JP4465584B2 - 電子機器システム及び電子機器システムの構築方法 - Google Patents

電子機器システム及び電子機器システムの構築方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4465584B2
JP4465584B2 JP2003275870A JP2003275870A JP4465584B2 JP 4465584 B2 JP4465584 B2 JP 4465584B2 JP 2003275870 A JP2003275870 A JP 2003275870A JP 2003275870 A JP2003275870 A JP 2003275870A JP 4465584 B2 JP4465584 B2 JP 4465584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
computer system
software program
module
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003275870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005038275A (ja
Inventor
祐一 櫻庭
庸介 石井
周二 山本
泰臣 日野
春美 和田
雅人 山路
靖之 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2003275870A priority Critical patent/JP4465584B2/ja
Priority to US10/879,752 priority patent/US20050015159A1/en
Publication of JP2005038275A publication Critical patent/JP2005038275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4465584B2 publication Critical patent/JP4465584B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric

Description

本発明は、工業用の各種プロセス、工場の生産ライン、各種実験設備等に設置される機器の操作、監視を行うプログラマブル・コントローラ、調節機器、各種のデータを収集するデータ収集機器、レコーダ、オシロスコープ等の電子機器と、この電子機器と通信ネットワークにより接続し、各種命令、データを授受するコンピュータ・システムとから構成される電子機器システム、電子機器システムの構築方法、コンピュータ・プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関するものである。
各種の電子機器と、この電子機器と通信ネットワークにより接続し、命令、データを授受するコンピュータ・システムとから構成される電子機器システムに関連する先行技術文献として、次のようなものが挙げられる。
特表2002−503410号公報 米国特許第5805442号明細書
図5はこのような従来の電子機器システムの一例を示す構成ブロック図である。
図5において、工業用の各種プロセス、工場の生産ライン、各種実験設備等に設置される機器の操作、監視、制御、データ収集を行う電子機器10は、コントロール・ブロック11、ウェブ・サーバー12を備えるとともに、更に、コントロール・ブロック11に関連する入出力データを取り扱うウェブ・ページ13を備える。
コントロール・ブロック11は、電子機器10の中核部であり、工業プロセス、生産ライン、各種実験設備等に対して設置される機器の操作、監視、制御、各種データの収集を行うブロックである。
ウェブ・サーバー12は、ごく一般的に採用される通常のウェブ・サーバー機能を備えるブロックである。
ウェブ・ページ13は、コントロール・ブロック11で収集したデータを取り込み、また、クライアント側にダウンロードされて実行されるJAVA(登録商標)(サンマイクロシステム社製のオブジェクト指向型プログラミング言語、以下、単に「JAVA」という)アプレットのようなソフトウェア・プログラム・コンポーネントを含むブロックである。
このような電子機器10は、ネットワーク・インターフェイス14を介して、有線方式または無線方式による、インターネット、ローカル・エリア・ネットワークLAN等の通信ネットワークLに接続する。
尚、このような電子機器10は、通信ネットワークLに複数台接続されていてもよい。
コンピュータ・システム20は、ディスプレイ21、ブラウザ23を備え、ネットワーク・インターフェイス22を介して通信ネットワークLに接続する、通常のクライアント・コンピュータ・システムである。
このような電子機器システムでは、必要に応じて、クライアント側のコンピュータ・システム20内のブラウザ23は、電子機器10にアクセスする。これにより、電子機器10は、ウェブ・サーバー12からウェブ・ページ13内の各種命令及びデータを、ネットワーク・インターフェイス14、通信ネットワークL、コンピュータ・システム20内のネットワーク・インターフェイス22を経由してブラウザ23にダウンロードする。そして、ブラウザ23は、ダウンロードされた各種命令及びデータを解釈し、その結果をディスプレイ21上に表示する。
より具体的には、例えば、温度測定機能を有するコントロール・ブロック11で収集された現場の温度データは、ウェブ・ページ13に設定される温度計グラフィックとともに、コンピュータ・システム20に送信され、ブラウザ23はこの各種命令及びデータを受け、温度データを指示する温度計グラフィックをディスプレイ21に表示する、というような動作を実行する。
このようにして、従来の電子機器システムは、コンピュータ・システム20側にてウェブ・ページ形式で電子機器10の監視を実行している。
しかし、上記のような従来では、次に記載するような問題があった。
通信ネットワークL上には、多数台の電子機器10が設置されることが多く、1台毎に、予め、ウェブ・ページ13及びそれに付随するソフトウェア・コンポーネントをインストールする必要があり、システム全体の構築が煩雑であった。
また、通常、電子機器10は、メモリ容量等のストレージが少なく、容量の大きなウェブ・ページ機能、ソフトウェア・プログラム・コンポーネント等を大量に格納しておくことはコスト・アップを招くこととなる。
更に、システムの機能更新、性能アップ等の要求があり、ウェブ・ページ13の内容、付随するソフトウェア・プログラム・コンポーネントをアップグレードする際にも、各々の電子機器10に対して1台ずつのインストール作業が発生し、作業数が膨大となる。
従って本発明が解決しようとする課題は、システム全体の構築を簡素なものとすること、コスト・アップを避けること、機能更新、性能アップ等の要求にも作業数が削減されることにある。
このような課題を達成するために、本発明のうち請求項1記載の発明は、
電子機器と、コンピュータ・システムとが接続される電子機器システムにおいて、
前記電子機器と前記コンピュータ・システムとの間に介在し、各種ソフトウェア・プログラム・モジュールを備えるとともに前記ソフトウェア・プログラム・モジュールの組み合わせによりウェブ・ページと等価となる表示情報を構築するパネル・モジュールを備えるアプリケーション・レポジトリ・サーバーを設置し、
前記電子機器は、当該電子機器が有するコントロール機能に対応する各々の前記ソフトウェア・プログラム・モジュールの配置を、前記ソフトウェア・プログラム・モジュールのIDと前記コンピュータ・システムのディスプレイ上の表示位置とを対応づけて記述したテーブル状のファイルであるコンフィギュレーション・ファイルを備え、
前記コンピュータ・システムは、前記パネル・モジュールをダウンロードして実行することで、前記コンフィギュレーション・ファイルを参照して前記ソフトウェア・プログラム・モジュールをダウンロードして実行し、前記ソフトウェア・プログラム・モジュールの実行により前記電子機器から収集したデータを前記ディスプレイに表示することを特徴とする電子機器システム。
請求項2記載の発明は、
前記電子機器は、
前記コンピュータ・システムと一体構成であることを特徴とする請求項1に記載の電子機器システムである。
請求項3記載の発明は、
前記アプリケーション・レポジトリ・サーバーは、
前記コンピュータ・システムの内部に設置されたことを特徴とする請求項1または請求項2のいずれかに記載の電子機器システムである。
請求項4の発明は、
電子機器と、コンピュータ・システムとが接続され、前記コンピュータ・システムに設定する電子機器システムの構築方法において、
(a)前記コンピュータ・システムが、ソフトウェア・プログラム・モジュールの組み合わせによりウェブ・ページと等価となる表示情報を構築するパネル・モジュールをダウンロードするステップと、
(b)前記コンピュータ・システムが、前記電子機器から当該電子機器が有するコントロール機能に対応する各々の前記ソフトウェア・プログラム・モジュールの配置がIDと表示位置等とが対応して記述されるテーブル状のファイルであるコンフィギュレーション・ファイルをダウンロードするステップと、
(c)前記コンピュータ・システムが、前記パネル・モジュールをダウンロードして前記コンフィギュレーション・ファイルを参照して前記ソフトウェア・プログラム・モジュールをダウンロードし、前記電子機器からのデータを収集し、前記電子機器の状態をディスプレイに表示するステップと
を有することを特徴とする電子機器システムの構築方法である。
電子機器システム。
請求項4記載の発明は、
電子機器と、コンピュータ・システムとが接続され、前記コンピュータ・システムに設定する電子機器システムの構築方法において、
(a)前記コンピュータ・システムが、前記電子機器と前記コンピュータ・システムとの間に介在するアプリケーション・レポジトリ・サーバーからソフトウェア・プログラム・モジュールの組み合わせによりウェブ・ページと等価となる表示情報を構築するパネル・モジュールをダウンロードするステップと、
(b)前記コンピュータ・システムが、前記電子機器から当該電子機器が有するコントロール機能に対応する各々の前記ソフトウェア・プログラム・モジュールの配置を、前記ソフトウェア・プログラム・モジュールのIDと前記コンピュータ・システムのディスプレイ上の表示位置とを対応づけて記述したテーブル状のファイルであるコンフィギュレーション・ファイルをダウンロードするステップと、
(c)前記コンピュータ・システムが、前記パネル・モジュールを実行することで、前記コンフィギュレーション・ファイルを参照して前記アプリケーション・レポジトリ・サーバーから前記ソフトウェア・プログラム・モジュールをダウンロードして実行し、前記ソフトウェア・プログラム・モジュールの実行により前記電子機器から収集したデータを前記ディスプレイに表示するステップと
を有することを特徴とする電子機器システムの構築方法。

以上説明したことから明らかなように、本発明によれば次のような効果がある。
請求項1,2,3及び請求項4の発明によれば、電子機器の操作、監視のためのウェブ・ページ及び付随するソフトウェア・コンポーネントのインストール作業、機能更新作業を容易とし、電子機器のストレージ容量を削減してコスト・ダウンを図ることができる。
以下本発明を図面を用いて詳細に説明する。
図1は本発明の一実施例を示す構成ブロック図である。
図1において、本発明は、通信ネットワークLに、電子機器100、コンピュータ・システム200、アプリケーション・レポジトリ・サーバー300が接続されて構成されるシステムである。
電子機器100は、通信ネットワークLにネットワーク・インターフェイス101により接続し、工業プロセス、生産ライン等に対して設置される機器の操作、監視、制御、データの収集を行う、例えば、プログラマブル・コントローラ、調節計、データ収集機器、オシロスコープ、レコーダ等であり、その中核部分となるコントロール・ブロック102を備えるとともに、コンフィギュレーション・ファイル103を備える。
コンフィギュレーション・ファイル103は、当該電子機器100が有するコントロール機能に対応する各々のソフトウェア・プログラム・モジュールの配置、即ち、少なくとも、ソフトウェア・プログラム・モジュールのID(識別番号等)、後述するコンピュータ・システム200のディスプレイ上の表示位置(座標値等)等が対応して記述されるテーブル状のファイルである。
具体的には、例えば、コンフィギュレーション・ファイル103は、コントロール・ブロック102が温度測定機能を備えるブロックであれば、この温度測定機能に関連して温度計グラフィック等を構築するソフトウェア・プログラム・モジュールの指定の他、制御機能、監視機能等を実現するソフトウェア・プログラム・モジュールを指定するものである。
コンピュータ・システム200は、ネットワーク・インターフェイス201により通信ネットワークLに接続し、ディスプレイ202、ランチャー203、記憶手段であるストレージ204を備えるとともに、更に、パネル・ブロック205がダウンロードされる。
ここで、パネル・ブロック205は、電子機器100内のコンフィギュレーション・ファイル103に従って、必要な情報をアプリケーション・レポジトリ・サーバー300からダウンロードして、コンピュータ・システム200において表示情報を生成するブロックである。
アプリケーション・レポジトリ・サーバー300は、ネットワーク・インターフェイス301により通信ネットワークLに接続し、モジュールm1,モジュールm2,・・・を備えるモジュール・ブロック302、モジュール・ブロック302内の必要なモジュールとともに、コンピュータ・システム200側にパネル・ブロック205としてダウンロードされるパネル・モジュール303を備える。
ここで、モジュールm1,モジュールm2,・・・は、ソフトウェア・プログラム・モジュールであり、表示要素に関連するモジュール、データ収集に関連するモジュール、各種操作、制御動作及び監視動作に関連するモジュール等であり、電子機器100側で収集されるデータとは関連しない、プログラム命令のグループのみから構成されるモジュールである。
例を挙げると、電子機器100が温度測定機能を備えるものであれば、温度計フレーム、温度計目盛り等のグラフィック要素、コントロール・ブロック102内で取り扱われるデータの収集機能等に対応する各機能に相当するソフトウェア・プログラム・モジュールである。
また、パネル・モジュール303は、従来のウェブ・ページと等価となる、表示情報を構築するソフトウェア・プログラム・ブロックである。コンピュータ・システム200にダウンロードされてパネル・ブロック205として動作する。
次に、このように構成された本発明の動作を図2のフローチャートを用いて説明する。
即ち、コンピュータ・システム200において、電子機器100の状態をウェブ・ページ方式で監視するため、システム起動時、次の手順を実行する。
(ステップST11)
ディスプレイ202上に表示されているランチャー203を起動する。
(ステップST12)
コンピュータ・システム200のストレージ204内に、パネル・モジュール205が格納されているかどうかをチェックする。
(ステップST13)
パネル・モジュール205がストレージ204に格納されていない場合、ランチャー203により、アプリケーション・レポジトリ・サーバー300のURL(Uniform Resource Locator)を指定してアクセスし、ネットワーク・インターフェイス301に接続する。
尚、ステップST12において、コンピュータ・システム200のストレージ204内に、パネル・モジュール205が格納されている場合は、後述するステップST17へジャンプする。
(ステップST14)
次に、コンピュータ・システム200のネットワーク・インターフェイス201は、通信ネットワークLを介してネットワーク・インターフェイス301より、パネル・モジュール303をダウンロードする。
(ステップST15)
ダウンロードされたパネル・モジュール303は、コンピュータ・システム200内に、パネル・モジュール205として保存するかどうかの設定を確認する。パネル・ブロック205をストレージ204に保存しないという設定でなければ、パネル・ブロック205をストレージ202に保存せず、後述のステップST17にジャンプする。
(ステップST16)
パネル・ブロック205をストレージ204に保存するという設定であれば、このステップST16にてストレージ204に保存する。
(ステップST17)
この状態で、コンピュータ・システム200は、パネル・ブロック205を実行する。このパネル・ブロック205は、コンピュータ・システム200内でウェブ・ページ構築に相当するソフトウェア・プログラムとして動作する。
(ステップST21)
続いて、ランチャー203は、対象となる電子機器100のIPアドレスを指定し、電子機器100のネットワーク・インターフェイス101に接続する。尚ここで、通信ネットワークLに、複数台の電子機器100が接続されている場合には、対象とする複数台の電子機器100のIPアドレスを同時に指定してもよく、このときはステップST21に続くステップと同じ動作を実行する。
(ステップST22)
次に、コンピュータ・システム200のネットワーク・インターフェイス201は、電子機器100のネットワーク・インターフェイス101から、コンフィギュレーション・ファイル103をダウンロードする。
このコンフィギュレーション・ファイル103には、前述したように、電子機器100が有するコントロール機能に対応する各々のモジュールm1,m2,・・・の構成がテーブル形式、リスト形式、またはマップ形式(ID,表示位置等)として記述されている他、この電子機器100のバージョン情報等も記述されている。
(ステップST23)
パネル・ブロック205は、ダウンロードしたコンフィギュレーション・ファイル103を読み込む。
(ステップST24)
パネル・ブロック205は、コンフィギュレーション・ファイル103に設定されるモジュールm1,m2,・・・をチェックする。設定されるモジュールが例えば、モジュールm1,m2とする。そして、パネル・ブロック205は、モジュールm1,m2がストレージ204に格納されているかどうかをチェックする。チェックの結果、モジュールm1,m2がストレージ204に保存されている場合には、後述するステップST28にジャンプする。
(ステップST25)
モジュールm1,m2がストレージ204に保存されていない場合には、バージョン情報等を参照して、アプリケーション・レポジトリ・サーバー300内のモジュール・ブロック302からモジュールm1,m2をモジュール・ブロック302からダウンロードする。
(ステップST26)
パネル・ブロック205は、ダウンロードしたモジュールm1,m2をストレージ204に保存するかどうかの設定を確認する。モジュールm1,m2をストレージ204に保存しないという設定でなければ、モジュールm1,m2をストレージ202に保存せず、後述のステップST28にジャンプする。
(ステップST27)
モジュールm1,m2をストレージ204に保存するという設定であれば、このステップST27にてストレージ204に保存する。
(ステップST28)
続いて、パネル・ブロック205はダウンロードして取り込んだモジュールm1,m2を起動する。
(ステップST29)
そして、モジュールm1,m2は、電子機器100内のコントロール・ブロック102にアクセスして必要なデータを収集、または操作する。このときのデータは、電子機器100からコンピュータ・システム200側へ転送されるが、例えば、FTP等による従来公知の方法により転送される。即ち、電子機器100側からはコンピュータ・システム200側へは、プログラム命令ではなく、電子機器100が収集したデータ(プロセス・データ等)だけが転送される。
(ステップST30)
続いて、モジュールm1,m2は、取得したデータに種々の処理を行う。
(ステップST31)
そして、モジュールm1,m2は、ディスプレイ202に処理したデータを表示する。例えば、温度計グラフィック等を生成し、ディスプレイ202に表示する。これにより、コンピュータ・システム200において、あたかもウェブ・ページを用いて電子機器100を監視するのと同等の効果を得る。
ここで、パネル・モジュール205は、例えていうなら、ウェブ・ページ表示のための台紙、またはフレームであり、モジュールm1,m2で処理した各種データ等は、この台紙またはフレームに埋め込む数値、グラフィックである。
ここまでは、システム起動時の動作であるが、これ以後、アプリケーション・レポジトリ・サーバー300からダウンロードした、モジュールm1,m2を備えるパネル・ブロック205は、コンピュータ・システム200内のストレージ204に格納、保存されることとなる。
このため、2回目以降の動作では、上記の動作のうち、アプリケーション・レポジトリ・サーバー300からパネル・モジュール303をダウンロードするステップST12,ST13,ST14,ST15,ST16と、パネル・ブロック205が必要なモジュールm1,m2をダウンロードするステップST24,ST25,ST26,ST27を省略することができ、高速な処理が実現される。
以上のような本発明は、一般的なコンピュータ・システムにインストールされるコンピュータ・プログラムとして実現するのが最も現実的である。
また、このような、アプリケーション・レポジトリ・サーバー300からパネル・モジュール303をダウンロードしてパネル・ブロック205とするステップST12,ST13,ST14,ST15,ST16を、JAVAウェブ・スタート・アプリケーション・マネジャー(JAVA Web Start Application Manager)のようなランチャー(Launcher)として構成すると、操作性が向上する。
つまり、一般的には、JAVAアプレットを用いる場合は、ブラウザ・ソフトウェアで表示する毎にアプリケーション・ソフトウェアをダウンロードするために起動が遅くなるが、JAVAウェブ・スタート(JAVA Web Start)機能を利用することにより、起動が格段と早くなる。
また、コンピュータ・システム200とアプリケーション・レポジトリ・サーバー300とを接続する通信ネットワークLは、インターネット、LAN(Local Area Network)である。
更にまた、電子機器100には、コンフィギュレーション・ファイル103を設置すればよく、JAVAアプレット、ActiveX等の本来クライアント側で実行されるソフトウェア・プログラム・コンポーネントを設置する必要はない。これにより、電子機器100上のストレージ容量を節約することができる。
また、JAVAアプレット、ActiveX等のソフトウェア・プログラム・コンポーネントは、従来はそれぞれの電子機器に対して行っていたが、本発明によれば、アプリケーション・レポジトリ・サーバー300内の各々のソフトウェア・プログラム要素をアップロードすることで対応できるので、効率が良い。
尚、通信ネットワークLに接続する複数台の電子機器100を選択する場合は、ステップST21にて該当する電子機器100の複数のIPアドレスを指定すればよく、これにより、複数台の電子機器100からの情報を同時に表示することができる。
更にまた、(ステップST21)電子機器100のIPアドレスを指定する、(ステップST22)電子機器100のコンフィギュレーション・ファイル103をダウンロードする処理を先に開始し、続いて、ステップST11,ST12,ST13,ST14,ST15,ST16,ST17の処理を実行するようにしてもよい。
更に、図3に示すように、アプリケーション・レポジトリ・サーバー300を、通信ネットワークLにより、電子機器100及びコンピュータ・システム200が設置される現場400周辺(客先)ではなく、電子機器200、全体システムを開発、製造、構築したメーカ500本社(装置提供者)等側に設置することにより、メーカ500側にてコンピュータ・システム200内のパネル・ブロック205、アプリケーション・レポジトリ・サーバー300内のモジュール・ブロック302のアップデート・サービス等を行うことができる。
尚ここで、図1の実施例の構成ブロック図及び図2の動作フローチャートでは、通信ネットワークLに、電子機器100と、コンピュータ・システム200と、アプリケーション・レポジトリ・サーバー300との3つのブロックが接続されている例を表わしたが、電子機器100と、コンピュータ・システム200とが一体構成である機器システムも本発明の適用範囲である。即ち、電子機器100とコンピュータ・システム200からなる機器システムに、アプリケーション・レポジトリ・サーバー300を通信ネットワークLまたは制御入出力線を介して接続することにより、上述と同様の作用効果を得る。
また、図1の実施例に表わすコンピュータ・システム200に、アプリケーション・レポジトリ・サーバー300の機能を搭載して一体構成としてもよく、このときも上述と同様の作用効果を得る。
更に、図4に表わすように、コンピュータ・システム200に、アプリケーション・レポジトリ・サーバー300の機能をコンピュータに読み取り可能なコンピュータ・プログラムとして搭載した、例えばCD−ROM等の記録媒体をセットしてインストールすることにより、コンピュータ・システム200に、通常のコンピュータ・システムの機能とともにアプリケーション・レポジトリ・サーバー300の機能の両方を備えさせるようにしてもよい。
尚このとき、コンピュータ・システム200と電子機器300との接続は、通信ネットワークLの他、ディジタル入出力信号線、アナログ入出力信号線等のような制御入出力線Sでもよい。
更にまた、アプリケーション・レポジトリ・サーバー300からモジュール等をダウンロードする際には、そのダウンロードに対してメーカー500側から課金するようにしてもよい。
以上述べたように、本発明によれば、電子機器の操作、監視のためのウェブ・ページ及び付随するソフトウェア・コンポーネントのインストール作業、機能更新作業を容易とし、電子機器のストレージ容量を削減してコスト・ダウンを図ることができる。
本発明の実施例を示す構成ブロック図である。 本発明の動作を表わすフローチャートである。 本発明の設置例を表わすフローチャートである。 本発明の一実施形態を表わす構成ブロック図である。 従来の電子機器システムの構成ブロック図である。
符号の説明
100,10 電子機器
101,14 ネットワーク・インターフェイス
102,11 コントロール・ブロック
103 コンフィギュレーション・ファイル
12 ウェブ・サーバー
13 ウェブ・ページ
200,20 コンピュータ・システム
201,22 ネットワーク・インターフェイス
202,21 ディスプレイ
203 ランチャー
204 ストレージ
205 パネル・ブロック
300 アプリケーション・レポジトリ・サーバー
301 ネットワーク・インターフェイス
302 モジュール・ブロック
303 パネル・モジュール
400 現場
500 メーカー
600 記録媒体
L 通信ネットワーク
S 制御入出力線

Claims (4)

  1. 電子機器と、コンピュータ・システムとが接続される電子機器システムにおいて、
    前記電子機器と前記コンピュータ・システムとの間に介在し、各種ソフトウェア・プログラム・モジュールを備えるとともに前記ソフトウェア・プログラム・モジュールの組み合わせによりウェブ・ページと等価となる表示情報を構築するパネル・モジュールを備えるアプリケーション・レポジトリ・サーバーを設置し、
    前記電子機器は、当該電子機器が有するコントロール機能に対応する各々の前記ソフトウェア・プログラム・モジュールの配置を、前記ソフトウェア・プログラム・モジュールのIDと前記コンピュータ・システムのディスプレイ上の表示位置とを対応づけて記述したテーブル状のファイルであるコンフィギュレーション・ファイルを備え、
    前記コンピュータ・システムは、前記パネル・モジュールをダウンロードして実行することで、前記コンフィギュレーション・ファイルを参照して前記ソフトウェア・プログラム・モジュールをダウンロードして実行し、前記ソフトウェア・プログラム・モジュールの実行により前記電子機器から収集したデータを前記ディスプレイに表示することを特徴とする電子機器システム。
  2. 前記電子機器は、
    前記コンピュータ・システムと一体構成であることを特徴とする請求項1に記載の電子機器システム。
  3. 前記アプリケーション・レポジトリ・サーバーは、
    前記コンピュータ・システムの内部に設置されたことを特徴とする請求項1または請求項2のいずれかに記載の電子機器システム。
  4. 電子機器と、コンピュータ・システムとが接続され、前記コンピュータ・システムに設定する電子機器システムの構築方法において、
    (a)前記コンピュータ・システムが、前記電子機器と前記コンピュータ・システムとの間に介在するアプリケーション・レポジトリ・サーバーからソフトウェア・プログラム・モジュールの組み合わせによりウェブ・ページと等価となる表示情報を構築するパネル・モジュールをダウンロードするステップと、
    (b)前記コンピュータ・システムが、前記電子機器から当該電子機器が有するコントロール機能に対応する各々の前記ソフトウェア・プログラム・モジュールの配置を、前記ソフトウェア・プログラム・モジュールのIDと前記コンピュータ・システムのディスプレイ上の表示位置とを対応づけて記述したテーブル状のファイルであるコンフィギュレーション・ファイルをダウンロードするステップと、
    (c)前記コンピュータ・システムが、前記パネル・モジュールを実行することで、前記コンフィギュレーション・ファイルを参照して前記アプリケーション・レポジトリ・サーバーから前記ソフトウェア・プログラム・モジュールをダウンロードして実行し、前記ソフトウェア・プログラム・モジュールの実行により前記電子機器から収集したデータを前記ディスプレイに表示するステップと
    を有することを特徴とする電子機器システムの構築方法。
JP2003275870A 2003-07-17 2003-07-17 電子機器システム及び電子機器システムの構築方法 Expired - Lifetime JP4465584B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003275870A JP4465584B2 (ja) 2003-07-17 2003-07-17 電子機器システム及び電子機器システムの構築方法
US10/879,752 US20050015159A1 (en) 2003-07-17 2004-06-30 Electric device system, method of constructing electric device system, computer program and computer-readable recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003275870A JP4465584B2 (ja) 2003-07-17 2003-07-17 電子機器システム及び電子機器システムの構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005038275A JP2005038275A (ja) 2005-02-10
JP4465584B2 true JP4465584B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=34056139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003275870A Expired - Lifetime JP4465584B2 (ja) 2003-07-17 2003-07-17 電子機器システム及び電子機器システムの構築方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050015159A1 (ja)
JP (1) JP4465584B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5805442A (en) * 1996-05-30 1998-09-08 Control Technology Corporation Distributed interface architecture for programmable industrial control systems
US7146408B1 (en) * 1996-05-30 2006-12-05 Schneider Automation Inc. Method and system for monitoring a controller and displaying data from the controller in a format provided by the controller
US6999824B2 (en) * 1997-08-21 2006-02-14 Fieldbus Foundation System and method for implementing safety instrumented systems in a fieldbus architecture
US6615091B1 (en) * 1998-06-26 2003-09-02 Eveready Battery Company, Inc. Control system and method therefor
US6819960B1 (en) * 2001-08-13 2004-11-16 Rockwell Software Inc. Industrial controller automation interface
US7203560B1 (en) * 2002-06-04 2007-04-10 Rockwell Automation Technologies, Inc. System and methodology facilitating remote and automated maintenance procedures in an industrial controller environment
US7225037B2 (en) * 2003-09-03 2007-05-29 Unitronics (1989) (R″G) Ltd. System and method for implementing logic control in programmable controllers in distributed control systems
US7216007B2 (en) * 2005-07-06 2007-05-08 Honeywell International Inc. System and method for providing direct web access to controllers in a process control environment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005038275A (ja) 2005-02-10
US20050015159A1 (en) 2005-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7490138B2 (en) System for distributed programmable control
US7983892B2 (en) System and method for accessing and presenting health information for field devices in a process control system
CA2288782C (en) Distributed interface architecture for programmable industrial control systems
US5805442A (en) Distributed interface architecture for programmable industrial control systems
US20040243842A1 (en) System server computer and method for monitoring the input rights of a user
US20040010327A1 (en) Home gateway for automatically acquiring and updating modules for controlling home electronics devices
US6845401B1 (en) Embedded file system for a programmable logic controller
US8046757B2 (en) Method for installing ActiveX control
US20020156838A1 (en) Proxied web access for control devices on industrial control systems
JP2000163122A (ja) 監視制御用計算機組込型データ管理装置
GB2348987A (en) Upgrading firmware from a web site using an applet
US20040243933A1 (en) Method for transmission of a process value and control system
JP4465584B2 (ja) 電子機器システム及び電子機器システムの構築方法
WO2019059001A1 (ja) 情報機器、端末装置およびプログラム
KR20060095061A (ko) 액티브엑스 컨트롤 설치 방법
JP6570741B2 (ja) 空調管理装置及びプログラム
JP3424488B2 (ja) 印刷装置
JP2000099136A (ja) ネットワーク制御装置、機器制御装置、及び、ネットワークシステム
JP2000276508A (ja) ツール装置及びネットワークシステム構築方法並びに記録媒体
JP2000330622A (ja) 遠隔操作可能な演算式システム
US4903190A (en) Data collecting method and apparatus for loop-linked control system
JP2004171282A (ja) クライアント装置、それを備える制御システム、および、そのプログラム
JP2002032228A (ja) ソフトウェア導入・更新方法および周辺装置
FI113302B (fi) Tilannekuvien käyttäminen teollisuusautomaatioprosessin ohjausjärjestelmässä
JP2003150240A (ja) 制御システムのデータ伝送方法、および、そのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090917

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3