JP4483755B2 - 二重サッシ - Google Patents

二重サッシ Download PDF

Info

Publication number
JP4483755B2
JP4483755B2 JP2005286003A JP2005286003A JP4483755B2 JP 4483755 B2 JP4483755 B2 JP 4483755B2 JP 2005286003 A JP2005286003 A JP 2005286003A JP 2005286003 A JP2005286003 A JP 2005286003A JP 4483755 B2 JP4483755 B2 JP 4483755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
air layer
peripheral side
absorbing material
sash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005286003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007092462A (ja
Inventor
昌毅 伊藤
孝 堀井
Original Assignee
三協立山アルミ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三協立山アルミ株式会社 filed Critical 三協立山アルミ株式会社
Priority to JP2005286003A priority Critical patent/JP4483755B2/ja
Publication of JP2007092462A publication Critical patent/JP2007092462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4483755B2 publication Critical patent/JP4483755B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、二重サッシに関する。
特許文献1には、内側閉塞体と外側閉塞体との間の中間空気層に面するサッシ枠内周面に吸音材を設けた二重サッシが開示されている。
特開2002−61465号公報
しかし、サッシ枠内周面に吸音材を配置しただけでは、高速道路騒音や航空機騒音に多く含まれる周波数成分(高周波域)及び一般道路騒音や電車騒音に多く含まれる周波数成分(低周波域)の両方に対して十分な遮音効果を得ることができないという問題がある。
また、二重サッシにおいて、内側閉塞体が引戸で内側閉塞体収納部(戸袋)を有する場合に、中間空気層の音が内側閉塞体収納部に伝播して、十分な遮音を図れないおそれがある。
更に、上述の従来技術のようにサッシ枠内周面に吸音材を設けた場合は、吸音材が外部から見えるので外観を損なうという問題点があった。
そこで、本発明は、内側閉塞体が引戸であり且つ内側閉塞体収納部を有する構造において、遮音効果に優れ且つ外観が良い二重サッシの提供を目的とする。
請求項1に記載の発明は、躯体壁開口部に設けた外側サッシ枠と、外側サッシ枠の室内側に設けた内側サッシ枠と、外側サッシ枠の内周側を閉塞する外側閉塞体と、内側サッシ枠の内周側を閉塞する内側閉塞体と、内側閉塞体を収納する内側閉塞体収納部と、閉塞空間部とを備え、内側閉塞体は複数枚の引戸であり、内側閉塞体収納部は躯体壁と躯体壁の室内側に間隔をおいて位置する内壁との間に位置し且つ内側サッシ枠の左右枠の少なくとも一つの枠の外周側に設けてあり、内側閉塞体と外側閉塞体との間には中間空気層が設けてあり、閉塞空間部は内側サッシ枠の上下左右枠の少なくとも一つの枠の外周側で躯体壁と内壁との間に設けてあり且つ内部に枠外周側空気層と吸音材とを有し、枠には閉塞空間部と中間空気層とを連通する連通部が設けてあり、枠外周側空気層は室内及び室外と遮断してあり、吸音材は内周側面が中間空気層に連通し且つ吸音材の外周側面、室内側面及び室外側面のうちの少なくとも一つの面が枠外周側空気層に面していることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、枠外周側空気層は、吸音材の外周側面に位置することを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、躯体開口部に設けた外側サッシ枠と、外側サッシ枠の室内側に設けた内側サッシ枠と、外側サッシ枠の内周側を閉塞する外側閉塞体と、内側サッシ枠の内周側を閉塞する内側閉塞体と、内側閉塞体を収納する内側閉塞体収納部とを備え、内側閉塞体は複数枚の引戸であり、内側閉塞体収納部は躯体壁の室内側における内側サッシ枠の内周側に設けてあり、内側閉塞体と外側閉塞体との間には中間空気層が設けてあり、内側サッシ枠の上下左右枠の少なくとも一つの枠は内部が室内及び室外と遮断してあり、内部に吸音材と枠内空気層が設けてあり、吸音材は内周側面が中間空気層に連通し且つ吸音材の外周側面、室内側面及び室外側面のうちの少なくとも一つの面が枠内空気層に面していることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、枠内空気層及び吸音材は、内側閉塞体収納部が設けてある内側サッシ竪枠に設けてあり且つ内側閉塞体収納部の外周側に位置することを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、内側サッシ枠の上下左右枠の少なくとも一つの枠の外周側には、中間空気層に連通する閉塞空間部が設けてあり且つ閉塞空間部は吸音材と枠外周側空気層とを内部に設けているから、中間空気層に伝播した音は閉塞空間部において吸音材と枠外周側空気層とによって減衰できるので、高い遮音効果を得ることができる。
また、閉塞空間部において、吸音材のみでは高周波音しか減衰できないが、枠外周側空気層と吸音材とを設けることにより、低周波音も合わせて減衰できる。これにより、高周波域及び低周波域の両方に対して効果的な遮音を図ることができる。
吸音材はサッシ枠の外周側に設けており、外部から吸音材が見え難くいので、外観が良い。
内側サッシ枠の左右枠の少なくとも一つの枠の外周側には内側閉塞体収納部を設けて内側閉塞体を収納できるようにしてあるから、内側閉塞体を開けたときに内側サッシ枠の内周に内側閉塞体が残らないように広く開けることができる。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明と同様の効果を奏すると共に、必要以上に見込み寸法を大きく取らなくて済む。
請求項3に記載の発明によれば、内側サッシ枠の上下左右枠の少なくとも一つの枠の内部には吸音材と枠内空気層とを設けているから、中間空気層に伝播した音は吸音材と枠内空気層とによって減衰できるので、高い遮音効果を得ることができる。
また、吸音材のみでは高周波音しか減衰できないが、枠内には枠内空気層と吸音材とを設けているので、低周波音も合わせて減衰できる。これにより、高周波域及び低周波域の両方に対して効果的な遮音を図ることができる。
吸音材はサッシ枠の内部に設けており、外部から吸音材が見え難くいので、外観が良い。
躯体開口部に設置した内側サッシ枠に枠内空気層を形成して吸音材を設置したり、予め吸音材及び枠内空気層を設けたサッシ枠を躯体開口部に設置することにより施行できるので、施行が容易である。
内側サッシ枠の内周側に内側閉塞体収納部を設けて内側閉塞体を収納できるようにしてあるから、内側閉塞体を開けたときに内側サッシ枠の内周に内側閉塞体が残らないように広く開けることができる。
請求項4に記載の発明によれば、請求項3に記載の発明と同様の効果を奏すると共に、一つのサッシ枠に内側閉塞体収納部と吸音材と枠内空気層とを集約できるので施工が容易である。
また、内側閉塞体収納部を通じて吸音材を中間空気層に面することができ、サッシ枠に吸音材用の連通孔を別途設けなくて済む。
以下に、添付図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1は本発明の第1実施の形態に係る二重サッシの横断面図であり、図2は図1のA−A位置で切断した二重サッシの縦断面図であり、図3は図1のB−B位置で切断した二重サッシの縦断面図であり、図4は本発明品の遮音効果試験の結果を比較例と共に示すグラフである。
第1実施の形態に係る二重サッシ1は、外側サッシ枠3、内側サッシ枠5、外側サッシ枠3の内周側を閉塞する外側閉塞体7と、内側サッシ枠5の内周側を閉塞する内側閉塞体9と、内側閉塞体9を収納する内側閉塞体収納部11とを備えている。
外側サッシ枠3は、躯体壁8の開口部内周に取付けてある。
内側サッシ枠5は、外側サッシ枠3よりも室内側の位置に設けられている。外側サッシ枠3と内側サッシ枠5との間において躯体壁8の内周には躯体開口枠10が設けてある。
外側閉塞体7は、引違いサッシの障子であり、互いに引き違う2枚の障子13は框15と単板ガラス17とから構成されている。各障子13は、各々サッシ枠7の室外側レール19を移動して開閉するようになっている。
内側閉塞体9は、3枚の引き違い障子21で構成されている。各障子21は、框23と框23に取付けられたポリカーボネートパネル25とから構成されている。各障子21は、各々サッシ枠5の上枠29に設けた室内側レール13を移動して開閉するようになっている。
内側閉塞体9と外側閉塞体7との間には中間空気層27が設けられている。
内側サッシ枠5は、上枠29と、左右の竪枠33、35とから構成されており、一方の竪枠(右竪枠)33の外周側には内側閉塞体収納部11が設けられていると共に、一方の竪枠33には内側閉塞体9を内側閉塞体収納部11に引き込み可能な連通部37が形成されている。尚、連通部37は開口である。
内側閉塞体収納部11は、躯体壁8と躯体壁8の室内側に間隔をおいて位置する内壁14との間に設けてあり、この内側閉塞体収納部11内には、内側閉塞体9の各障子21を並列にして収納する空間が形成されている。
内側サッシ枠5の一方の竪枠33の外周側において、内側閉塞体収納部11の外周側には閉塞空間部39が設けられている。更に、本実施の形態では、内側サッシ枠5の上枠29の外周側にも閉塞空間部41が設けられている。竪枠33側の閉塞空間部39は、竪枠33に設けた開口(連通部)37と、内側閉塞体収納部11とにより中間空気層27に連通している。上枠29側の閉塞空間部41は、上枠29の外周側において、一方の竪枠33側の端部から上枠29の長手方向略半分の位置まで設けてあり、上枠29には、連通部43が設けてあり、閉塞空間部41が連通部43を通じて中間空気層27に連通している。連通部43は開口である。
一方の閉塞空間部39及び他方の閉塞空間部41は、各々内部に吸音材45を備え、吸音材45の外周側に枠外周側空気層47が設けてある。吸音材45は内周側面45aが中間空気層27に面している。また、各吸音材45の外周側面45bは枠外周側空気層47に面している。
竪枠側の閉塞空間部39及び上枠側の閉塞空間部41では、各々吸音材45の内周側面45aには目板49は設けてあり、目板49には多数の孔が形成されている。
各枠外周側空気層47と中間空気層27とはそれぞれ各吸音材45を挟んで連通されている。
尚、本実施の形態では、吸音材45の容積と枠外周側空気層37とは略同じ容積としてある。
目板41はパンチングメタルであり複数の連通口51が形成されており、吸音材45と中間空気層27との連通が図られている。
吸音材45は、発泡コンクリートやセラミック等の剛性吸音材であり且つ略直方体形状を成している。
次に、第1実施の形態に係る二重サッシ1の作用及び効果について説明する。二重サッシ1において、中間空気層27に伝播した音は、一方の竪枠33の連通部37から内側閉塞体収納部11を通って、竪枠側に設けた閉塞空間部39に伝播し、閉塞空間部39内に設けた吸音材45により減衰されると共に、閉塞空間部39の内部で吸音材31の室外側にある枠外周側空気層47でも減衰されるので、遮音性能を高めることができる。特に、吸音材45で遮音し難い周波数(例えば、低周波数)の音を枠外周側空気層47で減衰できるので、各周波数の音をバランス良く遮音できる。
また、上枠29の外周側に設けた閉塞空間部41でも、一方の閉塞空間部39と同様に、中間空気層27に伝播した音を吸音材45及び枠外周側空気層47で減衰するので更に遮音性能を高めることができる。
本実施の形態では、中間空気層27の音エネルギーが竪枠側閉塞空間部39及び上枠側閉塞空間部41の内部に設けた各吸音材45で減衰されて枠外周側空気層47へ移動してこの枠外周側内空気層47で減衰され、再度吸音材47を通って減衰されて中間空気層27に戻ったり、一方の閉塞空間部39で減衰されて中間空気層27に戻った音が次に他方の閉塞空間部41で減衰されたり、他方の閉塞空間部41で減衰されて中間空気層27に戻った音が次に一方の閉塞空間部39へ移動して減衰されるという工程を繰り返すことによって高い遮音効果を得ることができる。
また、中間空気層27に伝播した音に限らず、躯体壁8や内壁14に直接伝播した音も内壁14と躯体壁8との間にある竪枠側の閉塞空間部39や上枠側の閉塞空間部41の内部にある吸音材31及び枠外周側内空気層47で減衰できるので高い遮音効果を得ることができる。
吸音材31は内側サッシ枠5の外周側に設けており、外部から見え難くいので、外観が良い。また、吸音材45は内側サッシ枠5の外周側に納めることにより、形状、材質等の制限が少なくでき使用する吸音材の自由度が高い。
二重サッシには内側閉塞体収納部11を設けて内側閉塞体9を収納できるようにしてあるから、内側閉塞体9を内側閉塞体収納部11内に収めて内側サッシ枠の内周を広く取ることができる。
次に、本発明品と比較例品とについて遮音効果試験を行ったので、その試験及び結果について説明する。
試験では、外側閉塞体7には厚み5mmの単板ガラスを用い、内側閉塞体9には厚み4mmのポリカーボネート板を用い、内側閉塞体9と外側閉塞体間7の中間空気層の巾は平均115mmとした。
また、上述した実施の形態において、上枠29の外周部に閉塞空間部39を設けずに、竪枠33の外周側にのみ閉塞空間部39を設けたものを本発明品とした。尚、吸音材45は縦横が100mm×138mmで高さ250mmである。
一方、本発明品において、閉塞空間部39に吸音材45を設けないものを比較例品1とした。
また、本発明品において、閉塞空間部39に吸音材45のみを設け、枠外周側空気層47を設けていないものを比較例品2とした。
上記本発明品と比較例品1及び2について、JIS A 1416に規定する測定方法に基づいて各周波数毎に音響透過損失を測定したので、その結果を下記表1に示すと共に、本発明品と比較例品1及び2の各値をプロットしたものを図4のグラフに示す。尚、下記表1及び図4のグラフにおいて、○は本発明品であり、●は比較例品1、△は比較例品2である。
Figure 0004483755
図4のグラフから明らかなように、本発明品は比較例品1及び2との比較において、低周波域(周波数160Hzでは比較例1より劣るが、その他の周波数領域では、低周波数領域及び高周波領域共に比較例1及び2よりも優れており、総合的に見ると、比較例品1及び2よりも遮音効果に優れている。
尚、表1において、T−2及びT−3で示すのは、遮音性能の適合等級(JIS A 4706の規定)である。遮音性能の適合等級について、表1の測定値から判定したところ、本発明品はT−3の適合等級であった。
次に、図5を参照して本発明の第2実施の形態を説明するが、以下に説明する実施の形態において、上述した第1実施の形態と同一の作用効果を奏する部分には同一の符号を付することによりその部分の詳細な説明を省略し、以下の説明では上述した実施1実施の形態と主に異なる点を説明する。尚、図5は本発明の第2実施の形態に係る二重サッシの横断面図である。
第2実施の形態では、内側閉塞体収納部11は躯体壁8の室内側における内側サッシ竪枠33の内周側に設けてあり、内側閉塞体収納部11に位置する内側サッシ竪枠33の内部に枠内空気層53及び吸音材45を設けていることが、上述した第1実施の形態と異なる。
即ち、内側閉塞体収納部11に位置する内側サッシ竪枠33は、横断面略コ字形状であり、コ字の開口を中間空気層27に連通する連通部37としてあり、内側サッシ竪枠33に、中間空気層27側から外周側に内側閉塞体収納部11、吸音材45、枠内空気層53とをこの順序で配置している。
吸音材45は内周側面が中間空気層27に面し、吸音材45の外周側面が枠内空気層53に面している。
この第2実施の形態によれば、内側サッシ枠5の内部に吸音材45と枠内空気層53とを設けているから、中間空気層27に伝播した音は吸音材45と枠内空気層とによって減衰できるので、高い遮音効果を得ることができる。
吸音材45のみでは高周波音しか減衰できないが、枠内空気層53を吸音材45に連通させることにより、低周波音も合わせて減衰できる。これにより、高周波域及び低周波域の両方に対して効果的な遮音を図ることができる。
吸音材45は内側サッシ枠5の内部に設けており、外部から吸音材が見え難くいので、外観が良い。
躯体開口部に設置した内側サッシ枠5に枠内空気層53を形成して吸音材45を配置したり、予め吸音材45及び枠内空気層53を設けた内側サッシ枠5を躯体開口部に設置したりできるので、施行が容易である。
二重サッシ1には、内側閉塞体収納部11を設けて内側閉塞体9を収納できるようにしてあるから、内側閉塞体9を開けたときに内側サッシ枠5の内周側に内側閉塞体9が残らないように広く開けることができる。
一つのサッシ枠に内側閉塞体収納部11と吸音材45と枠内空気層53とを集約できるので施工が容易である。
また、内側閉塞体収納部11を通じて吸音材45を中間空気層に面することができ、内側サッシ枠5に吸音材用の連通孔を別途設けなくて済む。
図6を参照して、本発明の他の実施の形態を説明する。図6の(a)及び(b)は各々、他の実施の形態に係る二重サッシの内側閉塞体収納部11及びその周囲部分の横断面図である。図6(a)は、吸音材45の室外側面に面して枠外周側空気層47を設けたものである。図6(b)は、吸音材45の室内側面に面して枠外周側空気層47を設けたものである。
図6(a)(b)に示す他の実施の形態によれば、上述した第1実施の形態と同様の効果を得ることができる。
本発明は、上述した実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能である。
吸音材45は、グラスウールやロックウール等の繊維系吸音材や、薄膜吸音材、穴あき板、スリット板やこれらを複合して用いたものであってもよい。
内側閉塞体9と外側閉塞体7との少なくとも一方を複層パネルとしてもよい。
外側閉塞体7を嵌め殺し障子としてもよいし、上げ下げ障子や開き障子としてもよいし、窓種は問わない。
第1実施の形態において、竪枠33側のみに閉塞空間部39を設けたり、上枠29側のみに閉塞空間部41を設けてもよいし、他方の竪枠(左竪枠)35に閉塞空間部39を設けてもよい。また、上枠側に設ける閉塞空間部41は上枠29の長手方向に沿って上枠29の端から端まで設けるものであってもよい。
内側サッシ枠5には下枠を設け、下枠の外周側に閉塞空間部39を設けるものであってもよい。
第2実施の形態において、内側サッシ枠の一方の内側サッシ竪枠33に吸音材45と枠内空気層53とを設け、他方の竪枠35の外周側又は竪枠35の枠内に閉塞体収納部11を設けるものであってもよい。
第2実施の形態において、図6(a)(b)に示す他の実施の形態と同様に、吸音材45の室外側面や室内側面に面して枠内空気層53を設けるものであってもよい。
第1実施の形態において、枠外周側空気層47を吸音材45の外周側面に面する位置と室内側面(又は室外側面)に面する位置との2箇所に設けたり、室外側面に面する位置と室内側面に面する位置との2箇所に設けたり、吸音材45の室内側面と室外側面と外周側面との各面に面して3箇所に設けてもよい。同様に、第2実施の形態おいても、枠内空気層53を吸音材45の外周側面、室内側面、室外側面のうちの任意の2箇所の面又は3箇所の面に対面させて設けてもよい。
本発明の第1実施の形態に係る二重サッシの横断面図である。 図1のA−A位置で切断した二重サッシの縦断面図である。 図1のB−B位置で切断した二重サッシの縦断面図である。 本発明品の遮音効果試験の結果を比較例と共に示すグラフである。 本発明の第2実施の形態に係る二重サッシの横断面図である。 (a)及び(b)は各々、本発明の他の実施の形態に係る二重サッシの内側閉塞体収納部及びその周囲部分の横断面図である。
符号の説明
1 二重サッシ
3 外側サッシ枠
5 内側サッシ枠
7 外側閉塞体
8 躯体壁
9 内側閉塞体
11 内側閉塞体収納部
14 内壁
27 中間空気層
33 内側サッシ竪枠
37 連通部
39、41 閉塞空間部
45 吸音材
47 枠外周側空気層
53 枠内空気層

Claims (4)

  1. 躯体壁開口部に設けた外側サッシ枠と、外側サッシ枠の室内側に設けた内側サッシ枠と、外側サッシ枠の内周側を閉塞する外側閉塞体と、内側サッシ枠の内周側を閉塞する内側閉塞体と、内側閉塞体を収納する内側閉塞体収納部と、閉塞空間部とを備え、内側閉塞体は複数枚の引戸であり、内側閉塞体収納部は躯体壁と躯体壁の室内側に間隔をおいて位置する内壁との間に位置し且つ内側サッシ枠の左右枠の少なくとも一つの枠の外周側に設けてあり、内側閉塞体と外側閉塞体との間には中間空気層が設けてあり、閉塞空間部は内側サッシ枠の上下左右枠の少なくとも一つの枠の外周側で躯体壁と内壁との間に設けてあり且つ内部に枠外周側空気層と吸音材とを有し、枠には閉塞空間部と中間空気層とを連通する連通部が設けてあり、枠外周側空気層は室内及び室外と遮断してあり、吸音材は内周側面が中間空気層に連通し且つ吸音材の外周側面、室内側面及び室外側面のうちの少なくとも一つの面が枠外周側空気層に面していることを特徴とする二重サッシ。
  2. 枠外周側空気層は、吸音材の外周側面に位置することを特徴とする請求項1に記載の二重サッシ。
  3. 躯体開口部に設けた外側サッシ枠と、外側サッシ枠の室内側に設けた内側サッシ枠と、外側サッシ枠の内周側を閉塞する外側閉塞体と、内側サッシ枠の内周側を閉塞する内側閉塞体と、内側閉塞体を収納する内側閉塞体収納部とを備え、内側閉塞体は複数枚の引戸であり、内側閉塞体収納部は躯体壁の室内側における内側サッシ枠の内周側に設けてあり、内側閉塞体と外側閉塞体との間には中間空気層が設けてあり、内側サッシ枠の上下左右枠の少なくとも一つの枠は内部が室内及び室外と遮断してあり、内部に吸音材と枠内空気層が設けてあり、吸音材は内周側面が中間空気層に連通し且つ吸音材の外周側面、室内側面及び室外側面のうちの少なくとも一つの面が枠内空気層に面していることを特徴とする二重サッシ。
  4. 枠内空気層及び吸音材は、内側閉塞体収納部が設けてある内側サッシ竪枠に設けてあり且つ内側閉塞体収納部の外周側に位置することを特徴とする請求項3に記載の二重サッシ。

JP2005286003A 2005-09-30 2005-09-30 二重サッシ Expired - Fee Related JP4483755B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005286003A JP4483755B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 二重サッシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005286003A JP4483755B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 二重サッシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007092462A JP2007092462A (ja) 2007-04-12
JP4483755B2 true JP4483755B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=37978485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005286003A Expired - Fee Related JP4483755B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 二重サッシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4483755B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5129986B2 (ja) * 2007-06-07 2013-01-30 フクビ化学工業株式会社 樹脂製内窓を用いた二重窓

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007092462A (ja) 2007-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10415242B2 (en) Gasket and drop seal associated with acoustic panel capable of impeding flow of sound into cavity of drop seal
KR102115829B1 (ko) 방화문의 결로 방지 구조
JP4483755B2 (ja) 二重サッシ
JP4570158B2 (ja) 換気遮音ドア
KR20100133526A (ko) 소음저감 효과가 있는 복층유리 간봉
KR101330462B1 (ko) 광대역 차음 복층유리
JP6360692B2 (ja) 遮音建具
JP4624871B2 (ja) 換気口用消音装置
JP2002356934A (ja) 板材を二重に用いた遮音構造
JP4948157B2 (ja) 消音装置
JP2009243078A (ja) 遮音扉
JP2016183083A (ja) 複層ガラス
JP4284655B2 (ja) 二重サッシ
JP2018205419A (ja) 遮音構造
JP4552812B2 (ja) 二重サッシ
JP5682912B2 (ja) 防音ドア
KR101051125B1 (ko) 흡음효과와 구조성능이 개선된 방음패널 구조
JP2016017379A (ja) ボックス
JP2015108285A (ja) 防音ドア
JP2005155226A (ja) サッシの吸音構造
KR20150000646U (ko) 선박용 도어의 방음장치
JP5363149B2 (ja) 障子
JP4929117B2 (ja) 遮音扉
JP3893053B2 (ja) 通気型遮音壁構造
KR101897468B1 (ko) 환기형 차음장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees