JP4483504B2 - 導電材料及びそれを用いた固体電解コンデンサ - Google Patents

導電材料及びそれを用いた固体電解コンデンサ Download PDF

Info

Publication number
JP4483504B2
JP4483504B2 JP2004285227A JP2004285227A JP4483504B2 JP 4483504 B2 JP4483504 B2 JP 4483504B2 JP 2004285227 A JP2004285227 A JP 2004285227A JP 2004285227 A JP2004285227 A JP 2004285227A JP 4483504 B2 JP4483504 B2 JP 4483504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive material
solid electrolytic
electrolytic capacitor
general formula
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004285227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006096885A (ja
Inventor
孝 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chemi Con Corp
Original Assignee
Nippon Chemi Con Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chemi Con Corp filed Critical Nippon Chemi Con Corp
Priority to JP2004285227A priority Critical patent/JP4483504B2/ja
Publication of JP2006096885A publication Critical patent/JP2006096885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4483504B2 publication Critical patent/JP4483504B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)

Description

本発明は、容量出現率の向上を可能とした新規な導電材料、及びそれを用いた固体電解コンデンサに関する。
タンタルあるいはアルミニウム等のような弁作用を有する金属を利用した電解コンデンサは、陽極側対向電極としての弁作用金属を焼結体あるいはエッチング箔等の形状にして誘電体を拡面化することにより、小型で大きな容量を得ることができることから、広く一般に用いられている。特に、電解質に固体電解質を用いた固体電解コンデンサは、小型、大容量、低等価直列抵抗であることに加えて、チップ化しやすく、表面実装に適している等の特質を備えていることから、電子機器の小型化、高機能化、低コスト化に欠かせないものとなっている。
この種の固体電解コンデンサにおいて、小型、大容量用途としては、一般に、アルミニウム等の弁作用金属からなる陽極箔と陰極箔をセパレータを介在させて巻回してコンデンサ素子を形成し、このコンデンサ素子に駆動用電解液を含浸し、アルミニウム等の金属製ケースや合成樹脂製のケースにコンデンサ素子を収納し、密閉した構造を有している。なお、陽極材料としては、アルミニウムを初めとしてタンタル、ニオブ、チタン等が使用され、陰極材料には、陽極材料と同種の金属が用いられる。
また、固体電解コンデンサに用いられる固体電解質としては、二酸化マンガンや7、7、8、8−テトラシアノキノジメタン(TCNQ)錯体が知られているが、近年、反応速度が緩やかで、かつ陽極電極の酸化皮膜層との密着性に優れたポリエチレンジオキシチオフェン(以下、PEDTと記す)等の導電性ポリマーに着目した技術(特許文献1参照)が存在している。
このような巻回型のコンデンサ素子にPEDT等の導電性ポリマーからなる固体電解質層を形成するタイプの固体電解コンデンサは、以下のようにして作製される。まず、アルミニウム等の弁作用金属からなる陽極箔の表面を塩化物水溶液中での電気化学的なエッチング処理により粗面化して、多数のエッチングピットを形成した後、ホウ酸アンモニウム等の水溶液中で電圧を印加して誘電体となる酸化皮膜層を形成する(化成)。陽極箔と同様に、陰極箔もアルミニウム等の弁作用金属からなるが、その表面にはエッチング処理を施すのみである。
このようにして表面に酸化皮膜層が形成された陽極箔とエッチングピットのみが形成された陰極箔とを、セパレータを介して巻回してコンデンサ素子を形成する。続いて、修復化成を施したコンデンサ素子に、3,4−エチレンジオキシチオフェン(以下、EDTと記す)等の重合性モノマーと酸化剤溶液をそれぞれ吐出し、あるいは両者の混合液に浸漬して、コンデンサ素子内で重合反応を促進し、PEDT等の導電性ポリマーからなる固体電解質層を生成する。その後、このコンデンサ素子を有底筒状の外装ケースに収納し、ケースの開口部を封ロゴムで封止して固体電解コンデンサを作成する。
特開平2−15611号公報
ところで、このような固体電解コンデンサにおいては、さらなる容量出現率の向上が望まれており、新規な導電材料の開発が切望されていた。
本発明は、上述したような従来技術の問題点を解決するために提案されたものであり、その第1の目的は、容量出現率の向上を可能とした新規な導電材料を提供することにある。
また、第2の目的は、新規な導電材料を用いた固体電解コンデンサを提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の導電材料は、下記一般式(1)で表される構成単位を有する重合体に、ドーパントをドープしてなることを特徴とする。なお、下記一般式(1)において、n=1〜5である。
Figure 0004483504
また、請求項に記載の発明は、請求項1に記載の導電材料において、上記一般式(1)で表される構成単位を有する重合体が、下記一般式(2)で表される化合物を液相重合して得られた重合体であることを特徴とするものである。なお、下記一般式(2)において、n=1〜5である。
Figure 0004483504
上記のような請求項1又は請求項の発明によれば、容量出現率の向上を可能とした新規な導電材料を提供することができる。
請求項に記載の固体電解コンデンサは、請求項1又は請求項に記載の導電材料を陰極導電材料として含むことを特徴とするものである。
このように、請求項1又は請求項のいずれかに記載の新規な導電材料を陰極導電材料として含むことにより、初期特性の良好な固体電解コンデンサを得ることができる。
本発明によれば、容量出現率の向上を可能とした新規な導電材料を提供することができる。また、この新規な導電材料を用いた固体電解コンデンサを提供することができる。
発明の実施の形態
(1)導電材料
本発明に係る新規な導電材料は、下記一般式(1)で表される構成単位を有する重合体に、ドーパントをドープしてなるものである。
Figure 0004483504
より具体的には、下記一般式(2)で表される化合物、例えば、(2,3−ジオキシ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−2−イル)−酢酸、(2,3−ジオキシ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−2−イル)−プロピオン酸、(2,3−ジオキシ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−2−イル)−イソバレリアン酸、(2,3−ジオキシ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−2−イル)−ピバリン酸、(2,3−ジオキシ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−2−イル)−ヘキサン酸、(2,3−ジオキシ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−2−イル)−オクタン酸等、従来から用いられているEDTにカルボン酸が結合した構造を有する化合物(以下、EDTCAと記す)を液相重合して得られる重合体である。
Figure 0004483504
(2)導電材料の製法
下記の反応式に示すように、本発明に係るEDTにカルボン酸が結合した構造を有する化合物は、3,4−ジヒドロキシチオフェン−2,5−ジカルボン酸エステルと、シアノアルキレン−vic−ジハライドを反応させ、この反応物のカルボン酸エステルを脱エステル化し、さらに脱カルボン酸化する。この反応物のシアノ基をカルボキシル化することにより得ることができる。
Figure 0004483504
(3)固体電解コンデンサ…その1
本発明に係る導電材料を用いた固体電解コンデンサの製造方法は以下の通りである。すなわち、表面に酸化皮膜層が形成された陽極箔と陰極箔を、セパレータを介して巻回してコンデンサ素子を形成し、このコンデンサ素子に修復化成を施す。続いて、このコンデンサ素子に本発明に係る重合性モノマー(EDTCA)と酸化剤を含浸させ、コンデンサ素子内で導電性ポリマーの重合反応を発生させ、固体電解質層を形成する。そして、このコンデンサ素子を外装ケースに挿入し、開口端部に封口ゴムを装着して、加締め加工によって封止した後、エージングを行い、固体電解コンデンサを形成する。
(重合性モノマー)
重合性モノマーとして、本発明にかかる新規な導電材料(EDTCA)を用いた場合、コンデンサ素子に含浸するEDTCAとしては、EDTCAモノマーを用いることができるが、EDTCAと揮発性溶媒とを1:0〜1:3の体積比で混合したモノマー溶液を用いることもできる。
前記揮発性溶媒としては、ペンタン等の炭化水素類、テトラヒドロフラン等のエーテル類、ギ酸エチル等のエステル類、アセトン等のケトン類、メタノール等のアルコール類、アセトニトリル等の窒素化合物等を用いることができるが、なかでも、メタノール、エタノール、アセトン等が好ましい。
(酸化剤)
また、酸化剤としては、エタノールに溶解したパラトルエンスルホン酸第二鉄、過ヨウ素酸もしくはヨウ素酸の水溶液を用いることができ、酸化剤の溶媒に対する濃度は40〜65wt%が好ましく、45〜57wt%がより好ましい。酸化剤の溶媒に対する濃度が高い程、ESRは低減する。また、重合性モノマーと酸化剤の配合比は、3:1〜9:1の範囲が好適である。
(酸化剤の溶媒)
なお、酸化剤の溶媒としては、上記モノマー溶液に用いた揮発性溶媒を用いることができ、ペンタン等の炭化水素類、テトラヒドロフラン等のエーテル類、ギ酸エチル等のエステル類、アセトン等のケトン類、メタノール等のアルコール類、アセトニトリル等の窒素化合物等を用いることができる。
(4)固体電解コンデンサ…その2
本発明に係る固体電解コンデンサは、上記のようにコンデンサ素子内で導電性ポリマーの重合反応を発生させ、固体電解質層を形成するものだけでなく、陽極金属と陰極導電材とが誘電体層を介して接合し、これら陽極金属および陰極導電材に電極リードが取り付けられている構成の固体電解コンデンサにおいて、陰極導電材として、上記のような導電材料を膜状に加工して使用しても良い。また、陰極誘電材の表面に金属の陰極を設けてもよいし、陰極誘電材と金属陰極との間に、陰極誘電材と金属陰極との接触を良好にするため、グラファイト層を設けてもよい。
以上、巻回型の固体電解コンデンサを例に説明したが、タンタルコンデンサ等の焼結タイプ、アルミニウム箔の積層タイプのコンデンサにも同様に用いることができる。
続いて、以下のようにして製造した実施例及び従来例に基づいて本発明をさらに詳細に説明する。
(実施例)
表面に酸化皮膜層が形成された陽極箔と陰極箔に電極引き出し手段を接続し、両電極箔を、セパレータを介して巻回してコンデンサ素子を形成した。そして、このコンデンサ素子をリン酸二水素アンモニウム水溶液に40分間浸漬して、修復化成を行った。
一方、所定の容器に、重合性モノマーとして(2,3−ジオキシ−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキシン−2−イル)−酢酸(以下、EDTAAと記す)と、40wt%のパラトルエンスルホン酸第二鉄のブタノール溶液を、その重量比が1:3となるように注入して混合液を調製し、コンデンサ素子を上記混合液に10秒間浸漬して、コンデンサ素子にEDTAAと酸化剤を含浸した。そして、このコンデンサ素子を120℃の恒温槽内に1時間放置して、コンデンサ素子内でPEDTの重合反応を発生させ、固体電解質層を形成した。
そして、このコンデンサ素子を有底筒状の外装ケースに挿入し、開口端部に封口ゴムを装着して、加締め加工によって封止した。その後に、エージングを行い、固体電解コンデンサを形成した。なお、この固体電解コンデンサの定格電圧は6.3WV、定格容量は100μFである。
(従来例)
重合性モノマーとしてEDTを用いた以外は、実施例と同様の条件及び工程で固体電解コンデンサを作成した。
[比較結果]
上記の方法により得られた実施例及び従来例について、初期特性を測定したところ、表1に示したような結果が得られた。
Figure 0004483504
表1から明らかなように、従来例と比較して、実施例の方が良好な初期特性が得られた。

Claims (3)

  1. 下記一般式(1)で表される構成単位を有する重合体に、ドーパントをドープしてなることを特徴とする導電材料。
    Figure 0004483504
    上記一般式(1)において、n=1〜5
  2. 上記一般式(1)で表される構成単位を有する重合体が、下記一般式(2)で表される化合物を液相重合して得られた重合体であることを特徴とする請求項1に記載の導電材料。
    Figure 0004483504
    上記一般式(2)において、n=1〜5
  3. 請求項1又は請求項のいずれかに記載の導電材料を陰極導電材料として含むことを特徴とする固体電解コンデンサ。
JP2004285227A 2004-09-29 2004-09-29 導電材料及びそれを用いた固体電解コンデンサ Expired - Fee Related JP4483504B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004285227A JP4483504B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 導電材料及びそれを用いた固体電解コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004285227A JP4483504B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 導電材料及びそれを用いた固体電解コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006096885A JP2006096885A (ja) 2006-04-13
JP4483504B2 true JP4483504B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=36237015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004285227A Expired - Fee Related JP4483504B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 導電材料及びそれを用いた固体電解コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4483504B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7708908B2 (en) * 2007-02-28 2010-05-04 The Regents Of The University Of Michigan Carboxylic acid-modified EDOT for bioconjugation
CN111909362A (zh) * 2019-05-09 2020-11-10 深圳新宙邦科技股份有限公司 一种导电聚合物、电容器及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006096885A (ja) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4483504B2 (ja) 導電材料及びそれを用いた固体電解コンデンサ
JP4774664B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP4821818B2 (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP4773031B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP4720075B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP4462506B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP4720074B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP4442361B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP4314774B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2003017369A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP4363022B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP4780894B2 (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP4608865B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP4982027B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP5015382B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP4314938B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP4462505B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP4110905B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP4378908B2 (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP4474886B2 (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP4720076B2 (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2004128048A (ja) 固体電解コンデンサ
JP5303085B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP5541756B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2005109079A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees