わない。
本発明は、アドレス信号を用いて光パケット信号の伝搬経路を切り替える光パケット交換装置等として利用可能であり、特に情報信号の変調速度が高速になってもアドレス信号の多重伝送によるスループット低下を防止したい場合等に適している。
本発明の第1の実施形態に係る光パケット交換装置の構成を示すブロック図 ルータ部300の一部を具体的に示したブロック図である。 光パケット交換装置において入出力される電気信号の強度、光信号の位相及び強度の変化の一例を示す図 第1の導波路106の入出力特性の一例を示す図 第2の導波路107の入出力特性の一例を示す図 ルータ部300の一部を具体的に示した他のブロック図である。 本発明の第2の実施形態に係る光パケット交換装置の構成を示すブロック図 本発明の第3の実施形態に係る光パケット交換装置の構成を示すブロック図 本発明の第4の実施形態に係る光パケット交換装置の構成を示すブロック図 本発明の第5の実施形態に係る光パケット交換装置の構成を示すブロック図 従来の光パケット交換装置の構成を示すブロック図

Claims (12)

  1. バースト状の光信号である光パケットの伝搬経路を切り替える光パケット交換装置であって、
    連続光を出力する光源と、当該連続光を情報信号によって強度変調し、かつ当該情報信号の送信先に対応するアドレス信号によって位相変調した光パケットを生成する光変調部とを含み、当該光パケットを送信する光送信部と、
    前記光送信部から送信される光パケットを伝送する光伝送部と、
    前記光伝送部を介して光パケットを受信し、当該光パケットから抽出されるアドレス信号に基づいて光パケットの伝搬経路を切り替えるルータ部とを備え
    前記光変調部は、
    前記光源から出力される光を2分岐する光分岐部と、
    前記アドレス信号を2分岐する第1の分岐部と、
    前記情報信号を2分岐する第2の分岐部と、
    前記第2の分岐部で分岐された一方の情報信号の位相を反転させる位相反転部と、
    前記第1の分岐部で分岐された一方のアドレス信号と前記位相反転部で位相が反転された情報信号とを合波し、第1の合波信号を出力する第1の合波部と、
    前記第1の分岐部で分岐された他方のアドレス信号と前記第2の分岐部で分岐された他方の情報信号とを合波し、第2の合波信号を出力する第2の合波部と、
    前記第1の合波信号に基づいて、前記光分岐部で分岐された一方の光を位相変調する第1の導波路と、
    前記第2の合波信号に基づいて、前記光分岐部で分岐された他方の光を位相変調する第2の導波路と、
    前記第1の導波路から出力される光位相変調信号と、前記第2の導波路から出力される光位相変調信号とを合波及び干渉させて、前記光パケットを生成する光合波部とを含み、
    前記ルータ部は、
    前記光伝送部を介して受信される光パケットを2分岐する光分岐部と、
    前記光分岐部で分岐出力された一方の光パケットの位相情報から、前記アドレス信号を読み取るアドレス読み取り部と、
    前記アドレス読み取り部で読み取られたアドレス信号に基づいて、前記光分岐部で分岐出力された他方の光パケットの位相を一定値にする光位相調整部と、
    複数の出力ポートを有しており、前記アドレス読み取り部で読み取られたアドレス信号に基づいて、前記光位相調整部で一定の位相値に調整された他方の光パケットを出力する出力ポートを選択的に切り替える経路切り替え部とを含む、光パケット交換装置。
  2. 前記アドレス読み取り部は、
    前記光分岐部で分岐された一方の光パケットの位相変化を光強度変化に変換した光信号を出力する位相/強度変換部と、
    前記位相/強度変換部が出力する光信号をアドレス信号に変換する光電気変換部とを含む、請求項に記載の光パケット交換装置。
  3. 前記光電気変換部は、前記位相/強度変換部が出力する光信号の強度を、所定のしきい値よりも小さい場合には論理値1に、所定のしきい値を超える場合には論理値0に変換して、アドレス信号を抽出することを特徴とする、請求項に記載の光パケット交換装置。
  4. 前記しきい値は、前記光分岐部に入力される光パケットの論理値1の光強度と論理値0の光強度との差を1/4にした値以上、かつ、論理値0の光強度を1/2にした値以下の間で設定されることを特徴とする、請求項に記載の光パケット交換装置。
  5. 前記位相/強度変換部は、変調成分の極性が反転した2つの光信号を出力することを特徴とする、請求項に記載の光パケット交換装置。
  6. 前記アドレス読み取り部は、
    前記光分岐部で分岐された一方の光パケットの位相変化を光強度変化に変換した光信号を出力する位相/強度変換部と、
    前記位相/強度変換部が出力する光信号をアドレス信号に変換し、正極性のアドレス信号を前記経路切り替え部へ、極性が反転した負極性のアドレス信号を前記光位相調整部へそれぞれ出力する光電気変換部とを含む、請求項に記載の光パケット交換装置。
  7. バースト状の光信号である光パケットの伝搬経路を切り替える光パケット交換装置であって、
    情報信号と、この情報信号の送信先に対応するアドレス信号とが、異なる変調方式でそれぞれ重畳された光パケットを送信する光送信部と、
    前記光送信部から送信される光パケットを伝送する光伝送部と、
    前記光伝送部を介して光パケットを受信し、当該光パケットから抽出されるアドレス信号に基づいて光パケットの伝搬経路を切り替えるルータ部とを備え、
    前記光送信部は、
    連続光を出力する光源と、
    前記光源の出力光を、前記情報信号によって位相変調し、かつ、前記アドレス信号によって強度変調した光パケットを出力する光変調部とを含み、
    前記ルータ部は、
    前記光伝送部を介して受信される光パケットを2分岐する光分岐部と、
    前記光分岐部で分岐出力された一方の光パケットの強度情報から、前記アドレス信号を読み取るアドレス読み取り部と、
    前記アドレス読み取り部で読み取られたアドレス信号に基づいて、前記光分岐部で分岐出力された他方の光パケットの強度を一定値にする光強度調整部と、
    複数の出力ポートを有しており、前記アドレス読み取り部で読み取られたアドレス信号に基づいて、前記光強度調整部で一定の強度に調整された他方の光パケットを出力する出力ポートを選択的に切り替える経路切り替え部とを含む、光パケット交換装置。
  8. 情報信号とこの情報信号の送信先に対応するアドレス信号とが異なる変調方式でそれぞれ重畳された、バースト状の光信号である光パケットの伝搬経路を切り替えるルータ装置であって、
    前記光パケットを2分岐する光分岐部と、
    前記光分岐部で分岐出力された一方の光パケットの位相情報から、前記アドレス信号を読み取るアドレス読み取り部と、
    前記アドレス読み取り部で読み取られたアドレス信号に基づいて、前記光分岐部で分岐出力された他方の光パケットの位相を一定値にする光位相調整部と、
    複数の出力ポートを有しており、前記アドレス読み取り部で読み取られたアドレス信号に基づいて、前記光位相調整部で一定の位相値に調整された他方の光パケットを出力する出力ポートを選択的に切り替える経路切り替え部とを備え、
    前記アドレス読み取り部は、
    前記光分岐部で分岐された一方の光パケットの位相変化を光強度変化に変換した光信号を出力する位相/強度変換部と、
    前記位相/強度変換部が出力する光信号をアドレス信号に変換し、正極性のアドレス信号を前記経路切り替え部へ、極性が反転した負極性のアドレス信号を前記光位相調整部へそれぞれ出力する光電気変換部とを含む、ルータ装置。
  9. 情報信号とこの情報信号の送信先に対応するアドレス信号とが異なる変調方式でそれぞれ重畳された、バースト状の光信号である光パケットの伝搬経路を切り替えるルータ装置であって、
    前記光パケットを2分岐する光分岐部と、
    前記光分岐部で分岐出力された一方の光パケットの位相情報から、前記アドレス信号を読み取るアドレス読み取り部と、
    複数の出力ポートを有しており、前記アドレス読み取り部で読み取られたアドレス信号に基づいて、前記光分岐部で分岐出力された他方の光パケットを出力する出力ポートを選択的に切り替える経路切り替え部とを備え、
    前記アドレス読み取り部は、
    前記光分岐部で分岐された一方の光パケットの位相変化を光強度変化に変換した光信号を出力する位相/強度変換部と、
    前記位相/強度変換部が出力する光信号をアドレス信号に変換する光電気変換部とを含む、ルータ装置。
  10. 前記光電気変換部は、前記位相/強度変換部が出力する光信号の強度を、所定のしきい値よりも小さい場合には論理値1に、所定のしきい値を超える場合には論理値0に変換して、アドレス信号を抽出することを特徴とする、請求項に記載のルータ装置。
  11. 前記しきい値は、前記光分岐部に入力される光パケットの論理値1の光強度と論理値0の光強度との差を1/4にした値以上、かつ、論理値0の光強度を1/2にした値以下の間で設定されることを特徴とする、請求項10に記載のルータ装置。
  12. 前記位相/強度変換部は、変調成分の極性が反転した2つの光信号を出力することを特徴とする、請求項に記載のルータ装置。
JP2006516856A 2003-06-30 2004-06-29 光パケット交換装置 Expired - Fee Related JP4490420B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003186808 2003-06-30
PCT/JP2004/009495 WO2005002092A2 (en) 2003-06-30 2004-06-29 Optical packet exchanger

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007521735A JP2007521735A (ja) 2007-08-02
JP4490420B2 true JP4490420B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=33549702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006516856A Expired - Fee Related JP4490420B2 (ja) 2003-06-30 2004-06-29 光パケット交換装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7424222B2 (ja)
JP (1) JP4490420B2 (ja)
CN (1) CN1739315A (ja)
WO (1) WO2005002092A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4915605B2 (ja) * 2005-03-09 2012-04-11 独立行政法人情報通信研究機構 光デバイス
CN101715152B (zh) * 2009-11-18 2013-06-12 北京邮电大学 光分组的提取方法和提取装置
CN104506973B (zh) * 2015-01-09 2017-10-31 电子科技大学 一种基于qdsoa的光标签与净荷分离器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02324A (ja) 1987-12-18 1990-01-05 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 導電膜回路およびその製造方法
IT1219054B (it) 1988-02-29 1990-04-24 Cselt Centro Studi Lab Telecom Nodo per rete a commutazione veloce di pacchetto in tecnologia ottico elettrica
DE59008977D1 (de) 1989-12-12 1995-06-01 Ascom Tech Ag Übertragungseinrichtung mit einer optischen übertragungsstrecke.
US5253250A (en) 1991-12-31 1993-10-12 Gte Laboratories Incorporated Routing and switching of high-speed optical data with the header transmitted on a subcarrier frequency
US6388786B1 (en) * 1997-08-15 2002-05-14 Nec Corporation Method for generating duobinary signal and optical transmitter using the same method
US6111673A (en) * 1998-07-17 2000-08-29 Telcordia Technologies, Inc. High-throughput, low-latency next generation internet networks using optical tag switching
JP3487217B2 (ja) * 1999-05-12 2004-01-13 日本電気株式会社 光送信器及びそれを用いた光伝送装置
US6626589B1 (en) 1999-12-29 2003-09-30 Nortel Networks Limited Optical packet switching
US20020191251A1 (en) * 2001-06-19 2002-12-19 Ferguson Bruce A. All optical switching routing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007521735A (ja) 2007-08-02
US7424222B2 (en) 2008-09-09
WO2005002092A3 (en) 2005-03-24
WO2005002092B1 (en) 2005-05-12
CN1739315A (zh) 2006-02-22
WO2005002092A2 (en) 2005-01-06
US20060182443A1 (en) 2006-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3597482B2 (ja) 多重装置
US7515832B2 (en) Optical transmission equipment and integrated circuit
TWI232656B (en) Photonic label switching architecture
US7142787B2 (en) Optical data transmission method and its system, optical transmitter and its method, and optical switcher
US8538263B2 (en) Optical communication system, optical receiver of same, and optical communication method of same
JP2019513314A (ja) 元鍵復元装置および方法
JP5068240B2 (ja) 光伝送方式、送信器及び受信器
US20090180785A1 (en) Optical transmitter, optical transmission system and modulation scheme selection method
WO2010035662A1 (ja) 光送信装置、光受信装置および光通信システム
JP4490420B2 (ja) 光パケット交換装置
JP2005513908A (ja) 光位相変調
JP4809270B2 (ja) 光送信装置及び方法
JP2013021556A (ja) 光パケット交換装置
EP3316500A1 (en) Optical transmitter, optical receiver, optical transmission system, and optical transmission method
JP2005020277A (ja) 光通信方法、光送信器及び光受信器
JP2005065027A (ja) ビットインターリーブ直交偏波多重信号光の光受信方法及び装置並びに偏波分離方法及び装置
JP3952278B2 (ja) ルーティング方法およびフォトニックルータ
JP2000324054A (ja) 光送信器及びそれを用いた光伝送装置
JP4247784B2 (ja) 光通信方法、光送信機、および光通信システム
WO2008124982A1 (fr) Dispositif et méthode produisant un signal optique modulé de rz-dpsk
JP2004088238A (ja) 光伝送装置
JPH10117172A (ja) 光伝送システム
JP4493439B2 (ja) 光通信方法
JPH06261072A (ja) 光パケット選択器及び光パケットスイッチ
JP3977203B2 (ja) 光変調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100401

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees