JP2007122918A - 面状光源装置及びこれを用いた液晶表示装置 - Google Patents

面状光源装置及びこれを用いた液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007122918A
JP2007122918A JP2005310059A JP2005310059A JP2007122918A JP 2007122918 A JP2007122918 A JP 2007122918A JP 2005310059 A JP2005310059 A JP 2005310059A JP 2005310059 A JP2005310059 A JP 2005310059A JP 2007122918 A JP2007122918 A JP 2007122918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
linear light
sheet
guide plate
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005310059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007122918A5 (ja
JP4440868B2 (ja
Inventor
Yuji Ogawa
雄二 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005310059A priority Critical patent/JP4440868B2/ja
Priority to US11/545,485 priority patent/US7563014B2/en
Priority to TW095137524A priority patent/TW200730959A/zh
Priority to KR1020060102714A priority patent/KR100832510B1/ko
Priority to CNB2006101641304A priority patent/CN100434999C/zh
Publication of JP2007122918A publication Critical patent/JP2007122918A/ja
Publication of JP2007122918A5 publication Critical patent/JP2007122918A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4440868B2 publication Critical patent/JP4440868B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/007Incandescent lamp or gas discharge lamp
    • G02B6/0071Incandescent lamp or gas discharge lamp with elongated shape, e.g. tube
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133605Direct backlight including specially adapted reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133628Illuminating devices with cooling means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

【課題】 光源の寿命の短縮を抑制し、表示ムラの発生を抑制することが可能なバックライトユニットを提供する。
【解決手段】 本発明の一態様にかかるバックライトユニット102は、導光板108と、導光板108の入射側面に配置される線状光源106と、導光板108の背面に配置される反射シート109と、反射シート109の背面に配置される均熱シート110とを備えるバックライトユニット102であって、均熱シート110の端部は、線状光源106の電極部114近傍で導光板108の入射側面よりも内側に配置されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、面状光源装置及びこれを用いた液晶表示装置に関する。
一般的に、液晶表示装置では、液晶表示パネルの背面にバックライトユニットが配置されている。このため、バックライトユニットを構成する冷陰極管などの線状光源からの熱が液晶表示パネルに伝わり、液晶表示パネルの面内の熱分布が不均一になり、表示ムラが発生しやすくなるという問題があった。
このような問題を解決するために、アルミニウムなどの熱伝導性の高い均熱シートをバックライトユニットの導光板あるいは線状光源の背面や側面などに配置し、液晶表示パネルの熱分布の均一化を行っている(例えば、特許文献1及び2参照)。
特開平9−318940号公報 特開2001−311944号公報
しかしながら、従来の構造では、線状光源の発光部、特に、電極部で熱が奪われすぎるという現象が起こることが判明した。このため、線状光源自体が不適正な熱分布となり、線状光源の寿命が著しく短くなるという問題を有していることがわかった。
本発明は、上記のような事情を背景としてなされたものであり、本発明は、光源の寿命の短縮を抑制することが可能な面状光源装置及び、これを用い、光源の発光熱による表示ムラの発生を抑制することが可能な液晶表示装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様にかかる面状光源装置は、導光板と、前記導光板の入射側面に配置される線状光源と、前記導光板の背面に配置される反射シートと、前記反射シートの背面に配置される均熱シートとを備える面状光源装置であって、前記均熱シートの端部は、前記線状光源の電極部近傍で前記導光板の入射側面よりも内側に配置されているものである。このような構成とすることによって、線状光源を適正な熱分布に近づけることができ、線状光源の寿命の短縮を抑制することができる。
本発明の第2の態様にかかる面状光源装置は、上記の面状光源装置において、前記線状光源の位置する範囲において、前記均熱シートの端部は前記導光板の入射側面よりも内側に配置されているものである。このような構成とすることによって、線状光源の寿命の短縮をより効果的に抑制することができる。
本発明の第3の態様にかかる面状光源装置は、上記の面状光源装置において、前記線状光源の位置する範囲において、前記均熱シートの位置決め部を除いて、前記均熱シートの端部は前記導光板の入射側面よりも内側に配置されているものである。このような構成とすることによって、均熱シートを精度よく位置決めすることができる。
本発明の第4の態様にかかる面状光源装置は、上記の面状光源装置において、前記線状光源は、1つ以上の屈曲部を有しているものである。本発明はこのような場合にも適用可能である。
本発明の第5の態様にかかる液晶表示装置は、上記のいずれかに記載の面状光源装置と、前記面状光源装置の視認側に配置される液晶表示パネルとを備えるものである。このような構成とすることによって、線状光源の寿命の短縮を抑制することができ、表示ムラの発生を抑制し、高品位の表示を行うことが可能である。
光源の寿命の短縮を抑制することが可能な面状光源装置及び、これを用い、表示ムラの発生を抑制することが可能な液晶表示装置を提供することができる。
以下に、本発明を適用可能な実施の形態について説明する。以下の説明は、本発明の実施形態を説明するものであり、本発明が以下の実施形態に限定されるものではない。説明の明確化のため、以下の記載及び図面は、適宜、省略及び簡略化がなされている。
図1を参照して、本発明の実施の形態にかかる液晶表示装置について説明する、図1は本実施の形態にかる液晶表示装置100の構成の一例を示す分解斜視図である。ここでは、液晶表示パネル101としてTFT型の液晶表示パネルを用いた例について説明する。図1に示すように、本実施の形態にかかる液晶表示装置100は、液晶表示パネル101の背面にバックライトユニット102を配置し、外枠103で固定した構成を有している。本実施の形態にかかるバックライトユニット102は、均熱シート110を有しており、線状光源106から発生する熱を効率よく伝導し、液晶表示パネル101の表示ムラの発生を抑制するようにしたものである。特に、均熱シート110の形状、配置を工夫することにより、線状光源106の寿命の短縮を抑制している。これについては、後に詳述する。
液晶表示パネル101は、TFT(Thin Film Transistor)アレイ基板(不図示)及び対向配置される対向基板(不図示)の2枚の基板間に液晶を挟持した構成を有している。TFTアレイ基板には、水平方向にゲート線(走査線)、垂直方向にソース線(信号線)がそれぞれ形成されており、ゲート線とソース線の交差点付近にはTFTが設けられている。また、ゲート線とソース線との間にマトリクス状に形成された複数の画素電極を有している。TFTのゲートがゲート線に、ソースがソース線に、ドレインが画素電極に、それぞれ接続される。
TFTアレイ基板及び対向基板の間は、スペーサによって、所定の間隔になるように維持されている。TFTアレイ基板の外側表面と、対向基板の外側表面のそれぞれには、偏光板が貼着されている。一方、対向基板上にはコモン電極及びR(赤)、G(緑)B(青)のカラーフィルタが形成されている。コモン電極は、実際には画素電極と対向するように対向基板の略全面に形成される透明電極である。
また、液晶表示パネル101は、複数の画素から構成される表示領域とその周囲に形成された周辺領域とを有している。周辺領域にはソースドライバ104、ゲートドライバ105が接続される。ソースドライバ104及びゲートドライバ105は、典型的には、TAB(Tape Automated Bonding)によってアレイ基板に接続されるが、COG(Chip On Glass)によってアレイ基板上に直接に設けられることもある。
ここで、液晶表示パネル101の動作について説明する。各ゲート線には、ゲートドライバ105から走査信号が供給され、各走査信号によって選択された1つのゲート線に接続されているすべてのTFTが同時にオンとなる。そして、各ソース線には、ソースドライバ104から表示信号に応じた階調電圧が供給され、画素電極に電荷が蓄積される。電荷が蓄積された画素電極とコモン電極との電位差に応じて、画素電極−コモン電極間の液晶の配列が変化する。反視認側の偏光板を透過した直線偏光は、液晶によって偏光方向が制御され、視認側偏光板を透過する光の透過率が制御される。液晶表示パネル101の各画素は、透過する光量に応じた色の濃淡とRGBいずれかの色表示によりさまざまな色合いの表示を行う。なお、モノクロ表示の場合は、カラーフィルタを設けなくてもよい。
液晶表示パネル101としては、上記のTFT型の他に、スイッチング素子を有していない単純マトリクス型などが知られている。この他、液晶表示パネルの型式として、TN(Twisted Nematic)型、STN(Super Twisted Nematic)型、画素電極とコモン電極が同一基板上に形成されたIPS(In Plane Switching)型などが知られている。本発明は、これらのような様々な型式の液晶表示パネルに適用可能である。
ここで、バックライトユニット102の構成について図1に加え、図2及び図3を参照して説明する。図2は、液晶表示装置100の構成の一部を示す断面図である。図3は、各構成要素の配置関係を説明するための正面図である。図3においては、説明の簡略化のため数点の部材のみを図示している。図1〜図3において、同一の構成要素には同一の符号を付している。
バックライトユニット102は、サイドライト方式で、液晶表示パネル101に対して面状の光を照射する面状光源装置である。バックライトユニット102は、線状光源106、光学シート107、導光板108、反射シート109、均熱シート110、枠体111を有している。光学シート107、導光板108、反射シート109は、視認側からこの順に積層されて配置され、枠体111内に収容されている。
線状光源106は、導光板108の入射側面に沿って配置されている。線状光源106としては、冷陰極管を用いることができる。図3に示すように、線状光源106の両端には、高電圧となる電極部114がそれぞれ設けられている。この電極部114を覆うように、シリコーンゴムなどの絶縁部材で作製したホルダ112が配置される。端子113は電極部114に接続されており、ホルダ112から突出するように設けられる。端子113は、図示しないインバータ回路に接続される。これにより、線状光源106に電圧が供給され、2つの電極部114間の発光部から光を出射することができる。線状光源106から出射された光は、導光板108の側面から入射する。
導光板108は、線状光源106からの光を導き拡散させ、正面側に面状光を出射する。導光板108の反視認側の面には、線状光源106からの光を液晶表示パネル101に効率よく出射するためのドットパターンが設けられている。このドットパターンは、ドット印刷又は加工処理によって形成される。あるいは、導光板108の背面に凹凸構造が設けられていてもよい。また、導光板108には、発光分布を良くするための拡散処理を施すこともある。また、図1及び図2に示すように、導光板108は平板状となっており、その断面形状は矩形状である。線状光源106の形状によって、導光板108の断面形状を楔形状や略楔形状としてもよい。
導光板108の上面には、光学シート107が配置されている。光学シート107としては、拡散シートやプリズムシートなどを複数枚積層させて配置することができる。拡散シートは、表示面での光を均一化させる。拡散シートとしては、例えば、合成樹脂製の基材シートの成形時に表面にエンボス加工などを施すことによって、基材シートの表面に複数の凹凸が形成されているものなどの従来のものを用いることができる。また、プリズムシートは、光を集光することにより表示正面の輝度を向上させる。プリズムシートは、例えばポリエチレン・テレフタレートなどの基材フィルムの上に有機樹脂で凹凸構造を形成するによって構成することができる。
反射シート109は、導光板108の反視認側から出射した光を導光板108に再入射させる。また、反射シート109は、線状光源106を内包するように形成され、線状光源106から反導光板108側に出射された光を反射し、導光板108に入射させる。本実施の形態においては、図1及び図2に示すように、導光板108の背面側及び線状光源106の背面側、側面側及び上面側に配置されるよう、一体に形成された反射シート109を配置する構造となっている。なお、導光板108の背面部分と線状光源106の回りの部分で反射シート109が分割された形状としてもよい。この反射シート109としては、白色顔料を含む塗料からなるもの、微細な樹脂中空粉末を塗布したものなど、従来のものを用いることができる。また、反射シート109は黄銅やアルミニウムなどの金属板で形成される場合もある。線状光源106の回りの部分で分離された反射シート109についても、金属板で形成される場合がある。
反射シート109の背面には、アルミニウムや熱伝導シートなど熱伝導性に優れた材料からなる均熱シート110が配置されている。均熱シート110は、線状光源106から発生する熱を効率よく伝導し、液晶表示パネル101の表示ムラの発生を抑制する。また、均熱シート110は、その形状、配置を工夫することにより、線状光源の寿命の短縮を抑制している。これについては、後に詳述する。均熱シート110は、反射シート109及び導光板108の背面と略平行に配置されている。
これらの部材は枠体111により保持される。枠体111は、板金や樹脂からなり、複数で構成される場合もある。また、液晶表示パネル101を保持・固定する機能を合わせ持つ構造も可能である。
ここで、バックライトユニット102の光学作用について説明する。ここでは、導光板108の背面に、ドットパターンが形成されている例を示す。線状光源106からの光は導光板108内に入射し、全反射を繰り返しながら導光板108内を伝播する。ドットパターンによって全反射条件を満たさなくなった一部の光は、導光板108の光出射面から視認側に出射される。また、一部の光は導光板108の反視認側から出射して反射シート109によって反射され、導光板108内に再入射する。導光板108の光出射面からの光は、光学シート107によって液晶表示パネル101の表示面と垂直な方向に集光され、拡散される。これによって、バックライトユニット102は、輝度が均一化された面状光を液晶表示パネル101に対して出射する機能を有する。
液晶表示パネル101及びバックライトユニット102は外枠103により一体に保持される。外枠103は、板金や樹脂からなり、外部衝撃からの保護や衣装部品となる場合もある。
ここで、均熱シート110について詳細に説明する。図3に示すように、均熱シート110の端部は、線状光源106の電極部114近傍で導光板108の入射側面よりも線状光源106から離れている。すなわち、均熱シート110には、線状光源106の電極部114近傍に対応する位置に切り欠きが設けられている。本実施の形態においては、均熱シート110は、その角の三角形状の部分が切り欠かれた形状となっている。このように均熱シート110が電極部114から離れて配置されることによって、電極部114から熱が奪われすぎるのを防止することができる。このため、線状光源106の寿命の短縮を抑制することができる。
また、線状光源106の両端に配置される電極部114間の発光部においても、均熱シート110は、導光板108の入射側面よりも内側に配置されている。したがって、均熱シート110は、電極部114を含む線状光源106が位置する範囲にわたって、導光板108の入射側面よりも線状光源106から離れている。このように均熱シート110を配置することによって、線状光源106から熱が奪われすぎるのを防止することができる。これにより、線状光源106の寿命の短縮を抑制することができると共に、線状光源106の発光輝度の低下を抑制することができる。このため、液晶表示パネル101の表示ムラの発生を抑制することができ、高品位の表示を行うことができる。
また、均熱シート110は、その端部が導光板108の線状光源106が設けられている側面と反対側の側面と一致するように配置されている。すなわち、線状光源106が延在する方向に対して直角の方向の均熱シート110の長さは、導光板108よりも短くなっている。また、線状光源106が配置されている側面に直交する2側面においては、均熱シート110は、その端部が導光板108の側面と略一致するように配置されている。したがって、線状光源106が配置される側面を除く3側面では、均熱シート110の端部が導光板108の端部と略一致するように配置されている。これにより、線状光源106から発生する熱を効率よく伝導することができる。このため、液晶表示パネル101の面内の温度分布を均一化し、表示ムラの発生を抑制することができる。
また、図2に示すように、導光板108と均熱シート110との間には、上述したように反射シート109が配置されている。これにより、線状光源106の発光熱が直接、均熱シート110に伝えられるのを防ぐことができる。このため、線状光源106を、適正な熱分布である線状光源106単体の熱分布に近づけることができ、寿命の短縮をさらに抑制することが可能である。
実施の形態2.
本発明の実施の形態2について、図4を参照して説明する。図4は、実施の形態2にかかるバックライトユニット102の各構成要素の配置関係を説明するための正面図である。図4においては、説明の簡略化のため数点の部材のみを図示している。図4において、図1〜図3と同一の構成要素には同一の符号を付し、重複説明を省略する。
実施の形態1では、均熱シート110の端部が、電極部114を含む線状光源106に対面する全範囲にわたって、導光板108の入射側面より線状光源から離れる構成とした。この場合、均熱シート110の本来の使用目的である線状光源106の発光熱や、ソースドライバ104、ゲートドライバ105などの駆動回路部材の発熱の均熱効果が少なくなり、表示ムラの程度が悪くなる場合が考えられる。また、表示ムラは液晶表示パネル101の均熱不足によりパネル周辺に発生し、特に、特にパネルの辺の中央付近で顕著に発生しやすい。
このため、本実施の形態においては、図4に示すように、線状光源106の位置する範囲において、均熱シート110の位置決め部115を除いて、均熱シート110の端部が、導光板108の入射側面よりも内側に、線状光源106から離れるように配置する。また、均熱シート110に設けられた位置決め部115は、導光板108の入射側面から外側にはみ出している。すなわち、均熱シート110には、線状光源106の電極部114近傍に対応する角に切り欠きが設けられている。つまり、線状光源106の電極部近傍においては、線状光源106が延在する方向に対して直角の方向の均熱シート110の長さは、導光板108よりも短くなっている。このため、線状光源106の電極部114近傍で、均熱シート110の端部が導光板108の入射側面よりも線状光源106から離れるように、均熱シート110を配置することができる。
また、線状光源106の電極部114間の発光部においては、均熱シート110は、導光板108の入射側面よりも線状光源106に近接して配置されている。すなわち、線状光源106の発光部においては、均熱シート110は線状光源106の下側に、導光板108の入射側面からはみ出して配置されており、均熱シート110の端部は、図4中の線状光源106の左側まで配置されている。つまり、線状光源106の発光部においては、線状光源106が延在する方向に対して直角の方向の均熱シート110の長さは、導光板108よりも長くなっている。
このような構成とすることにより、線状光源106の電極部114近傍において熱が奪われすぎるのを防止することができ、線状光源106の寿命の短縮を抑制することができる。また、発光部近傍では効果的に均熱することができ、液晶表示パネル101の表示ムラの発生を抑制することができる。
また、上述したように、導光板108と均熱シート110との間には、反射シート109が配置されている。さらに、線状光源106と均熱シート110との間にも、反射シート109が配置されている。これにより、線状光源106の発光熱が直接、均熱シート110に伝えられるのを防ぐことができる。このため、線状光源106の下側まで均熱シート110を配置しても、線状光源106の温度を下げすぎてしまうおそれは低くなる。これにより、線状光源106の発光輝度の低下を抑制することができ、高品位の表示を行うことが可能である。
このように、線状光源106の発光部においては、均熱シート110の長さを導光板108よりも長くした場合、均熱シート110を枠体111の内壁に沿って折り曲げる。このように、枠体111の内壁に均熱シート110を突き当てることにより、均熱シート110の位置決めを行うことができる。したがって、線状光源106の発光部に対応する均熱シート110が長くなっている部分が位置決め部115となる。
また、本実施の形態においても、実施の形態1において説明したように、線状光源106が配置される辺を除く3辺では、均熱シート110の端部が導光板108の端部と略一致するように配置されている。これにより、線状光源106から発生する熱を効率よく伝導することができる。このため、液晶表示パネル101の面内の温度分布を均一化し、表示ムラの発生を抑制することができる。
なお、ここでは、線状光源106の発光部においては、均熱シート110は線状光源106の下側にも配置されており、均熱シート110の位置決め部115は図4中の線状光源106よりも外側まで配置されている構成としたが、これに限定されない。例えば、均熱シート110の端部を導光板108の入射側面と略一致するように配置してもよい。この場合においても、均熱シート110の線状光源106の電極部114に対応する位置には、切り欠き部を設ける構成とする。
実施の形態3.
本発明の実施の形態3について図5を参照して説明する。図5は、実施の形態3にかかるバックライトユニット102の各構成要素の配置関係を説明するための正面図である。図5においては、説明の簡略化のため数点の部材のみを図示している。図5において、図1〜図3と同一の構成要素には同一の符号を付し、重複説明を省略する。
本実施の形態では、線状光源106として1回以上の曲げ加工を行った冷陰極管を用いる。すなわち、本実施の形態の線状光源106は、1つ以上の屈曲部を有している。ここでは、図5に示すように、線状光源106は、2回の曲げ加工を行い2つの屈曲点を有するコの字型の冷陰極管である。なお、線状光源106の形状はこれに限られず、1回の曲げ加工を行った、1つの屈曲点を有するL字型のものなどを用いてもよい。電極部114は、ホルダ112に覆われ、保護されている。また、ホルダ112は、電極部114以外に、線状光源106の曲げ部分すなわち屈曲部にも配置される。これにより、線状光源106の破損を防止している。
図5に示すように、電極部114は、コの字型の線状光源106の両端に設けられている。均熱シート110には、線状光源106の電極部114近傍に対応する角に切り欠きが設けられている。このため、線状光源106の電極部114近傍で、均熱シート110の端部は導光板108の入射側面よりも線状光源106から離れている。これにより、線状光源106の電極部114近傍において熱が奪われすぎるのを防止することができ、線状光源106の寿命の短縮を抑制することができる。
また、線状光源106の電極部114間の発光部においても、均熱シート110は、導光板108の入射側面よりも線状光源106から離れるように配置されている。したがって、本実施の形態においては、線状光源106が配置されない図5中の上辺以外の3辺において、導光板108の入射側面よりも線状光源106から離れた位置に均熱シート110が配置されている。すなわち、均熱シート110の端部は、電極部114を含む線状光源106が位置する範囲にわたって、導光板108の入射側面よりも線状光源106から離れている。換言すると、均熱シート110の端部は、電極部114を含む線状光源106が位置する範囲にわたって、導光板108の入射側面よりも内側に設けられている。
また、図5中、線状光源106が配置されていない上辺においては、均熱シート110は、その端部が導光板108の端部と略一致するように配置されている。したがって、均熱シート110は、図5中の縦方向、横方向とも導光板108よりも長さが短くなっている。このような均熱シート110を上述のように配置することによって、線状光源106から熱が奪われすぎるのを防止することができる。これにより、線状光源106の寿命の短縮を抑制することができると共に、液晶表示パネル101の表示ムラの発生を抑制することができる。
また、上述したように、導光板108と均熱シート110との間には、反射シート109が配置されている。これにより、線状光源106の発光熱が直接、均熱シート110に伝えられるのを防ぐことができる。このため、線状光源106を、適正な熱分布である線状光源106単体の熱分布に近づけることができ、寿命の短縮をさらに抑制することが可能である。
また、本実施の形態においても、実施の形態2において説明したように、線状光源106の位置する範囲において、均熱シート110の位置決め部115を除いて、均熱シート110の端部が、導光板108の入射側面よりも線状光源106から離れるように配置してもよい。この場合、導光板108及び線状光源106と均熱シート110との間に反射シート109を配置する。これにより、線状光源106の寿命の短縮をさらに抑制することが可能である。
実施例.
実施の形態3で説明したように図5に示す形状の均熱シートを備える液晶表示装置の電極部114及び電極部114から離れた発光部分の管壁温度を実測し、線状光源106の寿命と表示ムラの測定を行なった。比較として、線状光源106単体の場合、図6に示す従来の形状の均熱シート110を備える液晶表示装置の場合、均熱シート110を除去した液晶表示装置の場合について、同様に電極部114及び電極部114から離れた発光部分の管壁温度を実測し、線状光源106の寿命と表示ムラの比較を行なった。従来の均熱シート110の形状は、図6のクロス斜線部の内側で示される。すなわち、線状光源106の電極部114及び屈曲部を除く発光部分においては、均熱シート110は線状光源106の背面まで配置されている。
表1に、測定した線状光源106の温度、寿命及び表示ムラの結果を示す。
Figure 2007122918
上記の表からわかるように、均熱シート110の形状を図5に示す形状とすることにより、線状光源106単体の場合の管壁温度に近づけることができ、表示ムラを抑えた良好な表示品位のまま、線状光源106の寿命を長くすることができた。
このように、線状光源106の発光熱による表示ムラを解消するために、バックライトユニット102に均熱シート110を配置する場合、上述のように均熱シート110の端部を導光板108の各入射側面よりも線状光源106から離れて配置する。また、特に、電極部114近傍で、均熱シート110の端部が導光板108の入射側面よりも線状光源106から離れるように配置する。これによって、線状光源106の発光熱を均熱化しつつ、線状光源106単体の適正な熱分布に近づけることで寿命を長くすることができる。その結果、表示品位が良好で、寿命の長いバックライトユニット102及びこれを用いた液晶表示装置100を提供することができる。
なお、本発明は、表示装置のバックライトユニットに限らず、照明に使用される他の態様の面状光源装置に適用することができる。
本発明の実施の形態1にかかる液晶表示装置の構成を示す分解斜視図である。 本発明の実施の形態1にかかる液晶表示装置の構成の一部を示す断面図である。 本発明の実施の形態1にかかるバックライトユニットの構成の一部を示す正面図である。 本発明の実施の形態2にかかるバックライトユニットの構成の一部を示す正面図である。 本発明の実施の形態3にかかるバックライトユニットの構成の一部を示す正面図である。 従来のバックライトユニットの構成の一部を示す正面図である。
符号の説明
100 液晶表示装置
101 液晶表示パネル
102 バックライトユニット
103 外枠
104 ソースドライバ
105 ゲートドライバ
106 線状光源
107 光学シート
108 導光板
109 反射シート
110 均熱シート
111 枠体
112 ホルダ
113 端子
114 電極部
115 位置決め部

Claims (5)

  1. 導光板と、
    前記導光板の入射側面に配置される線状光源と、
    前記導光板の背面に配置される反射シートと、
    前記反射シートの背面に配置される均熱シートとを備える面状光源装置であって、
    前記均熱シートの端部は、前記線状光源の電極部近傍で前記導光板の入射側面よりも内側に配置されている面状光源装置。
  2. 前記線状光源の位置する範囲において、前記均熱シートの端部は前記導光板の入射側面よりも内側に配置されている請求項1に記載の面状光源装置。
  3. 前記線状光源の位置する範囲において、前記均熱シートの位置決め部を除いて、前記均熱シートの端部は前記導光板の入射側面よりも内側に配置されている請求項1に記載の面状光源装置。
  4. 前記線状光源は、1つ以上の屈曲部を有している請求項1〜3のいずれか1項に記載の面状光源装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の面状光源装置と、
    前記面状光源装置の視認側に配置される液晶表示パネルとを備える液晶表示装置。
JP2005310059A 2005-10-25 2005-10-25 面状光源装置及びこれを用いた液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4440868B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005310059A JP4440868B2 (ja) 2005-10-25 2005-10-25 面状光源装置及びこれを用いた液晶表示装置
US11/545,485 US7563014B2 (en) 2005-10-25 2006-10-11 Planar light source device with heat spreader sheet
TW095137524A TW200730959A (en) 2005-10-25 2006-10-12 Planar light source device and liquid crystal display apparatus using the same
KR1020060102714A KR100832510B1 (ko) 2005-10-25 2006-10-23 면형상 광원 장치 및 이것을 사용한 액정 표시 장치
CNB2006101641304A CN100434999C (zh) 2005-10-25 2006-10-25 面状光源装置及使用该面状光源装置的液晶显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005310059A JP4440868B2 (ja) 2005-10-25 2005-10-25 面状光源装置及びこれを用いた液晶表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007122918A true JP2007122918A (ja) 2007-05-17
JP2007122918A5 JP2007122918A5 (ja) 2008-05-01
JP4440868B2 JP4440868B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=37985185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005310059A Expired - Fee Related JP4440868B2 (ja) 2005-10-25 2005-10-25 面状光源装置及びこれを用いた液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7563014B2 (ja)
JP (1) JP4440868B2 (ja)
KR (1) KR100832510B1 (ja)
CN (1) CN100434999C (ja)
TW (1) TW200730959A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5040293B2 (ja) * 2006-12-19 2012-10-03 富士通株式会社 表示装置および情報処理装置
WO2008139664A1 (ja) * 2007-04-17 2008-11-20 Sharp Kabushiki Kaisha バックライト装置及びそれを用いた表示装置
TWM343818U (en) * 2008-06-09 2008-11-01 Kocam Int Co Ltd Heat dissipation structure of backlight module
TWI435144B (zh) * 2010-04-12 2014-04-21 Young Lighting Technology Corp 背光模組
CN103975192B (zh) * 2011-12-06 2016-01-20 夏普株式会社 背光源单元和液晶显示装置
CN102954380A (zh) * 2012-11-10 2013-03-06 大连日盛实业有限公司 百叶式铜铝复合相变大功率散热器led灯
WO2014148527A1 (ja) * 2013-03-19 2014-09-25 国立大学法人 浜松医科大学 発光装置
JP6436976B2 (ja) 2013-05-08 2018-12-12 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 照明デバイス
WO2022039305A1 (ko) * 2020-08-20 2022-02-24 엘지전자 주식회사 디스플레이 디바이스

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1130572A (en) * 1964-10-19 1968-10-16 Calorific Appliances Ltd Illuminated display apparatus
US5667289A (en) * 1989-05-18 1997-09-16 Seiko Epson Corporation Background lighting apparatus for liquid crystal display
WO1994001795A1 (en) * 1992-07-13 1994-01-20 Seiko Epson Corporation Surface illumination device and liquid crystal display
JPH06194650A (ja) 1992-12-25 1994-07-15 Citizen Watch Co Ltd 表示装置
JP3679428B2 (ja) * 1994-05-25 2005-08-03 三洋電機株式会社 液晶モジュール
TW373116B (en) * 1994-12-15 1999-11-01 Sharp Kk Lighting apparatus
JPH09318940A (ja) 1996-05-27 1997-12-12 Hitachi Ltd 液晶表示装置
DE19652209A1 (de) * 1996-12-16 1998-06-18 Bosch Gmbh Robert Beleuchtungseinheit
JP3666265B2 (ja) * 1998-08-20 2005-06-29 松下電器産業株式会社 照明ユニットとそれを用いた液晶表示装置
JP2000241814A (ja) 1999-02-24 2000-09-08 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置及びそのバックライト
JP2001312213A (ja) * 2000-04-26 2001-11-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> バックライトユニット、液晶表示装置、ならびに導光板の製造方法
JP3391769B2 (ja) 2000-05-01 2003-03-31 株式会社平和 遊技機用液晶表示装置のための画像パネルユニット
JP4363758B2 (ja) * 2000-08-02 2009-11-11 株式会社エンプラス 導光板、面光源装置及び表示装置
JP4151834B2 (ja) * 2002-09-25 2008-09-17 シャープ株式会社 バックライトユニットおよび液晶表示装置
JP4339616B2 (ja) * 2003-03-05 2009-10-07 中華映管股▲ふん▼有限公司 液晶ディスプレイバックライトモジュール
JP2005017556A (ja) 2003-06-25 2005-01-20 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
TWI275871B (en) * 2003-07-30 2007-03-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Backlight system
CN1321345C (zh) * 2003-08-06 2007-06-13 友达光电股份有限公司 侧光式背光模块
KR100975813B1 (ko) * 2003-12-29 2010-08-13 삼성전자주식회사 표시장치
CN100485478C (zh) * 2004-01-05 2009-05-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 直下式背光模组
US7311431B2 (en) * 2005-04-01 2007-12-25 Avago Technologies Ecbu Ip Pte Ltd Light-emitting apparatus having a plurality of adjacent, overlapping light-guide plates

Also Published As

Publication number Publication date
CN100434999C (zh) 2008-11-19
CN1955812A (zh) 2007-05-02
KR20070044777A (ko) 2007-04-30
US20070091643A1 (en) 2007-04-26
US7563014B2 (en) 2009-07-21
JP4440868B2 (ja) 2010-03-24
KR100832510B1 (ko) 2008-05-26
TW200730959A (en) 2007-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4440868B2 (ja) 面状光源装置及びこれを用いた液晶表示装置
TWI402576B (zh) 背光單元及具有該背光單元之液晶顯示模組
KR102201943B1 (ko) 표시 장치
KR101034779B1 (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 표시장치
JP4891114B2 (ja) 面状光源装置、及び表示装置
US20080225203A1 (en) Backlight unit and liquid crystal display module including the same
JP2015108806A (ja) 表示装置用下部シャーシ及びこれを含む表示装置
CN109725457B (zh) 背光单元及包括该背光单元的液晶显示装置
KR101464465B1 (ko) 액정표시장치
US9182537B2 (en) Backlight unit and liquid crystal display device comprising the same
JP2009300783A (ja) 液晶表示装置用エッジライト型部分駆動バックライトの積層型導光板の固定構造と固定方法
KR102112091B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR101094771B1 (ko) 직하형 액정표시장치의 백라이트 배열구조
KR102078020B1 (ko) 액정표시장치
KR102105542B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR102624289B1 (ko) 액정표시장치
KR102107419B1 (ko) 액정표시장치의 백라이트 유닛
JP2013167804A (ja) バックライトフレームおよび液晶表示装置
KR20080047198A (ko) 액정표시장치
KR102123073B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR20090050267A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치모듈
KR20100073590A (ko) 백라이트 유닛 및 이의 조립방법
KR101252086B1 (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 액정 표시 모듈
JP2012142183A (ja) 画像表示装置
KR20060118854A (ko) 액정표시장치용 백라이트 유닛

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080317

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees