JP4473743B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4473743B2
JP4473743B2 JP2005023792A JP2005023792A JP4473743B2 JP 4473743 B2 JP4473743 B2 JP 4473743B2 JP 2005023792 A JP2005023792 A JP 2005023792A JP 2005023792 A JP2005023792 A JP 2005023792A JP 4473743 B2 JP4473743 B2 JP 4473743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
liquid crystal
crystal display
source device
surface light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005023792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006210262A (ja
Inventor
慎 清水
敏彦 裏
吉範 安田
広美 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Central Inc
Original Assignee
Toshiba Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mobile Display Co Ltd filed Critical Toshiba Mobile Display Co Ltd
Priority to JP2005023792A priority Critical patent/JP4473743B2/ja
Priority to US11/336,854 priority patent/US20060170842A1/en
Priority to TW095102526A priority patent/TW200639508A/zh
Priority to KR1020060008743A priority patent/KR100777491B1/ko
Publication of JP2006210262A publication Critical patent/JP2006210262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4473743B2 publication Critical patent/JP4473743B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133608Direct backlight including particular frames or supporting means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Description

本発明は、面光源装置及び液晶表示装置に関し、特に、導光体を備えず光源を照明対象に対向配置したエリアライト方式の面光源装置、及び、その面光源装置を備えた液晶表示装置に関する。
近年、パーソナルコンピュータ等の表示装置として、液晶表示パネルに画像を表示させる液晶表示装置が多用されている。また、最近では液晶テレビの普及により、表示画面の大型化、高輝度化が求められている。
一般に、液晶表示装置は、画像を表示する液晶表示パネルと、液晶表示パネルを背面から照明する面光源装置とを有している。面光源装置は、例えば、光源としての冷陰極管と、その冷陰極管を収容する裏面カバーと、裏面カバーに取り付けられる上面カバーとを有している。
このような面光源装置において、特に、導光体を備えることなく複数の光源を照明対象(液晶表示パネル)の直下に配列したいわゆるエリアライト方式は、導光体を備えたエッジライト方式より高輝度化及び軽量化が可能であり、大型の液晶表示装置の面光源装置として広く利用されている。しかしながら、このような面光源装置は、構造上、十分な剛性を確保することは難しい。
従来、面光源装置の剛性を増すために、以下のような構造が提案されている。すなわち、裏面カバーは略矩形状の平板であり、その長辺側を立ち上げるように折り曲げて形成されている。上面カバーは、冷陰極管からの光が出射する出射領域を形成する窓部を備えた略矩形枠状であり、窓部の縁に冷陰極管側に張り出す張り出し部を備えている。この上面カバーは、張り出し部によって裏面カバーの長辺を保持するように取り付けられる(特許文献1参照)。
特開2002−90736号公報
しかし、上記のように裏面カバーに上面カバーを取り付けると、裏面カバーの短辺側が固定されないため、面光源装置に加えられる外力に対して十分な剛性が得られない場合がある。また、大型化の液晶表示装置では、上述したような面光源装置と液晶表示パネルとを組み合わせた際、面光源装置の歪みや軽微な外力等により、液晶表示パネルに応力が加わり、液晶表示装置の表示不良が生じる場合がある。
本発明は上記の問題点を鑑みて成されたものであって、外力に対する十分な剛性を有する面光源装置、及び、その面光源装置を備えた液晶表示装置を提供することを目的とする。
本発明の態様による液晶表示装置は、複数の画素が配列された表示領域を備えた液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルを照明する面光源装置と、を備え、前記面光源装置は、光源と、前記光源を収容する略矩形状の裏面カバーと、前記裏面カバーに取り付けられる上面カバーと、を備え、前記裏面カバーは、同一辺上の少なくとも2箇所から延びた本体部及び前記本体部から突出した耳部を有する延出部を備え、前記上面カバーは、前記延出部の少なくとも前記耳部を保持する保持部を備える。
本発明によれば、外力に対する十分な剛性を有する面光源装置、及び、その面光源装置を備えた液晶表示装置を提供することができる。また、本発明によれば、面光源装置と液晶表示パネルとを組み合わせた際に、面光源装置から液晶表示パネルに応力が加わりにくくなり、表示品位の良好な液晶表示装置を提供することができる。
以下、この発明の一実施形態に係る液晶表示装置について図面を参照して説明する。
図1に示すように、液晶表示装置は、液晶表示パネル10と、液晶表示パネル10を背面(後述するアレイ基板12側から)から照明する面光源装置20と、液晶表示パネル10に上方から取り付けられるフレーム30とを備えている。面光源装置20とフレーム30とは、それぞれ外部(例えばテレビユニットの筐体)に取り付けるための取り付け部200、300を有している。
液晶表示パネル10は、対向配置された一対の基板、すなわち、アレイ基板12及び対向基板14と、アレイ基板12と対向基板14との間に保持された液晶層LQと、を備えている。アレイ基板12と対向基板14との外側にはそれぞれ図示しない偏光板が配置されている。
液晶表示パネル10は、画像を表示する略矩形状の表示領域11を有している。表示領域11は、マトリクス状に配置された複数の画素PXによって構成されている。アレイ基板12は、表示領域11において、画素PXの行方向に沿って延在する複数の走査線SL、画素PXの列方向に沿って延在する複数の信号線DL、及びこれら走査線SLと信号線DLとの交差部付近において画素PX毎に配置されたスイッチング素子SW、スイッチング素子SWに接続された画素電極PE等を備えている。対向基板14は、表示領域11において、全画素PXに共通の対向電極CEなどを備えている。
これらアレイ基板12及び対向基板14は、画素電極PEと対向電極CEとを対向させた状態で配設され、これらの間にギャップを形成する。液晶層LQは、アレイ基板12と対向基板14とのギャップに封止された液晶組成物によって形成されている。
回路基板18は、フレキシブル基板16を介して、液晶表示パネル10の一側縁に電気的に接続され、液晶表示パネル10に駆動信号を供給する。回路基板18は、面光源装置20の背面側(後述する照明光出射面と反対の面側)に向けてフレキシブル基板16を湾曲させることにより、面光源装置20の背面側に配置される。
面光源装置20は、照明光を出射する略矩形状の出射領域20Aを有している。この面光源装置20は、出射領域20Aと液晶表示パネル10の表示領域11とが対応するように液晶表示パネル10の背面に重ねられる。
面光源装置20は、図2に示すように光源としての複数の冷陰極管22と、これら複数の冷陰極管22を収容する裏面カバー28と、裏面カバー28に上方から取り付けられる上面カバー29とを有している。また、面光源装置20は、複数の光学シート24及び26を有している。
複数の冷陰極管22は、例えば直管型であり、それらの軸方向が互いに略平行となるように配置されている。複数の光学シート24は、冷陰極管22の上方(液晶表示パネル10と対向する側)に配置されている。これら光学シート24は、冷陰極管22から出射された出射光を拡散する拡散板や拡散シート、拡散した拡散光を集光するプリズムシート、偏光分離シートなどである。光学シート26は、冷陰極管22の裏面側に配置されている。この光学シート26は、冷陰極管22から裏面側に出射された出射光を表面側に反射する反射シートである。
裏面カバー28は、例えば、金属材料により略矩形状に形成され、冷陰極管22、光学シート24、及び、光学シート26を収容する。裏面カバー28には、光学シート24上から上面カバー29が取り付けられる。つまり、光学シート24、冷陰極管22、及び、光学シート26は、裏面カバー28と上面カバー29とで保持される。
ここで、図2乃至図5を参照して、面光源装置のより詳細な構造について説明する。なお、これらの図2乃至図5において、面光源装置20の長手方向をX軸とし、X軸に直交する方向をY軸とし、面光源装置20の厚さ方向をZ軸とし、X軸とY軸とで規定される平面を面光源装置20の主面とする。
裏面カバー28の長辺部28Lは、X軸に沿って延びており、上面カバー側に向かって立ち上がるように折り曲げられている。この長辺部28Lは、X軸に直交する面内で略U字状の断面を有している。U字状断面の底部28Aは、X軸に沿って延びており、面光源装置20の主面と略平行な略平板状に形成されている。また、裏面カバー28は、長辺部28Lの内側に、光学シート26及び複数の冷陰極管22を収容するための凹部28Cを有している。
このような構成の裏面カバー28は、同一辺上の少なくとも2箇所に形成された延出部280を備えている。図3に、裏面カバー28の背面側からその角部近傍を見た図を示す。すなわち、図3に示すように、延出部280は、裏面カバー28から延びた本体部284と、本体部284から突出した耳部282と、を有している。この実施の形態では、延出部280は、裏面カバー28の短辺28Sに形成されている。また、2つの延出部280は、それぞれ短辺28S上の端部近傍、ここでは長辺部28Lの底部28Aに形成されている。
本体部284は、裏面カバー28から裏面カバーの長辺方向(X方向)に沿って外方に向かって延び、さらに、略直角に折り曲げられて面光源装置20の厚さ方向(Z方向)に沿って裏面カバー28の背面側に延びている。耳部282は、本体部284のZ方向に延びた縁部284Aから、裏面カバー28の短辺28S(Y方向)に沿って突出している。この耳部282は、面光源装置20の厚さ方向(Z方向)に沿って延びた平面状に形成されている。この実施の形態では、耳部282は、本体部284の両脇に形成されている。
また、本体部284の両脇には、耳部282と裏面カバー28の短辺と本体部284のX方向に延びた縁部284Bとによって、切欠き部285が形成されている。
また、延出部280は、面光源装置20あるいは液晶表示装置を外部に取り付けるための取り付け部286を有している。この取り付け部286は、本体部284の先端から面光源装置20の外方、すなわち、X方向に延びている。また、この取り付け部286には、外部に取り付ける際にネジ止めするための透孔286Aが形成されている。
次に、上面カバー29について説明する。図2に示すように、上面カバー29は、例えば、樹脂により略矩形枠状に形成されているとともに、X方向に延びた長辺側の枠部29A及びY方向に延びた短辺側の枠部29Bを備えている。枠部29Aは、裏面カバー28の長辺部28Lを保持する。枠部29Bは、裏面カバー28の短辺28Sに対応している。
このような構成の上面カバー29は、延出部280の少なくとも耳部282を保持する保持部290を備えている。この保持部290は、裏面カバー28の延出部280に対応した位置、すなわち、短辺側の枠部29Bの角部(両端部)近傍に形成されている。
図4に、上面カバー29の背面側からその角部近傍を見た図を示す。すなわち、図4に示すように、保持部290は、短辺側の枠部29Bの一部を形成する側壁部296と、短辺側及び長辺側の枠部29A及び29Bの内側からY方向に突出した2つの挟持部292と、を有している。
2つの挟持部292は、側壁部296と所定の隙間をおいて対向している。そのため、挟持部292と側壁部296との間に凹部293が形成されている。凹部293のX方向の長さは、延出部280の耳部282の厚さ(X方向の長さ)とほぼ等しくなっている。
また、保持部290は、面光源装置20あるいは液晶表示装置を外部に取り付けるための取り付け部294を有している。この取り付け部294は、側壁部296の端縁から面光源装置20の外方、すなわち、X方向に延びている。また、取り付け部294には、外部に取り付ける際にネジ止めするための透孔294Aが形成されている。
図5に、面光源装置20の角部近傍をその背面側から見た図を示す。裏面カバー28と上面カバー29が取り付けられるとき、図5に示すように、保持部290は延出部280を保持する。このとき、延出部280の切欠き部285に保持部290の挟持部292が嵌合し、保持部290の凹部293に、延出部280の耳部282が嵌合する。つまり、延出部280は、保持部290の挟持部292と側壁部296とによって耳部282を挟持され、保持部290に固定されている。
延出部280の本体部284と取り付け部286は、保持部290の側壁部296と取り付け部294とに重なるように取り付けられる。延出部280の取り付け部286と保持部290の取り付け部294とはZ方向に重なり、面光源装置20の取り付け部200を形成している。面光源装置20の取り付け部200は、延出部280の取り付け部286と保持部290の取り付け部294とを、Z方向に貫通した共通の透孔202を有している。すなわち、取り付け部286の透孔286Aと取り付け部286の透孔286Aとが略同軸上に位置しており、透孔202を形成する。
上記のように、裏面カバー28の延出部280と上面カバー29の保持部290とが嵌合することにより、裏面カバー28は、その長辺部28Lだけでなく短辺28Sも上面カバー29によって保持される。このことによって、裏面カバー28は、その4辺で上面カバー29に固定されることになり、面光源装置20の剛性を増すことができる。特に、裏面カバー28が、その短辺上の2箇所以上で上面カバー29に固定されることによって、ねじれ方向の外力に対する剛性を増すことができる。
また、裏面カバー28にねじれ方向の外力が加えられた場合に、その角部(辺上の端部)で最も変位が大きくなるため、裏面カバー28を短辺上の角部近傍で上面カバー29に固定することによって、面光源装置のねじれによる歪みをより効果的に抑制することができる。したがって、このような面光源装置を備えた液晶表示装置によれば、面光源装置から液晶表示パネルに応力が加わりにくくなり、表示不良の発生を抑制することができる。
さらに、裏面カバー28が上面カバー29に固定され、面光源装置20の剛性が増すことによって、裏面カバー28を従来よりも薄くすることができる。例えば、裏面カバー28は、従来厚さ2mmの金属材料によって形成されていたが、上記の実施形態では厚さ1mmの金属材料によって形成しても、十分な剛性を確保できることが確認された。その結果、面光源装置20の軽量化及び、コストダウンを実現することができる。
また、延出部280及び保持部290は、面光源装置あるいは液晶表示装置を外部に取り付けるための取り付け部286及び294を有している。このとき、裏面カバー28に上面カバー29を取り付けた際、保持部290の側壁部296と取り付け部294とには、金属によって形成された延出部280の本体部284と取り付け部286とが、それぞれ重なるように固定される。
このことによって、面光源装置20の取り付け部200も強化することができる。しかも、延出部280は、取り付け部200が延びた方向に沿った変位を規制するように保持部290によって抱えられている。このため、取り付け部200が延びた方向に沿った外力が加わったとしても、取り付け部200の破損や変形を抑制することができ、製造歩留まりを改善することが可能となる。また、液晶表示装置の大型化に伴って面光源装置の大型化が要求された場合でも十分に対応することができる。
上述したような面光源装置20と液晶表示パネル10とを組み合わせる際、上面カバー29は、液晶表示パネル10を位置決めするための位置決め部29Pを有している。液晶表示パネル10は、位置決め部29Pに位置決めされた状態で、面光源装置20とフレーム30との間に挟持される。このため、面光源装置20の出射領域20Aと液晶表示パネル10の表示領域11とを容易に対応させることができ、製造歩留まりを改善することが可能となる。
また、面光源装置20とフレーム30とを組み合わせた際、それぞれの取り付け部200及び300が重なる。つまり、上面カバー29の取り付け部294は、裏面カバー28の取り付け部286及びフレーム30の取り付け部300とで挟持される。このため、大型の液晶表示装置であっても、その取り付け部で自重を支えるのに十分な強度を確保することができる。
なお、この発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合わせてもよい。
上記の実施形態では、延出部280及び保持部290は、面光源装置の剛性を増すために必要な構成であって、必ずしも取り付け部286、294を有していなくてもいい。
また、延出部280及び保持部290は、面光源装置20の短辺における両端部以外の位置にさらに形成しても良く、これにより、面光源装置20の剛性をさらに増すことができる。
本発明の一実施形態に係る液晶表示装置の分解斜視図。 図1に示す面光源装置の分解斜視図。 図2に示す裏面カバーの角部近傍を裏面カバーの背面側から見た一例を示す図。 図2に示す上面カバーの角部近傍を上面カバーの背面側から見た一例を示す図。 図2に示す面光源装置の角部近傍を面光源装置の背面側から見た一例を示す図。
符号の説明
10…液晶表示パネル、11…表示領域、PX…画素、20…面光源装置、22…冷陰極管、28…裏面カバー、280…延出部、282…耳部、284…本体部、286…取り付け部、29…上面カバー、290…保持部、292…挟持部、294…取り付け部、30…フレーム

Claims (2)

  1. 複数の画素が配列された表示領域を備えた液晶表示パネルと、
    前記液晶表示パネルを照明する面光源装置と、を備え、
    前記面光源装置は、光源と、
    前記光源を収容する略矩形状の裏面カバーと、
    前記裏面カバーに取り付けられる上面カバーと、を備え、
    前記裏面カバーは、同一辺上の少なくとも2箇所から延びた本体部及び前記本体部から突出した耳部を有する延出部を備え、
    前記上面カバーは、前記延出部の少なくとも前記耳部を保持する保持部を備えた液晶表示装置。
  2. 前記上面カバーは、前記液晶表示パネルを位置決めする位置決め部を有する請求項1に記載の液晶表示装置。
JP2005023792A 2005-01-31 2005-01-31 液晶表示装置 Active JP4473743B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005023792A JP4473743B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 液晶表示装置
US11/336,854 US20060170842A1 (en) 2005-01-31 2006-01-23 Planar light source device and liquid crystal display apparatus
TW095102526A TW200639508A (en) 2005-01-31 2006-01-24 Planar light source device and liquid crystal display apparatus
KR1020060008743A KR100777491B1 (ko) 2005-01-31 2006-01-27 평면 광원 장치 및 액정 표시 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005023792A JP4473743B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006210262A JP2006210262A (ja) 2006-08-10
JP4473743B2 true JP4473743B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=36756123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005023792A Active JP4473743B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060170842A1 (ja)
JP (1) JP4473743B2 (ja)
KR (1) KR100777491B1 (ja)
TW (1) TW200639508A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101248058B (zh) 2005-08-26 2012-05-09 东曹株式会社 1,3,5-三嗪衍生物及其制备方法和含有该物质作为组分的有机电致发光器件
JP5330566B1 (ja) * 2012-04-25 2013-10-30 株式会社東芝 電子機器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10105087A (ja) 1996-09-30 1998-04-24 Sony Corp フラットディスプレイ
KR100607853B1 (ko) * 1998-09-04 2006-10-19 삼성전자주식회사 액정표시장치
KR100555851B1 (ko) * 1998-12-04 2006-05-02 삼성전자주식회사 엘씨디 모니터 장치
KR100599518B1 (ko) * 1998-12-19 2006-10-24 삼성전자주식회사 액정표시모듈 및 이를 이용한 정보처리장치
KR100319204B1 (ko) * 1998-12-19 2002-10-25 삼성전자 주식회사 엘시디모듈및이를이용한액정표시장치
KR100757794B1 (ko) * 2001-09-03 2007-09-11 삼성전자주식회사 액정 표시 모듈 및 이를 갖는 액정 표시 장치
KR100840715B1 (ko) * 2002-05-28 2008-06-23 삼성전자주식회사 백 라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정 표시 장치
TWI246574B (en) * 2002-07-22 2006-01-01 Chi Mei Optoelectronics Corp Illuminating device and tube-like lamp thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060088045A (ko) 2006-08-03
KR100777491B1 (ko) 2007-11-20
JP2006210262A (ja) 2006-08-10
US20060170842A1 (en) 2006-08-03
TW200639508A (en) 2006-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4459109B2 (ja) 面光源装置、及びこの面光源装置を備えた液晶表示装置
US9155210B2 (en) Display apparatus
JP4179982B2 (ja) 面状照明装置およびそれを使用した液晶表示装置
JP5072875B2 (ja) バックライトユニット及びこれを用いた液晶表示装置
JP2008197166A (ja) 液晶表示装置
WO2009104448A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP2006032358A (ja) バックライト組立体用支持部材及びバックライト組立体、並びにこれを有する液晶表示装置
JP2006146126A (ja) バックライトアセンブリ及びこれを有する液晶表示装置
EP2418638A1 (en) Conductive buffer material and display device
JP2015108806A (ja) 表示装置用下部シャーシ及びこれを含む表示装置
US20040130885A1 (en) Surface light source device
JP2010027333A (ja) バックライトユニット及びその組立方法
JP4504945B2 (ja) 携帯用表示装置
JP4842735B2 (ja) 表示装置
US20090207335A1 (en) Liquid crystal display device
WO2009104447A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP2007122918A (ja) 面状光源装置及びこれを用いた液晶表示装置
JP2006330271A (ja) 表示装置用の枠状部品の製造方法
JP4473743B2 (ja) 液晶表示装置
JP5050876B2 (ja) 液晶モジュール
JP5417031B2 (ja) 液晶表示装置
JP2006222424A (ja) 収納容器、基板の収納方法及びそれを含む表示装置
WO2010029693A1 (ja) 光源装置及びこれを備える表示装置
US20060002137A1 (en) Liquid crystal display apparatus
JP5538129B2 (ja) 画像表示装置および画像表示装置の組立方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4473743

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250