JP4484878B2 - 防水試験のための方法及び装置 - Google Patents

防水試験のための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4484878B2
JP4484878B2 JP2006537564A JP2006537564A JP4484878B2 JP 4484878 B2 JP4484878 B2 JP 4484878B2 JP 2006537564 A JP2006537564 A JP 2006537564A JP 2006537564 A JP2006537564 A JP 2006537564A JP 4484878 B2 JP4484878 B2 JP 4484878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
sample
tank
waterproof test
waterproof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006537564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007510899A (ja
Inventor
モルラッチ,ルカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Seiren Co Ltd
Original Assignee
Komatsu Seiren Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Seiren Co Ltd filed Critical Komatsu Seiren Co Ltd
Publication of JP2007510899A publication Critical patent/JP2007510899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4484878B2 publication Critical patent/JP4484878B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
  • Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

本発明は、防水試験を実施するための方法に係り、特に履物及び衣服の試験のためのものである。また本発明は、前記方法を実施するために用いることができる装置に関する。
米国特許第5329807号明細書は、防水試験のための方法を開示しており、これによると、試料の内壁にかかる液体の圧力を高め、簡単で迅速な方法で防水性を試験するために、試験される試料、例えば履物内が液体で満たされ、遠心装置内に配置される。
しかし、この方法及びこの装置で実施される試験では正確な結果は得られない。なぜなら、試料の外側から内側、及びその逆方向に水が侵入できるような実際の条件を再現していないからである。更に、試験の後、試料は内部が濡れてしまい、それらを乾燥させるのが困難であり、また試料が損傷してしまう。
従って、本発明の目的は前記欠点の無い方法及び装置を提供することである。この目的は、主要な特徴がそれぞれ請求項1及び4に記載されている方法及び装置によって達成でき、他の特徴は残りの請求項に記載されている。
備えられたタンクのおかげで、外側から内側へ侵入し、その逆は生じない液体の中に試料が浸漬されるので、本発明に係る遠心装置は実際の条件を完璧に再現できる。更に、試験の後、試料は全く濡れないか或いは僅かに内部が濡れる程度であり、それらの内部を乾燥させる必要がなく、外側の乾燥は通常は簡単であり、或いは不要でさえある。公知の方法の代わりの本発明に係る方法及び装置は、単純に試験前後の履物の重さを量るだけで、履物の甲革と内部に配置された膜との間の内部空間への水の浸透を試験することができる。
本発明の詳しい特徴によれば、遠心装置のタンクの底には、液体内で試料の浮き上がりを防ぐ固定手段が設けられ、これにより結果が変わる。本発明に係る方法及び装置の更なる利点及び特徴は、以下の詳しいけれども実施形態を限定するものではない説明及び添付図面を参照することから、当業者にとって明らかとなるであろう。
図1及び図2を参照すると、本発明に係る装置が公知の態様で支持構造体1を備えていることが分かり、そこでは軸2がモータ3によって回転する。1又はそれ以上の部材4、詳しくは1又はそれ以上のコンテナ5を支持するためにアーム4が軸2から延びており、コンテナはアーム4の直角な実質的に水平の軸線の周りで揺れるようにアームに対して枢動する。コンテナ5は試験されるべき1又はそれ以上の試料、例えば履物を収容できる。
本発明によれば、コンテナ5は1又はそれ以上のタンク7、詳しくは実質的に平行六面体の形状を有し、中に液体8、例えば水が注がれており、試料6がこの液体内に少なくとも部分的に浸漬されている。タンク7の底には、液体8内で試料6が浮き上がるのを防止するための固定手段(図示略)を備えることが望ましい。
図3及び図4を参照すると、作動中に試料6の防水性を試験するために軸2の周りをコンテナ5が回転するように、モータ3を回転させるのに十分であることが分かる。遠心力により、コンテナ5とタンク7は外側に揺れ、同時に液体8は溢れ出ることなく試料6の外面への圧力が増大する。例えば、コンテナ5の回転半径がおよそ50cmで毎分150回転の速度での試験では、相対遠心力(RCF)の係数は少なくとも10であり、具体的には13であり、すなわち試料6にかかる液体8の圧力はコンテナ5が止まっているときの圧力に対しておよそ13倍まで増大する。
防水性を測定するために、試験の間及び/又は後に湿度計又は湿度センサを試料6内に配地することで十分である。もし、試料6が例えば手袋や他の衣服のように剛体でない場合は、その試料の形状に対して相補的な形状を持つ堅牢構造体がその中に配置される。
可能な変形及び/又は追加は、本発明の範囲に含まれたまま、上記説明及び図示した実施形態に対して当業者によって成される。
本発明の実施形態に係る装置の正面図である。 図1の装置のコンテナの拡大され一部断面図となっている斜視図である。 動作中の図1の装置の正面図である。 動作中の図2のコンテナの拡大され一部断面図となっている斜視図である。

Claims (7)

  1. 防水試験のための方法であって、
    1又はそれ以上の試験されるべき試料6を遠心装置1,2,3,4に枢着された1又はそれ以上のコンテナ5のタンク7内へ配置し、
    前記試料6が少なくとも部分的に液体8内に浸漬されるように、前記タンク7に前記液体8を満たし、
    前記タンク7が外側に揺れて、内部に収容されている前記液体8の圧力が前記試料6の外面で増大するように、前記遠心装置1,2,3,4を起動する、
    ことを特徴とする防水試験方法。
  2. 前記遠心装置1,2,3,4の相対遠心力(RCF)の係数は、動作中に少なくとも10であることを特徴とする請求項1に記載の防水試験方法。
  3. 前記遠心装置1,2,3,4の動作中に、前記試料6は前記タンク7の底に固定されていることを特徴とする請求項1または2に記載の防水試験方法。
  4. 防水試験のための装置であって、
    支持構造体1を備えており、この支持構造体は1又はそれ以上の試料6を収容するのに適した1又はそれ以上のコンテナ5を揺れる態様で支持するために回転できる1又はそれ以上の突出部材4を備えた軸2を備え、前記コンテナ5は1又はそれ以上のタンク7を備え、その中には前記試料6が液体8内に少なくとも部分的に浸漬されるように前記液体8が注がれていることを特徴とする防水試験装置。
  5. 前記タンク7の底には、内部に配置される試料6が前記液体8内で浮かび上がらないように固定手段が備えられていることを特徴とする請求項4に記載の防水試験装置。
  6. 前記突出部材4はアームを備え、そのアーム4に対して直角で実質的に水平な軸線の周りに揺動するために前記コンテナ5が前記アームに枢着されることを特徴とする請求項4又は5に記載の防水試験装置。
  7. 前記軸の回転中に前記試料6にかかる相対遠心力(RCF)の係数は少なくとも10であることを特徴とする請求項4〜6の何れか一項に記載の防水試験装置。
JP2006537564A 2003-11-07 2004-10-27 防水試験のための方法及び装置 Active JP4484878B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT002145A ITMI20032145A1 (it) 2003-11-07 2003-11-07 Metodo ed apparecchio per prove di impermeabilizzazione
PCT/IT2004/000587 WO2005045390A1 (en) 2003-11-07 2004-10-27 Method and apparatus for waterproofing tests

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007510899A JP2007510899A (ja) 2007-04-26
JP4484878B2 true JP4484878B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=34566905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006537564A Active JP4484878B2 (ja) 2003-11-07 2004-10-27 防水試験のための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1680656B1 (ja)
JP (1) JP4484878B2 (ja)
CN (1) CN1875256A (ja)
AT (1) ATE544060T1 (ja)
IT (1) ITMI20032145A1 (ja)
WO (1) WO2005045390A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101220001B1 (ko) 2011-03-24 2013-01-09 주식회사 현대케피코 접착식 하우징의 방수테스트 방법
US10098392B2 (en) 2013-04-10 2018-10-16 Sealskinz Limited Glove
CN107505092A (zh) * 2017-09-25 2017-12-22 晋江双龙制罐有限公司 一种制罐用罐底罐身连接处密封性安全检测装置
JP7478102B2 (ja) 2020-03-05 2024-05-02 株式会社トランストロン 防水試験装置及び防水試験方法
CN114659719B (zh) * 2022-03-17 2023-12-08 芜湖风雪橡胶有限公司 一种胶鞋制品漏水检测方法、系统

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3826275A1 (de) * 1988-08-02 1990-02-08 Gore W L & Ass Gmbh Vorrichtung zum testen von bekleidungsgegenstaenden auf wasserdichtigkeit
FR2699282B1 (fr) * 1992-12-15 1995-01-13 Inst Francais Du Petrole Procédé et dispositif perfectionnés pour l'étude de propriétés d'un matériau perméable.
US5329807A (en) * 1993-06-18 1994-07-19 W. L. Gore & Associates, Inc. Centrifuge test apparatus for footwear and apparel

Also Published As

Publication number Publication date
CN1875256A (zh) 2006-12-06
ATE544060T1 (de) 2012-02-15
ITMI20032145A1 (it) 2005-05-08
EP1680656A1 (en) 2006-07-19
EP1680656B1 (en) 2012-02-01
JP2007510899A (ja) 2007-04-26
WO2005045390A1 (en) 2005-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2664196B2 (ja) 漏れテスト方法及びその装置
CA1056736A (en) Balancing construction for centrifugal extractor
JP4484878B2 (ja) 防水試験のための方法及び装置
JPH08511869A (ja) 履物及び衣類用の遠心試験装置
BR112019008226B1 (pt) Método para detectar desbalanceamento em uma máquina de lavar, método de detecção de desbalanceamento em uma montagem de lavagem de uma máquina de lavar roupas e máquina de lavar roupas
US3683674A (en) Measurement of pore size and porosity
CN102128766A (zh) 多孔固体材料物理参数测定仪和方法
US4823595A (en) Process and apparatus for measuring the equilibrium moisture in a hygroscopic, laminar material which is coated on both sides
WO2014167925A1 (ja) 遠心塗抹装置及び密閉回転容器
CN206223589U (zh) 气量法土壤含水量检测装置
JP3110183B2 (ja) 吸水率測定装置
JP2009011559A (ja) ドラム式洗濯機
JPH1010032A (ja) アスファルト混合物の密度測定方法
JP7112072B2 (ja) 回転型レオメーター用乾燥防止用具
JPS6150252B2 (ja)
JP2951717B2 (ja) 液体充填袋のスローリーク検出装置
SU57992A1 (ru) Прибор дл определени пористости и объемного веса строительных и тому подобных материалов
CN217033486U (zh) 一种清洗剂比重测量装置
JP2000193577A (ja) 膜の透湿特性検査法
JPS6042656A (ja) 自動化学分析装置
JPH0355101Y2 (ja)
JP2526116Y2 (ja) 自動比重測定装置
SU426177A1 (ru) Гидростатический влагомер сыпучих материалов
JPS582420Y2 (ja) 振とう器
CN108982775A (zh) 甲醛检测装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070712

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4484878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250