JP4490266B2 - 電気機械用の冷却空気を圧送するためのラジアルファンホイール - Google Patents

電気機械用の冷却空気を圧送するためのラジアルファンホイール Download PDF

Info

Publication number
JP4490266B2
JP4490266B2 JP2004531403A JP2004531403A JP4490266B2 JP 4490266 B2 JP4490266 B2 JP 4490266B2 JP 2004531403 A JP2004531403 A JP 2004531403A JP 2004531403 A JP2004531403 A JP 2004531403A JP 4490266 B2 JP4490266 B2 JP 4490266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
fan
blade
fan wheel
radial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004531403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005536682A (ja
Inventor
ブラウン ホルスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2005536682A publication Critical patent/JP2005536682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4490266B2 publication Critical patent/JP4490266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • H02K9/06Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium with fans or impellers driven by the machine shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/30Vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/661Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/666Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps by means of rotor construction or layout, e.g. unequal distribution of blades or vanes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明は、電気機械用の冷却空気を圧送するためのラジアルファンホイールであって、ファンホイールの周面に沿って取り付けられた、円弧形のブレード端部を備えた複数のファンブレードが設けられており、前記ブレード端部の、それぞれ半径方向内側の縁部が、ファンホイールの内周に接する接線と相俟って第1の角度を成しており、前記ブレード端部の半径方向外側の縁部が、ファンホイールの外周に接する接線と相俟って第2の角度を成している形式のものに関する。
背景技術
電気機械用の冷却空気を圧送するための、大抵ラジアルファンとして形成される薄板製ファンの場合、運転中に発生するノイズの減少に常に煩わされている。冷却空気の圧送に際して、とりわけファンブレードの領域の渦流ノイズは、ファンのノイズ発達全体に大きな役割を果たす。
発電機において冷却空気流は、ファンの範囲において著しく妨害されている。渦動のために役立つ最も重要な構成部材は、終端シールドの支柱及びリブ、ファンに面した側の終端シールドの表面、反対の側の冷却体及び断熱板並びに巻線ヘッドである。
ファンブレードに関する重要なジオメトリパラメータは、ブレード端部の入口角度β1及び出口角度β2である。図4は、円弧形のファンブレード端部18のための入口角度β1及び出口角度β2を説明するものである。この入口角度β1は、ブレード端部18の半径方向内側の縁部と、ファンホイールの内周20に接する接線22との間の角度として規定されている。出口角度β2は、ブレード端部18の半径方向外側の縁部と、ファンホイールの外周24に接する接線26との間の角度として規定されている。ファンブレード16の円弧形のブレード端部18は、前記両角度β1,β2のデータによって一義的に規定されている。
発明の利点
請求項1記載の本発明による装置は、従来技術に基づいて、ファンホイールの運転中にファンブレードの範囲の渦流ノイズを最小限にするために、第2の角度β2が、第1の角度β1よりも75%以上大きく選択されているように構成されている。即ち、本発明は、ファンの流体機械的な効率の改良によって渦流ノイズを減少させるという思想に基づいている。このためには、ファンの固有ノイズが最小であるように角度β1,β2が選択される。この場合、前記固有ノイズは、冷却空気処理量に関連したファンノイズを表している。
請求項2若しくは4記載の手段により、固有ファンノイズの特に低い値が得られる。
請求項3若しくは5記載の入口角度及び出口角度の値が、それぞれ特に有利であるということが判った。
請求項6記載の手段は、人間の聴覚によって不快と感じられる調性ノイズが著しく減少されるという利点を提供する。
請求項7記載の手段によって簡単に効率良く、ブレード数に対応するオーダにおけるファンホイールの振幅スペクトルが最小値を有しているということが達成され得る。これにより、ノイズ発達に関する好適な特性が得られる。
更に、不均等度がファンホイールのノイズ特性にとって重要な影響パラメータを成しており、しかも、請求項8記載の範囲内の値が特に好適な調性特性に貢献するということが判った。
請求項9記載のファンホイールの構成は、しばしば使用されるファンホイール構成をカバーしており、このファンホイール構成では本発明による構成手段が特に有利である。
打抜き曲げ部材から形成されたファンの場合、ブレードの数及び不均等度の値は製作上の理由から制限されているので、請求項10記載のファンホイールでは、本発明による構成が特に重要である。
実施例の説明
以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
図1には全体を符号10で示したラジアルファンホイールの斜視図が示されており、図2には図1に示したファンホイール10の平面図が示されている。
このファンホイール10は、薄板製の打抜き曲げ部材から製作されており、例えば自体公知の形式で電動モータ(図示せず)によって駆動され、このためには機械軸(図示せず)に固定するための中央開口12を有している。
この中央開口12を有するディスク部材14には、周面に沿って半径方向外側に向けられた複数のファンブレード16が、軸方向を向いたブレード端部18を備えて配置されている。ブレード端部18は軸方向に対して垂直方向で見てほぼ円弧形に、ファンホイールの内周20と外周24との間に延在している。
図1及び図2に示した実施例では、N=10ファンブレードのラジアルファンが示されている。以下で更に詳しく説明するように、運転中のファンノイズを大幅に減少するためには、ファンブレード16が不均等な間隔でファンホイールの周面に沿って配置されている。2つの異なるファンブレードが図2に構造を簡略化されて示されており、これにより、ブレード端部181,182の入口角度β1及び出口角度β2がはっきりと見えるようになっている。運転中のファンホイールの回転方向は矢印28によって示されている。
入口角度β1及び出口角度β2について以下の角度範囲が、特にノイズに好適であると判った。即ち:
(A)β1=25°・・・35°及びβ2=45°・・・70°
並びに
(B)β1= 5°・・・15°及びβ2=75°・・・85°
これらの両範囲は、図3に示した角度線図において符号30(範囲A)若しくは符号32(範囲B)によって表されている。
特に良好な結果は、入口角度β1=30°及び出口角度β2=65°を有するファンホイールを用いたテストで得られた。この角度コンビネーションは、図3において符号34で示されている。図5(a)には、対応する構成のファンホイールのブレード端部18だけが概略的に示されている。
入口角度β1=10°及び出口角度β2=80°を有する別のファンホイールにより、やはり特に良好な結果が得られた。このファンホイールの角度コンビネーションは、図3に符号36で示されており且つ図5(b)に概略的に図示されている。
図6に示した線図は、それぞれ基準ファン(縦座標=0)のノイズ発達に関連した固有ファンノイズの測定結果を示している。この線図は、出口角度β2に関連して、β1=10°(符号40)、β1=20°(符号42)、β1=30°(符号44)、β1=50°(符号46)及びβ1=70°(符号48)の入口角度に関する測定曲線を示している。入口角度及び出口角度に関する前記範囲が、それぞれ基準ファンに関して著しいノイズ減少を提供していることがはっきりと認識できる。
図5(a)に示したβ1=30°及びβ2=65°の、特にノイズに好適であると認識された実施例若しくは図5(b)に示したβ1=10°及びβ2=80°の、特にノイズに好適であると認識された実施例の測定点が、図6に示した線図において符号54,56で示されている。
図1及び図2に示した実施例では、ブレード端部のジオメトリックな構成だけでなく、更にノイズを減少させるためにファンブレード16が3つのセクターに分割されており、これらのセクターでは、それぞれ隣接するブレード16間のピッチのブレード間隔は等しい。但し、異なるセクターにおける角度間隔は、互いに異なっている。この場合、第1のセクターは、tmax=43.2°の角度間隔で配置された4つのファンブレード16を有しており、第2のセクターも、tmin=28.8°の角度間隔で配置されたやはり4つのファンブレード16を有しており、第3のセクターは、tavg=36°の中間的な角度間隔で配置された2つのファンブレード16を有している。
ファンブレードの不均等な間隔に基づいて、ファンによって発生される音響出力が様々な周波数へ、つまり振幅スペクトルの異なるオーダへ配分される。ファンブレードが周面に不均等に配分されていればいるほど、ファンノイズの周波数帯は広くなり、この周波数帯にファンホイールの音響出力が分配し直される。
一般にファンノイズは、不均等度が比較的大きな場合に快適と感じられるが、ゼロとは異なる不均等度は、自動的には好適なファンノイズをもたらさない。この場合、不均等度uは
u=(tmax−tmin)/tavg
によって規定されている。
図2に示したファンホイールの不均等度は、前記角度間隔と相俟ってu=0.4である。このような不均等度の値は、ファンホイールの特に好適な調性特性に貢献する。特にこのファンホイールでは、ブレード数のオーダ(ここでは10オーダ)における振幅スペクトル内で顕著な最小値が得られ、このことは、目下の理解に基づいてファンホイールの特に有利なノイズ特性を生ぜしめる。
本発明が特に若干の有利な実施例に関して説明されている一方で、当業者にとっては、構成及び詳細の変更が、本発明の思想及び範囲から逸脱すること無しに可能であると理解される。これに対応して本発明の開示が限定されることはない。むしろ、本発明の開示は以下の請求項記載の本発明の範囲を具現化するものである。
本発明の1実施例に基づくラジアルファンホイールの概略斜視図である。 図1に示したファンホイールの平面図である。 本発明に基づいた入口角度β1及び出口角度β2に関する角度範囲を示すための角度線図である。 円弧形のブレード端部における入口角度β1及び出口角度β2の規定を説明するための線図である。 図5a及び図5bには、本発明によるファンホイールの特に有利な2つの構成が示されている。 複数の種々様々な入口角度β1の基準ファンに関する固有ファンノイズを、出口角度β2の関数として示した線図である。

Claims (8)

  1. 電気機械用の冷却空気を圧送するためのラジアルファンホイールであって、ファンホイール(10)の周面に沿って取り付けられた、円弧形のブレード端部(18)を備えた複数のファンブレード(16)が設けられており、前記ブレード端部の、それぞれ半径方向内側の縁部が、ファンホイール(10)の内周(20)に接する接線(22)と相俟って第1の角度(β1)を成しており、前記ブレード端部の半径方向外側の縁部が、ファンホイール(10)の外周(24)に接する接線(26)と相俟って第2の角度(β2)を成し、ファンホイール(10)の運転中にファンブレード(16)の範囲の渦流ノイズを最小限にするために、第2の角度(β2)が第1の角度(β1)よりも75%以上大きく選択されている形式のものにおいて、
    ファンブレード(16)が正確に3つのブレードセクターに分割されており、第1のブレードセクター内の隣接したファンブレード(16)間の角度間隔が最大間隔(tmax)を有しており、第2のブレードセクター内の隣接したファンブレード(16)間の角度間隔が最小間隔(tmin)を有しており、第3のブレードセクター内の隣接したファンブレード(16)間の角度間隔が、前記最大間隔(tmax)と最小間隔(tmin)との合計の1/2に相当する中間の間隔(tavg)を有しており、第1のブレードセクター及び第2のブレードセクター内のファンブレード(16)の数が同じであり、
    最大間隔(tmax)及び最小間隔(tmin)の値が、
    不均等度u=2*(tmax−tmin)/(tmax+tmin)
    が0.35〜0.55であるように選択されていることを特徴とする、電気機械用の冷却空気を圧送するためのラジアルファンホイール。
  2. 第1の角度(β1)が25°〜35°に選択されており、第2の角度(β2)が45°〜70°に選択されている、請求項1記載のラジアルファンホイール。
  3. 第1の角度(β1)が約30°であり、第2の角度(β2)が約65°である、請求項2記載のラジアルファンホイール。
  4. 第1の角度(β1)が5°〜15°に選択されており、第2の角度(β2)が75°〜85°に選択されている、請求項1記載のラジアルファンホイール。
  5. 第1の角度(β1)が約10°であり、第2の角度(β2)が約80°である、請求項4記載のラジアルファンホイール。
  6. 周面に沿って配置されたファンブレード(16)が複数のブレードセクターに分割されており、各ブレードセクター内のそれぞれ隣接したファンブレード(16)間の角度間隔が同一であり、異なるブレードセクターにおける角度間隔が互いに異なっている、請求項1から5までのいずれか1項記載のラジアルファンホイール。
  7. ファンホイール(10)が、9〜12枚のファンブレードを有しており、有利にはファンブレード(16)の数が10である、請求項1からまでのいずれか1項記載のラジアルファンホイール。
  8. ファンホイール(10)が薄板製の打抜き曲げ部材として形成されている、請求項1からまでのいずれか1項記載のラジアルファンホイール。
JP2004531403A 2002-08-23 2003-06-23 電気機械用の冷却空気を圧送するためのラジアルファンホイール Expired - Lifetime JP4490266B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10238753.2A DE10238753B4 (de) 2002-08-23 2002-08-23 Radiallüfterrad zur Förderung von Kühlluft für eine elektrische Maschine
PCT/DE2003/002084 WO2004020838A1 (de) 2002-08-23 2003-06-23 Radiallüfterrad zur förderung von kühlluft für eine elektrische maschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005536682A JP2005536682A (ja) 2005-12-02
JP4490266B2 true JP4490266B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=31197297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004531403A Expired - Lifetime JP4490266B2 (ja) 2002-08-23 2003-06-23 電気機械用の冷却空気を圧送するためのラジアルファンホイール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7121798B2 (ja)
EP (1) EP1534959B1 (ja)
JP (1) JP4490266B2 (ja)
CN (1) CN100376804C (ja)
DE (1) DE10238753B4 (ja)
WO (1) WO2004020838A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005046056A1 (de) * 2005-09-27 2007-03-29 Robert Bosch Gmbh Lüfterrad zur Förderung von Kühlluft für eine elektrische Maschine
TWM462303U (zh) * 2012-08-29 2013-09-21 Apple Inc 具非對稱葉片間隔之離心鼓風機
TWI490415B (zh) * 2012-08-29 2015-07-01 Apple Inc 具有非對稱葉片間隔之離心式鼓風機
TWI581876B (zh) * 2013-06-20 2017-05-11 鴻準精密工業股份有限公司 風扇轉子的製造方法
CN109773635A (zh) * 2013-07-12 2019-05-21 南京德朔实业有限公司 手持式砂光机
JP2015128465A (ja) * 2014-01-06 2015-07-16 日本電産株式会社 ドライヤ
JP6234589B2 (ja) * 2014-08-07 2017-11-22 三菱電機株式会社 軸流ファン、及び、その軸流ファンを有する空気調和機
US9643336B1 (en) * 2014-11-06 2017-05-09 Dennis D. Krivohlavek and Lucindy June Krivohlavek Vertically moving horizontal mixer assembly with high efficiency blade and stator design
KR102318229B1 (ko) * 2014-12-10 2021-10-27 엘지이노텍 주식회사 로터 조립체 및 이를 포함하는 모터
US10630146B2 (en) * 2015-05-27 2020-04-21 Mitsubishi Electric Corporation Rotor of vehicle AC generator
WO2020255334A1 (ja) * 2019-06-20 2020-12-24 三菱電機株式会社 遠心ファンおよび回転電機
CN113757165B (zh) * 2020-06-05 2024-04-09 华硕电脑股份有限公司 离心式风扇

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL110389C (ja) * 1956-04-12 1964-12-16
DE1253402B (de) * 1959-06-10 1967-11-02 Siemens Ag Einrichtung zur Geraeuschminderung an vielschaufligen Radiallueftern zur Belueftung elektrischer Maschinen
DE2437001B2 (de) * 1974-08-01 1978-01-26 Wilhelm Gebhardt GmbH, 7112 Waidenburg Radialgeblaese mit rueckwaerts gekruemmten profilierten schaufeln
DE3038031C2 (de) * 1979-10-09 1984-06-20 Nippondenso Co., Ltd., Kariya, Aichi Klauenpol-Wechselstromgenerator für Fahrzeuge
DE3264089D1 (en) * 1982-12-29 1985-07-11 Gebhardt Gmbh Wilhelm Radial ventilator with backwards-curved profiled blades
JPS60132098A (ja) 1983-12-21 1985-07-13 Matsushita Electric Works Ltd シロツコフアン
JPH0214500U (ja) 1988-07-14 1990-01-30
DE3922772A1 (de) 1989-07-11 1991-01-24 Invest Ind Et Immobilier S I I Radialgeblaese, insbesondere fuer kuechendunstabzugshauben
FR2740274B1 (fr) 1995-10-24 1998-01-09 Valeo Equip Electr Moteur Alternateur pourvu de moyens de ventilation interne perfectionnes
JPH09195986A (ja) * 1996-01-17 1997-07-29 Taiheiyo Kiko Kk 流体機械の羽根車
JPH09289756A (ja) 1996-04-22 1997-11-04 Denso Corp 交流発電機
DE60032493T2 (de) 1999-07-16 2007-10-11 Robert Bosch Corp., Broadview Zentrifugal-laufrad mit starker flügelwölbung
JP4358965B2 (ja) 2000-03-27 2009-11-04 株式会社日立産機システム 遠心型羽根車および空気清浄装置
FR2811158B1 (fr) 2000-06-30 2006-07-21 Valeo Equip Electr Moteur Ventilateur a ailettes pour machine electrique tournante, notamment pour alternateur de vehicule automobile
DE10110129A1 (de) 2001-03-02 2002-09-05 Bosch Gmbh Robert Elektrische Maschine

Also Published As

Publication number Publication date
US20050084378A1 (en) 2005-04-21
EP1534959B1 (de) 2018-09-12
US7121798B2 (en) 2006-10-17
CN1650106A (zh) 2005-08-03
JP2005536682A (ja) 2005-12-02
EP1534959A1 (de) 2005-06-01
WO2004020838A1 (de) 2004-03-11
DE10238753B4 (de) 2021-11-04
DE10238753A1 (de) 2004-03-04
CN100376804C (zh) 2008-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4490266B2 (ja) 電気機械用の冷却空気を圧送するためのラジアルファンホイール
US6132170A (en) Miniature heat dissipating fans with minimized thickness
JP6063619B2 (ja) 遠心式ファン
US6817831B2 (en) Engine-cooling fan assembly with overlapping fans
JPH0849689A (ja) 横流ファン
US20190226492A1 (en) Serrated fan blade, axial fan, and centrifugal fan
WO2007079020A2 (en) Reduction of tonal noise in cooling fans using splitter blades
US7300244B2 (en) Cooling fan noise reduction apparatus, systems, and methods
CN109707647B (zh) 风扇
US8550781B2 (en) Heat dissipation fan and rotor thereof
US9046108B2 (en) Centrifugal blower with asymmetric blade spacing
US8105027B2 (en) Housing for axial-flow fan
CN100507281C (zh) 具有凹槽式连接件的扇框及风扇
KR100469458B1 (ko) 진동 저감형 송풍기 및 송풍기의 진동 저감 방법
CN114008330A (zh) 离心风扇和旋转电机
US20090185906A1 (en) Centrifugal impeller
US7959413B2 (en) Fan and impeller thereof
TW201109532A (en) Blowing fan and blower using the same
US9039393B2 (en) Centrifugal blower with asymmetric blade spacing
CN104501381A (zh) 空调室外机及其出风格栅
JP2020020320A (ja) インペラ、遠心ファン
CN110630538A (zh) 风扇
JP2015031277A (ja) 電動送風機用インペラ
CN111089069B (zh) 风扇
TWI751392B (zh) 散熱風扇

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100401

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4490266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term