JP4468910B2 - 創外固定器 - Google Patents

創外固定器 Download PDF

Info

Publication number
JP4468910B2
JP4468910B2 JP2006062456A JP2006062456A JP4468910B2 JP 4468910 B2 JP4468910 B2 JP 4468910B2 JP 2006062456 A JP2006062456 A JP 2006062456A JP 2006062456 A JP2006062456 A JP 2006062456A JP 4468910 B2 JP4468910 B2 JP 4468910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
center shaft
hole
flat portion
rotating arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006062456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007236594A (ja
Inventor
茂男 田中
勝好 永岡
富久 小山
秀幸 福田
香織 上念
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PLATON JAPAN CO., LTD.
Original Assignee
PLATON JAPAN CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PLATON JAPAN CO., LTD. filed Critical PLATON JAPAN CO., LTD.
Priority to JP2006062456A priority Critical patent/JP4468910B2/ja
Publication of JP2007236594A publication Critical patent/JP2007236594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4468910B2 publication Critical patent/JP4468910B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本発明は、脊椎動物または人体の整形外科分野において、骨折修復または変形の生じた骨の矯正を行うために使用する創外固定器に関する。
従来、脊椎動物または人体の整形外科分野において、骨折修復または変形の生じた骨の矯正を行うために、主に2種類の創外固定器が使用されていた。一方の創外固定器はフルリング型と呼ばれ、例えば、特表2001−523985号公報に記載されている。
フルリング型の創外固定器について、図面を参照して、説明する。図4は、従来の創外固定器を示す破断斜視図である。
骨(1)の周辺に、複数枚のリング(23)を配置した後、複数本のロッド(25、26)およびロックナット(27)により、リング(23)を並行となるように固定する。その後、1つのリング(23)につき2本の矯正ピン(14)を、それぞれ2つのピンクランプ(28)と、骨(1)の孔に通してから、ナット(29)で固定する。
従って、骨折した箇所を、高精度に合わせることができ、かつ、高い剛性を維持して、保持することができる。
しかし、フルリング型は、矯正ピンの位置が制限されるという問題と、組立てが面倒であるという問題とがあった。さらに、骨折修復および骨矯正手術の後、日数が経過してからは、リングを追加することが困難であるという問題もあった。
また、他方の創外固定器は、例えば特開2002−306502号公報に記載されているが。棒状部材の両端にピンクランプを備える。しかし、このような構造では、ねじれに弱いという問題があった。
そのため、例えば、特開2005−137586号公報に記載されたように、両者を同時に採用した構造としたり、特開2005−65763号公報および特開2005−65762号公報に記載されたような大腿骨骨頭用や、特開2004−275762号公報に記載されたような橈骨用や、特開2004−167062号公報に記載されたような指の骨用や、特開2002−345837号公報に記載されたような膝関節用があった。
しかし、特殊な構造であり、特定の患部のみに好適であるため、他に転用しにくく、種類と数を揃えなくてはならないという問題や、組立てに時間がかかるという問題は解消されなかった。
特表2001−523985号公報
特開2002−306502号公報
特開2005−137586号公報
特開2005−65763号公報
特開2005−65762号公報
特開2004−275762号公報
特開2004−167062号公報
特開2002−345837号公報
本発明は、事前の組立てが簡易であり、安定して確実に固定することが可能であり、矯正ピンの追加も容易な創外固定器を提供することを目的とする。
本発明の創外固定器は、任意数の矯正ピンと、該矯正ピンの基部をそれぞれ挟持可能なピンクランプと、該ピンクランプが摺動可能で、かつ、固定可能な少なくとも3つのシャフトとを有し、前記シャフトが並行に維持されたまま、相互の位置関係を変位可能とし、かつ、固定可能とする機構を有する。
より具体的には、任意数の矯正ピンと、該矯正ピンの基部をそれぞれ挟持可能なピンクランプと、該ピンクランプが摺動可能で、かつ、固定可能な第1のセンターシャフト、第2のセンターシャフト、第1のサイドシャフトおよび第2のサイドシャフトを有し、第1のセンターシャフト、第2のセンターシャフト、第1のサイドシャフトおよび第2のサイドシャフトが並行に維持されたまま、相互の位置関係を変位可能とし、かつ、固定可能とする機構を有する。
さらに、前記ピンクランプに対して回動可能、かつ、固定可能であり、第1のサイドシャフト、第2のサイドシャフト、第1のセンターシャフトおよび第2のセンターシャフトのいずれかにおける任意の部分を挟んで固定することが可能な複数のシャフトクランプを有することが望ましい。
さらに、第1のセンターシャフトおよび第2のセンターシャフトを固定可能なパネルと、第1のサイドシャフトおよび第2のサイドシャフトをパネルから隔てた状態でパネルに固定可能な第1の回動アーム、第2の回動アーム、第3の回動アームおよび第4の回動アームを有することが望ましい。
さらに具体的には、任意数の矯正ピンと、該矯正ピンの基部をそれぞれ挟持可能な複数のピンクランプと、一端に雌ねじ部を備え、他端に雄ねじ部が延び出る第1のセンターシャフトおよび第2のセンターシャフトと、両端に雌ねじ部を備える第1のサイドシャフトおよび第2のサイドシャフトと、前記ピンクランプに対して回動可能、かつ、固定可能であり、第1のサイドシャフト、第2のサイドシャフト、第1のセンターシャフトおよび第2のセンターシャフトのいずれかにおける任意の部分を挟んで固定することが可能な複数のシャフトクランプと、それぞれ2つの透孔が開いた第1の回動アーム、第2の回動アーム、第3の回動アームおよび第4の回動アームと、2つの透孔が開いた第1の平坦部および2つの透孔が開いた第2の平坦部を対向して備えるパネルと、6つのボルトと、2つのナットとからなり、
第1のセンターシャフトの雄ねじ部を、第1の回動アームの一方の透孔に通して、パネルの第1の平坦部の一方の透孔に通してからナットで固定し、第2のセンターシャフトの雄ねじ部を、第2の回動アームの一方の透孔に通して、パネルの第1の平坦部の他方の透孔に通してからナットで固定し、パネルの第2の平坦部の一方の透孔に通したボルトを、第3の回動アームの一方の透孔に通してから第1のセンターシャフトの雌ねじ部に固定し、パネルの第2の平坦部の他方の透孔に通したボルトを、第4の回動アームの一方の透孔に通してから第2のセンターシャフトの雌ねじ部に固定し、第1の回動アームの他方の透孔に通したボルトを、第1のサイドシャフトの一方の雌ねじ部に固定し、第2の回動アームの他方の透孔に通したボルトを、第2のサイドシャフトの一方の雌ねじ部に固定し、第3の回動アームの他方の透孔に通したボルトを、第1のサイドシャフトの他方の雌ねじ部に固定し、第4の回動アームの他方の透孔に通したボルトを、第2のサイドシャフトの他方の雌ねじ部に固定することにより組み立てられる。
さらに、パネルの第1の平坦部および第2の平坦部に、第1のセンターシャフトと第2のセンターシャフトとの間隔を選択可能とするように、3つ以上の透孔が開けられたことが好ましい。
さらに、パネルの第1の平坦部および第2の平坦部に開けられた透孔の間隔が、回動アームの透孔の間隔と比較して小さくするか、大きくする。
本発明の創外固定器セットの一態様は、前記のいずれかの創外固定器を2つ使用し、一方の創外固定器の第1のセンターシャフトおよび第2のセンターシャフトの雄ねじ部を、他方の創外固定器の第1のセンターシャフトおよび第2のセンターシャフトの雌ねじ部に固定することにより、相互に固定される。
本発明の創外固定器セットの異なる態様は、前記のいずれかの創外固定器を2つ以上使用し、隣接する一方の創外固定器の第1のセンターシャフトの雄ねじ部および第2のセンターシャフトの雄ねじ部を、隣接する他方の創外固定器の第1のセンターシャフトの雌ねじ部および第2のセンターシャフトの雌ねじ部に、それぞれ固定することにより、相互に固定される。
本発明の創外固定器により、構成の簡略化に伴い、骨折修復あるいは骨矯正手術の前に、創外固定器の事前組立ての短時間化が図れ、安定かつ確実な骨への矯正ピンの挿入と容易に後日の矯正ピン追加が行えて、脊椎動物あるいは人体への負担軽減が可能という効果がある。
本発明の創外固定器は、任意数の矯正ピンと、矯正ピンの基部をそれぞれ挟持可能なピンクランプと、ピンクランプが摺動可能で、かつ固定可能な少なくとも3つのシャフトとを有し、シャフトが並行に維持されたまま、相互の位置関係を変位可能とし、かつ、固定可能とする機構を有する。
このような構成とすることにより、自由な角度および間隔で、骨に矯正ピンを適用することができるため、骨折修復あるいは骨矯正手術の前に、創外固定器の事前組立ての短時間化を図ることができる。
本発明の一実施例について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の創外固定器の一実施例を示す斜視図である。
図示した例では6本の矯正ピン(14)と、矯正ピン(14)の基部をそれぞれ挟持可能な6個のピンクランプ(7)と、一端に雌ねじ部を備え、他端に雄ねじ部が延び出る第1のセンターシャフト(5a)および第2のセンターシャフト(5b)と、両端に雌ねじ部を備える第1のサイドシャフト(6a)および第2のサイドシャフト(6b)と、ピンクランプ(7)に対して回動可能かつ、固定可能であり、第1のサイドシャフト(6a)、第2のサイドシャフト(6b)、第1のセンターシャフト(5a)および第2のセンターシャフト(5b)のいずれかにおける任意の部分を挟んで固定することが可能な4個のシャフトクランプ(8)、2個のシャフトクランプ(11)と、それぞれに2つの両端に透孔が開いた第1の回動アーム(4a)、第2の回動アーム(4b)、第3の回動アーム(4c)および第4の回動アーム(4d)と、2つの透孔が開いた第1の平坦部(2a)、2つの透孔が開いた第2の平坦部(2b)、および第1の平坦部と第2の平坦部とを対向させて一体に連結する構造を備えたナローパネル(2)と、4つのボルト(16)と、2つのボルト(15)と、2つのナット(17)とからなる。第1のサイドシャフト(6a)、第2のサイドシャフト(6b)、第1のセンターシャフト(5a)および第2のセンターシャフト(5b)には、図示したように、組立てにおいて工具が使用可能となる平坦面を形成する。
部品のそれぞれは、創外固定器に使用される周知技術の材質のいずれかから選択すればよい。大きさについても、特に限定されない。
以下に、組み立てる手順を示して、説明する。
予め、シャフトクランプ(8)を、第1のサイドシャフト(6a)、第2のサイドシャフト(6b)、第1のセンターシャフト(5a)および第2のセンターシャフト(5b)のいずれかにおける任意の部分に通して固定する。シャフトクランプ(8)には、雄ねじ部が出ていて、この雄ねじ部にピンクランプ(7)を通して、クランプナット(10)で締めることにより、矯正ピン(14)が固定されるとともに、シャフトクランプ(8)が固定される構造である。また、シャフトクランプ(11)は、分離可能な2つの部分からなり、雌ねじ部が開けられていて、ピンクランプ(7)を通したクランプボルト(13)をこの雌ねじ部に締めることにより、矯正ピン(14)が固定されるとともに、シャフトクランプ(11)が固定される。従って、シャフトクランプ(11)は、後から追加することが可能である。このように、ピンクランプとシャフトクランプの構造は、周知技術のいずれかを使用すればよく、特に限定されない。
先ず、第1のセンターシャフト(5a)の雄ねじ部を、第1の回動アーム(4a)の一方の透孔に通して、ナローパネル(2)の第1の平坦部(2a)の一方の透孔に通してからナット(17)で固定する。同様に、第2のセンターシャフト(5b)の雄ねじ部を、第2の回動アーム(4b)の一方の透孔に通して、ナローパネル(2)の第1の平坦部(2a)の他方の透孔に通してからナット(17)で固定する。
次に、ナローパネル(2)の第2の平坦部(2b)の一方の透孔に通したボルト(15)を、第3の回動アーム(4c)の一方の透孔に通してから第1のセンターシャフト(5a)の雌ねじ部に固定する。同様に、ナローパネル(2)の第2の平坦部(2b)の他方の透孔に通したボルト(15)を、第4の回動アーム(4d)の一方の透孔に通してから第2のセンターシャフト(5b)の雌ねじ部に固定する。
次に、第1の回動アーム(4a)の他方の透孔に通したボルト(16)を、第1のサイドシャフト(6a)の一方の雌ねじ部に固定する。同様に、第2の回動アーム(4b)の他方の透孔に通したボルト(16)を、第2のサイドシャフト(6b)の一方の雌ねじ部に固定する。同様に、第3の回動アーム(4c)の他方の透孔に通したボルト(16)を、第1のサイドシャフト(6a)の他方の雌ねじ部に固定する。同様に、第4の回動アーム(4d)の他方の透孔に通したボルト(16)を、第2のサイドシャフト(6b)の他方の雌ねじ部に固定する。
シャフトクランプ(8)およびピンクランプ(11)をスライドさせることにより、矯正ピン(14)が衝突しないで、所定の間隔を開けてすれ違うように配置して、クランプボルト(13)またはクランプナット(10)を使用して、ピンクランプ(7)および矯正ピン(14)を固定する。
以上のように構成することにより、第1のサイドシャフト(6a)および第2のサイドシャフト(6b)は、任意の間隔となるように固定することが可能となる。
さらに、矯正ピン(14)の配置は、任意な位置と角度を選択することができるため、骨折修復あるいは骨矯正を行う骨(1)の任意で適切な位置へ挿入することが可能となる。
図2は、本発明の創外固定器の異なる実施例を示す斜視図である。
図1に示した実施例と異なる点は、ナローパネル(2)に代えて、ワイドパネル(3)を採用した。
従って、骨(1)に垂直な断面において、図1に示した実施例では、ナローパネル(2)の位置が頂点となる略三角形に4本のシャフトが配置されるのに対して、図2に示した実施例では、ワイドパネル(3)の位置が辺となる略三角形に4本のシャフトが配置される。このような配置とすることにより、図1に示した実施例では、全体の剛性を高くすることができるという特徴があり、図2に示した実施例では、広い角度から矯正ピンを骨に向けることができるという特徴がある。従って、ナローパネルおよびワイドパネルのいずれかを、患部の位置や状態に応じて選択することにより、より適切な対応が容易となるという効果を得られる。
図3は、本発明の創外固定器セットの一実施例を示す斜視図である。
図示した創外固定器セットは、図1に示した2つの創外固定器を使用する。接続については、第1の創外固定器の第1のセンターシャフト(5a)および第2のセンターシャフト(5b)からセンターボルトを外し、第2の創外固定器の第1のセンターシャフト(5a)および第2のセンターシャフト(5b)からセンターナットを外し、第1の創外固定器の第1のセンターシャフト(5a)および第2のセンターシャフト(5b)の雄ねじ部を、第2の創外固定器の第1のセンターシャフト(5a)および第2のセンターシャフト(5b)の雌ねじ部にねじ入れることにより、相互に固定される。さらに、複数の創外固定器を使用して一列に接続することが可能である。
骨の細い部分では。第1のサイドシャフト(6a)と第2のサイドシャフト(6b)の間隔を狭めて、骨の太い部分では、第1のサイドシャフト(6a)と第2のサイドシャフト(6b)の間隔を広げることができ、骨の太さに対応した骨折修復あるいは骨矯正が可能となる。
また、用意した創外固定器が対象となる骨の長さよりも短い場合や、骨折修復または骨矯正において湾曲せざるを得ない場合においても、本発明の創外固定器セットを適用することができる。
さらに、このような接続は、初回の骨折修復あるいは骨矯正手術後であり、後日においても可能であり、前述のピンクランプの追加とともに、矯正ピンを増やすことが容易である。
本発明の創外固定器の一実施例を示す斜視図である。 本発明の創外固定器の異なる実施例を示す斜視図である。 本発明の創外固定器セットの一実施例を示す斜視図である。 従来例の創外固定器を示す斜視図である。
符号の説明
1 骨
2 ナローパネル
3 ワイドパネル
4a 第1の回動アーム
4b 第2の回動アーム
4c 第3の回動アーム
4d 第4の回動アーム
5a 第1のセンターシャフト
5b 第2のセンターシャフト
6a 第1のサイドシャフト
6b 第2のサイドシャフト
7 ピンクランプ
8 シャフトクランプ
10 クランプナット
11 シャフトクランプ
13 クランプボルト
14 矯正ピン
15、16 ボルト
17 ナット
23 リング
25、26 ロッド
27 ロックナット
28 ピンクランプ
29 ナット

Claims (8)

  1. 任意数の矯正ピンと、該矯正ピンの基部をそれぞれ挟持可能なピンクランプと、該ピンクランプが摺動可能で、かつ、固定可能な第1のセンターシャフト、第2のセンターシャフト、第1のサイドシャフトおよび第2のサイドシャフトと、両端に相互に対向する第1の平坦部および第2の平坦部とを備え、該第1の平坦部と第2の平坦部との間に前記第1のセンターシャフトおよび第2のセンターシャフトを固定可能なパネルと、一端が前記第1のサイドシャフトおよび第2のサイドシャフトの両端部にそれぞれ接続し、他端が前記第1のセンターシャフトおよび第2のセンターシャフトの両端部にそれぞれ回動自在に接続し、前記第1のサイドシャフトおよび第2のサイドシャフトを前記パネルから隔てた状態で該パネルに固定可能である2組の回動アームと有し、前記第1のセンターシャフト、第2のセンターシャフト、第1のサイドシャフトおよび第2のサイドシャフトが並行に維持されたまま、相互の位置関係を変位可能とし、かつ、固定可能となっていることを特徴とする創外固定器。
  2. 前記ピンクランプに対して回動可能、かつ、固定可能であり、前記第1のサイドシャフト、第2のサイドシャフト、第1のセンターシャフトおよび第2のセンターシャフトのいずれかにおける任意の部分を挟んで固定することが可能な複数のシャフトクランプを有することを特徴とする請求項に記載の創外固定器。
  3. 前記第1のセンターシャフトおよび第2のセンターシャフトは、一端に雌ねじ部を、他端に雄ねじ部を備え、前記第1のサイドシャフトおよび第2のサイドシャフトは、両端に雌ねじ部を備え、前記2組の回動アームが、それぞれ2つの透孔が開いた、第1の回動アームと第3の回動アームおよび第2の回動アームと第4の回動アームからなり、前記第1の平坦部および第2の平坦部のそれぞれには2つの透孔が開いており、
    前記第1のセンターシャフトの雄ねじ部は、前記第1の回動アームの一方の透孔および前記第1の平坦部の一方の透孔を通じた状態でナットにより締結され、前記第1のセンターシャフトの雌ねじ部は、前記第2の平坦部の一方の透孔および前記第3の回動アームの一方の透孔を通じた状態のボルトにより締結され、前記第1のサイドシャフトの両端の雌ねじ部は、前記第1の回動アームの他方の透孔および前記第3の回動アームの他方の透孔を通じた状態のボルトによりそれぞれ締結され、
    前記第2のセンターシャフトの雄ねじ部は、前記第2の回動アームの一方の透孔および前記第1の平坦部の他方の透孔を通じた状態でナットにより締結され、前記第2のセンターシャフトの雌ねじ部は、前記第2の平坦部の他方の透孔および前記第4の回動アームの一方の透孔を通じた状態のボルトにより締結され、前記第2のサイドシャフトの両端の雌ねじ部は、前記第2の回動アームの他方の透孔および前記第4の回動アームの他方の透孔を通じた状態のボルトによりそれぞれ締結される、
    請求項1または2に記載の創外固定器。
  4. 前記第1の平坦部および第2の平坦部に、前記第1のセンターシャフトと第2のセンターシャフトとの間隔を選択可能とするように、3つ以上の透孔が開けられたことを特徴とする請求項に記載の創外固定器。
  5. 前記第1の平坦部および第2の平坦部に開けられた透孔の間隔が、前記回動アームの透孔の間隔と比較して小さいことを特徴とする請求項に記載の創外固定器。
  6. 前記第1の平坦部および第2の平坦部に開けられた透孔の間隔が、前記回動アームの透孔の間隔と比較して大きいことを特徴とする請求項に記載の創外固定器。
  7. 請求項からのいずれかに記載の創外固定器を2つ使用し、一方の創外固定器の第1のセンターシャフトおよび第2のセンターシャフトの雄ねじ部を、他方の創外固定器の第1のセンターシャフトおよび第2のセンターシャフトの雌ねじ部に固定することにより、相互に固定されることを特徴とする創外固定器セット。
  8. 請求項からのいずれかに記載の創外固定器を2つ以上使用し、隣接する一方の創外固定器の第1のセンターシャフトの雄ねじ部および第2のセンターシャフトの雄ねじ部を、隣接する他方の創外固定器の第1のセンターシャフトの雌ねじ部および第2のセンターシャフトの雌ねじ部に、それぞれ固定することにより、相互に固定されることを特徴とする創外固定器セット。
JP2006062456A 2006-03-08 2006-03-08 創外固定器 Active JP4468910B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006062456A JP4468910B2 (ja) 2006-03-08 2006-03-08 創外固定器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006062456A JP4468910B2 (ja) 2006-03-08 2006-03-08 創外固定器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007236594A JP2007236594A (ja) 2007-09-20
JP4468910B2 true JP4468910B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=38582732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006062456A Active JP4468910B2 (ja) 2006-03-08 2006-03-08 創外固定器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4468910B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007236594A (ja) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2021277682B2 (en) Bone plates with dynamic elements
US11871899B2 (en) Bone plates with dynamic elements
US11083495B2 (en) Ring hole planning for external fixation frames
JP5014549B2 (ja) 掌側の固定装置
US7887537B2 (en) External fixation system
US5961515A (en) External skeletal fixation system
CN108778167B (zh) 外部固定支柱
JP7416728B2 (ja) 雌取付部を備えた創外固定接続ロッド
US20130116692A1 (en) External fixation
BR112016024817B1 (pt) Montante de um montante fixação externa tendo um eixo longitudinal definido no mesmo e método de montagem do montante
KR200443058Y1 (ko) 압축-신연 장치
JP6403772B2 (ja) 創外固定器のアンカー群
JP7229237B2 (ja) 変形可能なダイナミゼーションデバイス
JP4468910B2 (ja) 創外固定器
EP3547943B1 (en) An external fixator
EP3422971B1 (en) Bracket for external fixation of bones
JP2002306501A (ja) 創外固定装置
EP1337192A1 (en) Set of surgical instruments for the fixation of vertebrae
JP2002306502A (ja) 創外固定器
CN112074245A (zh) 用于矫形固定装置的改进的动态化装置
US20100069905A1 (en) Minimally invasive osteosynthesis assembly
JP2007296264A (ja) 骨折修復用スリーブ
SK11895A3 (sk) Vonkajší fixátor zlomenín
PL164080B1 (pl) Zewnetrzny stabilizator do wydluzania kosci dlugich PL

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3