JP4481123B2 - 蒸気用減圧弁 - Google Patents

蒸気用減圧弁 Download PDF

Info

Publication number
JP4481123B2
JP4481123B2 JP2004267658A JP2004267658A JP4481123B2 JP 4481123 B2 JP4481123 B2 JP 4481123B2 JP 2004267658 A JP2004267658 A JP 2004267658A JP 2004267658 A JP2004267658 A JP 2004267658A JP 4481123 B2 JP4481123 B2 JP 4481123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
condensate
reducing valve
pressure reducing
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004267658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006084071A (ja
Inventor
鎮麿 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tlv Co Ltd
Original Assignee
Tlv Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tlv Co Ltd filed Critical Tlv Co Ltd
Priority to JP2004267658A priority Critical patent/JP4481123B2/ja
Publication of JP2006084071A publication Critical patent/JP2006084071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4481123B2 publication Critical patent/JP4481123B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Fluid Pressure (AREA)

Description

本発明は、高圧力状態の蒸気を所定の低圧力蒸気まで減圧するものに関し、特に、減圧弁の二次側すなわち出口側の蒸気を所定の温度例えば飽和蒸気温度まで減温することのできる蒸気用減圧弁に関する。
蒸気用減圧弁は、蒸気の圧力だけを所定値まで減圧させるものであり、減圧弁からの自然放熱が少ない場合は蒸気の等エンタルピ変化となって、減圧弁を通過して減圧された蒸気は一般的には飽和蒸気温度よりも高い温度の過熱状態の蒸気となっている。
この蒸気用減圧弁においては、加熱容器の二次側のドレンすなわち液体を高温蒸気と接触させて蒸気の温度を減温するために、蒸気の全体が均一に減温されずに、減温蒸気に温度ムラを生じてしまう問題点があった。すなわち、高温蒸気にノズル等を介して冷却水を供給しても、蒸気と水滴が全体に且つ均一に混合されずに温度ムラを生じるのである。
特公平7−88933号公報
解決しようとする課題は、高温蒸気と冷却流体が全体に且つ均一に混合されて、減温蒸気に温度ムラを生じることのない蒸気用減圧弁を提供することである。
本発明は、管路を流下する蒸気を所定の減圧状態に維持する減圧弁と、当該減圧弁に、蒸気と復水を分離する気液分離器と、分離した復水を系外へ排出する蒸気トラップとを内蔵したものにおいて、減圧弁の二次側すなわち出口側、減圧弁の出口と接続した出口管路を介して復水溜部を取り付けて、当該復水溜部へ蒸気トラップから排出される復水を供給する復水供給管を接続して、復水溜部の外周に、復水を霧化する超音波振動子を取り付けたことを特徴とする。
本発明の蒸気用減圧弁は、復水供給管に超音波振動子を取り付けたことにより、この超音波振動子によって復水を霧化して高温蒸気の全体に且つ均一に混合させることができ、高温蒸気を温度ムラなく減温することができる。
本発明は、超音波振動子により復水を霧化するものであり、復水供給管の復水を溜め置いて霧化することできる。
図1は、本発明の1実施例の構成図であって、蒸気が流下する蒸気管路1と、蒸気管路1に設けた減圧弁7と、減圧弁7の二次側すなわち出口側に取り付けた復水溜部2と、復水溜部2へ復水を供給する復水供給管3、及び、復水溜部2の外周に取り付けた超音波振動子4とで蒸気用減圧弁を構成する。
減圧弁7は、弁部8と気液分離器10と蒸気トラップ11とで構成され、蒸気管路1を入口12と接続し、出口13に出口管路5を接続する。入口12から減圧弁7内へ流入してきた蒸気と放熱によって発生した復水との混合流体は、気液分離器10で蒸気と復水が分離され、蒸気トラップ11から復水だけが復水供給管3へと排出されると共に、復水の分離された蒸気が弁部8で所定の低圧力へ減圧されて出口13から出口管路5へと流下する。このように、弁部8で所定の低圧力まで減圧された蒸気は、飽和蒸気温度よりも高音のいわゆる過熱蒸気となって出口管路5から復水溜部2へと流下する。
出口管路5には、減温された蒸気の温度を検出する温度センサ6を取り付けて、図示しない減温蒸気使用箇所と接続する。復水溜部2の外周に取り付けた超音波振動子4でもって溜部2内の復水を霧化することにより、この霧状の復水と出口管路5を流下してくる高温の過熱蒸気とを均一に混合して、過熱蒸気を飽和蒸気温度まで減温することができるものである。
復水供給管3には制御弁9を取り付ける。復水供給管3からの供給量を、温度センサ6の検出値に応じて制御弁9の開度を調節することによって任意に制御することができるものである。減圧弁7で所定の低圧力まで減圧される前の蒸気は高圧であり、気液分離器10と蒸気トラップ11でもこの高圧状態であるために、蒸気トラップ11から復水供給管3を通して復水は復水溜部2へ流下する。
本発明の蒸気用減圧弁の実施例を示す構成図。
符号の説明
1 蒸気管路
2 復水溜部
3 復水供給管
4 超音波振動子
6 温度センサ
7 減圧弁
8 弁部
9 制御弁
10 気液分離器
11 蒸気トラップ

Claims (1)

  1. 管路を流下する蒸気を所定の減圧状態に維持する減圧弁と、当該減圧弁に、蒸気と復水を分離する気液分離器と、分離した復水を系外へ排出する蒸気トラップとを内蔵したものにおいて、減圧弁の二次側すなわち出口側、減圧弁の出口と接続した出口管路を介して復水溜部を取り付けて、当該復水溜部へ蒸気トラップから排出される復水を供給する復水供給管を接続して、復水溜部の外周に、復水を霧化する超音波振動子を取り付けたことを特徴とする蒸気用減圧弁。
JP2004267658A 2004-09-15 2004-09-15 蒸気用減圧弁 Expired - Fee Related JP4481123B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004267658A JP4481123B2 (ja) 2004-09-15 2004-09-15 蒸気用減圧弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004267658A JP4481123B2 (ja) 2004-09-15 2004-09-15 蒸気用減圧弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006084071A JP2006084071A (ja) 2006-03-30
JP4481123B2 true JP4481123B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=36162717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004267658A Expired - Fee Related JP4481123B2 (ja) 2004-09-15 2004-09-15 蒸気用減圧弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4481123B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006167577A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Tlv Co Ltd 気液分離器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62102851A (ja) * 1985-10-28 1987-05-13 Toa Nenryo Kogyo Kk 超音波霧化装置
JPS62115578U (ja) * 1986-01-13 1987-07-22
JPH028674A (ja) * 1988-06-24 1990-01-12 Yoshihiro Hayashi 高温溶融体の冷却槽
JPH0694211A (ja) * 1992-09-14 1994-04-05 Tlv Co Ltd 蒸気減圧減温装置
JPH0886401A (ja) * 1994-09-14 1996-04-02 Tlv Co Ltd 湿り蒸気の湿り度制御装置
JP2001153412A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Lf Laboratory Kk 超音波加湿器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62102851A (ja) * 1985-10-28 1987-05-13 Toa Nenryo Kogyo Kk 超音波霧化装置
JPS62115578U (ja) * 1986-01-13 1987-07-22
JPH028674A (ja) * 1988-06-24 1990-01-12 Yoshihiro Hayashi 高温溶融体の冷却槽
JPH0694211A (ja) * 1992-09-14 1994-04-05 Tlv Co Ltd 蒸気減圧減温装置
JPH0886401A (ja) * 1994-09-14 1996-04-02 Tlv Co Ltd 湿り蒸気の湿り度制御装置
JP2001153412A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Lf Laboratory Kk 超音波加湿器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006084071A (ja) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4481123B2 (ja) 蒸気用減圧弁
JP2005121262A (ja) 蒸気の質制御装置
JP2006194531A (ja) 蒸気減温装置
JP2007332859A (ja) 蒸気エゼクタ
JPH0544405A (ja) 蒸気タービンプラント
JP4722664B2 (ja) 蒸気減温装置
JP4722665B2 (ja) 蒸気減温装置
JP2007107836A (ja) 蒸気減温装置
JP2009079845A (ja) 給水加熱器及び発電プラント
WO2018207637A1 (ja) サイレンサ
JP2007107834A (ja) 蒸気減温装置
JP2007107835A (ja) 蒸気減温装置
JP2007051802A (ja) 蒸気減温装置
JP2007107837A (ja) 蒸気減温装置
JP2007051803A (ja) 蒸気減温装置
JP2009275997A (ja) 復水回収装置
JP2007218475A (ja) 減圧蒸気加熱装置
JP2005090771A (ja) 蒸気減温装置
JP2020030008A (ja) 湯気抑制システム
JP2006052894A (ja) 蒸気減温装置
JP2006084075A (ja) 蒸気減温装置
JP5188830B2 (ja) 蒸気エゼクタ
JPH08335464A (ja) 燃料電池冷却水系への給水方法
JP5546962B2 (ja) 減圧蒸気加熱装置
JP2006194530A (ja) 蒸気減温装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100317

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4481123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees