JP4475706B2 - 鉄筋湾曲機の安全装置 - Google Patents

鉄筋湾曲機の安全装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4475706B2
JP4475706B2 JP28174699A JP28174699A JP4475706B2 JP 4475706 B2 JP4475706 B2 JP 4475706B2 JP 28174699 A JP28174699 A JP 28174699A JP 28174699 A JP28174699 A JP 28174699A JP 4475706 B2 JP4475706 B2 JP 4475706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
reinforcing bar
shaping roller
drive
bending machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28174699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001105068A (ja
Inventor
芳次 後藤
Original Assignee
株式会社曙鉄工
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社曙鉄工 filed Critical 株式会社曙鉄工
Priority to JP28174699A priority Critical patent/JP4475706B2/ja
Publication of JP2001105068A publication Critical patent/JP2001105068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4475706B2 publication Critical patent/JP4475706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Wire Processing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、コンクリート構築物に用いる鉄筋を湾曲させる鉄筋湾曲機に用いて好適な安全装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、この種の鉄筋湾曲機として、装置本体の上面に設けた作業台上に外周に刻み目をつけた大径の駆動賦形ローラを回転自在に設け、この駆動賦形ローラの外周面の対向位置に小径の遊転ローラを複数個配置して、これらの遊転ローラの外周面と駆動賦形ローラの外周面との間に被湾曲鉄筋の折り曲げ送り経路を形成させて成るものが公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
この鉄筋湾曲機の使用に当たっては、作業者は適当な長さに切断した被湾曲鉄筋を両手で持って折り曲げ送り経路に差し込んで行くことを要するが、その際に、うっかりとして手指を被湾曲鉄筋と駆動賦形ローラや遊転ローラの間に挟んでしまうという事故が時折生ずるという問題があった。
【0004】
この発明の目的は、被湾曲鉄筋を手で持って駆動賦形ローラと遊転ローラとの間に設けた折り曲げ送り経路へ差し込んで送り込み、所望の形状に折り曲げる鉄筋湾曲機において、うっかり手指を被湾曲鉄筋と駆動賦形ローラや遊転ローラの間に挟んでしまうことを防止できる鉄筋湾曲機の安全装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上述した目的を達成するために、この発明は、作業台の上に配置された大径の駆動賦形ローラと、この駆動賦形ローラの外周面に対向して配置された複数の小径の遊転ローラとを有し、前記駆動賦形ローラと前記遊転ローラとの間に形成させた折り曲げ送り経路へ被湾曲鉄筋を手で持って差し込むことにより被湾曲鉄筋を湾曲加工させる鉄筋湾曲機において、前記折り曲げ送り経路の進行路の入口に近接して当該入口に対する手指の接近を検知するスイッチ装置を設け、このスイッチ装置をリミットスイッチとし、このリミットスイッチの作動片を前記被湾曲鉄筋を持った手指による前記折り曲げ送り経路へ向けての送り動作によって動作されるように設け、前記作動片によって前記リミットスイッチが前記被湾曲鉄筋を持った手を検知した時に、前記駆動賦形ローラの駆動モータの駆動回路をOFFさせ、或は前記駆動モータを逆回転させるように構成したことを特徴とする。
【0006】
その際に、この発明は、前記スイッチ装置をフォトセンサーで構成することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
次に、この発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明すると、図1および図2に示すように、装置本体6の上面の作業台6aの上に駆動賦形ローラ1が回転自在に設けられている。駆動賦形ローラ1は、刻み目を形成された大径の外周面1aを有している。駆動賦形ローラ1は、駆動モータMと減速機およびクラッチから成る駆動系により駆動される。作業台6aの上で駆動賦形ローラ1の外周面1aに対向する箇所に、周方向に3つの小径の遊転ローラ2a,2b,2cが設けられている。これらの遊転ローラ2a,2b,2cの外周面と駆動賦形ローラ1の外周面1aとは、被湾曲鉄筋8の折り曲げ送り経路3を構成している。
【0008】
遊転ローラ2a,2b,2cは、それぞれ保持具A,B,Cにより回転自在に保持されている。保持具A,B,Cは、作業台6aの上の支持部4に固定されている。支持部4は、長孔部4a,4b,4cに挿入されるボルト5a,5b,5cにより作業台6aに位置が調整可能なように固定されている。フットスイッチ7は、作業者の足元に配置されている。フットスイッチ7は、駆動賦形ローラ1を駆動する駆動モータMの駆動回路10に組み込まれている。
【0009】
前記鉄筋湾曲機で被湾曲鉄筋8を所望の曲率で折り曲げ加工するには、小径の遊転ローラ2a,2b,2cのうちの中央の位置する小径の遊転ローラ2bを、その外周面と駆動賦形ローラ1と外周面1aとの間隔を被湾曲鉄筋8の径Lとほぼ等しくするように位置を調整して固定する。折り曲げ送り経路3の始端部側に位置する遊転ローラ2aを、その外周面と駆動賦形ローラ1の外周面1aとの間隔が、前記遊転ローラ2bの外周面と駆動賦形ローラ1の外周面1aとの間隔より大きいように位置を調整して固定する。折り曲げ送り経路3の終端部側に位置する遊転ローラ2cを、その外周面と駆動賦形ローラ1の外周面1aとの間隔が、前記遊転ローラ2bの外周面と駆動賦形ローラ1の外周面1aとの間隔より小さいように位置を調整して固定する。
【0010】
次に、フットスイッチ7を踏んで駆動モータMの駆動回路10をONさせ、遊転ローラ2a,2b,2cの外周面と駆動賦形ローラ1の外周面1aとの間に形成された折り曲げ送り経路3に、被湾曲鉄筋8を手で差し込んで駆動賦形ローラ1の回転力により送り込みながら、駆動賦形ローラ1と遊転ローラ2a,2b,2cとによって被湾曲鉄筋8を湾曲させる。
【0011】
作業台6aの上には、例えば自動復帰式のリミットスイッチからなるスイッチ装置9が取り付けられている。スイッチ装置9の作動片9aの一端が、被湾曲鉄筋8を手で持って折り曲げ送り経路3へ押し込む際の進行路の入口となる位置に、進行路を遮るように突出している。スイッチ装置9は、駆動モータMの駆動回路10に組み込まれている。スイッチ装置9は、作動片9aに手が当たって作動片9aが移動すると、駆動回路10をOFFとして駆動モータMを停止させる。
【0012】
図3は、駆動モータMの駆動回路10を示している。この駆動回路10は、3相の交流電源端子R,T,Sと、交流電源接続端子R’,T’,S’と、交流電源端子R,T,Sと交流電源接続端子R’,T’,S’とを接続するための制御スイッチCSと、交流電源接続端子R’,T’,S’に複数の入力端子が接続され共に駆動モータMに複数の出力端子が接続されている2つの交流接触機MC1,MC2と、交流電源接続端子R’と交流接触機MC1,MC2との間に直列に接続されているフットスイッチ7とスイッチ装置9とを有している。スイッチ装置9の1つの端子9bは、フットスイッチ7に接続されている。スイッチ装置9の2つの他の端子9c,9dは、それぞれ交流接触機MC1,MC2に接続されている。
【0013】
フットスイッチ7は、足で踏まれてONとされ、交流電源接続端子R´をスイッチ装置9の端子9bに接続する。スイッチ装置9は、作動片9aに手が当接した時に、すなわち、手を検知した時に端子9dを交流接触機MC2から切り離して端子9cを交流接触機MC1に接続することにより、駆動モータMを逆回転させる。なお、スイッチ装置9は、作動片9aに手が当接した時に、駆動モータMをOFFとするようにしてもよい。
【0014】
作動片9aに当接した手をどけると、スイッチ装置9の作動片9aは元の位置に復帰して、駆動モータMの駆動回路10は再びONとなる。なお、この場合に、作動片9aが自動復帰することなく、被湾曲鉄筋8を取り除いて作動片9aを定位置に戻すことによって、または、スイッチ装置9のリセット後に駆動回路10がONとなるように構成してもよい。
【0015】
また、前記スイッチ装置9は、フォトセンサーで構成してもよい。このフォトセンサーは、被湾曲鉄筋8を持った手を検知して駆動モータMの駆動回路10をOFFとする。この場合には、フォトセンサーも検知領域から手が取り除かれた時に駆動モータMの駆動回路10をONとしてもよく、所定時間の経過後またはフォトセンサーのリセット後に駆動モータMの駆動回路10をONとするように構成してもよい。
【0016】
【発明の効果】
この発明は、簡単な構成で、被湾曲鉄筋を持った手が遊転ローラの外周面と駆動賦形ローラの外周面との間に形成された折り曲げ送り経路の進行路の入口の危険な領域に近づく前に、スイッチ装置が手を検知して駆動モータを停止または逆回転させるから、うっかりして手を遊転ローラの外周面と駆動賦形ローラの外周面との間に挟まれるという事故を未然に防止することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係る鉄筋湾曲機の安全装置を示す平面図である。
【図2】 この発明に係る鉄筋湾曲機の安全装置を示す一部断面図である。
【図3】 この発明に係る鉄筋湾曲機の安全装置を示す電気回路図である。
【符号の説明】
1 駆動賦形ローラ
2a,2b,2c 遊転ローラ
3 折り曲げ送り経路
4 支持部
5a,5b,5c ボルト
6 装置本体
6a 作業台
7 フットスイッチ
8 被湾曲鉄筋
9 スイッチ装置
9a 作動片
10 駆動回路
M 駆動モータ
MC1,MC2 交流接触機

Claims (2)

  1. 作業台の上に配置された大径の駆動賦形ローラと、この駆動賦形ローラの外周面に対向して配置された複数の小径の遊転ローラとを有し、前記駆動賦形ローラと前記遊転ローラとの間に形成させた折り曲げ送り経路へ被湾曲鉄筋を手で持って差し込むことにより被湾曲鉄筋を湾曲加工させる鉄筋湾曲機において、前記折り曲げ送り経路の入口に当該入口対する手指の接近を検知するスイッチ装置を設け、このスイッチ装置をリミットスイッチとし、このリミットスイッチの作動片を前記被湾曲鉄筋を持った手指によって動作されるように設け、前記作動片によって前記リミットスイッチが前記被湾曲鉄筋を持った手を検知した時に、前記駆動賦形ローラの駆動モータの駆動回路をOFFさせ、或は前記駆動モータを逆回転させるように構成したことを特徴とする、鉄筋湾曲機の安全装置。
  2. 前記スイッチ装置が、前記被湾曲鉄筋を持つ手が光路を遮ることによって動作されるフォトセンサーであることを特徴とする、請求項1に記載の鉄筋湾曲機の安全装置。
JP28174699A 1999-10-01 1999-10-01 鉄筋湾曲機の安全装置 Expired - Fee Related JP4475706B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28174699A JP4475706B2 (ja) 1999-10-01 1999-10-01 鉄筋湾曲機の安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28174699A JP4475706B2 (ja) 1999-10-01 1999-10-01 鉄筋湾曲機の安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001105068A JP2001105068A (ja) 2001-04-17
JP4475706B2 true JP4475706B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=17643414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28174699A Expired - Fee Related JP4475706B2 (ja) 1999-10-01 1999-10-01 鉄筋湾曲機の安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4475706B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104028674A (zh) * 2014-06-12 2014-09-10 中国五冶集团有限公司 一种大小可调的钢筋弯圆装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104959487A (zh) * 2015-08-04 2015-10-07 兖州煤业股份有限公司 钢筋弯曲设备
CN106391922A (zh) * 2016-08-31 2017-02-15 李芹 一种支撑柱可单独调节式钢筋弯曲装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104028674A (zh) * 2014-06-12 2014-09-10 中国五冶集团有限公司 一种大小可调的钢筋弯圆装置
CN104028674B (zh) * 2014-06-12 2016-01-20 中国五冶集团有限公司 一种大小可调的钢筋弯圆装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001105068A (ja) 2001-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5442983A (en) All-electric web feeding, cutting and sheet dispensing machine
JP4475706B2 (ja) 鉄筋湾曲機の安全装置
KR20020047491A (ko) 하역기 와이어 권취 드럼의 와이어 유도장치
ITTO20070280A1 (it) Apparecchiatura per trasferimento fogli con cambiamento di direzione
KR100936356B1 (ko) 코일 선단부 자동 테이핑 장치
EP1106279A3 (en) Wire-feeding apparatus
JP2007050925A (ja) 2ヘッドバンドカッティング装置
JP6527700B2 (ja) ワーク搬入装置
JP3656969B2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
US4842430A (en) Printing paper reversing device
JP3043842U (ja) ミキシングロール
JPH0613761Y2 (ja) バ−材自動供給機に設けた安全停止装置
JPH0114603Y2 (ja)
JPH06340371A (ja) 紡機におけるスライバーの切断方法
JPH0330370Y2 (ja)
JPH0124050Y2 (ja)
KR950011618B1 (ko) 터미널 압접을 위한 전선 자동 이송장치
KR200269059Y1 (ko) 복권자동판매기용 복권공급장치
JPS608666Y2 (ja) 茎稈挾持移送装置における警報機構
JPH0346465U (ja)
JPS621160Y2 (ja)
KR890000889Y1 (ko) 인증기의 원고 자동 공급 장치
KR860001329Y1 (ko) 원주형물체의 순차적 이송장치
CA1171890A (en) Material handling apparatus
JPH08867Y2 (ja) 麺帯圧延機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees