JP4482026B2 - 無線通信におけるマルチアンテナ受信ダイバーシティ制御 - Google Patents

無線通信におけるマルチアンテナ受信ダイバーシティ制御 Download PDF

Info

Publication number
JP4482026B2
JP4482026B2 JP2007502018A JP2007502018A JP4482026B2 JP 4482026 B2 JP4482026 B2 JP 4482026B2 JP 2007502018 A JP2007502018 A JP 2007502018A JP 2007502018 A JP2007502018 A JP 2007502018A JP 4482026 B2 JP4482026 B2 JP 4482026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacity
wireless device
receiver
antenna receive
receive diversity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007502018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007527674A (ja
Inventor
バニスター、ブライアン・クラーケ
ウルピナー、ファティー
ブレイト、グレゴリー・アラン
ティーデマン、エドワード・ジー.・ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2007527674A publication Critical patent/JP2007527674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4482026B2 publication Critical patent/JP4482026B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0802Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
    • H04B7/0817Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with multiple receivers and antenna path selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0868Hybrid systems, i.e. switching and combining
    • H04B7/0874Hybrid systems, i.e. switching and combining using subgroups of receive antennas
    • H04B7/0877Hybrid systems, i.e. switching and combining using subgroups of receive antennas switching off a diversity branch, e.g. to save power
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/42TPC being performed in particular situations in systems with time, space, frequency or polarisation diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0274Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof
    • H04W52/0277Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof according to available power supply, e.g. switching off when a low battery condition is detected
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Description

本発明は、無線通信に関し、更に詳しくは、無線通信システムにおけるマルチアンテナ受信ダイバーシティに関する。
モバイルマルチアンテナ受信ダイバーシティは、無線通信デバイスにおける多数の受信機の使用を称している。異なるアンテナは、個々の受信機に入力を提供する。これによって、通信リンクにダイバーシティを提供する。ダイバーシティは、呼及びデータの送信品質を改善し、更にネットワーク容量を増加させる。各マルチパスが、各アンテナにおいて異なって見えるように、マルチアンテナは、空間ダイバーシティを提供する。したがって、マルチパスフェージングの効果は、受信機間で強くは相関していない。マルチ受信機チェーンの出力は、復号に先立って、シンボルのよりよい推定を提供するために結合される。当該技術において周知の結合方法は、限定される訳ではないが、最小平均二乗誤差(MMSE:Minimum Mean Squared Error)結合、最大比結合(maximal-ratio combining)、等化利得結合(equal-gain combining)、及び選択結合(selection combining)を含む。モバイル受信ダイバーシティの主な欠点は、特にチェーンのアナログ成分、及び無線周波数(RF)において、受信機チェーンがそれぞれ電力を消費するということである。
研究は、マルチアンテナ受信ダイバーシティが、順方向リンク容量を著しく増加させることを示した。この容量増加は、より高いスループット、より低い基地局送信電力、より低いフレーム誤り率(FER)、又はこれらの組合せとして利用されうる。マルチアンテナ受信ダイバーシティの1つの欠点は、そのような受信機を実現し動作させる電力費用である。マルチアンテナ受信ダイバーシティの利点は、必ずしも利用されるとは限らないかもしれないし、あるいは必要ではないかもしれない。
したがって、受信ダイバーシティがいつ使用され、いつ使用されないかを制御するニーズがある。より大きなリンク容量、より高いスループット、より低い送信電力、より低い誤り率などの利点が必要とされる場合に、モバイルダイバーシティを使用し、これら利点が、より高い電力コストを正当化しない場合に、モバイルダイバーシティを使用しない方法及び装置の制御に対するニーズが当該技術において存在する。更に、無線通信デバイス内の多数のマルチアンテナ受信ダイバーシティと電力消費との間のトレードオフを最適化するために、ダイバーシティを制御する必要がある。
本特許出願は、2004年3月5日に出願され、「METHOD AND APPARATUS FOR RECEIVER DIVERSITY CONTROL IN WIRELESS COMMUNICATIONS」と題された仮出願60/55,756号、及び2004年6月28日に出願され、「METHOD AND APPARATUS FOR RECEIVER DIVERSITY CONTROL IN WIRELESS COMMUNICATIONS」と題された仮出願60/583,902号に対する優先権を主張する。これらは、本譲受人に譲渡され、参照によって明らかにここに組込まれている。
モバイルデバイスは、マルチアンテナ受信ダイバーシティを実現するために、少なくとも2つの受信機を持つ受信機ユニットを含む。受信機を制御するために接続された制御ユニットは、基地局における合計送信電力容量のうちのモバイルのトラフィック・チャネルによる利用量を、モバイルにおいて推定する。モバイルは、電力容量利用に基づいて、モバイルデバイスにおけるマルチアンテナ受信ダイバーシティの利用を制御する。1つの実施例では、モバイルは、ネットワークがモバイルに送信している電力量を、パイロットのような基準に関して推定する。他の実施例では、モバイルデバイスにおけるマルチアンテナ受信ダイバーシティの利用を制御するために、モバイルとネットワークとの間のトラフィック・チャネルの品質、容量制限リソース、無線システムにおけるソフトハンドオフ中のセクタ数等に基づくインジケータが使用される。
図1は、マルチアンテナ受信ダイバーシティが使用されうる無線通信ネットワーク100の一例である。モバイル又は固定式でありうる移動局(MS)110は、1つ以上の基地局(BS)120と通信しうる。ここで「モバイル」と称する移動局110は、基地局コントローラ(BSC)130に接続された1つ以上のBS120を経由して、音声、データ、又はその両方を送受信する。BS120及びBSC130は、アクセス・ネットワーク(AN)と呼ばれるネットワークの一部である。BSC130は、様々な回路技術のうちの何れかを含みうるワイヤーライン・ネットワーク140に接続する。アクセス・ネットワークは、BS120およびBS120間に、音声またはデータを伝送する。アクセス・ネットワークは、ワイヤーライン・ネットワーク140の一部を構成するインターネット、企業イントラネット、あるいは有線電話システムのようなアクセス・ネットワーク外部の追加ネットワークに更に接続されうる。アクセス・ネットワークは、各アクセス・モバイル110と、そのような外部ネットワークとの間に音声およびデータを伝送する。1つ以上の基地局120とのアクティブなトラフィック・チャネル接続を確立したモバイル110は、アクティブな移動局と呼ばれ、トラフィック状態にあると言われている。1つ以上の基地局120とのアクティブなトラフィック・チャネル接続を確立する過程にあるモバイル110は、接続設定状態にあると言われている。MS110がBS120に信号を送る通信リンクは、逆方向リンク(RL)150と呼ばれる。基地局が移動局へ信号を送る通信リンクは、順方向リンク(FL)160と呼ばれる。
マルチアンテナ受信ダイバーシティは、無線通信システムの順方向リンク容量を著しく増加させうる。マルチアンテナ受信ダイバーシティが間接コストをもたらす一方、本無線システムの動作環境は、単に単一の受信機チェーンを動作させることによって、マルチアンテナ受信ダイバーシティ動作の利益を実現するかもしれない。そのような環境において、マルチアンテナ受信ダイバーシティの利点を利用しながら、低減された電力消費という目的との調和をとるために、モバイル110のマルチアンテナ受信ダイバーシティ動作を制御することが望ましい。マルチアンテナ受信ダイバーシティ制御は、ほとんど利点をもたらさない場合にはダイバーシティをオフにして電力を節約し、利点をもたらす場合にはダイバーシティをオンさせるように運転する。
ここに記述された実施例は、必要な場合にはダイバーシティの利点を享受する一方、電力を節約することを目的として、マルチアンテナ受信ダイバーシティの利用を制御する方法及び装置を含む。マルチアンテナ受信ダイバーシティは、多くの基準の中でも、動作条件、送信要件、およびユーザ設定に応じて制御される。ダイバーシティ動作においてスイッチを作動させる具体的な条件は、ここで記述しているように、MSが動作している標準仕様およびプロトコルに依存しうる。
MSマルチアンテナ受信ダイバーシティの制御のためにここに記述された方法は、限定される訳ではないが、符号分割多元接続(CDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、直交周波数分割多重(OFDM)又は時分割多元接続(TDMA)のような様々な多元接続スキームを用いて、任意の無線通信システムに適用可能である。CDMA多元接続スキームの例は、限定される訳ではないが、例えばTIA/EIA/IS−95、TIA/EIA/IS−2000又はcdma2000、1xEV−DO、1xEV−DV、およびWCDMAのような標準プロトコルをサポートするシステムを含む。ここに記述された実施例は、2以上の運転可能な受信機(すなわち、所定の通信スキームのための移動局における1つの受信機と、1以上のダイバーシティ受信機)を持つ任意の無線システムにおいて使用されうる。
図2は、2つ以上のアンテナと、2つ以上の受信機とを備えた図1中に示すようなモバイル110の部分図である。ここでは、具体的な実施例が、2のダイバーシティ次数(degree)に関して記述されている(すなわち、2つのアンテナ、2つの受信機、2つの受信機チェーン)。このような実施例は、明瞭さのために記載されたものであって、ダイバーシティのその他の次数を排除することを意味していない。記載した本発明は、2つより多いアンテナ、2つより多い受信機、あるいは2つより多い受信機チェーンを備えたマルチアンテナ受信ダイバーシティに当てはまる。本開示では、マルチアンテナ受信ダイバーシティがその時使用されていても使用されていなくても、用語「プライマリー受信機」は、受信動作のために使用されている受信機チェーンの部分と同様に、メイン受信機チェーンを示すために使用される。用語「ダイバーシティ受信機」は、マルチアンテナ受信ダイバーシティが動作可能な場合にダイバーシティを提供する追加の受信機、追加の受信機チェーン、あるいは追加の受信機チェーンの一部を示す。したがって、ダイバーシティ次数が2である通信デバイスは、1つのプライマリー受信機と1つのダイバーシティ受信機とを持っている。更に、プライマリー受信機、ダイバーシティ受信機チェーン、ダイバーシティ受信機チェーンの一部は、単一チップに統合されるか、あるいは多数のチップ上に分散されうる。更に、プライマリー受信機、ダイバーシティ受信機チェーン、ダイバーシティ受信機チェーンの一部は、無線デバイスの他の機能と共にチップへ統合されうる。
1つの実施例では、図2に示すように、プライマリー受信機210、およびダイバーシティ受信機220−240は、復調器/結合器250に入力を与える。プライマリー受信機210は、RF処理、アナログ、復調、復号、及び任意の組み合わせによるその他の受信機タスクを含むその他の機能および動作と同様、受信機のRFアナログ・フロント・エンド部分を含みうる。復調器/結合器250は、ダイバーシティ受信機220〜240の任意又は全てと、プライマリー受信機210との出力を結合し、デコーダ260へ出力シンボルを提供する。マルチアンテナ受信ダイバーシティがディセーブルされた場合、プライマリー受信機210は復調器/結合器に出力を提供し続けることに留意されたい。デコーダ260は、シンボルをビットに変換する。このビットは、データシンク/アプリケーション280に供給される。ダイバーシティ制御ユニット270は、復調器/結合器250、又はデコーダ260、又はその両方の出力からのインジケータを受信する。ダイバーシティ制御ユニット270は、以下に示すその他のインジケータも受信する。図2の実施例中に示すようなダイバーシティ制御ユニット270は、シンボルとビットとの両方を用いて、マルチアンテナ受信ダイバーシティをオンするか、オフするかを決定する。更に、ダイバーシティ制御ユニット270は、その他様々な動作条件及び設定を、個別に、あるいは組合せて使用する。ダイバーシティ制御ユニット270は、ダイバーシティ受信機220〜240へ制御信号295を出力し、それぞれの動作を制御する。制御信号295は、単一あるいは複数の信号でありうる。更に、制御信号295は、ダイバーシティ受信機220〜240の各々に対する個別の信号であるか、あるいは全てのダイバーシティ受信機220〜240に対する共通の信号かもしれない。制御信号295はまた、当該技術において周知の様々な技術を用いて多重化、符号化、あるいはフォーマットされうる。
1つの実施例では、ダイバーシティ動作の期間を導入するためにタイマーまたはクロック272が使用されうる。タイマー272は、ダイバーシティ制御がイネーブルされた時に起動し、予め定めた期間、又は動的に決定された期間継続し、その後、ダイバーシティ制御はディセーブルされる。ダイバーシティ制御処理の最適化のために、タイマーが導入されて、ダイバーシティ制御が追跡されることに注意されたい。そのような方法で、タイマー272は、ダイバーシティ制御ユニット270が、ダイバーシティ制御動作のシナリオを格納することを可能にする。これによって、ダイバーシティ制御ユニット270は、将来の動作を予測することが可能となる。例えば、タイミング情報は、ダイバーシティ制御ユニット270が、期間を調節することを可能にしうる。この期間のあと、ダイバーシティがディセーブルされる。
1つの実施例では、ダイバーシティ制御ユニット270は、ネットワーク容量推定器274と称されている第一の推定器と、容量利用度推定器276と称されている第二の推定器とを含む。ダイバーシティ制御ユニット270は更に、第一及び第二の推定器274,276それぞれに応じて、例えばダイバーシティ受信機220,230,240のような少なくとも一つのダイバーシティ受信機の動作を制御する制御手段278を含んでいる。1つの実施例は、図4に詳述された負荷推定器500を含んでいる。推定器500は、ネットワークの負荷条件に関して、所定の移動局によって使用される容量を表示する。そのような推定は、MRD制御決定を行うために使用される。
代替実施例は、限定される訳ではないが、ネットワーク及び/又は無線装置(例えばMS110)のパラメータを含む種々の動作パラメータのうちの何れかを推定するために、多かれ少なかれ推定器を適用する。
(マルチアンテナ受信ダイバーシティ考慮の概観)
ここに記載した技術は、マルチアンテナ受信ダイバーシティをオンすべきかオフすべきかを決定するために、1つ以上のインジケータを使用する。図3は、マルチアンテナ受信ダイバーシティ考慮を図示するハイレベル・ブロック図である。マルチアンテナ受信ダイバーシティ制御300は、ネットワーク容量インジケータ310からの1以上のインジケータ、品質(例えば、ユーザ経験)インジケータ320、及び/又はモバイルバッテリー・レベルインジケータ330を受信する。いくつかの実施例では、ネットワーク容量インジケータ310は、マルチアンテナ受信ダイバーシティの利用を制御するために使用される。いくつかの実施例では、ユーザ経験とも称される品質インジケータ320が、マルチアンテナ受信ダイバーシティの利用を制御するために使用される。いくつかの実施例では、例えばモバイルバッテリー・レベルインジケータ330のような他の考慮が使用され、別の実施例では、品質、ネットワーク容量、モバイルにおけるバッテリー・レベル、及びその他のインジケータからなる様々な組み合わせが使用されてもよい。
一般に、マルチアンテナ受信ダイバーシティを適用するべきかどうか判定する際に、2つのネットワーク容量パラメータが考慮される。1つのパラメータは、ネットワークによって割り付けられたリソース合計量を特定し、別のパラメータは、モバイルのネットワークリソースの利用度を特定する。ネットワークが、ネットワークリソース(例えば、送信電力)に対する高い負荷を経験していない場合、このネットワークは、より多くの電力をユーザに割り付けるリソースを持っている。その結果、本システムは、マルチアンテナ受信ダイバーシティをオフすることを決定しうる。第2のネットワーク容量考慮として、モバイルが、利用可能な容量の大部分を使用している場合、モバイルは、マルチアンテナ受信ダイバーシティをオンしうる。モバイルが、ネットワーク利用可能な容量の少量しか使用していない場合、本システムは、マルチアンテナ受信ダイバーシティをオフすることを決定しうる。無線システムの1つの実施例では、音声を送信すると、マルチアンテナ受信ダイバーシティを制御するために、ネットワークリソースのモバイル利用度と、ネットワークリソース負荷との両方が使用される。したがって、モバイルがネットワーク容量の大部分を使用している場合、本システムは、マルチアンテナ受信ダイバーシティを利用することにより利益を得る場合がある。
(マルチアンテナ受信ダイバーシティを制御するためのネットワーク容量インジケータ)
1つの実施例では、モバイルが、ネットワークリソースにおける負荷量を推定する。ネットワーク容量に対する負荷の推定値は、次のように表現されうる。
Figure 0004482026
ここで、IORは、例えばBS120のような基地局から送信している全チャネルについて、所定の基地局から送信されたチップ毎の合計エネルギーを表す。また、この合計は、パイロットチャネル、全てのトラフィック・チャネル等からのエネルギーの合計である。ECPは、パイロットチャネルのチップ毎のエネルギーを表わす。またMS110は、モバイルによる容量利用度を推定する。MS110による容量利用度の推定、つまり、所定の移動局に向けられた送信電力成分は、次のように表現されうる。
Figure 0004482026
ここで、IORは、基地局から送信している全チャネルについて送信されたチップ毎の合計エネルギーを表す。そして、ECTは、所定の移動局に対するトラフィック・チャネルのチップ毎のエネルギーを表わす。移動局による容量利用度と、ネットワーク容量に対する負荷との両方を評価するために、移動局は、
Figure 0004482026
を推定する。1つの実施例では、モバイルは、推定値の各々に重み付けて
Figure 0004482026
を得る。ここでαは、ネットワーク容量に対する負荷の推定のための重み付けパラメータを表わし、αは、モバイルによる容量利用度に対する重み付けパラメータを表わす。この式は、デシベル表現で再び示される。これら重み付けパラメータα,αを生成するために、様々な数的指標が適用されうる。これら重み付けパラメータは、システム設計、優先度、及び/又はシステムの運転と整合をとって調節されうる。1つの実施例では、両方の推定値が等しく重み付けられ(すなわち、α=α)て、
Figure 0004482026
が得られる。トラフィック対パイロット電力比の推定(つまり、ECT/ECPの推定)は、以下に詳述するように、図4中に示される。IOR/ECPの大きな値は、大きなネットワーク負荷を示す。つまり、それぞれがトラフィック・チャネル容量ECTを持つ多くの移動局は、より大きなIORに寄与し、ECT/IORの大きな値は、所定のモバイルが容量の大部分を消費していることを示す。もしもネットワーク負荷が軽くない、すなわち、IOR/ECPが小さく、所定のモバイル局が、容量の大部分を消費することが問題にならないのであれば、移動局が、容量の大部分を消費している場合、つまりECT/IORが大きい場合に、ダイバーシティをイネーブルするために、マルチアンテナ受信ダイバーシティ制御メカニズムを使用する要求がある。図4に関して詳述するように、負荷条件を評価する便利な方法は、以下のように数的指標を結合することである。
Figure 0004482026
1つの実施例は、順方向電力利用度の推定を組み込む。この実施例では、モバイルは、MS110に向けられた順方向リンク・データ・チャネルに割り付けられた電力の大きさを推定する。順方向リンク電力の推定は、順方向リンク合計電力と関連しうる。これは、例えば本例ではMS110のように、具体的な移動局に割り付けられた電力のみを考慮するか、他の移動局に対する電力の測定値を含みうる。この電力計算は、周知の基準信号と関連しうる。ダイバーシティ制御アルゴリズムは、数的指標が、所定の閾値を超えた場合にダイバーシティをオンし、数的指標が、所定の閾値よりも下がった場合にオフする。
1つの実施例では、本システムは、トラフィックエネルギー対パイロットエネルギーの比の推定値を計算する。トラフィックエネルギー対パイロットエネルギー比は、基準、すなわちパイロット(ECP)に対して、ネットワークがモバイルに送信している電力(ECT)を測定する。一般に、トラフィックエネルギー対パイロットエネルギー比は、モバイルにおいて、ネットワークがモバイルに割り付けている電力を推定する。1つの実施例では、トラッフィックエネルギー対パイロットエネルギー比は、電力制御ビット(PCB:Power Control Bits)からの推定値に基づいて計算される。電力制御順方向リンクから測定されるトラッフィック対パイロット・エネルギー比は、
Figure 0004482026
のように表される。ここで、ECTは、所定の移動局のトラッフィックに対するチップ当たりのエネルギーの推定値である。ECPは、パイロットチャネルのチップ当たりのエネルギーの推定値である。
1つの実施例では、トラッフィック対パイロットエネルギー比は、順方向リンク上の電力制御サブチャネルから推定される。この電力制御ビットは、ノイズに埋もれないので、この推定のためにふさわしい。電力制御ビットの大きさは、標準的な技術(例えば、CDMAにおける逆拡散及び収集)によって推定される。トラッフィック・チャネル・フレーム当たり16の電力制御ビットを持つシステム(例えば、cdma2000)では、トラフィック対パイロット・エネルギー比は、以下に示すような合計として推定されうる。
Figure 0004482026
1つの実施例では、16の電力制御ビットからのサンプルが、20ミリ秒毎に取得され、推定値の合計が得られる。
図4は、図2のダイバーシティ・コントローラ270内に含まれる少なくとも1つの推定器500の1つの実施例を例示するブロック図である。推定器500への入力は、復調器/結合器250から来る。推定器500は、トラフィックエネルギー対パイロットエネルギー比を推定する。1つの実施例では、MS又はモバイルデバイス内のデジタル信号プロセッサから抽出された重み付けされたパイロットの大きさが、トラッフィック・エネルギー対パイロット・エネルギー比を推定するために使用される。重み付けられたパイロットの大きさは、パンクチャされた順方向電力制御サブチャネルの平均大きさであって、エネルギーではない。重み付けられたトラッフィック・ビットの大きさ(EBT)は、レジスター内に蓄積される(510)。また、重み付けられたパイロット大きさ(ECP)は、20ミリ秒フレーム毎にレジスター内に蓄積される(515)。重み付けられたトラッフィック・ビットの大きさは、電力制御ビット(PCB)大きさを、等価な順方向制御チャンネル(FCH)、ECTに変換するために再スケールされる。言いかえれば、ビット・スケール512は、ビット大きさEBTを、ECTと同じ単位に変換する。このスケーリングは、PCB長さ(例えばcdma2000で128のチップ)、FCHと電力制御サブチャネルのチップエネルギーとの比からなる。図4に示すように、16ビット整数EBTは、32ビットQ12整数へ変換するために乗算器520へ入力される。16ビット整数ECPは、比を計算する場合に、ゼロによって割られることを避けるために、1とともに加算器530へ入力される。パイロットに対するFCHの比は、除算回路540において、スケール値から生成され、ブロック550において、16ビット無符号Q12整数に変換される。この値は、計算ユニット560において自乗され、32ビット無符号Q24整数として電力比が生成される。32ビット無符号Q24整数表示は、−72dBから+24dBまでECT/ECP比をサポートする。しかしながら、分解能は、その範囲の下端において低減するかもしれない。
別の実施例では、マルチアンテナ受信ダイバーシティをオンするかオフするかを決定するための少なくとも部分的なインジケータとして、本システムは、トラフィックエネルギー対パイロットエネルギー比の別の推定値を計算する。この実施例では、本システムが、ノイズエネルギー対パイロットエネルギーの比を推定する。1つの実施では、ノイズエネルギー対パイロットエネルギーの推定比は、定数T_fixedが乗じられる。この実施例の場合、インジケータは次のように表現されうる。
Figure 0004482026
ここで、Nは、チップ毎の受信ノイズの推定値である。ECPは、パイロットのチップ当たりのエネルギーの推定値である。T_fixedは定数である。値T_fixedは、この比をスケールし、任意の予め定めた定数を含みうる。1つの実施例では、T_fixedは、トラッフィック・チャネルのデータレートに基づいたスケールを含む。1つの実施では、T_fixedは、
Figure 0004482026
の値に設定される。
cdma2000のような多くの無線規格は、増加したネットワーク容量のために準備している一方、変化する動作条件の下、目標性能基準を満足するために、電力制御を使用して、モバイルと基地局との送信電力を変調する。ノイズエネルギー対パイロットエネルギーの比を推定する別の実施では、モバイルが、高速順方向電力制御設定点の推定値を計算する。この実施例では、次のようにインジケータが表現されうる。
Figure 0004482026
ここで、
Figure 0004482026
によって推定されるT_adaptは、高速順方向電力制御設定点の信号対ノイズ比に対する目標値を表わす。1つの実施例では、T_adaptは、特定のFERのための電力制御外部ループから推定される。外部ループ電力制御設定点は、一般に、ノイズエネルギー毎のビットあたりのエネルギーEb/Νoとして与えられる。Eb/Νoは、FER要求を満たすために受信機において目標を提供する。順方向リンク電力制御設定点の大きな値は、内部電力制御ループから目標FERを達成するために、モバイルが、より高いEb/Νoを必要としていることを示す。そのような場合、モバイルは、マルチアンテナ受信ダイバーシティから利益を得るかもしれない。なぜなら、受信チェーンを2以上を組み合わせることによって、受信機において必要とされる信号対ノイズ比(SNR)の大きさを低減するからである。
ノイズ対パイロットのスケール比は、ネットワークから受信するためにモバイルが計算するトラフィック電力のモバイルによる推定値である。したがって、ノイズエネルギー対パイロットエネルギーの比は、モバイルが、ネットワークからの電力のごく一部であるか、あるいは大部分を必要としているかを判定する。モバイルが、ネットワークからの順方向リンク電力割り当ての大部分を必要としないのであれば、モバイルは、マルチアンテナ受信ダイバーシティをオンしないことを決定するかもしれない。従って、ノイズエネルギー対パイロットエネルギーのスケール比は、順方向電力制御内部ループが収束したとの仮定に基づいて、マルチアンテナ受信ダイバーシティをオンするか、あるいはオフするためのインジケータとして使用されうる。
別の実施例では、マルチアンテナ受信ダイバーシティをオンするか、オフするかを決定するために、追加のエネルギー数的指標が生成され分析される。図5は、マルチアンテナ受信ダイバーシティを制御するために使用される一つのエネルギー数値指標の生成を例示するブロック図である。この実施例では、フレームが復号される。また、ビットは20ミリ秒の間抽出される。このビットは、入力シンボルの系列のデジタル表示である。図5の実施例では、ビットは、シンボル・デコーダ600内で復号される。その後、ビットは、シンボル・エンコーダ610によってフレームへ再符号化される。フレームが適切に復号されたと仮定した場合、再符号化されたフレームからの信号は、ノイズのない信号を表している。この再符号化されたビットは、シンボル比較ユニット620において、オリジナルの受信シンボルと相関付けられ、エネルギー数的指標推定値が提供される。開始信号と終了信号との間の相違は、チャネル品質を示す。例えば、開始信号と終了信号との間の大きな相違は、貧弱なチャネル品質を示す。反対に、信号間の小さな相違は、良好な信号品質を示す。
シンボル比較は、シンボル毎のエネルギーの推定値を生み出す。シンボル毎のエネルギー推定値は、チップ毎のエネルギーECTに比例する。シンボル毎のエネルギーが重み付けられて、チップ毎のエネルギーの推定値が生成される。閾値/制御ユニット630では、マルチアンテナ受信ダイバーシティをオン又はオフする少なくとも部分的なインジケータを生成するために、ECT推定値に閾値が適用される。
1つの実施例では、ブロック600、610および620は、図2中に図示されたデコーダ260内に形成される。代替実施例は、同じ機能を実施するために、移動局かモバイルデバイス内に、そのようなブロックを形成しうる。1つの実施例では、閾値/制御ユニット630は、ダイバーシティ制御ユニット270内に形成される。代替実施例では、代替構成を適用しうる。
(マルチアンテナ受信ダイバーシティ制御のためのソフトハンドオフセクタインジケータ)
別の実施例では、本システムは、マルチアンテナ受信ダイバーシティをオンするかオフするかを決定するためのインジケータとして、ソフトハンドオフ中のセクタ数を測定する。一般に、ソフトハンドオフ中で使用されるセクタ数が多いことは、ネットワークリソースを多く使用していることを示す。次に、モバイルに割り付けられたネットワークリソースの量が、マルチアンテナ受信ダイバーシティをオンするかオフするかを決定するために使用されうる。このインジケータは次のように計算されうる。
Figure 0004482026
ここで、Nは、ソフトハンドオフ中のセクタ数を表わす。
Figure 0004482026
は、トラフィックエネルギー対パイロットエネルギー比の推定値を表わす。Fは、トラフィック対パイロット比が重み付けられたソフトハンドオフ
Figure 0004482026
をフィルタするフィルタである。Fは、長期の平均ソフト・ハンドオフ・サイズを得るために、ソフトハンドオフ中のセクタ数をフィルタするフィルタである。一般に、FはFより長い時定数を持っている。
別の実施例では、インジケータは次のように計算される。
Figure 0004482026
ここで、Nは、ソフトハンドオフ中のセクタ数を表わす。
Figure 0004482026
は、変数T_adapt及びNが乗じられたノイズエネルギー対パイロットエネルギーの推定比を表わす。Fは、トラフィック対パイロット比が重み付けられたソフトハンドオフ
Figure 0004482026
をフィルタするフィルタである。Fは、長期の平均ソフト・ハンドオフ・サイズを得るために、ソフトハンドオフ中のセクタ数をフィルタするフィルタである。1つの実施例では、フィルタリングは、図2に示されるダイバーシティ制御ユニット270によって行なわれる。例えばIS−95又はcdma2000をサポートするようなCDMAシステムでは、セクタ数が、ハンドオフ情報メッセージ内の移動局へ直接伝えられることを注意されたい。アクティブセット内の各セクタは、移動局へ送信している。移動局は、このハンドオフ情報を使用して、様々な信号を受信する。
(マルチアンテナ受信ダイバーシティのためのインジケータとしてのネットワーク容量制限)
マルチアンテナ受信ダイバーシティの1つの利点は、それが順方向リンク電力を低減することである。しかしながら、ある点では、システムにおける変調自由度によって課される制限によって、順方向リンク電力の更なる低減が、システムの容量及び品質の増加にはならない。一般に、1秒毎の自由度は、システムが毎秒送信しうる直交信号あるいは主成分の数を測定する。cdma2000では、チャネルの自由度は、Walshコードの割り当てに基づく。同様に、これらの技術は、直交主成分リソースをユーザへ割り当てる他のシステム(例えば、広帯域CDMA(WCDMA)のための直交可変拡散コード)にも当てはまる。
本システムが、モバイルに直交主成分を割り付けるためにリソースを使用している場合(例えば、Walshコード)、直交主成分利用は、システム容量の限界かもしれない。1つの実施例では、本システムは、マルチアンテナ受信ダイバーシティをオフする閾値を決定するために、直交主成分の適用を利用する。例えば、cdma2000では、ネットワークWalshリソース・プールから割り付けられたWalshリソースの成分が、ネットワーク電力源から割り付けられたトラフィック・エネルギーECTの成分を超える場合に、マルチアンテナ受信ダイバーシティがオフされる。したがって、この実施例でWalsh利用は、マルチアンテナ受信ダイバーシティをオフするための最小順方向リンク電力の目標閾値を調節するために使用される。
(マルチアンテナ受信ダイバーシティを制御するための品質インジケータ)
いくつかの実施例では、マルチアンテナ受信ダイバーシティ制御の利用は、モバイルと、1つ以上の基地局との間のトラフィック接続の品質に基づく。
1つの品質インジケータは、順方向リンク・トラフィック・チャネルのFERである。ある時間ウィンドウ内の閾値を、多くの誤りが通過する場合、マルチアンテナ受信ダイバーシティは、指定された時間の間、あるいはFERが許容可能な閾値を下回るまでオンされる。このマルチアンテナ受信ダイバーシティの制御は、所望のFERを達成するために動的に実施されうる。あるいは、FER目標値が固定される。目標FERが閾値を越える場合、マルチアンテナ受信ダイバーシティがオンされる。如何なるフィルタリング、平均化、あるいは平滑法も、マルチアンテナ受信ダイバーシティの利用を制御するために実施されて良い。
1つの実施例では、マルチアンテナ受信ダイバーシティの利用は、連続した多くのフレーム誤りに基づく。この実施例の場合、モバイルが、予め定めた数の連続したフレーム誤りを検知すると、マルチアンテナ受信ダイバーシティがオンされる。この予め定めたフレームの数は、本システムによって設定された他の閾値と一致しうる。例えば、本システムが、予め定めた連続数のフレーム(例えば12フレーム)誤りの後に送信機をオフすると、モバイルは、呼を維持しようとして、12未満の連続数のフレーム(例えば6フレーム)誤りの後にマルチアンテナ受信ダイバーシティをオンする。あるいは、連続したフレーム誤りを考慮するのではなく、短期的なFERがインジケータとして使用されてもよい。この場合、入力として個々のフレーム誤りにフィルタが適用され、フィルタ時定数によって与えられる時間にわたってFERの推定値が提供される。FERが閾値を越えれば、マルチアンテナ受信ダイバーシティがオンされる。
マルチアンテナ受信ダイバーシティが、一旦不適当なFERによってオンされた場合、様々な手段によってオフされる。1つの実施例では、マルチアンテナ受信ダイバーシティは、ある期間継続し、その後、マルチアンテナ受信ダイバーシティはオフされる。代替実施例では、マルチアンテナ受信ダイバーシティは、例えば「オフ閾値」を下回ったFERのように、所定の基準に基づいてオフされる。各チャネルが、許容可能な異なるFERを持っているかもしれないので、他のチャネルのためのFERインジケータの使用は、異なる閾値になるかもしれないことに留意されたい。
いくつかの実施例では、マルチアンテナ受信ダイバーシティの制御は、モバイルと1つ以上の基地局との間の接続の「状態」に基づく。いくつかの実施例では、マルチアンテナ受信ダイバーシティは、モバイルが、基地局とアクセス状態にある場合にオンされる。モバイルが基地局に接続されるまで、マルチアンテナ受信ダイバーシティが適用される。1つの実施では、モバイルは、モバイルが基地局に接続されているかを判定するためにプロトコル状態を使用する。
シンボル誤り率のようなその他の品質インジケータが、マルチアンテナ受信ダイバーシティの利用を制御するために使用されうる。
(マルチアンテナ受信ダイバーシティをオフすること)
マルチアンテナ受信ダイバーシティがオフされる場合、モバイルにおいて必要とされる順方向リンク電力の量は増加する。マルチアンテナ受信ダイバーシティを突然オフすることは、順方向リンクの品質の低下をもたらすかもしれない。1つの実施例では、サービス品質を維持するために、本システムは、マルチアンテナ受信ダイバーシティをオフする手順を実施する。図6は、マルチアンテナ受信ダイバーシティをオフするための1つの実施例を示すフローチャートである。この実施例の場合、マルチアンテナ受信ダイバーシティをオフする前に、電力制御用の設定点が調節される。具体的には、この制御がマルチアンテナ受信ダイバーシティをオフする場合、モバイル内の電力設定点を上げる(図6のブロック700及び710)。具体的には、オフ決定のために、ブロック710において、MS内の電力制御設定点がインクリメントされる。次に、順方向リンクにおける電力を増やすために、モバイルが、基地局に、制御電力コマンドを送る(図6におけるブロック720)。このターンアップ電力コマンドの結果、基地局は、順方向リンク電力を増加し、続いて、マルチアンテナ受信ダイバーシティがオフされる(図6のブロック730,740)。この方法は、ブロック730において、1つのフレームが経過したかどうかをチェックし、経過していれば、ブロック740において、マルチアンテナ受信をオフする。モバイルがマルチアンテナ受信ダイバーシティをオフする場合、性能が下がらないように順方向リンク電力のレベルが適切なレベルにあり、設定点がその前の値に戻される。
(マルチアンテナ受信ダイバーシティを適用する手順)
マルチアンテナ受信ダイバーシティ無線通信システムは、マルチアンテナ受信ダイバーシティをオンするか、又はオフするかを決定するために、任意の1つのインジケータ、あるいは1つ以上のインジケータの組み合せを使用しうる。例えば、1つの実施例では、本システムは、マルチアンテナ受信ダイバーシティをオフするために、(1)ノイズエネルギー対パイロットエネルギーのスケール比、あるいは(2)トラフィックエネルギー対パイロットエネルギーのフィルタ比のうちの小さい方を選択する。各パラメータは、マルチアンテナ受信ダイバーシティをオフするために潜在的に閾値を提供する。例えば、トラッフィックエネルギー対パイロットエネルギーの比は、基地局の観点から、電力割り当てを評価する。ノイズエネルギー対パイロットエネルギーの比によって示されるように、基地局が、順方向リンク電力の減少から本質的に利益を得ない場合、マルチアンテナ受信ダイバーシティを動作させる利点が低減し、マルチアンテナ受信ダイバーシティはオフされる。
図7は、マルチアンテナ受信ダイバーシティの動的制御利用に対する1つの実施例のための状態図を例示する。1つの実施例では、状態機械(state machine)が20ミリ秒(フレーム)毎にクロックされる。状態機械の動作のための2つの主要な条件は、送信の品質とシステムの容量である。図7に示す状態機械は、順方向トラフィック推定値のみのためのマルチアンテナ受信ダイバーシティ制御の動作を示す。マルチアンテナ受信ダイバーシティは、図7のRD_ONCT 1110、RD_ONQT 1130、RD_FON 1160、RD_ON 1115の状態でオンである。マルチアンテナ受信ダイバーシティは、残りの以下の状態、すなわちRD_POFF 1120、RD−FOFF 1135、RD_OFFT 1125、RD_EOFF 1105でオフである。
1105において、初期状態は、イネーブルオフされたマルチアンテナ受信ダイバーシティ(RD_EOFF)と呼ばれる。ネットワーク容量に対するテストが真であれば(つまり、容量数的指標が、マルチアンテナ受信ダイバーシティをオンする閾値よりも大きければ)、遷移矢印「A」で示されるように、状態機械は、容量タイマー状態(RD_ONCT)1110上のマルチアンテナ受信ダイバーシティに移る。容量タイマー状態1110にあるマルチアンテナ受信ダイバーシティでは、マルチアンテナ受信ダイバーシティがオンされ、容量タイマーがセットされる。容量タイマーが終了し、トラッフィック品質に対するテストが真であれば(つまり、品質数的指標が、マルチアンテナ受信ダイバーシティをオンする閾値未満であれば)、(遷移矢印「B」で示されるように)、状態機械は、状態(RD_ON)1115上のマルチアンテナ受信ダイバーシティに移る。
状態1115上のマルチアンテナ受信ダイバーシティでは、制御ユニットが、容量閾値をテストする。容量テストと品質テストとの両方が、マルチアンテナ受信ダイバーシティの利用を動機付けないのであれば、状態機械は、RD_ON状態1115から、マルチアンテナ受信ダイバーシティオフ(RD_POFF)状態(1120)へ移る準備をする(遷移矢印「C」)。制御ユニットは、RD_POFF状態1120にある場合、順方向電力制御設定点を調節する。状態機械は、1つの状態機械周期(例えば、1つのフレーム)の間、RDJ_OFF状態1120を維持する。1つの状態機械周期の後、品質テストが、マルチアンテナ受信ダイバーシティの利用を示さない場合には、状態機械は、RDJ_OFF状態1120から、マルチアンテナ受信ダイバーシティオフタイマー状態(RD_OFFT)(1125)に遷移する(遷移矢印「D」)。RD_OFFT状態1125に入る際に、制御ユニットは、マルチアンテナ受信ダイバーシティをオフし、順方向電力制御設定点を前の値に戻し、タイマーを(例えば、短い時間の間)起動する。
タイマーが終了し、品質テストが、マルチアンテナ受信ダイバーシティの利用を示さないのであれば、状態機械は、RD_OFFT状態1125から、マルチアンテナ受信ダイバーシティ・イネーブルオフ状態(RD_EOFF)1105に入る(遷移矢印「E」)。品質テストが、マルチアンテナ受信ダイバーシティの利用を示すのであれば、状態機械は、RD_EOFF状態1105、あるいはRD_OFFT1125状態の何れかから、マルチアンテナ受信ダイバーシティを、品質タイマー(RD_ONQT)1130状態に入れる(遷移矢印「F」)。このシナリオの下では、制御ユニットは、マルチアンテナ受信ダイバーシティをオンし、比較的長い持続時間の間、品質タイマーを起動する。品質テストが、マルチアンテナ受信ダイバーシティの利用を示す場合、状態機械はまた(RD_ONQT状態から)RD_ONQT状態1130に再び入る(遷移矢印「G」)。この再び入る条件の場合、品質タイマーはリセットされる。さらに、品質テストが、マルチアンテナ受信ダイバーシティの利用を示す場合には、状態機械は、RD_POFF状態1120から、RD_ONQT状態1130に入る(遷移矢印「H」)。RD_POFF1120状態からRD_ONQT1130状態に入る場合、制御ユニットは品質タイマーを起動し、順方向電力制御設定点を初期値に戻す。マルチアンテナ受信ダイバーシティが、RD_ONCT1110状態、及びRD_ON1115状態からオンされる場合には、状態機械はさらにRD_ONQT状態1130に入る(遷移矢印「I」及び「J」)。品質テストが、マルチアンテナ受信ダイバーシティの利用を示すのであれば、RD_ONQT1130状態は、RD_ONCT1110状態及びRD_ON1115状態から入ることができる。これらの状態から、制御ユニットは、品質タイマーを起動する。品質タイマーが終了し、品質テストが、マルチアンテナ受信ダイバーシティの利用を示さないのであれば、状態機械は、RD_ONQT1130状態から、RD_ON1115状態に遷移する(遷移矢印「K」)。
図7に示すように、マルチアンテナ受信ダイバーシティ「オフ」状態からの強制オフコマンドは、RD_EOFF1105状態、RD_OFFT1125状態、あるいはRD_POFF1120状態から、マルチアンテナ受信ダイバーシティ強制オフ(RD_FOFF)1135状態へ遷移することになる(遷移矢印「L」、「M」、及び「N」)。「オフ」状態からの強制オフ条件の場合、マルチアンテナ受信ダイバーシティはディセーブルされる。モバイルデバイスは、マルチアンテナ受信ダイバーシティについてイネーブルされないか、あるいはハイブリッドモードが受信機リソースを利用しているので、強制オフコマンドが発行される。
図7に示す何れのRD_ON状態1140でも示されるように、マルチアンテナ受信ダイバーシティが任意の「オン」状態にある場合、状態機械は、オフコマンドに応答して、RD_POFF1120状態に推移する(遷移矢印「O」)。更に、制御ユニットは、マルチアンテナ受信ダイバーシティをオフする前に、順方向電力制御設定点を調節する。リリース強制オフコマンドが発行されると、状態機械は、RD_FOFF状態1135から、RD_EOFF状態1105へ遷移する(推移矢印「P」)。本システムは、強制オンコマンドをも発行する。図7の1150に示すように、任意の状態から強制オンコマンドが発行されると、状態機械は、マルチアンテナ受信ダイバーシティ強制オン(RD_FON)状態1160に遷移する(推移矢印「Q」)。本システムが、リリース強制オンコマンドを発行すると、状態機械は、RD_FON状態1160からRD_ON状態1115へ遷移する(遷移矢印「B」)。
当該技術分野における熟練者であれば、これら情報および信号が、種々異なった技術や技法を用いて表されることを理解するであろう。例えば、上述した記載の全体で引用されているデータ、指示、命令、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場または磁性粒子、光学場または光学微粒子、あるいはこれら何れかの組み合わせによって表現されうる。
これら熟練者であれば、更に、ここで開示された実施例に関連して記載された様々な説明的論理ブロック、モジュール、回路、およびアルゴリズムステップが、電子工学ハードウェア、コンピュータソフトウェア、あるいはこれらの組み合わせとして実現されることを理解するであろう。ハードウェアとソフトウェアとの相互互換性を明確に説明するために、様々に例示された部品、ブロック、モジュール、回路、およびステップが、それらの機能に関して一般的に記述された。それら機能がハードウェアとして又はソフトウェアとして実現されているかは、特定のアプリケーション及びシステム全体に課せられている設計制約に依存する。熟練した技術者であれば、各特定のアプリケーションに応じて変更した方法で上述した機能を実施しうる。しかしながら、この適用判断は、本発明の範囲から逸脱したものと解釈されるべきではない。
ここで開示された実施例に関連して記述された様々の説明的論理ブロック、モジュール、および回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、アプリケーションに固有の集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)あるいはその他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートあるいはトランジスタロジック、ディスクリートハードウェア部品、又は上述された機能を実現するために設計された上記何れかの組み合わせを用いて実現又は実行されうる。汎用プロセッサとしてマイクロプロセッサを用いることが可能であるが、代わりに、従来技術によるプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、あるいは状態機器を用いることも可能である。プロセッサは、たとえばDSPとマイクロプロセッサとの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアに接続された1つ以上のマイクロプロセッサ、またはこのような任意の構成である計算デバイスの組み合わせとして実現することも可能である。
ここで開示された実施例に関連して記述された方法やアルゴリズムのステップは、ハードウェアや、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールや、これらの組み合わせによって直接的に具現化される。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスター、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、あるいは当該技術分野で知られているその他の型式の記憶媒体に収納されうる。好適な記憶媒体は、プロセッサがそこから情報を読み取り、またそこに情報を書き込むことができるようにプロセッサに結合される。または、記憶媒体はプロセッサに統合されうる。このプロセッサと記憶媒体は、ASIC内に存在することができる。ASICは、ユーザ端末内に存在することもできる。あるいはこのプロセッサと記憶媒体は、ユーザ端末内のディスクリート部品として存在しうる。
開示された実施例における上述の記載は、当該技術分野におけるいかなる人であっても、本発明の活用または利用を可能とするように提供される。これらの実施例への様々な変形例もまた、当該技術分野における熟練者に対しては明らかであって、ここで定義された一般的な原理は、本発明の主旨または範囲を逸脱せずに他の実施例にも適用されうる。このように、本発明は、ここで示された実施例に制限されるものではなく、ここで記載された原理と新規の特徴に一致した最も広い範囲に相当するものを意図している。
図1は、マルチアンテナ受信ダイバーシティが使用される無線通信システムである。 図2は、マルチアンテナ受信ダイバーシティを持つ移動局である。 図3は、マルチアンテナ受信ダイバーシティ考慮を図示するハイレベル・ブロック図である。 図4は、トラフィックエネルギー対パイロットエネルギー比を推定するための1つの実施例を示すブロック図である。 図5は、マルチアンテナ受信ダイバーシティを制御するために使用される1つのエネルギー数的指標の生成を示すブロック図である。 図6は、マルチアンテナ受信ダイバーシティをオフするための1つの実施例を示すフローチャートである。 図7は、マルチアンテナ受信ダイバーシティの利用を動的に制御する1つの実施例のための状態図を示す。

Claims (8)

  1. 無線装置であって、
    プライマリー受信機と、
    前記無線装置内のマルチアンテナ受信ダイバーシティに順応された第2の受信機と、
    前記第2の受信機に接続され、前記第2の受信機をイネーブル及びディセーブルするように順応されたダイバーシティ・コントローラとを備え、前記ダイバーシティ・コントローラは、
    前記無線装置の容量利用度を推定する第1の推定部であって、前記無線装置の推定された容量利用度がECT/IORで与えられ、ここで、IORは、ネットワーク内の送信機から送信している全てのチャネルの1つのチップ当たりの合計エネルギーを表し、ECTは、トラフィック・チャネルの1つのチップ当たりのエネルギーを表す第1の推定部と、
    ネットワーク容量に対する負荷を推定する第2の推定部であって、前記ネットワーク容量に対し推定された負荷がIOR/ECPで与えられ、ECPは、パイロット信号の1つのチップ当たりのエネルギーを表す第2の推定部と、
    容量推定値を
    Figure 0004482026
    のように計算し、前記容量推定値が所定の閾値を超えた場合、前記第2の受信機をイネーブルする制御手段と
    を備えた無線装置。
  2. 請求項1に記載の無線装置において、
    前記制御手段は更に、重み付けられた容量推定値を、
    Figure 0004482026
    のように計算するように順応され、αとαとはそれぞれ、ネットワーク容量に対する負荷と、前記無線装置の容量利用度とに対応する重み付けパラメータであり、前記第2の受信機をイネーブルすることは、前記重み付けられた推定値に応じている無線装置。
  3. 請求項1に記載の無線装置において、
    前記制御手段は更に、前記容量推定値に応じて前記第2の受信機をディセーブルする無線装置。
  4. 請求項1に記載の無線装置において、
    前記第2の推定器は更に、前記無線装置のための合計電力割り当てを推定し、前記無線装置のための推定された合計電力割り当てを基準と比較するように順応され、前記制御手段は、前記比較に応じて、前記第2の受信機をイネーブルする無線装置。
  5. 請求項1に記載の無線装置において、
    前記第2の受信機をディセーブルすると初期化されるタイマーを更に備え、
    前記タイマーが終了すると、前記制御手段は、前記第2の受信機をイネーブルする無線装置。
  6. 無線装置であって、
    プライマリー受信手段と、
    前記無線装置内のマルチアンテナ受信ダイバーシティに順応された第2の受信手段と、
    前記第2の受信手段に接続され、前記第2の受信手段をイネーブル及びディセーブルする手段を含むダイバーシティ・コントローラ手段とを備え、前記ダイバーシティ・コントローラ手段は、
    前記無線装置の容量利用度を推定する手段であって、前記無線装置の推定された容量利用度がECT/IORで与えられ、ここで、IORは、ネットワーク内の送信機から送信している全てのチャネルの1つのチップ当たりの合計エネルギーを表し、ECTは、トラフィック・チャネルの1つのチップ当たりのエネルギーを表す手段と、
    ネットワーク容量に対する負荷を推定する手段であって、前記ネットワーク容量に対し推定された負荷がIOR/ECPで与えられ、ECPは、パイロット信号の1つのチップ当たりのエネルギーを表す手段と、
    容量推定値を
    Figure 0004482026
    のように計算する手段と、前記容量推定値が所定の閾値を超えた場合、前記第2の受信手段をイネーブルする手段と
    を備えた無線装置。
  7. プライマリー受信機と第2の受信機とを備えた無線装置によって実現される、マルチアンテナ受信ダイバーシティのための方法であって、
    前記無線装置の容量利用度を推定することであって、前記無線装置の推定された容量利用度がECT/IORで与えられ、ここで、IORは、ネットワーク内の送信機から送信している全てのチャネルの1つのチップ当たりの合計エネルギーを表し、ECTは、トラフィック・チャネルの1つのチップ当たりのエネルギーを表すことと、
    ネットワーク容量に対する負荷を推定することであって、前記ネットワーク容量に対し推定された負荷がIOR/ECPで与えられ、ECPは、パイロット信号の1つのチップ当たりのエネルギーを表すことと、
    容量推定値を
    Figure 0004482026
    のように計算することと、前記容量推定値が所定の閾値を超えた場合、前記第2の受信機をイネーブルすることと
    を備えた方法。
  8. プライマリー受信機と第2の受信機とを備えた無線装置のためのコンピュータプログラムであって、前記コンピュータプログラムは、命令群を有するコンピュータ読取可能媒体を備え、前記命令群は、
    前記無線装置の容量利用度を推定するコードであって、前記無線装置の推定された容量利用度がECT/IORで与えられ、ここで、IORは、ネットワーク内の送信機から送信している全てのチャネルの1つのチップ当たりの合計エネルギーを表し、ECTは、トラフィック・チャネルの1つのチップ当たりのエネルギーを表すコードと、
    ネットワーク容量に対する負荷を推定するコードであって、前記ネットワーク容量に対し推定された負荷がIOR/ECPで与えられ、ECPは、パイロット信号の1つのチップ当たりのエネルギーを表すコードと、
    容量推定値を
    Figure 0004482026
    のように計算し、前記容量推定値が所定の閾値を超えた場合、前記第2の受信機をイネーブルするコードと
    を備えたコンピュータプログラム。
JP2007502018A 2004-03-05 2005-03-04 無線通信におけるマルチアンテナ受信ダイバーシティ制御 Active JP4482026B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55075604P 2004-03-05 2004-03-05
US58390204P 2004-06-28 2004-06-28
PCT/US2005/007114 WO2005088864A1 (en) 2004-03-05 2005-03-04 Multi-antenna receive diversity control in wireless communications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007527674A JP2007527674A (ja) 2007-09-27
JP4482026B2 true JP4482026B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=34961700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007502018A Active JP4482026B2 (ja) 2004-03-05 2005-03-04 無線通信におけるマルチアンテナ受信ダイバーシティ制御

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7454181B2 (ja)
EP (1) EP1726105B1 (ja)
JP (1) JP4482026B2 (ja)
KR (1) KR100809795B1 (ja)
BR (1) BRPI0508419A (ja)
CA (1) CA2558543A1 (ja)
IL (1) IL177885A0 (ja)
MX (1) MXPA06010071A (ja)
RU (1) RU2347316C2 (ja)
UA (1) UA83729C2 (ja)
WO (1) WO2005088864A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200073977A (ko) * 2018-12-14 2020-06-24 호서대학교 산학협력단 수중환경에 적응적인 수중통신 시스템

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7257377B2 (en) * 2003-02-18 2007-08-14 Qualcomm, Incorporated Systems and methods for improving channel estimation
US7272176B2 (en) * 2003-02-18 2007-09-18 Qualcomm Incorporated Communication receiver with an adaptive equalizer
US9026070B2 (en) 2003-12-18 2015-05-05 Qualcomm Incorporated Low-power wireless diversity receiver with multiple receive paths
US8462868B2 (en) * 2004-09-23 2013-06-11 The Regents Of The University Of California Multiple sub-carrier selection diversity architecture and method for wireless OFDM
BRPI0611465A2 (pt) * 2005-03-28 2010-09-08 Pantech Co Ltd método de comunicação digital de múltiplos acessos em redes de acesso via rádio de banda ultralarga
US20060222122A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Pantech Co., Ltd. Method for implementing diversity in mobile telephone and mobile telephone incorporating the same
JP4667118B2 (ja) * 2005-05-17 2011-04-06 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ダイバーシチ受信機及びダイバーシチ受信動作の制御方法
US9450665B2 (en) 2005-10-19 2016-09-20 Qualcomm Incorporated Diversity receiver for wireless communication
US7925230B2 (en) * 2006-08-25 2011-04-12 Infineon Technologies Ag Diversity receiver with channel estimator
US7852744B2 (en) * 2006-10-03 2010-12-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for channel estimation in a wireless communication device
US7826574B2 (en) 2007-02-05 2010-11-02 Research In Motion Limited Multi-mode receiver with adaptive mode selection
CA2676406C (en) 2007-02-05 2015-04-07 Research In Motion Limited Apparatus, and associated method, for operating upon received data at a receiving station capable of diversity operation
ATE447799T1 (de) 2007-02-05 2009-11-15 Research In Motion Ltd Multimodus-empfänger mit adaptiver modusauswahl
JP4079197B1 (ja) * 2007-02-06 2008-04-23 松下電器産業株式会社 受信装置とこれを用いた受信システム
WO2008095973A1 (en) * 2007-02-07 2008-08-14 T.O.P. Optimized Technologies, S.L. Method and apparatus for receive diversity control in wireless communication systems
KR100996060B1 (ko) * 2007-04-04 2010-11-22 연세대학교 산학협력단 통신시스템에서 데이터 송수신 방법 및 장치
JP2008294401A (ja) * 2007-04-25 2008-12-04 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子用組成物、有機電界発光素子および有機電界発光素子の製造方法
CA2687240C (en) * 2007-05-22 2017-06-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Load estimation in receiver diversity telecommunication systems
JP5138293B2 (ja) * 2007-07-05 2013-02-06 富士通株式会社 受信ダイバーシチを制御する通信装置および方法
EP2181512B1 (en) 2007-08-20 2018-12-05 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Supervision of faults in a receiver chain based on noise floor monitoring
US8958507B2 (en) * 2007-08-27 2015-02-17 Intel Mobile Communications GmbH Reuse of digital interface for multiple components
JP5062259B2 (ja) * 2007-09-25 2012-10-31 富士通株式会社 送信電力制御システム、送信電力制御方法及び端末装置
US8238455B2 (en) * 2008-01-07 2012-08-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for downlink PDSCH power setting
US8086195B2 (en) 2008-02-22 2011-12-27 Motorola Mobility, Inc. Communication unit and method of operation therefor
US8755849B2 (en) * 2008-05-07 2014-06-17 Broadcom Corporation Method and system for power management in a beamforming system
US20090280751A1 (en) * 2008-05-07 2009-11-12 Ahmadreza Rofougaran Method And System For On-Demand Beamforming
ES2349382B1 (es) 2009-01-16 2011-11-11 Vodafone España, S.A.U Metodo para activar/desactivar automaticamente una diversidad de recepcion de x-vias de una estacion base en una red movil, en funcion del consumo de banda base.
US8977312B2 (en) * 2009-02-25 2015-03-10 Lg Electronics Inc. Method and device for controlling transmission power in uplink transmission
US8014311B2 (en) * 2009-06-08 2011-09-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Signal measurements based on sync signals
US9059749B2 (en) 2009-10-02 2015-06-16 Sharp Kabushiki Kaisha Antenna port mode and transmission mode transitions
US8768397B2 (en) 2009-10-02 2014-07-01 Sharp Kabushiki Kaisha Transmission power control on a wireless communication device for a plurality of regulated bands or component carriers
US9380490B2 (en) 2010-11-08 2016-06-28 Qualcomm Incorporated System and method for uplink multiple input multiple output transmission
US9516609B2 (en) 2010-11-08 2016-12-06 Qualcomm Incorporated System and method for uplink multiple input multiple output transmission
US20120281642A1 (en) * 2010-11-08 2012-11-08 Qualcomm Incorporated System and method for uplink multiple input multiple output transmission
US9084207B2 (en) 2010-11-08 2015-07-14 Qualcomm Incorporated System and method for uplink multiple input multiple output transmission
US9055604B2 (en) 2012-02-08 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for E-TFC selection for uplink MIMO communication
US8737506B1 (en) 2010-12-29 2014-05-27 Sprint Communications Company L.P. Determination of transmit diversity transmission delays
US8488499B2 (en) 2011-01-04 2013-07-16 General Electric Company System and method of enhanced quality of service of wireless communication based on redundant signal reception on two or more antenna diversity inputs
US20130051258A1 (en) * 2011-02-18 2013-02-28 Chien-Jen Huang Method of Controlling Receive Diversity for Battery Lifetime Improvement and Related Communication Device
US8873660B2 (en) 2011-02-24 2014-10-28 Motorola Mobility Llc Diversity control in a wireless communications device
US8873515B2 (en) * 2011-04-05 2014-10-28 Qualcomm Incorporated Dynamic receive diversity switching
US9178669B2 (en) 2011-05-17 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Non-adjacent carrier aggregation architecture
EP2717491B1 (en) * 2011-05-30 2019-01-23 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and device for data transmission in multiple antennas system
US9252827B2 (en) 2011-06-27 2016-02-02 Qualcomm Incorporated Signal splitting carrier aggregation receiver architecture
US9154179B2 (en) 2011-06-29 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Receiver with bypass mode for improved sensitivity
US8565686B2 (en) 2011-06-30 2013-10-22 Sprint Communications Company L.P. Power status multipath search window sizing for wireless communications
KR101367946B1 (ko) * 2011-08-02 2014-02-27 주식회사 케이티 적응적 무선전송 방식 기반 기지국의 부하 제어 방법
US8774334B2 (en) 2011-11-09 2014-07-08 Qualcomm Incorporated Dynamic receiver switching
CN102413093A (zh) * 2011-12-29 2012-04-11 苏州恩巨网络有限公司 一种ofdm网络容量估算方法
US9362958B2 (en) 2012-03-02 2016-06-07 Qualcomm Incorporated Single chip signal splitting carrier aggregation receiver architecture
US9172402B2 (en) 2012-03-02 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Multiple-input and multiple-output carrier aggregation receiver reuse architecture
US9118439B2 (en) 2012-04-06 2015-08-25 Qualcomm Incorporated Receiver for imbalanced carriers
US9154356B2 (en) 2012-05-25 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Low noise amplifiers for carrier aggregation
US9867194B2 (en) 2012-06-12 2018-01-09 Qualcomm Incorporated Dynamic UE scheduling with shared antenna and carrier aggregation
US9300420B2 (en) 2012-09-11 2016-03-29 Qualcomm Incorporated Carrier aggregation receiver architecture
US9543903B2 (en) 2012-10-22 2017-01-10 Qualcomm Incorporated Amplifiers with noise splitting
US8995591B2 (en) 2013-03-14 2015-03-31 Qualcomm, Incorporated Reusing a single-chip carrier aggregation receiver to support non-cellular diversity
US10999794B2 (en) * 2015-04-10 2021-05-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods of UE power saving with multiple receivers
DE102015106405A1 (de) * 2015-04-27 2016-10-27 Intel IP Corporation Verfahren und vorrichtungen auf der basis vondynamischer empfangsdiversität
US10177722B2 (en) 2016-01-12 2019-01-08 Qualcomm Incorporated Carrier aggregation low-noise amplifier with tunable integrated power splitter
CN106792803B (zh) * 2016-12-02 2020-03-20 深圳市极致汇仪科技有限公司 一种双频多天线的待测设备并行测试方法及系统

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4823398A (en) * 1985-12-23 1989-04-18 Kazuya Hashimoto Diversity receiver
US5812542A (en) * 1996-03-18 1998-09-22 Motorola, Inc. Method for determining weighting coefficients in a CDMA radio receiver
US5566364A (en) * 1994-01-31 1996-10-15 Nec Corporation Power saving portable radio communication device with diversity reception
DE4403612B4 (de) 1994-02-05 2008-10-02 Lindenmeier, Heinz, Prof. Dr. Ing. Schaltungsanordnung für ein Mehrantennen-Scanning-Diversitysystem für Kraftfahrzeuge
US5614914A (en) * 1994-09-06 1997-03-25 Interdigital Technology Corporation Wireless telephone distribution system with time and space diversity transmission for determining receiver location
US6977967B1 (en) * 1995-03-31 2005-12-20 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing fast power control in a mobile communication system
US5737327A (en) * 1996-03-29 1998-04-07 Motorola, Inc. Method and apparatus for demodulation and power control bit detection in a spread spectrum communication system
EP0807989B1 (en) * 1996-05-17 2001-06-27 Motorola Ltd Devices for transmitter path weights and methods therefor
JP2845825B2 (ja) * 1996-08-14 1999-01-13 静岡日本電気株式会社 無線選択呼出受信機
US5903554A (en) * 1996-09-27 1999-05-11 Qualcomm Incorporation Method and apparatus for measuring link quality in a spread spectrum communication system
SE509836C2 (sv) * 1997-06-13 1999-03-15 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och arrangemang i ett radiokommunikationssystem
US5926503A (en) * 1997-08-27 1999-07-20 Motorola, Inc. DS-CDMA receiver and forward link diversity method
US6587696B1 (en) * 1998-07-31 2003-07-01 Nokia Mobile Phones Limited Power control technique utilizing forward pilot channel
US6931050B1 (en) * 1998-12-03 2005-08-16 Ericsson Inc. Digital receivers and receiving methods that scale for relative strengths of traffic and pilot channels during soft handoff
JP2000196512A (ja) 1998-12-25 2000-07-14 Nec Mobile Commun Ltd 移動体通信装置のダイバ―シチ制御回路およびダイバ―シチ制御方法
US6690944B1 (en) * 1999-04-12 2004-02-10 Nortel Networks Limited Power control of a multi-subchannel mobile station in a mobile communication system
US6115406A (en) * 1999-09-10 2000-09-05 Interdigital Technology Corporation Transmission using an antenna array in a CDMA communication system
DE10001649A1 (de) * 2000-01-17 2001-08-02 Infineon Technologies Ag CDMA-Empfänger
US6650653B1 (en) * 2000-01-19 2003-11-18 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Software-based digital receiver adaptable to multiple multiplexing schemes
US6678508B1 (en) 2000-02-07 2004-01-13 Ericsson Inc. Power conservation method for mobile communications device with two receivers
GB0016411D0 (en) * 2000-07-05 2000-08-23 Koninkl Philips Electronics Nv Antenna diversity receiver
US6816709B2 (en) * 2000-08-19 2004-11-09 Pctel Maryland, Inc. Method and apparatus for testing CDMA signal propagation and coverage
US6947475B2 (en) * 2001-01-26 2005-09-20 Qualcomm Inc. Method and apparatus for estimating channel characteristics using pilot and non-pilot data
US6917820B2 (en) * 2001-01-26 2005-07-12 Stanford University Method and apparatus for selection and use of optimal antennas in wireless systems
US6965788B1 (en) 2001-09-28 2005-11-15 Arraycomm, Inc. Method and apparatus for providing spatial processing in a remote unit
US7072628B2 (en) * 2002-04-05 2006-07-04 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for determining receive diversity in mobile station
GB0227506D0 (en) * 2002-11-26 2002-12-31 Koninkl Philips Electronics Nv Low-if pre-preamble antenna diversity receiver
KR100663418B1 (ko) * 2002-11-29 2007-01-02 삼성전자주식회사 복합 자동 재전송 방식을 지원하는 이동통신 시스템에서역방향 전송 장치 및 방법
KR100526542B1 (ko) * 2003-05-15 2005-11-08 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 다중안테나를 사용하는송신다이버시티 방식을 사용하여 데이터를 송수신하는장치 및 방법
US7929921B2 (en) * 2003-06-10 2011-04-19 Motorola Mobility, Inc. Diversity control in wireless communications devices and methods
US7430430B2 (en) * 2003-12-16 2008-09-30 Magnolia Broadband Inc. Adjusting a signal at a diversity system
KR100857750B1 (ko) * 2004-03-05 2008-09-09 퀄컴 인코포레이티드 무선 통신에서의 수신 다이버시티 제어용 방법 및 장치
KR20050118596A (ko) * 2004-06-14 2005-12-19 삼성전자주식회사 위성 디지털 멀티미디어 방송 시스템의 수신기에서 전력소모 감소 방법 및 장치
US20060009168A1 (en) * 2004-07-12 2006-01-12 Lucent Technologies, Inc. Method for controlling transmissions using both diversity and nondiversity transmission schemes
US7532664B2 (en) * 2004-08-02 2009-05-12 Nokia Corporation Method and apparatus to estimate signal to interference plus noise ratio (SINR) in a multiple antenna receiver
US7190874B1 (en) * 2005-10-03 2007-03-13 Adc Telecommunications, Inc. Fiber demarcation box with cable management

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200073977A (ko) * 2018-12-14 2020-06-24 호서대학교 산학협력단 수중환경에 적응적인 수중통신 시스템
KR102268063B1 (ko) 2018-12-14 2021-06-22 호서대학교 산학협력단 수중환경에 적응적인 수중통신 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
EP1726105A1 (en) 2006-11-29
US20050197079A1 (en) 2005-09-08
KR20060129527A (ko) 2006-12-15
IL177885A0 (en) 2006-12-31
US7454181B2 (en) 2008-11-18
CA2558543A1 (en) 2005-09-22
JP2007527674A (ja) 2007-09-27
BRPI0508419A (pt) 2007-07-24
UA83729C2 (uk) 2008-08-11
RU2006135110A (ru) 2008-04-10
MXPA06010071A (es) 2006-12-15
RU2347316C2 (ru) 2009-02-20
EP1726105B1 (en) 2012-12-05
KR100809795B1 (ko) 2008-03-07
WO2005088864A1 (en) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4482026B2 (ja) 無線通信におけるマルチアンテナ受信ダイバーシティ制御
JP4564050B2 (ja) 無線通信における受信ダイバーシティ制御のための方法および装置
JP5237160B2 (ja) 移動局において受信ダイバーシティを決定するための方法及び装置
US7746831B2 (en) Method and apparatus for controlling gain level of a supplemental channel in a CDMA communication system
US7647063B2 (en) Method and system for outer loop power control
JP2003511892A (ja) 基本チャンネルの送信パワー測定値を使用して好ましい補助チャンネル伝送スロットを予測する方法および装置
AU2002312547A1 (en) Method and apparatus for controlling gain level of a supplemental channel in a CDMA communication system
JP2005507605A (ja) 移動通信システムで順方向共通電力制御チャンネルの電力を制御するための装置及び方法
KR20120025060A (ko) 광대역 무선 접속 시스템에서 전력 제어 장치 및 방법
KR20050071823A (ko) 이동통신시스템에서 순방향 공통전력제어채널의 전력을제어하기 위한 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4482026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250