JP4469576B2 - トレースデータ処理装置、トレースデータ処理方法およびトレースデータ処理プログラム - Google Patents

トレースデータ処理装置、トレースデータ処理方法およびトレースデータ処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4469576B2
JP4469576B2 JP2003295416A JP2003295416A JP4469576B2 JP 4469576 B2 JP4469576 B2 JP 4469576B2 JP 2003295416 A JP2003295416 A JP 2003295416A JP 2003295416 A JP2003295416 A JP 2003295416A JP 4469576 B2 JP4469576 B2 JP 4469576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
trace data
power consumption
trace
power measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003295416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005062106A (ja
Inventor
直浩 野々垣
剛史 秋葉
哲司 深谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003295416A priority Critical patent/JP4469576B2/ja
Priority to US10/920,400 priority patent/US7234068B2/en
Publication of JP2005062106A publication Critical patent/JP2005062106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4469576B2 publication Critical patent/JP4469576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/3058Monitoring arrangements for monitoring environmental properties or parameters of the computing system or of the computing system component, e.g. monitoring of power, currents, temperature, humidity, position, vibrations
    • G06F11/3062Monitoring arrangements for monitoring environmental properties or parameters of the computing system or of the computing system component, e.g. monitoring of power, currents, temperature, humidity, position, vibrations where the monitored property is the power consumption
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/32Monitoring with visual or acoustical indication of the functioning of the machine
    • G06F11/323Visualisation of programs or trace data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/3089Monitoring arrangements determined by the means or processing involved in sensing the monitored data, e.g. interfaces, connectors, sensors, probes, agents
    • G06F11/3096Monitoring arrangements determined by the means or processing involved in sensing the monitored data, e.g. interfaces, connectors, sensors, probes, agents wherein the means or processing minimize the use of computing system or of computing system component resources, e.g. non-intrusive monitoring which minimizes the probe effect: sniffing, intercepting, indirectly deriving the monitored data from other directly available data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Description

この発明は、例えば携帯電話機やPDA(Personal Digital Assistants)端末等の電子機器の消費電力解析に適用して好適なトレースデータ処理装置、トレースデータ処理方法およびトレースデータ処理プログラムに関する。
近年、例えば携帯電話機やPDA端末など、バッテリ駆動可能な携帯型の電子機器が広く普及している。この種の電子機器では、バッテリの長寿命化を図るために、様々な省電力機構を備えている。また、無駄な電力消費を少しでも削減するために、消費電力に関する解析手法も種々開発されている(例えば特許文献1)。
この特許文献1に記載された消費電力解析装置は、被検査対象であるコンピュータが各種部品に対して発行した消費電力に関連する制御命令を表す電力制御信号を検出するとともに、所定の部品の消費電力に関する信号およびコンピュータ全体の消費電力に関する信号を測定することにより、そのコンピュータにおける電力制御信号と消費電力との関係を明らかにしようというものである。
この消費電力解析装置による消費電力解析を実施すれば、省電力効果を最大限に発揮させるための電力制御信号の発行制御手順等を模索する手掛かりを得ることができ、バッテリの長寿命化を図るための作業を効率化することが実現される。
特開平11−202984号公報。
ところで、最近では、半導体製造技術の向上が目覚ましく、携帯電話機やPDA端末などの電子機器においては、プロセッサを含む部品のワンチップ化が進んでいる。したがって、各部品に対する電力制御信号の検出や各部品ごとの消費電力の測定は、この種の電子機器においては、あまり意味のない事になってしまっている。また、そもそも、電力制御信号や消費電力に関する信号を外部出力するための信号線等が、この種の電子機器において敷設されることはない。
さらに、この種の電子機器に対する高機能化の要求も強まる一方であり、搭載するソフトウェアが増加・複雑化している傾向にある。また、このような状況においては、ソフトウェアも階層化するため、電力制御信号は間接的に駆動されることになる。つまり、たとえ電力制御信号の検出が行えた場合であっても、その電力制御信号とソフトウエアの機能との因果関係が不明確になりがちである。
以上より、前述の特許文献1に記載された消費電力解析装置では、携帯電話機やPDA端末などの電子機器におけるソフトウェアの動作とその消費電力量との因果関係を解析するのは困難であると言わざるを得ない。
この発明はこのような事情を考慮してなされたものであり、被検査機器上におけるプログラムの動作とその消費電力量との因果関係を解析するための消費電力解析用データを作成するトレースデータ処理装置、トレースデータ処理方法およびトレースデータ処理プログラムを提供することを目的とする。
前述した目的を達成するために、この発明のトレースデータ処理装置は、被検査機器上でのプログラムの実行過程を記録した、周期的または随時に時刻情報が埋め込まれたトレースデータを入力するトレースデータ入力手段と、前記被検査機器の消費電力量を時系列的に記録した、各出力値に時刻情報が付された電力計測データを入力する電力計測データ入力手段と、前記トレースデータ内の時刻情報と前記電力計測データ内の時刻情報とに基づき、前記トレースデータとして記録されたプログラムの実行過程と前記電力計測データとして記録された消費電力量との時系列上の対応を表す消費電力解析用データを作成するマッチング手段とを具備することを特徴とする。
この発明のトレースデータ処理装置においては、例えば個別に採取されるトレースデータと電力計測データとを経時的な調整を施しながらマッチングし、そのマッチング結果を消費電力解析用データとして出力する。つまり、携帯電話機やPDA端末などの電子機器におけるソフトウェアの動作とその消費電力量との因果関係を解析するのに適した情報を提供することができる。
以上のように、この発明によれば、被検査機器上におけるプログラムの動作とその消費電力量との因果関係を解析するための消費電力解析用データを作成するトレースデータ処理装置、トレースデータ処理方法およびトレースデータ処理プログラムを提供することができる。
以下、図面を参照しながら、この発明の実施形態を説明する。
図1は、この発明の実施形態に係るトレースデータ処理装置の動作環境および機能ブロックを示す図である。
この実施形態のトレースデータ処理装置1は、例えば携帯電話機やPDA端末などの被検査機器2の消費電力解析を支援するツールであり、この被検査機器2におけるソフトウェアの動作とその消費電力量との因果関係を解析するためのデータを作成する。
被検査機器2に搭載されるソフトウェアのソースコードAは、コンパイラ101によりコンパイルされてオブジェクトモジュールが生成され、このオブジェクトモジュールがリンカ102によりリンクされてロードモジュールが生成される。そして、このリンカ102により生成されたロードモジュールがソフトウェアオブジェクトコードBとして被検査機器2に組み込まれる。また、このリンカ102によるリンク時には、ソフトウェアオブジェクトコードBの各コードがアドレス空間上のどこに配置されるのかを示すメモリマップ21が生成される。
また、この被検査機器2には、ソフトウェアオブジェクトコードBのほか、被検査機器2に対する何らかの操作があたかも行われたようにソフトウェアオブジェクコードBに認識させるためのシミュレータ103が検査用に暫定的に組み込まれる。そして、被検査機器2の検査においては、このシミュレータ103によってソフトウェアオブジェクトコードBに種々の動作を行わせながら、トレーサ104にトレースデータ22を取得させ、電力計測器105に電力計測データを取得させる。なお、被検査機器2に対する実際の操作によってソフトウェアオブジェクトコードBに所望の動作を行わせることができる状況にある場合には、このシミュレータ103を用いる必要はなく、そちらの方が効率的であるならば、その実際の操作を被検査機器2の検査として行えばよい。
トレーサ104は、被検査機器2がソフトウェアの命令を実行するごとにその情報をトレースデータ22として出力するものであり、その結果、被検査機器2におけるソフトウェアオブジェクトコードBの実行過程がトレースデータ22に記録されることになる。一方、電力計測器105は、被検査機器2の消費電力量を所定の周期で計測して電力計測データ23として出力するものであり、その結果、電力計測データ23には、被検査機器2の消費電力量が時系列的に記録されることになる。
そして、トレースデータ処理装置1は、このトレーサ104によって取得されたトレースデータ22と電力計測器105によって取得された電力計測データ23とを入力し、これらを経時的な調整を施しながらマッチングした消費電力解析用データ(トレースマッチングデータ24)を作成するとともに、このトレースマッチングデータ24を表示装置106に表示する。そのために、トレースデータ処理装置1は、マッチング部11と表示部12とを有し、また、マッチング部11は、同期マーカ付加部111、同期マーカ対応付け部112および時間相関的推論部113とを備えている。
図2には、トレーサ104が取得したトレースデータ22の一例、図3には、電力計測器105が取得した電力計測データ23の一例がそれぞれ示されている。この図2および図3に示されるトレースデータ22と電力計測データ23とは、同一の被検査機器2に対する同一の検査実施時に取得されたものである。図2に示すように、トレースデータ22には、各命令コードのアドレスが実行された順に記録されている。一方、電力計測データ23には、周期的に測定された消費電力量が時系列に記録されている。
トレースデータ処理装置1のマッチング部11は、このトレースデータ22と電力計測データ23とを入力し、まず、同期マーカ付加部111によって、いわゆるタイムスタンプである同期マーカをその入力したトレースデータ22および電力計測データ23の双方に付加する。このタイムスタンプの値は、各データが取得された時刻である絶対時刻であっても、ある基準時からの経過時間である相対時刻であってもよい。また、図2に示したトレースデータ22のように、一定の周期的または随時に時刻情報が埋め込まれている場合には、同期マーカ付加部111は、その埋め込まれた時刻情報の箇所に同期マーカを付加していく。一方、図3に示した電力計測データ23のように、各出力値に時刻情報が付されている場合には、同期マーカ付加部111は、所定の時間間隔で同期マーカを付加していく。
図4および図5には、この図2および図3に示すトレースデータ22および電力計測データ23に対して同期マーカ付加部111が同期マーカを付加した結果がそれぞれ示されている。図4に示すように、一定の周期的または随時に時刻情報が埋め込まれているトレースデータ22には、その埋め込まれた時刻情報の箇所に同期マーカ(M1)が付加されており、一方、各出力値に時刻情報が付されている電力計測データ23には、所定の時間間隔で同期マーカ(M2)が付加されている。
なお、時刻情報がまったく存在しないデータの場合であっても、少なくともデータの取得開始時および取得終了時の2箇所のタイミングは得られるので、同期マーカ付加部111は、この2箇所から推測して当該データに対する同期マーカの付加を行う。その他、この同期マーカの付加については、特に、いずれかの方法に限定されるものではなく、種々の方法が適用可能である。
この同期マーカ付加部111によりトレースデータ22および電力計測データ23に同期マーカが付加されると、今度は、同期マーカ対応付け部112が、時間的にほぼ一致する位置に付加されたトレースデータ22および電力計測データ23の同期マーカ同士の対応付けを実行する。この同期マーカ対応付け部112が存在することにより、同期マーカ付加部111は、トレースデータ22に対する同期マーカの付加と電力計測データ23に対する同期マーカの付加とをそれぞれ独立に実施することが可能となるわけである。
また、この同期マーカ対応付け部112によりトレースデータ22および電力計測データ23の同期マーカ同士が対応付けられると、時間相関的推論部113が、データ上の時刻を一致させるための調整を実行する。この調整は、もっとも典型的な例としては、対応付けがなされた同期マーカの組を少なくとも2つ以上抽出し、時間的に連続する2組の同期マーカ間の一方のデータ量がM、他方のデータ量がNであった場合、一方のデータ量がN倍になるように、また、他方のデータ量がM倍になるように、2つのデータ量の比率に応じた処理を実施すればよい。例えば電力計測データ23のデータ量を3倍にする場合には、各データの消費電力量を1/3にして、その1/3にした各データを3つずつ並べていくのが最も簡単な方法である。その他、トレースデータ22および電力計測データ23間における経時幅が調整できれば、いずれの方法であっても適用可能である。
そして、この時間相関的推論部113による調整が終了すると、このマッチング部11からは、トレースデータ22および電力計測データ23をマッチングしたトレースマッチングデータ24が出力される。図6には、マッチング部11から出力される、図2に示したトレースデータ22および図3に示した電力計測データ23から作成されたトレースマッチングデータ24の一例が示されている。
この図6に示すトレースマッチングデータ24では、被検査機器2上でのソフトウェアオブジェクトコードBの実行過程と対応させて、当該被検査機器2全体の消費電力量が表されるので、トレースデータ処理装置1は、その因果関係を解析するための非常に有用な消費電力解析用データを提供することになる。
なお、図6に示すトレースマッチングデータ24の右端のフィールドには、各コードがどのプログラム内のコードなのかが表されているが(INIT-P,PGM-A等)、これは、マッチング部11が備える1オプション機能であり、リンカ102が作成したメモリマップ21を参照して、トレースデータ22に記録された各コードのアドレスから該当のプログラムを取得して記録する。この機能は、あくまでオプション機能であり、このトレースデータ処理装置1の主機能は、前述したトレースデータ22と電力計測データ23とのマッチングである。
また、図6中、トレースデータ22に付加された同期マーカ(TS-0012)と電力計測データ23に付加された同期マーカ(TP-0012)との位置が一致していないが、この同期マーカはあくまでマッチングのための目安であって、時間相関的推論部113による調整時においては、同期マーカ対応付け部112による同期マーカの対応付けの結果よりも実データから推論される結果を優先する。図6に示される同期マーカ(TS-0012,TP-0012)のずれは、実データからの推論結果を優先したために発生したものである。
そして、トレースデータ処理装置1の表示部12は、以上のように作成したトレースマッチングデータ24を表示装置106に表示する。すなわち、この表示装置106に表示されるトレースマッチングデータ24を見ることにより、被検査機器2上でのソフトウェアオブジェクトコードBの動作とその消費電力量との因果関係を視覚的に認識することが可能となる。
図7は、このトレースデータ処理装置1により処理されるデータの変遷を示す図、図8は、このトレースデータ処理装置1の処理の流れを示すフローチャートである。
まず、トレーサ104によって取得されたトレースデータ22と電力計測器105によって取得された電力計測データ23とが、入力データとしてトレースデータ処理装置1に入力される(図7の(A),図8のステップS1〜S2)。すると、このトレースデータ処理装置1に入力されたトレースデータ22および電力計測データ23に対して、それぞれ同期マーカが付加される(図7の(B),図8のステップS3)。
次に、その付加された同期マーカの対応付けがトレースデータ22および電力計測データ23間で行われ(図7の(C),図8のステップS4)、その同期マーカの対応付けの結果に基づき、トレースデータ22および電力計測データ23間における経時幅が調整されながらマッチングされて、トレースマッチングデータ24として出力・表示される(図7の(D),図8のステップS5〜S6)。
このように、このトレースデータ処理装置によれば、被検査機器2上でのソフトウェアオブジェクトコードBの動作とその消費電力量との因果関係を解析するための消費電力解析用データとして有用なトレースマッチングデータ24を提供できる。
なお、前述の実施形態では、同期マーカ付加部111が、同期マーカ対応付け部112の存在を前提に、トレースデータ22および電力計測データ23に対してそれぞれ独立に同期マーカを付加する例を説明したが、その同期マーカの付加時に、トレースデータ22および電力計測データ23間の対応を考慮するようにしてもよい。
例えば図2および図3に示すトレースデータ22および電力計測データ23の場合のように、一方には周期的または随時に時刻情報が埋め込まれており、他方には全データに時刻情報が含まれているような場合には、まず、周期的または随時に時刻情報が埋め込まれた一方のデータに対する同期マーカの付加(その埋め込まれた時刻情報の箇所に同期マーカを付加)を行い、その付加した同期マーカとほぼ対応する箇所を検索しながら、他方のデータに対する同期マーカの付加を行えばよい。また、時刻情報がまったく存在しないデータの場合も、前述したように、少なくともデータの取得開始時および取得終了時の2箇所のタイミングは得られるので、まず、この2箇所から推測して当該データに対する同期マーカの付加を行い、その後、他方のデータに対する同期マーカの付加を行えばよい。この時、他方のデータも時刻情報がまったく存在しない場合には、やはりデータの取得開始時および取得終了時の2箇所のタイミングからほぼ対応する箇所を検索しながら、その同期マーカの付加を行えばよい。さらに、もし、双方ともに、全データに時刻情報が含まれている場合には、所定の時間間隔でそれぞれに同期マーカを付加していけばよい。同期マーカ付加部111がこのような考慮を行う場合には、同期マーカ対応付け部112は不要となる。
つまり、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
この発明の実施形態に係るトレースデータ処理装置の動作環境および機能ブロックを示す図 同実施形態のトレースデータ処理装置が入力する、トレーサが取得したトレースデータの一例を示す図 同実施形態のトレースデータ処理装置が入力する、電力計測器が取得した電力計測データの一例を示す図 図2に示すトレースデータに対して同期マーカ付加部が同期マーカを付加した結果が示された図 図3に示す電力計測データに対して同期マーカ付加部が同期マーカを付加した結果が示された図 図2に示すトレースデータおよび図3に示す電力計測データから作成されるトレースマッチングデータの一例が示された図 同実施形態のトレースデータ処理装置により処理されるデータの変遷を示す図 同実施形態のトレースデータ処理装置の処理の流れを示すフローチャート
符号の説明
1…トレースデータ処理装置、2…被検査機器、11…マッチング部、12…表示部、21…メモリマップ、22…トレースデータ、23…電力計測データ、24…トレースマッチングデータ、101…コンパイラ、102…リンカ、103…シミュレータ、104…トレーサ、105…電力計測器、106…表示装置、111…同期マーカ付加部、112…同期マーカ対応付け部、113…時間相関的推論部、A…ソフトウェアソースコード、B…ソフトウェアオブジェクトコード。

Claims (12)

  1. 被検査機器上でのプログラムの実行過程を記録した、周期的または随時に時刻情報が埋め込まれたトレースデータを入力するトレースデータ入力手段と、
    前記被検査機器の消費電力量を時系列的に記録した、各出力値に時刻情報が付された電力計測データを入力する電力計測データ入力手段と、
    前記トレースデータ内の時刻情報と前記電力計測データ内の時刻情報とに基づき、前記トレースデータとして記録されたプログラムの実行過程と前記電力計測データとして記録された消費電力量との時系列上の対応を表す消費電力解析用データを作成するマッチング手段と
    を具備することを特徴とするトレースデータ処理装置。
  2. 前記マッチング手段は、
    同期を取得するためのマーカを前記トレースデータおよび前記電力計測データにそれぞれ付加する同期マーカ付加手段と、
    時間的にほぼ一致する位置に付加された前記トレースデータおよび前記電力計測データのマーカ同士を対応付ける同期マーカ対応付け手段と、
    前記対応付けがなされた少なくとも2組のマーカを抽出し、前記トレースデータおよび前記電力計測データそれぞれにおける時間的に連続する2組のマーカ間のデータ量に基づき、前記プログラムの実行過程に対応付けられる前記消費電力量を調整する調整手段
    を有することを特徴とする請求項1記載のトレースデータ処理装置。
  3. 前記マッチング手段は、前記プログラムのメモリマップを参照し、その実行過程を機能的なまとまりをもった単位で識別するための情報を前記消費電力解析用データに付加することを特徴とする請求項1記載のトレースデータ処理装置。
  4. 前記消費電力解析用データを表示する表示手段をさらに具備することを特徴とする請求項1記載のトレースデータ処理装置。
  5. 被検査機器上でのプログラムの実行過程を記録した、周期的または随時に時刻情報が埋め込まれたトレースデータを入力するステップと、
    前記被検査機器の消費電力量を時系列的に記録した、各出力値に時刻情報が付された電力計測データを入力するステップと、
    前記トレースデータ内の時刻情報と前記電力計測データ内の時刻情報とに基づき、前記トレースデータとして記録されたプログラムの実行過程と前記電力計測データとして記録された消費電力量との時系列上の対応を表す消費電力解析用データを作成するステップと
    を具備することを特徴とするトレースデータ処理方法。
  6. 前記マッチングを行うステップは、
    同期を取得するためのマーカを前記トレースデータおよび前記電力計測データにそれぞれ付加するステップと、
    時間的にほぼ一致する位置に付加された前記トレースデータおよび前記電力計測データのマーカ同士を対応付けるステップと、
    前記対応付けがなされた少なくとも2組のマーカを抽出し、前記トレースデータおよび前記電力計測データそれぞれにおける時間的に連続する2組のマーカ間のデータ量に基づき、前記プログラムの実行過程に対応付けられる前記消費電力量を調整するステップと
    を有することを特徴とする請求項5記載のトレースデータ処理方法。
  7. 前記マッチングを行うステップは、前記各種プログラムのメモリマップを参照し、その実行過程を機能的なまとまりをもった単位で識別するための情報を前記消費電力解析用データに付加することを特徴とする請求項5記載のトレースデータ処理方法。
  8. 前記消費電力解析用データを表示するステップをさらに具備することを特徴とする請求項5記載のトレースデータ処理方法。
  9. コンピュータを、
    被検査機器上でのプログラムの実行過程を記録した、周期的または随時に時刻情報が埋め込まれたトレースデータを入力するトレースデータ入力手段、
    前記被検査機器の消費電力量を時系列的に記録した、各出力値に時刻情報が付された電力計測データを入力する電力計測データ入力手段、
    前記トレースデータ内の時刻情報と前記電力計測データ内の時刻情報とに基づき、前記トレースデータとして記録されたプログラムの実行過程と前記電力計測データとして記録された消費電力量との時系列上の対応を表す消費電力解析用データを作成するマッチング手段
    として機能させるためのトレースデータ処理プログラム。
  10. 前記マッチング手段を、
    同期を取得するためのマーカを前記トレースデータおよび前記電力計測データにそれぞれ付加する同期マーカ付加手段、
    時間的にほぼ一致する位置に付加された前記トレースデータおよび前記電力計測データのマーカ同士を対応付ける同期マーカ対応付け手段、
    前記対応付けがなされた少なくとも2組のマーカを抽出し、前記トレースデータおよび前記電力計測データそれぞれにおける時間的に連続する2組のマーカ間のデータ量に基づき、前記プログラムの実行過程に対応付けられる前記消費電力量を調整する調整手段
    として機能させるための請求項9記載のトレースデータ処理プログラム。
  11. 前記マッチング手段に、前記プログラムのメモリマップを参照し、その実行過程を機能的なまとまりをもった単位で識別するための情報を前記消費電力解析用データに付加させることを特徴とする請求項9記載のトレースデータ処理プログラム。
  12. コンピュータを、
    前記消費電力解析用データを表示する表示手段としてさらに機能させるための請求項9記載のトレースデータ処理プログラム。
JP2003295416A 2003-08-19 2003-08-19 トレースデータ処理装置、トレースデータ処理方法およびトレースデータ処理プログラム Expired - Fee Related JP4469576B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003295416A JP4469576B2 (ja) 2003-08-19 2003-08-19 トレースデータ処理装置、トレースデータ処理方法およびトレースデータ処理プログラム
US10/920,400 US7234068B2 (en) 2003-08-19 2004-08-18 Trace data and power measurement data matching apparatus and method that adds synchronization markers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003295416A JP4469576B2 (ja) 2003-08-19 2003-08-19 トレースデータ処理装置、トレースデータ処理方法およびトレースデータ処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005062106A JP2005062106A (ja) 2005-03-10
JP4469576B2 true JP4469576B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=34191096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003295416A Expired - Fee Related JP4469576B2 (ja) 2003-08-19 2003-08-19 トレースデータ処理装置、トレースデータ処理方法およびトレースデータ処理プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7234068B2 (ja)
JP (1) JP4469576B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6754852B2 (en) * 2000-03-02 2004-06-22 Texas Instruments Incorporated Debug trigger builder
JP4393450B2 (ja) 2005-12-01 2010-01-06 株式会社東芝 論理回路モデル変換装置及び論理回路モデル変換プログラム
CN101371213B (zh) * 2005-12-06 2012-03-14 Arm有限公司 能量管理
US7998252B2 (en) * 2007-06-29 2011-08-16 Camfil Farr, Inc Method and apparatus for in-situ testing of filtration systems
US8086882B2 (en) * 2008-06-29 2011-12-27 Microsoft Corporation Energy measurement techniques for computing systems
JP5299161B2 (ja) * 2008-08-22 2013-09-25 富士通株式会社 計算機装置および消費電力のサンプリング方法
US20100083237A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Arm Limited Reducing trace overheads by modifying trace operations
JP5298967B2 (ja) * 2009-03-06 2013-09-25 富士通株式会社 検証支援プログラム、情報処理装置および検証支援方法
US9009517B2 (en) * 2011-11-16 2015-04-14 Infineon Technologies Ag Embedded voltage regulator trace
WO2013098688A1 (en) * 2011-12-29 2013-07-04 Turkcell Teknoloji Arastirma Ve Gelistirme Anonim Sirketi A status-sensitive power observing system
US20140229754A1 (en) * 2013-02-11 2014-08-14 Nvidia Corporation Power telemetry remote monitoring
CN103235976A (zh) * 2013-04-19 2013-08-07 国家电网公司 一种用于10kV用户巡视的巡视优化管理平台
JP6201832B2 (ja) * 2014-03-13 2017-09-27 富士通株式会社 消費電力分析装置,消費電力分析方法および消費電力分析プログラム
JP2015186285A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 東京電力株式会社 消費電力解析方法
CN108475098A (zh) * 2015-12-22 2018-08-31 索尼移动通讯有限公司 功耗时间同步
CN112148769A (zh) * 2020-09-15 2020-12-29 浙江大华技术股份有限公司 数据的同步方法、装置、存储介质以及电子装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3351725B2 (ja) * 1997-01-08 2002-12-03 株式会社東芝 パワーシミュレーション装置、パワーシミュレーション方法、及びパワーシミュレーションプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
JPH1124959A (ja) 1997-07-02 1999-01-29 Hewlett Packard Japan Ltd マイクロプロセッサのトレース情報出力方法
US6125334A (en) * 1997-05-02 2000-09-26 Texas Instruments Incorporated Module-configurable full-chip power profiler
JP3188862B2 (ja) 1997-12-24 2001-07-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション 消費電力解析方法及び装置
JPH11232147A (ja) * 1998-02-16 1999-08-27 Toshiba Corp パワーエスティメーション装置、パワーエスティメーション方法、及びパワーエスティメーションプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
JP2001034499A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Nec Ic Microcomput Syst Ltd インサーキットエミュレータ
JP4275282B2 (ja) * 2000-02-07 2009-06-10 三菱電機株式会社 論理設計装置及び消費電力測定方法
JP2003202942A (ja) * 2001-11-05 2003-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 消費電力の最適化方法
US7290246B2 (en) * 2002-04-04 2007-10-30 Texas Instruments Incorporated Power profiling system and method for correlating runtime information
US7337433B2 (en) * 2002-04-04 2008-02-26 Texas Instruments Incorporated System and method for power profiling of tasks

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005062106A (ja) 2005-03-10
US20050044438A1 (en) 2005-02-24
US7234068B2 (en) 2007-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4469576B2 (ja) トレースデータ処理装置、トレースデータ処理方法およびトレースデータ処理プログラム
CN102013246B (zh) 显示装置的伽马对应表的建立方法
US20080209443A1 (en) Apparatus and method for displaying process operation
JP2003178106A (ja) 追跡データおよびシミュレーション技術を用いるディジタル信号プロセッサにおける消費電力測定の装置および方法
CN108241560B (zh) 内存测试方法、装置及电子设备
CN102253859A (zh) 嵌入式设备系统死锁调试装置及方法
CN104915297A (zh) 一种android设备的APP耗电量的自动化测试方法
CN102799853A (zh) 电路板的测试点图形化辨识系统及方法
CN103678380A (zh) 测试状态呈现及异常索引系统与方法
JP2007334812A (ja) シミュレータ及びシミュレーション方法
CN102999556B (zh) 文字搜索方法、装置以及终端设备
CN112148544B (zh) 一种终端设备测试方法、智能手表及系统
DE602006001458D1 (de) Richtungsbestimmungssystem für ein tragbares elektronisches Gerät
CN115994709A (zh) 数据指标的计算方法、装置、计算机设备及存储介质
WO2008146984A1 (en) Power measurement system using etm interface and method thereof
CN114116488A (zh) 测试覆盖率信息获取方法、装置、设备及存储介质
JP2008234240A (ja) 消費電力解析方法及び消費電力解析装置
JPH09245076A (ja) 配線板設計装置
Esipchuk et al. Ptf-based test automation for java applications on mobile phones
JP5021584B2 (ja) マイコンシミュレータ、そのシミュレーション方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な媒体
TW200702986A (en) System, method and viewer program to display a chart of current array values for an array data set
CN103678375A (zh) 测试状态呈现及异常索引系统与方法
CN101739257A (zh) 一种识别和输出移动终端部件信息的方法和装置
JP5408077B2 (ja) 部品実装機についての二酸化炭素削減貢献量表示装置およびその方法
Sherriff et al. Using in-process metrics to predict defect density in haskell programs

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100301

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4469576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees