JP4467803B2 - 流体ブレーキ - Google Patents

流体ブレーキ Download PDF

Info

Publication number
JP4467803B2
JP4467803B2 JP2000582721A JP2000582721A JP4467803B2 JP 4467803 B2 JP4467803 B2 JP 4467803B2 JP 2000582721 A JP2000582721 A JP 2000582721A JP 2000582721 A JP2000582721 A JP 2000582721A JP 4467803 B2 JP4467803 B2 JP 4467803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
ring segment
torus
wall
resistance member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000582721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003529022A (ja
Inventor
フランツ、ボス
ベルンハルト、グループ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Friedrichshafen AG
Original Assignee
ZF Friedrichshafen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Friedrichshafen AG filed Critical ZF Friedrichshafen AG
Publication of JP2003529022A publication Critical patent/JP2003529022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4467803B2 publication Critical patent/JP4467803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D57/00Liquid-resistance brakes; Brakes using the internal friction of fluids or fluid-like media, e.g. powders
    • F16D57/04Liquid-resistance brakes; Brakes using the internal friction of fluids or fluid-like media, e.g. powders with blades causing a directed flow, e.g. Föttinger type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、流体ブレーキであって、ロータとステータとを備え、ロータ及びステータはいずれもトーラス室内に配置されていて、アイドリング運転時における通気損失の減少のために可動の流れ抵抗部材を有している請求項1中の上位概念に示す構成のものに関する。
【0002】
【従来の技術】
リターダとも言われるこの種のブレーキは、制動エネルギーを摩耗なしに熱に変換するという長所を有している。しかし、特別な問題としてアイドリング中での損失出力をあげることができる。即ち、この損失出力はブレーキの作業室から作動油が排出されたとしても空気流循環及びその他の影響の結果依然として支障となる。
【0003】
空気及び場合により残留する作動媒体の循環を阻止するために、アイドリング状態で働く絞り部材のような流れ抵抗部材を羽根リングを備えたステータとロータとの間に配置することが知られている。
【0004】
ドイツ国特許第2605229号明細書に、ブレーキが充填されてない際の通気損失を避けるための装置を備えた流体ブレーキについて記載されている。この流体ブレーキの場合ほぼ四角形の横断面を有する弾性的なばねリングが使われる。ばねリングはブレーキ作動時にトーラス輪郭線の背後へ引き込まれ、アイドリング運転時にステータトーラスとロータトーラスとの間の間隙へ入り込む。半径方向で外方のリミット位置及び内方のリミット位置への前後移動は圧力ピストンによって操作されるトグルレバー機構を介してなされる。この装置は構造的には比較的簡単であるが、実施されるに至ってない。と言うのは、弾性的なばねリングの幅が著しく限定されていて、アイドリング運転時の損失の減少が不十分だからである。
【0005】
ドイツ国特許出願公開第4028128号明細書によって知られる流体ブレーキの場合、通気損失の防止のために、共通のトーラス室を縮小する位置可変の隔壁が設けられており、この隔壁は半径方向で内方へ突出するリング状の脚部と軸線方向に延びた円筒状の脚部とを有しており、この隔壁の両方のリミット位置は1つの操作機構によって与えられる。単一部材である隔壁の外方及び内方のストッパの間の必要な弾性及びこれに起因する両方の位置の直径差は隔壁の外周部の内方に突出したリング状の脚部に分配されたスリットを介して与えられる。隔壁の操作機構は2つの対向式に作用してばねを介して中央位置へ戻されるピストンを有するピストン・シリンダユニットから成っている。両方のピストン間に形成される室は圧力室として利用され、1つの通路を介して圧力媒体源に接続されている。両方のピストンが圧力液による負荷を受けるのに伴い、隔壁が隔壁自体に形成されたスリットに基づいて半径方向に拡開されて、ブレーキ内の流れに影響を与えない位置を占め、この位置でブレーキ内へ導入された液体、即ち油がブレーキ作動を可能にする。
【0006】
流れ抵抗部材をなす隔壁の折り曲げた構成は半径方向で外方及び内方の各リミット位置における良好な案内並びに正確なストッパ面を保証する。しかしながら、折り曲げたリング並びに正確に形成して弾性を保証する多数のスリットにより、著しい構造費を要する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、流れ損失を減少するために特に簡単な構造を有する流体ブレーキを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
このような課題を本発明は冒頭に述べた形式の流体ブレーキから出発して請求項1の特徴事項に示す構成によって解決した。有利な実施形態については請求項2以降に示す通りである。
【0009】
本発明の場合、流れ抵抗部材が1つ又は複数の平板なリングセグメントとして構成されており、各リングセグメントの一端がトーラス内壁の近くに旋回軸を介して旋回可能に支承されており、各リングセグメントの他端は1つの調節機構に結合されていて、この調節機構はブレーキに作動油が充填された際にトーラス内壁への方向もしくはブレーキから作動油が排出された際にブレーキ縦軸線への方向の旋回を可能にする。
【0010】
要するに、スリットによって弾性的に構成されたL字形横断面の単一のリングの代わりに、平板な横断面の1つ又は複数の部分円形の平板なリングセグメントが使われる。リングセグメントはせき止め板として作用し、その一方の端部は旋回軸を介して旋回可能に支承されていることに基づいて流体ブレーキの作動状態のみならず開放状態においても同一の位置を占め、他方の端部は調節機構によって流体ブレーキの作動状態又は解除状態に応じて旋回される。これによって、変速機のタイプ次第で種々のブレーキへ適合させることが可能であり、その場合リングセグメントの形状も必要条件に相応に可変に構成することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
次に、有利な実施例を示す図面に従って本発明を詳述する。
【0012】
冒頭に述べた形式の流体ブレーキ自体は当業者にとって周知なので、図面中では本発明の理解のために重要な部分についてのみ符号が付けられている。図1では符号1でリターダケーシングが示されており、その内部には変速機被動軸に結合されたロータ3と不動のステータ5とが配置されていて、いずれも周知の形式で羽根リングを有している。符号4はロータ3のトーラス室を、符号2はステータ5のトーラス室をそれぞれ示している。
【0013】
1つ又は複数の平板な、要するに折り曲げられてないリングセグメント7を備えた本発明の流体ブレーキの構成は特にいわゆるセカンダリーリターダ、即ち増大した制動トルク経過を有し、ひいては流れ抵抗部材なしで増大したアイドリング損失を有することになるセカンダリーリターダにとって適している。流れ抵抗部材を設けることによって、作動油を排出された流体ブレーキ内の空気流循環が持続的に阻止されることにより約90%の損失減少を達成することができる。これを目的として、図2から図4までに示すように、流れ抵抗部材は1つ又は複数のリングセグメント7、7’として構成されており、例えば図2においては長さの異なる2つのリングセグメントがブレーキ内に装着されている。
【0014】
この実施例の場合、リングセグメント7の一方の端部がトーラス内壁の近くに旋回軸8を介して支承されており、他方の端部は連行突起9を介して1つの調節可能なピストン10に結合されていて、このピストン10はリングセグメント7の他方の端部を旋回させる。リングセグメント7はほぼ半円形を呈している。第2のほぼ四分円形のリングセグメント7’は、旋回軸8’を介してトーラスの内壁近くに旋回可能に支承されていて、連行突起9’を介して第2の調節可能なピストン10’に結合されている。
【0015】
調節機構10、10’は従来形式のものであって例えばばね負荷を受けており、従ってリングセグメント7、7’は流体ブレーキが解除されている際にはブレーキの縦軸線への方向で押し出されており、ブレーキが作動された際には図2に示すように互いに離されている両方のピストン10、10’が相応の給圧によってトーラス内壁への方向で押し込まれ、これによって、ブレーキに作動油が充填された際には流れ抵抗を生じない。
【0016】
図3に示す実施例の場合、2つのほぼ半円形のリングセグメント7、7’が配置されて、それぞれ一方の端部が旋回軸8、8’に支承されている。従って、両方のリングセグメント7、7’は、連行突起9、9’を介して連結されている調節可能な両方のピストンによって旋回軸を中心として互いに逆向きに旋回可能である。この図3においても両方のリングセグメント7、7’はトーラス内壁に近接した位置で示されており、要するに両方のピストンが互いに離れる方向で周知形式での給圧を受けている状態で示されている。
【0017】
図4はたんに1つのリングセグメント7を有する実施例を示している。このリングセグメント7も一端が旋回軸8に支承され、他端は連行突起9を介して調節可能なピストン10にに連結されている。ピストン10はこの図4においてもストッパ11の近く、即ち流体ブレーキの作動油が排出された際リングセグメント7が半径方向でブレーキの縦軸線へ向かって旋回された位置で示されている。この実施例の場合たんに1つのピストン10を必要とするだけである。
【0018】
本発明の構成はたんに流体ブレーキ用としてだけでなく、トルクコンバータ、圧縮機その他の流体機械用としても適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による流体ブレーキの横断面図。
【図2】 図1を90度ずらして示した断面図。
【図3】 2つの等しいリングセグメントを有する流体ブレーキの例を図2同様に示した断面図。
【図4】 リングセグメントを1つだけ有する流体ブレーキの例を図2同様に示した断面図。
【符号の説明】
1 リターダケーシング
2 トーラス室
3 ロータ
4 トーラス室
5 ステータ
6 ブレーキ縦軸線
7 流れ抵抗部材
8 旋回軸
9 連行突起
10 ピストン
11 ストッパ

Claims (2)

  1. ロータ及びステータを備えた流体ブレーキであって、前記ロータ及びステータはそれぞれトーラス室内に配置されていて、アイドリング運転時における通気損失の減少のために可動の流れ抵抗部材を有しており、この流れ抵抗部材トーラス内壁から半径方向でブレーキ縦軸線への方向に延びている隔壁として設けられている形式のものにおいて、
    前記流れ抵抗部材はほぼ半円形の1つのリングセグメント(7)から成っており、前記リングセグメント(は、その一端が前記トーラス内壁の近くに旋回軸()を介して支承されてこの旋回軸(8)まわりに旋回可能であり、前記リングセグメント()の他端は連行突起(9)を介して1つのばね負荷された調節可能のピストン(10)に結合されており、前記ピストン(10)は、ブレーキに作動油が充填された際には前記トーラス内壁への方向に、そしてブレーキから作動油が排出された際にブレーキ縦軸線(6)への方向に前記リングセグメント(7)の旋回動を可能にすることを特徴とする流体ブレーキ。
  2. ロータ及びステータを備えた流体ブレーキであって、前記ロータ及びステータはそれぞれトーラス室内に配置されていて、アイドリング運転時における通気損失の減少のために可動の流れ抵抗部材を有しており、この流れ抵抗部材トーラス内壁から半径方向でブレーキ縦軸線への方向に延びている隔壁として設けられている形式のものにおいて、
    前記流れ抵抗部材はほぼ半円形の1つのリングセグメント(7)とほぼ四分円形の1つのリングセグメント(7’)とから成っており、前記各リングセグメント(7、7’)は、その一端が前記トーラス内壁の近くにそれぞれの旋回軸(8、8’)を介して支承されて当該旋回軸(8、8’)まわりに旋回可能であり、前記各リングセグメント(7、7’)の他端は、それぞれの連行突起(9、9’)を介して調節可能のピストン(10、10’)にそれぞれ結合されており、前記ピストン(10、10’)は、ブレーキに作動油が充填された際には前記トーラス内壁への方向に、そしてブレーキから作動油が排出された際にブレーキ縦軸線(6)への方向に前記各リングセグメント(7、7’)の旋回動を可能にし、前記ピストン(10、10’)は互いに対向させて配置されていることを特徴とする流体ブレーキ。
JP2000582721A 1998-11-11 1999-11-05 流体ブレーキ Expired - Lifetime JP4467803B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19851951.6 1998-11-11
DE19851951A DE19851951A1 (de) 1998-11-11 1998-11-11 Hydrodynamische Bremse
PCT/EP1999/008461 WO2000029759A1 (de) 1998-11-11 1999-11-05 Hydrodynamische bremse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003529022A JP2003529022A (ja) 2003-09-30
JP4467803B2 true JP4467803B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=7887393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000582721A Expired - Lifetime JP4467803B2 (ja) 1998-11-11 1999-11-05 流体ブレーキ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1129305B1 (ja)
JP (1) JP4467803B2 (ja)
CN (1) CN1109203C (ja)
DE (2) DE19851951A1 (ja)
WO (1) WO2000029759A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005002108B4 (de) * 2005-01-14 2008-02-07 Voith Turbo Gmbh & Co. Kg Hydrodynamische Strömungsmaschine mit axial verlagerbarem Schaufelrad
DE102005050219B3 (de) * 2005-10-20 2007-06-14 Voith Turbo Gmbh & Co. Kg Hydrodynamische Maschine
DE102007032935A1 (de) * 2007-07-14 2009-01-15 Zf Friedrichshafen Ag Blendenanordnung insbesondere für eine hydrodynamische Bremse
DE102007047889A1 (de) * 2007-11-29 2009-06-04 Zf Friedrichshafen Ag Lagerung der Rotorwelle eines hydrodynamischen Retarders
DE102008000762A1 (de) 2008-03-19 2009-09-24 Zf Friedrichshafen Ag Hydrodynamischer Retarder
DE102009001149B4 (de) 2009-02-25 2016-08-04 Zf Friedrichshafen Ag Antriebsstrang eines Kraftfahrzeugs mit einem Retarder und einer zuschaltbaren Elektromaschine sowie Verfahren zu dessen Steuerung
DE102009001146A1 (de) 2009-02-25 2010-08-26 Zf Friedrichshafen Ag Antriebsstrang eines Kraftfahrzeugs und Verfahren zu dessen Steuerung
DE102009001147A1 (de) 2009-02-25 2010-08-26 Zf Friedrichshafen Ag Antriebsstrang eines Kraftfahrzeugs mit einem Retarder und einer Elektromaschine sowie Verfahren zu dessen Steuerung
KR101250803B1 (ko) * 2011-04-13 2013-04-05 김정수 용적형 제동장치
CN107940036B (zh) * 2017-11-21 2023-11-17 华强方特(芜湖)文化科技有限公司 一种水浪自动切断系统
CN108194537B (zh) * 2017-11-27 2019-06-25 北京理工大学 一种用于液力缓速器的虹膜式泵气损失抑制机构
DE102018112305A1 (de) * 2018-05-23 2019-11-28 Voith Patent Gmbh Ventilationsblende für eine hydrodynamische Maschine
CN109114137B (zh) * 2018-08-01 2019-09-10 北京理工大学 用于液力缓速器的虹膜式制动转矩控制系统
CN114810870B (zh) * 2022-03-12 2023-06-30 富奥汽车零部件股份有限公司 一种液力缓速器进油腔结构

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE669040C (de) * 1935-01-31 1938-12-15 Carl Schenck Eisengiesserei U Fluessigkeitswirbelbremse zur Leistungsmessung
US2464215A (en) * 1946-01-05 1949-03-15 Ralph L Copeland Adjustable hydraulic turbine transmission
GB1138622A (en) * 1965-05-26 1969-01-01 Perkins Engines Ltd Improvements relating to hydrodynamic brakes
DE6926604U (de) * 1969-07-05 1970-10-15 Voith Getriebe Kg Hydrodynamische bremse mit ventilationsblende
FR2056273A5 (ja) * 1969-07-05 1971-05-14 Voith Getriebe Kg
DE2927582C2 (de) * 1979-07-07 1982-09-09 Voith Getriebe Kg, 7920 Heidenheim Hydrodynamische Bremse
DE3143280A1 (de) * 1981-10-31 1983-03-17 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart "hydrodynamischer retarder fuer fahrzeuge"
DE4028128A1 (de) * 1989-09-08 1991-03-21 Zahnradfabrik Friedrichshafen Vorrichtung zur reduzierung von leerlaufverlusten bei hydrodynamischen bremsen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003529022A (ja) 2003-09-30
EP1129305A1 (de) 2001-09-05
DE19851951A1 (de) 2000-05-18
CN1325482A (zh) 2001-12-05
WO2000029759A1 (de) 2000-05-25
DE59910407D1 (de) 2004-10-07
CN1109203C (zh) 2003-05-21
EP1129305B1 (de) 2004-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4467803B2 (ja) 流体ブレーキ
US7188712B2 (en) Hydrodynamic brakes
JP3980072B2 (ja) 軸方向に変位可能なロータを有する流体式リターダ
US4194600A (en) Hydrodynamic double brake
US6247568B1 (en) Friction member for disk assembly, especially for torque converter
US6074167A (en) Variable geometry centrifugal pump
EP3839206A1 (en) Vane motor
KR20090024020A (ko) 클러치 시스템
RU2451186C2 (ru) Работающий на текучей среде двигатель с улучшенным тормозным действием
JP2916253B2 (ja) 流体駆動ブレーキにおける無負荷損を削減する装置
JP4885949B2 (ja) 可変静翼タービン
US7665588B2 (en) Starting unit
US7694789B2 (en) Starting unit
JP2008526610A (ja) 軸方向に変位可能な羽根ホィールを有するハイドロダイナミックターボ機械
US3348637A (en) Self-energizing disc brakes
JP2003508708A (ja) 流体カップリング
US2511135A (en) Reaction and fluid lock rotary hydraulic driving unit
US3091430A (en) Variable speed transmission
CN110578651B (zh) 一种单向液压马达
US845675A (en) Turbine.
US3214912A (en) Hydrodynamic torque transmitting assembly
EP0034069A1 (en) Rotary actuator
KR101274956B1 (ko) 정회전 및 역회전 가능한 클러치
US2924300A (en) Wheel brakes for vehicles
US20150060219A1 (en) Hydrodynamic retarder

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3