JP4478530B2 - 微小寸法測定機 - Google Patents

微小寸法測定機 Download PDF

Info

Publication number
JP4478530B2
JP4478530B2 JP2004233284A JP2004233284A JP4478530B2 JP 4478530 B2 JP4478530 B2 JP 4478530B2 JP 2004233284 A JP2004233284 A JP 2004233284A JP 2004233284 A JP2004233284 A JP 2004233284A JP 4478530 B2 JP4478530 B2 JP 4478530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
detection units
units
along
drive unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004233284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006052971A (ja
Inventor
智訓 濱砂
Original Assignee
株式会社 ソキア・トプコン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 ソキア・トプコン filed Critical 株式会社 ソキア・トプコン
Priority to JP2004233284A priority Critical patent/JP4478530B2/ja
Priority to KR1020040094530A priority patent/KR101119873B1/ko
Priority to TW094100609A priority patent/TW200606390A/zh
Priority to CNB2005100527650A priority patent/CN100455988C/zh
Publication of JP2006052971A publication Critical patent/JP2006052971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4478530B2 publication Critical patent/JP4478530B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/80Analysis of captured images to determine intrinsic or extrinsic camera parameters, i.e. camera calibration

Description

本発明は、被測定物を被写体として撮像し、この撮像により得られた画像を処理して被測定物の微小寸法を測定するように構成した微小寸法測定機に関する。
被測定物の微小寸法を測定するものとして、例えば、液晶モニタが形成されたフラットパネル上の各液晶モニタを臨む空間を移動空間として、検出器を三次元方向に移動させ、各液晶モニタ上に形成されたパターンの線幅などを検出器で測定するようにしたものがある。この種の微小寸法測定機は、検出器に撮像カメラ等を搭載し、撮像カメラで各液晶モニタを撮像し、この撮像によって得られた画像を処理することで、各液晶モニタ上に形成されたパターンの線幅などを測定することができる。
しかし、1台の検出器で複数の液晶モニタを測定する構成では、検出器を各液晶モニタの部位まで移動させるのに時間を要し、フラットパネルに対する測定時間を短縮することができない。複数の液晶モニタが形成されたフラットパネルの測定時間(タクトタイム)を短縮するには、検出器を複数台用意し、各検出器を各液晶モニタまで同時に移動させる構成を採用することが考えられる。
例えば、フラットパネルを測定機のX−Y座標(機械座標)に対して平行に配置し、X軸を構成するX軸フレームに複数の検出器を摺動自在に配置し、複数の検出器が配置されたX軸フレームをY軸駆動部によってY軸方向に沿って移動させることで、各検出器を各液晶モニタの部位まで移動させることができる。
しかし、X軸フレームに複数の検出器を摺動自在に配置し、複数の検出器が配置されたX軸フレームをY軸方向に沿って移動させる構成では、各検出器をX軸方向に沿って個別に動かすことはできるが、Y方向には個別に動かすことはできない。このため、フラットパネルが測定機のX−Y座標に平行に配置されず、例えば、Y軸に対して傾斜した状態で配置されたときには、各検出器を同時にY軸方向に沿って移動させた後、各検出器をX軸方向に沿って個別に移動させても、一方の検出器を指定の測定位置に位置決めすることはできるが、他方の検出器を指定の測定位置に位置決めすることはできず、各検出器によって複数のパターンを同時に測定できなくなる。
また、フラットパネルをX−Y座標に対して平行に配置できたとしても、いずれかの測定部位におけるパターンが登録パターンに対して微小にずれているときには、各検出器を測定部位まで移動させてパターンを測定しても、パターンの正確な寸法を測定することはできない。すなわち、パターンが登録パターンに対して微小にずれているときには、ずれに応じて各検出器の位置を修正しなければ、複数のパターンを正確に測定することはできない。
本発明は、前記従来の課題に鑑みて為されたものであり、その目的は、被測定物が測定機の機械座標に対して平行に配置されず、被測定物が傾斜して配置されたり、あるいは被測定物上のパターンが指定の位置から微小にずれていたりしても、複数のパターンを正確に、且つ同時に測定することになる。
前記目的を達成するために、請求項1に係る発明の微小寸法測定機は、被測定物上の複数のパターンをそれぞれ撮像する複数の検出部と、前記複数の検出部の撮像による画像を処理して前記複数のパターンに関する微小寸法を算出する画像処理部と、前記被測定物の被測定領域を臨む空間を少なくとも移動空間として、前記複数の検出部を前記移動空間において、前記被測定物の測定面に平行で互いに直交するX軸及びY軸の二次元の方向に沿って移動させる駆動部とを備え、前記駆動部は、前記二次元のうちY軸方向に沿って前記複数の検出部全体を移動させる主駆動部と、前記複数の検出部をそれぞれX軸方向に沿って非同期で移動させる複数のX方向用補助駆動部と、前記複数の検出部をそれぞれY軸方向に沿って非同期で移動させる複数のY方向用補助駆動部とから構成した。
(作用)被測定物上の複数のパターンを各検出部によって撮像し、この撮像による画像を処理して各パターンに関する微小寸法を測定するに際して、複数の検出部全体をY軸方向に沿って移動させるとともに、複数の検出部をそれぞれX軸方向、Y軸方向に沿って非同期で移動させるようにしたため、被測定物が測定機のX−Y座標に対して平行に配置されず、被測定物がY軸に対して傾いて配置されたり、あるいは被測定物上のパターンの位置が指定の位置から微小にずれていたりしても、各検出部を二次元方向に沿ってそれぞれ非同期で移動させることで、各検出部の位置を微調整することができ、複数のパターンを正確にかつ同時に測定することができ、タクトタイムの短縮を図ることが可能になる。また、複数の測定ポイントを同時に測ることができ、これによってもタクトタイムの短縮を図ることが可能になる。
請求項2に係る発明の微小寸法測定機は、被測定物上の複数のパターンをそれぞれ撮像する複数の検出部と、前記複数の検出部の撮像による画像を処理して前記複数のパターンに関する微小寸法を算出する画像処理部と、前記被測定物の被測定領域を臨む空間を少なくとも移動空間として、前記複数の検出部を前記移動空間において、前記被測定物の測定面に平行で互いに直交するX軸及びY軸と、前記X軸及びY軸に直交するZ軸の三次元の方向に沿って移動させる駆動部とを備え、前記駆動部は、前記三次元のうちY軸方向に沿って前記複数の検出部全体を移動させる主駆動部と、前記複数の検出部をそれぞれX軸方向に沿って非同期で移動させる複数のX方向用補助駆動部と、前記複数の検出部をそれぞれY軸方向に沿って非同期で移動させる複数のY方向用補助駆動部と、前記複数の検出部をそれぞれZ軸方向に沿って非同期で移動させる複数のZ方向用補助駆動部とを備えて構成した。
(作用)複数の検出部全体を各パターン近傍まで移動させた後で、各検出部をX方向とY方向あるいはZ方向に沿っ非同期で移動させることで、各検出部の位置を個別に微調整することができる。
請求項3に係る発明の微小寸法測定機は、前記複数のX方向用補助駆動部、前記複数のY方向用補助駆動部または前記複数のZ方向用補助駆動部のうち少なくともいずれか一つは、X軸、Y軸またはZ軸方向のうち指定の方向に沿って配置されたマグネットと、前記各検出部に配置されたコイルとを備えたリニアモータで構成した。
(作用)補助駆動部をマグネットとコイルとを備えたリニアモータで構成することで、同一の軸に複数の検出部が配置されても、各検出部を非同期で移動させることができ、構成の簡素化を図ることができる。
以上の説明から明らかなように、請求項1に係る微小寸法測定機によれば、タクトタイムの短縮を図ることが可能になる。
請求項2によれば、各検出部の位置を個別に微調整することができる。
請求項3によれば、構成の簡素化を図ることができる。
次に、本発明の実施形態を、実施例に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施例を示す微小寸法測定機の斜視図、図2は、本発明の一実施例を示す微小寸法測定機の斜視図であって、検出部を省略したときの状態を示す斜視図、図3は、フラットパネルの平面図、図4は、測定パターンの拡大平面図、図5は、フルクローズドループ制御系の構成図、図6は、フラットパネルが傾斜したときの状態を示す平面図である。
これらの図において、微小寸法測定機16は、三次元測定機として、X−Y座標(機械座標)のX軸を構成するX軸用フレーム18と、Y軸を構成する一対のY軸用フレーム20と、基台22と、基台22上に固定された測定テーブル24と、X軸用フレーム18に非同期で移動可能に配置された複数の検出部26、28、各検出部26、28をX軸方向に沿って移動させるためのX軸駆動部30と、各検出部26、28をY軸方向に沿って移動させるためのY軸駆動部32、各検出部26、28をZ軸方向に沿って移動させるためのZ軸駆動部34と、各駆動部の駆動を制御するための演算などを行なうパーソナルコンピュータ(以下、PCと称する。)36と、PC36の処理結果などを表示する表示装置38、PC36に各種の情報を入力するためのキーボード40、各駆動部の駆動方向などを示すためのコントロールボックス42などを備えて構成されている。なお、X軸及びY軸は前記被測定物の測定面に平行で互いに直交するように定めており、Z軸はX軸及びY軸に直交するように定めている。
X軸フレーム18の軸方向両端部には摺動部(図示せず)が形成されており、各摺動部は、各Y軸フレーム20に沿って摺動可能に構成されている。X軸用フレーム18は、Y軸駆動部32の駆動によってY軸方向に沿って移動できるようになっており、Y軸駆動部32は、複数のY軸リニアモータ用マグネット32aとY軸用リニアモータ用コイル32bを備えたリニアモータで構成されている。リニアモータのコイル32bが通電され、コイル32bに対する通電量および通電方向がPC36によって制御されると、X軸フレーム18がY軸方向(Y軸用フレーム20)に沿って移動するようになっている。すなわち、Y軸駆動部32の駆動により、検出部26、28全体がX軸フレーム18の移動に伴ってY軸方向に沿って移動できるようになっている。この場合、Y軸駆動部32は、検出部26、28をY軸方向に沿って移動させる主駆動部を構成することになる。
また、X軸用フレーム18には、各検出部26、28をX軸方向(X軸用フレーム18)に沿って非同期で移動させるためのX軸駆動部30が配置されている。X軸駆動部30は、X軸用フレーム18に沿って配置された複数個のX軸リニアモータ用マグネット30aと、各検出部26、28に搭載されたX軸リニアモータ用コイル30bとを備えて構成されている。各コイル30bに対する通電量および通電方向をPC36によって制御することで、各検出部26、28をX軸方向に沿って非同期(独立)で移動させることができる。この場合、リニアモータで構成されたX軸駆動部30は、各検出部26、28をX軸方向に沿って非同期で移動させるX方向用補助駆動部を構成することになる。
X軸用フレーム18とY軸用フレーム20が固定された基台22は、ベース上に固定された複数の枠体44によって支持されており、基台22上には、微小寸法測定機16の機械座標となるX−Y座標を構成する測定テーブル24が配置されている。測定テーブル24は両端側がテーブル枠24aで支持されており、測定テーブル24上には、図3に示すように、被測定物としてのフラットパネル46が搭載されるようになっている。略長方形形状に形成されたフラットパネル46には、測定対象としての液晶モニタ48が複数個形成されている。フラットパネル46の左端側の上部と下部には、アライメントマークM1、M2が形成されている。各液晶モニタ48には測定ポイント(管理ポイント)P1〜P4が設定されているとともに、図4に示すように、駆動回路などを構成するパターンPT1、PT2、…が形成されている。
検出部26、28は、フラットパネル46の被測定領域に配置された液晶モニタ48を臨む空間を少なくとも移動領域として、この移動領域において三次元方向に沿って移動可能に配置されており、各検出部26、28は検出部本体50を備えている。各検出部本体50の鏡筒52内には、フラットパネル46上の液晶モニタ48を被写体として、液晶モニタ48上のパターンを撮像するための撮像手段として、対物レンズ54、CCDカメラ56が収納されている。対物レンズ54、CCDカメラ56は、電子顕微鏡としての機能を備え、液晶モニタ48上のパターンを拡大して撮像し、撮像した画像に関する信号をケーブル(図示せず)を介してPC36に転送するようになっている。また、各鏡筒52は、撮像手段のフォーカシングのために、撮像手段をPC36からの制御信号に従ってZ軸方向に沿って移動させるためのZ方向用補助駆動部としてのZ軸サーボモータ58にそれぞれ連結されている。この場合、一方のZ軸サーボモータ58がZ1軸サーボモータとして機能し、他方のZ軸サーボモータ58がZ2軸サーボモータとして機能し、一方の鏡筒52内の対物レンズ54とCCDカメラ56がZ1軸に沿って往復動でき、他方の鏡筒52内の対物レンズ54とCCDカメラ56がZ2軸に沿って往復動できるようになっている。
さらに、各検出部本体50には、PC36からの制御信号に応答して、各検出部26、28をY軸方向に沿って非同期で移動させるY方向用補助駆動部としてのY軸サーボモータ60が設けられている。一方のY軸サーボモータ60は、Y1Sサーボモータとして、一方の検出部26をY軸用フレーム20と平行な補助用Y軸(Y1S軸)に沿って往復動させることができ、他方のY軸サーボモータ60は、Y2Sサーボモータとして、他方の検出部28をY軸用フレーム20と平行な補助用Y軸(Y2S軸)に沿って往復動させることができるようになっている。
ここで、各検出部26、28のX軸方向における位置決を高精度に行なうために、X軸駆動部30には、図5に示すように、フルクローズドループ(Full Closed Loop)制御系が構成されている。
具体的には、X軸(X軸フレーム18)と平行にマグネット30aが複数個配置されているとともに、X軸と平行に、各検出部本体50の移動を案内するためのリニアガイド62とガラススケール64が配置されている。そして、各検出部本体50には位置センサ(リニアセンサ)66が搭載されおり、各位置センサ66はグラススケール64の目盛りを検出し、検出信号をスケールカウンタ68に出力するようになっている。スケールカウンタ68は位置センサ66の検出信号に応答してグラススケール(リニアスケール)64上の目盛りの数をカウントし、カウント値をモニタドライバ70に出力するようになっている。モニタドライバ70は、リニアモータとPC36に各検出部本体50の位置情報を出力し、PC36は、位置情報を基に各検出部本体50上のコイル30bに対する通電量および通電方向を制御することができるとともに、各検出部本体部50のX軸方向における位置決めを高精度に制御することができるようになっている。
また、Y軸駆動部32においても、X軸駆動部30と同様に、位置センサ66a等を用いてフルクローズドループ制御系を構成することで、各検出部26、28のY軸方向における位置決めを高精度に行うことができる。
上記構成による微小寸法測定機16を用いて、フラットパネル46上に形成された液晶モニタ48のパターンを測定するに際しては、図3に示すように、測定テーブル24上に配置されたフラットパネル46のアライメントマークM1、M2の位置を検出するために、例えば、検出部26をアライメントマークM1、M2に対応する位置に配置して、X軸フレーム18をY軸方向に沿って移動させ、検出部26によってアライメントマークM1、M2を順次撮像し、この撮像による画像をPC36で処理して、フラットパネル46がX−Y座標に対して平行に配置されているか否かの判定を行なう。フラットパネル46がX−Y座標に対して平行に配置されていると判定されたときには、検出部26、28をそれぞれX軸フレーム18の指定の位置に配置した状態でX軸フレーム18をY軸方に沿って移動させ、まず、フラットパネル46の左側上部に配置された液晶モニタ48上に位置決めする。このとき検出部26、28をX軸フレーム18に沿ってそれぞれ移動させ、各検出部26、28を測定ポイントP1、P2に対応した位置に位置決めする。さらに、各検出部26、28をZ軸サーボモータ58の駆動によってそれぞれZ軸方向に移動させてフォーカシングを行う。このフォーカシングが行われたときには、各測定ポイントP1、P2をCCDカメラ56で撮像し、この撮像による画像をPC36で処理する。この場合、測定によって得られたパターンと予め登録された登録パターンとのパターンマッチングを行い、両者の間にずれがあるか否かの判定を行なう。両者の間にずれがないときには、各検出部26、28によって撮像された画像を処理し、図4に示すように、測定ポイントP1、P2におけるパターンPT1、PT2の線幅などを測定する。この場合、PC36は、CCDカメラ56の撮像による画像を処理して複数のパターンに関する微小寸法を算出する画像処理部として機能する。これらの処理をPC36が各液晶モニタ48の上の測定ポイントP1、P2、P3、P4について行ない、各測定ポイントP1〜P4を測定するときには、測定ポイントP1、P2と測定ポイントP3、P4におけるパターンPT1、PT2の微小寸法をそれぞれ検出部26、28で同時に測定することで、タクトタイムを短縮することができる。
パターンマッチングにおいて両者の間に微小のずれがあるときには、検出部26、28のうちずれを検出した検出部24または検出部26をY軸サーボモータ60の駆動によって微小範囲だけY軸(補助Y軸)方向に移動させることによって、ずれを修正することができる。
一方、図6に示すように、フラットパネル46上のアライメントマークM1、M2の計測によって、フラットパネル46が微小寸法測定機16のX−Y座標に対して平行に配置されず、Y軸(Y軸用フレーム20)に対して傾いた状態で配置されたと判定されたときには、Y軸に対する傾きを補正するために、フラットパネル46のY軸方向に対する傾きを基に各Y軸サーボモータ60を駆動して、各検出部26、28のY軸方向におけるオフセット量を修正する。この場合、検出部28は、X−Y座標の原点に対して検出部26よりも離れた位置にあるので、検出部26よりもY軸方向にわずかに移動した位置に位置決めされる。X−Y座標の原点は、図1の左下側に便宜上設けてあるが、XYの移動中心であってもよい。
各検出部26、28対するオフセット量が修正された後、各検出部26、28は、リニアモータの駆動によりX軸フレーム18とともにY軸方向に沿って移動し、液晶モニター48の測定ポイントP1、P2の上方に位置決めされる。このときZ軸サーボモータ58の駆動により、検出部28がZ軸方向に移動してフォーカシングが行なわれる。検出部26、28のY軸方向の原点は、検出部26、28をそれぞれX軸に沿って平行移動したとき、検出部の前後移動の中心である。また、検出部26、28がX軸に平行であれば、移動のどこの位置を原点としてもよい。この後、検出部26、28のCCD56によって各測定ポイントP1、P2に対する撮像が実行されると、この撮像に伴う画像がPC36によって処理されるとともに、検出されたパターンと登録パターンとのパターンマッチングが行なわれる。このパターンマッチングにより両者の間に微小のずれがあると判定されたときには、ずれを検出した検出部26または検出部28に対して、ずれを修正するための処理が実行される。すなわち、ずれを修正するための制御信号に従ってY軸サーボモータ60が駆動され、検出部26または検出部28のY軸(補助Y軸)方向への移動によって、ずれが修正される。この場合、アライメントマークM1、M2を基準として、機械座標系から座標変換を行う。
この後、再度各検出部26、28よって測定ポイントP1、P2に対する撮像が行なわれ、この撮像によって得られた画像がPC36によって処理され、測定ポイントP1、P2上のパターンPT1、PT2の微小線幅(CD)や重ね合わせ(OL)に関する測定が行なわれる。すなわち、微小寸法として、パターンの幅、大きさをミクロンオーダで測定する処理が実行される。
測定が終了した後は、パターンマッチングによって算出されたオフセット修正量を元に戻す処理を行い、次の測定ポイントP3、P4で測定するための処理に移行する。次の測定ポイントP3、P4においても、フラットパネル46の傾きを基に各検出部26、28のY軸方向におけるオフセット量を修正するための処理を行い、同様な処理を繰り返す。
このように本実施例によれば、フラットパネル46がY軸に対して傾いていたり、液晶モニタ48のパターンが登録パターンに対して微小にずれていたりしても、検出部26、28を各サーボモータ60の駆動によって非同期でY軸(補助用Y軸)方向に沿って移動させることができるので、複数のパターンを正確にかつ同時に測定することができ、タクトタイムを短縮することが可能になる。
本実施例においては、各検出部26、28をZ軸サーボモータの駆動によってZ軸に沿って非同期(独立)で移動させることができるため、フォーカシングを正確に行なうことができ、複数のパターンをより正確に測定することができ、タクトタイムの短縮に寄与することができる。
また、X軸駆動部30としてリニアモータを採用したため、検出部26、28をX軸方向に沿って、非同期で広範囲に亘って移動させることができるとともに、構成の簡素化を図ることができる。
本発明の一実施例を示す微小寸法測定機の斜視図である。 本発明の一実施例を示す微小寸法測定機の斜視図であって、検出部を省略したときの状態を示す斜視図である。 フラットパネルの平面図である。 測定パターンの拡大平面図である。 フルクローズドループ制御系の構成図である。 フラットパネルが傾斜したときの状態を示す平面図である。
符号の説明
16 微小寸法測定機
18 X軸用フレーム
20 Y軸用フレーム
22 基台
24 測定テーブル
26、28 検出部
30 X軸駆動部(X方向用補助駆動部)
32 Y軸駆動部(主駆動部)
36 PC
38 表示装置
46 フラットパネル
48 液晶モニタ
50 検出部本体
56 CCDカメラ
58 Z軸サーボモータ(Z方向用補助駆動部)
60 Y軸サーボモータ(Y方向用補助駆動部)

Claims (3)

  1. 被測定物上の複数のパターンをそれぞれ撮像する複数の検出部と、前記複数の検出部の撮像による画像を処理して前記複数のパターンに関する微小寸法を算出する画像処理部と、前記被測定物の被測定領域を臨む空間を少なくとも移動空間として、前記複数の検出部を前記移動空間において、前記被測定物の測定面に平行で互いに直交するX軸及びY軸の二次元の方向に沿って移動させる駆動部とを備え、
    前記駆動部は、前記二次元のうちY軸方向に沿って前記複数の検出部全体を移動させる主駆動部と、前記複数の検出部をそれぞれX軸方向に沿って非同期で移動させる複数のX方向用補助駆動部と、前記複数の検出部をそれぞれY軸方向に沿って非同期で移動させる複数のY方向用補助駆動部とから構成されてなる微小寸法測定機。
  2. 被測定物上の複数のパターンをそれぞれ撮像する複数の検出部と、前記複数の検出部の撮像による画像を処理して前記複数のパターンに関する微小寸法を算出する画像処理部と、前記被測定物の被測定領域を臨む空間を少なくとも移動空間として、前記複数の検出部を前記移動空間において、前記被測定物の測定面に平行で互いに直交するX軸及びY軸と、前記X軸及びY軸に直交するZ軸の三次元の方向に沿って移動させる駆動部とを備え、
    前記複数の検出部をそれぞれX軸方向に沿って非同期で移動させる複数のX方向用補助駆動部と、前記複数の検出部をそれぞれY軸方向に沿って非同期で移動させる複数のY方向用補助駆動部と、前記複数の検出部をそれぞれZ軸方向に沿って非同期で移動させる複数のZ方向用補助駆動部とを備えてなることを特徴とする微小寸法測定機。
  3. 請求項2に記載の微小寸法測定機において、前記複数のX方向用補助駆動部、前記複数のY方向用補助駆動部または前記複数のZ方向用補助駆動部のうち少なくともいずれか一つは、X軸、Y軸またはZ軸方向のうち指定の方向に沿って配置されたマグネットと、前記各検出部に配置されたコイルとを備えたリニアモータで構成されてなることを特徴とする微小寸法測定機。
JP2004233284A 2004-08-10 2004-08-10 微小寸法測定機 Active JP4478530B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004233284A JP4478530B2 (ja) 2004-08-10 2004-08-10 微小寸法測定機
KR1020040094530A KR101119873B1 (ko) 2004-08-10 2004-11-18 미소칫수 측정기
TW094100609A TW200606390A (en) 2004-08-10 2005-01-10 Micro-size admeasuring apparatus
CNB2005100527650A CN100455988C (zh) 2004-08-10 2005-03-14 微小尺寸测量仪

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004233284A JP4478530B2 (ja) 2004-08-10 2004-08-10 微小寸法測定機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006052971A JP2006052971A (ja) 2006-02-23
JP4478530B2 true JP4478530B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=36030557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004233284A Active JP4478530B2 (ja) 2004-08-10 2004-08-10 微小寸法測定機

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4478530B2 (ja)
KR (1) KR101119873B1 (ja)
CN (1) CN100455988C (ja)
TW (1) TW200606390A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101788270B (zh) * 2010-02-10 2011-11-09 中国科学院自动化研究所 一种基于测距技术的行李尺寸在线测量系统及其方法
JP5393864B1 (ja) * 2012-10-24 2014-01-22 株式会社牧野フライス製作所 ワーク形状測定方法およびワーク形状測定装置
JP6104667B2 (ja) * 2013-03-28 2017-03-29 株式会社日立ハイテクサイエンス アクチュエータの位置算出装置、位置算出方法及び位置算出プログラム
CN104359399B (zh) * 2014-10-28 2017-10-27 米亚精密金属科技(东莞)有限公司 一种滴胶键测量机

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4866629A (en) * 1987-11-13 1989-09-12 Industrial Technology Research Institute Machine vision process and apparatus for reading a plurality of separated figures
DE3806686A1 (de) * 1988-03-02 1989-09-14 Wegu Messtechnik Mehrkoordinatenmess- und -pruefeinrichtung
JPH0421806A (ja) * 1990-05-17 1992-01-24 Seiko Iconics Kk 反射型結像光学系
JPH09101115A (ja) * 1995-10-04 1997-04-15 Nikon Corp 画像測定装置
DE19615246A1 (de) * 1996-04-18 1997-10-23 Krupp Foerdertechnik Gmbh Photogrammetrie-Verfahren zur dreidimensionalen Verfolgung von bewegten Objekten
CN2306483Y (zh) * 1997-08-23 1999-02-03 李德功 微小形体单界光纵横断面仪
JP2000259829A (ja) 1999-03-04 2000-09-22 Sokkia Co Ltd 画像認識方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI335415B (ja) 2011-01-01
TW200606390A (en) 2006-02-16
KR20060014346A (ko) 2006-02-15
CN1734229A (zh) 2006-02-15
KR101119873B1 (ko) 2012-02-22
CN100455988C (zh) 2009-01-28
JP2006052971A (ja) 2006-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10751883B2 (en) Robot system with supplementary metrology position coordinates determination system
TWI577483B (zh) Laser processing machine, laser processing machine workpiece skew correction method
KR101629545B1 (ko) 형상 측정 장치, 형상 측정 방법, 구조물의 제조 방법 및 프로그램
CN113758421A (zh) 坐标测量机
US10913156B2 (en) Robot system with end tool metrology position coordinates determination system
JP3678915B2 (ja) 非接触三次元測定装置
EP2068113A1 (en) Calibrating method of image measuring instrument
US20110085177A1 (en) Offset amount calibrating method and surface profile measuring machine
US20170356736A1 (en) Method for calibrating an optical arrangement
US7788197B2 (en) Teaching apparatus and method of teaching a wafer carrying apparatus a target position for placing and removing semiconductor wafers on and off a wafer boat using an imaging device and distance sensor
TWI667090B (zh) 雷射加工裝置
US20030069708A1 (en) Method for calibrating probe and computer-readable medium
WO2000037884A1 (fr) Procede et appareil permettant de mesurer des erreurs de positionnement au moyen d'un repere, et appareil d'usinage susceptible de corriger des erreurs en fonction de resultats de mesure
JP4478530B2 (ja) 微小寸法測定機
JP4551164B2 (ja) 測定装置
JP2012133122A (ja) 近接露光装置及びそのギャップ測定方法
JP4791568B2 (ja) 3次元測定装置
JPS62265520A (ja) 2つの検出子を備えた三次元測定機
JP2005172610A (ja) 3次元測定装置
JP2011085402A (ja) 表面性状測定機
CN217930168U (zh) 复合式的影像仪
JP2012016769A (ja) 視覚センサのマウント装置と方法
US11333535B2 (en) Method for correcting values detected by linear scales
KR101727165B1 (ko) 3차원 카메라 모듈 측정 장치, 3차원 카메라 모듈 보정 장치 및 보정 방법
JPH05172524A (ja) 光学式計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4478530

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250