JP4484434B2 - 両面が同じである複数の畝の綾織組織を有する織物を含むベルト - Google Patents

両面が同じである複数の畝の綾織組織を有する織物を含むベルト Download PDF

Info

Publication number
JP4484434B2
JP4484434B2 JP2002579683A JP2002579683A JP4484434B2 JP 4484434 B2 JP4484434 B2 JP 4484434B2 JP 2002579683 A JP2002579683 A JP 2002579683A JP 2002579683 A JP2002579683 A JP 2002579683A JP 4484434 B2 JP4484434 B2 JP 4484434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
belt
twill
sides
wefts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002579683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004523715A (ja
JP2004523715A5 (ja
Inventor
マリオン・ベツェラ
Original Assignee
ハバシット アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハバシット アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ハバシット アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2004523715A publication Critical patent/JP2004523715A/ja
Publication of JP2004523715A5 publication Critical patent/JP2004523715A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4484434B2 publication Critical patent/JP4484434B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G5/00V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
    • F16G5/04V-belts, i.e. belts of tapered cross-section made of rubber
    • F16G5/06V-belts, i.e. belts of tapered cross-section made of rubber with reinforcement bonded by the rubber
    • F16G5/08V-belts, i.e. belts of tapered cross-section made of rubber with reinforcement bonded by the rubber with textile reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • B29C70/22Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in at least two directions forming a two dimensional structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G15/00Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration
    • B65G15/30Belts or like endless load-carriers
    • B65G15/32Belts or like endless load-carriers made of rubber or plastics
    • B65G15/34Belts or like endless load-carriers made of rubber or plastics with reinforcing layers, e.g. of fabric
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D1/00Woven fabrics designed to make specified articles
    • D03D1/0094Belts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D13/00Woven fabrics characterised by the special disposition of the warp or weft threads, e.g. with curved weft threads, with discontinuous warp threads, with diagonal warp or weft
    • D03D13/004Woven fabrics characterised by the special disposition of the warp or weft threads, e.g. with curved weft threads, with discontinuous warp threads, with diagonal warp or weft with weave pattern being non-standard or providing special effects
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G1/00Driving-belts
    • F16G1/06Driving-belts made of rubber
    • F16G1/08Driving-belts made of rubber with reinforcement bonded by the rubber
    • F16G1/10Driving-belts made of rubber with reinforcement bonded by the rubber with textile reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/06Articles and bulk
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/16Physical properties antistatic; conductive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Belt Conveyors (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は、牽引層(またはトラクション層)として織物を含むベルトに関する。
ここで、「ベルト」という用語は、駆動ベルト、コンベア・ベルト、および加工用ベルトについての集合的な用語として使用される。

ベルト、特には駆動ベルトの牽引層は、しばしば1もしくは複数の熱可塑性合成物質の層、または1もしくは複数の繊維製品の層、特に織物の層から成る。この牽引層は、ゴムで被覆される。
熱可塑性合成物質から成る牽引層は、例えば、押出成形されたポリアミドシートから成る。そのような牽引層は、高い曲げ強度と低い圧縮強度によって特徴付けられる。
繊維製品、特には織物の糸は、合成材料(例えば、ポリアミド、アラミド、ポリエステル、ポリオレフィン等)で形成され得る。しかしながら、それらはまた、例えば、綿、茎繊維(例えば、亜麻または麻)、羊毛、絹等の天然材料で形成され得る。さらに、例えばガラスまたは炭素のような鉱物材料は、糸の原材料として使用される可能性を有している。最後に、全てのこれらの原材料の混合物も同様に考慮される。織物は、全ての公知の種類の糸、例えば、マルチフィラメント、モノフィラメント、ステープル繊維糸、または諸撚り糸もしくはケーブルヤーンから製造され得る。
ベルト、特に駆動ベルトの牽引層は、操作中、大きな応力に曝される。熱可塑性合成物質から成る牽引層は、それほど可撓性を有するわけではなく(上記参照)、したがってそれをガイドし又は偏向させるために大きなローラまたはプーリを要し、このことは、比較的大量に駆動エネルギを消費することを伴う(ローラまたはプーリの塊が駆動されなければならない)。対照的に、繊維製品から成る牽引層の場合、可撓性は高いが、時には力の伝達が十分でなく、そのことが、複数のそのような繊維製品の牽引層をしばしば一緒に接合する原因となっている。これは、製造の際に更なる操作、即ち、繊維製品の牽引層を一緒に接合することを要する点において不利である。さらにまた、2以上の繊維製品の牽引層が必要とされるので、その結果として、材料の所要量が増加する。しかしながら、とりわけ、牽引層全体の可撓性の減損が結果として生じる。
これが、本発明が解決策を提供しようとするところである。したがって、本発明の目的は、大きな力の伝達を可能にするだけでなく、同時に可撓性を有しつづける、ベルト、特に駆動ベルト(またはドライブベルト)を提案することである。
この目的は、独立請求項1の特徴により特徴付けられるベルトによって達成される。特に有利な実施形態は、従属項の特徴によって確立される。
本発明の本質は、織物を牽引層として含むベルトにおいて、織物が両面が同じである(または同じ面を両側に有する)複数の畝の綾織組織を含んで成ることである。
本発明のベルトにおいては、大きな力の伝達を許容すると同時に、可撓性を有しつづけるベルトが提供される。複数の畝(または複数のウェール;plural wale)の綾織組織は両側で同じであって(当該構造は、布の両面で同じである)、布が両側で使用され得ることを確保している。即ち、布のいずれの側が上であり、いずれの側が下であるかは、重要でない。複数の畝の綾織組織は、その呼称が示すように、複数種類の畝(またはウェール)を含んでいるので、フロートの間で緊密な組織(または交錯)(そこでは、糸が1つの別の糸の上または下を通っている)を有する種々の長さのフロート(延びた糸の部分)もまた存在する。より長く延びた糸の部分は、糸の上で実際の力がより直接的に伝達されることを意味する。なぜならば、延びた糸は、直ちに偏向して交錯することがないからである。実際には、そのような浮いている糸は、布の滑り止め(または滑り抵抗)が僅かに減少することを伴い得るが、この減少は全体として顕著なものではない。
織物が補強される場合、両面が同じである複数の畝の綾織組織を有する織物の層と組み合わされた(または接結された)別の織物の層を設計することが可能である。同様に、織物は導電性の糸を含むことができ、それは、摩擦に起因して操作中のベルトに静電荷が蓄積する場合に有利である。この場合、導電性の糸は、当該電荷を放散させ得る。
更に有利な形態は、駆動ベルトの形態である本発明のベルトの例示的な形態について、図面を参照して行う以下の説明より明らかであろう。
以下の説明は、「織組織の循環」および「織組織のダイアグラム」という用語を述べている。「織組織の循環」は、その繰り返しが織物を構成している最も小さい織組織のユニットである。「織組織のダイアグラム」は、水平な緯糸と垂直な経糸の組織(または交錯)の模式図である。交差点は、小さなボックス(本件では正方形)によって表している。塗りつぶしたボックスまたは正方形は、問題となっている経糸が特定の緯糸の上にあることを示し、ブランクのボックスまたは正方形は、問題となっている経糸が特定の緯糸の下にあることを示している。いずれの織組織のダイアグラムも、一つだけの循環を図示するために用いることができ、あるいは循環がどのように結合されているかを示すために、複数の循環全体、もしくは1つの循環と循環の一部分の複数を図示するために用いることができる。より特には以下で説明されている図はそれぞれ、1つの織組織の循環を示しているが、それはまた、織組織のダイアグラムと称されることがある。
図1は、織組織の循環又はダイアグラムP1を示し、本発明の駆動ベルトの牽引層の織物G(図2参照)の例示的な形態の1つの循環を表している。この織組織のダイアグラムにおいて、縦列はそれぞれ経糸K1−K8を示し、横列はそれぞれ緯糸S1−S8を示す。
織組織のダイアグラムは、常に、左下の角から読まれる(図1の矢印)。したがって、経糸K1は緯糸S1の上、緯糸S2の上、緯糸S3およびS4の下、緯糸S5およびS6の上、緯糸S7の下、緯糸S8の上にある。経糸の2つの隣接する浮いている又は沈んでいる領域、例えば、経糸K1が緯糸S5およびS6の上に位置する領域は、(縦糸の)フロートと呼ばれる。なぜならば、ここで経糸K1は延びていて、直ちに再度偏向して緯糸と交錯していないからである。経糸K1の経路を辿っていくと、経糸K1が緯糸S5およびS6の上にある2本糸のフロートの後には、経糸K1が緯糸S3およびS4の下にある2本糸のフロートが続く(布の反対側から見ると、経糸K1はそこでは対応して緯糸S3およびS4の上にある)。これの後には、3本糸のフロートが続く。なぜならば、経糸K1は緯糸S1およびS2の上にあり、かつ緯糸S8の上にあるからである。図示された織組織のダイアグラムP1は循環に等しいので、それは続いて繰り返される。経糸K1はそれから緯糸S7の下を通過するので、これは、その後に絡み合う3本糸のフロートを生じさせる。
その結果、経糸K2は、緯糸S1およびS2の下、緯糸S3およびS4の緯糸、緯糸S5の下、緯糸S6〜S8の上にある。経糸K3は、緯糸S1およびS2の上、緯糸S3の下、緯糸S4〜S6の上、および最終的には緯糸S7およびS8の下に再度位置する。経糸K4は緯糸S1の下、緯糸S2〜S4の上、緯糸S5およびS6の下、および緯糸S7およびS8のに再度位置する。
経糸K5〜K8の経路を考察すると、それは、これまでに説明した経糸K1〜K4の経路の軸Aに関する実質的な鏡像であることが判る。加えて、鏡に映された半分(図1の右半分)において、経糸の浮いた部分および沈んだ部分は、残りの(左側)半分と比較して場所が変わっていて、いわば正/負が反転している。その結果(そして、このことが布の両面を同じにしているのであるが)、布の一方の面において沈んでいる経糸の数は、布の他方の面において沈んでいる経糸の数に等しく、布の一方の面において浮いている経糸の数は、布の他方の面において浮いている経糸の数に等しい。
したがって、経糸K5は、経糸K1〜K4と同じ側から見たときに(即ち、図1に示すように)、緯糸S1の上、緯糸S2〜S4の下、緯糸S5およびS6の上、および再度緯糸S7およびS8の下を通る。経糸K6は、緯糸S1およびS2の下、緯糸S3の上、緯糸S4〜S6の下、および再度緯糸S7およびS8の上を通る。経糸K7は、緯糸S1およびS2の上、緯糸S3およびS4の下、緯糸S5の上、および再度緯糸S6〜S8の下を通過する。最後に経糸K8は、緯糸S1およびS2の下、緯糸S3およびS4の上、緯糸S5およびS6の下、緯糸S7の上、および緯糸S8の下を通過する。
図2は、図1を参照して説明した織組織のダイアグラムP1に属する織物Gの一部を示す。これが実際にそうであることを見るのを容易にするために、図2には、経糸K1〜K8だけでなく、緯糸S1〜S8もまた対応して示されている。
図1の織組織のダイアグラムP1は、複数の畝の綾織組織を示す。これに対する証拠は次のとおりである。第1に織組織のダイアグラムの左半分を考慮すると、第1の畝は、K1/S8,S1,S2;K2/S6−S8;K3/S4−S6;K4/S2−S4の紋(またはフィールド)を有する3本緯糸(3打ち込み)のグループにより形成される。K1/S8,S1,S2の紋に関しては、この織組織のダイアグラムは、織組織の循環(最小の繰り返し可能な織組織のユニット)に等しく、したがって、織物において全ての面で繰り返されることに留意すべきである。したがって、上記の4つの3本緯糸のグループは、左半分で第1の畝を形成する。
図1の織組織のダイアグラムP1の左半分において、第2の畝がある。この第2の畝は、K1/S5,S6;K2/S3,S4;K3/S1,S2;K4/S7,S8の紋を有する2本緯糸(または2打ち込み)のグループにより形成される。この織組織のダイアグラムは、織組織の循環(最小の繰り返し可能な織組織のユニット)に等しく、したがって、織物において全ての面で繰り返されることに留意すべきである。したがって、上記の4つの2本緯糸のグループは左半分で第2の畝を形成する。
織組織のダイアグラムP1の右手側半分に関して、それに相応して、第3および第4の畝を形成することが可能であり、それらの畝は、織組織のダイアグラムの右手側半分が映された鏡像であるために、反対側で延びる。
相応して、織組織のダイアグラムP1の右半分における第3の畝は、布の反対側で延び、3本緯糸のグループであるK5/S2−S4;K6/S4−S6;K7/S6−S8およびK/S8,S1,S2により形成される。

第4の畝は、織組織の右半分において同様に配置され、2本緯糸のグループであるK5/S7,S8;K6/S1,S2;K7/S3,S4およびK8/S5,S6により形成される。
織組織のダイアグラムの2つの半分は、したがって、それぞれ2つのタイプの畝(3本緯糸のグループを含む畝と2本緯糸のグループを含む畝)を特徴とし、それゆえに、図示された例示的な形態が複数の畝の綾織組織を構成しているのである。複数の畝の綾織組織は、綾織組織の循環内で複数の畝を含んで成る綾織組織である(綾織組織およびその畝のライン(または斜紋線)が織物が綾織の特性を有するようにせしめる)。加えて、布の両側は同じ構造を有する。したがって、表面および裏面が存在しない。したがって、説明した例示的な形態は、両面が同じである複数の畝の綾織組織を構成する。
畝は説明したように構成される必要がないことが理解されるであろう。即ち、織組織の2本緯糸および3本緯糸のグループが畝を形成することは、絶対的に強制されるものではない。しかしながら、布の面は、布の両側が、複数の畝を形成する綾織組織を含むように構成されなければならず、且つ布の両側は同じ構造を有することが必要とされる。
更に、この布は、別の織物の層と組み合わせる(または接結される)ように設計され得る。これは、特に、両面が同じである織物がこの別の織物層との組み合わせの後にも得られるように、実施され得る。このようにして、両面が同じ複数畝の綾織組織を有する織物は補強することができる。
更に、織物は、導電性の糸を含んでいてよく、これは、特に(駆動を確保する)駆動ベルトおよび他のベルトが常に駆動要素(例えば、金属プーリ)の表面で摩擦を生じさせるという事実に関連して、好都合である。このことは、静電荷の蓄積をもたらし得る。こすり合っている2つの物体が離れると(例えば、駆動ベルトがプーリと接触しなくなると)、スパーク放電が生じ得る。導電性繊維は、例えば、電荷がスパークを形成することなく遠くに伝導され得るように、駆動ベルトが電気的に接地された構造用部品または領域(例えば金属プーリ)に接するポイントに電荷を運ぶことによって、このスパークを有効に防止する。
使用される経糸および緯糸は、連続的なフィラメント糸(モノフィラメント、マルチフィラメント)として構成され得る糸、あるいはステープル繊維糸または諸撚り糸もしくはケーブル糸であり得る糸であってよい(諸撚り糸は、一緒に撚られた2本の糸であり、ケーブル糸は、一緒に撚られた数本の諸撚り糸である)。
糸の線密度は、1cmあたりの糸の番手として、経糸だけでなく緯糸に関しても、約3tex〜約300texの範囲内で変化し得る。
糸の数は、経糸方向だけでなく緯糸方向に関しても、約4糸/cm〜約4000糸/cmの範囲内にある糸の線密度の関数として変化し得る。織物は、経糸方向および緯糸方向において、同じまたは異なる糸の数を有してよい。
可能な繊維のベース材料としては、綿(またはコットン)、茎繊維(例えば、亜麻、麻)、羊毛、絹、およびラミーのような天然のベース材料だけではなく、合成のベース材料、例えば、ポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィン、アラミド等、ならびに鉱物のベース材料、例えば、ガラスおよび炭素等が挙げられ、また、それらの混合物も挙げられる。
図1は、本発明の駆動ベルトの牽引層の織物の織組織の循環の例示的な形態を示す。 図2は、図1の織組織の循環を有する織物の一部のより観念的でない図である。

Claims (6)

  1. 両面が同じである複数の畝の綾織組織を構成する織物層を含む織物を含んで成る牽引層を含み、織物層の最も小さい織組織のユニット(P1)が、下記のパターン:
    Figure 0004484434
    (ここで、縦列はそれぞれ経糸(K1−K8)を示し、および横列はそれぞれ緯糸(S1−S8)を示し、このパターンにおいて黒い部分は、経糸(K1−K8)が緯糸(S1−S8)の上を通っていることを示し、このパターンにおいて明るい色の部分は経糸(K1−K8)が緯糸(S1−S8)の下を通っていることを示している)
    に従って構成されている、ベルト。
  2. 牽引層の織物(G)が、両面が同じである複数の畝の綾織組織を構成する織物の層に加えて、当該両面が同じである複数の綾織組織を構成する織物の層と組み合わされている少なくとも1つの別の織物の層を含んで成る、請求項1に記載のベルト。
  3. 織物(G)が、導電性の糸を含んでいる、請求項1または2に記載のベルト。
  4. 駆動ベルトであることを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載のベルト。
  5. コンベア・ベルトであることを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載のベルト。
  6. 加工用ベルトであることを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載のベルト。
JP2002579683A 2001-04-04 2002-03-21 両面が同じである複数の畝の綾織組織を有する織物を含むベルト Expired - Lifetime JP4484434B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH6332001 2001-04-04
PCT/CH2002/000169 WO2002081945A1 (de) 2001-04-04 2002-03-21 Band mit gewebe mit gleichseitiger mehrgratköperbindung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004523715A JP2004523715A (ja) 2004-08-05
JP2004523715A5 JP2004523715A5 (ja) 2005-12-22
JP4484434B2 true JP4484434B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=4524902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002579683A Expired - Lifetime JP4484434B2 (ja) 2001-04-04 2002-03-21 両面が同じである複数の畝の綾織組織を有する織物を含むベルト

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20040121869A1 (ja)
EP (1) EP1373755B1 (ja)
JP (1) JP4484434B2 (ja)
CN (1) CN1261705C (ja)
AT (1) ATE282782T1 (ja)
CA (1) CA2442512C (ja)
DE (1) DE50201571D1 (ja)
ES (1) ES2231669T3 (ja)
WO (1) WO2002081945A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007042917B4 (de) * 2007-09-08 2020-06-18 Contitech Antriebssysteme Gmbh Biegeelastischer Antriebsriemen, oder Keilrippenriemen, mit einer Textilauflage auf seiner verschleißanfälligen Arbeitsseite
KR101179734B1 (ko) * 2010-03-19 2012-09-04 룰런즈라버코리아 주식회사 환경친화형 전기전도성 벨트 및 그것의 제조방법
CN101871161A (zh) * 2010-06-10 2010-10-27 北京东奥工贸有限公司 一种能消除静电的烫平机传送带
CN101851822A (zh) * 2010-06-10 2010-10-06 北京东奥工贸有限公司 一种纯导体消除静电的折叠机传送带
ES2569037T3 (es) * 2011-11-18 2016-05-06 Forbo Siegling Gmbh Cinta de transporte o cinta de accionamiento
US20160166091A1 (en) * 2013-09-03 2016-06-16 Lori Krupa CARLSON Split top bed sheets for sleeping partners
US10405594B2 (en) * 2015-05-21 2019-09-10 International Textile Group, Inc. Inner lining fabric
JP6693673B2 (ja) * 2015-08-25 2020-05-13 ニッタ株式会社 繊維機械用ベルト
DE102016100354A1 (de) * 2016-01-11 2017-07-13 Forbo Siegling Gmbh Transport- oder Antriebsband sowie ein zu dessen Herstellung geeigneter Webkamm
US11287013B2 (en) 2017-07-19 2022-03-29 The Timken Company Electrically conductive belt
JP7222989B2 (ja) * 2018-05-31 2023-02-15 リンテック株式会社 炭素樹脂複合材料の製造方法、および炭素樹脂複合材料の製造用複合構造体
DE102021104034B3 (de) 2021-02-19 2022-02-03 Berger Gmbh & Co. Holding Kg Sicherheitsgurtband für ein Fahrzeug
CN114274610A (zh) * 2021-12-30 2022-04-05 吴江海角工业用布有限公司 模压带用抗拉针织布及其加工工艺

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1535823C2 (de) * 1965-12-20 1975-07-17 Gustav Wolf, Seil- und Drahtwerke, 4830 Gütersloh Verstärkungsgewebe für Gummi- und Kunststofferzeugnisse
JPS55135244A (en) * 1979-04-05 1980-10-21 Mitsuboshi Belting Ltd Power transmission belt
US4281688A (en) * 1979-05-01 1981-08-04 Scapa Dryers (Canada) Ltd. Reversible forming fabric having dominating floats on each face
US4606968A (en) * 1983-07-25 1986-08-19 Stern And Stern Textiles, Inc. Electrostatic dissipating fabric
EP0240861B1 (de) * 1986-04-08 1990-01-17 Habasit AG Antriebsriemen
EP0293989A1 (en) * 1987-06-04 1988-12-07 Akzo N.V. Filtertestproof conveyor belt comprising aramid
JPH1038033A (ja) * 1996-07-23 1998-02-13 Bando Chem Ind Ltd 伝動ベルト用帆布及びそれを使用した伝動ベルト
US6427728B1 (en) * 1998-12-14 2002-08-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Conveyor belting with reinforcing fabric formed from three interlaced layers

Also Published As

Publication number Publication date
US20040121869A1 (en) 2004-06-24
CA2442512A1 (en) 2002-10-17
EP1373755B1 (de) 2004-11-17
CA2442512C (en) 2011-01-04
WO2002081945A1 (de) 2002-10-17
CN1513092A (zh) 2004-07-14
ATE282782T1 (de) 2004-12-15
CN1261705C (zh) 2006-06-28
JP2004523715A (ja) 2004-08-05
DE50201571D1 (de) 2004-12-23
EP1373755A1 (de) 2004-01-02
ES2231669T3 (es) 2005-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4484434B2 (ja) 両面が同じである複数の畝の綾織組織を有する織物を含むベルト
KR970008883B1 (ko) 이송 벨트
JP3956341B2 (ja) 工業用多層織物
JPS63112787A (ja) 製紙機の紙層形成部における張り布
JP4440085B2 (ja) 工業用二層織物
JP5306788B2 (ja) 工業用二層織物
JP2007107157A (ja) 工業用二層織物
JP4400925B2 (ja) 工業用二層織物
US7395840B2 (en) Industrial single-layer fabric having concave-convex surface
JP4291579B2 (ja) 2つの織物層を有する織物を含むベルト
EP1133421A4 (en) WOVEN BELT FABRIC
JP7210787B1 (ja) 工業用織物
JP7345297B2 (ja) 搬送ベルト
US420269A (en) Carpet or upholstering fabric
JP7123776B2 (ja) 製紙用フェルト基布
EP3680374B1 (en) A belt comprising a fabric with bilateral satin weave
JP7210786B1 (ja) 工業用織物
JP4588534B2 (ja) 凹凸表面を形成する工業用単層織物
US20230160110A1 (en) Industrial fabric
JP4266782B2 (ja) 工業用織物
KR830000240Y1 (ko) 직경사 심포층 벨트
JP4588535B2 (ja) 凹凸表面を形成する工業用単層織物
JP2023101974A (ja) 工業用織物
JP2023007865A (ja) 工業用織物
USRE7112E (en) Improvement in carpets

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100121

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4484434

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term