JP4467498B2 - 搾乳器 - Google Patents

搾乳器 Download PDF

Info

Publication number
JP4467498B2
JP4467498B2 JP2005285051A JP2005285051A JP4467498B2 JP 4467498 B2 JP4467498 B2 JP 4467498B2 JP 2005285051 A JP2005285051 A JP 2005285051A JP 2005285051 A JP2005285051 A JP 2005285051A JP 4467498 B2 JP4467498 B2 JP 4467498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative pressure
milking
breast
breast pump
tube body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005285051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007089904A (ja
Inventor
大輔 山下
良之 大牛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pigeon Corp
Original Assignee
Pigeon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pigeon Corp filed Critical Pigeon Corp
Priority to JP2005285051A priority Critical patent/JP4467498B2/ja
Publication of JP2007089904A publication Critical patent/JP2007089904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4467498B2 publication Critical patent/JP4467498B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Description

本発明は、母乳を搾るための搾乳器の改良に関するものである。
従来から用いられている搾乳器は、例えば、乳房に当接させるためのラッパ部22と、このラッパ部に乳房を当接することで形成される空間に負圧を作るためのポンプなどの負圧形成手段を備えている。前記負圧空間に吸引された母乳は、ボトル41などに落とし込むことで貯留されるようになっている(特許文献1、図19参照)。
このような搾乳器では、哺乳器側で形成した負圧がボトル側に逃げてしまい搾乳効率が低下することを防ぐために、搾乳の際には搾乳部側とボトル側との連絡を小さなV字状とされた弁体で、一時止めるようにしている。そして、搾乳により得た母乳をある程度弁体による小部屋に貯めてから、その小部屋に溜まった母乳の重さで上記小さな弁体を開き、ボトル44に落とし込むための小室弁26を備えている。
同様に、小室弁として成形体の側面に開口を設けて、その開口をシート体で開閉することで弁体として機能する構造の小室弁も提案されている(特許文献2参照)。
また、電動搾乳器にあっては、周期的に上記弁を開いて母乳を落とし込む構造も知られている(特許文献3参照)。
特開2004−147781 米国特許第4929229号 特開平9−66099
ところで、このような小室弁では、小さな部屋に小さな弁が取り付けられる比較的精巧な部品であり、弁体もきわめて薄い柔軟なシリコーンゴムやエラストマーなどでなるため損傷しやすく、僅かな損傷で機能が阻害されるだけでなく、洗浄などにおいては比較的扱いにくく、洗浄などの点で不便である。
そこで、本発明は、負圧形成時に搾乳部とボトル側との連通状態と、閉止状態の切替機能に関して、簡単で取り扱い易い構造でなる開閉手段によって実現することができる搾乳器を提供することを目的としている。
上記目的は、発明にあっては、使用者の乳房に当接され負圧により母乳を搾乳する搾乳部と、前記負圧を発生するための負圧吸引手段とを含む搾乳器本体と、前記搾乳器本体に着脱され、搾乳された母乳を貯留することができる貯留手段と、前記搾乳器本体と前記貯留手段との間に配置され、前記搾乳器本体で搾乳された母乳の前記貯留手段への移動を一時止め、あるいは通す開閉手段に利用される弾性を備えた中空のチューブ体とを有しており、さらに、ラッパ状に開いて使用者の乳房に開口を塞がれる筒状のダイヤフラムでなる当接部と、該当接部と一体に設けられた筒状の外周壁と、該外周壁に重なるように折り返される構成とされ、かつ、該外周壁と一体に形成された変形壁と、該変形壁と一体に形成された前記中空のチューブ体とを備え、手動レバーの引きにより前記変形壁が前記重なり合った前記外周壁から引き出されることにともなって、前記搾乳部内が負圧状態とされることに対応して、前記チューブ体が屈曲変形してその内壁同士が接近当接され、前記負圧吸引手段により前記搾乳部内が負圧解除状態とされることに対応して前記チューブ体が復元してその内壁同士が離間される構成とした搾乳器により、達成される。
第1の発明の構成によれば、前記搾乳器本体で搾乳された母乳の前記貯留手段への移動を一時止め、あるいは通す開閉手段として、中空のチューブ体を用いるようにしたので、従来の小室弁などと比べると、比較的簡単な構成で機械的強度も向上させることができ、洗浄の際などにおいても取り扱いが容易である。
かくして、本発明によれば、負圧形成時に搾乳部とボトル側との連通状態と、閉止状態の切替機能について、簡単で取り扱い易い構造でなる開閉手段により実現した搾乳器を提供することができる。
好ましくは、前記搾乳部は、ほぼ先端側が拡径した形状を保持するための剛性を備えた形状保持部と、該形状保持部の内側に配置されて、該形状保持部に着脱され、前記使用者の乳房に当接される比較的柔軟な前記当接部とを有していることを特徴とする
以上説明したように、本発明によれば、負圧形成時に搾乳部とボトル側との連通状態と、閉止状態の切替機能に関して、簡単で取り扱い易い構造でなる開閉手段によって実現することができる搾乳器を提供することができる。
以下、本発明の好適な実施の形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。
なお、以下に述べる実施の形態は、本発明の好適な具体例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの形態に限られるものではない。
図1及び図2は、本発明の第1の実施形態に係る搾乳器の構成を示しており、図1は搾乳器の概略断面図、図2は図1の部分平面図である。
図1は搾乳器20の構成における要部を示しており、図において、搾乳器20は、搾乳した母乳の貯留手段としての容器であって、哺乳瓶としても使用可能なボトル47に着脱できる搾乳器本体21を備えている。
搾乳器本体21は、斜めに傾斜した状態で外方に開く円錐状もしくはラッパ状の搾乳部22とその構成部品の一部を保護し、支持するフレーム42を備えている。
フレーム42は、比較的軽く、丈夫な合成樹脂材料により成形されており、例えば、ポリカーボネート、ポリシクロオレフィン、ポリフェニールサルフォン、ポリエーテルサルフォン、ポリアミド、ポリプロピレン等により形成されている。
搾乳器本体21のフレーム42には、搾乳した母乳を貯留するためのボトル47と着脱する着脱部46を備えている。着脱部46は、例えば、図2に示されているように、偏平な円筒状部分であって、内側に雌ネジ部46aを備えており、ボトル47の瓶口の周囲に形成された雄ネジ部と螺合されるようになっている。尚、ボトル47は、パック状とされた袋体が直接装着されてもよく、または袋体やケース体が雄ネジ部を有する筐体を介して間接的に装着されるよう構成してもよい。更に、フレーム42とボトル47を直接的に着脱するのではなく、口径が異なる場合には口径調整兼グリップ機能を有する調整パーツを介して装着されるよう構成してもよい。
図1において、搾乳器本体21の上部には、斜めに傾斜した状態で外方に開く円錐状もしくはラッパ状の搾乳部22が設けられている。搾乳部22は、通気路44を構成するやや拡開した開き通路の先端側に一体に設けられ、フレーム42の搾乳部22側は、ラッパ状に大きく拡開した形状保持部23を備えている。この形状保持部23は、図1で説明したフレーム42と一体に形成され、この場合、上述した合成樹脂などで形成することができ、比較的高い剛性を有していて、変形しにくい。なお、フレーム42と形状保持部23とを一体に形成するのではなく、別体として着脱可能となるよう構成してもよい。
また、形状保持部23の内側には、形状保持部23と略同じ形状とされたラッパ状の当接部24が設けられている。この当接部24は、例えば、該当接部24の先端が図示されているように形状保持部23の先端となる外周全体を内側から外側に回り込むようにして、着脱可能に取付けられている。
すなわち、当接部24と形状保持部23は、例えば、互いにそれぞれ係止し合う手段(例えば係止凸部と係止凹部や、圧入可能な寸法とするなど)を設けることにより、形状保持部23の内側に着脱される。この当接部24は鎖線で示す乳房Bの表面に不快な刺激を与えることなく当接できるように、シリコーンゴムやエラストマー、天然ゴム等の比較的柔軟な弾性体で形成されている。
この当接部24は柔軟なラッパ状の筒体であるが、形状保持部23に取付けられることで、該形状保持部23に接しているために、乳房Bを挿入した際に変形が起こらずに、乳輪、乳頭を含めた乳房Bにフィットするようにされている。
これに対して、図1において該当接部24と一体に配置された、ボトル47に向かう方向に延びる負圧吸引手段である負圧生成部28は、当接部24と同じ材料で筒状に延びている。この負圧生成部28は、形状保持部23に接しないようにされ、しかも、好ましくは当接部24よりも材料厚みを薄く形成されることにより変形しやすい部分とされている。
すなわち、負圧生成部28はいわばダイヤフラムとして、使用者の操作に伴って積極的に変形することで、図1の実線の状態と、点線の状態に変形する。すなわち、使用開始状態である実線の状態では、筒状とされた外周壁28aの内側に向かって、変形壁28bが折り返されるよう位置しており、負圧生成部28を変形させた点線の状態では、変形壁28bが搾乳部22から離間する方向に移動することで負圧を生成することができ、その後、操作を緩めることで変形壁28bが変形状態から復元することで負圧が解除されて実線の使用開始状態に戻る。
なお、当接部24と負圧生成部28とを一体に形成するのではなく、これらの境界位置で別体となるように構成し、かつ密閉可能に着脱できるよう構成してもよい。
負圧生成部28の途中の部分となる変形壁28bの搾乳部22側は実線で示されているように、使用者の乳房Bの表面に当たることで、負圧が高まった後に使用開始状態に戻る際に乳房と当接して押圧し、乳輪近傍を中心に搾乳に伴う好ましい刺激を与え、マッサージ効果を発揮することができる押圧部27となっている。
また、負圧生成部28の一端、すなわち図2における上端付近は当接部24と一体であるが、他方の端部である下端側には、後述するアーム部33の端部である形状保持部33aを着脱可能に収容支持する支持部26が形成されている。
この支持部26は、その内側に搾乳した母乳の通路である負圧空間44を形成する。
支持部26から図1の下方に向かって開閉手段としての中空のチューブ体31が延びている。そして、チューブ体31の下端は、ボトル47の蓋体となっているフレーム42の着脱部46から起立する中空の筒体状の装着部46bに装着されている。
チューブ体31は、搾乳部22に連接された空間44とボトル47内とを該チューブ体31自体のもつ中空の空間45で接続するとともに、負圧生成部28が(内部)空間44内に負圧を生成する場合には、該負圧空間44と、ボトル47に連絡する通路45を該通路45の途中で塞ぐ機能を有しており、空間44とボトル47との間の通路の開閉手段となっている。
なお、チューブ体31に結合する装着部46bは、搾乳部22側が高い傾斜端面とされており、後述する通路45の屈曲を促進する変形促進手段の一つとされている。
このような機能を果たす限りにおいて、チューブ体31は上記ダイヤフラム28および支持部26と一体でも別体でもよく、本実施形態では一体に形成されている。
チューブ体31は後述するように、負圧形成動作にともなって容易に屈曲されるように柔軟で、かつ繰り返し屈曲されても破断しない強度を備える可撓性材料により形成されている。また、チューブ体31の符号32で示す箇所付近について、その材料厚みを薄くしたり、内面に凸部を設けるなどして、屈曲もしくは曲折しやすい箇所を形成してもよい。また、チューブ体31は円筒状だけでなく、楕円筒状や長円筒状とされてもよい。
また、この搾乳器20は図1に示す手動レバー(以下、「レバー」という)35を手で操作することにより、負圧吸引手段25と共に上記負圧生成部28を駆動させる負圧吸引手段の一部とされている。
この駆動手段の構成例について説明する。
図1に示すように、レバー35はその把持領域35aにおける上端が、フレーム42の着脱部46から起立した支軸部48に回動自在であって着脱可能に固定されている。レバー35の一部は、この支軸部48の周囲から上方に延長された短いロッドもしくは板状のリンク34とされている。このリンク34の先端は、負圧生成部28に接続されたアーム部33の下端の支軸の周囲で回動可能であって、かつ着脱可能に固定されている。
すなわち、図1及び図2に示すように、上記アーム部33は剛性を有する材料で形成されており、アーム部33の搾乳部22側である形状保持部33aは拡径されたカップ形状とされている。該形状保持部33aは、搾乳部22側から支持部開口26aにアーム部33を挿通することで、該形状保持部33aを支持部26内に装着することができる。これにより、負圧に伴う支持部26の変形を防止する機能を有している。なお、アーム部33はインサート成形等の一体成形により支持部26等と一体化されていてもよい。この位置からアーム部33は斜め下方に延びて、図2で拡大して示すように、その下端の周囲で回動可能なように、上述したリンク34と係合されている。
本実施形態は以上のように構成されており、次に搾乳器20の動作を説明する。
図1に示すように、手動によりレバー35の下端側がボトル47に近づくようにされ、支軸48の周囲で、矢印A1に示すように回動されると、リンク34が矢印A2に示すように上記支軸48周囲で回動する。
これにより、矢印A3に示すようにアーム部33が移動するので、支持部26内に装着された形状保持部33aに引っ張られるようにして、負圧生成部であるダイヤフラム28が引き延ばされるように変形し点線で示すような形状となる。これにより乳房Bで当接部24側が塞がれているため、負圧空間44が負圧空間となることにより乳房Bから搾乳され、該搾乳された母乳が負圧空間44に入り込む。
上記動きに同期して、負圧吸引手段25の支持部26の箇所は図2の下方に変位するので、チューブ体31は支持部26によって、延びた状態から縮められる方向に押し付けられる。
すなわち、支持部26から着脱部46までの距離が変わらないのに、チューブ体31は着脱部46の装着部46b側に押されるので、その長さが余る状態となり、符号32で示す屈曲部の位置で鎖線で示すように屈曲する。この時、装着部46bが傾斜面とされているため、その頂部である搾乳部22側が屈曲基点となり、確実に屈曲部32で屈曲するよう促されることとなる。
この屈曲によりチューブ体31の内面同士が接近して当接し、中空の空間内は閉止される。これにより、負圧空間44内の負圧はボトル47側にリークすることがなく、適切に搾乳され、チューブ体31の屈曲箇所32よりも上に溜まる。
次いで、使用者が力を緩めると、変形壁28bの復元力が働き、レバー35は図1の矢印A1と逆の方向に動き、リンク34も矢印A2と逆に動いて実線の位置に戻り、アーム部33は矢印A3とは逆に上方に移動するので、ダイヤフラム28は実線の状態に戻る。
これにより符号44の空間が元の大気圧の状態に戻る(負圧解除)と同時にチューブ体31の屈曲部32も延びて、実線に示す状態に戻り、その中空の通路の閉止は解除されるので、空間44とボトル47の間の通路は開かれ、搾乳により空間44に溜まっていた母乳がボトル47内に落とし込まれる。
すなわち、使用者はレバー35を矢印A1の方向に握って、その力を緩めるという動きで繰り返し操作することにより、ダイヤフラム28による空間44内の負圧形成とその解除が交互に行われて、ボトル47内に必要量の母乳を溜めることができる。
この場合、搾乳された母乳のボトル47への移動を一時止め、あるいは通す開閉手段として、中空のチューブ体31を用いるようにしたので、従来の小室弁などと比べると、比較的簡単な構成で機械的強度も向上させることができ、洗浄の際などにおいては、チューブ体31は当接部24や支持部26、負圧生成部28と共に簡単に着脱できるので、取り扱いが容易である。また、搾乳器20を構成する部品の点数が少ないため、使用者にとって取り扱いが容易で、製造コストを低減することができる。
次に第2の実施形態について説明する。
図3乃至図5は搾乳器の第2の実施形態の要部を示す概略断面図である。
図3乃至図5において、第1の実施形態を説明する図1及び図2の符号と同一の符号を付した箇所は共通する構成であるから、重複する説明は省略する。
搾乳器20−1における搾乳部22の負圧吸引手段25−1にあっては、第1の実施形態と比較すると、負圧生成手段であるダイヤフラム28に続く支持部26−1の構成が少し異なる。具体的には、支持部26−1は図示のように少し長く、アーム部33や形状保持部33aは形成されていない。また、支持部26−1の終端部にはポケット状あるいはスリット状の収容部51が形成されており、その開口からは、レバー35上方に延びる板状とされた長い形態のリンク34−1が挿入されている。
支持部26−1が長くされたことに伴い、形状保持部33aの代わりに支持部26−1の負圧時における形状保持のための補強リブ55,55,55がここでは円筒状とされた支持部26−1の外周から突出するよう4ヶ所形成されている。なお、補強リブ55を形成するのではなく、支持部26−1の厚みを変えたり、剛性を有する材料で成形して、負圧生成部28と一体成形を行ってもよい。
さらに、レバー35−1と一体に支軸48−1からチューブ体31に向かって延びる変形促進手段の一部としての短いボス状部53が形成されている。このボス状部53の位置はチューブ体31の屈曲部32に対応した位置に設けられ、さらに、変形促進手段の他の一部として、同じく屈曲部32に対応した位置に、フレーム42の内壁から凸部54が突出するように設けられている。なお、支軸48−1はフレーム42の壁面に切欠部を形成し、レバー35−1から外方に突出した軸部を切欠部に係合するよう構成されている。
また、チューブ体31は支持部26−1と別体に形成されており、下端側は座板部31aがボトル47と着脱部46との間に挟まれることで固定されてボトル47と連通しており、上端側は支持部26−1下端から外方に突出した着脱凸部26−1aを挿入することで空間44と連通するよう構成されている。
本実施形態は以上のように構成されており、図4の状態からレバー35−1を矢印B1の方向に動かすと、リンク34−1により支持部26−1の終端部がB2の方向に移動する。これにより、図5に示すようにダイヤフラム28の変形壁28bはボトル47側に向かって変形して、空間44内に負圧を形成する。
これと同時に、図5に示すように、ボス状部53がチューブ体31のレバー35−1側外面に当たり、その反対面ではチューブ体31の外面に凸部54が当たって挟み込むように押さえるので、第1の実施形態の場合よりも、より確実にチューブ体31が屈曲して密閉することが促進される。
この迅速な屈曲によりチューブ体31の内面同士が接近して当接し、中空の空間内は閉止される。すなわち、第1の実施形態よりもより確実かつ迅速なチューブ体31の屈曲によって、負圧空間44内の負圧はボトル47側と分断され、確実にリークすることがなく、適切に搾乳され、チューブ体31の屈曲箇所32よりも上に溜まる。
その他の作用は第1の実施形態と同じである。
図6は搾乳器の第3の実施形態を示す概略断面図である。
図6において、第1の実施形態を説明する図1及び図2の符号と同一の符号を付した箇所は共通する構成であるから、重複する説明は省略する。
搾乳器20−2の搾乳器本体21−2は、搾乳部22−2の構成の点で第1の実施形態と大きく異なる。
すなわち、空間44の上側には縦向きに中央部が凹状となったダイヤフラム28−2が形成されており、その中央部にはボス57が固定されている。ボス57には、レバー35−2の先端35aが連結されている。ボス57の上端には抜け止めの膨出部58が形成されることで、操作時におけるレバー35−2の先端の抜け止めがされている。
しかもこの先端35aと抜け止め58との間には距離L1を設けて、レバー35−2の該先端35aが上昇し始めても、すぐにはダイヤフラム28−2の変形が始まらないようにしている。
レバー35−2の動きによりその先端35aが上昇し、距離L1を過ぎると、膨出部58にレバー35−2先端が係合してボス57が上昇することで、ダイヤフラム28−2の中央部は上方に持ち上げられ、変形することによって、空間44に負圧を生成するようになっている。
レバー35−2は大きく下方に延び、しかも下端は大きく内方に湾曲して先端59が比較的細くなってフレーム42の開口からその内部に入り込み、チューブ体31の途中に当たるようになっている。
この実施形態では、チューブ体31は、他の実施形態のように、負圧形成に際して長さ方向に押されるのではなく、レバー35−2の動きにより屈曲されるようになっている。
この実施形態のチューブ体31は、屈曲もしくは変形箇所32に大きく内方に窪んだ窪み部もしくは凹部61を有しており、この凹部61にレバー35−2の上記した凹部59が入り込むようになっている。また、チューブ体31の下端部はボトル47内部で自由に移動するよう構成されている。
すなわち、この実施形態では、レバー35−2が矢印D3の方向に移動するように操作されると、先ず、その先端部59がチューブ体31の凹部61に入り込んで、チューブ体31を変形させその内壁同士が接近当接され、さらに屈曲されて内部の中空の空間45が閉止される。この時、フレーム42の内壁の凸部54−2の上側に先端59が位置するためチューブ体31は挟み込まれるように潰れることとなる。そして、屈曲部32が塞がれると共に、レバー35−2の先端35aが、距離L1を過ぎて、ボス57に達し、さらに上昇することで、ダイヤフラム28−2の中央部を上方に持ち上げ、変形することによって、空間44に負圧を生成する。
かくして、空間44とボトル47とをつなぐ通路45を確実に閉止してから、該空間44内に負圧生成するように、チューブ体32の密閉と負圧生成の間に僅かな時間差を形成しているので、負圧が僅かでもリークすることをより一層確実に防止することができる。
その他の作用効果は第1の実施形態と同じである。
なお、他の実施の形態においても、同様に時間差が形成されるよう構成してもよい。
ところで本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。
例えば、負圧吸引手段はダイヤフラム構造ではなく、ピストンとシリンダによる負圧生成としてもよく、略球体状とされたポンプ状の構成とされてもよい。また、チューブ体を開閉する構成を有していれば、手動による搾乳ではなく、間歇的に負圧と大気圧とを変動させるようモーターやダイヤフラムを電動で駆動させる所謂電動搾乳器としてもよく、その駆動手段を搾乳器本体とは別体の据付型として構成し、他のチューブで連結するよう構成してもよい。なお、各実施形態の各構成は互いに入れ替えたりすることができ、あるいは各実施形態、変形例の個別の構成は、必要により省略したり、説明しない他の構成と組み合わせてもよい。
本発明の第1の実施形態に係る搾乳器の概略断面図。 図1の構成の部分平面図。 本発明の第2の実施形態に係わる搾乳器の概略斜視図。 本発明の第2の実施形態に係る搾乳器における未使用状態の要部断面図。 本発明の第2の実施形態に係る搾乳器における移動状態の要部断面図。 本発明の第3の実施形態に係る搾乳器の概略断面図。
符号の説明
20・・・搾乳器、21・・・搾乳器本体、22・・・搾乳部、24・・・当接部、25・・・負圧吸引手段、28・・・負圧生成部(ダイヤフラム)、31・・・チューブ体、32・・・屈曲部、47・・・ボトル

Claims (2)

  1. 使用者の乳房に当接され負圧により母乳を搾乳する搾乳部と、前記負圧を発生するための負圧吸引手段とを含む搾乳器本体と、
    前記搾乳器本体に着脱され、搾乳された母乳を貯留することができる貯留手段と、
    前記搾乳器本体と前記貯留手段との間に配置され、前記搾乳器本体で搾乳された母乳の前記貯留手段への移動を一時止め、あるいは通す開閉手段に利用される弾性を備えた中空のチューブ体と
    を有しており、
    さらに、ラッパ状に開いて使用者の乳房に開口を塞がれる筒状のダイヤフラムでなる当接部と、該当接部と一体に設けられた筒状の外周壁と、
    該外周壁に重なるように折り返される構成とされ、かつ、該外周壁と一体に形成された変形壁と、
    該変形壁と一体に形成された前記中空のチューブ体とを備え、
    手動レバーの引きにより前記変形壁が前記重なり合った前記外周壁から引き出されることにともなって、前記搾乳部内が負圧状態とされることに対応して、前記チューブ体が屈曲変形してその内壁同士が接近当接され、前記負圧吸引手段により前記搾乳部内が負圧解除状態とされることに対応して前記チューブ体が復元してその内壁同士が離間される構成とした
    ことを特徴とする搾乳器。
  2. 前記搾乳部は、ほぼ先端側が拡径した形状を保持するための剛性を備えた形状保持部と、該形状保持部の内側に配置されて、該形状保持部に着脱され、前記使用者の乳房に当接される比較的柔軟な前記当接部とを有していることを特徴とする請求項1に記載の搾乳器。
JP2005285051A 2005-09-29 2005-09-29 搾乳器 Active JP4467498B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005285051A JP4467498B2 (ja) 2005-09-29 2005-09-29 搾乳器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005285051A JP4467498B2 (ja) 2005-09-29 2005-09-29 搾乳器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007089904A JP2007089904A (ja) 2007-04-12
JP4467498B2 true JP4467498B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=37976243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005285051A Active JP4467498B2 (ja) 2005-09-29 2005-09-29 搾乳器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4467498B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012147345A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 ピジョン株式会社 搾乳器

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5079364B2 (ja) * 2007-03-27 2012-11-21 ピジョン株式会社 搾乳器
US8945046B2 (en) 2008-04-03 2015-02-03 Lyndon Brittner Hands-free breast pump system
KR101672058B1 (ko) * 2008-04-03 2016-11-02 린돈 브리트너 핸즈프리 유축기
JP5681554B2 (ja) * 2011-04-22 2015-03-11 ピジョン株式会社 手動搾乳器
CH705295A1 (de) * 2011-07-18 2013-01-31 Medela Holding Ag Brusthaubeneinheit.
CN103251992A (zh) * 2013-03-25 2013-08-21 李红彪 一种吸乳器
KR101660366B1 (ko) * 2015-03-27 2016-09-27 (주)비스토스 마사지 기능을 포함하는 깔때기부재가 구비되는 유축기
JP7123792B2 (ja) * 2016-05-11 2022-08-23 ピジョン株式会社 手動搾乳器
CN108524082A (zh) * 2017-03-03 2018-09-14 宁波幸福妈妈医疗科技有限公司 热敷装置及其应用
EP3539583A1 (en) 2018-03-12 2019-09-18 Koninklijke Philips N.V. Breast shield arrangement for a breast pump
EP3539582A1 (en) * 2018-03-12 2019-09-18 Koninklijke Philips N.V. Breast shield arrangement for a breast pump
JP7280667B2 (ja) * 2018-06-05 2023-05-24 ピジョン株式会社 搾乳器
KR102339586B1 (ko) * 2019-09-27 2021-12-17 주식회사 해님 유축기 및 그에 사용되는 브레스트쉴드
GB202117909D0 (en) * 2021-12-10 2022-01-26 Mayborn Uk Ltd Connector and method of securing a tube

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012147345A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 ピジョン株式会社 搾乳器
JP2012231904A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Pigeon Corp 搾乳器
US9078962B2 (en) 2011-04-28 2015-07-14 Pigeon Corporation Breast pump

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007089904A (ja) 2007-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4467498B2 (ja) 搾乳器
JP5079364B2 (ja) 搾乳器
JP4413231B2 (ja) 搾乳器
JP5204533B2 (ja) 搾乳器
US7413557B2 (en) Breast pump
JP4969262B2 (ja) 搾乳器
KR20070024673A (ko) 모유 착유기
JP7034614B2 (ja) 逆流防止弁
EP2946798B1 (en) Manual breastpump
JP2005536261A (ja) 刺激特徴付きの手動搾乳器
JP5726622B2 (ja) 搾乳器
US20210121616A1 (en) Manual breast pump
TW200403083A (en) Manually operated breast pump
US9216245B2 (en) Manual breast pump
JP2015152144A (ja) 弁装置およびそれを用いた搾乳器、人工乳首
AU2007214354B2 (en) Breast pump

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100219

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4467498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250