JP4469982B2 - 単結晶α−アルミナナノチューブとその製造方法 - Google Patents

単結晶α−アルミナナノチューブとその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4469982B2
JP4469982B2 JP2005000903A JP2005000903A JP4469982B2 JP 4469982 B2 JP4469982 B2 JP 4469982B2 JP 2005000903 A JP2005000903 A JP 2005000903A JP 2005000903 A JP2005000903 A JP 2005000903A JP 4469982 B2 JP4469982 B2 JP 4469982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
nanotubes
crystal
heating
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005000903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006188385A (ja
Inventor
義雄 板東
ユパオ・リ
デミトリー・ゴルバーグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2005000903A priority Critical patent/JP4469982B2/ja
Publication of JP2006188385A publication Critical patent/JP2006188385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4469982B2 publication Critical patent/JP4469982B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

本願発明は、単結晶α−アルミナナノチューブとその製造方法に関するものである。さらに詳しくは、本願発明は、高温実験用微小反応管や種々の一次元ナノ構造物を製造するための鋳型等として有用な単結晶α−アルミナナノチューブとその製造方法に関するものである。
アルミナは、結晶相としてα−アルミナ、γ−アルミナなど種々の結晶形態を有しており、中でもα−アルミナは最も安定で、その融点はおよそ2050℃であり、電気絶縁性、耐熱性に優れている。例えば、単結晶のα型アルミナウエハは、酸化亜鉛単結晶をエピタキシャル成長させる基板として有用である。
ところで、電子デバイスや光デバイスなどの機能材料として、ナノ構造体が注目されている。特に筒状の形状を有するナノチューブは、中空部に異種材料を充填でき多様な機能を実現することができることから、さまざまな製造方法が提案されている。例えば、非晶質のアルミナナノチューブの製造方法としては、カーボンナノチューブあるいは酸化亜鉛ナノワイヤーを鋳型に用いる方法や、アルミニウム箔の陽極酸化、多孔質アルミナ膜のエッチングなどにより製造されることが知られている(例えば、非特許文献1〜4、特許文献1参照。)。また、多結晶のγ−アルミナナノチューブの製造方法としては、カーボンナノチューブを鋳型とし、アルミニウム,アルミナをアンモニア雰囲気中で処理する方法や、アルミニウムイソプロポキサイドで処理する方法が知られている(例えば、非特許文献5、6参照。)。さらに、γ−アルミナナノチューブは界面活性剤を鋳型とする方法でも製造されている(例えば、非特許文献7、8、特許文献2参照。)。
一方、単結晶のα−アルミナについて、ナノベルトの製造方法がすでに提案されているが(例えば、非特許文献9参照。)、単結晶のα−アルミナナノチューブやその製造方法については、いまだ報告された例はなくその実現が望まれていた。
J.S.Lee,ほか、J.Crystal Growth 254巻、443頁、2003年 J.Hwang,ほか、Adv.Mater.16巻、422頁、2004年 J.P.Zou,ほか、Appl.Phys.Lett.80巻、1079頁、2002年 Z.L.Xiao,ほか、Nano Lett.2巻、1293頁、2002年 Y.J.Zhang,ほか、Chem.Phys.Lett.360巻、579頁、2002年 B.C.Satishkumar,ほか、J.Mater.Res.12巻、604頁、1997年 D.kuang,ほか、J.Mater.Chem.13巻、660頁、2003年 H.C.Lee,ほか、J.Am.Chem.Soc.125巻、2882頁、2003年 X.S.Fang,ほか、J.Mater.Chem.13巻、3040頁、2003年 特開2001-205600号公報 WO2004/014799号公報
そこで、本願発明は、以上のような背景から、簡単な手段によって、高温実験用微小反応管や種々の一次元ナノ構造物を製造するための鋳型等として有用な単結晶α−アルミナナノチューブとその製造方法を提供することを課題としている。
本願発明は、上記の課題を解決するものとして、第1には、Al44Cナノワイヤーを
減圧雰囲気下で加熱してC−Al23−Cナノチューブを形成する第1工程と、この形成したC−Al23−Cナノチューブを空気雰囲気中で加熱する第2工程とを有することを特徴とする単結晶α−アルミナナノチューブの製造方法を提供する。
また、本願発明は、上記の単結晶α−アルミナナノチューブの製造方法において、第2には、第1工程の加熱温度は1000〜1300℃の範囲であることを、第3には、第1工程の加熱時間は0.3〜0.8時間の範囲であることを、第4には、第1工程の減圧度は50〜200Paの範囲であることを特徴とする単結晶α−アルミナナノチューブの製造方法を提供する。
さらに、本願発明は、上記の単結晶α−アルミナナノチューブの製造方法において、第5には、第2工程の加熱温度は650〜1000℃の範囲であることを、第6には、第2工程の加熱時間は15〜30分の範囲であることを特徴とする単結晶α−アルミナナノチューブの製造方法を提供する。
また、本願発明は、第7には、外径が50〜200ナノメートル、チューブ壁の厚さが10〜30ナノメートルである単結晶α−アルミナナノチューブを提供する。
上記のとおり、第1の発明によれば、Al44Cナノワイヤーを減圧雰囲気下で加熱してC−Al23−Cナノチューブを形成する第1工程と、この形成したC−Al23−Cナノチューブを空気雰囲気中で加熱する第2工程とを有することにより、高温実験用微小反応管や種々の一次元ナノ構造物を製造するための鋳型等として有用な単結晶α−アルミナナノチューブを製造することができる。
第2の発明によれば、第1工程の加熱温度が1000〜1300℃の範囲であることにより、効率よくチューブ状構造とすることができる。
第3の発明によれば、第1工程の加熱時間が0.3〜0.8時間の範囲であることにより、反応を効率よく進行させ製造することができる。
第4の発明によれば、第1工程の減圧度が50〜200Paの範囲であることにより、以上の効果に加えて、より一層効率よく製造することができる。
第5の発明によれば、第2工程の加熱温度は650〜1000℃の範囲であることにより、C−Al23−Cナノチューブの炭素の層を効率よく除去することができるとともに、反応を十分に進行させることができる。
第6の発明によれば、第2工程の加熱時間は15〜30分の範囲であることにより、反応を効率よく進行させ製造することができる。
第7の発明によれば、高温実験用微小反応管や種々の一次元ナノ構造物を製造するための鋳型等として有用な単結晶α−アルミナナノチューブが提供される。
本願発明は上記のとおりの特徴をもつものであるが、以下にその実施の形態について説明する。
本願発明の単結晶α−アルミナナノチューブの製造方法では、Al44Cナノワイヤーを減圧雰囲気下で加熱してC−Al23−Cナノチューブを形成する第1工程と、この形
成したC−Al23−Cナノチューブを空気雰囲気中で加熱する第2工程の、少なくとも以上の2つの工程を経て単結晶α−アルミナナノチューブを製造する。
具体的には、まず、第1工程において、加熱装置として、好適には石英管の内側に断熱材のカーボン繊維で覆われたグラファイト製の誘導加熱円筒管を有する縦型高周波誘導加熱炉を用いて、例えば好ましくは窒化ホウ素るつぼの中に、Al44Cナノワイヤーを入れ、このるつぼをグラファイト製の誘導加熱円筒管を有する縦型高周波誘導加熱炉の下部に設置する。縦型高周波誘導加熱炉の内部を真空ポンプにて所定の圧力まで減圧する。所定の圧力に達したとき、真空ポンプの吸引を止め、加熱炉の温度を上げて加熱する。この第1工程を経ることにより、C−Al23−Cナノチューブが生成する。ここで、C−Al23−Cナノチューブとは、筒状の形状を有するナノチューブにおいて、外壁と内壁がグラファイト状炭素の層で形成され、これらグラファイト状炭素の層に挟まれるようにアルミナの層が形成されて円筒部が構成されている、三層構造のナノチューブのことをいう。
Al44Cナノワイヤーは、アルミナ粉末とグラファイト粉末を、例えば2.5×10-3Paの減圧下で1550〜1600℃に1時間加熱して作製される。
第1工程の加熱温度は1000〜1300℃の範囲であることが好ましい。1300℃を超えると、チューブ状構造が得られず、ナノワイヤーになる場合がある。1000℃未満では、反応が十分に進行せず収量の向上が望めない。このときの加熱時間は、0.3〜0.8時間の範囲が好ましく、0.8時間で反応が十分進行する。0.3時間未満の場合では、反応が十分に進行しないため好ましくない。
また、第1工程における減圧度はおよそ50〜200Paの範囲が好ましい。この範囲から大幅に外れると、残存する空気が多すぎたり、あるいは少なくなりすぎてしまう。残存する空気が多すぎると、グラファイト製の誘導加熱円筒管が酸化される場合があるため好ましくない。少なくなりすぎると、炭素との反応に要する酸素の量が十分でないないため、アルミナを完全に生成することができない場合がある。
次に、第2工程として、加熱装置として、好適には電気炉を用い、例えば好ましくは石英ボートの中に、第1工程で得られたC−Al23−Cナノチューブを入れ、この石英ボートを電気炉内に設置する。そして、空気雰囲気中で所定の温度に加熱する。
第2工程における加熱温度としては、650〜1000℃の範囲が好ましい。1000℃を超えると、エネルギーロスや加熱装置の熱劣化などの不具合が生じる場合があるので好ましくない。650℃未満では、C−Al23−Cナノチューブの炭素の層を十分に除去できない。このときの加熱時間は、15〜30分の範囲が好ましい。反応は30分で十分に進行し終結するため、これ以上時間をかけても反応の進行は望めない。15分未満では反応が十分に進行しないため好ましくない。
以上の工程を経て、外径が50〜200ナノメートル、チューブ壁の厚さが10〜30ナノメートルである単結晶α−アルミナナノチューブが得られる。
以下に実施例を示し、さらに詳しく説明する。もちろん以下の例によって発明が限定されることはない。
第1工程:アルミナとグラファイトを2.5×10-3Paの減圧下で1550〜1600℃に1時間加熱して作製した淡緑色のAl44Cナノワイヤー200mgを窒化ホウ素るつぼに入れ、このるつぼをグラファイト加熱円筒管を有する縦型高周波誘導加熱炉の下
部に配置した。加熱炉内を100Paの減圧にした後、真空ポンプで吸引することを止めた。加熱炉を昇温し、1200℃に30分間保持した。加熱炉を室温に冷却した後、暗灰色の繊維状物質が180mg得られた。
第2工程:次に、第1工程で得られた暗灰色の繊維状物質100mgを石英ボートに入れ、この石英ボートを電気炉内に設置した。石英ボートの内容物を800℃で20分間空気中で加熱した。室温に冷却後、白色の繊維状物質が80mg得られた。
図1(a)、図1(b)に、第1工程で得られた暗灰色の繊維状物質の透過型電子顕微鏡像の写真を示す。これらの図から、チューブ状構造であることと、薄い外壁や内壁の層の存在が確認される。さらに、高分解能透過型電子顕微鏡像ならびにエネルギー分散型X線分析の結果から、外壁、内壁の薄い層はグラファイト状炭素からなり、中間層の厚い円筒部は六方晶系のα−アルミナからなることも分かった。なお、図1(a)では、チューブ内がグラファイトで充填されている。図1(b)ではチューブ内は中空で何も充填されていない。外側のグラファイト層の厚さは3〜5ナノメートルで、内側のグラファイト層の厚さは1〜2ナノメートルである。
次に、第2工程で得られた白色繊維状物質の透過型電子顕微鏡像の写真を図2に示す。この写真から、外径50〜200ナノメートル、壁の厚さ10〜30ナノメートルを有するナノチューブが形成されていることが確認できる。
図3に、この白色繊維状物質のエネルギー分散型X線分析の結果を示したが、アルミニウムと酸素のシグナルが現れており、完全に炭素のシグナルが消失しており、化学組成は酸化アルミニウム(アルミナ)からなることが確認された。なお、銅のシグナルは試料を取り付ける際に用いた銅グリッドに由来している。
(a)(b)C−Al23−Cナノチューブの透過型電子顕微鏡像の写真である。 α−アルミナナノチューブの透過型電子顕微鏡像の写真である。 α−アルミナナノチューブのエネルギー分散型X線分析の測定結果を示す図である。

Claims (7)

  1. Al44Cナノワイヤーを減圧雰囲気下で加熱してC−Al23−Cナノチューブを形成する第1工程と、この形成したC−Al23−Cナノチューブを空気雰囲気中で加熱する第2工程とを有することを特徴とする単結晶α−アルミナナノチューブの製造方法。
  2. 第1工程の加熱温度は1000〜1300℃の範囲であることを特徴とする請求項1に記載の単結晶α−アルミナナノチューブの製造方法。
  3. 第1工程の加熱時間は0.3〜0.8時間の範囲であることを特徴とする請求項1または2に記載の単結晶α−アルミナナノチューブの製造方法。
  4. 第1工程の減圧度は50〜200Paの範囲であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の単結晶α−アルミナナノチューブの製造方法。
  5. 第2工程の加熱温度は650〜1000℃の範囲であることを特徴とする請求項1からから4のいずれかに記載の単結晶α−アルミナナノチューブの製造方法。
  6. 第2工程の加熱時間は15〜30分の範囲であることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の単結晶α−アルミナナノチューブの製造方法。
  7. 外径が50〜200ナノメートル、チューブ壁の厚さが10〜30ナノメートルである単結晶α−アルミナナノチューブ。

JP2005000903A 2005-01-05 2005-01-05 単結晶α−アルミナナノチューブとその製造方法 Expired - Fee Related JP4469982B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005000903A JP4469982B2 (ja) 2005-01-05 2005-01-05 単結晶α−アルミナナノチューブとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005000903A JP4469982B2 (ja) 2005-01-05 2005-01-05 単結晶α−アルミナナノチューブとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006188385A JP2006188385A (ja) 2006-07-20
JP4469982B2 true JP4469982B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=36795933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005000903A Expired - Fee Related JP4469982B2 (ja) 2005-01-05 2005-01-05 単結晶α−アルミナナノチューブとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4469982B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535547A (ja) * 2002-08-12 2005-11-24 ポステック・ファウンデーション メソ細孔性アルミナモレキュラーシーブ及びアルミナナノチューブの製造方法及び水素吸蔵体用のアルミナナノチューブの用途
CN114940504A (zh) * 2022-06-06 2022-08-26 哈尔滨工业大学(威海) 一种氧化铝微米管及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006188385A (ja) 2006-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2351706B1 (en) Method for producing graphene/sic composite material and graphene/sic composite material obtained by same
EP2616390B1 (en) Process for growth of graphene
US20060292870A1 (en) A method of synthesizing nanoscale filamentary structures and electronic components comprising such structures
Liang et al. Cross-sectional characterization of cupric oxide nanowires grown by thermal oxidation of copper foils
KR20110131225A (ko) 그래핀막의 제조 방법, 전자 소자의 제조 방법, 및 기판에의 그래핀막의 전사 방법
CN107093560B (zh) 一种碘化铋二维材料、制备及其应用
JP2016537292A (ja) シリコンカーバイド上のグラフェン層の形成方法
Li et al. Manganese doping and optical properties of ZnS nanoribbons by postannealing
KR20140112826A (ko) 물리적 방법으로 제조된 확대된 그래파이트 또는 그래핀 및 이들의 제조방법
JP2006512218A (ja) ナノチューブを製造する犠牲テンプレート方法
Cui et al. Template-and catalyst-free synthesis, growth mechanism and excellent field emission properties of large scale single-crystalline tubular β-SiC
Li et al. SiO 2-sheathed InS nanowires and SiO 2 nanotubes
JP4469982B2 (ja) 単結晶α−アルミナナノチューブとその製造方法
JP6041346B2 (ja) グラフェン/SiC複合材料の製造方法及びそれにより得られるグラフェン/SiC複合材料
JP5241392B2 (ja) 炭素質フィルムの製造方法
KR20080104455A (ko) 인장응력을 이용한 단결정 열전 나노선 제조 방법
Zhang et al. In-situ electrochemical synthesis of 1-dimensional alumina nanostructures
Song et al. AlN nanorod and nanoneedle arrays prepared by chloride assisted chemical vapor deposition for field emission applications
JP5120797B2 (ja) 炭化ケイ素ナノ構造物とその製造方法
KR100821267B1 (ko) 압축 응력을 이용한 Bi 나노와이어 제조방법
CN109056117B (zh) 石墨烯纤维的制备方法
Zhang et al. Synthesis and photoluminescence property of silicon carbon nanowires synthesized by the thermal evaporation method
KR20110014847A (ko) 그라핀 제조방법 및 그라핀층을 포함하는 적층구조물
Huang et al. Formation mechanism of individual alumina nanotubes wrapping metal (Cu and Fe) nanowires
JP3848584B2 (ja) カーボンナノチューブの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees